したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

東大阪の市議会議員について 2議席

1議長:2021/10/01(金) 05:36:40
 目標! 議員定数 2割削減

436まいど774号:2022/10/03(月) 19:06:55
【速報】議院運営委員会で冒頭 全員がマスクなし

 臨時国会が召集された今日、3日に行われた衆議院議院運営委員会理事会の冒頭で、
出席した議員全員がマスクを外す一幕があった。

 3日の衆議院議院運営委員会理事会で、カメラが撮影する冒頭、出席した議員全員が
マスクを外し臨んだ。その後、会議が始まり、発言を求められると各議員は
マスクをつけて発言した。

マスクを外すことを提案した *日本維新の会の遠藤国会対策委員長は
「将来のマスク生活の有り様を、国会から示していくことが必要だ。
子供たちがかわいそうだから、国会からメリハリをつけてつけるべき場面、つけない場面を考えてほしい」と話した。
無言の際はマスクなし、発言する際はマスクを着用した形だ。

出席した議員からは、賛同の声があがったという。

437まいど774号:2022/10/04(火) 07:36:05
国旗が「糸くず出て、ボロボロ」 大阪府立学校で掲揚したまま

 大阪市内にある大阪府立学校が今年3月以降、執務時間外の夜間にも国旗を掲揚し続け、傷んでいたことが分かった。
3日の大阪府議会本会議で、西田 薫府議(大阪維新の会)が明らかにした。

橋本正司教育長は学校の対応が不適切だったと謝罪し、府教育庁は執務時間外の国旗の降納を徹底するよう通知した。

 府条例では、府施設で国旗は執務時間内に掲揚すると規定。地元住民から「夜間も国旗が掲揚されている」との情報を受けた
維新の中川誠太府議が3〜8月に計5回学校側に指摘したが、改善されなかった。
府教育庁からは「条文にも降納について書いておらず、学校には指導していない」と回答があったという。

 西田府議は、この日の代表質問で「8月に視察した際には国旗から糸くずが出て、ボロボロの状況だった」と述べ、
一連の対応について疑問を呈した。橋本教育長は「再度の指摘でも適切な対応ができていなかったことを反省する」と謝罪し、
「教育庁内で国旗掲揚の適正な運用について徹底した」と説明した。

 府教育庁によると、この学校では国旗を新調し、9月以降は国旗の降納を行っている。
同月14日には全府立学校に降納を徹底するよう通知した。

438まいど774号:2022/10/04(火) 11:55:18
維新の吉村洋文(大阪府知事) @hiroyoshimura

【ミサイル 避難を】北朝鮮が北海道 青森県の方向にミサイル発射か 建物内から地下に避難を
⇒ 北朝鮮がミサイル発射する。 日本人が建物内か地下に避難する。

なんかおかしくないか。国防の在り方として。

[ 【ミサイル 避難を】北朝鮮が北海道 青森県の方向にミサイル発射か 建物内から地下に避難を ]

 国は、10月4日午前7時27分ごろ、Jアラートで、
「ミサイル発射、ミサイル発射。 北朝鮮からミサイルが発射されたものとみられます。
建物の中、または地下に避難してください」と 国民保護に関する情報を発信しました。

439まいど774号:2022/10/04(火) 12:16:39
自民党 岸田文雄 首相官邸(災害・危機管理情報) @Kantei_Saigai

1 ミサイルが通過したと判断される地域に重点を置き、落下物等による被害がないか、速やかに確認すること
2 北朝鮮の今後の動向を含め、引き続き、情報収集・分析を徹底すること
3 米国や韓国等、関係諸国と連携し、引き続き、必要な対応を適時適切に行うこと

の3点について指示(7時31分に指示)

440まいど774号:2022/10/04(火) 12:42:40
日本共産党 志位和夫 @shiikazuo

北朝鮮による弾頭ミサイル発射は、国連安保理決議に反し、地域の平和と安定に逆行する暴挙であり、強く非難し抗議する。
北朝鮮の軍事的挑発のエスカレートを抑えるための国際社会の協調した外交的対応が急務だ。


田端みゆき 日本共産党 @miyukipeace6

Jアラート。戦争を呼び込む政策を進めながら、こうして
不安を煽り、軍備増強が必要だという世論を強めようとしているのだなと思う。

441まいど774号:2022/10/05(水) 02:58:18
投票用紙二重交付か 沖縄市 投票数、投票者上回る

 【沖縄】県知事選などの投開票があった11日、沖縄市体育館で行われた開票作業で、票の数が一致しないトラブルがあり、
午前4時ごろまで作業が続いた。投票者数よりも投票総数が多く、確認作業で遅れが生じた。

沖縄市選挙管理委員会によると、投票用紙の二重交付や開票所での計算ミスなどの可能性があるとしている。原因は究明中。

 県知事選は投票者数が6万3371人だったが、投票総数が11票多い6万3382票だった。
市議選は投票者数6万2251人に対し、投票総数は15票多かった。
多かった分は「持ち帰り・その他」という票に分類されたが、票は有効投票数か無効票のどちらかに投じられたことになる。
各候補者で出た票数はそのまま確定された。当落に影響はない。

 市選管の宮城行広事務局長は「確実に(二重で)投票されたのか、計算が間違っていたかは断定できない。今後検証する」と説明した。
市選管では7月の参院選でも票数が一致しない開票トラブルがあった。

442まいど774号:2022/10/05(水) 10:21:25
東京都内に「赤ちゃんポスト」構想 2024年秋にも設置へ 医療法人「置き去りなど虐待減らす」「議論に一石投じたい」

 東京の医療法人社団が、親が育てられない子どもを匿名でも預かる「赤ちゃんポスト」を都内に設置する構想を進めていることが
28日、分かった。法人は都内に小児科や皮膚科など5院を運営する「モルゲンロート」(小暮裕之理事長)。
2024年秋にも開業する産婦人科医院に設ける計画。

 赤ちゃんポストは2007年、熊本市西区の慈恵病院が「こうのとりのゆりかご」として国内で初めて設置。実現すれば関東では初めて。
開院と同時に、病院の一部関係者にのみ身元を明かして出産する「内密出産」に取り組む考えも示した。

 小児科専門医の小暮理事長(43)によると、設置は乳幼児の置き去りなど赤ちゃんの虐待事件を減らす目的。
20年3月に18床の産婦人科の設置承認を得ており、江東区にある関連医院の隣接地に建設予定のビルに入居する方向で協議している。(以下 略

443まいど774号:2022/10/06(木) 01:31:41
ワイン外交 松川るい =自民党= @Matsukawa_Rui 4 Oct

おはようございます。

北朝鮮がまた今朝ミサイル発射。日本(北海道、青森)上空を通過し太平洋に着弾したとのこと。
北朝鮮のミサイル発射は本年に入り32?発目。このところの異常な頻度。
中国共産党大会前に何か済ませておきたいことがあるのか、と勘繰りたくなります。

444まいど774号:2022/10/09(日) 07:25:07
維新の吉村洋文(大阪府知事) @hiroyoshimura

自衛隊から感謝状の贈呈を受けました。
いつも、感謝状をお渡しする側なので、受ける側になるのは珍しいです。

大阪市長時代に自分自身やったことですが、知事になっても市町村に働きかけ、
現在、府内全市町村において、自衛隊との架け橋が完了しました。
国家国民を守る自衛隊とそのご家族に感謝します。

445まいど774号:2022/10/09(日) 07:36:59
志位委員長が共産党創立100周年で講演 分派許さず「民主集中制」堅持

 共産党の志位和夫委員長は17日、東京・渋谷の党本部で党創立100周年記念講演を行い、
「対米従属」と旧ソ連や中国による干渉などを否定した昭和36(1961)年の党綱領を重視する姿勢を強調した。
上意下達の党指導部の独裁を可能にすると批判されてきた組織原則「民主集中制」を堅持する方針も示した。

 志位氏は大正11(1922)年の党の誕生を振り返り、「日本社会発展の最大の障害物であった
天皇絶対の専制政治の変革に正面から取り組む政党が日本に初めてあらわれた」と自画自賛した。
また、「革命とは恐ろしいことでも困難でもない」と述べ、共産主義実現の目標を掲げ続けると強調。
一方で最近の党勢後退を認め、「1960年代から1970年代のような強くて大きな党をつくろう」と呼びかけた。

