したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

東大阪市の大学について

1まいど774号:2015/06/15(月) 13:11:14
無かったので立ててみました。語ってみましょう。

868まいど774号:2021/08/22(日) 17:01:17
忽那賢志って確か、ネットからナンチャッテ大学院教授の疑いが濃厚になってるって話が出てるんだったっけな

菅政権に引き抜かれて権威を与えられたに過ぎない、出来の悪い操り人形って実態がバレ始めてるらしいがw

869まいど774号:2021/08/23(月) 18:37:24
「10年前の女子高校生(関西)」が進学したかった大学ランキングTOP20! 1位は「関西大学」
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/338961/


3位は近畿大学がランクイン。一昔前からかなり人気が高い大学やったんやね…

870まいど774号:2021/08/29(日) 18:09:18
スポーツ関連でクラスター出てんだな

871まいど774号:2021/08/29(日) 20:43:20
日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

気になるポッコリおなかを引っ込めたい、歩幅広くスタスタと歩きたい――。
動ける体を保てるように、椅子に座って手軽にできる「足上げ腹筋」を。

近畿大学准教授の谷本道哉さんが紹介します。
 ttps://s.nikkei.com/3mDrEox

872まいど774号:2021/08/30(月) 00:20:41
おなかポッコリより、多くの人が仕事を休まされている
(みんながリモートワークじゃあるまい)
、という現実を心配しましょうデ…

873まいど774号:2021/08/30(月) 13:43:37
「あと5秒しかできません! 」 「筋肉は裏切らない! 」 「やり切る、出し切る、全部出す! 」

874まいど774号:2021/08/30(月) 13:44:26
谷本さん 「キツくてもツラくない」

875まいど774号:2021/09/01(水) 02:05:11
近大元教授2500万円私的流用疑い 死体検案書料 調査委中間報告
https://mainichi.jp/articles/20210831/k00/00m/040/325000c

876まいど774号:2021/09/04(土) 17:11:44
大学基金10兆円の光と影
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75453270T00C21A9EN8000/

877まいど774号:2021/09/04(土) 18:14:23
またクラスターか

878まいど774号:2021/09/04(土) 19:03:21
どこでクラスターがあったの?みんな政府に苦しめられて
かわいそう。負けるな!
https://ameblo.jp/sunamerio/entry-12689530550.html
この回は最期の「おまけ」の歌がイイです

879878:2021/09/04(土) 19:06:22
↑最期じゃなく「最後」ですね。縁起でもない間違いしちゃった。
えらいすんまへん

880まいど774号:2021/09/04(土) 19:41:43
大阪公立大認可 松井市長、吉村知事を報告

 大阪府立大と大阪市立大を統合してつくる「大阪公立大」の新設が
国から容認されたことを受けて、運営法人のトップが
3日、大阪市役所を訪れ、吉村洋文知事、同市の松井一郎市長に認可を報告した。

 新大学は2022年4月に開学を予定しており、基本構想では、世界大学ランキングで
「200位以内」に入ることを目指している。

 新大学の学部入学定員は約2850人、大学院を含む全体の学生数は
約1万6千人を見込んでおり、国公立大では全国3番目の規模に。
医学部や獣医学部など12学部・学域でのスタートで、25年4月には
大阪城公園の東部、森之宮地域(同市城東区)の一画に新キャンパスを開設する
方向性が示されている。

881まいど774号:2021/09/07(火) 13:13:23
近大、重量クラス独占 西日本学生体重別相撲

 新型コロナウイルス禍で各種スポーツ大会が順延される中、
第46回西日本学生相撲個人体重別選手権(西日本学生相撲連盟主催)が
5日、堺市堺区の市営大浜公園相撲場で行われ、近大が
135キロ以上級と無差別級の重いクラス上位二つの3位以上計八つの表彰選手を
2年連続で独占し、格の違いを見せつけた。

882まいど774号:2021/09/08(水) 11:38:44
“One Word Message” 〜 Are you Ready ? 〜

2022年4月に開学を予定する「大阪公立大学」。
大阪市立大学と大阪府立大学が融合して誕生する
この新大学の魅力を、両大学の学長や学生たちが
等身大の“One Word Message”とし、その想いを語ります。

新大学の学び、学生の雰囲気を知っていただける1本となっています。
ご覧のみなさまもぜひ、新大学1期生として、この想いの環に参加しませんか?

お待ちしております!
 ttps://www.youtube.com/watch?v=wE6I-JOB070

883まいど774号:2021/09/13(月) 20:47:10
サンウェイ大学の10人の科学者が現在、「世界のトップ2%科学者」にリストアップ
https://www.j-cast.com/other/a05_prwire/2021/09/13420154.html


ひがおや大阪府下の大学科学教授は、そろそろ世界のトップ2%科学者を目指すべきやと思うな

884まいど774号:2021/09/14(火) 12:40:51
殺人罪で刑務所に収容された囚人が数学に目覚め、獄中で数学を研究し
昨年、連分数に関する論文が『Research in Number Theory』に掲載されたという
嘘のようなホントの話です。

どこでも誰でも、平等に楽しめるのが数学であると改めて思いました。
いずれは映画化されそうです。

885まいど774号:2021/09/15(水) 02:48:40
大阪 近大病院 コロナの影響で移転後ろ倒し

 近畿大学は13日、大阪府大阪狭山市にある医学部と近畿大学病院を、堺市南区の
泉北ニュータウン(NT)へ移転する時期について、約1年半延期し、
2025年11月に変更すると発表した。
計画では24年春ごろの移転予定だった。

