したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ハローワーク布施(布施公共職業安定所)について

1まいど774号:2014/06/15(日) 18:07:50
普段利用して良いところ・悪いところなど色々と語り合ってみませんか?

2まいど774号:2014/07/01(火) 13:14:05
エラそうにしている職員が多すぎる。

特に雇用保険担当の男性職員「矢田」

いったいどこの何様だよ?なめてんのか?

3まいど774号:2014/08/13(水) 22:49:28
「Hailo」で検索!!

Hailoについて - HAILO. The Tokyo Taxi App
Hailoについて

ヘイローは無料でご利用頂ける、革新的なタクシー配車ア プリです。

タクシーに乗りたいお客様は、2タップで タクシーを呼ぶことができ、タクシー乗務員の皆様はお客 様からのリクエストに応じることで、更に多くのお客様を得ることができます。

https://hailocab.com/osaka

4まいど774号:2014/10/13(月) 10:15:41

※【もう、マイカーは不要】

【マイカーの購入費・保険料・税金・駐車代・メンテ費・燃料費】
>>>>>
【タクシー利用+公共交通+自転車+徒歩】

タクシー Hailoの紹介動画
http://www.youtube.com/watch?v=tg9JFQqLKj8
http://www.youtube.com/watch?v=zUBBySIOa84

「Hailo」で検索!!

HAILO. The Osaka Taxi App. Hailo(ヘイロー)のスマートフォンアプリで、いつでもどこでもタクシーを呼ぶことが出来ます。 操作はiPhoneまたはAndroidスマートフォンを2回タップするだけ。 現金もしくはスマートフォンでの支払いが可能で、追加手数料は不要です。

大阪:https://hailocab.com/osaka
東京:https://hailocab.com/tokyo

タクシーは、乗車拒否できません!!
タクシー車両ナンバー、乗務員証を覚える→即座に!!、携帯電話カメラで撮影!!

「大阪タクシーセンター」へ、即座に通報!! https://ssl.osaka-tc.or.jp/
電話 06-6933-5618、06-6933-5619 http://www.osaka-tc.or.jp/pdf/receipttel.pdf

運送引受の拒絶・旅客の禁止行為[編集]道路運送法第13条の定めるところにより、運送事業者は次 の場合を除いては、運送の引受を拒絶してはならない。

(1) 当該運送の申込みが認可を受けた運送約款によらないものであるとき。一般乗用旅客自動車運送事業標準運送約款「運送の引受け及び継続の拒絶」(第4条)旅客は運転者その他の係員が運送の安全確保のために行う職務上の指示に従わなければならな い。運送に関し、申込者(旅客)から特別な負担を求められたとき 運送が法令の規定又は公の秩序若しくは善良の風俗に反するものであるとき 天災その他やむを得ない事由による運送上の支障があるとき 旅客が乗務員の旅客自動車運送事業運輸規則の規定に基づいて行う措置に従わないとき 旅客が旅客自動車運送事業運輸規則の規定により持込みを禁止された物品を携帯しているとき 旅客が行先を明瞭に告げられないほど又は人の助けなくしては歩行が困難ほど泥酔しているとき 旅客が車内を汚染するおそれがある不潔な服装をしているとき 旅客が付添人を伴わない重病者であるとき 旅客が感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律による一類感染症、二類感染症 若しくは指定感染症(入院を必要とするものに限る)の患者(これらの患者とみなされた者を含 む)又は新感染症の所見のある者であるとき 禁煙車両(禁煙車である旨を表示した車両をいう)内では、旅客は喫煙を禁止する 旅客が禁煙車両内で喫煙し、又は喫煙しようとしている場合、運転者は喫煙を中止するよう求め ることができ、旅客がこの求めに応じない場合には、運送の引受または継続を拒絶できる (2) 運送に関する設備のないとき (6) 国土交通省令の定める正当な事由のあるとき (イ)火薬類その他の危険物を携帯している者 (カ)食事若しくは休憩のため運送の引受をすることのできない場合又は乗務の終了などのため 車庫若しくは営業所に回送しようとして回送板を掲出しているとき 運送事業者は、発地及び着地のいずれもがその営業区域外に存する旅客の運送をしてはならない

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC


乗車拒否 制度

タクシーは公共の乗り物なので、【どんな人に対しても運送引き受け義務】があります。泥酔者等の 拒否できるケースは道路運送法に明記されています。
運送の申し込みを受けて、それを断ることを乗車拒否と言い、【正当な理由がない場合は法律違反】となり処罰されます。

タクシーは、乗車拒否できるの?

