したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ハローワーク布施(布施公共職業安定所)について

131まいど774号:2017/03/25(土) 22:35:48
年上の部下、どう扱えば… 若手管理職・経営者がすべきこと
http://forbesjapan.com/articles/detail/15659

132まいど774号:2017/04/08(土) 11:40:50
「心が折れる職場」で気分を簡単に上げる方法
http://diamond.jp/articles/-/124143

新入社員が3年もたずに辞めてしまう会社の特徴
http://diamond.jp/articles/-/124149

133まいど774号:2017/04/10(月) 21:20:34
残業の上限規制100時間はどう評価すべきか
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1704/10/news042.html

134まいど774号:2017/04/10(月) 21:37:08
就活、面接官ウケする髪型はどれ? 資生堂が経験者に調査 デコ出しスタイルが好印象、業界ごとの傾向は…
http://withnews.jp/article/f0170410001qq000000000000000W00o10101qq000014932A

135まいど774号:2017/04/21(金) 12:32:13
職安指導官、コンビニで菓子盗む。万引容疑で逮捕 愛媛

 松山東署は20日、コンビニで万引したとして、窃盗の疑いで、
今治公共職業安定所(ハローワーク)の統括職業指導官の男(55)を
現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は20日午前6時半ごろ、松山市のコンビニで菓子1点(540円相当)を
万引したとしている。

同署によると、男は菓子をポケットに入れ、店の外に出たのを店長が発見した。

136まいど774号:2017/04/21(金) 14:32:22
>>135
それって東大阪市に関係ないんじゃ・・・
ていうか、ここのカテはハロワ布施やんね。

137まいど774号:2017/04/21(金) 22:46:44
転勤なし高給与の会社が増える? 転職に新たな選択
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO15112620Q7A410C1000000?channel=DF180320167080&n_cid=LMNST011

138まいど774号:2017/04/23(日) 00:00:40
スーツにリュック姿は... 「アリ」の人が増えている理由
https://www.j-cast.com/kaisha/2017/04/22296198.html?p=all

139まいど774号:2017/04/24(月) 22:03:22
永和のパチンコの隣は閉鎖して
布施駅前のイオンに移転したら、一つだけ変わったのが

それは、前の道にたむろする数人の女が消えたこと
以前は、アンケートみたいに出てくる女に話しかけていた。

140まいど774号:2017/04/25(火) 16:46:03
>>139その「職安から出てきた女性に話しかける女」言うのん、ちょっと
気になるなあ。何者で、何してたんやろ?(そういや永和の職安の隣の
パチンコって、前はホームセンター的な店やったよね。だいぶ昔…)

141まいど774号:2017/04/29(土) 23:22:28
仕事をガンバっても…「居場所がない男性」の生きづらさの原因とは
https://bizlady.jp/archives/187092

142あぼーん:あぼーん
あぼーん

143まいど774号:2017/04/30(日) 18:51:05
プロが止める!「転職してはいけない人」の3つの特徴
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO02797710W6A520C1000000?channel=DF180320167080

144まいど774号:2017/05/01(月) 23:35:53
イマドキ新人は「仕事が楽しくない」?
https://www.j-cast.com/kaisha/2017/05/01294149.html

145あぼーん:あぼーん
あぼーん

146まいど774号:2017/05/03(水) 23:18:51
「即戦力」として中途採用される人の共通点
http://toyokeizai.net/articles/-/169295

「中途」枠で何遍申し込んでもハロワでいい返事が出なかった理由が漸く解ったわ

147まいど774号:2017/05/10(水) 23:31:33
ハロワでファミリー世帯の求職者に対してのフォローがあまりないけど
下記の様な情報を色々扱うまでに進化している面があったら評価し直しておこうかな?

「通勤60分以内」が子育て夫婦の人生を変える
http://toyokeizai.net/articles/-/170881

148まいど774号:2017/05/21(日) 02:26:45
17年卒大学生の就職内定率は97.6%で過去最高を更新

 厚生労働省および文部科学省が発表した就職内定状況調査によると、
今年3月に卒業した大学生の4月1日時点の就職内定率は、
前年同期比で0.3ポイント改善の97.6%だったことが明らかになりました。

149まいど774号:2017/05/30(火) 17:56:26
失業時代から労働力不足時代へ、頭の切り替えが必要
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/9443

150まいど774号:2017/05/30(火) 20:43:10
新人がたった一度の叱責で休職、遊興生活をSNS投稿し組織崩壊寸前に!
http://diamond.jp/articles/-/128846

151まいど774号:2017/05/31(水) 22:42:31
「社会保険料、なんでこんなに高いの?」その気持ち、実は企業も同じ
http://withnews.jp/article/f0170531004qq000000000000000W06110301qq000015267A

152まいど774号:2017/06/04(日) 23:01:13
残業しろは嫌だけど、残業するなも困る日本の本質
http://newswitch.jp/p/9244

153まいど774号:2017/06/04(日) 23:32:08
一日の平均労働時間は4時間。年収300万円でも幸福な生活とは?
https://nikkan-spa.jp/1337206

154まいど774号:2017/06/04(日) 23:33:40
「昇給が8年ない」低収入のサラリーマン、断捨離で物欲だけでなく昇進欲まで捨てた諦めの境地
https://nikkan-spa.jp/1337207

155まいど774号:2017/06/04(日) 23:44:24
仕事は1日5時間、残業なし とある会社が「1日5時間勤務制」を導入した結果
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/30/news119.html

156まいど774号:2017/06/06(火) 18:23:29
低所得にあえぐ40代…業績悪化で年収100万円ダウン、休日はひたすら家でテレビを観るだけ
https://nikkan-spa.jp/1341539

157まいど774号:2017/06/06(火) 18:25:54
面接で絶対に口にしてはいけない7つのこと
https://forbesjapan.com/articles/detail/16487

158まいど774号:2017/06/07(水) 01:52:57
最近、従業経験0の中年女性が多くなってるらしいけど
ハロワはそれに対してきちんと遣ることやってんのかな?

下記の記事に出てるように、凄く深刻な内容になってるみたいだよ

「一度も働いたことない40〜50代大卒娘」を抱えた高齢親が増加中 「花嫁修業」「家事手伝い」弊害も
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51910

159まいど774号:2017/06/09(金) 00:22:41
「腹落ちしてない社員」は、すぐ変革を忘れる
http://bizgate.nikkei.co.jp/article/107184316.html

変革に追いつかない人間はハロワでの求人の際も
「対応し切れない」とか言われるんかな?

160まいど774号:2017/06/10(土) 22:19:38
現在の20代求職者がこんなんやったら
ハロワ職員も素早い対応を求められることが当り前になるんやろうかな

「休めないなら辞めます」イマドキ20代が余暇を優先する理由
https://dot.asahi.com/wa/2017060200048.html

161まいど774号:2017/06/11(日) 16:46:30
女性が直面する「稼ぐほど結婚できない」現実
http://toyokeizai.net/articles/-/175446

ハロワ職員はこの点については介入しないんだよね
つか無関心の域に達してるわ

162まいど774号:2017/06/13(火) 22:15:18
そろそろハロワでビジネスマナー教室を開設して欲しいわ
職場においてバッグ1つでもペケ付けられたら豪いカナワんから

「トートバッグで出社したら怒られた」 マナー違反? 専門家に聞く
https://www.j-cast.com/2017/06/13300488.html?p=all

163まいど774号:2017/06/23(金) 22:57:37
職場でノンアルビール、弁護士は「法的に問題あり」と指摘 「周囲の勤労意欲を阻害し、業務効率が落ちる可能性」
https://news.careerconnection.jp/?p=37136

164まいど774号:2017/07/03(月) 00:00:13
「退職行動が上振れする人」は転職に向かない
http://bizgate.nikkei.co.jp/article/137895710.html

165まいど774号:2017/07/08(土) 00:05:22
「解雇の金銭解決」反対論は既得権益の保護だ 「労働者に不利」は疑ってかかったほうがいい
http://toyokeizai.net/articles/-/179189

166まいど774号:2017/07/14(金) 23:53:54
「オフィスで働くのが苦手な人」に向いている職業11選
https://www.lifehacker.jp/2017/06/170621_eleven_career_path.html

167まいど774号:2017/07/17(月) 14:05:46
時間のないフルタイム社員 採用面接はどう設定する?
https://forbesjapan.com/articles/detail/16946

168まいど774号:2017/07/18(火) 21:56:13
転勤制度のある企業に対してはどう捉えてるんかな?
この記事を見ると、今後所帯を持った時のことをどうしても心配してまうんやけど
https://news.yahoo.co.jp/byline/yatsuzukaeri/20170718-00073283/

169まいど774号:2017/07/22(土) 00:18:34
24日はテレワークの日なんだって。
ハロワではテレワークを実施している職場の紹介はしてるんかな?

170まいど774号:2017/07/26(水) 00:35:26
最低賃金が \25 ほど上がって、平均額 \848 になったみたいやね
今後はハロワも急な対応に追われること必至やわ

171まいど774号:2017/08/01(火) 23:15:31
会社員が誤解しがちな〝フリーランス〟の働き方とその実態
https://dime.jp/genre/423371/?first=1

ハロワでフリーランスに関する自由参加型の講習開いてくれひんかな?

172まいど774号:2017/08/02(水) 23:19:06
この難題が求人に及ぼす影響は、かなり強く大きくなること必至だろう
ハロワはどう対応するのか?


有給休暇「日数増やして」より「買い取って」 休めない理由は
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/02/news031.html
同僚の反応気になり「有給」取れない 社会人の3割
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1707/31/news087.html

173まいど774号:2017/08/07(月) 21:28:33
労働時間把握は「義務」明記、安衛法規則改正へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170806-OYT1T50030.html

ハロワ関係者はまたも対応に追われることが決まったな

174まいど774号:2017/08/07(月) 21:36:26
こういうのが当り前になれば、求人票に「部屋篭もり職」のカテを
設ける必要性が出てくるのでは?

テレワーク時代、電話ボックスが復活する? 「1人用ワーキングスペース」その中身は...
https://www.j-cast.com/2017/08/07304947.html?p=all

175まいど774号:2017/08/13(日) 22:30:30
やりがい求めた転職で“うつ病”に…「シャンプーは3日に1回」の貧困女子
https://joshi-spa.jp/723464

転職はハロワにおいても必ず出て来る項目だから
うつに掛かってしまったら、転職を希望した当事者の責任だけでは済まされないような気がする

176まいど774号:2017/08/18(金) 00:00:00
"意識高い系"をバカにしてきた50代の末路
http://president.jp/articles/-/22798

こういう存在の転職に関してはどう対応しとるんやろ?

