したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

東大阪市の大学について

1まいど774号:2015/06/15(月) 13:11:14
無かったので立ててみました。語ってみましょう。

238まいど774号:2018/11/29(木) 19:23:27
東大阪市内の大学には直接関係ない話やけど、これ見てたら
かつての東大阪大学のあの事件を思い出してしまった……


エリート学生の男子寮では何が起きているのか?写真が明かす、闇の文化
https://www.buzzfeed.com/jp/gabrielsanchez/american-fraternity-greek-college-culture-photography-book-1

239まいど774号:2018/12/15(土) 10:23:31
「飲酒強要、ズボン脱がす」 近大医学部ゴルフ部員、警察に相談

 近畿大医学部(大阪狭山市)のゴルフ部が開いた飲み会で、酒に弱い20代の男子学生が
他の部員らに飲酒を強要され、ズボンを脱がされて動画を撮影された疑いがあることが、
捜査関係者への取材で明らかになった。
学生と母親は大阪府警に被害を申告。近大も同様の申し出を受けており、
事実関係の調査に乗り出した。

 捜査関係者によると、10日夜、同市内の居酒屋で
ゴルフ部員ら数十人が飲み会を開いた。
この男子学生はほとんど酒が飲めず、途中から寝ていたが、
他の部員らがおつまみやおしぼりを顔に投げつけるなどしたという。

 部員らは目覚めた後も無理やり酒を飲ませようとしたうえ、学生を店外に連れ出して
路上に押さえつけ、ズボンを脱がせて撮影。
その動画をインターネット上にも投稿したが、現在は削除されているという。

 救急搬送されることはなかったが、事情を知った母親が110番。
府警黒山署に被害を訴えた。11日には近大にも被害を申告した。

 同署は「相談は受けているが、詳細は言えない」と話し、近大医学部は
「双方の言い分に食い違いもあり、聞き取り調査を進めている」と取材に答えた。

 学生の飲酒を巡っては、2017年2月、慶応大の男子学生が
サークルの合宿中、飲酒後に救急搬送されて死亡。
15年12月には京都府立大の女子学生が
大学構内で友人らと飲酒し、急性アルコール中毒で死亡している。
【矢追健介、柴山雄太】

240まいど774号:2018/12/15(土) 21:46:35
不適切入試、ちらつかせた実名公表 大学と文科省の攻防
https://www.asahi.com/articles/ASLDG56D8LDGUTIL02T.html

241まいど774号:2018/12/15(土) 21:48:54
「公務員の就職に強い大学」ランキングTOP200
https://toyokeizai.net/articles/-/254990

近大は27位でした

242まいど774号:2018/12/15(土) 22:00:03
「低偏差値の大学生ほど奨学金を借りている」は自己責任か
http://bunshun.jp/articles/-/10043

243まいど774号:2018/12/16(日) 21:49:26
英語で「OK」をよく使う人が知らない真の意味
https://toyokeizai.net/articles/-/254874

244まいど774号:2018/12/16(日) 22:08:14
東大阪市ならび大阪市内の大学も対岸の火事では済まされない話
この国が正常化する前に、重要な部署を担うだけの実力がある大学が
全て無くなれば「手痛い」どころではない


親世代とは大違い“首都圏名門私立”の凋落
https://president.jp/articles/-/27009

245まいど774号:2018/12/17(月) 21:48:11
大学近くの路上喫煙増加、住民苦情で喫煙所存続
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181216-OYT1T50047.html


・・大阪府下の大学も多そうやな。特に私大なんかは

246まいど774号:2018/12/18(火) 01:09:21
格差目の当たり「同窓会」という残酷物語
https://president.jp/articles/-/27010

247まいど774号:2018/12/18(火) 19:18:44
採用面接ではどこまで話す? 共有すべきでない個人的な情報とは
https://forbesjapan.com/articles/detail/24426

248まいど774号:2018/12/18(火) 20:24:07
東大阪市の大学関係者、要注意です。
他人事と笑っていては行けませんよ。
https://toyokeizai.net/articles/-/255807

249まいど774号:2018/12/20(木) 12:19:25
YouTubeのグレーゾーンTVってどこの大学?