 講演では61年綱領路線を重視する姿勢を打ち出した。対米関係に関しては「日米同盟を絶対化して、『軍事対軍事』の悪循環に陥ることこそ最も危険な道。
日米安保条約廃棄が国民多数の声となるよう、独自の取り組みを一貫して推進していく」と訴えた。

 また、党の歴史で最大の危機は「旧ソ連と中国によって武装闘争を押し付ける乱暴な干渉が行われ、党が分裂に陥るという事態が起こった」ことだったと言及。
1950年代に多くの死傷者を出した武装闘争に関して中ソ両国とその影響下にあった党の「分派」に責任があったとの見方を示し、
「武装闘争方針の否定こそが61年綱領を確立する出発点だった」と訴えた。

共産主義の評価を落としたロシアや中国とは一線を画し、武装闘争の責任は分派などにあると強調する狙いが透けてみえる。

446まいど774号:2022/10/09(日) 10:01:46
志位委員長めっちゃデカイ

447まいど774号:2022/10/09(日) 16:12:45
志位はDeepstateの作り出した傀儡政党の分派の長
ならび半島カルトの分派の支部長

同時に政党においては自身の委員長引退の意識もなく、後継を許さない独裁状態を通してる

実態は小悪党の一人も同然

448まいど774号:2022/10/10(月) 05:45:37
国葬に反対した人たちのご都合主義 産経新聞 大阪文化部長・酒井充

 平成29年1月14日、首相だった安倍晋三氏はオーストラリアのシドニー湾を
見下ろす首相公邸の庭でターンブル首相(当時)と共同記者発表に臨んだ。
直前の会談で「自由で開かれたインド太平洋」の推進などで一致したと
述べる安倍氏を見つめるターンブル氏の表情は、同行記者から見ても本当にうれしそうだった。
豪政府は中国寄りとの懸念があったが、日米印とクアッドを構成する重要な国となっている。

 そのターンブル氏が9月の安倍氏の国葬(国葬儀)に参列した。
同国からはアルバニージー首相、ハワード、アボット両元首相も駆け付けた。
共産党の志位和夫委員長によれば、安倍政権は「戦後最悪の政権」だという。
国葬で弔意を示した218の国・地域・国際機関も「最悪」なのだろうか。 < 続きます >

449まいど774号:2022/10/10(月) 05:51:54
 <続きです> 
 志位氏は国葬反対の理由の一つに「国民多数が反対」を挙げた。
5月の憲法記念日にあわせた主要紙の世論調査は
全て「憲法改正が必要(賛成)」が「必要ない(反対)」を上回った。
それでも共産は改憲に反対する。

 国葬に反対した人たちは「法的根拠がない」とも訴えた。
明記した法律はないが、国葬を想定した規定はある。
根拠が「弱い」ならともかく「ない」は言い過ぎだ。国費投入も国会審議もしかり。
反対派は税金を使う「内閣・自民党合同葬」でも反対し、国会審議を経ても
反対と訴え続けただろう。

 27年成立の安全保障関連法に際し、内閣法制局は従来の憲法解釈を
変更し、集団的自衛権の行使を容認した。
法制局の見解は本来、時代にあわせ変遷しうるものだが、同法の反対派は
安倍政権が見解をねじ曲げさせたと訴えた。
その法制局は国葬に「問題なし」とお墨付きを与えた。
法制局の見解が大好きであろう国葬反対派から、この点への言及は
あまり見られない。

 「市民」が各地で行った国葬への予算執行停止などを求める
仮処分の申し立ては、各裁判所に全て退けられた。
国葬にお墨付きを与えた形だが、反対派からは、なお
違法だとの声が上がる。

 国葬反対のデモは原発反対、安保関連法反対と同じ光景に映った。
彼らは岸田文雄政権が分断を招いたというが、政府の方針を理解するつもりがない人たちの
主張が国葬を機に可視化、増幅されただけではないか。
国葬への反対は自由だが、礼節をわきまえずに故人に罵詈(ばり)雑言を浴びせ、論理矛盾を展開することからは
何も生まれない。

450まいど774号:2022/10/11(火) 12:56:18
それって あなた個人の主張ですよね
毎日新聞は 何時でも、嘘ばかり書かないでもらえますか


大阪府「特例」で23人天下り 民間人締め出すルートの存在明らかに

 大阪府を退職した幹部職員OBら23人が2022年までの
5年間に、通常の手続きを踏まずに外郭団体の「指定出資法人」の役員に
再就職していたことが判明した。
通常は法人が人材を公募するが、「特例」で公募が省略され、府OBのみが
再就職できるルートで採用されていた。府は条例で「天下りとの決別」を
うたうが、民間人を締め出す特例ルートの実態が明らかになった。【石川将来】
 ttps://mainichi.jp/graphs/20221008/mpj/00m/040/170000f/1

451まいど774号:2022/10/12(水) 02:38:39
毎日新聞が聖教新聞の受託印刷を始めて60周年

聖教新聞受託印刷60年「感謝の集い」 高速オフセット

毎日新聞などを印刷している「高速オフセット」(橋本伸一社長、大阪市北区)が、聖教新聞の印刷を受託して
60周年を迎えたことを記念する感謝の集いが1日、同市北区のクラブ関西であった。

毎日新聞や創価学会、聖教新聞の関係者約40人が出席した。

 橋本社長は「このご縁をさらに強く、確かなものにしたいという思い…

452まいど774号:2022/10/12(水) 11:00:28
山口県教委、国葬で半旗掲げなかった校長「処分も」ただし調査はせず

 安倍晋三元首相の地元・山口の県教育委員会が今月6日、国葬当日に国旗と県旗を半旗にしていなかった
県立学校の校長は処分の対象になり得るとの認識を示した。これについて永岡桂子・文部科学相は
11日の記者会見で、県教委が各校の対応状況を調べないとしていることから
「このことで処分をされることはないと考えている」と述べた。

山口県教委は国葬を前に、当日は国旗と県旗を半旗にして弔意を示すよう県立学校に通知していた。

453まいど774号:2022/10/13(木) 06:55:33
共産党の議員が飲酒運転の疑い 機関紙「しんぶん赤旗」配達に向かう途中、バイクで単独事故

 日本共産党の東京都 福井亮二大田区議(48)がバイクで単独事故を起こし、警視庁が
道路交通法違反(酒気帯び運転)容疑で調べていることが分かった。

 福井区議は今月5日午後11時55分ごろ、酒を飲んだ状態で共産党の機関紙「しんぶん赤旗」の配達に
向かうためバイクを運転中、雨でぬれた路面で滑って転倒したものと見られる。

11日に区議会に議員辞職願を提出し、12日にも区議会で受理される見通し。

454まいど774号:2022/10/13(木) 10:54:23
自民党党紀委員会

安倍元総理について、国賊発言をしたとされる
村上誠一郎議員に対し

一年間の党役職停止 処分

455まいど774号:2022/10/14(金) 06:33:11
寝屋川 市長改革に反発 議会が決算不認定

 大阪府寝屋川市で異例の事態です。市長が推進してきた改革に批判が相次いでいるとして、市議会の委員会は
12日、昨年度の一般会計の決算を不認定にしました。

 寝屋川市では窓口業務の質向上のため、専門職員を採用したり、管理職登用の際、大学院の課程修了を条件としたりするなど、
広瀬慶輔市長の主導で改革が進められてきました。
これに対し、最大会派の自民党などでつくる会派が反発しています。

 ねやがわ未来議員団(自民系)の井川晃一市議「広瀬市政になって以降、自己都合退職がこれだけ増加している。
この職場にいかに未来がないと、お感じになっているかということです。
全て広瀬市長の責任です」

  昨年度の決算は反対多数で不認定となりました。
実際の影響はないものの、市では初の異例の事態で、市長と議会の対立により市政運営に混乱も予想されます。

456まいど774号:2022/10/15(土) 08:03:18
匿名で通報可能。

公正取引委員会・Fair Trade Commission

買いたたきなどの違反行為が疑われる親事業者に関する情報提供

 なお、このフォームは違反行為を申告するものではありませんので、具体的な違反行為の事実を報告し、個別事件調査を求め、
より詳細な情報提供を行うことを希望される場合は、このフォームではなく「インターネットによる申告」から申告してください。

