したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

秋田朝日放送

1匿名希望:2013/06/10(月) 23:11:00
最近AABのニュースに出てる新人のリポーター?アナウンサー?の子何て名前?
調べても出てこない

93匿名希望さん:2020/04/06(月) 08:45:05
中国人がマスク同様日本の食料品を買い占め本国へ送ろうとしてるという話がどんどん囁かれている。
真偽ともかく本当にされたら
マスク以上に死活問題なので今からでも必要物資の国外流出の規制措置をかけてほしい

94匿名希望さん:2020/04/06(月) 08:45:48
もう一日ようすみて、もう一日ようすみて、の先延ばし、
決断力が全くないまま犠牲者は増える!嘘、ごまかし、隠蔽・ねつ造・忖度・詭弁・危機感無し。
この総理ほど稚拙で無能な総理は見たこと無い。

95匿名希望さん:2020/04/06(月) 08:46:53
お得意のやるやる詐欺にならなければいいが、
国民をみずに企業や経産省ばかりみて躊躇の足踏みばかり

96匿名希望さん:2020/04/06(月) 08:47:29
意思表示できるのは選挙でしか出来ないので覚えておいてください。

97匿名希望さん:2020/04/06(月) 08:48:01
拘束力のない宣言なんて今の若者には何の効き目もない。
違反したら逮捕するくらいの拘束力を検討せよ。

98匿名希望さん:2020/04/06(月) 08:48:37
緊急事態宣言後の休業では企業は従業員への休業手当支払い義務がなくなる。
つまり政府の補償が無くては経済的に飢えて死ぬ事になりかねない。
収入・所得を得る為に休業しないなら感染拡大は停められない。補償しろ!

99匿名希望さん:2020/04/06(月) 08:49:11
まだ準備か。準備、準備はもうたくさん。

100内閣情報調査室 ◆l1Cn0e66JA:2020/04/06(月) 08:50:48
>>1-40

これで、とりあえず100レス。

101匿名希望さん:2020/04/06(月) 08:51:38
え、神奈川千葉愛知兵庫の方が埼玉よりずっと危険では?今の北海道は入院してるの50人くらいで
福岡より安全だよ?候補の意味がわからない。
5都市からの出入りなければかなり安全。成功例の為に無理矢理選ぶの?

102匿名希望さん:2020/04/06(月) 08:52:17
もう手遅れだからさっさと自衛隊動かして自己クーデターしましょ

103匿名希望さん:2020/04/06(月) 08:53:02
対象地域は患者数の多い東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・福岡だろう。
これらの地に行くな、出るなだけでも効果は大きい。例外は物流と医療だ

104匿名希望さん:2020/04/06(月) 08:53:38
強制力がないんだから意味ないでしょう。

105おのころべえ:2020/04/06(月) 08:54:23
我が地域では、今日(月曜日)から学校のようです。
もしかして登校日???ですが、少なくとも、知事の発表では、8日からです。
集団感染が起こらないことを祈るばかりです。

106匿名希望さん:2020/04/06(月) 08:55:11
国にお伺いを立てなくても強権発動できるようにしたい知事が専門家会議などの声と被害妄想者連中の妄想声の後押しを受けているの図w 
軽症者を多く隔離できる施設が整えば緊急事態宣言なんて出す必要な無いだろうに

107|男|名無し湯|女|:2020/04/06(月) 08:55:57
選挙の為の友人知人 支持企業への救援選別に手間取り 
緊急事態宣言が遅れた。友人のアパホテル 日本財団を隔離病棟として買い上げる案が通ったので、
宣言を発表する?内閣、都は請求書、領収書を国民に見せろ。

108ぶた公園:2020/04/06(月) 08:56:50
東京は宣言しないでね。これを機会に地方の時代に移行を目指しましょう。
人と人が接触するアナログ時代の終焉です。50%はネットで済ませれるように変革しましょう。
特に学校は職員・建物は不要になります。

109禁断の名無しさん:2020/04/06(月) 08:57:39
関東、関西、東海、福岡は封鎖せよ。ベルリンの壁を築いてほしい。これらは日本から隔離せよ。

110匿名希望さん:2020/04/06(月) 08:59:19
日本の有事法制のなかで疫病対策に援用できそうな規定は見当たらない。
戦争を忌避する歴史的な経験から、強硬策のオプションが奪われている。
新型インフルエンザ等特措法も、行動制限への罰則は盛り込まれていない。

111神奈さん:2020/04/06(月) 09:00:02
都道府県ごとに出すの?日本全体で緊急事態宣言出すんじゃないの?