250まいど774号:2018/12/25(火) 01:46:54
年賀状の賀詞 「謹賀新年」「迎春」…種類とやりがちNG使い方
https://allabout.co.jp/gm/gc/220632/


社会人として歩む以上、就職先の会社への年賀状の書き方習得は必須
言葉遣いを意識する機会でもあるので蔑ろにしてはいけない

251まいど774号:2019/01/06(日) 20:15:18
抜群の就職率! 大学国際化のリーダー「G5」の強みとは?
https://dot.asahi.com/wa/2018122800031.html?page=1

252まいど774号:2019/01/06(日) 20:17:21
MARCHはもう古い 注目の大学グループ「SMART」だ!
https://dot.asahi.com/wa/2018122800019.html?page=1

253まいど774号:2019/01/07(月) 18:45:46
近大×市内中学校吹奏楽部の競演!第1回近畿大学吹奏楽部×市内中学校吹奏楽部 合同コンサートが開催されます♪
https://higashiosaka.goguynet.jp/2019/01/04/kindai-4/

254まいど774号:2019/01/09(水) 18:33:03
文章が読めない「新聞読まない人」の末路 AIに職を奪われない方法教えます
https://president.jp/articles/-/27090

255まいど774号:2019/01/11(金) 00:16:23
就活現場で「女子の顔採用」は実際にあるのか
https://toyokeizai.net/articles/-/259107

256まいど774号:2019/01/14(月) 00:11:01
センター試験直前に「避けるべき」3つのこと
https://toyokeizai.net/articles/-/258965

257まいど774号:2019/01/15(火) 00:21:36
ベンチャー志望の就活生はおバカ率が高い
https://president.jp/articles/-/26804

258まいど774号:2019/01/18(金) 00:28:31
「面倒見のいい」大学ランキング1位は? サポート充実の大学は…
https://dot.asahi.com/wa/2019011600010.html?page=1

259まいど774号:2019/01/18(金) 00:31:13
「偏差値の高さ」じゃない 「大学ランキング」学長からの評価1位は?
https://dot.asahi.com/wa/2019011600009.html?page=1

260まいど774号:2019/01/21(月) 18:57:02
大企業から新卒一括採用が消える日。1、2年で「配属先確約・年収1000万円」内定時代も…
https://www.businessinsider.jp/post-183508

261まいど774号:2019/01/29(火) 20:39:47
なぜ大学院に進むと「就活に不利」なのか
https://president.jp/articles/-/27326

262まいど774号:2019/01/30(水) 21:37:20
就職にめっぽう強い「地方大学・学部30」
https://president.jp/articles/-/27321

263まいど774号:2019/01/30(水) 21:52:22
月収14万円の独身女性38歳、院卒でも激安シェアハウス生活の理由
https://nikkan-spa.jp/1546593

264まいど774号:2019/02/04(月) 12:20:09
一気飲み後に死亡で告訴、東大阪

両親が近大生6人を

 2017年12月、近畿大経済学部2年の登森勇斗さん=当時(20)=がテニスサークルの飲み会で
酒を一気飲みした後に死亡し、適切な処置をしなかったとして、両親が学生6人を
保護責任者遺棄致死容疑で大阪府警に告訴したことが4日、府警への取材で分かった。
府警は同容疑で捜査を始めた。

 府警によると、告訴されたのは参加していた3年生の男子1人と、介抱役だった2年生の男子5人
=いずれも学年は当時。

 飲み会は17年12月11日夜、大阪府東大阪市で開かれ、計11人が参加した。
登森さんはビールやショットグラス20杯分のウオッカなどを、部員にはやし立てられ一気飲みした。

265まいど774号:2019/02/07(木) 16:28:00
スマートホンのアプリで、タクシーが呼べる!無料!! タクシーアプリ、DIDI (ディディ) 指先だけ!でタクシーが呼べる!!
アプリの履歴で、乗車したタクシーが分かる!乗務員が特定! → 忘れ物!、財布が戻ってくる。取られない。

アプリ決済!、クレジットカード決済!、現金払い!ができる。 https://youtu.be/nu_dQ4Hb9Qo
https://didimobility.co.jp/service/user/

266まいど774号:2019/02/08(金) 20:36:52
学生ローンが地獄の入り口…社会人になっても元金700万円が減らず債務整理へ
https://nikkan-spa.jp/1544430


東大阪の大学生の皆、学生ローンにだけは絶対手ぇ付けたらアカンで!

267まいど774号:2019/02/11(月) 20:39:48
学生自作の紙飛行機、距離と時間競う 近畿大
https://www.sankei.com/life/news/190205/lif1902050005-n1.html

268まいど774号:2019/02/14(木) 19:10:27
就活を経れば「不誠実な会社」はひと目でわかる
https://toyokeizai.net/articles/-/265252

269まいど774号:2019/02/20(水) 01:19:26
普通の学生が就活始める1年前から東大&早慶大生が挑む“内定者選抜システム”
https://biz-journal.jp/2019/02/post_26745.html

270まいど774号:2019/02/20(水) 08:36:40
大和川の河川敷 徹底的に 関大生ら550人清掃

 堺市堺区の大和川河川公園で17日、関西大の学生ら約550人による一斉清掃があった。
学生らが交流を深めながら、河川敷のごみを丁寧に拾い集めた。

 2007年度から淀川で清掃活動を展開してきたが、年々規模を拡大。
スポーツメーカーのミズノ(大阪市)と共同で、500人規模の清掃ボランティア活動に成長した。

271まいど774号:2019/02/21(木) 02:46:54
「名古屋の原宿」、名大生もう使わぬ?見えた意外な結果
https://www.asahi.com/articles/ASM2B54YKM2BOIPE00K.html

