したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

韓国 韓国 韓国

809匿名希望さん:2019/02/15(金) 14:20:14
働いて => 給料をもらって => 消費する     これが今までの考え方
 そうではなくて

 消費する => 工場がうごく => 仕事ができる => 給料が入る

 ===

 ま〜〜 同じことを言ってるんだが 20世紀は 「働く」が 最初だったのだが

 21世紀は 「消費」が 最初に来るべきだと 繰り返し 主張している 
 
 ===

 ま〜〜 例えば ドイツなど 北欧では 大学に行くと 住居費+生活費が 支給される

 つまり 大学生は 金を稼がないのに 消費するわけだ 

 消費があると 誰かが その消費を生産しなければならないわけで 工場がうごくことになって
 
 誰かが 働くことになる 

 働いた結果 給料がでるので 税金を払うから 大学生に 生活費を支給できる
 
 ===

 日本では 大学生に 政府から 生活費を出さないので 親が必死に 
 
 親の消費を減らして 子供に 仕送りをするのだから 消費が伸びるはずがない




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板