また、提供いただいた情報について、その後の処理状況に関するお問い合わせには応じられませんので予め御了承ください。

 ttps://www.jftc.go.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=joho

457まいど774号:2022/10/15(土) 14:14:12

マイナンバーカードには、現行の健康保険証などのように通称名のみを記載することは
できず、本名と通称名が併記されることになります。

 従って国籍や本名を勤務先などに伏せておくことが難しい状況となり、特別永住者などの
帰化申請が急増していると言われています。

458まいど774号:2022/10/16(日) 07:48:17
認知症に
 世間を重ねる
     共産党  (かたえくぼ

日本共産党東大阪市会議員。大阪いずみ市民生協に就職。上原けんさく @jcpkenchanu

マイナンバーカードを保険証にするの絶対反対❗
認知症のおばあちゃんから、短期間に何回も紛失したと
連絡あったときも、市役所はすぐに再発行してくれました。

マイナンバーカードだとそうはいかない。

459まいど774号:2022/10/16(日) 09:47:21
>>457自民党の代議士とかなら、なんぼでも
本名や国籍をゴマカせるんちゃうのん?
マイナカードなんて

460まいど774号:2022/10/17(月) 03:13:15
共産の大田区議が飲酒運転の疑い 議員辞職へ バイクで単独事故

 東京都大田区議会の福井亮二区議(48)=共産党=が酒を飲んでバイクを運転し、単独事故を起こしていたことが
11日、捜査関係者などへの取材で判明した。

警視庁が道路交通法違反(酒気帯び運転)容疑で調べており、福井区議は同日、同区議会に辞職願を提出した。

 捜査関係者によると、福井区議は今月5日午後11時55分ごろ、大田区内で酒を飲んでバイクを運転した疑いがある。
運転中に転倒し、単独事故を起こしたという。

 共産党関係者などによると、福井区議は党機関紙「赤旗」の配達に行こうとしていたという。
当時は雨が降っていて道路がぬれており、滑って転倒したとみられる。
福井区議は2011年に初当選し、現在3期目。
福井区議の辞職願は12日にも区議会で受理される見通し。

 共産党大田区議団は「市民道徳と社会的道議を率先して守って活動すべき議員として、まったく弁解の余地がない。
心からおわび申し上げる」とコメントを出した。【斎藤文太郎】

461まいど774号:2022/10/18(火) 07:36:48
マスク外し「率先して」と求められた首相、「答弁で飛まつ発生するから着用推奨」

7日の参院代表質問で、日本維新の会の浅田均参院議員は新型コロナウイルス対策のマスク着用に関し、着用不要の場面では率先して外すよう岸田首相に求めた。

 浅田氏は、政府見解では他人と約2メートル距離があって会話のない屋内などでは着用不要とされていることに触れ、
首相に「なぜマスクを着けているのか」と問いかけた。
国民に着用を巡る混乱があるとし、「首相、政府、国会が身をもって示す必要がある」と語った。

 演壇と議員席の最前列の間は約5メートル。
政府見解では、会話のある屋内でも十分な換気があれば「外すことも可」とされている。

 首相は「屋外では原則として不要だ」などと述べ、政府見解の周知に努める考えを示した。
ただ、「答弁する際は飛まつが発生することから、着用が推奨されている」とも語った。
参院では議場内の着用を与野党で申し合わせており、浅田氏も着用していた。

 これに関連し、木原誠二官房副長官は7日の記者会見で、着用のルールについて
「屋外・屋内を問わず、全体を整理する」との考えを示した。

462まいど774号:2022/10/19(水) 02:12:44
大阪市広報 @osakacity_koho

 🐈‍⬛10月は「犬・猫を正しく飼う運動」強調月間です🐶

家族の一員である犬・猫との暮らしには、愛情だけでなく、飼い主としての責任も必要となります。
トイレトレーニングを行う、放し飼いにしないなど正しく飼って、人もペットも幸せに暮らせるようにしましょう😄😺
 ttps://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000234595.html

463まいど774号:2022/10/22(土) 15:12:50
コロナ死は26人か41人か? 

全く機能しない厚労省のヒアリングを公開⚡ 8/1
 ttps://www.youtube.com/watch?v=ChBlDYbsA8s

464まいど774号:2022/10/22(土) 17:22:47
「一帯一路」で物議 吉村知事、経済安保で港湾提携に関与も
https://www.sankei.com/article/20221021-LSSQZJU4B5NVBAHPGPCBBKF7NM/

465まいど774号:2022/10/23(日) 12:27:03
大阪の財政再建、「公務員特権」にメス 人材確保課題に
検証・維新の大阪改革(4)

 10月中旬の平日午前、大阪府庁の新別館南館(大阪市中央区)の
10階にある〝体育館〟を訪れると、職員30人ほどが電話対応や
パソコンのデータ入力などにあたっていた。

🔒 この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
 ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF134Q40T11C22A0000000/

466まいど774号:2022/10/25(火) 14:09:28
維新ポスターに放火疑い、17歳少年を逮捕「ストレス解消に」

 日本維新の会のポスターなどに火をつけたとして、大阪府警生野署は
24日、建造物等以外放火の疑いで、大阪市平野区の無職少年(17)を逮捕した。
容疑を認め、「いらいらしていたので、ストレス解消だった」と供述している。

 逮捕容疑は8月22日午前3時5分ごろ、大阪市生野区巽東の集合住宅のごみ集積場の
ごみや、約80メートル離れたトタンの塀に貼られた日本維新の会のポスター3枚に、何らかの方法で
相次いで火をつけたとしている。けが人はいなかった。

 同署によると、通行人の男性が「壁が燃えている」と119番し、防犯カメラの映像から少年が浮上した。
同署は放火の方法や詳しい経緯を調べている。

467まいど774号:2022/10/26(水) 09:03:11
広野みずほ (大阪 維新の会 大阪府議会議員 東大阪市) @hiro1007mizu

中々浸透しないですね😅


厚生労働省【公式】 @MHLWitter

マスクの着用については、屋外では原則不要です。

例外的に、
近くで会話をする場合などでは着用が推奨されます。
屋内でも、人との距離が確保でき、会話をほとんどしない場合は、着用不要です。
基本的な感染対策はメリハリをつけて、マスクは場面に応じた
適切な着脱に努めていただくようお願いします。

468まいど774号:2022/11/01(火) 11:07:21
北陸電力の23年3月期は900億円の最終赤字へ、無配転落

 東証プライム上場の「北陸電力」は、2023年3月期通期連結業績予想を公開し、
当期純損益が900億円の赤字に陥る見通しを明らかにしました。

2023年3月期通期連結業績予想:北陸電力

     売上高  営業損益 純損益
前回予想  未定  未定     未定
今回予想 8500億円 △1000億円  △900億円
前期実績 6137億5600万円 △164億1500万円 △67億6200万円

 総販売電力量は前期に対して92%程度を見込むほか、
ロシアによるウクライナ侵攻の影響や為替の円安進行に伴い
採算が悪化していることから、営業損益・純損益ともに
赤字見通しとなりました。

また、年間配当を無配とすることも併せて明らかにしました。

469まいど774号:2022/11/01(火) 14:46:59
>>中々浸透しないですね😅
白々しい。元々はお前らかせ引き起こしたことやろがい!

470まいど774号:2022/11/02(水) 13:04:13
中部電力の23年3月期は1300億円の最終赤字へ、調達コスト増

 東証プライム・名証プレミア上場の「中部電力」は、2023年3月期通期連結業績予想を
公開し、当期純損益が1300億円の赤字に陥る見通しを明らかにしました。

2023年3月期通期連結業績予想:中部電力

       売上高  経常損益  純損益
前回予想    未定  未定  未定
今回予想 4兆1000億円 △1700億円 △1300億円
前期実績 2兆7051億円 △593億1900万円 △430億2200万円

 ロシアによるウクライナ侵攻や為替の円安進行の影響で、電源調達コストが高止まりしていることから、
経常損益・純損益ともに大幅な赤字見通しとなりました。

471まいど774号:2022/11/07(月) 07:05:18
【農業を改革せよ!前編】減反政策の廃止を! 山下一仁 ⚡️維新 やなチャン!

