したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

利根川温泉掲示板

1たけの湯:2009/04/20(月) 16:07:54
ラーメン
知念序の流れを組むラーメン「ドン・キタモト」にで食べてきました。
量が多いですよ、TVで紹介されたので最近混んでいます。
知念序とドン・キタモトどちらも近いので交互に行きま〜す。(贅沢〜)

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0001954M.jpg

http://blogs.yahoo.co.jp/azu711104

7367:2022/04/26(火) 21:57:33
Re: JR西日本版の在来線クロスシート車
> No.9423[元記事へ]
 すっかりと大変遅くなっしまって申しわけなかったのですが・・・
お待たせしました
これがJR西日本版の在来線クロスシート車・車内画像ですよ

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009630.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009630_2.jpg

7368:2022/04/26(火) 22:04:38
Re: JR関西本線の車両ですよ
> No.9432[元記事へ]
 文字にて何かや誰かを具体的にあーだこーだと書きますのは勿論完全に控えますが
(昨年末関連のことなので・・・)
ただその当時のJR加茂駅関連や関西本線の車両の画像とかを
プレゼンテーションとしまして画像添付するだけでありましたら
一応それだけなら何とか許容範囲・はんちゅうとしまして受け止められます・
容認・黙認できますよね??

 多分・・・

 とりあえず外観と運賃箱

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009631.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009631_2.jpg

7369:2022/04/26(火) 22:07:27
Re: JR関西本線の車両ですよ
> No.9631[元記事へ]
 これは非電化区間走行列車の貴重なW写真です
(外内共に・これは同じ走行区間の列車内でありましも若干異なるレイアウトですねw)

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009632.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009632_2.jpg

7370:2022/04/26(火) 22:13:51
Re: JR関西本線(大和路線)の駅の存在地
> No.9432[元記事へ]
 おそらくこの掲示板上ではこれが一番最後のご挨拶文へとなるでしょうね

 ・・・もしかしたら誤解されておられるおかたもいらっしゃるのかも知れませんが・・・
実は私自身が今現在居住しております地域は
関西近畿地方ではなくて中部東海中京地方なのでありますよ

 関西近畿地方には確かに近年まで関西本線ローカル区内にて居住しておりましたが
今現在ではあくまでも一番近隣の行き着け余暇先の一つなだけですよ/

 なので今後どちらかといえばこちらの地方・方面の書き込みが
主へと切り替わるかも知れません(証拠添付画像貼り)

 またそう遠くない将来にはここからまた引越すことが確定しております

 それとこちらの掲示板はもう間もなく最後ということですので
最後に京都旅行記(京アニ&響け!ユーフォニアムの聖地:宇治)の写真でも
貼って宜しいでしょうかね?

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009633.jpg

7371ONKEN21@軽井沢より帰宅:2022/04/29(金) 13:09:18
塩壺温泉ホテル
> No.8563[元記事へ]
 前日夜、百観音温泉でオンラインオフ会の中継のため、翌日日曜は午前中はゆっくり休み、午後から温泉
として長野県軽井沢町の塩壺温泉ホテルで初めて日帰り入浴しました。途中、煎餅用某ぶくぶく鉱泉に17時頃
行きましたが、30分の間に代わる代わる3組も来て(@_@)手持ちポリタンを半分汲んで撤収です(^^;
料理用に汲まれる方がいるようで、藻を浮遊させてしまい申し訳ない感じですm(__)m

 この後、R18で碓氷バイパスを通り長野県軽井沢町へ。塩壺温泉はR18旧道に出て、中軽井沢から長野原方面へ。
賑わう星野温泉リゾートを横目に少し通り過ぎた所を右折。突き当たりの木立の中に塩壺温泉ホテルが佇んで
おりました。自宅から80km、オール下道で2時間弱。自宅は気温15〜21℃位でしたが、標高1021mの軽井沢
は気温11℃と寒いくらいです。桜が今、満開。玄関を入り、日帰り入浴は隣の下足棚からスリッパに履き替える
のを忘れずに…。入浴時間は11:30〜21:00と長めで、入口に大きな掲示も出ていて積極的。入浴料は
通常1000円ですが、会社で加入の福利厚生会員で1000→700円に割引。GWと8月は割引不可なので今のうちに…
1000円は軽井沢価格で、お風呂の設備水準はサウナもない、内湯・露天のみだと700円が妥当な感じ。
お風呂はフロントから右手の廊下を進んですぐの階段を左手へ。右手の廊下を奥に行ったら、フロントの人が
やってきて、正しい場所を案内します。左手の廊下の途中に浴室があります。脱衣所は籠式のため、フロント
で預かります。風呂から脱衣所はガラス越しに上部のみ見えます。

 寝湯付内湯と池や小さな滝のあるせせらぎの音心地いい風流な庭園露天風呂。内湯・露天共投入とオーバー
フロー、循環の吸込は確認できず、露天加熱噴出しあり、掛け流し?塩素臭は少しあります。湯口白析出塩味
透明、肌に良い湯。湯口の湯で洗面器に汲んで掛け湯したら、翌朝も肌の感触いいです。軽井沢でも最古の
温泉で源頼朝由来「長命泉」の古湯はさすが良かったです。
 なお、塩壺温泉は星野温泉から引いていることはこのHPで知りましたが、温泉分析書によると
源泉名:塩壺3号と共同井戸の混合泉
湧出地:塩壺3号=長倉2148-48←塩壺温泉ホテル裏手
https://maps.app.goo.gl/J7RsK4hqu9JJFd5c9
共同井戸=長倉21482-11←星野温泉トンボの湯前
https://maps.app.goo.gl/tj9meDvKzbhVMkLW7
頼朝以来から3代目となる自家源泉と星野温泉の混合みたいですね。

 温泉分析書(鉱泉分析試験法による分析) (中No.26-18号)
1.申請者
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉2148
氏名:株式会社 塩壺温泉 代表取締役 星野
2.源泉名及び湧出地
源泉名:塩壺3号と共同井戸の混合泉
湧出地:塩壺3号:軽井沢町長倉2148-48,共同井戸:長倉21482-11
採水地点:施設内混合貯湯槽にて採水
3.湧出地における調査及び試験成績
(1)調査及び試験者:一般社団法人 長野県薬剤師会 検査課 係長 N.K.
(2)調査及び試験年月日:平成26年6月23日
(3)泉温:41.5℃(調査時における気温21℃)
(4)湧出量:(未測定、混合泉のため)
(5)知覚的試験:ほとんど無色澄明、極わずかに塩味を有す。
(6)水素イオン濃度:pH7.5
4.試験室における試験成績
(1)試験者:3.(1)と同じ
(2)分析終了年月日:平成26年8月11日
(3)知覚的試験:3.(5)と同じ
(4)密度:1.0011(20.0℃)0.9993(20℃/4℃)
(5)水素イオン濃度:pH7.47
(6)蒸発残留物:1080mg/kg(乾燥温度180℃)
5.本水1キログラム中に含有する成分
(1)陽イオン成分
Li=0.2 Na=276.7 K=21.4 アンモニウム=0.6 Mg=37.1 Ca=37.8 Sr=0.3 Ba=0.05 Al=0.01 Mn=0.05 鉄2=0.05 陽計=374.3
(2)陰イオン成分
F=0.3 Cl=182.5 Br=0.5 I=0.2 硫酸=160.6 リン酸水素=0.2 炭酸水素=553.2 陰計=897.5
(3)非解離成分
メタけい酸=137.4 メタほう酸=11.0 非解離成分計=148.4 溶存物質(ガス性のものを除く)=1420
(4)溶存ガス成分
遊離CO2=35.5 H2S=0.01 溶存ガス計=35.5 成分総計=1456
(5)その他の微量成分
Hg・Cd・As・Pb・Cr:不検出
6.泉質:ナトリウム−炭酸水素塩・塩化物温泉(低張性中性温泉)
平成26年8月12日 一般社団法人 長野県薬剤師会 会長

> 本日は長野県軽井沢町に新しい温泉を発見、入っりました。
> 途中、安中の某鉱泉水を今年初めて汲みます。
> すると、一昨年11月付の源泉標識が立っていて温泉名は磯部温泉、源泉名はM鉱泉S切りS源泉という名称が判明しました。
> > 安中の某鉱泉水を今年初めて伺ったら、回りの草がきれいに刈られ、手入れされている様子。
>
> この後、R18碓氷バイパスで37km50分で軽井沢へ。
> 手前に昨年7/20にオープン半年後の日帰り温泉の「八風温泉」があります。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009634.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009634_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009634_3.jpg

http://www.siotubo.co.jp/

7372学さん:2022/04/29(金) 23:48:58
京都観光はタクシーがお薦め
京都の温泉の話題がでているので、私も京都の情報を。
前回の京都旅行では、gotoを活用して、ツアーではなく自分で宿や行き先を組み立てました。

そして、観光ではタクシーを多用しました。
スマホで予約できる主なタクシー会社は4つあります。

私の居住地では使えませんが、大都市なら使えるので、京都観光に活用しました。
それぞれの会社に「初めて割引」や「利用者割引」があるので、3人のスマホで便利に登録
して、別添資料の様に、本来は16,200円かかる処を2,825円の支払いで済みました。
皆さんも、タクシーを使うときは、便利なスマホ・アプリを使い、お得情報を最大限に利用
してください。
バス停まで歩く事を考えると、バス停から離れている寺でもスマホで便利に呼べますし、駅
や大きな道では呼べませんが、少し離れるとすぐに呼べます。お薦めです。

7373学さん:2022/04/30(土) 00:04:40
Re: 京都観光はタクシーがお薦め
> No.9635[元記事へ]
学さんさんへのお返事です。

PDFファイルを添付したら、表示できなかったので、JPEGにしました。
これは、去年10月にGOTO補助金で京都観光に行った時の資料です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009636.jpg

7374ゴチ:2022/04/30(土) 13:47:53
Re: 「利根川温泉ブログ」を開設
> No.9637[元記事へ]
ブログに移行することにしたのですね。
私の時のyahooブログと違い引っ越し機能が無いので大変だと思いますが
がんばってください。

ONKEN21@自宅さんへのお返事です。

> 学さんさんへのお返事です。
> 「利根川温泉ブログ」
> https://ameblo.jp/onken21
> 開設しました!
> 2007年2月18日〜の利根川温泉掲示板のデータ移行先と8月1日からのレポ投稿先の後継ブログとなります。
> まだ開設のみですが、GW中に2007年2月18日から遡ってコピペします。
> また、8/1のTeacup掲示板閉鎖後はここに温泉分析書等レポを投稿。
>
> > なるほど、ブログなら移行できるが、下記の様に、掲示板は移行できないのですね。
> >
> > −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> > 問い
> > 掲示版の記事を他のサイトに移行したい
> >
> > 答え
> > 誠に恐れ入りますが、掲示板記事のデータ移行する機能は、弊社でも検討をさせて
> > いただきましたが、ご提供は難しいとの判断にいたりました。
> >
> > このようなご案内となり申し訳ございませんが、ご了承いただけますと幸いです。
> > −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> >
> > > だだ星人さんへのお返事です。
> > >
> > > そうですか、ここには「掲示板」と「ブログ」の2種類があるのですね。
> > > そして、「掲示板」の方には移行するツールが無いのですか。残念ですね。

7375:2022/04/30(土) 15:30:24
Re: 京都観光はタクシーがお薦め
> No.9636[元記事へ]
 やや部外者が突然僭越ながら横から失礼しますね・・・

 ・・・これはあくまでも個人的主観や印象等の実体験を元にしました
コメント程度にでも軽く受け流してもらえましたら幸いです・・・

> 京都観光はタクシーがお薦め

 ・・・これはいつの時代・どこの世の中や世界に行きましても
同じことが当てはまっておりますが・・・
それでも正直一長一短は確かにありますよ・・・

 京都市内は特に渋滞が慢性超酷状態なのは顕著ですからね・・・
特に土日祝祭日の午後以降(特に夕刻時←これは土日祝平日問わずに)
東側の道へ行く程混雑が特に激しいです
(東大路・白川通り→川端通り→河原町通り→烏丸通り→堀川通り→千本・大宮通り
→西大路通りの順・この中では比較的川端通りが空いている・
三条川端交差点−四条川端交差点付近は除く・東西の道は厳密には割愛w・
但し当然京都駅や四条駅界隈から離れれば離れる程空いているのは間違いありませんよw)

 ・・・まぁ確かにプロのタクシーの運転士さんは抜け道はよーーー知ってはりますが
でもそれでもそこでも不慮の事故や同じ穴の狢のドライバー達へと相次いで集中して遭遇してしましたら
結局そこでもまた渋滞へと巻き込まれでもしましたらひとたまりもありませんけどね・・・

 幾等ベテランタクシーの運転士さんとはいえども
その予測をはるかに超越するような不測の事態へと遭遇しますのは
京都市内では特に日常茶飯事の光景ですから・・・

 但し午前9時以前の(デパート開店前とかの)烏丸通とかは
思わず笑いが出るくらい思いの他面白いほど空いてますよwww
だって日中のあの酷い混雑がまるで嘘のような光景ですからねw

 もし新幹線等の何か予約や人と会ったり食事等のコンタクトのご予定があるようでしたら・・・
その際にはなるべく早いめに・一刻も早く
どこの鉄道会社のどこの駅でも良いので(路面電車は流石に除く・・・)
未来時刻換算予測・正確な予定が汲み取れます一番最寄りの公共交通機関・駅へと
お時間には十分余裕をもたれまして避難・退避・駆けつけられますのをお勧め申し上げておきますね
(個人的には市内南北&中央側なら地下鉄・北側なら叡山・東側なら京阪沿線・
西側なら阪急やJR山陰線・南側なら近鉄や京阪やJR奈良線がお勧めです)

 ・・・序でにこれもまた余談なのですが・・・

 うちの知人が京都観光へと来た際に
元々乗車予定列車時刻30分以上前には京都駅へと戻る予定のつもりだったのが
思いの他余りにも酷使の道路渋滞へとはまりまして
到着予定時刻よりも何と1時間30−2時間くらいもの時間も
超延着・遅刻してしまったらしくて
当然予約していた列車へと完全に乗り遅れてしまったそうなんで・・・

 こんな不運もあってか?
その後の予定や計画が全て台無しになってしまったそうなので
なので当時は完全に超激昂揚してましたわ・・・www

 お気持ちは正直痛い程良く分かるのですが・・・
だからといってその怒りの感情論全てを私自身へと全てをぶつけられてもねえ・・・w

7376だまにわ:2022/04/30(土) 18:59:03
ブログ開設『ありがとうごさいます』
最後まで、このHNでの書き込み、お許しください。


それにしても、よくぞ決断なされました!!

ヲラ的には『開設おめでとうございます』と言うより、
『ありがとうございます』です。

貴掲示板を当てにしていた読者さん達も喜ぶかと思います。
データ移行作業、大変ですが無理の無い範囲で…

まずは思い出に残った温泉を100程、
掲載してみてはいかがでしょうか、、、

文章はそのまま引っ張ってこれば良いけど、
大変なのは画像の掲載ですね、、、
スクリーンショットを有効に使えないかしら、、、


ブログはAmebaを選ばれたのですね?
温泉仲間の間でやりとりするには、最適かと思われます

(livedoorは基本、まわりは全てライバル、仲間という概念が無いから、孤独ですからねぇ〜?)
ただAmebaは検索には引っ掛かりにくいので、
課題はそこですかね、、、
複数のタグ付け、記事のカテゴリー分けは必須。
タグは初めのうちは多いに越した事はないでしょう

ONKEN21さんはヲラとは違い有名人(?)なので、
記事のタグに#OENKEN21 #利根川温泉掲示板をいれておくと良いかもしれません。
出来ればハッシュタグ付きと無しの両方で、、、

コメントはすぐに公開する設定では無く、
確認後公開する設定の方が荒れないです。

livedoorのコメントには禁止ワードが設定可能なので
あまり歓迎しない読者に関しては文章の癖を見抜き、
禁止ワードを設定する方法もありますが、Amebaにはその機能ついているのかな、、、?