タクシーは公共の乗り物ですので、基本的には【乗車拒否はできません。】【乗車拒否はできま せん。】【乗車拒否はできません。】

タクシーの「乗車拒否」問題

乗車拒否とは「駐停車中又は客を認めて一時停止もしくは徐行を行い、運送の 申し込みを受けてから、正当な理由なくその引き受けを拒否する事」である。


但し、条件によっては「乗車拒否」になりません。

1.持ち込み禁止物を持っている場合(持ち込みを強制された場合) ※詳細は「タクシー車内に 持ち込めないものってありますか?」参照
2.営業区域外から営業区域外のお客様
3.料金の値切りを強要された場合
4.乗車定員以上の乗車申込の場合
5.回送中の場合
6.片道50㎞以上の目的地で一般道路を強制された場合
8.泥酔していて、目的地を告げられない場合
9.車内が著しく汚されると判断できる場合。

5まいど774号:2014/10/19(日) 14:11:10
東大阪の求人常連企業を教えてください。

6まいど774号:2015/01/14(水) 10:59:15
意味不明なマスコットキャラクターが誕生したみたいです。
そんなのいらないからテクノハローワークを復活させてほしいです。

7まいど774号:2015/01/26(月) 16:21:03
東大阪の会社ってカラ求人を出してる会社が多いな。個人情報の収集か?
会社同士で結託して、調査会社などに売っているのだろうか?

8まいど774号:2015/02/24(火) 10:46:31
職業相談に行ったけど、一般職員より非正規職員の方が親切だった。態度の悪い職員はクビにしてほしいもんです。

9まいど774号:2015/02/28(土) 05:14:24
公募は数分だけ、採用で不正 奈良労働局の職員減給
共同通信

奈良労働局は27日、非常勤職員の採用で不正があったとして、
50代の労働局専門職の男性職員を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にした。

労働局によると、昨年3月上旬、同4月から1年間勤務する非常勤職員1人を追加公募した際、
職員は公共職業安定所(ハローワーク)の職員に指示し、求人情報を数分間だけ公開、
その間に労働局で当時非常勤で働いていた女性に応募させた。(中略)
職員は「不適切なことをしたとは思わない。結果として良い人材を採れた」と話しているという。(後略)

10まいど774号:2015/04/24(金) 10:36:15
利用してるけど、長く働ける会社へ就職したためしが無い。カスみたいな求人ばかりだ。

11まいど774号:2015/04/28(火) 18:15:55
雇用保険もらってるが職員は何もしてくれない。

12まいど774号:2015/05/12(火) 15:15:34
横柄な職員が多すぎる!こんな奴らに税金を払うのがもったいない!!

13まいど774号:2015/05/15(金) 00:09:13
年寄りのオムツ交換なら沢山仕事あるよ!やる気しだい

14まいど774号:2015/05/15(金) 11:08:36
>>12アイツら仕事は半人前 年収は一般人の二倍。税金泥棒だよ

15まいど774号:2015/05/16(土) 14:29:19
楽な仕事&高給取りでうらやましいわ。仕事が無くて苦しんで
いる人がたくさんいるのに。失業者の痛みがわからないものか?

16まいど774号:2015/05/16(土) 15:25:00
「ハローワークの職員になれないんなら、市役所に勤めればいいじゃないw」と、フランスの
女王様ならおっしゃるでしょう…

17まいど774号:2015/05/16(土) 21:58:23
>>16
基本は同じですよ、同じ役所勤めの公務員なので
ただ部署が違うだけ

18まいど774号:2015/05/17(日) 02:20:10
じゃかあしいわ!こんボケが
子供の頃から勉強してきとったから
今、こうしてええ仕事に有り付けれるんやろが!
知能指数がお子ちゃまな子は
も一回蟻とキリギリスの童話読んで学習しなちゃいね^_^

19まいど774号:2015/05/17(日) 06:26:00
>>16職員採用基準は縁故枠 同和枠 議員枠等 優先だから一般人は狭き門だよ。

20まいど774号:2015/05/19(火) 13:11:30
>>18

うるせーよ、ボケが。

21まいど774号:2015/05/20(水) 00:14:24
今さらですけど、布施ハローワーク、て永和駅の北側にあるあそこの事ですよね?