 近大によると、昨年から続く新型コロナの感染拡大の影響で、重症患者の入院対応に迫られており、
新病院の設計内容に、職員らの意見を反映する時間が確保できなかった。
そのため、設計施工者の選定が遅れたのが延期の原因という。

移転予定地は泉北高速鉄道・泉ケ丘駅北東の約11万6千平方メートル。(略

886まいど774号:2021/09/15(水) 12:16:41
近鉄百貨店がおせち予約受け付け開始へ 近大とコラボも

 近鉄百貨店(大阪市阿倍野区)が9月16日、近鉄百貨店ネットショップで
2022年おせちの予約受け付けを始める。

 近畿大学と近鉄百貨店が締結した「包括連携協定」を基とする
「近大味めぐりおせち」が近鉄限定で登場。
「近大マグロ」などの海産物をはじめ、農学部の実習で収穫したサツマイモや、
学生サークル「GAVRi」が今回のおせちのために育てたごぼうなど、
16種類の近大プロデュースの素材を使用する。

889まいど774号:2021/09/17(金) 18:33:24
学生が考える理想の「残業時間」「社会人1年目の年収」 現実とのギャップは?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/16/news121.html

890まいど774号:2021/09/19(日) 09:54:05

【近大】 民青おおさか @DYLJosaka

【ご報告】

民青大阪が取り組んできた「青年のこえ可視化プロジェクト」で聞いてきた声を
日本共産党に届けました

『この声に政治はなんとこたえるか』というテーマでYouTube配信しています

891まいど774号:2021/09/20(月) 18:00:37
学生アスリートの深刻な腸内環境が判明 コハク酸値が大腸炎患者レベル 食物繊維摂取で劇的な改善も期待

 摂南大学(学長:荻田喜代一)農学部応用生物科学科井上亮教授とスポーツ振興センター瀬川智広准教授、
農学部食品栄養学科藤林真美教授、京都府立医科大学のチームは本学ラグビー部員の腸内環境調査を行い、
学生アスリートの腸内環境が深刻な状況であることを明らかにしました。

 この研究により学生アスリートの栄養面の改善や教育の促進、パフォーマンスの最大化につながることが
期待されます。(略

892まいど774号:2021/09/22(水) 07:33:35
学生の海外留学 約1年半ぶりに本格再開 近畿大学

 新型コロナウイルスの感染拡大で休止してきた学生の海外留学を、ワクチン接種の広がりなどから
再開させる動きが出始めています。
近畿大学は今月、およそ1年半ぶりにアメリカへの留学を本格的に再開させました。

 近畿大学は、国際学部の学生が1年生の後期から1年間、海外の大学に留学することを卒業の要件としていますが、
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受けて、去年3月以降休止してきました。
大学では、ワクチンの職域接種をいち早く進めて、留学希望の学生のほとんどが2回の接種を済ませたほか、
渡航先の感染拡大状況や現地の大学での受け入れ態勢の整備など、独自に設けた基準を満たしたとして、
今月からアメリカへの留学を本格的に再開させました。

 カリキュラムの都合で、期間は通常の半分以下となりましたが、今月19日に、2年生の学生35人が
1年遅れでフロリダ州の大学に向けて出発しました。

 外務省は、アメリカへの渡航については「渡航中止勧告」を出していますが、大学は、
現地で新型コロナに感染した場合などに、24時間相談に応じるコールセンターを設けるなどして、
学生たちのサポートに当たるとしています。

 近畿大学国際学部の藤田直也学部長代理は「留学のために近畿大学に進学する学生は多く、
ニーズに応えるため安全を確保したうえで留学を再開した。社会が大きく変わる中で、
ピンチをチャンスにいかし、アメリカでダイナミズムを感じてほしい」と話していました。
海外留学を待ち望んできた学生は (長文略



今回、アメリカの大学に留学するため出発した松葉美里さん(20)は、留学プログラムが充実しているとして、進学先に近畿大学国際学部を選びました。

国際学部の学生は全員、1年生の後期から1年間、海外に留学することが卒業の要件となっていて、本来なら、去年9月に出発する予定でしたが、入学直前の去年3月に留学は無期限休止となりました。

893まいど774号:2021/09/22(水) 13:31:41
そらオリンピックを強行開催して外国人を
大量入国させてんのに、学生さんの留学を
止めるワケにいかんやろ。当たり前。
理解出来てへんかったんは政府だけ。
他の事もやが…

895まいど774号:2021/09/26(日) 12:16:05
面接では好印象、SNSでは「こいつキモ」 裏アカ調査したら不採用
https://www.asahi.com/articles/ASP9Q4S6CP8TPTIL03X.html

896まいど774号:2021/09/26(日) 12:17:18
就活生の裏アカ特定、企業に報告…ネットから見える「ホントの姿」
https://www.asahi.com/articles/ASP9P4Q36P8RPTIL02M.html

897まいど774号:2021/09/26(日) 23:29:58
「日本一可愛い大学新入生」を決定するミスコンテスト 『FRESH CAMPUS CONTEST 2021』』セミファイナリスト発表
https://mdpr.jp/news/detail/2785668