あ、余談ですが、
深谷カレー焼そばを捕獲する為に、
お膝元の深谷に寄ってきましたよ。
アンドロイドの栄一サマのお姿も、僅かに拝見できました。

前橋まで日帰り強行の予定でしたが、あまりにも疲れてしまい、一泊になりました。
翌日は秩父を回って帰りました。

追記
どうやら大変だったみたいで、、、すみません?
お父様、心配ですね、、、

Ksさんもお気を落とさぬよう、、、

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009640.jpg

7377ks:2022/04/30(土) 21:35:15
ツツジが見頃の美の山
こんばんは

ウエルハイム入所中の母が26日他界しました。94歳の高齢で認知症
何時、寝たきりなる事も言われていました。万が一には苦しませる延命処置は
なしでお願いしていましたが、心肺停止になってからの連絡でした。その看取りも
コロナで1人制限。出向いた時には、顔は伏せられていました。
葬儀場に運ばれ二晩、28日に納棺、通夜無し、29日に本葬から納骨まで1日で
終了。葬儀後の会食も無しの家族葬の1日葬。費用は5年前の父の一般葬より
実質費用は多くなってしまいました。

長く病みたくないと言っていた母。長寿の分、長く病んだ感じです。
コロナ対策での面会制限の中、何もしてやれず空しい感じがします。

今日は靄もや解消に美の山に登りました。ツツジが見頃になっていました。
天気も良く、視界もスッキリに近い展望でしたが、もやもや感は消えませんでした。

亡き両親と東京の妹家族と一緒に両神温泉薬師の湯に連れて行った事を思い出しました。
昨日のような思い出ですが神怡舘が出来て間もない頃だったと思います。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009641.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009641_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009641_3.jpg

7378ゴチ:2022/05/11(水) 00:05:06
Re: 「利根川温泉ブログ」を開設
> No.9638[元記事へ]
ゴチさんへのお返事です。

私の時はいくつかのブルグサイトを使って試した結果
アメブロは芸能人の方々が多く使ってる関係上いろいろ制限が多く
画像を縮小や制限も多くNGワードがあったのは初めて知りました。
まあいろいろ試した結果
ライブドアブログに落ち着きました。
カテゴリー設定の多さ 画像をいじらなくても勝手に適正な大きさにしてくれる
など使い勝手を考えこちらにしました。
1回に貼れる画像は10枚までですが一度保存してから再び編集をすれば11枚以上追加で画像も貼れて使い勝手は良好です。
最近はスマホから画像のみ貼ってあとからPCで編集UPしております。
私の当時のyahooブログ閉鎖時の他ブログ検証記事を参考になればはいいておきます。
http://gochi.officialblog.jp/archives/18977027.html

> ブログに移行することにしたのですね。
> 私の時のyahooブログと違い引っ越し機能が無いので大変だと思いますが
> がんばってください。
>
> ONKEN21@自宅さんへのお返事です。
>
> > 学さんさんへのお返事です。
> > 「利根川温泉ブログ」
> > https://ameblo.jp/onken21
> > 開設しました!
> > 2007年2月18日〜の利根川温泉掲示板のデータ移行先と8月1日からのレポ投稿先の後継ブログとなります。
> > まだ開設のみですが、GW中に2007年2月18日から遡ってコピペします。
> > また、8/1のTeacup掲示板閉鎖後はここに温泉分析書等レポを投稿。
> >
> > > なるほど、ブログなら移行できるが、下記の様に、掲示板は移行できないのですね。
> > >
> > > −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> > > 問い
> > > 掲示版の記事を他のサイトに移行したい
> > >
> > > 答え
> > > 誠に恐れ入りますが、掲示板記事のデータ移行する機能は、弊社でも検討をさせて
> > > いただきましたが、ご提供は難しいとの判断にいたりました。
> > >
> > > このようなご案内となり申し訳ございませんが、ご了承いただけますと幸いです。
> > > −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> > >
> > > > だだ星人さんへのお返事です。
> > > >
> > > > そうですか、ここには「掲示板」と「ブログ」の2種類があるのですね。
> > > > そして、「掲示板」の方には移行するツールが無いのですか。残念ですね。

http://gochi.officialblog.jp/archives/18977027.html

7379ONKEN21@自宅:2022/05/11(水) 04:16:37
「利根川温泉ブログ」を開設
> No.9642[元記事へ]
ゴチさん、だまにわさんへのお返事です。

「利根川温泉ブログ」開設しました。
https://onken21.livedoor.blog/
8/1以降の詳細レポ、分析書、画像も含め、こちらで行こうと決心しました。
決め手は字数制限、NGワードにも引っかからなかったこと。
利根川温泉掲示板開設時の2007年2月のデータをコピペしたところ引っかかりませんでした。
なお、開設時の掲示板は当時、投稿数制限があったため、ネット上は残っておらず、私のPCに保存してあったものです。
ライブドア「利根川温泉ブログ」で拙掲示板誕生の15年前を見ていただけたらと思います。
https://onken21.livedoor.blog/archives/13800867.html
なお、郷土の偉人、渋沢栄一翁の「みんなで楽しむのが一番」その信念で、コメントは全て開きますし、
荒らしが現れない限り禁止ワード等の制限を加えるつもりは一切ありません。

> ゴチさんへのお返事です。
>
> 私の時はいくつかのブルグサイトを使って試した結果
> アメブロは芸能人の方々が多く使ってる関係上いろいろ制限が多く
> 画像を縮小や制限も多くNGワードがあったのは初めて知りました。
> まあいろいろ試した結果
> ライブドアブログに落ち着きました。
> カテゴリー設定の多さ 画像をいじらなくても勝手に適正な大きさにしてくれる
> など使い勝手を考えこちらにしました。
> 1回に貼れる画像は10枚までですが一度保存してから再び編集をすれば11枚以上追加で画像も貼れて使い勝手は良好です。
> 最近はスマホから画像のみ貼ってあとからPCで編集UPしております。
> 私の当時のyahooブログ閉鎖時の他ブログ検証記事を参考になればはいいておきます。
> http://gochi.officialblog.jp/archives/18977027.html
>
> > ブログに移行することにしたのですね。
> > 私の時のyahooブログと違い引っ越し機能が無いので大変だと思いますが
> > がんばってください。
> >
> > ONKEN21@自宅さんへのお返事です。
> >
> > > 学さんさんへのお返事です。
> > > 「利根川温泉ブログ」
> > > https://ameblo.jp/onken21
> > > 開設しました!
> > > 2007年2月18日〜の利根川温泉掲示板のデータ移行先と8月1日からのレポ投稿先の後継ブログとなります。
> > > まだ開設のみですが、GW中に2007年2月18日から遡ってコピペします。
> > > また、8/1のTeacup掲示板閉鎖後はここに温泉分析書等レポを投稿。
> > >
> > > > なるほど、ブログなら移行できるが、下記の様に、掲示板は移行できないのですね。
> > > >
> > > > −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> > > > 問い
> > > > 掲示版の記事を他のサイトに移行したい
> > > >
> > > > 答え
> > > > 誠に恐れ入りますが、掲示板記事のデータ移行する機能は、弊社でも検討をさせて
> > > > いただきましたが、ご提供は難しいとの判断にいたりました。
> > > >
> > > > このようなご案内となり申し訳ございませんが、ご了承いただけますと幸いです。
> > > > −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> > > >
> > > > > だだ星人さんへのお返事です。
> > > > >
> > > > > そうですか、ここには「掲示板」と「ブログ」の2種類があるのですね。
> > > > > そして、「掲示板」の方には移行するツールが無いのですか。残念ですね。

https://onken21.livedoor.blog/

7380だまにわ:2022/05/12(木) 03:10:41
ひとつ記事を作ってみました。
貴掲示板から、私が投稿した湯小屋泉荘の記事を拝借。
スマホからひとつ記事を作ってみました。


画像は貴掲示板からダウンロードし、
新たにアップロードしました。

投稿に対し、お返事コメント欄に移植。

多少はすっきりしたかと、、、
ただ、時系列的にはちょっと矛盾が生じるので、
記事は同時の日付で投稿した方が良かったかも…

尚、パソコンでなくて、スマホの管理ページを使うと
割と簡単ですよ。
ちなみにこの記事作成時間は、約20分でした。

私はパソコンからの来訪に対してはほぼ無視し、
スマホからの来訪者だけを対象とした、
割りきった構成にしています。
(相変わらずパソコン苦手で?)

スマホの管理画面からパソコンの管理画面のページに入り、左上のマイページをクリックすれば、
スマホの管理画面に入れます。

それをスマホのホーム画面(ショートカット)に追加すれば、割とかんたんに書けますし、
スッキリ移植できます。

ただTwitterとの連携などは、パソコン版の管理画面からになりますね、、、


後は記事を手直しし、
現状を追記すれば、尚ベストです。

とりあえず全て移植しようとは思わず、
ご自分の思い入れのある温泉を100選び、
まずは単純に移植。
そこから肉付けしていけば、相当厚い内容になるかと思いますよ。加筆や修正はいくらでも可能ですから…

後はたけの湯さんやディスカスさんがlivedoorで書いていらっしゃるので、色々聞けるかと。

当然、私も協力させていただきます。

ただ、現状色々大変そうなので、
あまり無理なさらない範囲で?

とりあえず夏までに100くらいを目安に、、、

あ、ちなみにドメインは、独自ドメインの方が何かと便利かと思います。私はblog.jpを選択しています。
万が一livedoorがYahoo!みたく閉鎖された際には、独自ドメインの方が役に立つかも、、、です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009644.jpg

http://blog.livedoor.jp/hirand12-tama/archives/1979996.html

7381ONKEN21@久喜より帰宅:2022/05/02(月) 10:59:09 内は平成13年のみしゅらん掲示板の私のレポのデータ<br>温泉利用状況は脱衣所内は撤去されたのか一切見当たらず。<br><br> 温泉分析書(鉱泉分析試験法による分析) (中No.3-25号<中No.13〜156>)<br>1.申請者<br>住所:埼玉県久喜市久喜中央3丁目 氏名:個人<br>2.源泉名及び湧出地<br>源泉名:久喜和みの里温泉<br>湧出地:久喜市江面字社宮司1567番1号(なごみの住所:江面1574-1)<br>3.湧出地における調査及び試験成績<br>(1)調査及び試験者:一般社団法人 長野県薬剤師会 検査課 主任研究員 K.K.<br>(2)調査及び試験年月日:令和3年10月22日(平成23年10月5日)<平成13年12月14日><br>(3)泉温:45.1(44.8)<45.8>℃(調査時における気温12(13)℃)<br>(4)湧出量:<779>L/分(未測定、掘削による動力楊湯)<br>(5)知覚的試験:微黄色を呈し、塩味・微鉄味を有す。また、付随ガス(メタンを含む)の湧出を認める。<br>(微黄白濁を呈し、塩味を有す。<同左>)<br>(6)水素イオン濃度:pH7.6(7.7)<7.60><br>4.試験室における試験成績<br>(1)試験者:3.(1)と同じ<br>(2)分析終了年月日:令和3年11月18日(平成23年10月19日)<平成13年12月18日><br>(3)知覚的試験:微黄白濁を呈し、塩味・微鉄味を有す。(<3.(5)と同じ>)<br>(4)密度:1.0038(1.0040)<1.0036>(20℃において) 1.0020(1.0018)<1.0018>(20℃/4℃)<br>(5)水素イオン濃度:pH7.67(7.7)<7.60><br>(6)蒸発残留物:4820<4463>mg/kg(乾燥温度180<110>℃)<br>Li=0.2(0.3)<0.2> Na=1699(1684)<1615> K=26.4(27.4)<25.4> アンモニウム=9.3(8.1)<br>Mg=33.4(35.8)<31.6> Ca=143.1(149.3)<124.9> Sr=1.1(1.3)<1.2> Ba=0.4(0.3)<0.3><br>Al=<0.2> Mn=0.09(0.1)<0.1> Fe2=1.2(1.0)<0.2> 陽計=1914(1908)<1799><br>F=0.2(0.3)<0.3> Cl=2582(2643)<2395> Br=10.6(9.5)<9.0> I=2.6(1.3)<1.2><br>HS=0.08(0.08)<0.02> 硫酸=0.2(5.6)<8.0> リン酸水素=0.4(0.4)<0.4><br>炭酸水素=668.5(647.8)<739.0> 陰計=3265(3308)<3153><br>メタケイ酸=55.8(56.0)<44.7> メタホウ酸=27.8(29.7)<28.1> 非解離計=83.6(85.7)<72.8><br>溶存物質計=5262(5302)<5025> 遊離CO2=31.3(39.8)<39.8> 遊離H2S=0.02 成分総計=5294(5324)<5065><br>総水銀・鉛・Cd・総クロム(<・AS>)=不検出 As=0.002<br>6.泉質:ナトリウム-塩化物温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)<br>令和3年11月19日(平成23年10月19日)<平成13年12月18日> 一般社団法人 長野県薬剤師会 会長<br><br>>  本日の土曜午後から温泉は箕郷温泉まねきの湯の博士と1000円カットかゆの駅行田古代蓮物語で8/1から<br>> 始まった薬研の湯の32℃生源泉か迷いましたが、加須市で千円カットの後、久喜市のなごみの湯が空調機故障で<br>> 500円で入館できるとのことなので、本日は26℃と涼しめのこともあって、2年ぶりに行ってきました。<br>> なごみの湯は6台ある空調機が故障し、7/17のみ臨時休業、7/18より扇風機で対応、500円入館にて営業再開。<br>> お盆で工事業者の手配もできず、復旧の見込みは来月上旬とのことです。確かに湯上がり後は汗がなかなか<br>> 引かず大変でしたが、本日はにわか雨も降る曇りの天気とあって、我慢できる暑さです。35℃の猛暑だったら、<br>> 地獄でしょうけど(^^;お客も激混みでもなく、500円なのでガラガラということもなく、県南にしては<br>> 程よい入浴客数ですね。<br>>?? 2年の間の変化として、壺湯の後ろに「くつろぎ処」が設置され、右側のテラスが畳敷の寝そべり処、<br>> 左側の壁の部分は炭酸泉の足湯です。炭酸泉ついになごみもかと思いましたが、足のみで全身はおろか、<br>> 下半身も入浴禁止。中途半端な感じですね(^^;それと洞窟風呂ですが、中で如何わしいことが行われたことが<br>> あったのでしょうか?今年3/22より出入り口が大きくなり、中の見通しもよくなりました。香り風呂は<br>> グリーンアップルのままでこれで固定かもしれません。<br>>  それと生源泉掛け流し風呂ですが、塩素臭はしませんが、レジオネラ菌について詳しく書いた貼紙があり、<br>> 現在はレジオネラ菌の外部からの混入の可能性があるため、塩素消毒を行っている旨、掲示がありました。<br>> やはり、湯楽の里伊勢崎店もそうですが、日高・北本以降、平野部や都市近郊の温泉施設は加水・加温・<br>> 循環ろ過なしであっても塩素消毒のみを行うよう、埼玉や群馬では保健所の指導が強化されているようです。<br>> これも利用者の多い施設ではやむなしでしょうかね。生源泉掛け流し浴槽は夏で熱めでしたが、依然として<br>> 茶褐色の塩辛い湯で塩素でなくアブラが香り(八角風呂ではかなりカルキ臭あり)、とってもいいお湯でした。<br><br>https://nagomiyu.jp/
久喜和みの里温泉森のせせらぎなごみ分析書更新
> No.7394[元記事へ]
GW深夜温泉は埼玉県久喜市の森のせせらぎなごみに5年ぶり。熊谷・羽生・菖蒲経由45km1時間強。
LINEの18周年記念クーポンで5/5まで2名まで休日900→平休日580円。通常の100円引クーポンもあります。
22〜23時閉店前、風呂は10人位、それ程混んでいません。
洞窟風呂が開放的になって人工炭酸泉に変わりましたね。お湯もきれいに澄んでいます。
炭酸泉足湯は寝転び処に変わってます。
内湯の生源泉掛け流し浴槽は粘土っぽいアブラ臭茶色塩味塩素臭なし、埼玉で会津っぽい湯〜

温泉分析書が以下の通り令和3年付に変わってました。
()内は平成23年10月19日分析のデータ。> No.5120[元記事へ]。


7382:2022/05/03(火) 08:19:31
Re: 京都観光は定時性が確保されました公共交通機関が尤もお薦め
> No.9639[元記事へ]
 もう少しだけ追加で役に立つかも知れない情報を追記しておきますね

> (個人的には市内南北&中央側なら地下鉄・北側なら叡山・東側なら京阪沿線・
> 西側なら阪急やJR山陰線・南側なら近鉄や京阪やJR奈良線がお勧めです)

 その京阪ですが
流石にこれは滅多に遭遇することまでは基本無いのですが・・・
もし何か運輸障害等のトラブルが一度巻き起こりますと
全線・全列車にて一旦完全に運転停止状態を行ないます
中之島・淀屋橋−出町柳全区間にて全てそう陥ります
(例外的に交野線・宇治線の支線だけは除く・但しそれでも実質運用している意義は薄い)

 もし万が一これに巻き込まれた場合はもう本当にど−−−しょうにもありません!(特に京北地域の場合)
列車からも駅からも一旦強制的に追い出されますので・・・

 京阪は一度何等かの事故等が生じますと全てを一旦完全に止めて無にしはります=リセットする
まるで心臓を止めたかのような状況へと強行突入します
なので部分運休や区間運転等の救済措置等も一切合切全く無し!