22まいど774号:2015/06/01(月) 12:39:11
カラ求人

23まいど774号:2015/06/01(月) 14:06:35
>>18
誰に向かって言うてんの?

24まいど774号:2015/06/04(木) 16:46:31
カスみたいな求人が多すぎる。優良企業へ訪問して求人を出す努力をしろ!

25まいど774号:2015/06/08(月) 22:31:37
向こうの方から声がするの、
チカチカチカチカってね?気になる、気になったから僕は手を上げてこう叫んだ。ここには白菜と割引券しかありませんって
そりゃ只事じゃないって分かってるよ、白菜には土が生えてなかったから。なんとか見晴らしの良い水の中で溶け出してたら上半身剥き出しの女がこう言うの、私の横隔膜を返してってね。
僕は代わりに人形を入れてあげたよ
すごく喜んでもらえた

26まいど774号:2015/06/10(水) 10:43:41
>25

意味不明

27まいど774号:2015/06/10(水) 11:11:27
派遣会社は、「沢山の派遣先企業」へ「大勢の人」を派遣して利益を得ている。派遣スタッフも、1箇所の派遣会社だけに頼ると危うい。

A社、B社、C社、D社、E社、F社、G社、と複数の派遣会社へ登録が最善。派遣スタッフは、賃金保証や社会的保証がない!!保険の意味合いでも、複数の派遣会社を利用することが最善。

派遣先の会社、○×△?へ複数の派遣会社より人が来ているとする。多分、普通に考えれば、派遣先の会社から派遣会社へ支払う金は変わらないだろう。しかし、同じ職場でも派遣会社に因って時間給が違う!!

5月連休、他の派遣会社は特別給与で時給1200円。自分の派遣会社は時間給900円で、他所の派遣スタッフと同じ職場で連休中も仕事だ!

こっそり、他所の派遣スタッフへ、遠回しに話をして、少しづつ給与や待遇をきく。情報を仕入れる!!

他所の派遣会社は、交通費支給がなかった。自分の派遣会社は、交通費の支給は一定額。
自分の場合は、交通費の支給がなく、時間給が高いことが1ヶ月間の給与が高く得だ!交通費の一定額支給分を、派遣スタッフ全員の時間給を下げて利益を調整しているのだ。

28まいど774号:2015/06/10(水) 11:14:48
【派遣ノート】を作って、自宅で整理。

派遣は、3箇所以上は登録。5箇所、6箇所の派遣会社へ登録!
そして、【派遣ノート】を必ず!作る。記録にしっかりと、残さないと掛け持ちで頭がパニック!!

→【派遣ノート】は自分だけの極秘資料。自宅等へ保管が最高!!表をつくろう!!

○月○日(月)派遣会社A社→○☓△? 時給900円 最寄駅 123駅 片道200円 交通費支給なし 実働9時〜17時 休憩1時間
○月○日(火)派遣会社A社→○☓△? 時給900円 最寄駅 123駅 片道200円 交通費支給なし 実働9時〜18時 休憩1時間
○月○日(水)派遣会社A社→○☓△? 時給900円 最寄駅 123駅 片道200円 交通費支給なし 実働9時〜20時 休憩1時間
○月○日(木)派遣会社A社→○☓△? 時給900円 最寄駅 123駅 片道200円 交通費支給なし 実働9時〜21時 休憩1時間
○月○日(金)派遣会社A社→○☓△? 時給900円 最寄駅 123駅 片道200円 交通費支給なし 実働9時〜17時 休憩1時間

○月○日(土)派遣会社B社→△△△? 時給980円 最寄駅 321駅 片道560円 交通費支給あり 実働8時〜19時 休憩1時間
○月○日(日)派遣会社B社→△△△? 時給980円 最寄駅 321駅 片道560円 交通費支給なし