898まいど774号:2021/09/30(木) 07:42:03
学校現場をみつめて/207 大学の後期授業開始 対面と遠隔、配分に苦慮 /四国
https://mainichi.jp/articles/20210930/ddl/k37/070/435000c

899まいど774号:2021/09/30(木) 23:36:49
「自惚れでしかない…」就職面接でよく聞かれる "ある質問" に関する指摘に納得の声
https://citrus-net.jp/article/95825

900まいど774号:2021/10/02(土) 11:54:23
近大ラーメンいかが 学生の起業支援企画 4日から

 近畿大(東大阪市)が、在学生による飲食店の起業を支援する
プロジェクト「キンダイラーメンベンチャー・近大をすすらんか。」を立ち上げた。
起業家精神を育成し、学内での波及効果を狙う。

 4日から店舗を稼働させ、今後1年ごとに学内公募で選考していく考え。
第1弾は年間10万食の売り上げを目標にしており、店主は
「“近大系”ブランドを確立させたい」と意気盛んだ。

 企画は、同大が策定した「大学発ベンチャーの活性化に関する計画」に基づく。
サービスの提供はもちろん、衛生管理や求人も学生が一括で担い、実践を通して
経営ノウハウの習得を目指す。費用は電気料金や共益費、人件費を学生側が負担。
四半期ごとに決算報告し、2期連続で赤字となれば原則撤退となり、結果も求められる。

 業種は、学生人気が高く、代替わりした際の出店費も抑えるため「ラーメン」に固定した。
第1弾は昨年10月から奈良市の別のラーメン店で店主を務める農学部3年の西奈槻さん(21)らの
グループで、1年半の出店予定。
卒業生で、米ボストンで人気店「Tsurumen」を経営する大西益央さん(45)がアドバイザーを務めた。

 メニューは2種類。「初代近大ラーメン」はちゃんぽんをイメージし、キャベツやニンジン、ニラなど野菜たっぷり。
ホタテ油でコクと香りを醸した。「近大まぜそば」は、太縮れ麺にタマネギやモヤシを盛り、魚粉をまぶす。
大学近くの商店街が「まぜそば」の激戦区でもあり、挑戦の意味も込めた。
それぞれおろしニンニクとホルモンを使ってスタミナ満点だ。

 昼間のみの営業で、1日200〜300杯が販売目標。
「初代-」は850円(税込み)、「まぜ-」は800円(同)で、“学食”としては高めの価格設定ながら
西さんは「それぐらい本気で作っている。
値段を下げると逆に価値を下げると逆に価値を下げることになり、挑戦にはならない」と胸を張る。

 30日、東大阪市の学内で店舗の除幕式があり、西さんは
「ラーメンを通してこういう若者がいる、できないことはないんだと伝えたい。
日本の若者に選択肢を示すことができれば」と目を輝かせた。

901まいど774号:2021/10/02(土) 11:55:47
「マグロ」に続く近大ブランドとなるか 「近大ラーメン」誕生 
生みの親は現役の近大生 大学側は「起業」支援の一環

マグロでおなじみの近畿大学に、新たな名物が誕生です。
人気ラーメン店がプロデュースした「初代・近大ラーメン」、
お店のオープンのウラ側を取材しました。
 ttps://www.youtube.com/watch?v=buNK0Oy1L6o

902まいど774号:2021/10/12(火) 12:26:48
モデルナ製新型コロナワクチン、効果期間の検証を近大が開始

 近畿大学(近大)および近畿大学メディカルサポートセンターは、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)向けワクチン(モデルナ製)を
接種済みの在学生および教職員300名を対象に、3か月ごとの抗体検査を実施し、ワクチン接種の効果がどの程度つづくのかの
調査を開始することを発表した。

903まいど774号:2021/10/12(火) 18:07:37
検証や精査と謳っておいて実際にはワクチンそのものの毒成分や
スパイクタンパク質放出状態の隠蔽工作やっとるだけ違うんか?

904まいど774号:2021/10/13(水) 04:34:13
大阪大学 未知の感染症にも対抗か 新たな方法を開発

新型コロナの次に流行する感染症はそこまでひどくならないかもしれません。

大阪大学の研究グループが、様々なウイルスに効果がある抗体を作る方法を開発したと発表しました。

905まいど774号:2021/10/13(水) 08:26:51
ついに誕生 大阪公立大学

 公立では日本最大の新たな大学が大阪に誕生します。
大阪府立大学と市立大学が統合し2022年4月に開校する大阪公立大学。

 8月27日文部科学省から設置の認可が下りたことを受け9月3日報告会見が開かれました。
大阪公立大学には11の学部と15の研究科などが設置されます。
1学年の定員はおよそ2850人で全国の国公立大学で大阪大学、東京大学に次ぐ
3番目の規模になります。

 キャンパスは中百舌鳥や阿倍野など5か所のほか
2025年には森之宮にメインキャンパスを設置する予定です。
 ttps://www.youtube.com/watch?v=cQ_BnfVZVbU

906まいど774号:2021/10/14(木) 06:11:47
“One Word Message” 〜 Are you Ready ? 〜  大阪公立大学
 ttps://www.youtube.com/watch?v=wE6I-JOB070

907まいど774号:2021/10/17(日) 09:34:15
「大学は贅沢品」の現実、貧困の再生産に直面する若者たち
https://diamond.jp/articles/-/284813

908まいど774号:2021/10/17(日) 09:41:10
「女性と話が続かない男」が覚えるべき会話のテンプレート
https://nikkan-spa.jp/1782318