 恐らくその理由は原因は二次的災害やトラブルを防ぐためかと考えられますが・・・
流石に真相までは不明です・・・

 それに代替交通手段の確保もまずないと想定しておいて下さい

 ですがただしその代わりといっては何なんですが・・・
復旧に掛かる対処も意外と早くて基本30分前後それくらい待てば
また列車は直ぐに運転再開へと何とかこじつけはりますよ
ただしダイヤは当然滅茶苦茶状態が長時間続きますけどね・・・

---

 あとJR奈良線ですが
これは以前にも記載したかも知れませんが
こっちはこっちで日常茶飯事的に頻繁によく遅れて運行しております
概ね10−20分程度での割り合いが多いですかね

 これは大体最低でも週一以上のペースで生じているでしょうか・・・
ここは単複線構造の上よく踏み切り関係でのトラブルが頻発している路線なのでもあります

 あとはその原因の一因としましてはこの沿線に居住している住民の質が
基本最低質レベルなせいもあるかも知れませんが・・・

 もし万が一これ等の路線をご利用の場合には
こういう裏事情も頭の片隅にでも入れておいたほうが賢明でしょうね・・・

7383ks:2022/05/03(火) 19:42:47
羊山の芝桜は見頃は過ぎました
こんばんは

今日は、羊山の芝桜を見物に行きました。駐車場は500円の有料ですが、
市報に付いていた駐車無料券で入れました。
芝桜園の無料券は使う必要ありませんでした。見頃は過ぎたと言う事で、
入園料が無料になっていました。武甲山に登った頃が最高潮だったかなと思いました。

それから、ミューズパークに行き公園内を9km以上は歩いたかな。
今は、シャクナゲが咲き始めています。チューリップは、ほぼ全開、九割以上
しぼみ始めていました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009647.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009647_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009647_3.jpg

7384ONKEN21@奥秩父より帰宅:2022/05/04(水) 10:44:52
中津川温泉中津川村キャンプ場
> No.4232[元記事へ]
> 途中、秩父市大滝の奥、中津川の中津峡の紅葉狩です。

 昨晩は埼玉県秩父市大滝の中津川温泉中津川村キャンプ場で20年ぶり日帰り入浴。昼頃電話したところ
男女交代で男は18〜19時の間のみ利用可とのこと。沸かすのは4月下旬〜11月の土曜等のコテージ客がある時
のみなのでGW狙い。夏休み期間も毎日入れそうですが…。日帰り入浴は積極的ではないが、その時間で
よろしければとのことで了解。

 昨日の秩父はR140は寄居〜大滝は夕方で両方向数珠繋ぎ状態で、大滝の工事片側通行では17時で熊谷方面
で1km以上渋滞。夜20時以降の帰りはガラガラ。対岸道路と秩父皆野BP、狭いが柴原鉱泉回りで迂回。
深谷から80km弱、2時間強。夕食の皆野町のガスト長瀞店まで48km1時間15分。

 まずは秩父市道山側の源泉地へ。茶褐色の沢の流れ壮観。更に上からパイプで途中の中継槽へ引いています。
零れた源泉は強い鉄味あり。秩父市道から左下の急坂を下り、左手の駐車場へ。キャンプ場へは吊橋を渡ります。
吊橋を渡ったすぐ左手がお風呂と受付ですが、吊橋の表示を見落とし、奥左手と右手で受付を探してしました。
戻って受付の通路を歩くと20年前と違う若い管理人が迎えに来ました。日帰り入浴を希望すると電話された方
ですねと了解。受付棟で入浴料500円を払います。

 浴室「源内の湯」は受付すぐ手前にあります。受付側は女湯の内湯の檜風呂、吊橋側は男湯の露天風呂の
ようですが、今は気温9℃と寒いせいか、内湯のみ男女交代で使用。この日は18時〜男湯となりました。
木造の共同浴場の雰囲気抜群の浴室へ20年ぶりに入ります。18〜19時でキャンプ客が2〜4人で入浴。
独占時間も少しだけありました。お風呂は透明度10cm位の濃い茶色の濁り湯に感動。タオルが茶色く染まり
ます。加温した沢水投入でぬるめ、循環・塩素なし溜め湯、長湯できます。17℃非加熱源泉カランがあり、
それは無色透明錆味があります。加温することで濁るようです。鉄とメタ珪酸該当の規定泉と薄いながら、
鉄分が強い湯です。火照りと肌のツルツル感が強く、浴後も翌日まで肌スベスベです。

 茶色い濁り湯は玉子水の多い秩父でここだけ。埼玉でも東部に多いですが…秩父の近くで白寿の湯くらい。
佐久海の口温泉や群馬県南牧村の星尾温泉木乃葉石の湯、足利東葉館に似た湯かな…上野村しおじの湯も
茶色いのは近いけどあちらは酸味がある。山梨にはないね埼玉県の温泉としては簗場虚空蔵、百穴、両神鶴の湯
に次ぐ昭和63年に4番目に温泉認定された古い源泉(ガウスさんのHPより)。しかも現在利用されている源泉
となると、埼玉県で一番古くから温泉認定された利用中源泉となりますね。埼玉最奥に素晴らしい温泉が
ありますね。

 温泉分析書、許可書は20年前と同じで、原本の掲示はなし。以下の通りです。

甲第2165号−別表
1.源泉名:中津川温泉
2.源泉所在地:埼玉県秩父郡大滝村大字中津川264(中津川村キャンプ場:中津川271番地)
3.温泉分析申請者:有限会社幸島産業 代表取締役 個人
4.判定:温泉法第2条別表中に示された鉄(Fe2++Fe3+)及び
    メタイケ酸(メタケイ酸)(H2SiO2)の項で温泉法の温泉に適合する。
(途中省略)
別表作成年月日及び作成者:昭和63年8月15日 財団法人 中央温泉研究所 所長

公衆浴場営業許可書 指令秩保第3-22号 昭和63年10月14日
昭和63年9月26日付けで申請のあつた下記の公衆浴場の経営については、公衆浴場法第2条第1項の規定により、
別記条件を付して許可する。
公衆浴場名称:中津川温泉 所在地:同上中津川271番地

温泉に加温した沢水を加え、入浴に適した温度に調整しています

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009648.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009648_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009648_3.jpg

7385ks:2022/05/05(木) 18:56:27
今地震
こんばんは 今地震がありました。

群馬、栃木、茨城と帯状に震度4、秩父は埼玉県北部と同じ震度3。
震源地は茨城県南部との事ですが、深谷断層の影響を受けたかなと思いました。

7386ONKEN21@月夜野より帰宅:2022/05/06(金) 14:04:53
さなざわのテラス
> No.7565[元記事へ]
> ふじやまの湯、ホテルSL、真沢の森も未湯なので迷いながら、
> みなかみ町のみねの湯つきよの館が未湯で帰る途中にあり湯使いもまずまずなので入ります。

 昨夕は群馬県みなかみ町のさなざわのテラスが10/16にリニューアルオープン。みなかみ町営真沢の森
として2020年10月1日より休業していて、ぐんまの源泉パス100円引きも未使用のまま気になっていましたが、
ついに初めて入れます。行き帰り中津川温泉と同じR17上武道路下道経由、75km2時間弱。夕方16〜18時で
東京方向、沼田〜太田尾島まで数珠繋ぎ、伊勢崎I.C手前と前橋市内で渋滞。下りは渋滞なく流れてました。
20時以降の帰りはガラガラでした。夜は月夜野から1時間のからやま前橋総社店で親子丼大盛539-100円を
いただきました。行く途中、さなざわのテラスまで2.4kmの上越新幹線上毛高原駅でクーポンを探しましたが、
特に見当たらず。

 上毛高原駅の北から猿ヶ京方面に左折、山奥に入った途中右折、山を抜けるとさなざわテラスと棚田が
目に飛び込んできます。駐車場はさらに直進した高台。さなざわのテラスは山の家風ですが、館内はお風呂
カフェのようにお洒落にリニューアルされています。入浴料は真沢の森時代は520円だったようですが、
今は600円とちょぴり上がってます。GWを除き毎週水曜休、不定休あり、5/3,4は学校団体貸切で12〜16時、
通常は12〜20時。インスタで日帰り入浴営業時間確認。お風呂は左手の通路を下へ下って行きます。

 広い内湯と蛙の鳴き声凄い露天風呂。18:30〜20:00で3人入った後、宿泊客自体なく独占、さすがGW
でも穴場なのですいています。メタけい酸該当の規定泉、逆パーフェクト、塩素臭はほとんど感じず、pH9.5
とメタけい酸のせいか、入った瞬間に肌がヌルヌルします。投入は特に露天で24℃の源泉の加温が弱めに
なっています。露天の投入部のぬるい湯を洗面器に汲んで外で頭から浴びて出たら、翌日まで肌スベスベです。
肌ヌルヌルの美肌の湯に古くから伝わる湯は只者ではないですね。

 温泉分析書は以下の通り。

 温泉分析書(鉱泉分析法指針による分析成績)
1.依頼者:群馬県利根郡みなかみ町後閑 みなかみ町長
2.源泉名:月夜野温泉(源泉名:真沢の湯)
 およびゆう出地:みなかみ町月夜野2536 湧出(さなざわのテラス:月夜野2537-2)
3.湧出地における調査および試験成績
(1)調査および試験者:一般社団法人 群馬県薬剤師会(環境試験衛生センター)Y.T.
(2)調査及び試験年月日:平成28年10月3日
(3)泉温:24.2℃(調査時の気温21℃)
(4)湧出量:20.9リットル/分(自然湧出)
(5)知覚的試験:無色透明
(6)pH値:9.6
(7)電気伝導率:23.3mS/m(25℃)(交流2電極方式、極板:チタン+白金黒)
4.試験室における試験成績
(1)試験者:3.(1)と同じ
(2)分析終了年月日:平成28年10月26日
(3)知覚的試験:無色透明(試料採取後24時間)
(4)密度:0.9989(20℃/4℃)
(5)pH値:9.55
(6)蒸発残留物:0.19g/kg(110℃)
5.試料1kg中の成分(mg)
(1)陽イオン
Na=53.9 K=0.71 Mg=0.02 Ca=0.47??陽計=55.1
(2)陰イオン
F=1.2 Cl=1.8 水酸化物=0.7 硫酸=41.9 炭酸水素=21.4 炭酸=30.0 メタほう酸=0.5 陰計=97.5
(3)遊離成分
ア.非解離成分
メタケイ酸=63.4
成分総計・溶存物質計=0.22g/kg
(4)その他微量成分
総ひ素=0.009 銅・鉛・総水銀=検出せず
6.判定:温泉法第二条の別表に規定するメタけい酸(H2SiO3)の項により温泉に適合する。
 ただし療養泉には該当しないので泉質名はない。
平成28年10月27日 一般社団法人 群馬県薬剤師会(環境試験衛生センター)会長

温泉利用状況
加水の状況:源泉ゆう出量が少ないため、加水しています。
加温の状況:源泉温度が低いため、加温しています。
循環・ろ過状況:温泉資源の保護と衛生管理のため、循環ろ過装置を使用しています。
入浴剤の有無:入浴剤は添加していません。
消毒処理の状況:滅菌のため循環ろ過器を通し塩素消毒をしています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009650.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009650_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009650_3.jpg

https://sanazawa.jp/

7387ONKEN21@自宅:2022/05/06(金) 23:38:51
Re: 「利根川温泉ブログ」過去ログ完成
> No.9643[元記事へ]
ゴチさん、だまにわさんへのお返事です。

先月までの15年分の過去ログ化、6日目にして完成です。
https://onken21.livedoor.blog/
ライブドアブログも50,000字の字数制限があります。
最初は1ヶ月を上中下旬の三分割、近年は前後半で二分割、コロナ下では1ヶ月分割なしで字数制限をクリアしました。
あ〜何とかGW中に完成して良かった〜

コピペして気付いたこと。
PC内のみ保存の画像は表示されないが、
ネットで公開されている部分の画像は表示される。
PCとネットの重複している部分はネットからコピペすべし。
重複部分をPCからコピペした8ヵ月分やり直しもしました。

2000〜2008年3月はみしゅらん掲示板過去ログ参照。
https://www.asahi-net.or.jp/~vd5h-cb/bbs/bbs.htm
そしてそれ以降、2022年7月までを引き継いだのが、拙利根川温泉掲示板と自負しております。
ブログとして記録を残せて良かった〜
しかも画像付とはみしゅらん掲示板でもしなかったことです(^^)v
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/

> 「利根川温泉ブログ」開設しました。
> https://onken21.livedoor.blog/
> 8/1以降の詳細レポ、分析書、画像も含め、こちらで行こうと決心しました。
> 決め手は字数制限、NGワードにも引っかからなかったこと。
> 利根川温泉掲示板開設時の2007年2月のデータをコピペしたところ引っかかりませんでした。
> なお、開設時の掲示板は当時、投稿数制限があったため、ネット上は残っておらず、私のPCに保存してあったものです。
> ライブドア「利根川温泉ブログ」で拙掲示板誕生の15年前を見ていただけたらと思います。
> https://onken21.livedoor.blog/archives/13800867.html
> なお、郷土の偉人、渋沢栄一翁の「みんなで楽しむのが一番」その信念で、コメントは全て開きますし、
> 荒らしが現れない限り禁止ワード等の制限を加えるつもりは一切ありません。
>
> > ゴチさんへのお返事です。
> >
> > 私の時はいくつかのブルグサイトを使って試した結果
> > アメブロは芸能人の方々が多く使ってる関係上いろいろ制限が多く
> > 画像を縮小や制限も多くNGワードがあったのは初めて知りました。
> > まあいろいろ試した結果
> > ライブドアブログに落ち着きました。
> > カテゴリー設定の多さ 画像をいじらなくても勝手に適正な大きさにしてくれる
> > など使い勝手を考えこちらにしました。
> > 1回に貼れる画像は10枚までですが一度保存してから再び編集をすれば11枚以上追加で画像も貼れて使い勝手は良好です。
> > 最近はスマホから画像のみ貼ってあとからPCで編集UPしております。
> > 私の当時のyahooブログ閉鎖時の他ブログ検証記事を参考になればはいいておきます。
> > http://gochi.officialblog.jp/archives/18977027.html
> >
> > > ブログに移行することにしたのですね。
> > > 私の時のyahooブログと違い引っ越し機能が無いので大変だと思いますが
> > > がんばってください。
> > >
> > > ONKEN21@自宅さんへのお返事です。
> > >
> > > > 学さんさんへのお返事です。
> > > > 「利根川温泉ブログ」
> > > > https://ameblo.jp/onken21
> > > > 開設しました!
> > > > 2007年2月18日〜の利根川温泉掲示板のデータ移行先と8月1日からのレポ投稿先の後継ブログとなります。
> > > > まだ開設のみですが、GW中に2007年2月18日から遡ってコピペします。
> > > > また、8/1のTeacup掲示板閉鎖後はここに温泉分析書等レポを投稿。
> > > >
> > > > > なるほど、ブログなら移行できるが、下記の様に、掲示板は移行できないのですね。
> > > > >
> > > > > −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> > > > > 問い
> > > > > 掲示版の記事を他のサイトに移行したい
> > > > >
> > > > > 答え
> > > > > 誠に恐れ入りますが、掲示板記事のデータ移行する機能は、弊社でも検討をさせて
> > > > > いただきましたが、ご提供は難しいとの判断にいたりました。
> > > > >
> > > > > このようなご案内となり申し訳ございませんが、ご了承いただけますと幸いです。
> > > > > −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> > > > >
> > > > > > だだ星人さんへのお返事です。
> > > > > >
> > > > > > そうですか、ここには「掲示板」と「ブログ」の2種類があるのですね。
> > > > > > そして、「掲示板」の方には移行するツールが無いのですか。残念ですね。

https://onken21.livedoor.blog/

7388ゴチ:2022/05/08(日) 08:15:54
Re: 「利根川温泉ブログ」過去ログ完成
> No.9651[元記事へ]
移植ご苦労様です。

50000文字の制限があるとは知りませんでした。
私のブログのリンク集の方にONKEN21さんのリンクを張っておきました。
あとだまにわさんさんが書いてたかな?万が一閉鎖された場合の対応で
yahooブログ同様ライブドアブログが閉鎖された場合、
複数(10以上)他社のブログに引っ越しできるようです。

あと定型文の登録があり成分表のナトリウム、総イオンなどの見出しを
あらかじめ登録しておけばよりブログを書きこむときに楽になります。
私の場合は源泉名、泉質、泉温、pH値などをあらかじめ定型文として登録しております。


ONKEN21@自宅さんへのお返事です。

> ゴチさん、だまにわさんへのお返事です。
>
> 先月までの15年分の過去ログ化、6日目にして完成です。
> https://onken21.livedoor.blog/
> ライブドアブログも50,000字の字数制限があります。
> 最初は1ヶ月を上中下旬の三分割、近年は前後半で二分割、コロナ下では1ヶ月分割なしで字数制限をクリアしました。
> あ〜何とかGW中に完成して良かった〜
>
> コピペして気付いたこと。
> PC内のみ保存の画像は表示されないが、
> ネットで公開されている部分の画像は表示される。
> PCとネットの重複している部分はネットからコピペすべし。
> 重複部分をPCからコピペした8ヵ月分やり直しもしました。
>
> 2000〜2008年3月はみしゅらん掲示板過去ログ参照。
> https://www.asahi-net.or.jp/~vd5h-cb/bbs/bbs.htm
> そしてそれ以降、2022年7月までを引き継いだのが、拙利根川温泉掲示板と自負しております。
> ブログとして記録を残せて良かった〜
> しかも画像付とはみしゅらん掲示板でもしなかったことです(^^)v
> http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/
>
> > 「利根川温泉ブログ」開設しました。
> > https://onken21.livedoor.blog/
> > 8/1以降の詳細レポ、分析書、画像も含め、こちらで行こうと決心しました。
> > 決め手は字数制限、NGワードにも引っかからなかったこと。
> > 利根川温泉掲示板開設時の2007年2月のデータをコピペしたところ引っかかりませんでした。
> > なお、開設時の掲示板は当時、投稿数制限があったため、ネット上は残っておらず、私のPCに保存してあったものです。
> > ライブドア「利根川温泉ブログ」で拙掲示板誕生の15年前を見ていただけたらと思います。
> > https://onken21.livedoor.blog/archives/13800867.html
> > なお、郷土の偉人、渋沢栄一翁の「みんなで楽しむのが一番」その信念で、コメントは全て開きますし、
> > 荒らしが現れない限り禁止ワード等の制限を加えるつもりは一切ありません。
> >
> > > ゴチさんへのお返事です。
> > >
> > > 私の時はいくつかのブルグサイトを使って試した結果
> > > アメブロは芸能人の方々が多く使ってる関係上いろいろ制限が多く
> > > 画像を縮小や制限も多くNGワードがあったのは初めて知りました。
> > > まあいろいろ試した結果
> > > ライブドアブログに落ち着きました。
> > > カテゴリー設定の多さ 画像をいじらなくても勝手に適正な大きさにしてくれる
> > > など使い勝手を考えこちらにしました。
> > > 1回に貼れる画像は10枚までですが一度保存してから再び編集をすれば11枚以上追加で画像も貼れて使い勝手は良好です。
> > > 最近はスマホから画像のみ貼ってあとからPCで編集UPしております。
> > > 私の当時のyahooブログ閉鎖時の他ブログ検証記事を参考になればはいいておきます。
> > > http://gochi.officialblog.jp/archives/18977027.html
> > >
> > > > ブログに移行することにしたのですね。
> > > > 私の時のyahooブログと違い引っ越し機能が無いので大変だと思いますが
> > > > がんばってください。
> > > >
> > > > ONKEN21@自宅さんへのお返事です。
> > > >
> > > > > 学さんさんへのお返事です。
> > > > > 「利根川温泉ブログ」
> > > > > https://ameblo.jp/onken21
> > > > > 開設しました!
> > > > > 2007年2月18日〜の利根川温泉掲示板のデータ移行先と8月1日からのレポ投稿先の後継ブログとなります。
> > > > > まだ開設のみですが、GW中に2007年2月18日から遡ってコピペします。
> > > > > また、8/1のTeacup掲示板閉鎖後はここに温泉分析書等レポを投稿。
> > > > >
> > > > > > なるほど、ブログなら移行できるが、下記の様に、掲示板は移行できないのですね。
> > > > > >
> > > > > > −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> > > > > > 問い
> > > > > > 掲示版の記事を他のサイトに移行したい
> > > > > >
> > > > > > 答え
> > > > > > 誠に恐れ入りますが、掲示板記事のデータ移行する機能は、弊社でも検討をさせて
> > > > > > いただきましたが、ご提供は難しいとの判断にいたりました。
> > > > > >
> > > > > > このようなご案内となり申し訳ございませんが、ご了承いただけますと幸いです。
> > > > > > −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> > > > > >
> > > > > > > だだ星人さんへのお返事です。
> > > > > > >
> > > > > > > そうですか、ここには「掲示板」と「ブログ」の2種類があるのですね。
> > > > > > > そして、「掲示板」の方には移行するツールが無いのですか。残念ですね。