177まいど774号:2017/08/28(月) 22:29:35
これ、ハロワで積極的に採用してくれないかな?

逃げられない! 割り箸がバキバキ、悪魔的設計の装置ができたワケ 労災防ぐため「痛い思い」を疑似体感
https://withnews.jp/article/f0170824003qq000000000000000W02h10201qq000015788A

178まいど774号:2017/10/12(木) 00:23:45
<事務職パート>「約束と違う」入社直後に退職決意のワケ
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20170928/biz/00m/010/005000c

こういうトラブルを防ぐ手立てをハロワ側では講じているのだろうか?

179まいど774号:2017/10/28(土) 20:51:03
ハロワに紹介されてる求人がマトモな人間の営業する会社ばかりと思えば大間違い。
関西圏の職場にはこういうものが実際にあったらしい。

修羅場な話 現場監督「今から猫のシガイ拾うてこいや」俺「冗談ですよね?」現場監督「お前の仕事じゃ!」ハロワで紹介された会社が狂ってたんだが・・・
https://www.youtube.com/watch?v=joVp1RlVUAw

180まいど774号:2017/11/14(火) 02:05:05
消えゆく仕事、ワースト17
https://www.businessinsider.jp/post-106747

これらの仕事って、冷静に考えたら大抵がハロワの求人に
載ってる内容のものばっかじゃん。

181まいど774号:2018/04/07(土) 06:36:21
旧永和の方の職安
今、解体工事中

182まいど774号:2018/04/07(土) 08:32:39
隣のパチンコ屋の以前はディスカウントショップだった
職安の裏口から一番近い喫茶店が閉店

183まいど774号:2018/04/16(月) 01:41:03
「人手不足な職業・人余りな職業」ランキング
https://toyokeizai.net/articles/-/216656

事務関係は余剰で建設関係は逆に不足しとんのかい。
ハロワじゃ事務も建設も求人率がドッコイドッコイ感の強いモンとして表示されとったんやけど?

184まいど774号:2018/04/17(火) 23:54:24
ハロワはこういう事情が昨今の就職難にも
絡んでることを把握しとるんかいな?
求人票にありのままのこと全部書かせず適当にさしたから
結果的にこうなったんと違うか?


社会人の退職理由、トップは「薄給」 若手は「やりたい仕事じゃない」多数
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1804/17/news115.html

185まいど774号:2018/04/24(火) 19:16:49
今のハロワに足りてないのは、実際の現場の視点に立ってものを見ることなんでは?

「発達障害の人」の力を引き出す職場の"視点"
https://toyokeizai.net/articles/-/216382

186まいど774号:2018/08/07(火) 14:51:22
就職をめざす若者・女性のためのセミナーを「就活ファクトリー東大阪」研修室にて開催します!

 「若者・女性の未来を創る」就活応援スポット『就活ファクトリー東大阪』が近鉄布施駅前のヴェル・ノール布施4階フロアにオープンしました。
利用時間は9時〜17時30分です(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)。

 『就活ファクトリー東大阪』とは、市内企業への就職に結び付けるための支援を目的とし、大学生等及び卒業後3年以内の方や復職・再就職をめざす
女性をメインターゲットにしながら、39歳以下の若者や女性(女性は年齢不問)を対象に、相談やキャリアカウンセリング、各種セミナーなどを実施する施設です。

お問合せ

東大阪市 経済部 労働雇用政策室

187まいど774号:2018/08/07(火) 18:45:04
【転職バブルの正体】

消える一般職、事務職正社員の需給ミスマッチーー「価値生まない仕事」は自動化される
https://www.businessinsider.jp/post-172336

188まいど774号:2018/08/08(水) 00:46:22
発達障害の上司と部下を持った男、無茶振り・無断欠勤に苦悩
https://diamond.jp/articles/-/176646

やっぱ、社会の理解がまだまだ足りひん状況なんやなぁ・・・
ハロワでは障碍者求人を手懸けとるけど、実質追い付いてない面があんのんかな?

管理する側に立つ役職の苦労ってのはかなり大きいみたいやけど
その裏では「こうであって欲しい」という意思を互いにどう伝えるかが
出来難い現状があったってのが一番痛いわぁ・・・

189まいど774号:2018/08/17(金) 15:02:23
若い人!、若いほどチャレンジ!!

タクシー乗務員は、「普通自動車第2種運転免許証」「乗務員証」の2つ!が必要!
タクシー乗務員は、「普通自動車第2種運転免許証」「乗務員証」の2つ!が必要!
※「普通自動車第2種運転免許証」だけでは、タクシー乗務員はできない。

※「普通自動車第1種運転免許証」、これさえあれば何処のタクシー会社もタクシー会社の全額費用負担で、「普通自動車第2種運転免許証」「乗務員証」の2つ!は取得できる!!
「普通自動車第2種運転免許証」「乗務員証」の2つ!は、タクシー会社の全額費用負担!
→誰もが容易にタクシー乗務員になれる! 「若い時」に、タクシー乗務員に。辞めても、「普通自動車第2種運転免許証」が残り、普通の人より運転が上手い!筈。



【年配者、50,60,70,80、80歳!!が多い!!タクシー業界】 業界で、これ程までに年齢層が高い!仕事があるだろうか?? 80、80歳!!、高齢者が多く働くタクシー業界。

「タクシー業務が、本当に真にしんどい!」なら、高齢者はタクシー業務に就けない! 【高齢者が極めて多く!】、タクシー業務は極楽!! 断じて、タクシー業務がしんどいなんてない。
タクシー業務がしんどい!、と感じたら死んでいる!!か、間もなく死ぬぞ。 タクシー業務は極楽。

♪ヒョロヒョロ の ガリガリ! 脳ミソもスカスカ!
「なめとんか!」「殺すぞ!」と。 ♪アンタがはるかに先に!、黙っても世の中から永久にきえる。

※タクシー乗務員は、バカ!が極めて多い!! 「バカが極めて多い!!」が、「賢い!優秀な人」も少ないがいる。
タクシー業務は独り仕事。他のタクシー乗務員と関わる必要性は皆無。バカ!な乗務員と関わってはダメ!完全に無視、業務に支障ない。
会社員より、タクシー乗務員は遥かに極楽。会社員は、タクシー乗務員より格段にきつい!!

190まいど774号:2018/08/18(土) 18:35:04
管理人さんへ

>>189みたいな宣伝業者にはお金徴収した方がよい。

191まいど774号:2018/09/07(金) 14:24:24
台風21号の影響で、南西入り口閉鎖中。

192まいど774号:2018/09/19(水) 21:15:26
焦点:自衛隊員の募集、年齢引き上げ女性活用でも「静かな危機」
https://jp.reuters.com/article/japan-selfdefenseforce-recruit-idJPKCN1LZ19X

・・ハロワって自衛隊員の求人票あったかな?

193まいど774号:2018/09/27(木) 14:39:26
若い人!、若いほどチャレンジ!!二十歳、三十歳、タクシー乗務員にチャレンジ!!

タクシー乗務員は、「普通自動車第2種運転免許証」「乗務員証」の2つ!が必要!
タクシー乗務員は、「普通自動車第2種運転免許証」「乗務員証」の2つ!が必要!
※「普通自動車第2種運転免許証」だけでは、タクシー乗務員はできない。

※「普通自動車第1種運転免許証」、これさえあれば何処のタクシー会社もタクシー会社の全額費用負担で、「普通自動車第2種運転免許証」「乗務員証」の2つ!は取得できる!!
「普通自動車第2種運転免許証」「乗務員証」の2つ!は、タクシー会社の全額費用負担!
→誰もが容易にタクシー乗務員になれる! 「若い時」に、タクシー乗務員に。辞めても、「普通自動車第2種運転免許証」が残り、普通の人より運転が上手い!筈。

【年配者、50,60,70,80、80歳!!が多い!!タクシー業界】 業界で、これ程までに年齢層が高い!仕事があるだろうか?? 80、80歳!!、高齢者が多く働くタクシー業界。

「タクシー業務が、本当に真にしんどい!」なら、高齢者はタクシー業務に就けない! 【高齢者が極めて多く!】、タクシー業務は極楽!! 断じて、タクシー業務がしんどいなんてない。
タクシー業務がしんどい!、と感じたら死んでいる!!か、間もなく死ぬぞ。 タクシー業務は極楽。

♪ヒョロヒョロ の ガリガリ! 脳ミソもスカスカ!
「なめとんか!」「殺すぞ!」と。 ♪アンタがはるかに先に!、黙っても世の中から永久にきえる。

※タクシー乗務員は、バカ!が極めて多い!! 「バカが極めて多い!!」が、「賢い!優秀な人」も少ないがいる。
タクシー業務は独り仕事。他のタクシー乗務員と関わる必要性は皆無。バカ!な乗務員と関わってはダメ!完全に無視、業務に支障ない。
会社員より、タクシー乗務員は遥かに極楽。会社員は、タクシー乗務員より格段にきつい!!

194まいど774号:2018/09/28(金) 16:23:08
雇用保険の失業等給付・受給資格者のしおりの一番最初のページで

「自分はいつでも就職できる・・・」

と書いてあるが求職者をバカにしている感じがあるので削除した方がよい。

195まいど774号:2018/10/04(木) 00:20:43
相手に伝わらないのは「言い方」に問題がある 「伝える」のは、場数を要するスキルだ
https://toyokeizai.net/articles/-/239270


これ、どんな人間であろうと就職前には絶対に学ばせなアカン筈なんや
それにも拘わらず、必ずといって良い程省かれとる

研修や講座などのカリキュラムに織り込まれてたり、
それらの組み直しを求められるものの中に入っているであろうものを
企業も役所もハロワも何故ずっと無視しとんのか?