909まいど774号:2021/10/17(日) 09:47:06
「顔は普通なのに、なぜか女性が惹かれてしまう男」が実践する6つの習慣
https://nikkan-spa.jp/1787293

910まいど774号:2021/10/29(金) 08:32:47
「全国大学スマホ・サイト ユーザビリティ調査」で 対象となった全国267大学中第1位
https://mainichi.jp/univ/articles/20211027/org/00m/100/003000c

911まいど774号:2021/10/29(金) 18:58:53
『ブリ』×『ヒラマサ』近大が開発「ハイブリッド魚」11月3日にくら寿司でデビュー

回転ずしチェーンの『くら寿司』で11月3日に新しい寿司ネタがデビューします。

 その名も「ブリヒラ」。『近大マグロ』で有名な近畿大学が2種類の魚を掛け合わせて
作った“ハイブリッドな魚”です。いったいどんな味なのか、取材班が試食してきました。

912まいど774号:2021/10/30(土) 10:55:22
パラ林ピック水泳  一ノ瀬メイ選手引退会見 近畿大学

 7つの日本記録を持つパラリンピック競泳の一ノ瀬メイ選手。
24歳の若さでの、現役引退を発表し所属する近畿大学で引退会見に臨みました。

 生まれつき、右ひじから先がない、一ノ瀬メイ選手。
9歳のころ、障害が理由で差別された経験から、「障害者への偏見をなくしたい」との思いで
水泳に打ち込み、19歳のときにはリオ・パラリンピックに出場。
日本を代表するパラスイマーに成長しました。しかしメダルを目標にしていた
東京パラリンピックでは、日本代表の選考から落選。3年後のパリを目指すかどうかが
注目されていましたが、きょう、現役引退の道を選ぶ考えを明かしました。
しかしまだ24歳、引退後も彼女の夢は変わらず「障がい者のイメージを変える」こと。
競泳から離れることになってもその夢を追い続けるといいます。

913まいど774号:2021/10/30(土) 10:56:51
「『私物化』される国公立大学」が上位に…大学生協のBook Best 10
https://resemom.jp/article/2021/10/27/64121.html

914まいど774号:2021/10/31(日) 09:57:05
ブリヒラを期間限定で提供 くら寿司、近畿大が開発

 くら寿司は、近畿大が開発したブリとヒラマサの交雑種ブリヒラをネタにしたすしを
11月3日から期間限定で提供する。
脂が乗ったブリのうまみと、ヒラマサのコリコリとした食感の両方を楽しめる。

 くら寿司によると大手回転ずしチェーンでブリヒラを扱うのは初めて。
価格は2貫1皿で220円。全国の店舗で来月14日まで販売する。

 提供するのは「ぶりひら」と「ゆず漬けぶりひら」の2種類。
高知県宿毛市の養殖場で約3キロまで育ったブリヒラを水揚げ後、速やかに「神経締め」をし、
店舗でネタに切り分けて提供するという。

915まいど774号:2021/11/02(火) 13:35:27
【近畿大】大学祭始まる 2年ぶり対面形式 キャンパスに活気!

 近畿大学で2日、2年ぶりにオンラインではない対面形式での大学祭が始まり、
キャンパスに活気が戻っている。
恒例のオープニングパレードが参加者を制限して行われた。

 感染対策として、来場は事前予約制で、全ての屋台で
キャッシュレス決済を導入するという。

916まいど774号:2021/11/07(日) 08:04:35
新顔ブリヒラ、人気上昇中 すし店やスーパーで販売好調

 ブリとヒラマサを交配させた新顔の養殖魚「ブリヒラ」の生産が今年から本格的に始まり、
小売りや外食業界から新たな商材として注目されている。
双方の長所を持つことで食のプロからの評価が高く、店頭でも人気を集めている。

 ブリヒラは養殖魚の研究で最先端を走る近畿大学が開発し、同大の関連企業グループが高知県で安定した生産を実現させた。
ブリヒラについて同大の有路昌彦教授は「ブリ特有のうま味の強さと脂乗りの良さ、ヒラマサ特有の歯ごたえの良さや
変色しにくさを併せ持つ」とアピール。自然界でもまれに存在するため、安全面でも問題は無いという。

 いち早く注目したのが大手スーパーのベイシアで、今年は6月から関東地方を中心とする主力の約100店舗で販売を強化。
刺し身やすしが予想以上に好評で、一時期は「売れ過ぎて魚が不足し、やむなく扱いを一時停止した」(広報担当者)ほど。
11月から販売を再開し、12月上旬までに合計5万匹の販売を見込む。

 宅配すし最大手の銀のさらも期間限定商品に採用。
にぎりずし2万個分の原料魚を確保して9月から全国の店舗で扱いを始めたところ、注文が殺到。
11月末の販売終了を待たずに売り切れる店舗が相次いでいる。

 人気回転ずしチェーンのくら寿司も今月3日から、期間限定で「ぶりひら」と「ゆず漬けぶりひら」を全店舗に投入。
近畿大学とのコラボメニューとして販売に力を入れている。

 ブリヒラの小売価格は、にぎりずしが1個当たり86〜302円、刺し身用さくが100グラム当たり494円。
ヒラマサよりぐっと安く、ブリ並みか、ブリより若干高い程度という。

917まいど774号:2021/11/07(日) 11:39:32
それ、大学の話題にあんま関連性ないような…

918まいど774号:2021/11/16(火) 12:15:48
“近大キャビア”量産への一歩 常識を覆す!“ユニークな養殖”とは?