山下 一仁は、日本の農政アナリスト、経済学者。元農水官僚
 ttps://www.youtube.com/watch?v=Msn7Eqc_oYI

472まいど774号:2022/11/09(水) 05:10:46
兵庫県選管 政治資金収支報告書をネットでも公表へ

 兵庫県選挙管理委員会は、これまで窓口での閲覧などに限っていた政治資金収支報告書の公表を
ことしからインターネットでも行うことを決めました。

 政治団体が収入と支出を国民に明らかにするために提出する政治資金収支報告書について
総務省は都道府県に対しインターネットでの公表を積極的に検討するよう通知していますが、
去年の時点で、兵庫を含む5県が行っておらず行政のデジタル化が進む中で対応が遅れているとの指摘が
専門家から出ていました。
こうした中、兵庫県選挙管理委員会は時代に応じた情報公開を進める必要があるとして
ことしから報告書の一部をインターネットでも公表することを決めました。
ことしは、国会議員が代表を務める政党支部などおよそ90の団体を対象に今月末からネットで公表し、
再来年はすべての団体の報告書をネットで公表するということです。
県選管はこれまでネットで公表しない理由として事務処理を行う職員の不足などを上げていましたが、
オンライン化することで窓口での閲覧や写しの交付請求などの手続きを減らすことができると判断したということです。

県選管は「政治資金の透明化を図るとともに閲覧するための県民の手続きを省いて利便性を高めたい」と話しています。

473まいど774号:2022/11/09(水) 05:30:00
政治資金収支報告書の公表
5県がネット非対応

 政治団体が収入と支出を国民に明らかにするために提出する、政治資金収支報告書について、
すべての都道府県が30日までに去年分を公表します。
総務省はインターネットでの公表を検討するよう求めていますが、依然、5つの県では
ネットで対応しておらず、専門家は全国一律でのネット公表が必要だと指摘しています。

 都道府県の選挙管理委員会と総務省は年に1回、全国におよそ6万ある政治団体から政治資金収支報告書を受け付け、公表します。
総務省は、17年前に都道府県に対してインターネットでの公表を積極的に検討するよう通知し、ことし収支報告書を
ホームページに掲載するのは42の都道府県となっています。
しかし、新潟、石川、兵庫、広島、福岡の5つの県は依然対応しておらず、収支報告書を閲覧するには
県庁など県の施設に行く必要があります。
ネット公表を行わない都道府県は5年前は20道府県に上りましたが、年々減少し、去年は山口県が、ことしは福井県が
ネット公表を始め、残りは1割ほどになりました。

474まいど774号:2022/11/09(水) 09:20:42
部活動 複数の府立高で来年度から合同練習へ 大阪府が案

 教員の長時間労働など部活動をめぐる課題の解消につなげようと、大阪府は、
来年度から、自転車で15分以内の距離にある複数の高校で合同で練習を行うなどとした、
今後の府立高校の部活動のあり方を示す案をまとめました。

 これは、8日開かれた大阪府の「総合教育会議」で示されました。
それによりますと、来年度から、体育科のある高校や一定規模の部員数を確保している高校を除く全日制の府立高校を対象に、
複数校で合同で部活動の練習を行うとしています。
具体的には、自転車で15分以内の距離にある近隣の高校どうしで、土日や夏休みなどを中心に合同練習をします。
あわせて、専門的な指導ができる人材の配置も検討するとしています。
大阪府は、こうした対応で、部活動をめぐる教員の負担を軽減するとともに、
少子化のなかでも希望する部活動に取り組める環境を整えたいとしています。

 府は、この案をもとに、今年度中にどの高校が合同で練習を行うか、具体的な方針をまとめることにしています。
一方、複数校による合同チームは公式の全国大会などへの出場が認められないケースが多いということで、
大阪府は、合同チームでも参加できるよう、関係省庁などに働きかけていくことにしています。

【会議後に知事は】
 会議のあと、大阪府の吉村知事は記者団に対し、「子どもが減り、部員も減るなかで、
思うように活動できない子どもたちがいる。この状況をなんとか解消し、先生の負担を軽減するためにふさわしい案だ。
この案をブラッシュアップしていきたい」と述べました。

475まいど774号:2022/11/10(木) 11:57:55
新型コロナを2類相当から5類相当に 尼崎市と市医師会が厚労省に要望

 兵庫県 尼崎市と兵庫県 尼崎市医師会は4日、新型コロナウイルスの感染症法上の分類を 2類相当から5類相当に変更するよう
国に対して要望書を提出しました。 中核市からこうした要望書が出されるのは初めてだということです。

 4日午後1時半ごろ、尼崎市と尼崎市医師会の職員が厚生労働省を訪れ、尼崎市の稲村和美市長と市医師会の杉原加壽子会長名で
加藤勝信厚生労働大臣宛ての要望書を提出しました。
要望書では、新型コロナのオミクロン株の死亡率や患者への対応が季節性インフルエンザと比べておおむね同水準であることから、
感染症法上の分類を2類相当から5類相当に変更することを求めています。

 医療提供体制については、発熱などがある人への診察や入院を一部の医療機関や指定病院に限定しているため、
心筋梗塞や骨折などコロナ患者以外の救急対応が困難になるなど、市民の安全が脅かされる状況が見受けられるということです。

476まいど774号:2022/11/11(金) 22:15:36
>>471 前編

【農業を改革せよ!後編】農地法は廃止を! 山下一仁 ⚡️維新 やなチャン!

山下 一仁は日本の農政アナリスト、経済学者。元農水官僚
 ttps://www.youtube.com/watch?v=Yx7cjwlE0Ls

477まいど774号:2022/11/14(月) 07:41:47
中央委員会書記局長。小池 晃(日本共産党) @koike_akira

 5日の日本共産党地方議員・候補者会議の報告で、
私が議員名を間違えたにも関わらず、
司会の田村智子副委員長に、間違ってないと叱責し、
威圧的な言動をとったことを深く反省しています。

 田村さんには会議後に謝罪しました。
ハラスメント根絶をめざす党の一員として、今後たえず自己改革に努めます。

478まいど774号:2022/11/14(月) 18:37:58
【宮崎県】松下新平 自民党
 ttps://www.youtube.com/watch?v=2hR7tePGIfQ

479まいど774号:2022/11/16(水) 10:28:04
松下新平/Matsushita @shinpeim

 政府開発援助(ODA)等に関する特別委員長、宮崎県選出の参議院議員、松下新平です。
時代の大きな転換期に、責任世代の政治家として全力投球の毎日です。
宮崎県宮崎市高岡町生まれ。うま年、しし座。身長180㎝、体重100㎏。家族は妻と3人娘。

モットー:気は優しく力持ち、そういう日本をつくりたい。

480まいど774号:2022/11/17(木) 12:38:58
警視庁がマークする人物を秘書として雇用

 今回、問題の核心にいるのが、福州十邑聯合の常務理事に就いている「呉麗香(仮名)」という
40代の中国人女性。表向きは日本でナマコの貿易商を生業にしている。
だが実は、松下議員と密接な関係にあるとして、警視庁にマークされてきたという。

 かつて総務副大臣をつとめ、党政調副会長や外交部会長なども歴任してきた
参院4回生の松下議員は、呉氏を「外交顧問兼外交秘書」として雇い、名刺を持たせ、
参院議員会館に自由に立ち入りできる「通行証」まで取得させていた。

「警視庁公安部はかねて呉氏との関係から松下議員を監視対象にしてきました」とは警察庁関係者。(デイリー新潮)

481まいど774号:2022/11/18(金) 08:46:29
自賠責の運用益6000億円を借入 「申し訳ないと思う」鈴木財務相 来年度から「賦課金」さらに国民負担へ

今年度の第3次補正予算で12.5億円の追加返済

 自由民主党所属の衆議院議員、鈴木俊一財務相は
2022年11月11日の閣議後会見で、自動車安全特別会計から
一般財源に借り入れ(繰り入れ)た自賠責保険(自動車損害賠償保険)の
保険料運用益5952億円(2022年度末当初予算見込み)の
返済について、次のように話しました。