東大阪の大学の未来を暗示しているかのようだ……

272まいど774号:2019/02/28(木) 19:36:19
一部の大学生の為に在らぬ誤解を受ける時代が訪れそうな予感…


いまや「大学生が暴力団に“シノギ”の知恵を授ける」時代 元暴力団組員、大学生と暴力団の“闇”関係を激白
https://abematimes.com/posts/5803512

273まいど774号:2019/02/28(木) 20:13:43
>>270
 大阪府では、河川愛護の意識を高めるとともに大和川・石川流域等の水質改善を図ることを目的として、
平成8年度から府民の皆様と行政が一体となって河川清掃に取り組む、「大和川・石川クリーン作戦」を
近畿地方整備局(大和川河川事務所)及び沿川市町村との共催で実施しています。

 今年度も以下のとおり、大阪府内の流域各地で開催しますので、奮ってご参加ください。

 1 とき 平成31年3月3日(日曜日) 午前中 (会場により実施時間が異なります)

 2 ところ 大和川・石川およびその支川
       (大阪市、堺市、八尾市、富田林市、河内長野市、松原市、柏原市、羽曳野市、藤井寺市、
河南町の各市町会場)
 ttp://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=33622

274まいど774号:2019/03/01(金) 22:20:43
早慶上智は減少、近畿は6連覇 大学志願者数が激増する大学は?
https://dot.asahi.com/wa/2019022700037.html?page=1

>近畿大は近年人気が高く、難化傾向にあるため、敬遠される可能性もあったが、2.1%増加した。

>併願率が500%と高く、今年度は理系学部でセンター利用入試の種類を増やしたことが、志願者の増加につながった。

>入学センターの担当者は「国公立大志望者が合格の『保証』を求めてセンター利用入試を受けた」と見ている。

275まいど774号:2019/03/01(金) 23:20:14
近大で関取ら稽古 後輩部員に胸を貸す

 大相撲春場所(3月10日から大阪・難波のエディオンアリーナ大阪)を前に
24日、近大出身力士6人が東大阪市の母校相撲部道場に結集。

後輩部員26人と近大付高相撲部員7人に稽古をつけた。


東大阪市 【公式】 @higashiosaka_pr

#大阪商業大学 の近くで宿舎をかまえる #高田川部屋 で #大相撲大阪場所 へ向けた稽古が
連日行われています。この日も力士たちがぶつかり稽古などに取組み、本番への士気を高めていました。
#東大阪市 #大相撲

276まいど774号:2019/03/02(土) 19:05:09
メルペイと近畿大学、教育・研究の振興、地域社会の発展を目的に包括連携協定を締結
https://www.u-presscenter.jp/2019/02/post-41085.html

 株式会社メルペイ(本社:東京都港区、代表取締役:青柳直樹 以下、「メルペイ」)と近畿大学(東大阪市、学長:細井美彦)は、
2019年2月27日(水)に、地域社会の発展、教育・研究の振興及び人材の育成を図ることを目的に「包括的な連携と協力に関する協定書」を締結しましたのでお知らせします。


1. 本協定の名称
「包括的な連携と協力に関する協定書」

2. 締結日
2019年2月27日(水)

3. 本協定の目的
メルペイでは、スマホ決済サービス「メルペイ」の利用拡大のみならず、国内におけるキャッシュレスの普及を加速させるため、業種・業界を超えた中立でオープンなパートナーシップを推進しております。この度、大学としては初めてとなる近畿大学との提携により、学内のキャッシュレス化をはじめ教育・研究の振興及び人材育成における取り組みを推進し、地域社会の発展を目指してまいります。

4. 本協定の内容
(1)地域発展・産業振興に関すること
(2)学術・教育・研究の振興に関すること
(3)人材の育成に関すること

5. 今後の取り組み予定(2019年4月以降、随時開始予定)

・共催での教育プログラムの実施の検討
メルペイと近畿大学共催でのセミナー(キャッシュレスをはじめ、金融やITなど様々なジャンルを対象に実施)を検討。

・教科書買取、販売イベントの学内での実施の検討
新学期の教科書販売のタイミングで、使い終わった教科書の買取イベントなどを検討。廃棄されてしまう教科書の削減とキャッシュレス化の推進を図る。

・メルカリを利用した社会課題の解決について検討
近畿大学の学生と周辺地域で連携し、周辺地域のキャッシュレス化や「メルカリ」を使ってのリサイクルを促進。地域住民や商店等を含めた施策、イベントの実施により、地域活性化などを図る。