112匿名希望さん:2020/04/06(月) 09:00:35
どうしてこんなに遅いのだろう。手遅れになるのを待っているのだろうか。

113大家:2020/04/06(月) 09:01:11
安倍ちゃん、店は閉めても大家は家賃が入る。店舗は閉めろ! ねぇどうやって生活するの?

114匿名希望さん:2020/04/06(月) 09:01:49
外出自粛と何が変わるの? いいじゃんこのまま自粛で・・

115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/04/06(月) 09:05:00
首相、緊急事態宣言へ 感染拡大受け 6日に諮問委員会

4月6日(月)8時21分 毎日新聞

116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/04/06(月) 09:05:48
何の役にも立たない自粛要請、遅すぎ!!

117匿名希望さん:2020/04/06(月) 09:06:32
50人亡くなった時点で非常事態宣言だしたアメリカをみならえば良かったのに、経済対策もアメリカを見習えばいい、
決断のできないバカな政権では国民が不安になる、

118匿名希望さん:2020/04/06(月) 09:07:04
3月中に出すべきだった。遅すぎるが出さないよりマシ。
国民は落ち着いて買い占めととかやらない事だ。

119匿名希望さん:2020/04/06(月) 09:07:45
中国人がマスク同様日本の食料品を買い占め本国へ送ろうとしてるという話がどんどん囁かれている。
真偽はともかく本当にされたらマスク以上に死活問題なので
今からでも必需物資の国外流出の規制措置をかけてほしい

120匿名希望さん:2020/04/06(月) 09:08:20
しょうがないね。休業したいけど無理。店舗家賃は待ってくれません。
弱者にだけお願いをするのはやめてください。大家は何の痛みもなく粛々と家賃が懐に入ります。
補償するで悩まず休めるんだけどね。

121匿名希望さん:2020/04/06(月) 09:08:54
遅いよ。あと、中国への全面輸出禁止すべき。
いつも通りマスコミは報道しないがマスクや医療品の買占め、輸出が莫大になっている。

122匿名希望さん:2020/04/06(月) 09:09:34
もっと外堀を埋める法案を早急に決めて欲しかった。今更?感は否めない。
が、遅すぎてもやらなければ、二次、三次爆発は防げない。

123匿名希望さん:2020/04/06(月) 09:10:14
宣言を発令しても何の強制力もなく罰則もない。積極的に要請、指示ができるだけ。
緊急事態宣言を発令するほど大変な状況であることを知らしめるだけの宣言。

124匿名希望さん:2020/04/06(月) 09:11:49
激遅

125匿名希望さん:2020/04/06(月) 09:12:23
口先だけで遅すぎる宣言発令だが何もしないより多少は評価できる。ついでだがテレビ出演して政治家もどき安倍より発言を続けている田崎の緊急出演制限も発令してくれ!
聞いてて聞き苦しく発言時はミュートしている

126匿名希望さん:2020/04/06(月) 09:13:10
せめて先週末に出せよ!お祭り人だかりだったそうじゃないか!

127匿名希望さん:2020/04/06(月) 09:13:56
デマが拡散し買い溜めに走る連中がスーパー等に殺到して新たなクラスター危機と物資不足にならなければいいけど。
食料品は単価の安いトイレットペーパー等と違い
物流網が整備されているから問題はないだろうが

128匿名希望さん:2020/04/06(月) 09:14:30
宣言の効果は今さら、あるのだろうか?

129匿名希望さん:2020/04/06(月) 09:15:28
今頃ですか。日本人を守るための政策が一番大事なのに。WHO、中国、オリンピックが第一でしたからね。
アホ総理に殺されるわ

130匿名希望さん:2020/04/06(月) 09:16:14
海運で不利な中国内陸部では常に物資が偏るので、不足してる物資をそこで売ればひと財産が築ける。
ただし中国では共産党しか物流の権限がないので、
そこでボロい商売をしたい連中はみんな共産党に媚びるわけだよ。

131匿名希望さん:2020/04/06(月) 09:16:56
お友達と安倍自民支持者以外に補償を出すのが嫌です 
緊急事態宣言出したくないのです。嫁も国民は私には冷たいと言ってますのでね。