7389ks:2022/05/08(日) 19:33:58
ミューズパークの石楠花
こんばんは

今日はミューズパークを約9kmを歩いてきました。
帰宅後の体重は68?高止まり。減量が進みません。

今日はシャクナゲ見物のため歩くルートを変更。
5月3日には咲き始めの感じ、花の数は僅かでしたが
今日は、一気に開花したようにシャクナゲの花が
賑やかになっていました。

天気、昨日は午後3時頃、雨マークも夕立の予報が出ていましたが空降りでした。

今日は天気は悪くない予報ですが、お隣、山梨は降る予報。秩父の上空は
今にも降り出しそうな雲。奥秩父の山には雨雲が掛かっていましたが、
武甲山には掛かっていませんでした。雨にも降られないで済みました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009653.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009653_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009653_3.jpg

7390ONKEN21@安曇より帰宅:2022/05/08(日) 22:30:04
中の湯温泉旅館
> No.6316[元記事へ]
 長野県松本市安曇の安房峠中腹にある中の湯温泉旅館で初めて日帰り入浴。こまち信州の日帰り温泉
パーフェクトガイド> No.9346[元記事へ]の半額券4枚のうち、唐沢鉱泉、下諏訪ぎん月、白骨公共露天風呂
で使用、残り1ヶ所は未湯の中の湯温泉旅館を昨年から狙っていました。自宅からは行きR18高崎・軽井沢・
東部・R254三才山・松本トンネル、R158オール下道で180km4時間30分。途中、安曇対岸の竜島温泉せせらぎ
の湯の温泉スタンドを汲もうとするも昨年末から故障中。上高地の分岐の先を安房峠へ登るR158旧道へ右折。
ヘアピンカーブを登った高台に中の湯温泉旅館があります。

 行く前にGWは本に書いてあった15時終了の可能性があったため、電話確認したら17時まで日帰り入浴可。
こまち信州のクーポンで800→400円。フロントでパンフをいただくと卜伝の湯が閉鎖中との話。土砂崩れで
再開の予定はないとのこと。脱衣所は籠のみで貴重品はフロント預りとなります。館内は豪華な秘湯の一軒宿
ですね。フロントと反対方向にロビーを突き抜けて行き窓を右手にお風呂がありました。お風呂は16:15〜45
は独占、前に一人、後に三人。内湯大浴場の左手大浴槽は少し熱かったため私に断って従業員がホースで加水、
湯もみして温度調整。右手小浴槽は湯の表面が激熱で足が痛くなるほど、かき回せば入れます。さすが湯元、
有明荘のように硫黄臭が鼻を突き、白湯花浮遊、湯口白イボ析出。露天は木々の間から穂高など北アルプスを
望む爽快な風呂です。内湯の大量排湯と少し新湯投入でぬるめで全浴槽が掛け流しですね。浴後は火照り、
肌スベスベになりました。温泉分析書は以下の通り。()内は別源泉データ。

 温泉分析書(鉱泉分析試験法による分析)
1.申請者
住所:長野県松本市安曇4467 「中の湯温泉旅館」 氏名:個人
2.源泉名及び湧出地:
源泉名:中の湯(旧本館泉)(温泉地名:中の湯温泉 源泉名:中の湯温泉旅館の湯)
湧出地:1.住所と同じ(源泉における分析)
3.湧出地における調査及び試験成績
(イ)調査及び試験者:環境未来株式会社 分析センター 調査課 M.Y.
(ロ)調査及び試験年月日:2014年7月28日
(ハ)泉温:53.5(46.3)℃(気温24.0℃)
(ニ)湧出量:150L/min(自然湧出)
(ホ)知覚的試験:無色澄明、弱硫化水素臭を有す。
(ヘ)水素イオン濃度:pH6.6
4.試験室における試験成績
(イ)試験者:3.(イ)R.H.
(ロ)分析終了年月日:2014年8月20日
(ハ)知覚的試験:3.(ホ)と同じ(4時間後)
(ニ)密度:0.9988(20℃/4℃)
(ホ)水素イオン濃度:pH:7.10(7.87)
(ヘ)蒸発残留物:0.395(0.146)g/kg(乾燥温度 110℃)
5.試料1Kg中に含有する成分(mg)
Li=0.3 Na=67.0(11.3) K=9.4(0.8) アンモニウム=0.3 Mg=1.9(1.1) Ca=16.9(20.7) (Al=0.8)Sr=0.2(0.2) Mn=0.2(0.1) (亜鉛=0.4) 陽計=96.2(35.4)
F=2.0(0.5) Cl=55.3(1.1) Br=0.2 硝酸=0.2 HS=0.7(0.04) 硫酸=23.2(28.8) りん酸二水素=0.1 炭酸水素=131.2(58.6) 陰計=212.9(89.04)
メタけい酸=144.8(20.1) メタほう酸=6.5(0.3) 非解離計=151.3(20.4) 溶存物質計=0.460(0.145)g/kg
遊離CO2=80.8(5.4) 遊離H2S=2.2 溶存ガス計=83.0(5.4) 成分総計=0.543(0.150)g/kg
その他微量成分:Hg・Pb・Cd・Cr=検出せず As=0.025
6泉質:単純硫黄温泉〔硫化水素型〕(低張性中性高温泉)(単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉))
温泉分析年月日:2014年8月20日(平成26年8月14日) 登録分析機関:環境未来株式会社(長野県薬剤師会検査センター)

長野県温泉協会天然温泉標示マーク
その1:源泉の引湯方法-パイプ送湯
その2:給湯方式-源泉→貯湯槽-熱交換等+水道水→浴槽→オーバーフロー
 その理由:源泉温度が高い為その熱の有効利用で暖房、給湯に使用しています。
その3:加水の有無-加水をしてます
 その理由:源泉温度が高いため、季節による温度変化、気象状況により温度センサーが働き加水される時があります。(出来るだけないようにしています)
その4:加温の有無-加温をしています
 その理由:源泉が気象状況により温度が下がる時があります。ポンプ故障時、メンテ時
その5:入浴剤・殺菌剤の有無-殺菌剤を入れてます
 添加物質の名称:スパクリーン、保健所の指導により、清掃時(10:00〜12:00)、夜間(12:00〜2:00)
温泉の成分
7 加水の理由:入浴に適した温度に保つため 8 加温 9循環 10消毒の方法及びその理由-なし

 帰りは上高地手前を望みながら安房峠を登り11号カーブまで通行、岐阜県へはまだ冬季閉鎖中で通り抜け不可。
その後、沢渡から白骨温泉経由で4年ぶりに乗鞍高原温泉せせらぎの湯でGW〆の入浴> No.8442[元記事へ]。
上高地乗鞍林道で木祖村の信濃白ゆり温泉スタンド> No.7982[元記事へ]を目指すも手前の奈川源泉へ行き、
115Lを1時間かけて7ヶ月ぶり> No.9424[元記事へ]に汲みました。この後は松本のCoCo壱で山賊焼カレーの夕食、
平成の名水百選の源智の井戸で3年ぶり> No.8698[元記事へ]に汲みました。三才山・佐久・内山峠・富岡経由で帰宅。

> さわんど温泉は中の湯1・2号混合の引き湯、硫黄味無臭、白く細かい湯花が無数に舞う素晴らしい湯です。
> > 内湯は撹拌あり、消毒はあるようですが内湯はかすかに硫黄カルキ臭あるかも、露天は臭いません。
> > 露天はシューシュー絞り投入で加水することなくかき混ぜ棒も備えて温度調節。
> > 中の湯から引き湯のさわんど温泉ですが、無味無臭無色透明で特徴は乏しいかな?
> > 駐車場の足湯の方が明瞭な硫黄臭があったのですが…

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009654.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009654_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009654_3.jpg

https://www.nakanoyu-onsen.jp/

7391:2022/05/09(月) 09:02:46
秩父のニュース
 こんなのが全国に流れてましたよ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220507/k10013614871000.html

 ・・・まあこれはあくまでも個人的主観ですが・・・
自分的にはどちらかと言えば音関係が嫌いという背景もありまして
ちと喧しいカナと感じるタイプでありますが・・・

7392ks:2022/05/11(水) 15:28:27
羊山
こんにちは

予約時間は午前9時半から、接種後15分の滞在、10時前には
終わりました。一旦帰宅し車で羊山へ出掛け軽いウォーキング、
約3kmを歩きました。ミューズパークを約8.5km歩いた時より
0.2?マイナス、67.6?まで減量になりました。
でも、66?台が意外遠い感じです。

芝桜の見頃はスッカリ過ぎた感じですが、残った花が
未だ楽しめます。駐車料金も入園料金も必要なくなりましたが
羊山の芝桜園を訪れている人は、平日の割には多い感じがしました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009656.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009656_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009656_3.jpg

7393ks:2022/05/12(木) 19:54:14
ミューズパーク
こんばんは

明日は天気が大きく崩れる予報。今日も午後は雨マークが有りましたが
NHKのd放送は午後18時からの雨マーク。武甲山の1300m山頂付近には雨雲。
雨の心配も、歩く時間は大丈夫と判断。ミューズパークを約9?歩いてきました。
今日も、シャクナゲ見物。見頃は続いています。

昨年も今頃、音楽イベントが行われましたが、今年も明日13日から15日まで
ジャズフェスティバルが行われるようですが、会場の規模が昨年より大きな
感じがしました。野外音楽堂の回りにテント、展望台入口の緑地広場にも
特設ステージが出来ていました。車、徒歩の規制が有りそうですが、よくわかりません。
3日間とも9〜22時と言う表示が有りました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009657.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009657_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009657_3.jpg

7394ONKEN21@加須より帰宅:2022/05/14(土) 11:13:16
石臼そばおがわなど
> No.8193[元記事へ]
5/10(火)は加須市騎西町の「石臼そばおがわ」へ(画像中)。
鴻巣市川里町のすぐそばの農村地帯にあります。
13:30で満車、私の後、満席待ち発生
メニューは石臼ぞばと天ぷらかけそばのみ。
値上がりしたとのことで、石臼のそば830円+大盛370円(画像上)。
きんぴらごぼう、胡瓜漬物サービス。
石臼自家製そばはコシや香り素晴らしい〜

5/12(木)加須と言えばうどん。
西の農村地帯にある「松の木」へ4年ぶり。
5/22(日)〜25(水)臨時休業。肉味噌は販売終了。
ごま汁うどん定食900円を9年ぶりに> No.5465[元記事へ]いただきました。
コシのある太い麺、大きなかき揚げにご飯、胡瓜の漬物まで付いて盛り沢山でした。
うどんはさすが加須、美味しかった

5/11(水)ラーメンショップの超人気店、加須市の122号騎西店
食券購入後、何と10人10分程度の待ちが…さすが人気店
看板メニューのネギメンマチャーシューメン1150円(画像下上)。
半ライスサービスは10時以降は100円の有料。
凄いボリューム、チャーシュー厚い。
ラーショは店により差が大きいらしく、
騎西、深谷、太田市尾島が人気
5/23(月)ラーメンショップ122号騎西店再訪。
13時で店外3人くらい3分待。
塩が美味しいらしいのでネギ塩チャーシュー1050円(画像下中)。
塩スープにラーショ名物ネギが合いうまい!
残るはみそスープのみか…
5/30(月)ラーショ122号騎西店3度目。
何と暑いのに13時でベンチから溢れる7人待!
ネギみそラーメン850円(画像下下)の食券を買って注文し、着席まで15分待、着席後も15分待。
月曜休みのラーメン店多いからな〜
みそラーメンに卓上の?、豆板醤味噌、キムチを少し入れ、
ピリ辛で美味しくいただきました。

> > > 本日は加須市の松の木うどんに1年ぶりにやってきました。
> > > 今回はまだここでは食べたことがなかったごま汁うどんの定食820円を食べることにします。
> > > こま汁は加須市内発祥の子亀以来久々ですが、ここも味噌つゆにゴマが入っていて、実においしいです。
> > > 定食はかき揚げ、キス、竹輪に胡瓜の漬け物、ご飯となっています。
> > > なかなかボリュームがあり苦しくなりますね。
> > > > うどん定食にはこの他、月見やごま汁付もあるようです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009658.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009658_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009658_3.jpg

7395ks:2022/05/15(日) 09:24:06
尾瀬
おはようございます

今日は尾瀬の古い画像を持ってきました。
ビデオからのキャプチャー、画像の悪さはご容赦を。

尾瀬を訪れたのは1994年5月20日、開山前で鳩待峠まで、
車で入れたと思いました。駐車料金は現在、1日2500円で
2日目以降は1日1000円と有りましたが、そんな高い駐車料金
を払った記憶が有りません。開山前で無料だったのか、手前の
駐車場に停めたのか記憶に残っていません。

鳩待峠から尾瀬ヶ原に入り、奥の見晴らしキャンプ場まで
歩きました。そこから尾瀬沼に続きますが、山小屋に泊まる予定
無し、そこから戻りました。そして、尾瀬沼も見たいので、
車で夜明かし。夜中に、大清水駐車場に移動。駐車場は無料
だった定かではない記憶です。現在は有料、それも1日
1000円。もしかして500円の有料だったかなとも
思いますが、深夜から早朝に入れた駐車場は無料だった
記憶の方が強い感じがします。

薄明るくなった時点で歩き始めました。午前5時前後と思います。
脇に渓流の有る登山道は、雪解け水か泥濘の道が、川を歩いて
登っている感じがしました。早朝ですが、尾瀬沼に向かう人が
何人もいました。坂を上りきると、一面雪。そして下り。
履いている靴では滑りそう。他の人達はスキーのストックの
ような杖を装備、足早に降りていきますが、私は躊躇。
見えませんが目前の尾瀬沼。滑るのも覚悟、ゆっくり慎重に
下りました。

もう一度訪れたいと思い、調べましたが、交通手段の選択肢、
宿泊、行程等、迷います。費用も一般観光地よりかかりそう。
1度訪れているので2度はいいかなとも思いました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009659.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009659_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009659_3.jpg

7396ONKEN21@桐生大間々より帰宅:2022/05/15(日) 10:57:59
鳴神山のカッコソウ
> No.7246[元記事へ]
 昨夕は群馬県桐生市の鳴神山に世界でこの辺しか咲かない絶滅危惧種のカッコソウ(勝紅草)を見にハイキング
に行きました。みどり市大間々の小平の里親水公園の先を右折、林道梅田小平線の記念碑そばの赤柴登山口
から椚田峠へ歩いて30分。椚田峠から下って3分でカッコソウ自生地へ。カッコソウ柵は施錠されてましたが、
可憐なピンク色のサクラ草はきれいでした。
 椚田峠へ戻り、鳴神山(標高980m)の頂上へ登り20分、下り10分。双耳峰の桐生岳からは桐生市街地から
関東平野や周囲の山々、北側は男体山など日光・足尾連山まで360°の大展望を楽しみました。
帰りは25分で赤柴の記念碑まで戻りました。

 帰りはハイキングの後の温泉として笠懸町温泉かたくりの湯を考えていたけど、コロナで市民限定。
太田市のユーランド新田は20時終了。一旦帰宅してほっともっと大間々町店で買ったしらす弁当を食べた後、
4ヶ月ぶりの白寿の湯で21時以降23時まで夜割450円でコーヒーと汗流し。いい湯でハイキング疲れ癒しました。

↓そこに山があるから(BS朝日)
Tver(18日22時まで)
https://tver.jp/episodes/epoj1t1zxw
https://www.bs-asahi.co.jp/sokoyama/lineup/prg_006/