・新規サービスなどの先行トライアルの実施の検討
メルペイで今後開発及び提供予定の新規サービスについて、近畿大学の学生に先行導入を行うことも含め、最新の技術に触れる機会を提供することを検討。

【株式会社メルペイ】
会社名  : 株式会社メルペイ
所在地  : 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー
事業内容 : 金融関連の新規事業
代表者名 : 青柳直樹
関連会社 : 株式会社メルカリ 株式会社メルペイコネクト

【学校法人近畿大学】
所在地  : 大阪府東大阪市小若江3丁目4番1号
代表者  : 理事長 清水 由洋 学長 細井 美彦
設  立 : 大正14年(1925年)
教職員数 : 9,788人(学園全体)
学生数  : 53,379人(学園全体)
事業内容 : 大学院・大学・短期大学及び、高専、専門学校
      高校、中学校、小学校、幼稚園、病院の運営、附属農場、水産研究所 等
H    P : https://www.kindai.ac.jp/
※2018年5月1日時点

277まいど774号:2019/03/05(火) 02:00:38
全国から2000人の新卒が殺到する有力企業はコレだ


変革は周縁から生まれる!日本が誇る「小さな大企業」17選
https://forbesjapan.com/articles/detail/25842

278まいど774号:2019/03/06(水) 22:06:11
大学3年生に聞く、就職したい企業ランキング
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1903/03/news021.html

279まいど774号:2019/03/09(土) 09:09:47
志摩ノ海関に化粧まわし 母校の近大が贈呈 2019年3月8日

 東大阪市の近畿大出身で大相撲の志摩ノ海関に7日、同大が化粧まわしを贈呈した。
先場所に13勝2敗で十両初優勝を遂げ、春場所は十両筆頭で迎えるだけに、あこがれていた化粧まわしを巻き、
母校での教えを胸にさらなる高みを目指すことを誓った。

280まいど774号:2019/03/14(木) 15:29:58
共産党のターゲットにされているのは自治体職員だけではありません。
各大学の新入生も対象です。

全学連に取られる前に取れ
という事ですか?

全学連はひとつではなくて、民青・共産党系の全学連もあります。
共産党の小池晃氏などは学生時代、その全学連の副委員長でした。

281まいど774号:2019/03/14(木) 18:53:18
>>280
ちゅか、その話題
どっちか言うたら政治の方なんと違うんか?

282まいど774号:2019/03/18(月) 18:15:38
今年の卒業シーズンもそろそろ大詰めでおますなぁ……

283まいど774号:2019/03/18(月) 19:10:02
2020年卒の学生対象「就職人気企業ランキング」が発表される / あの企業が6年ぶり首位に返り咲き
https://rocketnews24.com/2019/03/18/1186904/

284まいど774号:2019/03/23(土) 22:16:03
面接官の「最後に何か質問はありますか?」に対する“最強の質問”が話題…専門家にも聞いてみた
https://www.fnn.jp/posts/00438250HDK

285まいど774号:2019/03/27(水) 07:26:18
市長 野田義和 @higa_hanazono

東大阪市内には4大学があります。
近畿大学、大阪商業大学、東大阪大学の卒業式に出席。
近畿大学では世耕弘成経済産業大臣に続いてご挨拶させていただきました。

286まいど774号:2019/03/27(水) 09:46:06
4大学のうちあと1つは?
市長はあと1つはいかんかったんや!

287まいど774号:2019/03/28(木) 00:52:43
大学ランキング日本版トップは京大・2位東大 英誌発表
https://www.asahi.com/articles/ASM3W3WMGM3WUTIL00Q.html

288まいど774号:2019/03/28(木) 13:05:06
野田市長、うちの学校に現れず…

289まいど774号:2019/03/28(木) 17:06:47
まあまあ、見放されたとか思って落ち込むなって!
都合が合わなかったんでは?

290まいど774号:2019/04/02(火) 22:56:41
採用担当者が嘆く「印象の悪い就活生」の共通点
https://dot.asahi.com/toyo/2019040100102.html?page=1

291まいど774号:2019/04/03(水) 23:15:22
「犬でも採用した方が」近大教授が投稿、諭旨解雇処分に
https://www.sankei.com/west/news/190403/wst1904030027-n1.html

 近畿大は3日、50代の男性教授が、複数の同僚教員に対し、
人格や能力を否定する内容のメールを送るなどのハラスメント行為をしたとして、
諭旨解雇処分としたと発表した。処分は1日付。

 近大によると、男性教授は所属する学部の教職員約50人が参加するメーリングリストで、
複数の同僚に対し「犬でも採用した方がマシ」「彼らを採用したことは大きな損失」などとのメールを送信。
また、一部教員を誹謗(ひぼう)中傷する内容の文書を作成し、自らの研究室の前に張り出した。