 高級食材のキャビアを気軽に口にできるように… 
クロマグロの養殖などで知られる近畿大学が、“ユニーク”な養殖に取り組んでいます。
それは・・・飼育しているチョウザメすべてを“メス”にしてしまうと言うのです。
常識を覆す驚きの養殖とは?

量産に踏み出した“近大キャビア”を取材しました。
(かんさい情報ネットten. 2021年11月12日放送)
 ttps://www.youtube.com/watch?v=IM2j-LXnjU4

919まいど774号:2021/11/23(火) 10:43:28
近大は何時になれば「指定国立大学法人」に認可されるんだろうな?
あの九州大が10校目に選ばれた事を考えればそろそろ可能性が高くなっても良さげな筈・・
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE225U30S1A121C2000000/

920まいど774号:2021/11/27(土) 11:32:35
近畿大学、日本初となるアップル認定の教育トレーニングセンターをオープン
https://japan.cnet.com/article/35179994/

921まいど774号:2021/11/27(土) 11:33:39
困窮大学生らに10万円給付 コロナ対応、早ければ年内
https://www.sankei.com/article/20211126-2YR7DUKK7ZMXLIGOBOUIENMXS4/

922まいど774号:2021/11/28(日) 11:03:49
SNSから見た「学生の注目企業2021」ランキング、「Cygames」「ヤフー」を抑えた企業の理由とは?
https://otona-life.com/2021/11/26/93193/

923まいど774号:2021/12/05(日) 17:13:57
就活準備 失敗して一皮むける
https://allabout.co.jp/gm/gc/296322/

924まいど774号:2021/12/09(木) 07:58:13
日本の大学は「情報化度」で韓国にも完敗、低成長を招く大問題
https://diamond.jp/articles/-/289787

925まいど774号:2021/12/09(木) 13:42:20
近畿大と連携協定 よい仕事おこしネットワーク

 信用金庫の全国ネットワークで企業、地域課題の解決を支援する
「よい仕事おこしフェア実行委員会」(事務局/城南信用金庫)は、東大阪市の近畿大と包括連携協定を締結した。
関西地区にある大学と連携協定を結ぶのは初めて。

近畿大は産学連携活動に積極的に取り組んでおり、関係者からは「最強の味方が加入した」と期待の声が上がっている。

 今回の連携協定は、近畿大と2008年から連携協定を結んでいる大阪シティ信用金庫(高橋知史理事長)が
橋渡し役となり実現した。

 11月25日に近畿大東大阪キャンパスで開かれた締結式で、高橋理事長は「近大は研究開発を
ビジネスにつなげる力があり、当金庫の多くの取引先が近大とさまざまな研究開発を行っている。
地元大阪の発展とそれを全国に広げる取り組みを強力に進めたい」と意欲を語った。

 城南信金の川本恭治理事長は全国のネットワークで被災地を応援しようと取り組んでいる
47都道府県の米を使った日本酒「絆舞」を紹介し、「全国の酒蔵が
今、酒かすの処理に非常に困っており、ぜひ近畿大にお力添えをいただきたい」と
早速のリクエスト。

 近畿大の細井美彦学長は「大学発ベンチャーをどんどんつくっていくプロジェクトを
進めていく中で、ネットワークから得られたニーズを基に起業化させていくための
体制を整えたい」と応えていた。

926あぼーん:あぼーん
あぼーん

927まいど774号:2021/12/10(金) 17:21:31

【独自】消費税免税、外国人留学生は除外…背景に不審な免税購入の実態も

 訪日外国人向けの消費税の免税販売制度について、政府・与党は、
外国人留学生らを対象から外し、観光客などの「短期滞在者」に限る方針を固めた。
免税品を消費税込みで転売して利ざやを稼ぐ行為や、国内での消費を防ぐことが目的だ。
2022年度の与党税制改正大綱に盛り込む。

 消費税は、国内での消費や資産譲渡に課される。
免税販売は、商品を海外に持ち出す場合に消費税を免税する制度で、
現行法では、日本で就労する人を除き、留学生らの長期滞在者でも
入国から半年間に限って免税購入が認められている。

 税制改正では、免税購入できる人を、国内滞在が原則90日間以内となる観光客や、外交官などに限る。
全国に約28万人(昨年5月現在)いる外国人留学生や、企業研修生などの長期滞在者は、対象から外れる。

 改正の背景には、免税店側から「就労の有無などの確認が煩雑すぎる」などの指摘があったことに加え、
免税店が購入記録を国税庁に電子送信する「免税手続きの電子化」が昨年4月から一部で始まったことにより、
留学生らによる不審な免税購入の実態が判明したことがある。

 関係者によると、今年6月までに全国の免税店約3万店から約2万6000人・約400億円分の
購入記録が国税庁に送られた。100万円超の免税購入を行っていたのは1837人で、
8割以上が留学生などの中国人。

1億円超は69人で、最高額の中国人客は計約3万2000点の免税購入で12億円分を超えていた。

928まいど774号:2021/12/12(日) 10:43:58
大阪芸術大学「根付コンペティション」表彰式に高円宮妃久子さま

 大阪芸術大学スカイキャンパス(大阪市阿倍野区、あべのハルカス24階)で
12月7日、「第13回 高円宮殿下記念 根付コンペティション」が
開かれ、同大客員教授でもある高円宮妃久子さまが出席された。