 「一般会計から自動車安全特別会計への繰り戻しは、今の財政事情を考えると
1回でお返しするのは無理な状況。 これは申し訳ないと思っているが、そういう中で
着実に確実に繰り戻し、誠意をもってお返ししていくことが大切だと思っている」

482まいど774号:2022/11/20(日) 07:59:44
「栃木維新の会」設立し会見 日本維新の会

 来年春の統一地方選挙に向けて、県内でも各政党の動きが活発化してきました。
大阪に本部を置く日本維新の会は栃木県総支部の「栃木維新の会」を設立し18日、会見を開きました。

 会見を開いたのは、栃木維新の会代表を務める党の選対本部長代行で
大阪1区選出の井上英孝衆議院議員など県支部の役員です。
10月25日に発足した栃木維新の会は、幹事長に
去年の衆議院選挙に栃木1区から立候補した柏倉祐司元衆議院議員、
政調会長に今年夏の参議院選挙に比例代表で出馬した西川鎮央元県議会議員、
事務局長は同じく参議院選挙に栃木選挙区から出馬した日光市出身の大久保裕美さんが就いています。

参議院選挙で維新は地盤でない栃木選挙区で、次点の立憲民主の候補に約2万7千票差まで迫りました。

 栃木維新の会では来年春の統一地方選挙で、県議会議員選挙に複数の候補者の擁立を目指すほか、
宇都宮市や小山市などの市議会議員選挙でも候補者を立てる方針です。
 ttps://www.youtube.com/watch?v=-AonDu18Cv0

483まいど774号:2022/11/21(月) 12:46:07
今日も、ミサイル飛ばされ北海道の、渡島に、堕ちたようですが
道民の大半は アラートがならなくわからずにいた方が殆どでした

間違っていたら御免なさい
何だか海に堕ちた場合は アラートが鳴らないんだとか
船に乗っていた 漁師さんも困ってました

北海道の、上空に、とんだのは 間違いないのですから
道民には警告として アラート出すべきだと想います

その際に音を変えるだとか
字幕に出すだとか 何とかならないんでしょうか?
又、このような事ばかりやっていたなら
いつか本当に、堕ちてしまうんだと想います

北朝鮮には
日本政府も、こんな事を繰り返すことなく
何らかの対策真剣に考えて欲しいと、強く想います

484まいど774号:2022/11/22(火) 05:17:25
馬場 伸幸(ばばのぶゆき 日本維新の会) @baba_ishin

一方で、尼崎市議補選を含む鳥取市、舞鶴市、松戸市、ひたちなか市で公認、推薦で立候補した候補者は
全員当選させて頂きました。

当選した議員は選挙の時にお約束した事は一歩づつ実現に向けて頑張りましょう‼️

有難うございました‼️

485まいど774号:2022/11/22(火) 07:14:00
どうせ不正選挙やったんやろ?
んなモン、維新に対して益々不信感募るだけでしかないわい!

486まいど774号:2022/11/23(水) 18:31:37
宮崎県知事選立候補予定者 東国原英夫 @higashi_kokuba

おはようございます。
宮崎県知事選立候補予定者の横峯良郎氏側から、僕に
「会談をしたい」と言う申し出があった。
何の話か分からないが、僕側からは、別に断る理由は
無いので、「公開・フルオープンでなら、お受け致します」と返した。

公開討論会が全く無い。僕はいつでもウェルカムなのだが。

487まいど774号:2022/11/24(木) 17:49:42
🇺🇳羽鳥 だいすけ・中野区議会議員(日本共産党)💙💛 @HatoriDaisuke

日本とドイツのサッカー協会の差を見せつけられちゃうし、日本代表は勝っちゃうしで、
残念というほかない。

488まいど774号:2022/11/25(金) 05:03:15
【国税庁】税務署からの未払い税金のお知らせ

差出人:国税庁

e-Taxをご利用いただきありがとうございます。
あなたの所得稅(または延滞金(法律により計算した客勛 について、これまで自主的に納付されるよう催促してきま したが、まだ納付されておりません。
もし最終期限までに 納付がないときは、税法のきめるところにより、不動産、自動車などの登記登録財産や給料、売掛金などの值権など の差押処分に着手致します。
納稅確認番号:****3242

滯納金合計:50000円

納付期限: 2022/11/17

最終期限: 2022/11/17 (支払期日の延長不可)

お支払いへ→  ttps://www.nta.go.jp

※ 本メールは、【e-Tax】国税電子申告?納税システム(イータックス)にメールアドレスを登録いただいた方へ配信しております。

なお、本メールアドレスは送信専用のため、返信を受け付けておりません。ご了承ください。

発行元:国税庁 〒100-8978 東京都千代田区霞が関3-1-1 (法人番号7000012050002)

Copyright (C) NATIONAL TAX AGENCY ALL Rights Reserved.

489まいど774号:2022/11/25(金) 08:31:27
国税庁からの連絡を装った不審なメールについて

「所得税に関する重要なお知らせ」などの件名で、国税庁からの連絡を装った不審なメールが送信されていることを把握しました。

 国税庁では、e-Taxの利用にあたり、メールアドレスを登録している方に対して、メッセージボックスに情報が格納された際などに、
登録しているメールアドレス宛てに「e-Tax(国税電子申告・納税システム)‹info@e-tax.nta.go.jp›」の 送信元表記で、
定型文の「税務署からのお知らせ」メールを送信しています。

 定型文に当てはまらない「税務署からのお知らせ」メールについては、酷似又は偽装したメールであり、
e-Taxから送信したものではありません。

このようなメールを受信された場合は、メールを開封せずに削除するなど、取り扱いには十分にご注意ください。

 e-Taxから送付する「税務署からのお知らせ」メールの件名等については、
「『税務署からのお知らせ』メールが届いた方へ」をご確認ください。

 国税庁 〒100-8978 東京都千代田区霞が関3-1-1 法人番号7000012050002

490まいど774号:2022/11/25(金) 18:22:57
富裕層の申告漏れ所得が過去最高 839億円、国税庁調査
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE2496Y0U2A121C2000000/

491まいど774号:2022/11/26(土) 02:57:59
維新の吉村洋文(大阪府知事) @hiroyoshimura

府内全ての民間介護施設、保育施設(幼稚園含む)、障がい施設で働く
職員の皆さん全員(約46万人)に、1万円のギフトカードをおくる事業を行う。

医療施設についで、クラスター発生リスクが高い中、利用者を守る職務に従事されている。
金額不十分かもしれませんが、日々ありがとうございます。

492まいど774号:2022/11/26(土) 08:04:08
維新の吉村洋文(大阪府知事) @hiroyoshimura

大阪府内の全ての子ども(胎児を含む)に、一人あたり10kg相当のお米等をおくる。
所得制限なし、子供の数の制限なしでやる。
合計約140万人。食費物価高が続く中、子育て支援策としてやる。

僕みたいなおっさんになると食べる量も減りますが、子どもは、よく食べ、よく育って下さい。
未来を応援してます。



18歳以下に米10キロ支給、大阪府 物価高対策で

 大阪府は25日、物価高騰が続く中で子育て世帯を支援しようと、府内に住むすべての18歳以下を対象に、コメ10キロを配布すると発表した。
吉村洋文知事は「子供がいる世帯は食費が多くかかる傾向にある。子育て世帯を支援したい」と記者団に述べた。
来年3月中の配布を検討している。

 府によると、来年4月1日時点で18歳以下となる府民が対象で、130万人超と見込む。
所得制限や1家庭あたりの人数制限は設けない。

 コメは申請者の自宅に配送し、アレルギーでコメが食べられない家庭にはコメ10キロ相当の食料品を用意する。
配布方法や、コメの銘柄など詳細は検討中という。事業費には国の臨時交付金を活用する方針。

493まいど774号:2022/11/26(土) 11:46:05
大阪府 介護士らにギフトカード配付など 補正予算案まとめる

 物価高騰の支援策として、大阪府は、新型コロナで負担が増している、施設で働く介護士などに
1万円分のギフトカードを配付する費用などを盛り込んだ補正予算案をまとめました。