 昨年12月には、同僚の女性教員にかばんでけがをさせたとして、大阪府警が傷害容疑で書類送検。
その後、過失傷害罪で略式起訴されたが、男性教授側の請求で正式裁判になっている。

 近大は「このような事態が生じたのは誠に遺憾であり、教職員のコンプライアンスを徹底する」とした。

292まいど774号:2019/04/03(水) 23:20:24
「1日の生活費677円」大学生の仕送りが過去最低に
https://www.fnn.jp/posts/00044538HDK

293まいど774号:2019/04/06(土) 15:06:58
新卒ほど緩いおじさん上司と働きたいワケ
https://president.jp/articles/-/28234

294まいど774号:2019/04/06(土) 15:27:36
面接官に聞いてみた「イラッとする瞬間はどんなとき?」
https://limo.media/articles/-/10379

295まいど774号:2019/04/06(土) 16:14:45
東大生が教える「文章が苦手」が一瞬で治るコツ
https://toyokeizai.net/articles/-/275084

296まいど774号:2019/04/08(月) 18:32:02
日本の大学卒業率は「異常」? 激化する大学間競争のなかで地方大学が果たす役割とは
https://dot.asahi.com/dot/2019040500062.html?page=1

297まいど774号:2019/04/08(月) 18:32:58
ラーメンも無理…私大生の1日生活費「677円」で最低、バブルに踊った親世代の3割弱
https://www.zeiri4.com/c_1076/n_759/

298まいど774号:2019/04/10(水) 17:47:48
近畿大学の入学式が豪華すぎる!つんくさん、霜降明星、渡辺美優紀さんらがお祝いに駆け付けました♪
https://higashiosaka.goguynet.jp/2019/04/09/kindainyuugakushiki/

299まいど774号:2019/04/12(金) 23:49:27
KNT-CTホールディングス株式会社×近畿大学 包括連携協定調印式を実施
https://www.sankei.com/economy/news/190411/prl1904110502-n1.html

 KNT-CT HD
KNT-CTホールディングス株式会社(東京都新宿区)と近畿大学(大阪府東大阪市)は、
平成31年(2019年)4月11日(木)、包括連携協定調印式を行いました。
なお、締結日は令和元年(2019年)5月1日といたします。

 1.本件のポイント

● 近畿日本ツーリスト関西の営業所を近畿大学の産学連携成果PRの学外拠点とし、特徴のある店舗を実現

● 近畿大学の建学の精神である「実学」を実践する場としてのインターンシップを実施するとともに、
若い感性を取り入れた旅行企画を取り込み、多様化する旅行業態にいち早く対応

● 互いの強みを生かした旅行企画の創出。大学が長年培ってきた養殖技術と
総合旅行会社としてのノウハウを融合させ、ユニークな企画を提案していく

 2.本件の概要

本協定により、全国有数の研究力を有し、医学から芸術まで14学部48学科の大規模総合大学である近畿大学と、近鉄グループの一員であり、
近畿日本ツーリスト各社やクラブツーリズムを傘下に持つ総合旅行会社のKNT-CTホールディングス株式会社が連携することで、
互いの特性を生かして、社会的な課題解決をするとともに、新しい価値の創造を目指します。

 3.具体的な取り組みについて

(1) 近畿日本ツーリスト関西 東大阪営業所のスペース有効活用

目的:地域への情報発信の場として営業所を活用、
地域の企業・大学としての知名度を上げブランド力向上の相乗効果を図る。

内容:近畿大学の産学連携商品のマンスリー展示、学園祭などの
学園行事の告知スペースとして活用。令和元年(2019年)7月開始予定。

 (2)インターンシップの実施

目的:インバウンドの増加、多様化する旅行形態に対応するため、
若い感性を旅行業界に取りいれるとともに、近畿大学の建学精神「実学」を踏襲した
インターンシップに学生を参加させることにより、双方のスキルアップを図る。

内容:近畿日本ツーリスト関西の第一線で活躍する社員によるオムニバス式講義
「現場からの観光論・旅行論(仮)」を学生に行った上で、夏休みを利用し、インターンシップを実施する。
実際に旅行プランの企画を行い、可能であれば添乗体験なども通して現場を学び、実学体験の場とする。
令和2年度より開始をめどに調整。

300まいど774号:2019/04/12(金) 23:50:12
 (3)近畿大学水産研究所見学ツアーの企画化

目的:旅行企画のノウハウを持つKNT-CTホールディングスと、
マグロの完全養殖という技術を持つ近畿大学がコラボレーションし、一般向けの見学ツアーを検討。
商品化することでさらなるブランド力アップを目指す。