196まいど774号:2018/10/04(木) 13:14:16
雇用保険受給で、求職活動実績票(アンケート用紙)は9月30日で配付を終了。

他のハローワークで実績票をもらうしかない。

ハコモノ事業で無駄遣いしたくせにやり方が汚い。

197まいど774号:2018/10/15(月) 23:43:08
覇気がどうたらこうたら言うてくる所が、求人票出しとる会社の中に
まだまだ在んねんけど、根拠のない覇気を向き出させることまでやってるのかと小一時間問い質したい。

そもそも覇気っていうんは何を意味しとんのか、覇気とは絶対隷従の意思なんか?
誰もそれを具体的かつ明確に答えひん。
今の世の中『エナジーヴァンパイア』いうネット発祥の造語まで出て来とるくらい
覇気というものに対しての疑念が強うなっとるのに、ハロワはちゃんと解決しようとしとるんか?
https://citrus-net.jp/article/70205

198まいど774号:2018/10/16(火) 17:18:31
今後のハロワの課題。「発達障害に理解のある会社や工場をこれまでより100倍増やすこと」
でないと、下記のニュース記事のような負の連鎖は一切止まらへん。


「大人の発達障害」に反響。まさか自分も?…悩むグレーゾーンの人たち
https://nikkan-spa.jp/1514655

発達障害の当事者が苦しむ「職場での“あるある”パニック」15項目
https://nikkan-spa.jp/1515273

199まいど774号:2018/10/17(水) 13:22:26
就活ファクトリー東大阪へ行った事のある方いますか?中高年男性は門前払いだが。

200まいど774号:2018/10/20(土) 15:25:01
求職活動実績票(アンケート用紙)に要望書いても無意味。何もしてくれない。受給終わる前に就職したい。

201まいど774号:2018/10/23(火) 00:16:54
スマホ世代の人間が順応出来る職場作りも
ハロワが率先して行くことを考えるべきかな、コレは?
こんなんやったら失業者が益々増えてくばっかやで


スマホ世代の若手社員はパソコンを使えない!? 混乱する現場の声
https://nikkan-spa.jp/1518476

202まいど774号:2018/10/29(月) 20:46:26
「職業に貴賎なしはウソ!」 仕事内容だけでなく雇用形態でも差別か
https://sirabee.com/2017/12/07/20161393038/


安倍政権が3連になってから益々酷うなったな……

203まいど774号:2018/11/02(金) 00:24:31
43歳アルバイト、年収250万円男の苦悩「恥ずかしくて友達には会えない」
https://nikkan-spa.jp/1520137


アルバイトでもこんなんやから、正社員や契約社員はもっと凄惨なことなっとる筈やで

204まいど774号:2018/11/10(土) 00:18:08
こういう場合、ハロワではどう対処しとんの?
病気で会社を休んだからという理由で退職勧告するんは充分に訴訟の対象なると思うねんけど……?


難病を宣告された41歳男性が陥った貧困危機 病気で会社を休むと「退職」をうながされる
https://toyokeizai.net/articles/-/247777

205まいど774号:2018/11/13(火) 14:16:53
話の通じない正規のジジイ職員が多いね。職業相談しても30秒足らずで終了。まさに時間の無駄。

206まいど774号:2018/11/14(水) 21:05:16
こういう話があんねんけど、ハロワはきちんと対応しとんのかいな?


面接は最初の4分が勝負。トップヘッドハンターが語る転職の成否をわけるスキル
https://hbol.jp/178315

207まいど774号:2018/11/18(日) 01:12:10
ガチャ切りされない電話術、勝負は最初の15秒
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1809/13/news004.html


この類の応対に関する講座とかもハロワで絶対に行なうべき
最近はコミュ障な人間が社会に進出することが当たり前になってしもてるから必要性が尚更高まっとる

208まいど774号:2018/11/18(日) 01:17:27
職場での服装と所持品の組み合わせに関するマナーも
ハロワでの講座にすべきやと思う


スーツにリュック」は本当に非常識? プロのマナー講師に聞いてみた
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1811/17/news019.html

209まいど774号:2018/11/22(木) 00:50:14
「質問はありますか」と聞かれたら? 面接で絶対避けたい「NG」な逆質問
https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/mensetsu/ng-q?tm_content=ng

210まいど774号:2018/11/22(木) 00:54:15
「質問はありますか」と聞かれたら? 面接で絶対避けたい「NG」な逆質問
https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/mensetsu/ng-q?tm_content=ng


ハロワでは面接における「NG」な逆質問のマニュアルというものは一切ない。
職員らが独自に作成して応募者へ手渡したりする動きも全くない。
これでは「常識も何も知らない人間」と企業から一方的に断定されて見送りされるばかりで
ロクに就活すら出来ない有り様・・・

211まいど774号:2018/11/29(木) 22:44:26
下記記事の男性のような人を救う手立てはハロワにないんですか?


アスペルガー41歳男性が「就労不可」の理由
https://toyokeizai.net/articles/-/251763

212まいど774号:2018/12/06(木) 23:26:35
スーツはお金をかけても「無駄!」らしい
https://nikkan-spa.jp/1531715
こういうのハロワの就活関連の講座でも採用すべきやないかな?

213まいど774号:2018/12/09(日) 22:15:27
ハロワでは職場における女性差別対策をキッチリ講じてますか?


退職迫られ「男の目を引くうちが花」私は良い子をやめた
https://www.asahi.com/articles/ASLD55VYDLD5PTFC01R.html

214まいど774号:2018/12/10(月) 22:29:23
コミュニケーション能力向上の鍵は「分解」して考えること
https://hbol.jp/180696


・・これ、記事内で挙げられてる要素が講座に出すべきものばっかやん
今の講座にはこういった重要なポイントの混ぜ方が足りてないわ

215まいど774号:2018/12/16(日) 21:43:57
ハロワの就業講座で絶対取り入れるべき内容が記されてるのばっかですやん
ここまで牛歩になってまうと何とも・・


仕事中に「マジ切れ」する日本人が増えている、ちょっと意外な理由
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1812/16/news005.html

216まいど774号:2018/12/20(木) 20:57:16
これもホンマは就業・定期講座に取り入れるべき内容でっせ


ビジネスシーンで受けがちな反論。こうすればうまくいなせる
https://hbol.jp/181269

217まいど774号:2018/12/27(木) 00:43:17
日雇い労働者たちのクリスマスに密着「時給の高い仕事がサンタからのプレゼント」
https://nikkan-spa.jp/1539110


ハロワはこういう恨み節を聞かされたくないなら、そうならないよう努めて下はり

218まいど774号:2018/12/30(日) 14:29:58
年末年始も休まずやれ

219まいど774号:2018/12/30(日) 15:26:57
自宅から面接で公務員に 四條畷市、全職種でアプリ導入

 大阪府四條畷市は、来年1、2月に実施する職員採用試験で、通信アプリを使った面接を全職種で導入すると発表した。
今年度の採用試験で一部職種で導入したところ、応募者が大幅に増えたことから本格導入を決めた。

 9月の採用試験で導入した大卒程度と職務経験者の職種区分に加え、保健師、社会福祉士、土木、建築の職種区分でも
導入する。受験の申し込みは1月7日まで、市のホームページで。

 ビジネスチャットアプリ「LINE WORKS」のビデオ通話機能を使い、遠隔地や自宅からでも、1次と2次の
面接を受けることができる。1次面接合格後の知能検査や性格診断などの適性検査もインターネット上で受けることができる。
最終面接については市役所での対面形式のみで、来庁する必要がある。

 市の担当者は「遠隔地に住んでいる人や、育児などで自宅を離れづらい人など、より多くの人に積極的に受けてほしい」と
話している。(古田寛也)

220まいど774号:2019/01/09(水) 11:50:28
布施ハローワーク今年の2月から営業時間変更って会社勤めしてても転職先探してる人も居るんやから日曜も営業するとか平日は19時頃まで開けとけよ

221まいど774号:2019/01/09(水) 13:28:38
八尾市ワークサポートセンターでセミナー受けたが、雇用保険もらっているのに受講証明書くれなかった。職員から「データが入ってるから申告して下さい」との事だった。

222まいど774号:2019/01/11(金) 20:52:23
>>221の関連記事

雇用保険の受給者らが怒りの声 「ふざけんじゃねぇ」
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2019011101002269.html

223まいど774号:2019/01/14(月) 16:40:06
今日は残業したくないっ! 秘書100人が教える「うまい断り方」実例8選
https://ananweb.jp/anew/211685/


・・こういうの教えてくれひんからな、ハロワは……
密かに教えてくれるならまだ有難いねんけど

224まいど774号:2019/01/15(火) 19:03:02
ハロワの講座で説くべきなんと違いますかコレは↓


失敗や苦手克服のカギは、行為を分解して一歩一歩反復演習することにあり
https://hbol.jp/183181

225まいど774号:2019/01/21(月) 01:46:27
自信はあるが必要スキルがない人の面接方法
https://forbesjapan.com/articles/detail/24978?cx_art=trending


これも本来はハロワ講座でやるべきなん違います?

226まいど774号:2019/01/23(水) 15:27:30
仕方ないやろうけど年齢制限3歳超えてて面接応募したけど拒否された。
会社に興味あったから現場見たかったな。

227まいど774号:2019/01/31(木) 00:43:46
企業の約9割「人材不足」 特に深刻な業界は「IT・ネット」「不動産・建設」「メーカー」
https://news.careerconnection.jp/?p=66448

228まいど774号:2019/02/07(木) 14:15:05
40代向けの就職セミナーやってほしい。応募しても経験なしは相手にされない。

229まいど774号:2019/02/07(木) 15:53:10
スマートホンのアプリで、タクシーが呼べる!無料!! タクシーアプリ、DIDI (ディディ) 指先だけ!でタクシーが呼べる!!
アプリの履歴で、乗車したタクシーが分かる!乗務員が特定! → 忘れ物!、財布が戻ってくる。取られない。

アプリ決済!、クレジットカード決済!、現金払い!ができる。 https://youtu.be/nu_dQ4Hb9Qo
https://didimobility.co.jp/service/user/

230まいど774号:2019/02/07(木) 18:47:40
スマートホンのアプリで、タクシーが呼べる!無料!! タクシーアプリ、DIDI (ディディ) 指先だけ!でタクシーが呼べる!!
アプリの履歴で、乗車したタクシーが分かる!乗務員が特定! → 忘れ物!、財布が戻ってくる。取られない。

アプリ決済!、クレジットカード決済!、現金払い!ができる。 https://youtu.be/nu_dQ4Hb9Qo
https://didimobility.co.jp/service/user/

231まいど774号:2019/02/21(木) 15:27:58
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 03 】参加しませんか 応募しませんか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「OSAKAジョブフェア」、「就活ソニック」を開催します