29まいど774号:2015/06/10(水) 11:16:01
○月○日(月)派遣会社C社→「○☓△? 時給950円 最寄駅 123駅 片道200円 交通費支給あり」 実働9時〜17時 休憩1時間
○月○日(火)派遣会社C社→「○☓△? 時給950円 最寄駅 123駅 片道200円 交通費支給あり」 実働9時〜18時 休憩1時間
○月○日(水)派遣会社C社→「○☓△? 時給950円 最寄駅 123駅 片道200円 交通費支給あり」 実働9時〜20時 休憩1時間
○月○日(木)派遣会社C社→「○☓△? 時給950円 最寄駅 123駅 片道200円 交通費支給あり」 実働9時〜21時 休憩1時間
○月○日(金)派遣会社C社→「○☓△? 時給950円 最寄駅 123駅 片道200円 交通費支給あり」 実働9時〜17時 休憩1時間

○月○日(土)派遣会社B社→△△△? 時給980円 最寄駅 321駅 片道560円 交通費支給あり 実働8時〜19時 休憩1時間
○月○日(日)派遣会社B社→△△△? 時給980円 最寄駅 321駅 片道560円 交通費支給なし

※A社とC社で、同じ派遣先企業(○☓△社)で同じ仕事、同じ勤務時間帯で給与が違う!!
また、交通費の有無も違う!!

派遣先企業→派遣会社へ支払う人件費は大差ない筈!!人件費を抑える為に、派遣会社を利用する。時給の差額は、派遣会社の利益!!
→時給の高い派遣会社へ行こう!!

派遣会社、A社、B社、C社、D社、・・・、派遣会社によって給与の支払い方法も違う!日払い給与、振込。
インターネット・メールで仕事・作業予約、就業報告の方法も違う!→混同しない様にノートへ記録。派遣会社別に纏めるか、色々と。ノートの差し替えができる物が便利。

30まいど774号:2015/06/10(水) 11:17:01
○/△(月)派遣会社A社→○☓? 時給900円 最寄駅 123駅 片道200円 交通費支給なし 実働7時〜12時 休憩30分
○/△(月)派遣会社D社→⬜△○? 時給1000円 最寄駅 567駅 片道560円 交通費支給あり 実働15時〜23時 休憩1時間
○/△(火)派遣会社A社→○○○?○☓? 時給900円 最寄駅 123駅 片道200円 交通費支給なし 実働9時〜20時 休憩1時間
○/△(水)
○/△(木)

等、自分で整理して。表を作ると非常によく分かる。現場住所とか特記事項(駅から徒歩で40分)等も。

31まいど774号:2015/06/10(水) 11:18:53
【時間給】×【労働時間】+交通費の支給-かかった往復交通費

【派遣ノート】を作り、マメに細かく記録をとる。表を作るとよく分かる。
【仕事の会社と職場】が同じでも、派遣会社に因って時間給が違う!派遣先企業→派遣会社へ支払う人件費は、派遣会社が違っても変わらない筈!

【労働時間】、可能な限り!!限りなく長く働くしかない!!しんどい?、月給・日給月給等の会社員・OLになるしかない。
収入が必要なら、時間給が高く、可能な限り長く働くしかない。交通費の支給や、勤務先までの距離を考えて。

32まいど774号:2015/06/10(水) 11:21:59
派遣労働者は、
【時間給】×【労働時間】+交通費の支給-かかった往復交通費

時間給が高い!仕事、労働時間を長く!残業するしか、収入を増やせない!!
ビーナスなし!!、保証なし!!、何の保証もなし!!
派遣ギリされたら?

33まいど774号:2015/06/10(水) 11:23:19
お金が必要なら、休みなく働き、可能な限り時間給が高い仕事!!
毎日、仕事!! 朝早くより、遅くまで仕事!!
お金が必要なら、1日中働き休んではいけない!!

34まいど774号:2015/06/10(水) 11:24:24
何ヵ所か、掛け持ちで派遣会社を利用。
アベノミクス、3本の矢? 3箇所以上の派遣会社へ登録がいいかも。

そして、「派遣ノート」を作ってマメに細かく記録をとる。「お金」の為に。

35まいど774号:2015/06/10(水) 11:25:25
働く貧困層 非正規社員
働いても 働いても 豊かになれない ワーキング・プア

http://ja.m.wikipedi...B0%E3%83%97%E3%82%A2

しかし、働かなければ!!
寝る時間と生活に必要な時間、これ以外は仕事!! 「労働時間×時間給」を頭に叩き込む!!
年末年始も、休んではいけない!!