開催時間は11時〜19時。 入場無料。 今月22日まで(12月13日・20日は休館)。

929まいど774号:2021/12/13(月) 21:05:42
就活生を探るSNS調査、どう思いますか? 賛成2割、反対5割
https://www.asahi.com/articles/ASPDB6S1CPD1PTIL03H.html

930まいど774号:2021/12/21(火) 15:02:52
「受験勉強が終わると学力がどんどん下がる」なぜそんな大学生活が当たり前になっているのか
https://president.jp/articles/-/52844

931まいど774号:2021/12/21(火) 15:16:58
学生さんたちもこの社会に夢と未来が無いことが
わかってるからちゃう?

932まいど774号:2021/12/23(木) 14:03:38
学生ら障害者の自主製品を販売 大阪経済大

 大阪経済大(東淀川区)は、近畿エリア10カ所の福祉事業所による
障害者の自主製品販売会「くすのきエール・マルシェ」を開いた。
学生らは福祉事業所で働く障害者の手作りの雑貨やアクセサリー、
菓子などを販売し、福祉事業所との連携を深めた。

 販売会は同大情報社会学部・浅田拓史ゼミの学生(2・3年)
約40人が主体となって、「自分たちにできることは何か」と生み出した
連携プロジェクト。開催にあたり、ゼミ生らは仕入額(売上原価)に
運送費や販売費を計上して販売価格を設定し、ターゲット層や販売方法について
事業計画書にまとめた。

 また、収益を上げるために中小企業診断士(同大の養成課程修了生)から
直接アドバイスを受けて今月2、3の両日に開催した。
販売会では、接客や自主製品を魅(み)せるためのディスプレー、ラッピングなどの
販売ノウハウを工夫して来場者に購入を呼び掛けた。

933まいど774号:2021/12/26(日) 15:50:40
38歳で年収1400万円の男性「拓殖大学政治経済学部、偏差値44。学歴に全く不満はない」
https://news.careerconnection.jp/career/general/128850/

934まいど774号:2022/01/08(土) 10:44:01
10兆円「大学ファンド」のキーマンが力説、日本の競争力復活に千載一遇のチャンス!
https://diamond.jp/articles/-/291205

935まいど774号:2022/01/12(水) 20:44:21
入試救済策「なぜ直前に」「公平性どう確保」 戸惑う大学
https://www.sankei.com/article/20220112-UBQJ7VKXFVKATPKZ2J7NZ7IMZA/?outputType=theme_nyushi

936まいど774号:2022/01/23(日) 23:24:02
高卒・大卒・大学院卒…大手電力会社勤務の「推定年収」
https://gentosha-go.com/articles/-/40349

937まいど774号:2022/01/23(日) 23:24:53
高卒・大卒・大学院卒…大手私鉄勤務の「推定年収」
https://gentosha-go.com/articles/-/40168

938まいど774号:2022/01/25(火) 22:15:46
「就職偏差値が上がった大学2021」ランキング規模別上位78校 東大、慶應、京大、東京理科が次ぐ
https://www.asahi.com/edua/article/14526314

939まいど774号:2022/01/28(金) 12:16:50
遊んで学ぶSDGs 近大生がゲーム作成 HPで公開

 近畿大(東大阪市)の文芸学部文化デザイン学科の
学生が、国連が提唱する持続可能な開発目標(SDGs)を
テーマにした遊びづくりに挑戦した。

藤田さんのホームページ「シカトキノコ」で公開中。

940まいど774号:2022/01/29(土) 18:15:05
絶対「入社をやめたほうがいいヤバイ会社」にある8つの共通点とは
https://otona-life.com/2021/09/24/84037/

941まいど774号:2022/02/06(日) 08:24:39
そんな「ヤバイ会社」でも仕事して給料もらわんと
生きていけん、ゆう人が今めっちや多いんちゃうのん?
会社・組織に属して給料を貰う、ていう生活様式
(社会の形)を変えられたらええんやろけど(
それはまさにDSの貧乏人滅亡作戦を無効化する事
にも繋がるはずやし…)それが一番難しいわナ…

942まいど774号:2022/02/07(月) 22:32:46
令和3年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査(12月1日現在)
https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/naitei/kekka/k_detail/1422624_00001.htm

943まいど774号:2022/02/07(月) 22:33:55
国立大は「稼げる大学」になれるのか 認定VCが抱える3つの課題
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00356/020100026/

944まいど774号:2022/02/13(日) 21:37:55
節約の味方「もやし炒め」ベチャッとさせぬ意外技
https://toyokeizai.net/articles/-/510719

945まいど774号:2022/02/13(日) 21:42:39
「父に怒られた記憶ない」と明かす彼の深刻な悩み
https://toyokeizai.net/articles/-/508429

946まいど774号:2022/02/20(日) 14:12:40
次世代の男の子たちをミソジニー沼から守るため
https://www.gentosha.jp/article/20462/

947まいど774号:2022/02/26(土) 14:23:43
国公立大学の二次試験始まる 4月開学の「大阪公立大学」は初の試験 志願者数は去年の2大学合計と同水準