府では、若者が府内の優良な中小企業に安定就職できるよう、さまざまな取り組みを行っています。

 この春までに採用を予定している府内の優良中小企業が
多数参加する合同企業説明会「OSAKAジョブフェア」を開催します。
また、2020年以降に大学を卒業する方など、これから就職活動を始める方を
対象に、業界や企業への理解を深め、最高に楽しい就活準備ができる
業界研究イベント「就活ソニック」も同会場で開催します。

 就職活動に役立つセミナーや企業担当者と本音で話せる交流会など
さまざまな企画を用意していますので、ぜひご参加ください。

(1)OSAKAジョブフェア
  日時:2月26日(火曜日)14時から18時まで、27日(水曜日)13時から20時まで
     ※日により参加企業は一部異なります。
  場所:ハービスホール(ハービスOSAKA地下2階)(JR「大阪」ほか)
  対象:2019年大学等卒業予定者(留学生を含む)、概ね39歳以下の求職者
  
  申込方法:インターネット
    ttp://osakajobfair.com/event/detail/osakajobfair2019.php#yoyaku

(2)就活ソニック
  日時:2月26日(火曜日)10時から13時30分まで
  場所:ハービスホール(ハービスOSAKA地下2階)(JR「大阪」ほか)
  対象:2020年以降大学等卒業予定者、2019年大学等卒業予定者(ともに留学生を含む)、概ね39歳以下の求職者
  申込方法:インターネット
    ttp://osakajobfair.com/event/detail/sonic2019.php#yoyaku

▼詳しくはこちら▼
 ttp://osakajobfair.com/event/detail/osakajobfair2019.php (OSAKAジョブフェア)
 ttp://osakajobfair.com/event/detail/sonic2019.php (就活ソニック)

▼その他の情報はこちら▼
 ttp://www.pref.osaka.lg.jp/annai

232まいど774号:2019/03/06(水) 22:19:41
6%の企業に“社内失業中”の社員が存在 「やる気がない」「人格に難あり」などの声
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1902/26/news112.html


ハロワ、求人率の高い企業や事務所が殆どないだけでなく
こないな感じに社内で部署八分行なってる所からの求人を出しとんのと違うか…?

233まいど774号:2019/03/17(日) 18:12:43
そろそろ面接いう通過儀礼もハロワを介して考え直させるべきやないですか?
科学的に証明された欠点が在り捲りらしいちゅう話が出てますし。


日本の採用面接が人をちゃんと見抜けない理由
https://toyokeizai.net/articles/-/270361

234まいど774号:2019/03/17(日) 23:13:02
東大阪市外を択ぶ場合も要注意?


「通勤時間が長い」ことで、どれだけ損をしているのか
https://mi-mollet.com/articles/-/14684

235まいど774号:2019/03/21(木) 22:17:29
「働きやすい都道府県」ランキング、最下位は「奈良県」と「島根県」 1位は……
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1903/20/news088.html


大阪府は第6位(2.86点)でした。47都道府県中で比較的マシな部類とはいえ
トップ10でのランクとして数えればやはり低めな方です。
このランクとなった理由の一つにはハロワそのものの機能低下が一枚噛んでいると捉えられます。

236まいど774号:2019/03/25(月) 16:51:51
今週の求人も相変わらずひどかった。
見たことがある求人の再掲載ばかりだ。
先週の平日5日間行ったのにうなだれて帰ってきたよ・・・。

237まいど774号:2019/03/27(水) 15:50:20
>>226

中小企業が求職者を選り好みしている証拠だ

238まいど774号:2019/03/31(日) 11:32:48
年齢制限が超えてて応募したけど職員に拒否された。
しかし他のハローワークへ行くと応募ができました。

239まいど774号:2019/04/01(月) 07:50:22
>>237
長期的人材育成の観点とかグタグタ言うけど端的に言って差別やね

240まいど774号:2019/04/10(水) 13:10:07
応募して不採用にしておきながら、しつこく求人を出す会社には料金徴収した方がよい!

241まいど774号:2019/04/11(木) 19:31:19
>>240
それを言ったら、一般の求人誌に情報を定期掲載してる中小企業全体や
街頭に設置されたラックに入れられてるチラシとかフリペなどの無料誌に
緊急の募集広告を載せてる個人経営の店・事務所を持つ人間全員にも同じことが当て嵌まるんだが

242まいど774号:2019/04/16(火) 19:00:07
80億円で整備のサーバー、利用率厚労省想定の0.1%
https://www.asahi.com/articles/ASM4H54K5M4HUUPI006.html

 マイナンバー制度とハローワークの事業をつなぐ「中間サーバー」を
厚生労働省職業安定局が約80億円かけて整備しながら、その利用率が
最大想定の0・1%にとどまっていることがわかった。
このサーバーには年間約10億円の維持管理費がかかり、2017、18年度に続いて
19年度予算にも計上されている。
同局が野党の要請を受けて作成した資料などで判明した。

 このサーバーを通じて各地のハローワークは、介護休職した申請者が
雇用保険の受給資格を満たしているかなどを自治体に照会。
自治体は失業手当の給付状況をハローワークに照会し、生活保護利用者の収入を確認するなどしている。

 同局は設計時に、サーバーの利用を最大で
月約308万件(雇用保険に関する照会120万件、自治体への情報提供108万件、日本年金機構への情報提供33万件など)と想定。
それに見合う容量のサーバーと関連整備に17年度までの3年間で計約80億円かけ、17年7月に稼働させた。

 ところが、今年1月までの利用は月平均2580件(最大想定の0・08%)にとどまり、ピーク時の18年9月でも3551件(同0・12%)だった。
短時間の集中利用を想定し、このサーバーは1時間に最大約8万8千件を処理できるが、実際のピークは600件に満たなかった。

243まいど774号:2019/04/17(水) 00:36:38
「中途入社組がすぐ辞める」日本企業の深刻実情
https://toyokeizai.net/articles/-/276402


この事情を理解している人間がハロワにどれ位居てるのか?
もし解ってるのなら空求人を出し続ける企業をリストアップして締め出すことなどを検討すべきなのでは?

244まいど774号:2019/04/30(火) 21:05:25
平成の30年間で「消えた24の仕事」「新たに生まれた25の仕事」
https://dot.asahi.com/dot/2019043000005.html?page=1

245まいど774号:2019/05/03(金) 18:09:11
連休中でも開庁しろよ

246まいど774号:2019/05/06(月) 21:59:17
定年後の再就職、うまくいく人/いかない人の違いは? 70歳まで働くための3か条
https://nikkan-spa.jp/1555123

247まいど774号:2019/05/06(月) 23:50:05
定年後「再就職」に大苦戦する50代に欠けた視点
https://toyokeizai.net/articles/-/273900

248まいど774号:2019/05/17(金) 18:42:58
転職で「実績アピール」を控えるべき理由
https://president.jp/articles/-/28592

249まいど774号:2019/05/20(月) 23:40:40
とうとう恐れていた事態が・・・
ただでさえハロワ求人票にそういう類の緊急募集が入ることがない状態なのに
ここまで酷くなったらハロワ自体はどう打開策を考えるのか?


上場企業の「希望・早期退職募集」が前年上回るペースに
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/254228
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/254228

250まいど774号:2019/05/31(金) 02:41:58
もずやん@大阪府広報担当副知事 @osakaprefPR

6月は「 #就職差別撤廃月間 」やねん。
期間中は「就職差別110番」として、相談窓口の増設など
体制を強化しているから、遠慮なく電話してな♪
#就職差別 
 ttp://www.pref.osaka.lg.jp/rosei/koseisaiyo/400-tepai-syusyosabe.html

251まいど774号:2019/06/09(日) 22:32:21
週1日ハローワークで職業検索して感じること / 老後資産2000万円なんて貯まるわけがない
https://rocketnews24.com/2019/06/09/1218923/


これが現実、か……

252まいど774号:2019/06/26(水) 13:51:28
他のハローワークに行くと、色んなセミナーのチラシが置いてある。

253まいど774号:2019/07/04(木) 16:13:49
参考までにどうぞ

https://osaka-hyougaki.net/

254まいど774号:2019/07/09(火) 13:56:17
総合案内で先に並んでいるのに、割り込むジジイが多いので注意。

255まいど774号:2019/10/24(木) 15:58:31
求人見ると40歳までと書いてるのが多い。「長期勤続によるキャリア形成のため」とか要らねぇよ!!

257まいど774号:2019/12/07(土) 17:58:31
氷河期世代募集で年齢制限容認へ 民間就職サイトの仲介可能に
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019120701001659.html

 厚生労働省がバブル崩壊後に就職難だった「就職氷河期世代」の就労後押しを目的に、
原則禁止の年齢を制限した採用活動をこの世代に限り全面解禁し、民間の就職サイトや
企業が手掛ける募集でも可能とする検討を始めたことが7日分かった。
氷河期世代を対象にした求人については8月、ハローワーク経由に限って容認していた。来年早々にも拡大させる。

 現在、30代半ばから40代半ばに当たる氷河期世代の採用を巡っては、兵庫県宝塚市が今夏行った求人に約600倍もの応募が殺到。
政府も11月、国家公務員の中途採用枠で重点的に採用することを決めた。民間の採用活動でも規制緩和が必要と判断した。

258まいど774号:2019/12/14(土) 15:33:32
そんなに若い人材がいいんかねぇ…

259まいど774号:2019/12/14(土) 20:49:15
ある程度歳の入った人間は
「(雇用主側の)言う事聞かへんから嫌や」ってことやと思うわ

逆に若い人材であっても色々と自分で考える存在はOUTらしい
圧迫面接を仕掛けて来る雇用主やそないな面接官ちゅうんは大抵が
「余計なことを考えず勘繰らない」愚鈍なまでの従順さを要求しとるから
何に於いても「はい」で受け入れるYESMANでなアカンみたい

260まいど774号:2019/12/15(日) 21:43:24
それだけ仕事を教える、指導する側に自信と余裕(時間的な余裕も含めて)
が無いんかもしれんなあ…

261まいど774号:2019/12/17(火) 11:58:03
地図検索パソコンがシステム更新の都合により2019年12月14日(土曜日)で撤去されたのが残念でならない。

262まいど774号:2019/12/18(水) 02:12:50
“使えない中年社員”の特徴は? 人事関係者100人に聞いたリストラ予備軍の実態
https://nikkan-spa.jp/1628369


そろそろ大企業の支社から流れ込む人間が増えそうかも分からんなぁ・・・・・・

263まいど774号:2019/12/20(金) 20:45:01
面接官との対話の際にも気ぃ付けなアカンって話はハロワで一応遣っとんのかな?
「こんなんで不採用が決まる」ちゅう話が出てんねんけど、これやったら面接官攻略とか独自に練り出すこととか行なわへんの?