 大阪府は、25日の府議会の議会運営委員会で、一般会計の総額でおよそ406億8000万円の補正予算案を示しました。
この中では、物価高騰の支援策として、▼新型コロナで業務の負担が増している、施設で働く介護士や保育士などに
1万円分のギフトカードを配付する費用として、50億6000万円、
▼医療機関や福祉施設などに対し光熱費の上昇額の3か月分相当を補助する費用として、
59億円余りが盛り込まれています。

 府は、この補正予算案を、来月(12月)20日までの日程で開かれている府議会に提出することにしています。
さらに、物価高騰の支援策について、吉村知事は、25日の議会運営委員会で、「子どもの支援のために
コメの購入などの食料支援を検討中で、精査ができしだい、予算案を提出したい」と述べました。
府によりますと、府内に住む18歳以下のすべての子どもに対し、1人あたりコメ10キロの配付などを
検討しているということです。

494まいど774号:2022/11/26(土) 18:09:30
<<492
 自民党府議団 原田 亮 幹事長

福祉施設の職員18歳以下の子供たち以外にも
たくさん困っている人がいらっしゃつて
その配布の仕方が現金ではなくて
現場の声を聞いていただいているのかなぁとは
思っています。

495まいど774号:2022/11/27(日) 06:13:27
>>494お米10kg

496まいど774号:2022/11/27(日) 06:17:08
>>495途中送信してもうた。お米10kgなんて、
スーパーで買うても1万円程度のもんやろ?
(府が配るモンやったらもっと安いやつ?)
生活保護現物支給への布石かいな?

497まいど774号:2022/11/28(月) 05:08:41
医師で大阪自民党 林 よう子 @Hayashi21yoko

国(自民)に意見、国(自民)に求める!

聞こえはいいかもしれないが
ずっと変わらない、府市(維新)が何かをしてる
訳じゃない、国(自民)からのお金で
さも 府(維新)がしているかのような錯覚!

[ 万博に向け西村経産相と吉村知事・松井市長が意見交換 知事ら規制緩和など求める(関西テレビ) ]

498まいど774号:2022/11/28(月) 14:22:30
【緊急】浦安市の出生率が1.00を割り込む! 加速化する少子高齢化を食い止めるには?

千葉県 浦安市議会議員 折本たつのり
 ttps://www.youtube.com/watch?v=s--4A75vQnM

499まいど774号:2022/11/29(火) 11:02:43
維新とどう向き合う? 京都で自民党青年部・青年局近畿ブロック会議

自民党は26日、青年部・青年局近畿ブロック会議を京都市中京区内で開いた。

500まいど774号:2022/11/30(水) 03:26:46
日本共産党は

生活苦の人にも「希望をもって生きていく力の源」と称して、
しんぶん赤旗を月3497円で購読させています。

これも一種の霊感商法ではないかと思います。

501まいど774号:2022/11/30(水) 07:35:06
DSと岸田文雄朝鮮悪裏社会がネットで消しまくっている不都合な真実。
https://blog.goo.ne.jp/souraiburogu/e/5608be146f63553ee78d77c878573129

502まいど774号:2022/11/30(水) 20:45:15
大阪市 塾代など助成 来年度分の申請受け付け開始へ

 大阪市は、中学生に塾代などを助成している制度について、対象を小学5年生以上に広げることにしていて、
12月1日から来年度分の申請を受け付けます。

 大阪市は、子育て世代の負担軽減を図ろうと、一定の所得制限を設けた上で、中学生を対象に
塾やさまざまな習い事の費用を月額1万円を上限に助成しています。
市は、子どもたちの成長や発達につながる機会を増やしたいとして、来年4月からは小学5年生と
6年生も助成の対象とする方針を決め、12月1日から来年度分の申請を受け付けます。

 大阪市によりますと、新たに対象となる子どもがいる世帯や助成制度をすでに利用している
生徒がいる世帯には申請書類を順次、送っていますが、これまで制度を利用していない
中学生の世帯には書類を送っていないため、必要に応じて取り寄せてほしいということです。

 この制度では、審査のあとに届くICカードを利用先で提示すると
助成が受けられる仕組みになっていて、制度に参加する学習塾やスポーツ教室なども募集しています。

 大阪市は、「子どもたちが学力やスキルを伸ばして、それぞれの夢が実現するよう、後押ししたい」と
しています。

503まいど774号:2022/12/04(日) 15:19:27
ワクチン強制接種に向けた改正感染症法等が与野党の賛成多数で成立。😡
https://blog.goo.ne.jp/souraiburogu/e/e0acf39dbea026852d234cbd5d51c9df

504まいど774号:2022/12/05(月) 02:02:56
維新が規制削減へ“トランプ流”2対1ルールの独自法案提出
「経済成長のため規制を撤廃していく」

 日本維新の会は2日、「2対1ルール」と呼ばれる、政府による規制の総量を減らすための制度を
導入する独自法案を提出した。

アメリカやイギリスなどで先行例があるが、日本の国会で同様のルールが法案化されたのは初めて。

令和4年12月2日(金)規制の総量のための2対1ルールの導入 
議員立法提出後記者会見 日本維新の会
 ttps://www.youtube.com/watch?v=Mv3QXrDlE7Y

505まいど774号:2022/12/06(火) 08:23:51
堺市長選、大阪府市とトリプル選か 「統一選で」維新市議団要望

 来年6月8日に任期満了を迎える堺市長選について、地域政党「大阪維新の会」の市議団は
今月22日、来年4月9日の統一地方選前半戦に合わせて前倒しで実施するよう、市選管に要望書を提出した。
この日は大阪府知事選、大阪市長選も予定され、大阪では府と政令指定都市の「トリプル首長選」の可能性が浮上している。

 今月11日に可決、成立した臨時特例法により、堺市長選が来年4月9日の統一選で実施可能となった。
要望書では、同日予定の知事選、府議選、堺市議選と合わせることで、単独よりも約1億1千万円のコストを削減できると指摘。
投票率の向上や市民の負担軽減も期待できるとした。

 堺市ではこれまで、4選挙が同日実施されたことはなく、平成31年の前回統一選で同日実施された大阪府知事、府議、堺市議の3重選が最多。
4重選となることで投開票事務の人員確保が必要になるほか、ミスや遅れの懸念もある。
市選挙管理委員会がこうした課題を検討し、12月10日に選挙日程を決める。

 要望書を提出した維新市議団の黒田征樹団長は、記者団に「2カ月の間に2回も市民に投票所へ足を運ばせるのは罪深い。
委員には公平公正な判断を求めたい」と述べた。 < 続きます >

506まいど774号:2022/12/06(火) 08:30:04
 < 続きます > ■「選挙戦は不利」各党の思惑は

 トリプル選の可能性が浮上した背景には、堺市の前市長が不祥事で任期途中に辞職したという特有の事情がある。
置き土産となったトリプル選で、選挙戦が不利になると懸念する声が反維新陣営に広がるが、実は同日実施の要望書を提出した維新からも、
選挙戦は不利になるとの声が上がっている。

 4年に1度の統一選は前年に臨時特例法で日程が決まる。該当年の3〜5月に任期満了となる地方選挙は4月に一斉に実施されるが、
平成7年の統一選では同年1月に阪神大震災が発生し、被災地の選挙が6月に延期された。
これらの自治体でも一斉に選挙が行えるよう、11年からは、6月1〜10日に任期満了を迎える選挙でも、統一選への前倒しが可能となっている。
堺市では、維新と対立した竹山修身前市長が自身の政治資金問題で、任期途中の平成31年4月30日に辞職。
その後の市長選で当選した維新公認の永藤英機氏の任期満了が来年6月8日で、トリプル選の可能性が浮上した。

 トリプル選が実現すれば選挙費用の削減など有権者側のメリットは大きいが、維新と対峙(たいじ)する自民府連幹部は
「維新勢力がさらに台頭しかねない」と警戒。公明府本部幹部も「維新を勢いづかせるような盛り上がりは避けたい」とする。

 ただ、大阪維新の会幹部も「(大阪府市の)首長候補との連携をアピールできるが、堺へ応援に入れる人数は減る」とし、
利点ばかりではないと分析。地元の堺市議会にも選挙戦への懸念はあり、維新市議は「堺市長選が大阪府市の首長選に埋没する」と懸念する。

 市長選の日程を決める堺市選挙管理委員会の委員4人は、市議会の4会派(立民系、公明、維新、自民)が推薦したメンバー。
有権者のメリットか、有利な選挙戦か。各党の思惑や駆け引きが日程に影響しそうだ。

507まいど774号:2022/12/06(火) 08:36:42
 マスゴミに向けて、松井節 炸裂!!