日本会議 日本財団関係最優先 
ホテル隔離病棟買い上げ案通過で宣言出します

132匿名希望さん:2020/04/06(月) 09:17:40
アメリカのように国民一律10万円払いロックダウンすべき!大企業一千億円、国民マスク2枚、住民税非課税者30万円ではなく

133匿名希望さん:2020/04/06(月) 09:18:33
もう東京から地方の時代へのサイが投げられた。
東京壊滅は小池の功績、十分に称賛に値する。最適な地方は、離島です。

134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/04/06(月) 09:19:48
JNN世論調査、緊急事態宣言「出すべき」8割

4月6日(月)6時9分 TBS

135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/04/06(月) 09:20:30
特措法に先陣切って大反対だったTBSが何言ってるの?屁理屈ばかり

136匿名希望さん:2020/04/06(月) 09:21:12
外出自粛と何が変わるの? いいじゃんこのまま自粛で・・ 
かたやロックダウンはわかりにくいし日本では無理らしい。

137匿名希望さん:2020/04/06(月) 09:21:52
緊急事態は出すべきだと思うが、どれだけ不便になるかを理解し納得して行動できる人は5割もいないんじゃないかな。
逆に反対派は何一つ理解してない玉砕脳だと思う

138匿名希望さん:2020/04/06(月) 09:22:30
日本の有事法制のなかで疫病対策に援用できそうな規定は見当たらない。
戦争を忌避する歴史的な経験から、強硬策のオプションが奪われている。
新型インフルエンザ等特措法も、行動制限への罰則は盛り込まれていない。

139ギャグ係 ◆1vl/Ne.wQE:2020/04/06(月) 09:23:24
そんなぁー 緊急事態宣言出したらお忍びでゴルフが出来んだろ!
言うことを聞かない嫁も何をするか分からないし、
批判されるのは目に見えているから出来ないんだよ

140匿名希望さん:2020/04/06(月) 09:24:10
食料品はいつでも買えるから安心して、と言うのが輪をかけて人々を買いだめに走らせる。
もう国内には爆買いの中国人も居ないようだし、安心しようぜ!

141匿名希望さん:2020/04/06(月) 09:24:42
安倍はボンクラだから現状が理解できないのだ。

142匿名希望さん:2020/04/06(月) 09:35:18
自分の身内が感染して死ぬとかしない限り政治屋も霞ヶ関も変わらないよ、この国は

143匿名希望さん:2020/04/06(月) 09:36:19
強制しない お願い日本 でどのくらい効果があるのか疑問。

144幸福の科学広報局 ◆Qwpuh33RxU:2020/04/06(月) 09:37:22
安倍内閣を支持できるという人は、43.2%,最近TBSも忖度が激しい、よほど上からのプレッシャーでもあるのか、
今まともに見れるニュースは、テレ朝ぐらいだ。

145匿名希望さん:2020/04/06(月) 09:38:25
安倍の嫁さえ押さえきれないのに国民が言うことを聞けばいいけど

146匿名希望さん:2020/04/06(月) 09:40:08
昭恵は4人もの秘書つけ一人は森友隠しのためイタリアへ栄転。
公文書は昭恵の文字黒塗りさせられ自殺した赤木氏。晴天の霹靂と喜んだ籠池氏を牢へ。
昭恵は利用させられたのではなく利用し後ろ盾に安倍総理がいたはず

147匿名希望さん:2020/04/06(月) 09:40:54
緊急事態宣言が出ても、今の政府が大して国民の生命や財産を守ってくれるとは思えない。
パニックを煽るだけの気がする。

148匿名希望さん:2020/04/06(月) 09:41:34
バツがなければいうことを聞かないものは、もう人間じゃない。まして日本人ではない。罰則がないから意味がないのではなく、
緊急事態を日本国国民に知らしめることが大事だと思う。

149匿名希望さん:2020/04/06(月) 09:42:32
国民に煽られて宣言する情けない政府・・だめだこりゃ!!

150匿名希望さん:2020/04/06(月) 09:43:18
憲法・法律あっても泥棒の数は減らない、刑罰あっても守らない輩一割は存在する。
その一割に規則を守らせることが秩序維持であり政治の仕事だ。
詐欺安倍政権には無理な事。まず補償を明確にすることが必要だがね 笑

151匿名希望さん:2020/04/06(月) 09:44:09
どうでもいい事は閣議決定するのに、罰則付き緊急事態宣言は見送りか!
まあ嫁に罰則適用されても困るしな・・・早く罹患しないかな!