> 本日、群馬県の赤城南面千本桜が満開になったとのことで、みどり市大間々町に寄っています。
> もちろん、薬師の霊泉も探します。
> 大間々の小平鍾乳洞の2本西の塩沢の谷間を探しましたが、違うようで、小平鍾乳洞と同じ浅原地区でした。
> 小平鍾乳洞のかなり手前を左に入ったかなり奥に浅原百観音と湯ノ入湧水の水汲み場がありました。
> 湯ノ入り山の水元薬師から700m引水とのことで奥も探しましたがそれらしき物はなく、山の上の方みたいですね。
> 薬師の霊泉・湯ノ入湧水こと湯ノ入鉱泉は室町時代からある皮膚に良い鉱泉とのことです。
> 水を飲むと成分系の硬さを感じますが無味無臭無色透明のおいしい水でした。
> 浴用にポリタンと飲用にペットボトルの両方に汲みました。
> 水の料金は賽銭式です。
> 私が大間々で昔名水として汲んだ観音堂とは違うようで初めて汲みました。
> 紺碧七さん、貴重な情報をありがとうございましたm(_ _)m
> さて、赤城南面千本桜で花見と行きますか。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009660.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009660_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009660_3.jpg

https://www.city.kiryu.lg.jp/kurashi/kankyo/1014475/kakkosou/

7397ks:2022/05/20(金) 11:10:38
サンフラワー就航50周年記念
こんにちは

サンフラワー就航50周年の記念割引は今年7月14日まで2割引きですが、
5月31日までは運賃が一番安い期間。もっとも安い料金で利用できます。

北海道は芝桜の本場、今が見頃。網走近くの東藻琴の芝桜は規模が大きいようで
一度見たいと思いましたが、北海道内の交通費、宿泊費がフェリーの割引を
打ち消す高さ。東藻琴の芝桜公園へのアクセスも公共交通の利用は不便な感じ、
フェリーのネット予約、完了の手前まで何度も行っていますが、完了のボタンが
押せません。押せないまま、21日はツーリストの空席が埋まってしまいました。
今朝見たら1席の空き。日曜日は運休日、月曜日は空席無しが1席空席に。
芝桜、平面は満開、斜面は7〜8部の情報。週間天気予報は晴れマークもありますが
曇りがちの感じ、降水確率は30〜40%。美幌、或いは女満別辺りから夜道を
歩く事を考えましたが、灯りが無さそう。
歩道も大部分無見出しの画像は芝桜の良い写真が載っていますが、
現実は全面満開の芝桜が見られるのか不明。長距離歩くのに雨は大敵。
夜道も危険な感じ。さそうな感じ。

フェリーの記念割引、最安値を利用したい所ですが、費用も馬鹿になりません。
インターネットの東藻琴の芝桜画像を見て我慢、断念しようとも思っています。

画像1枚2枚めはサンフラワーふらのの夕食バイキング(2000円)
3枚目は朝食バイキング(1200円)券をセットで購入すると2700円に
なります。しかし、夕食も満腹さが朝まで残ります。夕食は持ち込み、
朝食バイキングを満腹食べた方が得策と思いました。以前は、以下ソーメンが
有りましたが今は無いのが残念な感じです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009661.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009661_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009661_3.jpg

7398ONKEN21@長野より帰宅:2022/05/21(土) 11:57:29
長嶺温泉
> No.5608[元記事へ]
ゴチさんへのお返事です。

 この前の日曜は長野県中野市の長嶺温泉に高崎・倉渕・大柏木川原湯トンネル・草津・志賀高原経由
志賀草津ルート140km4時間でやってきました。途中、熊の湯ほたる源泉の垂れ流しをポリタンが真っ黒、
強い硫黄臭を車内に充満させながら汲みます。石が入ってないヒューム管を初めて見ました。

 中野市街地から飯山方面の北西の郊外のりんご畑の中に長嶺温泉があります。こまち信州の日帰り温泉
> No.9346[元記事へ]クーポン5月末終了前駆込めあてで大人400-100円通常は券売機で購入ですが、
クーポンは現金で払います。3才以上250円。館内は人形が沢山飾ってあり鄙びた世界です。営業時間10〜22時、
宿泊料4000円で素泊まりや朝食付4950円、2階の個室は8畳2000円、10畳3000円、15畳4000円となって
います。入って右手の露天風呂は内湯とは裸移動不可、日曜祝日9(月〜土曜17)〜21時、冬期牛業。18〜19時独占。
周囲は壁に囲まれ、山の中腹より上が浴槽斜めから少しだけ見える感じ。お湯はやや黄色く投入口茶色染錆
硫黄鉄味、少し泡付あり、源泉温度39℃から加温のみ、排水溝へ排水の掛け流し。

 内湯は独占ならず、常に2〜3人いました。内湯はうっすら茶色く笹濁りで露天よりさらに濃く、玉子系
硫黄錆臭が露天より強く鼻を突きますね。窓側にオーバーフロー。露天内湯共脱衣所や浴室のカランも硫黄
錆臭い源泉ですね。水側は非加熱か冷めた源泉みたいです。内湯は露天よりさらに良い湯でした。39℃の
非加熱源泉浴槽があったらさらに良い感じもします。

 帰りは長野市内で夕食後、須坂、菅平、鳥居峠、嬬恋、北軽井沢、二度上峠、倉渕、高崎経由で帰りました。
中野からやはり160km、4時間と言ったところで、やはり志賀草津ルートより20km遠回りです。信号は少なく
鹿や熊?注意のひたすらの山道でした。

 温泉分析書(鉱泉分析試験法による分析) No.34JB-0070 平成28年10月26日
1.申請者
住所:長野県中野市田麦338 氏名:有限会社長嶺温泉 代表取締役
2.源泉名及び湧出地
源泉名:長嶺温泉 湧出地:中野市田麦348-6
3.湧出地における調査及び試験成績
?調査及び試験者:株式会社科学技術開発センター D.Y.
?調査及び試験年月日:平成28年10月6日
?泉温:39.0℃/(気温20.1℃)
?湧出量:未測定(掘削による動力揚湯)
?知覚的試験:ほとんど無色澄明、微塩味・微鉄味わずかに硫化水素臭を有す。
?水素イオン濃度:pH値7.8
?電気伝導率:0.17S/m
4.試験室における試験成績
?試験者:株式会社科学技術開発センター K.M.
?試験年月日:平成28年10月25日
?知覚的試験:3.?と同じ
?密度:1.001g/cm3
?水素イオン濃度:pH値7.69
?蒸発残留物:1.057g/kg(乾燥温度120℃)
5.本水1kg中に含まれる成分
Li=0.2 Na=211.7 K=18.3 アンモニウム=0.2 Mg=15.5 Ca=39.5 Sr=0.3 Ba=0.1 Mn=0.2 鉄2=0.4 陽計=286.4
F=0.1 Cl=452.6 Br=1.9 I=0.8 硫酸=12.5 リン酸水素=1.1 炭酸水素=155.6 陰計=624.6
メタけい酸=81.1 メタほう酸=14.3 メタ亜ヒ酸=0.1 非解離計=95.9(95.5) 溶存物質計=1.007g/kg
遊離CO2=2.4 遊離H2S=0.2 溶存ガス成分計=2.6 成分総計=1.009g/kg
その他微量成分:Hg・Pb・Cd・Cr=不検出
6.泉質:ナトリウム-塩化物温泉(弱アルカリ性 低張性 温泉)
株式会社 科学技術開発センター 代表取締役

源泉の泉温(39°)が低いため加温しています。但し、掛け流しです。
加水・循環の理由・浴剤の名称又は消毒方法及びその理由-
加温の理由:浴用に適した温度にするため

> 今回は上越を回って長野へ行くことのしました。
> その時に利用したのが長野県で発行している「物味湯産」というクーポンという冊子です。
> 詳しくは「物味湯産」で検索してもらえれば分かるのですが一応リンクを貼っておきます。http://www.monomiyusan.jp/
> 値段は1260円と少々高めですがこの一冊があると掲載している多くの温泉施設の中で12ヶ所の温泉施設が無料になり割引サービスが受けたり出来ましてかなりお得になっています。今回はこれを利用3ヶ所回ったところで元は取れました。
> お盆は14日〜18日まで休みで14日と18日用事があり15日〜17日で新潟県柏崎市、上越市、糸魚川経由で小谷村に入る予定でしたが・・・15日初日上越市を回って糸魚川に入ろうかなとしたところでなんと自宅から急遽呼び出しがあり泣く泣く長野目前で断念その日の内に
> 用事を済ませ仕切り直しで16日早朝長野に向け出発ですが前日と同じルートで行くのはつまらないので新潟県津南町から長野県には入りました。なので訪問先は大幅に変更!
> 行きました施設は下記のとおりです。
> 新潟県柏崎市 広田鉱泉 湯元館
>    上越市 大山温泉 あさひ荘(再オープン済み)
>        ゆきだるま温泉 雪の湯(キューピットバレースキー場隣)
>        鷹羽鉱泉
> 長野県中野市※長嶺温泉
>    高山村※ニュー笠岳(山田牧場内)
>       ※松川渓谷温泉 滝の湯
>    松本市※国民宿舎 松代荘
>    千曲市※戸倉国民温泉
>    上田市※霊泉寺共同浴場
>        大塩温泉 大塩温泉館
>        別所温泉 大湯
>             大師湯
>             石湯
>        室賀温泉 ささらの湯(朝風呂)
>        地蔵温泉 十福の湯
>        渋沢温泉
>       ※高峰温泉 ランプの宿
> 群馬県嬬恋村 嬬恋温泉 つまごい館
> ※は、「物味湯産」利用です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009662.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009662_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009662_3.jpg

7399ONKEN21@加須より帰宅:2022/05/21(土) 13:31:13
かし亀再訪
> No.9304[元記事へ]
火曜は1年ぶりの加須市人気No.1かし亀へ。
番号札を取って車内待可14時前で4人20分待、14:15ランチの閉店。
ラーメンは前回食べているので、
今度は人気のチャーシューチャーハン1200円。
ウワー、チャーシュータワー凄い
流石デカ盛店、そのボリュームに圧倒されました。
チャーシューもチャーハンも旨い

>  本日は加須市、かし亀を新規開拓。駐車場空有、県外ナンバー多数。8人30分待、退店までに1時間超。
> 店の前に客を誘導されるので外観写真撮れません。何と100年以上続く古い中華食堂。デカ盛店で有名。
> 生姜醤油チャーシュー麺1100円が人気なのでオーダー。黒板メニューですか?と聞かれ、はいと返事。
> さいたま市岩槻区のオランダ軒> No.7530[元記事へ]のように生姜が香り、埼玉では珍しい長岡系。> No.6112[元記事へ]
> 黒板メニューの鶏と豚のチャーシュー多さ厚さ、ボリュームに圧倒!
> 今度は一番人気の肉のせチャーハンいってみたいですね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009663.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009663_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009663_3.jpg

https://twitter.com/kashikame_new02

7400ONKEN21@騎西より帰宅:2022/05/21(土) 13:36:18
Re: 藤ろうの二郎系ラーメン
> No.9522[元記事へ]
 水曜は藤ろうへ5ヵ月ぶり再訪。先週は臨時休業で1週間待。券売機入ったのですね。
限定のにぼしラーメン小200g900円(画像中)。
唐揚げ、やさいマシ(600g、マシマシ1kg)、しょうが(orにんにく)トッピング、アブラマシのみなし。
煮干し香る二郎は初で新鮮、美味しかった〜
かし亀程苦しくない

 金曜は2日ぶり3度目。暑いのでまぜそば小850円(画像上上側)。
無料トッピングはアブラ以外辛マヨ、にんにく(orしょうが)、唐揚、別皿で魚粉、袋に入ったうまい棒なっとう味。
うまい棒は手で砕きました。
クリーミーで大変美味しかった。
つゆが大量に余ったので?100円を投入して最後まで味わいました。

 5/26(木)は藤ろう5日ぶり4度目。新メニューの油そば800円。(画像上下側)
無料トッピングはまぜそばと共通でアブラ以外全てでにんにくとの選択はしょうが。唐揚げがうまい!
ライス100円追加で追い飯もうまい!まぜそばより50円安いがその違いには気付かず。
残るは辛ラーメンのみ。にぼし以外の新しい限定出ないかな?冬の味噌は未食だが

> 加須市騎西町にある「藤ろう」に初。
> RDB加須市4位の二郎系ラーメン店。
> 騎西城の前ですね。
> 冬季限定の味噌ラーメンは13時前でも売切。
> ラーメン小200g800円、
> やさいマシ600g、(アブラ)、しょうが(orにんにく)で、ここの売りの唐揚げも無料トッピング。
> 唐揚げトッピングは注意、にんにくかしょうがを選択で唐揚げ無料。やさいマシマシ1kgとの併用も不可。
> 中と迷いましたが、小でも多めで正解。
> ラーメンと唐揚げは二郎系の中でも格上にうまい!

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009664.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009664_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009664_3.jpg

https://twitter.com/fuzirou1

7401ONKEN21@加須より帰宅:2022/05/21(土) 13:56:05
久下屋脩兵衛
> No.7257[元記事へ]
 木曜は加須と言えばうどん、人気店の初の久下屋脩兵衛(くげやしゅうべえ)。
久々の加須市街地南部にあります。北部の小亀や岡村屋、登治は昔済。
ごま汁うどん(冷やし汁)693円+大盛り187円(画像上下側)。
胡麻と青紫蘇をすり鉢で摺ってつゆと?と生姜を入れる郷土の味。
うどんは柔らかく滑らかで大変おいしい、量も多くはなく、気温29℃暑い日にあっさりといただけました。

 5/27(金)、久下屋脩兵衛再訪。店人気の一品、名物特製味噌使用のけんちん味噌うどん880円を大盛+187円。
(画像上上側)雨で涼しめ狙い。じゃが芋、里芋、ゆで玉子、鶏肉、椎茸、人参、絹さや、蒟蒻、別皿の葱、
胡麻など具沢山。味噌は流石特製、大豆が大量に沈殿、うまい。食後暑くて汗止まりません。冬に食べたい〜
1000円以上の飲食で翌月末有効謝恩50円サービス券をいただけます。しかし、仕事場から段々遠くなり、
もう行けない(泣)。先にけんちん味噌うどんを食べれば、ごま汁うどんを50円引で食べられたのになあ…

> 本日も遅お昼休みは加須市へ。
> 岡村うどんは14時前で準備中、昨日は月曜定休で14:30LOの登治に11ヶ月ぶりにやってきました。
> 本日のいちおしランチはうどん+ミニ海老天丼850円→750円。
> 冷しぶっかけうどん・そばも登場していました。
> 限定20食ですが、14時でもありました、平日なら売り切れることはそんなにないのかな?
> うどんは温かいのと冷たいのが選べて、暑いので冷たい方を選択。
> ミニ海老天丼はなかなか大振りな海老1尾とピーマンがご飯にのっていました。
> うどんもコシがありおいしかったです。
> ボリュームもあり750円はお値打ちでした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009665.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009665_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009665_3.jpg