25日から国公立大学の二次試験が始まり、大阪公立大学では初めての入学試験が行われました。
大阪公立大学は大阪市立大学と大阪府立大学が統合してことし4月に開学するため、今回が初めての入学試験となります。
大阪公立大学の志願者数は1万3188人と去年の2大学の合計の志願者数と同水準で、倍率は5.4倍です。
新型コロナウイルスに感染した受験者には、別の受験日程を用意しているということです。

【大阪公立大学副学長予定者・高橋哲也さん】
「受験生が本来持っている力を発揮できるように我々も全力でサポートしていきたい」

また、全国の国公立大学の二次試験の志願者数は42万8657人で倍率は4.3倍となっています。

948まいど774号:2022/02/26(土) 20:31:34
退学率50%超も…薬学部の異様な修学状況が判明、入試の簡易化で学生の質低下か
https://biz-journal.jp/2022/02/post_278901.html

949まいど774号:2022/03/06(日) 09:01:19
近畿大、和歌山の酒造メーカーと製造した純米酒「近大酒」発売

 近畿大学は3月3日、和歌山県の酒造メーカーと共同製造した
純米酒「近大酒」の販売を始めた。

 同県湯浅町にある大学付属農場で栽培した
酒米を100%使用し、「近大ブランド」を生かした商品開発で
地域活性、地産地消を目指している。

950まいど774号:2022/03/07(月) 11:45:46
大阪公立大に「知の交流拠点」 みどり基金で「ひらめき広場」完成

 大阪の緑化活動を支援する公益信託「グリーンプログラム21(みどり基金)」
(産経新聞社、関西テレビ放送提唱)から助成を受けて大阪公立大(4月開学)に整備されていた
「ひらめき広場」が完成し3日、オープニングセレモニーが開かれた。
基金は「一定の役割を終えた」として、今回が最後の助成となった。

 ひらめき広場は、大阪府立大と大阪市立大が統合して発足する大阪公立大の
中百舌鳥キャンパス(堺市中区)に整備。
芝生や丘を設け、学生や地域住民の交流の場となることを目指す。
新大学のシンボルにしようと、両大の学生らがデザインを手がけた。

 セレモニーには、公立大学法人大阪の西澤良記理事長、府立大の辰巳砂昌弘学長らが
参加。来賓で、基金の提唱者として、産経新聞社の扇谷英典取締役大阪代表が出席した。

951まいど774号:2022/03/07(月) 20:58:36
東大も早慶も「出身大学名」がついに無意味になる
https://toyokeizai.net/articles/-/535303

952まいど774号:2022/03/08(火) 04:36:41
近大の図書館がリニューアル 本の量3倍、居心地・知識も3倍?

 近畿大学東大阪キャンパス(大阪府東大阪市)の中央図書館が、新年度を前に生まれ変わった。
図書冊数は、従来の3倍ほどになる約50万冊に増えた。

 地上12階建て、延べ床面積は約5420平方メートル。
性別に関係なく誰もが利用できる「オールジェンダートイレ」を、全階に1室ずつ完備した。

953まいど774号:2022/03/10(木) 20:29:26
近畿大学の合格通知、センスが凄いwwwwwwwwwwwww
http://himasoku.com/archives/52177696.html

954まいど774号:2022/03/15(火) 11:24:06
近畿大学教職員組合 Retweeted

大阪府立大学教員。住友陽文 @akisumitomo

大阪府は9つのアパホテルに
突出したコロナ療養費用40億円強(他のホテルの2倍以上)を支出、だが
アパホテルの食事は「粗末で中抜きがひどい」と指摘され、部屋の清掃や
ゴミ処理などについても「問題があ」った。

維新とアパの親密な関係は府職員も心得ているという証言もある。

955まいど774号:2022/03/22(火) 11:04:00
安倍晋三元首相が近大卒業式にサプライズ登場 山中伸弥氏、堀江貴文氏らに続き、今年もビッグゲスト

 自民党の安倍晋三元首相が19日、近畿大東大阪キャンパス・記念会館で開催された
令和3年度卒業式にスペシャルゲストとしてサプライズで登場。
6000人の卒業生に「皆さんに期待しています。チャレンジして、失敗しても
立ち上がってください。若いあふれる力でよりよい社会を作ってください」と
エールを贈った。

 新型コロナ禍で3年ぶりに卒業生が集まった対面での式典。
ここ2年間は各学部の代表者のみ15人程度が参加し、インターネット生配信での式が行われていた。
式典の最後に、スクリーンに映し出されたのは東日本大震災復興曲「花は咲く」を
ピアノで奏でる安倍元首相。46秒間、曲は流されたが「約50年ぶりにピアノに挑戦。
仕事が終わった後、練習したんですよ。皆さん、どうでした?」と卒業生に問い掛けた。

 安倍元首相は、11年前の東日本大震災について触れ、近大の理事長を務める
自民党参院幹事長・世耕弘成参院議員とともに被災地を訪れた際に、家族を失った被災者から
「オレは負けないよ。絶対に街を復活させるから。安倍さんも頑張れ」と逆に勇気づけられた
思い出を披露した。

 「第1次政権はわずか1年で終わった。ただ1点。決して諦めなかった。諦めない勇気をもらった。
皆さんも、長い人生、失敗はつきものです。何回も、何回も、何回も失敗するかもしれない。
大事なのはそこから立ち上がれるか。失敗から学べば、もっと素晴らしい」と語り、その時に抱いた
諦めない気持ちが、自身2度目の首相に返り咲いた力となったことを力説した。