2022年12月5日(月) 松井一郎大阪市長 定例会見
 ttps://www.youtube.com/watch?v=XuMaPehd_uw

508まいど774号:2022/12/06(火) 08:39:38
堺市 選挙管理委員会委員

委 員 長 中井 國芳 なかい くによし 堺市南区大森 191  立 憲 民 主 党

委 員 長 代 理 星原 卓次 ほしはら たくじ 堺市西区鳳東町 7-771-1-801 公 明 党

委 員 松井 利治 まつい としはる 堺市東区西野 420  日本維新の会

委 員 山口 博 やまぐち ひろし 堺市東区草尾 539-1-107  自 由 民 主 党

509まいど774号:2022/12/06(火) 08:41:58
知事と大阪・堺両市長の“トリプル選”「投票率アップするのに」大阪・松井市長会見12月5日

堺市長・府知事・大阪市長のトリプル選をどう思うか (全文書き起こし)
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ae3cf861105987fc014676fbd20b0f39f3fb3224?page=2

510まいど774号:2022/12/07(水) 02:51:25
 2022 12 05 参議院【厚生労働委員会】 

障害者支援法についての参考人に対する質疑 ー 東 徹(日本維新の会)
 ttps://www.youtube.com/watch?v=RMPSYqG8pfo

511まいど774号:2022/12/08(木) 10:41:49
90日超える欠席の議員、報酬を最大5割減額 逮捕、起訴なら支給停止に 丹波市会が条例案可決

 兵庫県丹波市議会は5日、12月定例会の本会議を開き、病気などで長期欠席した議員の報酬を減額する条例案を
議員提案し、全会一致で可決した。休んだ期間に応じ、報酬を最大で5割減らす。
刑事事件で逮捕、起訴された際の支給停止も盛り込んだ。議員定数削減や政務活動費(政活費)の増額なども決まった。

 新条例では、90日を超える欠席をした場合、日数に応じて報酬や期末手当を減額すると定めている。
90〜180日で2割、180日を超え1年以下で3割、1年超で5割をカットする。
公務災害や出産などに伴う欠席は対象外となる。

512まいど774号:2022/12/09(金) 05:53:24
青柳仁士 衆議院議員<維新> @aoyagi_h

 旧統一協会の被害者救済法案が衆議院を通過。

消費者特委にて岸田総理と河野大臣への最後の質疑に立ち、法案の問題点と
実効性担保のための政府の最大限の対応を訴えました。
与野党協議会で先送りと骨抜きの流れは変わり、法案修正と付帯決議を含めて
不十分ながら一定意味のある法案になったと思います。

513まいど774号:2022/12/11(日) 06:19:37
「大阪トリプル選」なぜ回避 堺市選管の協議、にじむ各党の思惑

 結論は「トリプル選」の回避だった。
堺市選挙管理委員会は10日の協議で、来年の市長選を統一地方選ではなく、単独実施(5月21日告示、6月4日投開票)と決めた。
中井 国芳選管委員長 立 憲 民 主 党は「市民の立場で考えた」と理解を求めたが、同日選を求めた大阪維新の会は強く反発している。

 市選管は市長選を早めて統一選の知事選と大阪市長選と同じ4月9日投開票とするか、話し合いを続けてきた。
同日選を求める維新を他党が警戒するなど、「トリプル選」になるかの判断が注目された。

 10日の協議では市議会各会派から選ばれた4委員による多数決の結果、3対1で単独実施が決まった。
同日選に賛成したのは維新推薦の松井 利治委員だけで「投票率の向上が見込め、費用も削減できる」と主張した。

 一方で公明推薦の委員長代理 星原 卓次 は、堺市で2019年の参院選の開票ミスがあったとして訴訟が起きたと指摘。
「ミスのない選挙が重要」と強調して選挙が重なることに懸念を示した。

514まいど774号:2022/12/11(日) 07:15:41
2023年4月統一選 「大阪トリプル選」なし…堺市長選は6月

 堺市選挙管理委員会は10日、来年6月8日の任期満了に伴う市長選について、6月4日投開票とすることを決めた。
統一地方選で4月9日に投票される大阪府知事選、大阪市長選との「大阪トリプル選」となる可能性もあったが、
堺市選管は「単独の方が円滑に選挙が行える」などとして、統一選での実施を見送った。

 統一選は、来年3〜5月に任期満了を迎える首長選、議員選が対象。先月成立した統一地方選臨時特例法では、
堺市のように来年6月1〜10日に任期満了を迎える首長選も統一選で実施できる規定が盛り込まれた。
市選管は、市長選を4月9日の知事選や府議選、市議選と合わせることで、単独実施より1億1000万円節減できると試算。
市長選の投票率(前回40・83%)の上昇も見込んでいた。

一方、記載台や投票箱が増えるため、一部の投票所が手狭で使えなくなるといった課題も指摘されていた。

 首長選の日程は、公職選挙法などに基づき、首長から独立した選管委員(4人)が決める。
市選管事務局はこの日の会合で、「4月9日」と前倒しをしない「6月4日」の二つの日程を提示。
委員4人が意見を表明し、うち1人は「選挙費用削減のメリットがある」として「4月9日」に賛成したが、
残る3人が支持した「6月4日」投開票とすることが決まった。

 大阪では長年、知事選、大阪市長選、堺市長選は別々に実施されてきたが、2019年3月、
大阪維新の会の松井一郎知事(当時)と吉村洋文大阪市長(同)が「大阪都構想」の是非を問うとして、
任期途中で同時辞職。 同年4月の統一選で知事選と大阪市長選の「大阪ダブル選」を仕掛けた。

 堺市では同年4月末、竹山修身市長(同)が任期途中で辞職。これに伴う市長選で当選した
維新の永藤英機市長の任期は来年6月8日までとなっていた。

515まいど774号:2022/12/12(月) 11:01:10
統一地方選に「堺市長選」も乗る? 
大阪府知事・大阪市長・堺市長“トリプル選”となりトクするのはどこ… 各党の本音は? 経費は「1億円以上削減」も市民からは「ごちゃごちゃなりそう」の声【報道ランナー】
 ttps://www.youtube.com/watch?v=6L3RNnqb3A8

堺市 選挙管理委員会委員

委 員 長 中井 國芳 なかい くによし 堺市南区大森 191  立 憲 民 主 党

委 員 長 代 理 星原 卓次 ほしはら たくじ 堺市西区鳳東町 7-771-1-801 公 明 党

委 員 松井 利治 まつい としはる 堺市東区西野 420  日本維新の会

委 員 山口 博 やまぐち ひろし 堺市東区草尾 539-1-107  自 由 民 主 党

516まいど774号:2022/12/13(火) 00:29:00
池田かつし(維新・堺) @ikekatsu0408

「大阪トリプル選」なぜ回避 堺市選管の協議、にじむ各党の思惑 | 毎日新聞
 ttps:/www./mainichi.jp/articles/20221210/k00/00m/040/192000c

➡️大阪維新の会は、衆議院議員選挙の大阪府16区(堺市堺区・北区・東区)に
 コレまで諸事情により擁立してこなかったが、もうコレで拘る必要や何の遠慮も一切無く
 思いっきりやれるな‼️

517まいど774号:2022/12/13(火) 09:49:12
維新の吉村洋文(大阪府知事) @hiroyoshimura

[ 吉村洋文府知事「ひどい判断」トリプル選挙見送りに「余分に税金をかけて。
 メリット分からない」 ― 日刊スポーツ

> 吉村氏は「余分に税金をかけて、しかも投票率が上がる統一選挙からわざと外して
 堺市民は2度投票にいくことになる。
 どんなメリットがあるのか、まったく分からない」と語気を強めた。

518まいど774号:2022/12/13(火) 12:47:00
だから、その6億の一部でも取り戻す話やねんけどな  解らんか

大石あきこは大阪府職労@いのち守る33キャンペーン @fusyokuro

2014年、大阪市議会で都構想の区割り案を反対されたため、市長を辞職し
出直し選挙をやったときは6億円以上の税金が使われました。
そのとき、日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は「日本人は選挙を軽く考えている。
民主主義のコストとして当たり前だ」と言ってました。

 ttps://www.j-cast.com/2014/02/02195732.html?p=all

519まいど774号:2022/12/14(水) 06:35:01
 「脱炭素」は嘘だらけ 杉山大志


経済産業大臣 自民党 西村やすとし NISHIMURA Yasutoshi @nishy03

川崎重工の工場・研究所を視察。自動車工場で
大きなシェアを持つ自動組立ロボット、空気中からCO2を回収するDACなど視察。

人手不足、*脱炭素化 などの社会課題解決につながり、今後成長が期待される技術。
特にCO2は、排出量取引やバイオモノづくりの原料として価値を持つように。
企業の挑戦を応援。

520まいど774号:2022/12/14(水) 21:23:56
↑今頃かい...