36まいど774号:2015/06/10(水) 11:26:24
「元気があれば、何でもできる!」「1、2、3、だダ〜!」と誰かが叫んでいる。
「何でもできる」

「元気」も「現金」もなくなれば、死ぬしかなし。「元気」がある限り、「現金」を稼ごう!!

37まいど774号:2015/06/10(水) 11:46:00
登録メールアドレスも、Yahoo!やGoogleのフリーメールを利用。
タブレットPC、スマートホンでGoogleアドレスが大容量で便利。

38まいど774号:2015/06/10(水) 11:49:30
イソップ童話「蟻とキリギリス」

景気が多少、よくなっても景気は必ず悪くなる!
景気がよくなったといゆうことは、何れ悪くなるということ!景気が良いときに、しっかりと働くのみ!!

39まいど774号:2015/06/10(水) 14:22:54

無駄な書き込み、ご苦労さん。

40まいど774号:2015/06/10(水) 16:29:26
お、お、お…
おちんちんがぁ

おちんちんがぃたいよぉおお!!
ああああああああァ

41名無し:2015/06/10(水) 18:52:15
>>40どうしたの?なでなでしてあげましょうか?

42まいど774号:2015/06/10(水) 19:03:28
40さん、どうされたんですか?
夏なのでダニの可能性もあります
ダニと言えどほっとくと最悪胸までに広がるケースもありますので
すぐに皮膚科に受診された方がいいですよ!
手遅れになってからでは遅いですから

43まいど774号:2015/06/10(水) 23:05:33
なんなん、ここアホばっかりなん?
保育園かよ

44まいど774号:2015/06/11(木) 12:28:52
ハロワは民営化した方が良い。

45名無し:2015/06/11(木) 13:33:00
>>44何で民営化したほうがいいんですか?アホですんまそん

46まいど774号:2015/06/12(金) 09:45:38
>>45

楽な事務仕事の割には、土日祝完全休み、残業なし、
ボーナス&退職金多い、こいつらの給料は税金である。

47まいど774号:2015/06/12(金) 20:27:15
職場〜
(はい…その件につきましては担当の者が帰社し次第早急に確認いたしますので今しばらくお待ち下さい。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません

帰宅〜
(ぷいきゅあがんばえ〜
きゃっきゃ☆

48まいど774号:2015/06/13(土) 13:31:56
なんなん、ここアホばっかりなん?
保育園かよ

関係のないこと書くなよ、気持ち悪っ

49まいど774号:2015/06/18(木) 11:52:43
求人常連企業の求人は要らんから、まともな求人を紹介してくれ。

50まいど774号:2015/06/18(木) 12:50:39
まともな会社は人手が足りなくなる事はほぼないので察してください

51まいど774号:2015/06/18(木) 23:54:51
あのねバイキンマンがね、変な機械に乗ってハロワを潰してしまったの。
そんでね、パン工場がね、もう作れないって…ひぐっ、うぐっ
アンパン食べれない
アンパンまーぁん!助けて〜〜!!

52まいど774号:2015/06/20(土) 12:15:12
>>14

民営化にすれば、無駄な税金払わなくて済みますよ。

53まいど774号:2015/07/17(金) 20:55:38
 厚生労働省は17日、ハローワークの職員のパソコン1台がウイルスに感染したと発表した。
現段階では情報の流出は確認されておらず、通常業務に影響はないという。

 14日にパソコン1台が外部と不審な通信をしていることが判明。
同じハローワークの全パソコンをシステムから遮断したほか、
全国のハローワークでインターネットや外部とのメールの利用を禁止した。
解析の結果、15日にこのパソコンのウイルス感染を確認した。

 職員のパソコンから個人の職歴情報などを保管する基幹システムへのアクセスは可能だが、
複数のセキュリティー対策を講じており、現時点で不正アクセスは確認されていない。

54まいど774号:2015/08/03(月) 22:48:42
 運送会社に勤務するトラック運転手の男性が、求人票に記載された内容と
実際の労働条件が違っていたとして、会社に求人票通り賃金を払うよう求めて提訴しました。