面接官の「ボケ」に決して笑ってはいけないワケ
https://president.jp/articles/-/31478

264まいど774号:2019/12/23(月) 03:35:28
それにしても利用者少な過ぎるやろ。
パソコン余りまくってたわ。

265まいど774号:2019/12/27(金) 15:45:22
ハローワーク布施も、35歳からのキャリアアップコーナー(就職氷河期世代支援窓口)をやってくれないかな。雑談ばかりして暇そうな職員を見ていると腹が立つ。

266まいど774号:2020/01/04(土) 02:02:02
20代非正規雇用者のユーウツな年末年始。年収500万円でも「正社員じゃないと…」
https://nikkan-spa.jp/1632617

こういう存在の為にハロワは必要な立場になる筈やけど、全然機能せえへんのな

267まいど774号:2020/01/05(日) 14:46:22
タッチパネルをやめてキーボード&マウスを使って仕事探しだとさ

268まいど774号:2020/01/05(日) 17:56:37
パソコン使えないorキーボード慣れてない人どうすんだろ

269まいど774号:2020/01/06(月) 12:18:28
今日は利用者が多かった。求人を見てみると事業所の意向により公開していませんと書いてあった。本当に人手不足なら会社名を伏せている場合ではないと思う。

270まいど774号:2020/01/20(月) 15:42:45
誰も行ってないのか?

271まいど774号:2020/01/23(木) 13:40:43
税込み25万円以上払えん企業は募集すんな!
11万円とか14万円とか19万円とかでさらに経験者とかぬかす企業どこまでドあつかましいねん!
そんな給料やったら小卒か中卒の未経験でええやろ!
そっから税金盗られてどう生活すんねん。一回社長がそれで1ヶ月やってみ?
常識的に考えて人間らしい生活が送れる給料で募集せえやボケカス!
あと職員も書類選考で不採用にして再び求人を出す会社は、受理すんな!

272まいど774号:2020/01/23(木) 17:22:39
↑お宅は高卒の中途採用ですか?大卒の中途採用ですか?
年齢はいかほどなもんで?
25万円の給料なんてよっぽどの特殊な技術者か才能ある人しかもらえんねん
自分なんてなんのとりえもないつまらん人間で苦労してんねん

273まいど774号:2020/01/23(木) 18:50:02
どうせ内部留保ばっかに拘って、派遣・業務請負で済ませようとしてる
ブラック思考の経営者が多いだけなんと違う?
最近じゃ障碍者雇用自体も、派遣・業務請負の代わりみたいに
捉えとる感の強い中小企業の存在もチラホラ目立ち始めてるし。

274まいど774号:2020/01/26(日) 13:53:43
法律を守り良識を持った会社は存在しません。

275まいど774号:2020/01/26(日) 14:22:27
だが、その規模が日本全体に及ぶ絶望的な状況ではないことを付け加えておきたい。

276まいど774号:2020/01/31(金) 16:43:19
ハローワークの毎回ループ求人に辟易している。

277まいど774号:2020/02/01(土) 17:51:36
こういう人を救うのがハロワの役割では?
  ↓
中年のひきこもり「年収1000万」でも危険な理由
https://toyokeizai.net/articles/-/326093

278まいど774号:2020/02/03(月) 12:05:13
ハロワに出すのは無料だから余力が無い会社とかは当たり前、
通勤手当なし・手取り13万とかでも会社が求職者を選びまくる、
嘘ばっか書いて悪いとこ指摘しても是正しないからね。

ハロワの求人は。労働局にも報告したが効果なし。怠慢職員は解雇しろ。

279まいど774号:2020/02/03(月) 13:48:45
こないだジェイコム東大阪でハロワの宣伝してたけどええことばっか言うてたな

280まいど774号:2020/02/04(火) 02:21:02
>>278
怠慢職員ならアゼルバイジャンの国家保安省みたく職務不適合者を大量に解雇して、
職務給制度を導入すれば片が付くな。
準不適合者は人事局の管轄下で更に峻厳に捌いて、どうしても向いてないという人物へ対し
公的な職業全て雇用不可の烙印を押して貰いたい。
「その判断は諸事情で厳しめな・・」というなら非公然に内職の許可を与えるくらいは出来るだろう。

でもって、天下り先を潰す意味合いで覆面調査員や査察官などを派遣することもやって欲しい。
そうしないと腐敗する要因の人物が何時まで経っても残った侭になる。無能な奴を定年迎えるまで公的機関に居させるなんてとんでもない。

281まいど774号:2020/02/05(水) 18:34:33
ハロワはこういう人を解雇の波から救済すべきだろうに、いったい何を遣っているのか?


「すぐクビになる人」が見落としてる重大な視点
https://toyokeizai.net/articles/-/326995

282まいど774号:2020/02/09(日) 23:08:42
「70歳まで雇用」を奨励する政府と「40〜50代リストラ」を加速させる企業
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020020500763&g=eco

283まいど774号:2020/02/10(月) 14:48:32
今からハロワに行ってきます
混んでるのかな?
待ち時間どんなもんかな?

284まいど774号:2020/02/10(月) 23:43:36
結局どうでしたか?

285まいど774号:2020/02/11(火) 15:56:20
今週の求人はひどかった。見たことがある求人の再掲ばかり・・・。

286まいど774号:2020/03/18(水) 02:19:16
今年も新卒・第二新卒の就活の時期がやって来ました。
ハロワはどう対応されるんでしょうかね。

287まいど774号:2020/03/18(水) 23:51:46
障碍者求人、数がエラく少ないな……
探して見ても大抵は就労継続A型の求人票ばっかってパターンで、一般求人よりも下に見られがちなイメージも強い

288まいど774号:2020/03/22(日) 17:34:45
7割が「課長」になれない中で、5年後も食っていける人物
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1510/30/news012.html


成長社会じゃなく成熟社会になっている上、ジグソーパズルみたいに正解を求めるよりも、
レゴブロックのような納得解が求められてる か・・・

ハッキリ言って今の世の中、役職に向いてない人物よりも
「出来ればあまりやりたくない」と考えてる人物が多いんだよな…
管理職は担当する業務が多いだけでなく追う責任も重大になるから……

加えて「自分に不向きなものであっても、やらなきゃ・・」と重圧を掛けられるが侭に仕事する人間がいたり
「『出来ない』じゃなくて『やって見る』」という前向きな捉え方をする人の割合が段々減ってる傾向にあるし
「精々スタッフのチームリーダー的ポジションで充分だろ・・」と考えてる可能性も否めない

ハロワではそういう考え方を一掃出来るようなアドバイスとかは与えないのか?

289まいど774号:2020/03/22(日) 18:08:22
ハロワがこういう危機的状況に応じてくれるのかどうか、分からないのは辛いな


新型コロナで忍び寄る「会社倒産」…賃金の未払いが続いたら何をすべき?
https://nikkan-spa.jp/1653476

290まいど774号:2020/04/25(土) 22:01:48
滋賀県のNPOが実施してる障害者雇用推進事業(トライワーク)っていうのが在るんだけど
よく見てみたら本来はハロワ側が行なわなきゃならないものが多いことに気付いた……

公的な立場の機関なんだから一般求人での職訓だけを扱うんじゃなく、障害者雇用へ向けた職業経験・体験実習の事業にも力を入れて欲しい。
こういう推進事業には一体いつ取り組んでくれるんだろうか?

291まいど774号:2020/05/06(水) 23:10:17
布施のハローワークがコロナの影響で土曜休業ってなってたけど今仕事せんとあんた達いつ働くのさ

292まいど774号:2020/05/17(日) 10:16:40
今ならマスクの配達専門で郵便局が雇ってくれる
年末の年賀状の専門と間もなく配達が始まる今しかない

293まいど774号:2020/05/18(月) 16:23:57
職員が後ろに並んでいる人に気づかず、アホみたいに消毒液を手とマスクにぶっかけてた。

294まいど774号:2020/05/18(月) 20:21:13
国民人口減少し続けて国家公務員や地方公務員は何時までも殿様商売で居られると思っているんやろか

295まいど774号:2020/05/27(水) 15:02:04
「35歳からのキャリアアップ」と銘打ったトレーニングコーナーの受付窓口が
阿倍野と梅田の方のハロワに設けられてるみたいだけど、ハロワ布施は
そういう大事な内容のコーナーやセミナーの開催に一切取り組まないんだろうか?

296まいど774号:2020/05/27(水) 17:44:29
>>292
もう始まってるやろうけど、自分の為にも社会の為にもならない仕事するのだけは止めとき。
年賀状は恒例やからまだエエけど、あないマスクなんか手ぇ付けるだけ無駄やで。
どうせ、廃棄処分か返送されるんが目に見えてんねんから。

297まいど774号:2020/06/01(月) 17:10:33
探しても出てくるのは同じ求人(ブラック企業)、40歳を超えればサポート全くない。

298まいど774号:2020/06/01(月) 18:05:17
>>297
そんな困った時には下記のサポセンやリワセンを利用するのも手だよ
http://www.tsumugigroup.net/yss/
https://www.rodina.co.jp/

299まいど774号:2020/06/03(水) 13:53:01
298さん 情報ありがとうございます。

300まいど774号:2020/06/04(木) 05:33:53
優しい人も居るもんやな

301まいど774号:2020/06/11(木) 17:54:19
「氷河期再来」と語る人は就活の構造を知らない
https://toyokeizai.net/articles/-/355573

302まいど774号:2020/06/12(金) 17:36:06
ご意見箱に就職氷河期世代の支援について何度も投稿したが無視されてます。閉庁5分前には職員が帰宅する準備をしている。

303まいど774号:2020/06/13(土) 16:45:35
非正規雇用、新型コロナで「収入が増加した」割合が最も多い職種は?
https://news.mynavi.jp/article/20200612-1054062/

304まいど774号:2020/06/24(水) 14:31:07
>>291
人数多いし暇そうにしてる連中多いから土曜開庁しても問題ない。ただサボリたいだけ。

305まいど774号:2020/06/25(木) 08:50:18
そういうものこそ民営化するべきかも。就職達成率の低い
ハローワークは潰されて、釈員が失業する
制度にすれば、職員もまじめに働くし、失業者を
就職させるための勉強も(テクニックを磨く?)
しよるやろ