内容:近畿大学水産研究所(白浜・串本)の見学や、様々な養殖魚の成育状況を見学し、養殖魚への理解を深めて頂く。開始時期未定。

 4.出席者のコメント

 KNT-CTホールディングス株式会社 代表取締役社長 丸山 隆司

旅行業に関する当社の知識や経験と、近畿大学が持つ
知的好奇心や感性がクロスすることで、旅行という枠を越えた成果が生まれるものと期待しています。

 近畿大学 学長 細井 美彦

日本を代表する旅行ブランドを有するKNT-CTホールディングス株式会社との包括連携協定を締結できることを大変うれしく思います。
学生の若い感性を取り入れ、本部キャンパスのある東大阪での取り組みに留まらず、幅広く全国的な展開を期待しています。

 5.KNT-CTホールディングス株式会社概要

■所在地 :東京都新宿区西新宿2丁目6番1号 新宿住友ビル
■代表者 :代表取締役社長 丸山 隆司
■設  立 :昭和22年(1947年)
(平成25年1月1日に持株会社化に伴い「近畿日本ツーリスト株式会社」から商号変更)
■グループ社員数:6,897名(平成30年(2018年)3月31日現在)
■事業内容:グループの経営戦略・経営管理
■HP:https://www.kntcthd.co.jp/

 6.近畿大学概要(平成30年(2018年)5月1日現在)

■所在地 :大阪府東大阪市小若江3丁目4番1号
■代表者 :理事長 清水 由洋 学長 細井 美彦
■設 立:大正14年(1925年)
■教職員数:9,788人(学園全体)
■学生数 :53,379人(学園全体)
■事業内容:大学院・大学・短期大学及び、高専、専門学校 高校、中学校、小学校、幼稚園、病院の運営
■HP:https://www.kindai.ac.jp/

301まいど774号:2019/04/13(土) 23:26:55
“全落ち就活生”が経営者に転職できたワケ
https://president.jp/articles/-/28323

302まいど774号:2019/04/18(木) 00:41:01
AI技術を活用し講義を支援 質問応答業務の大幅な削減の実現を確認 [学校法人近畿大学]
https://www.asahi.com/and_M/pressrelease/pre_1771207/

303まいど774号:2019/04/19(金) 02:37:21
1日の生活費は「677円」と判明、いまどき女子大生の貧困リアル事情
https://www.jprime.jp/articles/-/14934

304まいど774号:2019/04/23(火) 00:36:22
“USB1本”を49万円で買った大学生の後悔
https://president.jp/articles/-/28461

305まいど774号:2019/04/24(水) 17:47:17
メルコ学術振興財団/日本管理会計学会関西・中部部会・近畿大学共催 管理会計セミナー
https://beats.colabory.com/2019/04/24/7949.html

プログラム(予定)

13:30〜13:40 開会 開会挨拶

13:40〜14:15 第1報告
報告者 徳崎 進氏(関西学院大学経営戦略研究科 教授)

14:25〜15:00 第2報告
報告者 王 博氏(京都大学大学院経済研究科)

15:10〜15:45 第3報告
報告者 小山 真実氏(神戸大学大学院経営研究科)

15:45〜16:00 休憩

16:00〜17:10 特別講演
講演者 准教授 Dennis Fehrenbacher氏
(Monash Business School, Australia)

※セミナー終了後 懇親会を開催予定(懇親会は有料)

306まいど774号:2019/04/25(木) 22:16:15
大学生が「%」を分からない日本の絶望的な現実
https://toyokeizai.net/articles/-/278180

307まいど774号:2019/04/29(月) 09:27:20
>>304 欲ボケの年取りと全く同じだな😁 自己責任で頑張ってや。

308まいど774号:2019/04/29(月) 21:56:27
GW10連休に“休めない”大学生が続出!? その理由とは?
https://dot.asahi.com/dot/2019042500070.html?page=1

309まいど774号:2019/04/30(火) 20:48:53
メロンに革命を起こせ!「感動メロン」プロジェクト 第6弾 クラウドファンディング実施
https://www.u-presscenter.jp/2019/04/post-41461.html

 近畿大学(大阪府東大阪市)は、日本最大級のクラウドファンディングを運営する
株式会社 CAMPFIRE(東京都渋谷区)と提携しており、令和元年(2019年)5月7日(火)に第6弾プロジェクトを開始します。

 農学部農業生産科学科、アグリ技術革新研究所兼務(奈良県奈良市)教授 野々村照雄がICT(情報通信技術)農法を
利用して栽培したメロン(バンビーナ)をもっとカジュアルで、身近な果物にしたいと考えています。

 ICT設置温室でメロンの量産を行うとともに、新たに農業を目指す方々(農の担い手、新規就農者および農業女子など)の育成を
行っていくため、クラウドファンディングを通じて資金を募ります。

310まいど774号:2019/04/30(火) 20:58:07
「大学で遊んだだけの人」が会社で行き詰まる訳
https://toyokeizai.net/articles/-/277998