http://kugeya-s.com/

7402ONKEN21@妙義より帰宅:2022/05/22(日) 10:04:03 は平成8年妙義グリーンホテルデータ、〔〕は平成7年鶴亀の湯データ<br><br> 温泉分析書(鉱泉分析法指針による分析成績)<br>1.依頼者:群馬県富岡市妙義町菅原2678 妙義グリーンホテル&テラス 支配人<br>2.源泉名:妙義温泉(源泉名:長寿の湯)<br>  およびゆう出地:富岡市妙義町古立字天神山554-1 湧出(採水地:源泉テスト管より採水)<br>3.湧出地における調査および試験成績<br>(1)調査および試験者:一般社団法人 群馬県薬剤師会(環境試験衛生センター)Y.T.<br>(2)調査及び試験年月日:令和3年12月3日<br>(3)泉温:17.2(16.2)<16.2>〔26.6〕℃(調査時の気温15℃)<br>(4)湧出量:27.3リットル/分(自然湧出)<br>(5)知覚的試験:無色澄明、塩味、鉱物油臭有り<br>(6)pH値:7.3<br>(7)電気伝導率:3.86S/m(25℃)(交流2電極方式、極板:チタン+白金黒)<br>4.試験室における試験成績<br>(1)試験者:3.(1)と同じ<br>(2)分析終了年月日:令和3年12月20日<br>(3)知覚的試験:3.(5)と同じ(試料採取後24時間)<br>(4)密度:1.028(20℃/4℃)<br>(5)pH値:7.25(7.19)<7.1>〔7.3〕<br>(6)蒸発残留物:29.49(29.5)<30.67>〔28.27〕g/kg(180℃)<br>5.試料1kg中の成分(mg)<br>(1)陽イオン<br>Na=12730(12800)<12902>〔11905〕 K=55.4(49.3)<60.5>〔67.1〕 アンモニウム=16.1<br>Mg=2.7(1.79)<1.78>〔1.82〕Ca=22.7(11.5)<12.3>〔11.8〕 鉄2=0.4(0.44)<14.1>〔5.84〕<br>Mn=(0.005)<0.01>〔0.52〕 Sr=(3.36) Li=(6.15) Al=<0.53>??陽計=12827(12873)<12991>〔11992〕<br>(2)陰イオン<br>F=2.4(2.4)<2.64>〔2.03〕 Cl=6162(7000)<6510>〔5765〕 Br=18.6(18.0)<23.7>〔22.5〕<br>I=4.4 硫酸=19.3(22.4)<25.9>〔25.2〕 炭酸水素=22820(22000)<24225>〔22271〕<br>炭酸=17.2(19.1)<24.7>〔30.7〕 陰計=29044(29062)<30811>〔28116〕<br>(3)遊離成分<br>ア.非解離成分<br>メタけい酸=55.5(53.9)<37.7>〔50.1〕 メタほう酸=120.7(107)<110>〔95.3〕<br>非解離計=176.2(161)<148>〔145〕 溶存物質計=42.05(42.1)<43.95>〔40.25〕g/kg<br>イ.溶存ガス成分<br>遊離CO2=826.0(535)<1584>〔1319〕 成分総計=42.87(42.6)<45.53>〔41.57〕g/kg<br>(4)その他微量成分<br>総ひ素=0.017(0.25)<0.032>〔0.017〕 鉛=<0.006> 銅=<0.045>〔0.005〕 銅・鉛・総水銀=検出せず<br>6.泉質:(含二酸化炭素-)ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物冷鉱泉〔温泉〕(高張性中性冷鉱〔低温〕泉)<br><平成8年3月4日>〔平成7年11月7日〕群馬県衛生環境研究所<br>令和3年年12月20日(平成17年12月27日) 一般社団法人 群馬県薬剤師会(環境試験衛生センター)会長<br><br> 妙義グリーンホテル 長寿の湯<br>加水の理由:源泉(ナトリュウムイオン)が、海水の10倍と強い為加水して お肌の保護をしています。<br>加温の理由:源泉の温度が低い為、入泉に適する温度まで 加温しております。<br>循環装置の理由:衛生管理のため、循環ろ過装置を使用しています。<br>入浴剤使用は:使用しておりません。<br>消毒処理の理由:衛生管理の為、塩素系薬剤を使用しています。<br><br>(紺碧七さん)<br> > 温泉についてです。源泉はみしゅらんオフ会レポでONKENさん自身が触れていたと思いますが、かなり濃厚なシュワシュワ源泉だそうで。しかし浴槽では加水加熱バリ循です。掛け流し礼賛派の方には顰蹙かいそうな湯使いですが、私は気に入りました。全身が火照るほど良く温まります。逆に源泉そのものに浸かった日には湯当たりで倒れるひと続出ではないかと思います。濃厚過ぎる源泉も考えものかと。・・・ま、一度ぐらいは浸かってみたいとも思いますけど、ね(笑)<br><br> (おじゃる☆さん)<br>> で、ここからが本題なのですが、先日妙義グリーンホテルに行ってきまして<br>> 塩素臭プンプンと悪評高い長寿の湯に浸かって来たのですが<br>> いやぁ、臭いはともかく、ぬるっぬるの素晴らしいお湯ですねぇ〜ヽ(^。^)ノ<br>> で、そのお湯を満喫しながら、この臭いさえなければ・・。<br>> と苦々しく思っていましたが、よくよく鼻を利かせてみると<br>> 塩素だけでない?あれ?アブラ臭い??しかも結構強烈なアブラ臭???<br>> 塩素とアブラが混じって、複雑強烈な塩素臭に感じてるかも?と思ったのです。<br><br>> しかし、どこのサイトを見てもみなさん、塩素の事しか書いてない‥。<br>> やはり、おじゃる☆の鼻がお馬鹿だったのか‥?<br>> と諦めかけたところに、発見しました!ヽ(^。^)ノ<br><br>> 臭い:一番おどろいたのはこれです。<br>> アブラ臭+渋いイオウ臭+臭素臭?+炭酸のツンとくる臭いで、<br>> 松之山、林、川原湯などを連想しました。<br>> アブラ臭中毒者にはたまらない臭いでしょう。<br><br>> 2002年8月25日、立ち寄り温泉みしゅらんに投稿されたうつぼさんの書きこみです。<br>>??妙義グリーンホテルの源泉見学ツアーでのレポなのですが<br>> この部分を引用させていただいてリンクを貼りたいのですが<br>> 許可を得る事は可能でしょうか?<br>> ONKEN21さんの書きこみであれば、勝手にリンク貼って事後承諾ですが(笑)<br>> うつぼさんとは、面識もなく(あ、ONKEN21さんともありませんがww)<br>> どうにか手立てはないものかと、ご相談に上がった次第。<br>> 勝手なお願いですが、アドバイスをいただけましたら‥よろしくお願いいたしますm(__)m<br><br> (うつぼさん)<br>> おじゃる☆さん、はじめまして、うつぼです。<br>> ONKEN21さんからメールをいただいたので、お応えします。<br><br>> 「温泉みしゅらん」掲示板のリンクについて、わたしが否応するのもなんなので、さきほどわたしのブログに写真入りでUPしときました。<br>http://blog.goo.ne.jp/akizzz1/e/d6c0dee02f6771a136c098763c6f283d<br>> このブログであれば、↑のページに限らず、リンク・引用などご自由にどうぞ・・・。<br><br>> 長寿の湯の源泉は一歩まちがえると塩素臭っぽくなるので、なかなかむずかしいところです。<br>> ↑のわたしのレポでも「内湯は弱カルキ臭?」と書いています。<br><br>(おじゃる☆さん)<br> > そうなんですね、塩素の臭いも確かに結構きつめですよね(^_^;)。<br>> でもその中にアブラのにおいを見つけたときの嬉しさ(笑)。<br>> そしてあのツルスベ♪ 期待が少なかっただけにハードルが低くて(笑)。<br><br>(ディスカスさん)<br>> ONKEN21さん、長寿の湯の昔の写真をありがとうございました。<br>>??昔は竹の柵だったようですが、最新のHPでは添付の様に金網になっていました。<br><br>https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009666.jpg<br><br>https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009666_2.jpg<br><br>https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009666_3.jpg<br><br>https://www.accordiahotel.com/myogi/
妙義グリーンホテル&テラス
> No.6647[元記事へ]
> No.5411[元記事へ]
> No.5419[元記事へ]
> No.5420[元記事へ]
> No.4339[元記事へ]

紺碧七@ケータイさん、おじゃる☆さん、うつぼさん、ディスカスさんへのお返事です。

 千円床屋の後、富岡市の妙義CCの妙義グリーンホテル&テラス長寿の湯で14年ぶりに日帰り入浴。自宅より
R254の下道で1時間20〜30分。混んでいるため了解の後、土曜の夜はご遠慮をと言われましたが受付。
愛郷ぐんまの土曜で混んでましたね。住所、氏名、電話番号の記入あり。JAF会員証呈示で720→410円。
20時まで受付、21時クローズ。1階から地下1階におりると浴室があります。

 19:30〜20:30で宿泊客が10人ほど入浴、少し混んでます。地下2000mより湧出、海水の10倍の成分総量
42g、炭酸水素22.82g、逆パーフェクト塩素臭、薄塩味。かすかなアブラ臭、肌少しヌルヌル昔ほどは強烈
でないかな、湯上がり後肌スベスベ美肌の湯です。加水はかなり多いようですが、源泉の素性はいいですね。

 温泉分析書は令和3年の最新の物と、()内データ平成17年の掲示表がありました。


7403ks:2022/05/22(日) 21:31:48
襟裳岬
こんばんは

今日はミューズパークを約8.5?歩きました。変わった情報は有りません。

北海道の旅、東藻琴の芝桜見物は断念。でも、安い期間の記念割引のフェリー
も利用したい。苫小牧近辺で周遊地を考えました。襟裳岬は、1989年6月14日に
訪れていました。北海道ワイド周遊券で訪れました。冬季2割引きの券は5月末までを購入
有効期限内で旅をしました。暫くぶりに行ってみたいと思いましたが鵡川から先が
廃線に。ジョルダンで調べたらバスの利用。それも一気に行けず長時間待ちの乗り継ぎで、
到着は夕方頃、計画が立てられませんでした。

当時は鉄道は様似までですが、その先の襟裳岬までのバスは国鉄で
ワイド周遊券が通用しました。
北海道ワイド周遊券は4万円近かったと思いますが、3万円台前半で利用出来ました。
それで特急・急行の自由席は急行料金無しで利用でき、札幌を中心に夜行で恥までを
往復、約14日位の旅だったと思いますが宿の利用は3カ所位でした。
宿は素泊まりでも今ほど安くなかった記憶も旅の費用総額も6万円台でした。

1枚目の画像は、襟裳岬の歌碑ですが、島倉千代子の持ち歌。森進一持ち歌の歌碑は
有りませんでしたが、最近、森進一の持ち歌の歌碑も建てられたようです。

襟裳岬はアイヌ語のエンルム(地の果て)が由来のようです。

襟裳岬も断念、夕張も鉄道は新夕張まで、そこも断念。支笏湖も片道バスで片道歩き
も考えましたが、それも詰まらなそう。有珠山の歩いての登山も考えましたが計画が立たず。

今回の北海道の旅は断念の可能性90%です。昔は釧路発着の旅客船が有った記憶ですが、
今や、不便な鉄道、釧路辺りの発着のフェリーが欲しい気がします。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009667.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009667_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009667_3.jpg

7404ks:2022/05/25(水) 12:36:38
東京を歩きました
こんにちは

間もなくアジサイのシーズン。アジサイ電車が見られる時期です。
今日は、バラ電車(勝手に命名)の画像を持ってきました。
1月以来、都心に出掛けてきました。

午前11時過ぎの電車で池袋へ。朝食はヨーグルトと納豆だけ。
午後1時過ぎ、池袋のカスタマカフェのラウンジ30分利用。
税込み200円でカレーライス2杯半と卵かけご飯1杯と
カルピス、紙コップ2杯とコーラ1杯。お店は儲けは有るのか
疑問符。そして、ダイエットに反する食べ過ぎ。

カスタマカフェを出て、池袋から板橋、王子、西尾久の
都電、荒川線の車庫、リニューアルの荒川遊園へと歩きました。
荒川車庫の思い出広場と荒川遊園は休みでしたが、フェンス越しに
様子は見られました。隅田川沿いを尾竹橋まで歩き町屋、三河島を
経て鶯谷へ。東北本線の橋を渡り上野公園を歩き、上野まで
約18?を歩きました。

1泊してもう1日遊んで来ようと思いましたが、ネットカフェの
利用には早いので、帰宅をしました。アジサイの時期に改めて
鎌倉辺りを散策したいなと思います。ついでにアジサイ電車も。

北海道を歩くより安上がりです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009668.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009668_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009668_3.jpg

7405ks:2022/05/25(水) 14:03:52
北海道ワイドの旅
再び失礼します

北海道ワイド周遊券の有効期間は21日でした。
周遊券は2割引きの5月に購入、旅は6月12日から24日まででした。
上野から臨時夜行急行の八甲田58号、函館から苫小牧まで急行ハマナスを
利用しました。函館山にロープウェイで登り下山はバスを利用しました。
この時期、中々暗くならず。バスで下る時の車窓からの夜景が良かった感じ。
映像には残っていません。この時期は歩いて下山を考えた方が良いかな
と思いました。襟裳岬からは札幌へ、夜行で釧路経由で、摩周湖、屈斜路湖
と路線バスを兼ねた観光バスで移動。砂湯から弟子屈に向かう国道の途中まで
歩きバスで、弟子屈のバス営業所に戻りました。バス停は有るのに時刻が無し。
歩いている途中、バスが来たのでバス停では有りませんが手を上げたら、
停まってくれました。そして、バスの営業所から、僅かな待ち時間で阿寒湖へ
向かう観光・路線バスに乗れました。最終便でした。阿寒湖からは美幌駅への
最終路線バス。美幌から石北本線で網走へ。そこで、この旅初めての宿でした。
この時は知床には寄らず釧網線を経由して納沙布岬へ、そして夜行で札幌へ、
旭川を経由して富良野を訪れています。そしてその晩晩は夜行で稚内へ。
時間潰しに札幌に戻り夜行に乗ったか旭川から乗ったか不明です。
そして、稚内への夜行は急行。今は特急になっていますが停車駅は、
急行同様な気がします。稚内ではこの旅2度目の宿に1泊、
野寒布岬、抜海駅、納沙布岬を周遊しました。
この旅3度目の宿は小樽、そして帰路は洞爺湖に寄りました。
函館からは午前2時頃の夜行急行はまなすで海峡線を渡り青森へ。
弘前城を散策、奥羽本線経由の夜行急行で上野に戻り帰宅しました。

函館山からの夜景、ビデオカメラにはチューナーは付いていませんが、
テレビ放送(野球中継)の映像が映り込んで見苦しいキャプチャー画像になっています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009669.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009669_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009669_3.jpg

7406ks:2022/05/26(木) 15:16:47
ミューズパーク
こんにちは

今日は午前中は晴れ、午後は曇りも俄雨が隠れているようです。
午前中にミューズパークに出掛け約8.5?を歩いてきました。
暑いながら心地よい風も。夕立の心配も有りましたが、
降られず済みました。

ミューズパークの石楠花は萎んでしまい終了のようです。
今度はヘメロカリスの開花が見られましたが極僅かな数です。

今日はロングの滑り台が有った展望塔に昇って見ました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009670.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009670_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009670_3.jpg

7407:2022/05/27(金) 08:19:06
Re: 京都観光は案外今時期がお薦めかもです・・・
> No.9639[元記事へ]
 昨日26日(木)
所用があり珍しく京都市内の中心地街を軽く通過してきましたので
(16:00前後・北大路通→河原町通→塩小路通(京都駅前))
そのご報告だけ軽く・・・

 珍しく乗った路線バスもそんなにも混んでなくて座れましたし
道路渋滞にも全く遭わずに(こんなの生まれて初めてレベル)
円満無事に目的地へと辿り着けましたよ!

 これならタクシーでもバスでも安心して乗車できる信頼環境です

 勿論一般的な観光客を始めとして
修学旅行生や遠足らしき生徒達の姿もそこそこ見受けられましたが
一時期と比べましたらそう多くはありませんでした・・・
(偶々天候のせいもあるかも知れませんが・・・)

 また現状では実質印バウンドはほぼほぼ停止状態なので
こうなのかも知れませんが(また戻ってきたら現状が大きく変わるかもです・・・)

 とりあえずこんな感じでして思いの外人も車も少なくて
大変酷い環境下だった昔とは比べ物にならないくらい空いててとても過ごしやすい世界でしたよ
(昔は人も車もごった返しててバスも満員・道路も車で酷い慢性渋滞だった)

 今時期のご来訪なら案外おすすめかもです・・・

 昨日の今はこんな感じでしたよ・・・

 まぁ何かのご参考のまでに

7408ONKEN21@大町より帰宅:2022/05/28(土) 11:53:45
七倉温泉七倉山荘
> No.3375[元記事へ]
 この前の日曜は好天に誘われ長野県大町市の七倉温泉七倉山荘で5月末で終了するこまち信州日帰り温泉
クーポンの〆で660→560円で日帰り入浴。180kmR18高崎・上田・麻績経由で4時間30分。大町の手前から
北アルプス連峰が眺められます。その中腹の葛温泉を越え、七倉山荘に着くと18年前に行った高瀬ダムや
湯俣温泉を思い出し懐かしくなりました。

>台風の雨降りの中帰りのタクシーの時間も終わり歩き通した長野の湯俣温泉、
>↓湯俣温泉
http://www.asahi-net.or.jp/~vd5h-cb/bbs/bbs04/bbs041021_1031.htm#1099101577

 七倉山荘の日帰り入浴は19時位で終了の了解を求められ受付、18:30なので宿泊客は夕食独占。露天からの
新緑が美しく、沢音の音が心地良い。気温は13℃と寒いくらいでアブやブヨなど虫もいません。無色透明無臭
かすかな硫黄味、細かい白湯花。源泉バルブと加水バルブがありセルフで調整可。入るとオーバーフローします。
内湯熱め、露天適温で内湯は激熱ながら源泉が止めてあったので、露天の源泉を開き楽しみました。また、
露天の源泉をケロリン桶に汲んで外気で冷まし、冷めたら頭と全身でかぶり湯して出ました。湯上がり後は
火照り、肌スベスベの美肌湯。葛温泉や湯俣温泉を思い出す、あっさりだけど湯花舞う極上湯でした。

 温泉汲みは七倉から31km40分の穂高温泉スタンドを半年ぶり。24時間営業、10L10円。硫黄臭あるけど
ほたる温泉の残り香?名水百選のプラザ安曇野で汲み。21時前でも汲む人いますね。安曇野市豊科のかつや
長野安曇野店で大人様ランチを食べ、R254無料化した三才山トンネル・佐久、内山峠、富岡、藤岡経由で
七倉山荘から190kmで帰宅。

 温泉分析書は脱衣所内に平成30年の最新のもの、脱衣所入口に平成20年の一部()内データが掲示されていました。

 温泉分析書(鉱泉分析試験法による分析) (中No.30-23(20-46)号)
1.申請者
氏名:大町市長
2.源泉名及び湧出地
源泉名:七倉源泉(温泉)3号井
湧出地:長野県大町市平高瀬入国有林536リ林小班
採水地点:同上(源泉にて採水)
3.湧出地における調査及び試験成績
(1)調査及び試験者:一般社団法人 長野県薬剤師会 検査課 主任研究員 K.K.(N.K.)
(2)調査及び試験年月日:平成30年8月30日(平成20年10月8日)
(3)泉温:65.5(64.8)℃(調査時における気温20(15)℃)
(4)湧出量:23.1(22.1)L/分(自然湧出)
(5)知覚的試験:ほとんど無色澄明、硫黄味・硫化水素臭を有す。
(ほとんど無色澄明、硫黄味・微塩味・硫化水素臭を有す。)
(6)水素イオン濃度:pH6.9(6.8)
4.試験室における試験成績
(1)試験者:3.(1)と同じ
(2)分析終了年月日:平成30年9月26日(平成20年10月27日)
(3)知覚的試験:3.(5)と同じ
(4)密度:1.0005(20.0℃において)0.9987(20℃/4℃)
(5)水素イオン濃度:pH6.85(6.65)電気伝導率:0.0973s/m(25℃)
(6)蒸発残留物:656(642)mg/kg(乾燥温度110℃)
5.本水1キログラム中に含有する成分
(1)陽イオン成分
Li=1.1(0.9) Na=163.8(169.4) K=12.8(12.0) アンモニウム=0.09 Mg=0.6(0.6) Ca=19.6(19.5) Sr=0.2 Al=0.01 Mn=0.4 陽計=198.6
(2)陰イオン成分
F=7.8(7.9) Cl=197.2(202.4) Br=0.4(0.3) I=0.07 硫化水素=0.6 チオ硫酸=0.07 硫酸=6.4 炭酸水素=150.3 陰計=362.8
(3)非解離成分
メタけい酸=177.1 メタほう酸=19.2 非解離成分計=196.3 溶存物質(ガス性のものを除く)=757.7
(4)溶存ガス成分
遊離CO2=47.7 遊離硫化水素=0.9 溶存ガス計=48.6 成分総計=806.3
(5)その他の微量成分
Hg・Cd・Pb・Cr:不検出 As=0.008
6.泉質:単純温泉(低張性中性温泉)
平成30年9月28日 一般社団法人 長野県薬剤師会 会長