306まいど774号:2020/06/26(金) 22:04:56
大阪府のジョブカフェやサポステで就職を成功させる全知識
https://jobcafe.work/osaka

307まいど774号:2020/07/04(土) 07:29:13
タッチパネル廃止した時点で求職者に対して何も考えて無いしブラック企業って分かっててそのまま求人情報載せてるねんから凄いわ

308まいど774号:2020/07/04(土) 07:35:52
自己都合で退職って、会社から書かされて失業保険貰う時に退職理由聞かれてパワハラ上司に辞めろって言われたって話したら調査しますって言うてくれた職員さんは良かったが証拠が無くて(録音、動画等)立証出来ずに終わったけどその2ヶ月後にまた普通に辞めた会社ハロワに求人情報載せててワロタ

309まいど774号:2020/07/04(土) 13:11:53
>>308
JAROに連絡しなはり

310まいど774号:2020/07/10(金) 16:03:12
>>253

行ったけど役に立たない。ようするに「粘り強く仕事探して下さい」との事だった。

こういうものを見つけたのでこちらをどうぞ
https://public.lec-jp.com/reChallenge-oosaka/capabilities/

311まいど774号:2020/07/11(土) 12:25:20
業務スーパーの 東大阪店で
募集の張り紙を見ましたよ

312まいど774号:2020/07/11(土) 18:18:01
>>311
東大阪店? 岸田堂店や玉串店じゃなくて?

313まいど774号:2020/07/27(月) 12:13:40
ハロワ、梅田や大阪東など他へ行くと、チラシがたくさん置いている。布施は少なすぎる。

314まいど774号:2020/08/02(日) 17:01:07
「見ているだけで憂鬱になる」日本のサラリーマンに密着した動画に海外から驚きのコメント多数
https://news.careerconnection.jp/?p=79457


こういうのを観てれば、ハロワの存在に対して異を唱えるコメントが幾つも出て来ておかしくないと思えてくる

315まいど774号:2020/08/08(土) 23:06:51
履歴書から「性別欄」削除へ 職場の混乱を招く懸念も
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/08080556/?all=1

こういう話題にはどう対処していくのやら・・

316まいど774号:2020/08/26(水) 16:42:45
新型コロナで求人がかなり減った

317まいど774号:2020/08/27(木) 00:33:40
面接で、ヤバい人は「たった2つの質問」で見抜ける!
https://president.jp/articles/-/37795


これは「ハロワでも教えていない」重要ポイントそのものじゃね?

318まいど774号:2020/08/27(木) 01:19:12
出口治明氏 60歳を不安に思うのは定年に毒されているから
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/277589

319まいど774号:2020/08/28(金) 20:56:26
ハロワ紹介の会社面接。3週間経つも連絡なし→ハロワ「本人に不採用って伝えた」驚いた俺は……
https://www.youtube.com/watch?v=_gF_LrKX_Pk

320まいど774号:2020/09/16(水) 15:13:32
スマートフォンフォンで検索!「Uberタクシーアプリ」 アプリダウンロード!!
YouTubeの検索! 「Uberタクシーアプリ」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ubercab&hl=ja

322まいど774号:2020/09/21(月) 16:23:18
カス求人ばっかり

323まいど774号:2020/10/09(金) 16:50:10
ようやく土曜日業務再開した。

324まいど774号:2020/10/09(金) 18:59:18
漸くかいな・・・ 河内サポセンよりも遅過ぎやんけ……
何しとんよ!?

325まいど774号:2020/11/02(月) 16:21:49
相変わらず職員はチンタラ仕事しとる

326まいど774号:2020/11/09(月) 05:41:35
もずやん@大阪府広報担当副知事 @osakaprefPR

11月9日(月曜日)の17時から20時まで、
JR大阪駅ノースゲートビルディング2階アトリウム広場で、
おでかけ労働相談会を開催!

職場のハラスメントや解雇・退職勧奨などの「働くこと」、
「雇うこと」に関する相談ができるねん。ぜひお越しください、やで!
#僕も行くで
 ttp://pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=39491

327まいど774号:2020/11/09(月) 16:19:13
もずやんトリインフルなるなよ

328まいど774号:2020/11/29(日) 04:35:43
維新 吉村洋文(大阪府知事) @hiroyoshimura

大阪府では、コロナ禍における就職支援を強化する為、大手複数の民間就職支援会社と提携し、
コンソーシアムを形成、求人情報を掘り起こしています。
現在、約6万の求人情報が集まっています。是非、ご活用下さい。

また、求人募集企業への支援金制度も構築しています。積極的な求人採用をお願いします。


もずやん@大阪府広報担当副知事 @osakaprefPR

新型コロナウイルス感染症の感染拡大により
雇用情勢が悪化しているため、府では、民間人材サービス事業者と連携した
緊急雇用対策事業を実施します。

求人情報の掲載や就職活動に役立つセミナーなど、様々な就職支援を提供します。
詳しくはホームページをご確認ください。
 ttp://pref.osaka.lg.jp/koyotaisaku/koyoutaisaku_tokuset/index.html

329まいど774号:2021/01/12(火) 12:34:18
もずやん@大阪府広報担当副知事 @osakaprefPR

大阪府では、コロナ禍でお仕事探しをされる皆さまへの
特設サイト「にであう」を公開しています。
6万件以上の求人にアクセスできるとともに、オンライン合同企業説明会で
気になる企業に質問もできます。
ぜひご活用ください。
 ttps://ni-deau.jp

330まいど774号:2021/01/18(月) 16:30:14
クソ求人が多い

331まいど774号:2021/03/17(水) 19:04:49
大阪府の出してるこの求人サイトに比べたらどっちが良いのかな?
https://ni-deau.jp/

332まいど774号:2021/06/01(火) 06:15:21
もずやん@大阪府広報担当副知事 @osakaprefPR

就職差別について、電話相談窓口「就職差別110番」やメールでの相談を
本日、6月1日(火曜日)から30日(水曜日)まで受け付けます。

求職者の皆さん、一人で悩まないで、まずはご相談ください。
#就職差別撤廃月間 #大阪府
 ttps://pref.osaka.lg.jp/rosei/koseisaiyo/400-tepai-syusyosabe.html

333まいど774号:2021/06/05(土) 08:13:56
もずやん@大阪府広報担当副知事 @osakaprefPR

大阪府では就職をめざす若者を対象に、
DX(IT)兼務人材に向けたデジタルスキルトレーニングを
Google等、IT企業との連携により無償で提供中です。

総務、人事、営業等とITを兼務した働き方に興味がある方はぜひご参加ください。
詳細は「にであう」をご確認ください。
 ttps://ni-deau.jp/nideau_training/

334まいど774号:2021/06/05(土) 14:08:29
独島(日本名:竹島)は日本の領土だとする日本政府を糾弾する

335まいど774号:2021/06/09(水) 09:53:36
どの職場で働いてても元気が無いって言われるんだけど

336まいど774号:2021/10/12(火) 11:41:39
タクシー

337まいど774号:2021/10/12(火) 11:42:50
タクシー、穴場の仕事。【世間の風潮につられないこと】

338まいど774号:2021/10/12(火) 11:51:52
普通自動車第1種免許証、これさえあれば採用!

普通自動車第2種運転免許証、タクシー乗務員証
この2つ!が必要、ごうか

339まいど774号:2021/10/12(火) 11:56:58
普通自動車第1種免許証、これさえあれば採用!

普通自動車第2種運転免許証、タクシー乗務員証
この2つ!が必要、合格できるまで!会社でチャレンジできる。

→アホ!でも、誰もが容易にタクシー乗務員ができる。
タクシー乗務員は、年齢的な諸事情に因り、平均寿命を大きく過ぎた人が大勢に働く「事実」
タクシー業務は、気楽!極楽! 世間の仕事につられないこと。

340まいど774号:2021/10/12(火) 12:02:45

タクシー業務、しんどい?
しんどい!、「自分の全責任」でタクシー業務中に幾らでも「寝れる。」 雑用ほ「自由」
これで、しんどい?

タクシー売上も、「自分の全責任」 学歴・性別、一切に無関係。全ては、タクシー売上だけ。

【スマートフォンのタクシーアプリ】を常に起動。
【人の動き】に合わせて、タクシー車両で流すだけ。

最重要は、【人の動き】【タクシーアプリ】

341まいど774号:2022/01/07(金) 11:53:19
共同で創業支援 ハローワーク枚方と日本公庫

 枚方公共職業安定所(ハローワーク枚方)と日本政策金融公庫(日本公庫)が
共同で創業支援イベントを開催した。
ハローワークと連携した創業セミナーは全国でも例が少なく、ともに
「中長期的な視野からライフプランの一つとして提案できた」と話している。(略

342ERIKA:2022/01/10(月) 13:40:01
東大阪市長堂に住んでいる
松尾起芳美、森本勝重
親子は不正受給者
市役所職員さん
気を付けて下さい。
森本勝重
松尾起芳美
娘を虐待して連れ去っている
警察は何をしている。
早く捕まえて!

343IS:2022/01/16(日) 08:36:50
東大阪市長堂に住んでいる
松尾起芳美、森本勝重
親子は不正受給者
市役所職員さん
気を付けて下さい。
森本勝重
松尾起芳美
娘を虐待して連れ去っている
警察は何をしている。
早く捕まえて!

344まいど774号:2022/01/16(日) 14:05:10
↑誰が妄想癖剥き出しな子供の戯言を聞くか!

345まいど774号:2022/01/16(日) 15:03:50
「IS」って何やねん。名前考えるのもメンドクサイんやったら
止めろやw

346まいど774号:2022/01/19(水) 14:30:42
普通自動車第1種免許証、これさえあれば採用!

それだけでは無理。

347mmt:2022/01/30(日) 14:48:23
東大阪市長堂に住んでいる
松尾起芳美、森本勝重
親子は不正受給者
市役所職員さん
気を付けて下さい。
森本勝重
松尾起芳美
娘を虐待して連れ去っている
警察は何をしている。
早く捕まえて!

348HIK:2022/02/06(日) 09:15:56
東大阪市長堂に住んでいる
松尾起芳美、森本勝重
親子は不正受給者
市役所職員さん
気を付けて下さい。
森本勝重
松尾起芳美
娘を虐待して連れ去っている
警察は何をしている。
早く捕まえて!