152匿名希望さん:2020/04/06(月) 09:44:50
緊急事態宣言は都独自でも出せるんだとさ。北海道のように。
小池都知事は出せるのに国と責任のなすり合いをしてると今朝のモーニングショーで言っていた。
だとするとこの拡感染大は都知事の責任とも・・・

153匿名希望さん:2020/04/06(月) 09:45:23
遅すぎる。決断できないバカンと並ぶ最低の総理大臣です。

154ボッチ:2020/04/06(月) 09:46:01
「緊急事態宣言」と言うのは緊急に発令するのでしょ?国民が待っているのはおかしい。

155山頂王国国王:2020/04/06(月) 09:46:41
強制力を持たない非常事態宣言、効果あるのだろうか?

156被害妄想(心因反応)患者の言い分:2020/04/06(月) 09:47:36
多くの事業者が客足減少で窮地に立たされている。
原因は極端な自粛。日本はたった100名にも満たない死者数で更に経済的緊縮を伴う緊急事態宣言など絶対に発令してはいけない。
8割が賛成なんてどうかしている。

157名無さん@1周年:2020/04/06(月) 09:48:37
ヨーロッパとアメリカが終息してから感染を続ける日本、ピークは来年以降を目指す政権、

158あかね:2020/04/06(月) 09:49:23
遅いよ、出すのが・・・

159名無ピーポ君:2020/04/06(月) 09:50:11
緊急事態宣言を出すことは賛成できるが、
自分的にはそうなっても出勤は絶対しないといけない職種だから何も変わらない。

160愛蔵版名無しさん:2020/04/06(月) 09:50:58
2020年令和2年4月6日(月)8:21報、首相、緊急事態宣言へ 新型コロナ感染拡大受け 6日に諮問委員会、と云う事は、8:30現在は、未だです。

161文責・名無しさん:2020/04/06(月) 09:51:36
メディアは日本国民の不幸を見たいだけ。乗せられてはいけない。

162 ◆FL0BQA5tjE:2020/04/06(月) 09:52:20
首都圏を日本から隔離せよ。

163名無さんダーバード:2020/04/06(月) 09:53:05
亀ですね。ウサギにはなれない。 コンドルになどなれるはずもない。
スピード感がなさすぎ。パワーもない。

164神も仏も名無しさん:2020/04/06(月) 09:54:00
緊急事態宣言が免罪符のようになっているが、「精神的効果」とは何ぞや?
出されると、今度は補償はどうなるの?と来る。知事、医療関係者は無責任は人が多い。
外出自粛は既に実施している。何が変わるのか?

165アスリート名無しさん:2020/04/06(月) 09:54:53
14日前に出せば助かった生命もある!アメリカのように国民一律10万円払いロックダウンすべき!
大企業一千億円、国民マスク2枚、住民税非課税者30万円ではなく

166匿名希望さん:2020/04/22(水) 18:47:13
無茶だってば。

167くまモン \〇( I )●( I )〇/:2020/05/02(土) 02:18:00
ねえ。

168匿名希望さん:2020/05/10(日) 20:05:02
んだ、んだ。

169名無さんの主張:2020/05/17(日) 17:28:09
そうかねー?

170匿名希望さん:2020/05/30(土) 13:45:33
そうですとも。

171名無さん@ピンキー:2020/06/14(日) 01:28:32
おばあのちんち。

172匿名希望さん:2020/06/21(日) 11:57:29

 フジテレビと産経新聞社から世論調査を委託された日本テレネット(京都市)は20日、データの不正入力を認め、公式サイトで謝罪した。査察委員会を社内に設置し、詳細を調査中だが「一部社員の不正行為」とした。フジと産経新聞は19日、合同で行った過去14回の電話世論調査で、調査業務委託先のコールセンター現場責任者が、実際には電話していない架空の回答を1回につき百数十件、不正に入力していたと発表していた。

 世論調査は内閣支持率を含む政治がテーマ。両社は不正データに基づく昨年5月〜今年5月の調査14回分の放送と記事を取り消し、世論調査は当面休止する。

 フジと産経新聞は昨年5月から世論調査をアダムスコミュニケーション(東京)に委託。約1000の調査件数の半分が日本テレネットに再委託されたが、同社は世論調査1回につき百数十サンプルで架空回答を入力した。現場責任者が主導していたという。