521まいど774号:2022/12/15(木) 07:51:36
公明・遠山前議員に100万円 小池都知事に200万円 巨額詐欺の企業側から 政治資金収支報告書

 太陽光発電をめぐる巨額の詐欺事件で社長が起訴された「テクノシステム」側が、遠山清彦・公明党前衆院議員の政党支部と、
自民党衆院議員だった小池百合子都知事の2団体に献金をしていたことが5日、政治資金収支報告書から分かりました。(丹田智之)

 遠山氏が代表を務めた公明党衆議院比例区九州第2総支部の収支報告書には2017年9月28日、テクノシステムからの
企業献金100万円が記載されています。

522まいど774号:2022/12/15(木) 10:21:20
東国原英夫 @higashi_kokuba

私が宮崎県知事を一期で退任した主な理由→「2010年口蹄疫の時、僕が特例措置で、県の種雄牛を逃した事に対して、
その後、ある団体が僕を訴える」と言って来た(YouTube等で詳しく説明)。
当時、副知事だった河野氏が「当時、そんな事は聞いていない」と言っている。

当たり前である。 言う訳が無い。

一期にて退任した理由→公には「口蹄疫の責任を取る」「知事の限界」。
民主党政権下でも地方分権化や東京一極集中是正は進まなかった。
東京都知事選出馬の理由→口蹄疫復興の自治宝クジの発行(最終権限は東京都)も
中々承認が下りなかった。

東京を変えないと宮崎や地方全体の為にならないと思った。

523まいど774号:2022/12/17(土) 23:32:13
【第6回】東国原 英夫は 宮崎を踏み台にした男か!?

 全ては 中央(国)の支配との闘いだった
 ttps://www.youtube.com/watch?v=2co4DXXuatE

524まいど774号:2022/12/19(月) 10:51:47
京都で大阪維新の実像と対策 共産党 前 参議院議員たつみコータロー

 ttps://www.youtube.com/watch?v=EV5XBFudz9s

525まいど774号:2022/12/20(火) 05:59:21
日本維新の会熊本県組織 2023年1月設立へ  (22/12/19)

日本維新の会の熊本県組織が2023年1月、設立されることになりました。

 県組織はことし7月に初当選した松野 明美参議院議員が代表に就くとみられ、
来年4月の統一地方選に向けた候補者擁立に動き出します。
19日は益城町で県組織設立に向けた会合が非公開で行われ、日本維新の会の松野 明美参議院議員や
小野 泰輔衆議院議員のほか、井上 英孝選対本部長代行などが出席しました。
会合では日本維新の会の熊本県組織を2023年1月立ち上げることが決まり、代表には松野議員が就くとみられます。

【松野 明美議員】
「日本維新の会の総支部を立ち上げることによって新しい風が吹くことによってこれまでと違った選挙になる」
また、小野議員は「党の判断があれば熊本での役割を果たしたい」とコメントしました。

日本維新の会の熊本県組織は来年4月の統一地方選に向けて候補者を擁立し、馬場代表を熊本に招いた決起大会を開くことにしています。

526まいど774号:2022/12/20(火) 09:02:42
【日本維新の会】 〜10年の歩み〜
 ttps://www.youtube.com/watch?v=B1OTj_ob_zY

1:30〜 
石切から撮影

タッタ電線が見えます

527まいど774号:2022/12/20(火) 20:31:01
岸田キチガイカルト統一教会政権の支持率は25%ではなく2.5%でしょう。
https://blog.goo.ne.jp/souraiburogu/e/2b5ef2da486cf81d9421c21fce9a2f27

528まいど774号:2022/12/20(火) 21:29:52
大阪・吉村知事、再選出馬を表明 維新、市会過半数未達で代表辞任
https://www.47news.jp/8716434.html

吉村氏、大阪知事選再選出馬を表明=「高校の完全無償化目指す」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022122001047&amp;g=pol

吉村洋文大阪府知事、来春の市議選で過半数満たなければ「大阪維新の代表を辞任する」
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202212200001096.html

529まいど774号:2022/12/21(水) 07:19:42
維新の【吉村知事】再選出馬表明 公約は、高校授業料の完全無償化 大阪を前に!!!

 任期満了に伴う来年4月9日投開票の大阪府知事選について、吉村知事が
20日、再選を目指して立候補する意向を表明しました。

 大阪市内で開かれた大阪維新の会の会合で、大阪をさらに前に進めたいと述べ、
公約の柱として大阪府内の高校授業料完全無償化を掲げました。

 また、維新代表としての来春の統一地方選の目標に、大阪市議会の単独過半数を掲げ、
実現できなければ代表を辞任すると述べました。
 ttps://www.youtube.com/watch?v=sD9SmDdK24A

530まいど774号:2022/12/23(金) 13:57:01
池内ひでひと 松原市議会5期目 #自民党議員 @hide_IKEUCHI

大阪の自民党が なぜ弱いのか ?

対 維新だけが理由ではないように 強く思う。

531まいど774号:2022/12/25(日) 06:14:37
衆議院 2022年12月07日 倫理選挙特別委員会 大阪13区選出 岩谷良平(日本維新の会)
 ttps://www.youtube.com/watch?v=XVnU4FgQQ5A

532まいど774号:2022/12/25(日) 16:11:02
月給51万円…59歳エリート国家公務員「定年延長」で60歳で手にする愕然の給与額
https://gentosha-go.com/articles/-/47694

533まいど774号:2022/12/26(月) 09:43:09
酒気帯び運転容疑、本社社長室長逮捕 北海道警 帯広署 【十勝毎日新聞】

 帯広署は25日、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで、
帯広市白樺16西13、十勝毎日新聞社社長室長、脇坂篤直容疑者(59)を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は、同日午前4時40分ごろ、酒気を帯びた状態で、帯広市白樺16西2付近の道路で
軽乗用車を運転した疑い。

 同署によると、同日午前4時半ごろに付近の男性住民から「行ったり来たりを繰り返している車がある」と
110番通報があったため、現場に向かったところ不審な運転をしている同容疑者の車を発見。
職務質問をし、酒のにおいがしたため呼気を調べると、基準値を超えるアルコールが検出された。

 調べに対して同容疑者は「アルコールが体内に残っているのは分かっていて運転した」などと話し、
容疑を認めている。

  事実確認し厳正対処 米澤忠祥十勝毎日新聞社常務執行役員総務局長の話
 当社の社員が、このような容疑で逮捕されたことは誠に遺憾です。
本人は病気治療中であり、事実関係を確認した上で厳正に対処するとともに、
再発防止に向けて、法令順守の指導を徹底してまいります。
2022/05/25

534まいど774号:2022/12/26(月) 18:14:12
 【12年前】 東国原知事との意見交換会(宮崎県日南市南郷町) 日南テレビ!

 意見交換では、口蹄疫や退任後の国政進出について、今問題の
中国との関係やTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)。
女性知事についてどう思われるか? 中には芸名の由来は? 
などと ざっくばらんな感じだった。
 ttps://www.youtube.com/watch?v=b6wtcO79JkA

535まいど774号:2022/12/28(水) 19:28:57
大阪都構想について 橋下 徹さんに聞きました

聞き手 ABCラジオ 道場洋三
 ttps://www.youtube.com/watch?v=k9wZHmEfSmQ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板