349HIK:2022/02/09(水) 19:35:47
東大阪市長堂に住んでいる
松尾起芳美、森本勝重
親子は娘を監禁している
早く娘を探し出して保護して下さい。

350まいど774号:2022/02/10(木) 00:38:18
>>なんかこういう人嫌いだわー
>>相手を試すすためでしたとか何様なんかね?
https://twitter.com/Like_eating39/status/1489850852622090243


激しく同意100%コンクジュース

351GKI:2022/02/13(日) 10:14:43
東大阪市長堂に住んでいる
松尾起芳美、森本勝重
親子は不正受給者
市役所職員さん
気を付けて下さい。
森本勝重
松尾起芳美
娘を虐待して連れ去っている
警察は何をしている。
早く捕まえて!

352まいど774号:2022/02/13(日) 11:25:38
介護の外国人技能実習生 日本人スタッフの模範に

 介護事業大手のロングライフホールディング(大阪市北区)で、外国人技能実習生が
欠かせない存在になっている。
模範社員の表彰制度でミャンマーと中国人スタッフが受賞するなど現場で活躍中。

桜井ひろみ社長は技能実習生を「財産」と捉え、グローバル人財に期待を寄せている。

353まいど774号:2022/04/09(土) 17:30:43
日本独自?新卒一括採用のメリット・デメリット
https://www.youtube.com/watch?v=RsXwSvheEeY

354まいど774号:2022/05/07(土) 10:12:52
こういうのをキチンと教えてくれるならハロワでの再就職講座ちゅうんもまだ価値はあんねんけどな…

「お礼メール」を見れば一発で分かる…「仕事ができる人」と「できない人」の決定的な違い
https://president.jp/articles/-/57106

355まいど774号:2022/05/22(日) 22:57:48

【初めてのアルバイトさんも歓迎・オープニングスタッフ募集】
 8月上旬、布施駅近くにフィットネスジム『Be-fit light24 布施店』が新規OPEN

356まいど774号:2022/08/29(月) 21:15:41
アットホームな会社です♪

干渉してくる
根掘り葉掘り
平均年齢高い
なぁなぁで済ませられる

357まいど774号:2022/08/31(水) 20:59:32
たった一言で不採用が決定する…転職活動で絶対に言ってはいけない4つの地雷フレーズ【2022上半期BEST5】
https://president.jp/articles/-/61016

358まいど774号:2022/09/11(日) 04:04:03
ハローワークから 運送会社へ入社するのが危険な理由 【ブラック企業に入らないために】

ハローワークで運送会社を探して就職するのが
危険な理由について、大手運送会社の内部に居る
私の立場から お話していきます。
 ttps://www.youtube.com/watch?v=5YqmvcpVozM

359まいど774号:2022/12/14(水) 21:18:33
「人事担当者は全部お見通し」中高年の転職希望者の半分以上が書いてしまう"致命傷になる"経歴書
https://president.jp/articles/-/64208

360まいど774号:2022/12/31(土) 14:01:53
今年は何人ほど就職・転職に成功したんかな?
障碍者枠でも巧く採用されてるとエエねんけど

361まいど774号:2023/01/29(日) 22:16:05
就活ファクトリー東大阪 【公式】 @sfh0724

新卒の就活を東大阪市が全面サポート!
学生の皆様、ぜひご活用くださいね!

2023年1月のセミナー公開しました!
↓セミナー一覧
 ttps://shukatsu-higashiosaka.jp/seminar/

↓セミナーカレンダーPDF
 ttps://shukatsu-higashiosaka.jp/wp-content/uploads/2022/12/21ac9aa98dd32fdb8e3a34f8c6b2fe3f-1.pdf

362まいど774号:2023/01/31(火) 18:54:04
近畿 去年1年間の有効求人倍率 3年ぶり前年上回る

 去年(2022年)1年間の有効求人倍率は1.12倍と、宿泊業や飲食業が
大きく改善したことで、3年ぶりに前の年を上回りました。

 大阪労働局によりますと、近畿地方で仕事を求めている人、1人に対して何人の求人があったかを示す
有効求人倍率は、去年1年間では1.12倍と、前の年を0.11ポイント上回りました。
前の年を上回ったのは、3年ぶりです。

府県ごとの有効求人倍率を就業地別に見ると、
▼奈良県が1.36倍(+0.08)、▼滋賀県が1.32倍(+0.19)、
▼和歌山県が1.25倍(+0.11)、▼京都府が1.18倍(+0.14)、
▼兵庫県が1.14倍(+0.12)、▼大阪府が1.04倍(+0.10)でした。

363まいど774号:2023/01/31(火) 23:27:41
↑何かウソ臭いな・・・
国や自治体に巣食う売国野郎どもによって何処も彼処も粉飾が
超絶当たり前なっとるの判ってもてる分、疑わしさがハンパないわ

364まいど774号:2023/02/01(水) 08:53:14
働けよ

365まいど774号:2023/02/01(水) 15:59:15
働こうにも圧迫面接仕掛けられて見送りにされたり、
就職差別を受けてしまって中々働けない人がいる事を忘れるなっての

366まいど774号:2023/02/09(木) 12:10:30
就活ファクトリー 東大阪 @sfh0724

東大阪市の健康経営優良法人を特集しました♪

是非ご覧ください。

東大阪のがんばる企業を紹介
 ttps://shukatsu-higashiosaka.jp/pickup/bright500/

367まいど774号:2023/02/12(日) 08:02:24
東大阪市 【公式】 @higashiosaka_pr

 【モノづくりのまちで働きませんか?〜合同就職面接会】
複数のモノづくり企業が東大阪市商工会議所に集まる合同就職面接会を開催します。
参加無料、入退場自由、事前申込不要です。

モノづくりに携わる一員としてモノづくりのまちで働く。そんな働き方に触れてみませんか?
 ■日程2/16(木)13:00〜16:00

368まいど774号:2023/02/13(月) 11:28:15
就活ファクトリー東大阪 @sfh0724

NHK大阪放送局×東大阪市就職支援セミナー

メディア業界への就活や映像制作技術について学ぼう!

 〜NHK連続テレビ小説「舞いあがれ!」の映像技術〜

詳細はこちら
 ttps://www.shukatsu-higashiosaka.jp/news/nhk20230302/

369まいど774号:2023/02/13(月) 21:23:16
また売国放送局の宣伝かいな

・・ちゅか、あんなん放送局でもあらへんわ!

370まいど774号:2023/02/19(日) 16:09:30
仕事ができない人ほど無理をしてしまっているたった1つのこと
https://diamond.jp/articles/-/317979

371まいど774号:2023/02/19(日) 16:11:29
ハロワで教えてくれない話の一つ


優秀なリーダーが「1on1」をしない納得の理由
https://diamond.jp/articles/-/316513

372まいど774号:2023/02/23(木) 11:29:23
イオングループ労連 オールサンデーユニオン/春闘で正社員の賃上げ6.16%、満額獲得

 UAゼンセンは2月22日、イオングループ労働組合連合会 オールサンデーユニオン(流通部門 住生活関連部会)が
正社員組合員1人平均賃上げ(総額)1万4706円(6.16%)を獲得したと発表した。

 UAゼンセン本部方針として、賃金体系維持分プラス3.0%以上の賃金引き上げで合計6%の賃上げを目標としており、
妥結第1号となる今回、6%以上の満額獲得となった。

短時間組合員は時給62.20円(7.01%)改善。 内訳は制度昇給9.10円(1.03%)、引き上げ53.10円(5.99円)。

373まいど774号:2023/03/08(水) 21:42:42
年下困らす「役職なし」50代おじさんの絶望と幸福感
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00118/00138/

374まいど774号:2023/03/08(水) 21:57:55
「働かないおじさん」が米国で人気? 仕事を諦めず自分を取り戻す方法
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00118/00223/

375まいど774号:2023/03/18(土) 13:20:27
「無条件に従う人は4割以下」転勤の内示を断ると将来に影響するか…人事のプロが出した答え
https://president.jp/articles/-/67235

376まいど774号:2023/03/21(火) 14:49:33
@AaronOtsuka
WEFの大学で工作員養成。GULF。
日本では慶応と東大にWEFの工作員を養成する仕組みがある。
売国奴らがここで育てられる。
GULF要員は雇ってはいけない。
企業理念がつぶれる。
https://twitter.com/AaronOtsuka/status/1637927808268910592

377まいど774号:2023/03/23(木) 22:59:51
「当社を志望した理由は何ですか?」 一発で落とされる回答と"グレイトな回答"の決定的な違い
https://president.jp/articles/-/67590

378まいど774号:2023/04/02(日) 15:59:22
ChatGPTを使いこなせない人と使いこなす人の差
https://toyokeizai.net/articles/-/662577

379まいど774号:2023/05/11(木) 23:07:45
文末が「よろしくお願いいたします」ではもったいない…メール達人が多用する"キラーフレーズ3選"
https://president.jp/articles/-/69058

380まいど774号:2023/05/15(月) 21:14:50
学歴も肩書も平凡だが転職無双…なぜか書類審査を全通過する人が「職務経歴書」に書いていること
https://president.jp/articles/-/69526

381まいど774号:2023/06/26(月) 20:13:31
定年後の働き方は再雇用、転職、起業だけではない…専門家が「幸福度が高い」と勧める第4の選択肢
https://president.jp/articles/-/70829

382まいど774号:2023/07/01(土) 20:30:25
我慢を続け「最後にキレる人」が評価を下げる必然
https://toyokeizai.net/articles/-/680577


就職活動に於いて一番大事なのは、やっぱコレなんと違う?