 「『FNN世論調査 データの不正入力』報道に関するお詫びとご報告」と題した日本テレネットの発表は以下の通り。

 6月19日(金)、FNNニュースで、弊社が受託したFNN世論調査業務におきまして、データの不正入力を行っていたとの報道がございました。弊社におきましても、その事実を確認致しました。

 このような重大な事態を引き起こし、世間をお騒がせ致しましたこと、35年間お客様から頂戴した「信頼」を裏切る結果になってしまったこと、誠に申し訳なく、心より深くお詫び申し上げます。

 現在、社内で査察委員会を組織し、詳細の調査・確認を進めているところでございます。結果につきましては、まとまり次第改めてお知らせ致します。

 なお、本件は、BPO事業部門で受託した当該業務においてのみ発生した一部社員の不正行為であり、他の部門及び提供サービスには何ら問題ございません。

 今後は、社内の管理体制・不正防止のシステム化などに取り組み、皆様方の「信頼」を1日でも早く回復できますよう誠心誠意、改善に取り組んで参ります。

 多大なるご心配、ご不安をお掛け致しまたことを重ねてお詫び申し上げますと共に、今後とも変わらぬご支援、ご指導を賜りますよう、伏してお願い申し上げます。

173匿名希望さん:2020/06/21(日) 11:58:18
多数ある調査で一つだけ不正が起きたというのは考えられない。社員の問題にすり替えるのはいかがなものか。
この問題は思いのほか大きいと思う

174匿名希望さん:2020/06/21(日) 11:58:53
世論調査の中止程度ではすまない
フジと産経は社会的報道から撤退するべき
偏向や捏造を繰り返したことが明るみになった以上
2度とこのようなことは起こさない
は通用しない

やらせとは次元が違う

175匿名希望さん:2020/06/21(日) 11:59:36
この数百サンプル/1回の調査 で、電話をしなかったがゆえに日本テレネットが浮いたコストはいかほどだったのでしょうか。
そして、一部社員がコストを浮かすことでその社員にどれほどの直接的な利益があったでしょうか。

「安くやれ。ただしやり方はおまえが考えろ。だいたいわかるだろ?」
そういう指示があったように思えてなりません。

176匿名希望さん:2020/06/21(日) 12:01:42
一部社員にとってデータを改竄することが個人的にメリットあるとでも?「こういう調査結果がほしい」という上の意向があるかやろ、どう考えても。

177匿名希望さん:2020/06/21(日) 12:02:18
偏向極まりない報道機関が依頼する「世論調査」なんてどこも信用できない…。
政治家が国民の信用を得ていないというならば、マスコミも読者・視聴者の信頼を得ていないってことをしっかり認識するべき。

178匿名希望さん:2020/06/21(日) 12:03:19
悪いがこういうことをする会社は今回だけではなさそうやし、他にも不正がないか、過去の内容を調べるべきだと思う。

179匿名希望さん:2020/06/21(日) 12:04:00
やはりね。
フジの世論調査の結果とNHKの世論調査の結果が同じ日の同じ項目なのに全然違う時があった。
コレは後日、数%の許容範囲内の違いって言い訳するのかねって家族で話していたのを覚えている。
今回のコロナ禍ニュースで報道されている事が全てではないって本当によくわかった。

180匿名希望さん:2020/06/21(日) 12:04:53
まったくマスコミなんて信用ができないってことですよね。

政権が悪いってこともあるけども、それを煽るマスコミもなんだろう。

日本丸を何処へ行かせたいのか?
国民は、マスコミに振り回されずに1人1人がしっかりと現実を見るしかないのでしょうね。

181匿名希望さん:2020/06/21(日) 12:05:36
めくれなかったらずっとやっていただろうし、
今回の件で今後の業績に影響が出るだろうから、
とりあえず会社を畳んで別の会社を立ち上げるだろうね。

182匿名希望さん:2020/06/21(日) 12:06:27
学生時代にコールセンターのバイトで世論調査の電話をかけてた事がある。電話かけても相手が出ないと回答が取れないんだよね。出ない人が多くて数が集まらないと、上がイライラしてたのは覚えてる。
今回の意図はわからないけど、知らない番号の電話に出ない風潮も浸透してるから、必要な回答数を集めるのも大変だろうと思う。