 訴えを起こしたのは、運送会社「スワロートラック」に勤務するトラック運転手の佐々木和義さん(43)です。

 訴状などによりますと、佐々木さんは去年、ハローワークで「月給28万円から35万円」という
会社の求人票をみて応募しましたが、十分な説明もないまま「残業代など含め月給23万円」という
雇用契約書をサインさせられたということです。

 佐々木さんは会社に対し、働いた去年11月から今年6月末までの間、
求人票の内容で賃金を払うよう、205万円を求めて東京地裁に提訴しました。

 佐々木さんの代理人らは、「実際とは違う求人票で釣るような現状に一石を投じたい」と話しています。

55まいど774号:2015/08/03(月) 23:28:42
大総運輸社名変更でロジプロ
社長が自社役員をころす樹海に投棄で逮捕
スワローに身売りで、スワローロジプロに

56まいど774号:2015/08/03(月) 23:46:16
カインズホームグループの運送屋だね
あとイオンもやってんべ
仕事は夜間深夜積みとかある

あとハロプロのチケットとかやってたロジプロを吸収してるはず
ロジプロ、ダイソー社長の山口組チンピラへの殺人依頼逮捕
http://ameblo.jp/yakuzataiho/entry-11277295803.html

逮捕されたダイソー社長とスワローの社長が友達で会社引き取ったとか情報あった

57まいど774号:2015/08/14(金) 20:40:38
就職支援事業で不正受給 「前例ない」と厚労省

 大阪府は14日、離職者の再就職支援事業を委託した、パソコン教室などを運営する会社
「ピーシーポート」(大阪府岸和田市)が就職率を虚偽報告し「就職支援経費」約677万円を不正受給したと発表。
同社はすでに全額返還した。

 国が都道府県を通じ実施している事業で、所管の厚労省は「就職支援経費を導入した04年から、
不正受給の例はないのではないか」としている。

 府によると、ピーシーポートは、ウェブページの作成や高度なパソコン事務能力の習得を通じて
再就職を支援する講座を開催。
14年度の9講座で、就職支援経費の金額の基になる「3カ月以内の就職率」を水増しした。

58まいど774号:2015/08/22(土) 18:06:21
今は求人は十分にあるらしい
それがうまく一致すればいいんだけど

59まいど774号:2015/08/30(日) 14:50:24
ハロワの暇そうな職員ども、35〜55歳の就職支援してやれよ。

60まいど774号:2015/08/31(月) 23:10:00
>>59
今の政権・自民ら既存政党の完全撲滅の実現
ならびにハロワなどの公的機関の在り方を考え直さない限りは
就職難民をフォロー出来得るものにならないだろう

61まいど774号:2015/09/13(日) 08:22:06
派遣で仕事へ就く前、確認しましょう!!「行って、最悪!!」は時間と労力の無駄!!
皆で【ブラック情報】を共有!!

http://itest.2ch.net/test/read.cgi/haken/1432823395/l10
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1411472339/?v=pc

62まいど774号:2015/09/15(火) 12:55:13
要資格あり
パソコンつかえる人
コミュニケーションを積極にとれるひと
こんな求人ばかりでなえる
なんでもできる人間を探してるんですか?

63まいど774号:2015/11/26(木) 18:42:31
明日27日 11時から3時 就活応援フェス
布施前イオン5階「夢広場」
39歳まで
求人15社あり

64まいど774号:2015/12/07(月) 21:09:01
低賃金はるかに上回り、近隣店に衝撃

 アメリカ発祥の会員制量販店「コストコ・ホールセール」(コストコ)は地方出店にあたり、
その地域の最低賃金をはるかに上回る高い時給でアルバイト・パート従業員を雇用している。

近隣店舗の時給と差が生まれている状況だが、ネットで「すばらしい」
「外資系の方が日本経済に貢献している」と賞賛されている。

最低賃金を400円上回る「好待遇」

2015年11月20日、国内24店舗目となる岐阜羽島倉庫店が岐阜県羽島市にオープンした。
時給はポジションによって分かれ、最低でも1200円。深夜、祝日勤務になると1500円〜1600円まで跳ね上がる。
岐阜労働局が発表している県最低賃金は746円で、コストコの時給はその1.6倍という「好待遇」だ。