311まいど774号:2019/05/02(木) 20:27:43
令和ムード、遊園地にぎわい=「うらやましい」学生ぼやきも―10連休折り返し
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019050200549&g=soc

312まいど774号:2019/05/03(金) 00:41:31
101校の専門学校 生徒の9割以上が外国人留学生 全員留学生も

 全国にある私立専門学校およそ2600校のうち、101校で生徒全体の9割以上を
外国人留学生が占めていることが分かりました。
文部科学省は来月中に、101校の実態を把握するため追加の調査を行う方針です。

 外国人留学生の専門学校での受け入れについて、文部科学省はことし1月から2月にかけて、
所管する都道府県を通じて、全国の私立専門学校2610校の去年5月時点の状況を調べました。
その結果、留学生を受け入れている学校は全体の3分の1の871校で、このうち
101校では生徒全体の9割以上を留学生が占めていることが分かりました。

また、101校のうち45校は、生徒全員が留学生でした。

 文部科学省は、留学生の比率が高いこの101校の実態を把握したいとして
来月中に、生徒の卒業後の進路や退学者の数など、追加の調査を行う方針です。

 外国人留学生の在籍の管理をめぐっては、東京福祉大学で、昨年度までの3年間に
1400人の行方が分からなくなっていることから、文部科学省の調査が進められています。

313まいど774号:2019/05/05(日) 23:54:49
エスカレーターで大学に進める付属校はどこ?
https://dot.asahi.com/dot/2019041900080.html?page=1


大阪府下ならび東大阪市内では該当校はありませんでした。
残念。

314まいど774号:2019/05/05(日) 23:57:15
本当の人気私大は? 学内併願を含まない「実志願者数」を独自調査
https://dot.asahi.com/wa/2019042600028.html?page=1


12位に近大がランクイン!

315まいど774号:2019/05/10(金) 19:00:58
東大阪市長 野田義和 @higa_hanazono

東大阪から世界へ。
世界に通用する東大阪フォント(活字)が
コントラプンクト社と近大のご協力で出来上がりました。


HIGASHIOSAKA FONT(活字)
 ttps://www.youtube.com/watch?v=yx1FJ0C6mPg

316まいど774号:2019/05/10(金) 19:06:17
>>315

(活字)⇒(書体)

317まいど774号:2019/05/11(土) 01:49:01
現役女子大生の貯金額、最高450万円 約3割がユーチューバーの動画を参考に買い物
https://news.careerconnection.jp/?p=71220

318まいど774号:2019/05/12(日) 00:19:58
中退、退職…弟が破産 兄「奨学金まじめに返したのに」
https://www.asahi.com/articles/ASM585KCPM58UUPI006.html

319まいど774号:2019/05/13(月) 01:15:25
全国医学部の女子合格率を独自調査 「不正」是正も受験生が大混乱したワケ
https://dot.asahi.com/aera/2019050900024.html?page=1

320まいど774号:2019/05/13(月) 21:53:12
盛ってはダメ!調査会社が明かす履歴書・職務経歴書の「バレる嘘」
https://diamond.jp/articles/-/200984

321まいど774号:2019/05/15(水) 19:07:02
地方私大、淘汰の時代に 進む少子化 学生確保難しく
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/anatoku/article/510181/

 少子化の影響もあり学生数が確保できず、閉校に追い込まれる私立大学が全国的に後を絶たない。
1980年代から2000年代にかけ、多くの自治体が地域活性化を目的に盛んに大学を誘致したが、
計画の甘さが浮き彫りとなり淘汰(とうた)が進みつつある。

322まいど774号:2019/05/15(水) 23:38:22
入学と同時に勉強しなくなる大学生の事情
https://president.jp/articles/-/28546

323まいど774号:2019/05/16(木) 00:34:58
就活生に人気のIT企業ランキング、NTTデータが10年連続トップ
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1905/15/news099.html

324まいど774号:2019/05/17(金) 05:26:14
金井啓子 「解党的」でなく解党を

 今回のダブル選挙や衆院大阪12区補選、大阪府議選、大阪市議選などでは、もともとは自民支持者だった人たちの中から
相当な数が維新に流れたと言われている。
そんな中で戦術に全くさえが見えなかった自民をまだ支持した人たちを、今回の渡嘉敷発言は裏切ったわけである。
これでもなお支持者がついてくると思っているのであれば、相当な甘ちゃんと言わざるを得ない。

(近畿大学総合社会学部教授)

325まいど774号:2019/05/19(日) 00:14:38
Fラン女子大生 呆れた授業態度講義で自撮り、菓子パーティも
https://www.news-postseven.com/archives/20190518_1370887.html

326まいど774号:2019/05/19(日) 19:03:16
裁判員裁判10年 法曹関係者が高大生らと意見交換
https://mainichi.jp/articles/20190519/k00/00m/040/007000c