183匿名希望さん:2020/06/21(日) 12:07:24
政治的な圧力や忖度など個人がデータ操作しているからほとんどわからない。
だから数値を信頼することはできない。
一言で言えば中国の情報操作と一緒ってこと

184匿名希望さん:2020/06/21(日) 12:21:41
世論調査って、固定電話にかかってくるんですよね。

わたしは会社で何度か世論調査の電話を取ったことがあり、
「個人宅ではないですが、回答してもいいものですか?」と聞くと、
「個人宅でなければダメなのです、失礼しました」と言われました。

ただでさえ携帯電話のほうが一般的になっていて、
平日の昼間、個人宅の固定電話に出られる人など、少ないでしょうに。

やり方を変えたほうがいいところに来ていると思います。

185匿名希望さん:2020/06/21(日) 12:22:36
お手盛りの社内調査委員会など設置しても何の意味もない。普段そのことを批判しているマスコミが同じことをやるのなら、自らが信頼に足りない存在ですと言っているのと同義
独立の第三者委員会に調査をゆだね、フジサンケイグループの指示、圧力は無かったのか、徹底的に調査しないと駄目だ

186匿名希望さん:2020/06/21(日) 12:23:19
日頃から世論調査そのものに対し、疑わしいとは思っていたが、やはりという感じだな。
そしてその原因も一部の社員の責任に押し付ける様な発言には報道機関としてあるまじき行為だ。きちんと第三者機関を立ち上げて外部調査をした訳でもあるまい。
身内による原因究明等到底信用できない。他の調査等も含めこうした事は他にもあるのではないか。国民の声を政治に反映する一つのツールである世論調査に不正が見つかった以上、
フジ産経グループは今後世論調査等を発表するべきではない。

どういう動機なのかは知らないが、世論を歪める結果を招きかねない失態を犯した以上、末端の社員の処分だけでは済まされない。

187匿名希望さん:2020/06/21(日) 12:24:38
まあ、もうこんご、業界で仕事を続けることはできないだろうが、
数字をどういじり、それが世論調査の各項目にどういう変化をもたらしたのかを、
国民への最低限の責任として、明らかにするべきだろうな。

とくに内閣支持率の数字をどう変えたかだな。

188匿名希望さん:2020/06/21(日) 12:25:41
この手の問題は今に始まったことでは無いと思うが?
ただでさえ最近のニュース番組等正確・正しい報道はされてませんからね、もう信用できる情報源を探すのが難しい時代ですね。

189匿名希望さん:2020/06/21(日) 12:26:32
アウトソーシングしたフジ、産経の説明責任は委託先より大きい。
このコンテンツで読者、スポンサーから収入を得ているフジ、産経は説明責任をしなければならない。
決して委託先の不祥事として終わらせてはならない。

また、このデータ不正によりどの世論調査、どの項目が影響があったか検証し、説明すべきだろう。
メデイアは自らの不祥事には目を閉じ、他の事件は糾弾する。決して許せない。テラスハウスとこの不祥事、親会社のフジテレビの説明は今月の株主総会でも説明してほしい。

190匿名希望さん:2020/06/21(日) 12:27:12
オレオレ詐欺などが多発し、特に高齢者は知らない電話番号からの電話は取らなくなっているだろうし、若い世帯は、もう、有線ではなくて、携帯電話だろうし。
今のご時世は電話による世論調査は難しくなっているかと思います。
ネットによる調査となれば、受身になるし、時間が掛かるし。(それこそ、知らないアドレスからのメールに返信なんてしませんからね。)
調査の有効性を確保するために、一定数の回答は必要で、委託条件にも付されているだろうから、そのために苦し紛れにしてしまったのでしょうが、こうした世論調査一つも難しい時代になってしまったということですね。

191匿名希望さん:2020/06/21(日) 12:27:54
これでマスコミ各社が発表する世論調査の信用は無くなったな
内閣支持率だったら、社員がどちらに傾いた数字にしたかも分からんし、
フジだけでなく、全てのマスコミが各自に発表する世論調査はもう無くすべき。

192匿名希望さん:2020/06/21(日) 12:28:38
報道のベースとなる調査の品質保証という観点で
仕組み作りを考えないと、報道が砂上の楼閣という事になる。他社も含めてしっかり検証して欲しい。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板