これをうけてか、近隣に出店していたある大型チェーンストアが12月に時給を上げている。 (略)
http://www.j-cast.com/2015/12/07252542.html?p=all

65まいど774号:2015/12/11(金) 19:15:28
 日頃より、大阪人材銀行をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
大阪人材銀行は、国の実施事業の効率化・スリム化を図る観点から、平成28年3月31
日(木)をもちまして業務を終了することとなりました。
ご利用の皆様には、ご不便をおかけしますことをお詫び申し上げます。
なお、新規求人の申込み受付・求職公開及び求人者からの面接リクエストの受付は平成
28年3月10日(木)、新規求職の申込み受付は平成28年3月26日(土)をもちまし
て終了させていただきます。
上記以外の職業相談・職業紹介等の業務は、平成28年3月31日(木)18時まで通常
通りご利用いただけますので、ご来行をお待ちしております。
仕事に関する相談・紹介や求人のお申込みは、各ハローワークでも無料で行っております。
どうぞハローワークをご利用ください。各ハローワークの所在地は、厚生労働省ホームペ
ージ(http://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html)にてご確認いただけます。

66まいど774号:2016/01/31(日) 14:15:42
事故率は全産業平均の12倍も・・・新規参入に立ちふさがる「危険な林業」

 1月23日に大阪で開かれた「森林の仕事ガイダンス」を覗いた。
30日には東京の国際フォーラムで開かれる予定である。
森林の仕事ガイダンスを簡単に説明すると、林業を仕事にしたい人向けの就職説明・相談会だと思えばよいだろう。
全国森林組合連合会の主催で、各都道府県の森林組合や林業事業体など森林に関した職場がブースを設けている。
またトークショーや林業そのものの説明・展示なども行われる。
もともと国が行っている補助事業である「緑の雇用」事業に合わせて行ってきたものだ。

 すでに始まって十数年が経つが、たしかに林業に新規就業する人は徐々に増えている。
もっとも、 高齢の林業従事者が引退していくから就業者自体は減少傾向が続くのだが、
若年層(35歳未満)率は年々上昇している。
この傾向に緑の雇用事業と森林の仕事ガイダンスが果たした役割は大きいだろう。
林業を新たに始める人が増えたことで私が気になるのは、新規就業者にどんな教育をしているのか、ということだ。
というのは、林業とは非常に危険な仕事だからである。事故率は、全産業平均の12倍以上という驚くべき高率だ。
平成25年の統計で見ると、千人率(1000人のうち何人か)で、死傷者は全産業平均は2,3なのに対して林業は28,7。
ちなみに木材製造業が11,4と、こちらも高い。
死傷者数は、1723人。うち死者は39人いる。多くが伐採や集材中の事故だ。全林業就業者が5万1000人程度なのだから異常に高い。
これは負傷は休業4日以上だった場合である。届け出がされていない負傷事故も少なくないともっぱらの声だから、実態はもっと高い
のではないか。しかも労災の適用を嫌がるケースまであるらしい。

67まいど774号:2016/01/31(日) 14:21:44
  問題は安全教育がどれだけ行われているか、現場の安全意識をちゃんと保っているか、だろう。
そんなことを考えたのは、実際の林業現場で危ない作業を目にしてきたからだ。
そもそもヘルメットをかぶらない人も少なくないし、服の裾を出したままチェンソーを操る姿も見ている。
近年はチェンソーからガードする器具の装着が義務づけられたはずだが、果たしてどれほど守られているか。
また樹木はいろいろな方向に枝を出しているうえ、生えている場所の傾斜なども影響して、
重心がどちらにあるかわかりにくい。伐倒方向の制御が難しく、思いもしないところに倒れたり
途中で折れて事故を引き起こす。倒した木が別の木にぶつかるなどすると、想像できない動きも起きる。

私はアメリカ人のフォレスターによる林業技術の講習に顔を出したことがあるが、
最初に見せられたのが、数々の事故の写真や動画だった。 (*以下 略)
http://bylines.news.yahoo.co.jp/tanakaatsuo/20160129-00053917/

68まいど774号:2016/02/01(月) 23:50:01
派遣ばかりになった日本
国内の派遣会社数65000社以上らしいな世界ダントツ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板