383まいど774号:2023/07/02(日) 10:04:48
本当に頭のいい人が「人前で話すとき」に必ず守っているルール・ベスト1
https://diamond.jp/articles/-/324911

384まいど774号:2023/07/04(火) 19:37:12
突然、ドーンと「壁」が現れ、目の前が真っ暗になった時、三流と一流との決定的な違いとは?
https://diamond.jp/articles/-/322665

385まいど774号:2023/07/09(日) 12:01:53
人前でも緊張しない「メンタルが超強い人」がいつもやっていること・ベスト1
https://diamond.jp/articles/-/324912

職場にいる「要領の良い人」と「要領の悪い人」の決定的な差とは
https://diamond.jp/articles/-/325792

386まいど774号:2023/08/29(火) 19:55:11
職場で「受け入れられる人」と「疎まれる人」の、小さいけれど“決定的な違い”とは?
https://diamond.jp/articles/-/327916

387まいど774号:2023/09/12(火) 19:28:22
面接官に「子供が熱出したら?」と聞かれたら… 賢い返し方に賞賛の声
https://citrus-net.jp/article/90373

388まいど774号:2023/09/17(日) 15:10:29
職場にいる「仕事ができる人」が自然とやっているシンプルだけど効果的な習慣とは
https://diamond.jp/articles/-/329213

389まいど774号:2023/09/17(日) 15:25:08
「頭が悪い」と貧乏で不幸になりやすい…人生に成功する人と失敗する人をわける「キャラ格差」とは
https://president.jp/articles/-/73897

390まいど774号:2023/09/17(日) 16:02:36
【一瞬でバレる】
伝え方が「下手な人」に共通する残念な特徴
https://diamond.jp/articles/-/328059

391まいど774号:2023/09/18(月) 17:25:50
仕事がイヤで「転職サイトに登録」はバカの所業…イスラーム学者「次を決めずとりあえず仕事を辞めていい」
https://president.jp/articles/-/73914

392まいど774号:2023/09/21(木) 23:10:26
「9割ができてない」初対面"超好印象の人"の秘訣
https://toyokeizai.net/articles/-/702009

393まいど774号:2023/09/21(木) 23:13:26
103万円、130万円だけじゃない!? 実はいろいろ存在する「年収の壁」 働き損にならないために“賢い働き方”を
【FPが解説】
https://maidonanews.jp/article/14999305

394まいど774号:2023/09/21(木) 23:39:54
仕事で絶対テンパらない人が「うまく減らしている仕事」とは?
https://diamond.jp/articles/-/329344

395まいど774号:2023/09/21(木) 23:54:11
「仕事上の経験不足」がバレてしまう言葉遣い。どう言い換えるのが正解?
https://www.lifehacker.jp/article/2309-avoid-these-phrases-that-make-you-sound-inexperienced/

396まいど774号:2023/10/01(日) 15:14:58
【どんな「塩対応」も乗り越えた】超一流の営業マンの話の聞き方「たった1つの鉄則」
https://diamond.jp/articles/-/329311

397まいど774号:2023/10/02(月) 20:48:56
一般職業紹介状況(令和5年8月分)―有効求人倍率は1.29倍(厚労省)
https://www.rodo.co.jp/column/166774/

 厚生労働省は令和5年8月分の一般職業紹介状況を公表した。

【ポイント】
○令和5年8月の有効求人倍率は1.29倍で、前月と同水準。
○令和5年8月の新規求人倍率は2.33倍で、前月に比べて0.06ポイント上昇。

 令和5年8月の数値をみると、有効求人倍率(季節調整値)は1.29倍となり、前月と同水準となった。

 新規求人倍率(季節調整値)は2.33倍となり、前月を0.06ポイント上回った。

 正社員有効求人倍率(季節調整値)は1.02倍となり、前月と同水準となった。

 8月の有効求人(季節調整値)は前月に比べ0.1%増となり、有効求職者(同)は0.2%減となった。

 8月の新規求人(原数値)は前年同月と比較すると1.0%増となった。

398まいど774号:2023/10/02(月) 20:50:05
 これを産業別にみると、宿泊業,飲食サービス業(9.8%増)、教育,学習支援業(8.4%増)、
福祉(4.8%増)などで増加となり、製造業(7.5%減)、建設業(3.8%減)、
生活関連サービス業,娯楽業(3.1%減)などで減少となった。

 都道府県別の有効求人倍率(季節調整値)をみると、就業地別では、最高は福井県の1.91倍、
最低は北海道と大阪府の1.11倍、受理地別では、最高は東京都の1.84倍、最低は神奈川県の0.92倍となった。

▼詳しくはこちらをご覧ください。

一般職業紹介状況(令和5年8月分)について
ttps://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35417.html

399まいど774号:2023/10/12(木) 15:19:07
「天気の話」はやめたほうがいい…なぜか雑談がつづく人が使っている3つの切り札「お・び・え」とは
https://president.jp/articles/-/67044

400まいど774号:2023/10/14(土) 11:09:14
職場にいる「めちゃめちゃ仕事が速い人」が守っている1つのルールとは
https://diamond.jp/articles/-/330389

401まいど774号:2023/10/15(日) 23:38:31
目の前の人が「仕事してるフリだけの浅い人」か「できる人」かを一瞬で見分ける質問
https://diamond.jp/articles/-/325048

402まいど774号:2023/10/24(火) 22:24:35
有給休暇の申請で必ず「理由」を聞かれます…会社に伝える必要はあるのでしょうか?
https://financial-field.com/household/entry-242607

403まいど774号:2023/11/04(土) 13:49:53
「Aだと思います」と言ってはいけない…デキる人が自分の意見を言うときに忘れない2文字の言葉
https://president.jp/articles/-/75070

404まいど774号:2023/11/09(木) 22:30:11
給与からの天引き額が多すぎると思います。一生懸命働いているのに損をしていないでしょうか?
https://financial-field.com/tax/entry-246120

405まいど774号:2023/11/09(木) 22:44:28
職場にいる「ストレスに強い人」が守っている1つのルールとは
https://diamond.jp/articles/-/331978

406まいど774号:2023/11/15(水) 22:38:51
面接官の「最後に質問はありますか?」に二流は会社の強みを聞く。では、一流は?
【書籍オンライン編集部セレクション】
https://diamond.jp/articles/-/331793

407まいど774号:2023/11/20(月) 20:06:17
「ただの口だけ人間」か「本当にできる人」かを一瞬で見抜けるすごい質問
https://diamond.jp/articles/-/331259

408まいど774号:2023/11/20(月) 20:07:56
目の前の相手が「本音で話しているか」「建前を言っているだけか」を見破る“すごい質問”
https://diamond.jp/articles/-/332337

409まいど774号:2023/11/21(火) 21:08:04
“偉い人”を怒らせたときに、三流は「言い訳」をし、二流は「許し」を請う。では、一流は?
https://diamond.jp/articles/-/331472

410まいど774号:2023/12/02(土) 13:05:41
一般職業紹介状況(令和5年10月分)―有効求人倍率は1.30倍(厚労省)
https://www.rodo.co.jp/column/169558/

411まいど774号:2023/12/02(土) 15:59:46
生活保護月13万円・ハローワーク&病院通いの30代男性「世間の目が怖い」と悲鳴…生活保護受給者に向けられる、あまりにヒドイ風当たり
https://gentosha-go.com/articles/-/56146

412まいど774号:2023/12/02(土) 16:02:49
ハローワークに学び直し窓口 在職者支援へ、24年度から
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA083X70Y3A900C2000000/

413まいど774号:2023/12/04(月) 20:44:57
動画版「令和5年版 労働経済の分析」(厚労省)
https://www.rodo.co.jp/column/169579/

414まいど774号:2023/12/06(水) 21:53:56
絶対に採用してはいけない人を見抜く「魔法の質問」とは?
https://diamond.jp/articles/-/333366

415まいど774号:2023/12/19(火) 22:32:56
「仕事が圧倒的にできない人」が口にする言葉・ワースト1
https://diamond.jp/articles/-/332222

416まいど774号:2023/12/25(月) 21:19:19
テレワーク定着でプリンターもコスパ、タイパ重視  オフィスと同じ環境求める
https://www.sankei.com/article/20231120-2N7NTW2KTNHNFHXMX6FMU5726U/

417まいど774号:2023/12/27(水) 14:48:56
今年はどれ位の人が無事に就職されましたかな?

418まいど774号:2024/01/05(金) 21:32:35
不可解すぎる……留年してないのに「留年した理由は何?」と面接官から聞かれ、最終的に落とされた男性
https://news.careerconnection.jp/career/general/176333/

419まいど774号:2024/01/07(日) 16:04:32
世界競争力ランキング2023で過去最低となった日本。
遅れるIT化、方針を明確にしない政府よりも危険なこととされることとは
https://shueisha.online/culture/186063

420まいど774号:2024/01/22(月) 20:32:11
23年12月の中途求人倍率、初の3倍超え パーソル調べ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB178Y50X10C24A1000000/

421まいど774号:2024/02/14(水) 12:19:59
クソ求人だらけ

422まいど774号:2024/03/22(金) 21:59:37
「お世話になります」は絶対に言ってはいけない…リクルート全国1位の営業が説く「電話で使える鉄板トーク」
【2023下半期BEST5】
https://president.jp/articles/-/79714

423まいど774号:2024/04/11(木) 21:22:19
「ゆるくて働きやすい会社」と「きつくて成長できる会社」の良し悪し、今の時代に選ぶならどちら?
https://diamond.jp/articles/-/340183

424まいど774号:2024/04/23(火) 17:44:39
大半を占める!、年配タクシー乗務員は【タクシーアプリ】が使えない! スマートフォンの「端末機器操作」ができない!!

【タクシーアプリ】では、問題ある!乗務員は来ない!! 使えないから!!

→ 若者!、女性!!はタクシー乗務員にチャレンジ!! 【タクシーアプリ】を独占して請けれる!!

https://didimobility.co.jp/

「タクシー会社」「タクシー乗務員」が明確に分かる! 「忘れ物」「トラブル」、他も解決が素早い!!

425まいど774号:2024/05/10(金) 22:01:28
「希望の職種に就けない可能性があるが大丈夫か」
転職面接で秒殺される回答、受かる人の満点回答
https://president.jp/articles/-/81098

426まいど774号:2024/05/10(金) 22:04:31
実は逆効果!面接や自己紹介でやりがちな自己アピールのNG例
https://www.lifehacker.jp/article/204715good-appeal-bad-appeal-1/

427まいど774号:2024/05/10(金) 22:26:24
人にマウントして顰蹙買うバカを尻目に…
人にマウントさせてあげて自分有利に導く"言葉の撒き餌"7つの実例
https://president.jp/articles/-/81276

428まいど774号:2024/05/10(金) 22:35:07
「今の会社をすぐ辞められますか」→「はい、もちろんです」では即落とされる…
受かる人の"模範回答"
https://president.jp/articles/-/81088

429まいど774号:2024/05/27(月) 19:06:43
仕事や人間関係で「引きずらない」ための"思考法"
https://toyokeizai.net/articles/-/754965


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板