長野県温泉協会天然温泉標示マーク
その1:源泉の引湯方法-パイプ送湯
その2:源泉かけ流し(放流式)
その3:加水の有無-加水はしていません。
その4:加温の有無-加温はしていません。-源泉温度が高いため
その5:入浴剤・殺菌剤の有無-入浴剤は入れていません-殺菌剤を入れてません
温泉の成分
7 加水の理由:源泉温度が高いので、加水しています。
8 加温 9循環 10入浴剤の名称又は消毒方法及びその理由-該当なし

こまち信州日帰り温泉> No.9346[元記事へ]は2022年5月末終了。
クーポンの割引実績額を発表。
・半額4ヶ所
唐沢鉱泉350円+下諏訪ぎん月400円+白骨公共露天風呂260円+中の湯400円=1410円
・100円引5ヶ所
あけび+天狗浅間山荘+七味紅葉館+長嶺+七倉=500円
全割引額1910-本代1350=お得額560円

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009675.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009675_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009675_3.jpg

https://webmarunaka.com/nanakura/

7409だまにわ:2022/05/29(日) 09:36:56
羨ましすぎます
柏の個人宅にて、井戸水が温泉に変わったらしく…

https://news.yahoo.co.jp/articles/9f129f74b1d73375641d27493208d3bcf3005bcc

Yahoo!ニュースより。
コメントを見ると、皆さん様々な見解を述べていらっしゃいます、、、

確かに柏〜野田あたりは、
現在ほど深く掘る技術がまだ無い頃から
幾つか日帰り温泉がありましたが、、、

まさか60mの浅い井戸から、、、!!( ; ロ)゚ ゚

羨ましすぎます。。。

冷鉱泉かと思いきや、
それなりの温度があるのにはビックリ!!( ; ロ)゚ ゚

7410デミオ:2022/05/31(火) 23:17:32
益子舘里山リゾートホテル
○益子舘里山リゾートホテル 益子町大字益子243-3 HP
 平成2(1990)年に「益子焼温泉健康センター」として開業、平成4(1992)年にホテルサンシャイン益子舘を開業。現在の屋号は「益子舘里山リゾートホテル」となっています。令和4(2022)年5月には「温泉&フィットネス FLANER 益子舘」がオープンしています。現在の屋号は「益子舘里山リゾートホテル」となっています。
 令和2(2020)年から日帰り入浴を受け付けしています。
  営業時間 15:00〜20:00 ※最終受付19:00
  料金 大人\1000/子供\800
 じゃらんでポイントが進呈されたので、益子では唯一となった温泉であり、利用しました。
<入口>
 幟には「ゆ」の文字があり日帰り入浴の掲示もあります。
<別館へ>
 フロントから2階へ上がり渡り廊下から別館に渡ります。渡り廊下から露天風呂の眼前にある「天空の滝」が見えます。
<温泉許可証>
 平成26年11月4日付の温泉許可で、利用源泉名「塩原四季の郷温泉」です。利用場所は「露天風呂(男・女)」となっています。
<内湯>
 湯口は大急須です。温泉使用の露天風呂より内湯のほうが気持程度ですが温泉らしさを感じます。内湯は温泉使用許可は見当たらないものの、水道水の浴感ではないので、「益子焼温泉」を使用しているのかも(わかりません)。
 宿のHPに「益子焼温泉」の温泉分析書が以前は掲示されていましたが現在は見当たりません。宿HPは「益子温泉」ではなく「里山の湯」をうたっています。元々低かった泉温が25℃未満となり温泉に該当しなくなった可能性もあると思います。
<露天風呂と天空の滝>
 内湯より露天のほうが塩素臭がして内湯をメインに利用しました。
<益子の温泉>
 「益子温泉ニュー益子温泉ホテル」が2007年6月に閉館、「龍神温泉七福の湯」が1年もたたずに2009年3月に閉館しています。益子で温泉を使用しているのは益子舘だけとなり、益子町初のフィットネスもオープンして、地域に根差す歴史を有していることをよく受け継いでいると感じました。

>那須野ケ原ベルビューホテル
 遅レスです。26日半額を実施していた時は、ほとんど欠かさず行っていました。かけ流しの高張泉で、いつでも空いているし、気にいっていました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009677M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009677_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009677_3.jpg

7411ks:2022/06/02(木) 19:02:46
美の山から高原牧場
こんばんは

今日も暑くなりました。暑さ鎬に今日は美の山に登りましたが高台でも暑かったです。
1枚目の画像は、山の対面に見える高原牧場、ポピーの時期も、ポピーは見られませんでした。
美の山の起伏のある山頂付近を約4?歩き回りました。アジサイは開花が見られませんでした。
少し下った箕神社(みのじんじゃ)まで歩きました。現在、美の山(美山)と表記しますが、
箕山が元々の表記です。3枚目は神社の由来を記した物です。知知夫彦命(ちちぶひこのみこと)
秩父(ちちぶ)由来の神様で、秩父神社に祀られています。
その秩父神社は日本三大曳山祭りの一つ、秩父夜祭の行われる神社です。

車で美の山を下山、羊山に移動、更に約3?歩き、歩いたトータル7?超えになりました。
帰宅後66.2?まだ減量になりましたが、間食の飲食、67,2?まで、戻ってしまいました。
未だ夕食前。水分が出れば、少しは下がるかなと思いますが、明日、歩けるか不明な天気予報が
出ています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009678.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009678_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009678_3.jpg

7412ks:2022/06/03(金) 20:07:32
車の鍵を紛失
こんばんは

今日はお昼頃から雨マーク。それも雷雨の予報。今日は午前10時前家を出て、ミューズパークを
往復8.5km以上歩いて車に戻りました。車の鍵が無い事に気が付きました。ズボンのポケットに
穴が開いていました。小銭入れは落ちずに有りましたが、鍵は有りませんでした。

歩いた所を戻りました。約半分戻った所で雨が降り出しました。車の鍵は予備を持って居ましたが、
家の鍵もあり、端まで歩きました。遠くで雷鳴は聞こえましたが、強い降りも豪雨に成らず、
端まで行くと雨は止みました。端まで行きましたが鍵は発見されず。2往復と約4分の1の距離を
もう1往復、トータル的には約18?前後は歩いたと思います。鍵は見つからず、予備の合鍵で
車に乗り、嫁に行った姉に預けてある家の鍵を借り、家に戻り家に入りました。

無くした車の鍵の他、プレハブハウスの鍵も。合鍵は無く開けられない事に。警察に遺失物届を
出す前に公園の管理事務所に問い合わせてみました。届いていました。安堵。

今日は何時もの倍以上歩いた分の効果は出ました。体重は65.2?まで下がりました。

画像はヘメロカリス。大分咲き誇って来ました。でも、一面黄色に染まりそうには有りません。
咲き方は朝顔に似た感じでしょうか。開花した花が夕方には萎んでしまう感じです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009679.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009679_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009679_3.jpg

7413ONKEN21@箱根より帰宅:2022/06/04(土) 11:14:37
箱根湯本温泉箱根の湯
> No.5890[元記事へ]
 この前の日曜は神奈川県箱根町の箱根湯本温泉箱根の湯に通常1100円のところ、5月末有効のじゃらん
期間限定1000ポイントとクレカ100円日帰り入浴。途中、相模原市緑区の藤野やまなみ温泉スタンド、
6月から10ヵ月間休業となる前の最終日曜のため立ち寄り。専用コインを買う際、受付にお尋ねしたら、
温泉スタンドは廃止とならず、休業が開ける来月4月以降は移設し、新しい機械?で再開するそう。
10ヵ月間は汲めなくなりますが、再開良かった。ホースの漏れも今はテープをしっかり巻き補修済でした。
数年ぶりにヤビツ峠越えで、護摩屋敷の水を汲み、展望台から湘南や富士山を眺めながら秦野へ。
松田町、小田原市街地経由で箱根湯本温泉にやってきました。当初は山梨県の富士眺望の湯湯らりや道志温泉
紅椿の湯も考えていましたが、お湯がイマイチかつポイントの残の消化に困ると思い断念。お湯を謳ってる
箱根の湯にしました。

 箱根湯本駅の対岸の山の麓の温泉街の中に箱根の湯がありました。受付にじゃらんで予約した旨伝えると、
紙に名前や住所、予約番号を記入すると貸タオル・バスタオルが渡されます。同じ経営の少し高級な「湯の里
おかだ」は温泉博士で利用しました。館内は半吹抜け廊下になっており、受付と廊下の反対側に浴室と座敷の
2間の休憩室があり、軽食も取れます。

 脱衣所は鍵付きロッカー、まずは内湯で、床にオーバーフローあり。露天風呂は木の塀に囲まれ、2つの
浴槽には屋根が掛けられ、展望はありませんが、周りの山の頂上付近は見えます。環境はいい場所ですね。
白銀の水の水飲み場、源泉利用のかけ湯、手前はジェット付浴槽、奥は打たせ湯と泡風呂。露天風呂は手前
投入と奥は打たせ湯投入がありますが、露天の排水口は布で塞がれ、排水不明、循環機でコントロールか?
逆パーフェクトですが、内湯はオーバーフローも多く、露天の手前側浴槽の投入も多く、悪くはないと思いました。
上がり湯は手前露天の投入口付近で。源泉は箱根湯本温泉で薄塩味は意外、湯の里おかだは無色透明無味無臭
のアル単でしたし…。湯本123・126号混合の自家源泉を山腹の地下1000m、1500〜2000m引湯。かけ湯は
底から注入、穴から排水。〆にかけ湯したら肌スベスベのさすが名湯でした。

 温泉分析書
1.温泉利用施設名称:箱根の湯
2.源泉名:台帳番号:横浜 第123、126号混合
3.泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉(旧泉質名:含石膏-弱食塩泉)
4.泉温(1)源泉:66.0℃
5.温泉の成分
知覚的試験:無色澄明、無臭 pH:7.9
電気伝導率:520mS/m(25℃) 蒸発残留物:3130mg/kg 成分総計:3252mg/kg
Li=0.362 Na=719 K=19.0 Mg=0.500 Ca=379 Sr=1.98 Ba=0.042 全鉄=0.060 Al=0.028 Mn=0.063 陽計=1120
Cl=1350 硫酸=681 炭酸水素=36.6 陰計=2068
メタけい酸=63.4 メタほう酸=0.83 遊離成分計=64.2
Cu=0.004 As=0.52 Zn=0.006 Pb・Hg=0 微量成分計=0.530
6.温泉の成分の分析年月日:平成26年4月2日
7.登録分析機関の名称:一般財団法人 北里環境科学センター
※湧出量150L/分

 成分に影響を与える項目の掲示事項
1温泉の加水について○行っています。
加水の理由・源泉の温度が高いため。
2温泉の加温について○行っています。
加温の理由・浴槽の温度を適温に保つため。
3循環装置等について 循環装置の使用○あり。
循環装置等を使用する理由・衛生管理及び浴槽内の温水温度の均一化のため。
4入浴剤、消毒について
入浴剤の使用 ○なし。
消毒処理○行っています。
消毒処理を行う理由・衛生管理のため。 消毒の方法・塩素系薬剤を使用。

 帰りは小田厚箱根口→厚木西I.Cを利用し、R16・407相模原・八王子・狭山・坂戸経由で140km3時間30分で帰宅。

> 本日は箱根の底倉温泉に向かうも、
> てのゆは平日17時、休日18時以降の割引時間は温泉博士利用不可、
> つたやは駐車場に入ると本日営業終了と場内放送(^_^;)
> 箱根湯本温泉に引き返し湯の里おかだとかっぱ天国は入れました。
>
> 湯の里おかだはホテルおかだと分離、日帰り入浴にも積極的です。
> 1400円を差額なしとは太っ腹です。
> 湯の里5源泉を混合、加水、加温、循環ろ過、消毒すべてあり。
> 内湯はオーバーフローあります。塩素臭もなし。
> 高見の庭園露天がいい眺め。
> お湯は無色透明無味無臭の肌さっぱり箱根湯本らしい湯でした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009680.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009680_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009680_3.jpg

http://www.hakonenoyu.co.jp/

7414ONKEN21@川里より帰宅:2022/06/04(土) 12:49:10
Re: 朝日屋の冷やし中華
> No.8566[元記事へ]
鴻巣市川里町の朝日屋に3年ぶり。
12時30分で前客2人、出ると私1人のみ。
1万円札使用不可、4月より料金改訂有。
夏に来たのは初めて冷やし中華並限定1000円。
チャーシュー、ゆで玉子、竹輪マヨネーズ合え、レタス、ミニトマトでさっぱり

> 本日は一日限りの鴻巣市での仕事の昼休みでした。
> 東京に近い鴻巣ではレベルの高いラーメンを。
> 旧川里町の朝日屋に1年ぶりにやってきました。
> 昨年は1度も行けなかったのですが、今回は新メニューがありました。
> 納豆ざるそば850円と残りスープの〆にとろろご飯250円。
> もちろんセットでオーダー。
> わさびと水菜が別皿にあり、麺に付けていただきます。
> スープは鶏そばのスープのように泡立っています。
> 納豆は粘つかず底に沈んでいます。
> それを麺と食べても良いですが、とろろご飯にかけてもおいしい。
> 麺は黄色い中華風。
> そんな麺と納豆風味も合いましたね。
> 5枚目のスタンプカードに押印。
> 具体的な仕事場所が当日にならないとわからないので、なかなか1枚にたまりませんね^^;

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009681.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009681_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009681_3.jpg

https://twitter.com/asahiya_saitama

7415ks:2022/06/04(土) 21:07:25
県民の森ウォーク
こんばんは

今日は県民の森(グーグルマップ)を歩きました。7.15kmと言う数字が
出ていますが、上り下りの誤差まで計算されているのか不明ですが、起伏分、
ミューズパークの全長を往復している以上の運動効果は有ると思います。
暑い中でも林の中は、多少の暑さは凌げるかなと思います。

高篠峠から大野峠にかけて、昨年は県民の森の急坂の登山道を登り降りしましたが
今日は車道を歩いてみました。大回りでもこちらの方が楽でした。

丸山林道の県民の森駐車場から大野峠登山口までは、相変わらず通行止め。
工事はやっていません。人も通行できないx印の標識を無視して通行しました。

x印の通行止め標識は、橋立側の武甲山登山口にも有ります。車両通行止めの
標識で良いのではと思います。武甲山登山者は橋立側から登る人は多いと思います。
と言う事で、通行止めを無視しました。

3枚目の画像が一番最悪の所です。大きな陥没ですが、車が通れないと思えません。
ただし、ゆっくり通らないと危険と思いますが。大野峠側の入り口は、バリケードから
手動の遮断機になっていました。そんな工事をやるなら、通行出来る工事をした方が
良いと思いますが、林道。憶測ですが車の通行量を増やしたくないのかも知れません。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009682.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009682_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009682_3.jpg

7416ONKEN21@長野より帰宅:2022/06/11(土) 15:59:40
Re: 善光寺御開帳2022と温湯温泉スタンド
> No.6768[元記事へ]
 この前の日曜は長野市の善光寺御開帳参りと歩いて18分の権堂温泉が6/5グランドオープン
したということで行ってきました。R407高崎・倉渕・二度上峠経由、北軽井沢の浅間大滝・
魚止めの滝を眺めた後、鳥居峠・菅平経由140km3時間30分にて長野市の温湯温泉スタンドで
3年ぶり> No.8738[元記事へ]に汲みました。湯〜ぱれあの1km南の方です(経路)。
 温湯温泉スタンドは18時で3台見送り。隣接地は区画整理工事で別源泉の湯だまりも
砂利が敷かれブクブク湧き出す様子は見れなくなり、代わりに23℃の温湯と緑藻の生えた
工事事務所からの垂れ流しがありました。写真を撮ってると地元の方が声掛け、ここと
湯ぱ〜れあは別源泉で、ここの源泉は画像1枚目と湯〜ぱれあの源泉は西の方と指差し。
 お湯は無色透明無味無臭で32℃のぬるゆです。コックが大変固くなってました。
今回は以下のような温泉分析書が掲示されていました。