956まいど774号:2022/03/22(火) 11:07:18
 過去には山中伸弥氏(59)、堀江貴文氏(49)、三木谷浩史氏(57)、又吉直樹(41)、西野亮廣(41)らが
ゲストとして登壇。卒業生にお祝いメッセージを贈ったが、今回は同大学の広報部でも
安倍元首相の来訪を知らされていたのはわずか数人のみ。「びっくりしました」と広報部員も驚いていた。
男子卒業生の1人も「芸能人が来るのかと思ってましたが…。でも、安倍さんってビックリ。いい記念になりました」と
驚きを隠せなかった。

 今回も卒業生のみの参加で、保護者の参加はなし。YouTubeなどでライブ配信された。
また、感染防止対策が徹底され、希望者には式典会場に隣接する別館で抗原検査を実施した。

 また、東京五輪のアーティスティックスイミングで4位入賞した安永真白(22)らが
「体育賞」で表彰された。

957まいど774号:2022/03/22(火) 20:53:07
また売名行為か!フザケんじゃねえよ、あのブルドッグ面め・・・
自分の正体や出自がとっくにバレてるってのに何処まで厚かましい野郎だ、あの男は……

958まいど774号:2022/03/26(土) 08:20:15
大阪府立大学で統合前最後の卒業式

 来月から大阪公立大学として開学する大阪府立大学で統合前の最後の卒業式が行われました。
大阪府立大学のの中百舌鳥キャンパスで行われた卒業式は、新型コロナウイルスの感染対策のため、
学部と大学院の卒業生あわせて2100余りの中から参加者をおよそ100人に絞り込んで行われました。

 「府大」の愛称で長年親しまれてきた大阪府立大学は、大阪市立大学と統合して
来月から「大阪公立大学」として開学するため、24日が統合前の最後の卒業式になりました。
辰巳砂昌弘 学長は一人一人に学位記を授与したあと、「4月から『大阪公立大学』がスタートします。
『府大』で培ったきずなを胸に次の人生に踏み出していきましょう」とはなむけの言葉を贈りました。

 学生たちは友人どうしで写真を撮るなどして青春時代を過ごした大学に別れを惜しんでいました。
春から看護師になるという学生は、「コロナ禍で看護実習がオンラインになるなど、やり残したことが多く
心残りですが、これから頑張っていきたいです」と話していました。

959まいど774号:2022/03/29(火) 08:37:37
近畿大学情報学部棟に東大阪の町工場製品 照明器具や段ボール製ベンチなど

 近畿大学東大阪キャンパス(東大阪市小若江3)に4月新設の
「情報学部」の学部棟に現在、東大阪を中心とした町工場の特注家具が設置されている。

960まいど774号:2022/03/30(水) 15:30:45
就活に焦った学生が陥りがちな就活塾の落とし穴 勧誘されて契約も、解約できずにトラブルに
https://toyokeizai.net/articles/-/541727

961まいど774号:2022/04/02(土) 15:18:32
橋下徹 @hashimoto_lo

「大阪公立大学」が開学 府大と市大が統合
全国最大規模の公立大学に
2025年には新キャンパスも
http://a.msn.com/01/ja-jp/AAVJMV5?ocid=st

➡ 維新の吉村知事、松井市長が実現してくれた。
2008年当時絶対に無理だと言われた案件。
しかも学費無償化まで実行。トップ大学になることを期待。

962まいど774号:2022/04/06(水) 07:54:18
近大をすすらんか。 @kindaisusuranka

 【近大をすすらんか。重大発表迫る】

新しい章の幕開け。初代近大ラーメン、近大まぜそばに代わる新メニュー発表。
2代目近大系とは????????
4月6日新メニュー発表。7日販売開始。

よろしくお願いします!!!!

963まいど774号:2022/04/09(土) 16:50:48
頭がいい人の意外な特徴10選〜簡単にIQが上がる方法まで。
https://www.youtube.com/watch?v=XIhkFYbLatg

964まいど774号:2022/04/10(日) 03:32:12
大阪府 「もったいないやん!食の都 大阪でおいしく食べきろう学生プロジェクト」に参加

千里金蘭大学生活科学部食物栄養学科の学生が、大阪府が実施する「もったいないやん! 食の都 大阪で
おいしく食べきろう学生プロジェクト」に参加しました。

本学の学生は、事業者との連携ワークショップへの参加や食品ロス削減レシピ、啓発グッズを作成しました。

【関連リンク】
大阪府 「もったいないやん!食の都大阪でおいしく食べきろう」学生プロジェクト
 ttps://www.pref.osaka.lg.jp/ryutai/foodloss/mottainaiproject.html

大阪府 食品ロス削減レシピ
 ttps://www.pref.osaka.lg.jp/ryutai/foodloss/reshipi.html

965まいど774号:2022/04/10(日) 12:56:36
阪大と大阪公立大の前身、過去に敷地交換 国と府交渉
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF253RA0V20C22A2000000/

966まいど774号:2022/04/10(日) 12:57:33
関関同立ブランド崩壊の危機か…大阪公立大の誕生や近畿大の猛追で激変の大学事情
https://biz-journal.jp/2022/04/post_287484.html

967まいど774号:2022/04/10(日) 13:00:44
MARCHの難関大学化が加速…法政は明治と実志願者数トップ争い、中央は志願者激減
https://biz-journal.jp/2022/03/post_283736.html




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板