 裁判員裁判の制度施行から21日で10年となるのを前に、
制度への理解を深めるパネルディスカッションが18日、大阪地裁で開かれた。
高校生や大学生ら約50人を前に、裁判員経験者4人と法曹三者らが、制度の意義やさまざまな課題について意見を交わした。

327まいど774号:2019/05/24(金) 07:01:53
大阪府大市大の無償拡大任期中に

 大阪府の吉村知事は、府立大学と市立大学の授業料などの無償化の対象となる学生を
増やしていく方針について、2023年までの知事の任期中に実現したいとする考えを示しました。

328まいど774号:2019/05/24(金) 21:48:49
出身大学でわかるいい歯医者ヤバい歯医者
https://president.jp/articles/-/28116


現時点では東大阪市内の大学出身の歯科医師は「0」

ただ、既存の日本歯科学院専門学校の件を踏まえると今後、
歯学部が本格的に設立された時は少しながら注意が必要になるかも?

329まいど774号:2019/05/29(水) 17:31:01
頑張る地方大学、弘前大に学べ(大機小機)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45372000Y9A520C1EN2000/

330まいど774号:2019/05/29(水) 17:32:14
大学に行く価値がある理由とは
https://zuuonline.com/archives/198440

331まいど774号:2019/05/30(木) 20:56:55
近大マグロ出汁入り「淡路島ソース 梅風味 令和」新発売 学生と浜田屋が協力して作り上げた人気商品の新味
https://www.u-presscenter.jp/2019/05/post-41581.html

近畿大学短期大学部(大阪府東大阪市)准教授 頭師暢秀(ずし のぶひで)と短期大学部の学生らは、
淡路島産の食材にこだわった食品や調味料を製造・販売している株式会社浜田屋本店(兵庫県洲本市)と連携し、
同社の人気商品「淡路島ソース」の新味「淡路島ソース 梅風味 令和」を開発しました。

淡路島産玉ねぎをふんだんに使用した醤油ベースの淡路島ソースに、
近大マグロの中骨からとった出汁と紀州産の梅の風味を加え、爽やかながらも深い旨みが味わえる商品になりました。

本商品を令和元年(2019年)5月31日(金)に発売します。
また、本商品の販売開始を記念して、
養殖魚専門料理店「近大卒の魚と紀州の恵み 近畿大学水産研究所」大阪店・銀座店にて、
特別メニュー「近大マグロカツ〜梅風味 淡路島ソース〜」を数量限定で販売します。

332まいど774号:2019/06/06(木) 01:45:40
大阪商業大学で企画展「河内コットンへのいざない」 機織りの実演も
https://higashiosaka.keizai.biz/headline/994/

333まいど774号:2019/06/07(金) 22:23:39
【東大阪市、近大ら協定】薬学生が災害対応を支援‐薬剤の仕分けなど人材育成
https://www.yakuji.co.jp/entry72372.html

334まいど774号:2019/06/11(火) 22:36:23
大阪商業大学で企画展「河内コットンへのいざない」 機織りの実演も

 大阪商業大学商業史博物館(東大阪市御厨栄町4)で、
企画展「河内コットンへのいざない」が始まった。

 開館時間は10時〜16時30分。日曜休館。入館無料。
6月22日まで。

335まいど774号:2019/06/12(水) 19:39:10
近畿大学で「レモネードスタンド」 小児がん患者支援、学生が呼び掛け

 近畿大学(東大阪市小若江3)で6月11日、学生によるチャリティー活動
「レモネードスタンド」が始まった。

 同大学では2017(平成29)年10月に近畿大学学友会連合会が企画し、
2日間、レモネードスタンドを実施。レモネードを1杯100円、各日100杯販売し、
募金と合わせ、2万5,218円をキャンサーネットジャパンに寄付した。

 販売時間は11時〜17時。1日100杯限定。なくなり次第終了。
一般の購入も可能。6月13日まで。

336まいど774号:2019/06/14(金) 02:00:51
patagonia「Worn Wear College Tour」を近畿大学で開催
https://www.afpbb.com/articles/-/3229867

 近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和元年(2019年)6月17日(月)、18日(火)に、
アウトドア企業のパタゴニア日本支社(本社:米国カリフォルニア州ベンチュラ、日本支社:神奈川県横浜市)と
「責任ある消費」について考えるイベント「Worn Wear College Tour」を開催します。

337まいど774号:2019/06/15(土) 18:58:55
初の大規模な学生調査実施へ、大学教育を可視化…文科省
https://resemom.jp/article/2019/06/14/51034.html

 文部科学省は、学生から見た大学教育の姿を可視化するため、
初の試みとなる大規模な調査を国立教育政策研究所と共同で実施する。

 2019年度は一部の大学で試行調査する。

 集計結果は原則として大学・学部ごとに公表し、
高校生の進路選択、大学教育の改善などに生かされる。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板