 温泉分析書(鉱泉分析試験法による分析)
1.申請者
氏名:長野市長
2.源泉名及び湧出地
源泉名:温湯温泉
湧出地:長野県長野市若穂綿内字温湯1726-2
採水地:同上
3.湧出地における調査及び試験成績
(1)調査及び試験者:一般社団法人 長野市薬剤師会 検査センター 検査技師 M.A.
(2)調査及び試験年月日:平成28年2月29日
(3)泉温:33.0℃(調査時における気温4℃)
(4)湧出量:110L/分
(5)知覚的試験:ほとんど無色澄明、無味無臭
(6)pH=9.2
4.試験室における試験成績
(1)試験者:一般社団法人 長野市薬剤師会 検査センター 検査部長 S.K.
(2)試験年月日:平成28年3月8日
(3)知覚的試験:3(5)と同じ(試料採水6時間後)
(4)密度:1.0001(20℃において) 0.9983(20℃/4℃)
(5)pH=9.13
(6)蒸発残留物:0.154g/kg(乾燥温度110℃)
5.本水1Kg中に含有する成分(mg)
Na=37.8 K=1.2 Ca=8.8 陽計=47.8
F=0.3 Cl=7.9 硝酸=0.9 硫酸=54.2 炭酸水素=30.8 炭酸=4.7 陰計=98.8
メタけい酸=23.1 メタほう酸=0.6 非解離計=23.7 成分総計・溶存物質計=0.170g/kg
その他微量成分:総水銀・鉛・カドミウム・総クロム=不検出 ヒ素=0.032
6.泉質:アルカリ性単純温泉(低張性 アルカリ性 低温泉)
平成28年3月9日 一般社団法人 長野市薬剤師会 会長

> No.8738[元記事へ]

> 長野市の温湯温泉が汲めるという話をネット上で目にしたので、新規開拓で初めて汲みに行きます。10数年ほど前に
> 「湯〜ぱれあ」がオープンした直後に温泉スタンドが廃止になったという情報を目にしたので、本当にある
> のか半信半疑でした。「温湯温泉スタンド」で携帯からgoogle検索すると「若穂綿内温泉スタンド」にヒット、
> 「若穂綿打1726」の番地をカーナビに番地入力したら、ドンピシャリで温泉スタンドに到着です。
> 湯〜ぱれあから数百メートル南の山裾にあります。湯田中温泉から27km、延徳から18km。夕方17:30で
> タンク付軽トラが2台汲んでいて10分ほど待った後、無人になりました。温泉は24時間年中無休で無料で汲め、
> 塩ビパイプから排水への大量の垂れ流しも見えます。(画像中)自噴ですね。コックを捻ると、ホースから
> 湯が出てきて汲めます。お湯は文字通り40℃くらいのぬるめで無色透明無味無臭、肌に掛けても肌触りの
> 変化は特になし。特徴は薄いお湯ですね。長野の長年幻だった温泉スタンドが復活し、汲めるようになって
> 良かったです。

 この後、15km35分の善光寺へ19:30頃着きました。御開帳はコロナで1年延期で7年ぶり、
> No.6768[元記事へ]従来は4・5月で終わりですが、分散させるため6/29まで延長です。
ライトアップは21時までで、回向柱のある外陣は24時間入れます。夜7:30でも人は結構いましたが、
回向柱はすぐ触れました。昼間なら数時間待ちとか。1年半ぶり> No.9225[元記事へ]の夜の
善光寺も荘厳でいいですね。

> 本日は6年ぶりの長野市の善光寺御開帳に一家でやってきました。
> 回向柱に触れる行列は20分待に並んでいます。
> 前回は断念しているのでラッキーです。
> 正面から両手でしっかりと触れてきました。
> 内陣参拝は60分待なので見送り。
>
> > 本日は長野市の善光寺の御開帳にやってきました。
> > 本日で御開帳は最終日、次は数えで7年後です。回向柱に触れる行列は山門のずっと向こうまで続いており、触れるのに何時間もかかりそう。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009683.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009683_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009683_3.jpg

https://www.gokaicho.com/

7417ONKEN21@長野より帰宅:2022/06/11(土) 17:16:00
権堂温泉テルメDOME6/5グランドオープン当日レポ
> No.9683[元記事へ]
>  この前の日曜は長野市の善光寺御開帳参りと歩いて18分の権堂温泉が6/5グランドオープン
> したということで行ってきました。

 長野市の善光寺近くの繁華街に権堂温泉テルメDOMEが6/1(水)プレオープン、6/5オープン(日)
川中島温泉テルメDOMEと同経営> No.8364[元記事へ]。実は長野こまち信州の日帰り温泉が100円引
だったので、先月行こうとしたら建設中を知りました。5/6より休業していたのでこまち
信州のクーポンは5/31で終了し、グランドオープンに通常料金で行ってみます。

 善光寺の駐車場から車で2km南下した連携駐車場として権堂西沢コインパーキングで1時間
100→80円。専用駐車場はありません。権堂温泉から東の長野大通り線の権堂南交差点を
西に入ります。長野駅・長野県庁より徒歩11分。長野の駅近温泉です。場所的に善光寺参拝
帰りや宿坊泊まりの温泉として良い場所ですね。繁華街のそばのマンションの山京長野
パレス1階と地下1階に権堂温泉があります。営業時間は10〜24時、年中無休です。

 下足ロッカーに靴を入れ、ロッカーキーは受付へ、館内利用可、番号指定のロッカーキー
を受け取ります。入館料は大人平日700円、土日祝750円、中学生〜大学生(学生証提示)500円、
小人350円。以前はビジター利用は680円だったようです。1階はフィットネス・ボディケア、
お休み処。地下1階が浴室とごろ寝処(気付かなかった)、第2スタジオです。グランド
オープンにしては浴室内は10人位で浴槽も2〜3人とすいていました。

 浴室は手前に昔からある内湯の温泉気泡浴、高温サウナ、水風呂。温泉気泡浴が35℃位
のヒヤッとする非加熱源泉かも。浴槽内はジャグジーで落ち着きませんですが。
内湯横に椅子のあるととのい部屋、奥に今回リニューアルしたドーム状の「外湯」の源泉
掛け流し「天然温泉権堂の湯」と毎時00分と30分(体験できず)のロウリュサウナの熱気風炉、
気泡水風呂、立ちシャワー、かけ湯、あかすりルームがあります。ロウリュサウナは関東
では普通にありますが、長野では珍しいでしょう。ととのう施設として今流ですね。
露天風呂はありません。外湯は前は知りませんが、プールだったそうです。権堂の湯は
数十人可の大きな浴槽で、投入2ヶ所、浴槽縁から豪快にオーバーフローの掛け流しでしょう。
お湯は温湯温泉同様無色透明無味無臭で特徴は薄いですが、長野らしい掛け流し浴槽が
観光や繁華街の便利な場所に設置されたのは画期的ですね。湯上がり後も肌スベスベで
肌の感触がいい美肌の湯です。
 帰りはR18で上田・軽井沢・高崎経由147km、3時間15分。

 温泉分析書や湯使いは公式HPにあります。また浴室内2ヶ所とフィットネスエリア入口
脇にもありました。以下の通りです。

 温泉分析書(鉱泉分析試験法による分析) 中30-16(No.4556)
1.申請者
住所:長野県長野市権堂町1437番地5 山京長野パレス
氏名:株式会社 アールエスティ 代表取締役
2.源泉名及び湧出地
源泉名:山京権堂温泉
湧出地:長野市大字鶴賀字柳原1440番地6(権堂温泉テルメDOMEは1.と同住所、源泉地は南側道路向かい)
採水地:同上
3.湧出地における調査及び試験成績
(1)調査及び試験者:一般社団法人 長野市薬剤師会 検査センター 検査部長 S.K.
(2)調査及び試験年月日:平成31年1月23日
(3)泉温:36.4℃(調査時における気温7℃)
(4)湧出量:400L/分
(5)知覚的試験:ほとんど無色澄明、無味無臭
(6)pH=7.8
4.試験室における試験成績
(1)試験者:一般社団法人 長野市薬剤師会 検査センター 検査技師 M.A.
(2)試験年月日:平成31年1月29日
(3)知覚的試験:3(5)と同じ(試料採水4時間後)
(4)密度:1.0004(20℃において) 0.9987(20℃/4℃)
(5)pH=8.03
(6)蒸発残留物:0.524g/kg(乾燥温度110℃)
5.本水1Kg中に含有する成分(mg)
Na=149.2 K=5.8 アンモニウム=0.5 Mg=3.3 Ca=17.4 Sr=0.1 鉄2=0.3 陽計=176.6
F=0.1 Cl=69.1 Br=0.3 I=0.2 硫酸=108.1 りん酸水素=0.5 炭酸水素=229.9 陰計=408.1
メタけい酸=55.2 メタほう酸=2.8 非解離計=58.0 溶存物質計=0.643g/kg
遊離CO2=3.5 成分総計=0.646
その他微量成分:総水銀・鉛・カドミウム・総クロム=不検出 ヒ素=0.019
6.泉質:単純温泉(低張性 弱アルカリ性 温泉)
平成31年1月30日 一般社団法人 長野市薬剤師会 会長

 成分に影響を与える項目
1加水の有無:無
2加温の有無:有(入浴に適した温度に保つため)
3循環利用の有無:有(温泉資源保護のため)
4入浴剤の添加の有無:無
5消毒処理の有無:有(衛生管理のため、塩素系薬剤を使用)

※地下765mより湧出

(参考)信毎/長野放送/SBC信越放送ニュース動画

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009684.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009684_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009684_3.jpg

https://gondo-onsen.com/

7418ONKEN21@騎西より帰宅:2022/06/11(土) 19:08:06
深山
> No.9658[元記事へ]
加須市騎西町最終日。
ラーショの向かいあたりの国道上り沿いの深山(しんざん)という蕎麦屋を新規開拓。
鳥天丼ランチ730円(塩肉丼・カレーライスから選択)そば太麺(細麺、うどん選択可)。
もりそばが580円なので150円で丼セットでリーズナブル。
太麺のそばはコシがあって食べ応え十分、鳥天丼も大変うまい!
次行く機会があったら一番人気の鴨汁そば780円食べたいな。

> 5/10(火)は加須市騎西町の「石臼そばおがわ」へ。
> 鴻巣市川里町のすぐそばの農村地帯にあります。
> 13:30で満車、私の後、満席待ち発生
> メニューは石臼ぞばと天ぷらかけそばのみ。
> 値上がりしたとのことで、石臼のそば830円+大盛370円。
> きんぴらごぼう、胡瓜漬物サービス。
> 石臼自家製そばはコシや香り素晴らしい〜

> 5/11(水)ラーメンショップの超人気店、加須市の122号騎西店
> 食券購入後、何と10人10分程度の待ちが…さすが人気店
> 看板メニューのネギメンマチャーシューメン1150円。
> 半ライスサービスは10時以降は100円の有料。
> 凄いボリューム、チャーシュー厚い。
> ラーショは店により差が大きいらしく、
> 騎西、深谷、太田市尾島が人気
> 5/23(月)ラーメンショップ122号騎西店再訪。
> 13時で店外3人くらい3分待。
> 塩が美味しいらしいのでネギ塩チャーシュー1050円。
> 塩スープにラーショ名物ネギが合いうまい!
> 残るはみそスープのみか…
> 5/30(月)ラーショ122号騎西店3度目。
> 何と暑いのに13時でベンチから溢れる7人待!
> ネギみそラーメン850円の食券を買って注文し、着席まで15分待、着席後も15分待。
> 月曜休みのラーメン店多いからな〜
> みそラーメンに卓上の?、豆板醤味噌、キムチを少し入れ、
> ピリ辛で美味しくいただきました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009685.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009685_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009685_3.jpg

7419ks:2022/06/11(土) 19:12:58
美の山
こんばんは

今日は午後からの雨マークも、雨が降りそうで未だに降っていません。
武甲山は、昼間より良く見えた居ます。
今日は、歩かないより益しの積りで出かけました。
アジサイがどうか、状況を見に美の山に行きました。山頂近辺を約3?歩きました。

アジサイは咲く直前(画像)の感じです。
開花は僅かでした。今年はちょっと遅い感じがします。

下山して帰宅の積り、雨も未だ大丈夫そうなので羊山を歩きました。
歩いた距離は約5?になっていました。美の山を合わせて8?以上には
なったと思います。

たまには長野にも出かけたいですが、信越本線の寸断で出かけ難くなりました。
自家用車なら直ぐも、ガソリンの高騰、車での遠出も敬遠気味で遠くなっています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009686.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009686_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009686_3.jpg

7420ks:2022/06/12(日) 20:02:00
浦山ダム
こんばんは

今日は、朝には雨も止み晴れ間が出ました。天気予報は午後3時頃に雨マークも、
午前10時過ぎには雲が増え、黒い雲で薄暗くなり涼しい風もあり、夕立の予感
歩きに出掛けるのを躊躇。雷鳴がしましたが、雨はパラパラ程度。再び晴れ間。

短時間でも運動になり、多少の暑さ鎬も考え今日は浦山ダムを歩く事にしました。
お昼を回り歩きに出掛ける時は、武甲山から奥が暗い感じ。影森辺りでパラパラしました。

エレベーターは作動、雨が降ればエレベーターに逃げる考え、ダムの下から約500の
石段を登りました。ダム湖沿いの県道を歩きましたが雑草が障害になり歩き難く、
雨の心配も有るので、一つ目のトンネルの手前で折り返しました。

ダムを渡り市道側を歩く事にしました。
人も含めて通行止めのX印の標識。しかし、注意すれば歩いて良いと解釈出来る注意書き。
都合よく解釈し、万が一には自己責任との考え、今日は通行止めを越えて約600mを
歩きました。

雨の心配が無ければもっと歩きたかったですが、涼しい風、折り返しました。
市道側のスロープを下る予定を石段を下る事にしました。ちょっと雨粒を感じましたが
降られず車に戻りました。今日は、500段の石段の登り下りと、ウォーキング距離は
3.3kmになりました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009687.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009687_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009687_3.jpg

7421もっちー:2022/06/12(日) 22:45:13
テルマー湯滑川店
しばらく休業していた花和楽の湯滑川店ですが、テルマー湯という温浴施設でオープンするようです
https://www.namegawa-thermae-yu.jp/

7422ONKEN21@前橋より帰宅:2022/06/15(水) 23:18:17 は平成10年11月19日付仮設浴場掲示表データ。<br>> 利用状況は平成16年と変化なし。<br>><br>> 温泉分析書(鉱泉分析法指針による分析成績)<br>> 1.依頼者:前橋市長<br>> 2.源泉名および湧出地:<br>> 源泉名:前橋荻窪温泉(源泉名:あいのやまの湯)<br>> 湧出地:群馬県前橋市荻窪町逢會山554-2(あいのやまの湯:荻窪町530-1)<br>> (採水地:貯湯槽下に設置された採水弁から採水)<br>> 3.湧出地における調査および試験成績<br>> (1)調査および試験者:一般社団法人 群馬県薬剤師会(環境衛生試験センター) K.K.<br>> (2)調査および試験年月日:平成27年8月10日<br>> (3)泉温:47.8(48.3)<49.5>℃(調査時の気温32℃)<br>> (4)湧出量:123<751>L/分(動力揚湯)<br>> (5)知覚的試験:無色透明<br>> (6)pH値:7.5<br>> (7)電気伝導率:2.15S/m(25℃)(交流2電極方式,極板:チタン+白金黒)<br>> 4.試験室における試験成績<br>> (1)調査及び試験者:一般社団法人 群馬県薬剤師会(環境衛生試験センター) M.T.<br>> (2)試験年月日:平成27年8月26日<br>> (3)知覚的試験:淡黄色透明(試料採取後24時間)<br>> (4)密度:1.0085g/cm3(20℃/4℃)<br>> (5)pH値:7.54(7.77)<7.9><br>> (6)蒸発残留物:16.4(10.2)<9.92>g/kg(180℃)<br>> 5.試料1Kg中の成分(mg)<br>> Na=2777(2253)<2098> K=27.9(27.0)<27.0> Mg=12.5(7.39)<6.25> Ca=2264(1373)<1188><br>> 第二鉄=0.41(0.25)<0.02> Mn=0.34(0.24)<0.20> Sr=8.84(5.43) Li=0.77(0.38) 陽計=5091(3666)<3319><br>> F=2.8(3.1)<3.5> Cl=8388(6017)<5245> 硫酸=1.0(1.9)<2.5> 炭酸水素=65.0(29.7)<3.4><br>> Br=28.7(20.6) I=6.9 <炭酸=0.2> 陰計=8493(6072)<5255><br>> メタけい酸=71.1(81.0)<81.7> メタほう酸=103(89.2)<84.0> 非解離計=174(170)<166><br>> 遊離CO2=6.5(8.7)<3.5> 成分総計=13.8(9.92)<8.77>g/kg<br>> その他の微量成分:総ひ素・鉛・総水銀=検出せず 銅=0.003<br>> 6.泉質:ナトリウム・カルシウム−塩化物温泉(高(等)<等>張性弱アルカリ性高温泉)<br>> 平成27年8月26日(平成16年2月9日)<平成10年11月19日> 一般社団法人 群馬県薬剤師会(環境衛生試験センター) 会長 M.S.<br>><br>> ※温泉利用許可済証が平成26年4月1日付第1号前橋市に更新されています。<br>> また、掘削深度が以前の1600m(レポ)から1200m(パンフ)に変更されています。<br>> 平成23年10月の源泉トラブルの影響で自噴から動力揚湯に変わった影響でしょうか?> No.4281[元記事へ]<br><br>https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009689.jpg<br><br>https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009689_2.jpg<br><br>https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009689_3.jpg<br><br>https://ainoyamanoyu.jp/
前橋荻窪温泉あいのやまの湯の源泉掛け流し個室風呂
> No.7706[元記事へ]
 本日は弟の外出日のため、私も有給を取り、父と3人で前橋荻窪温泉あいのやまの湯へ
5年ぶりに行きました。最初は熊谷市の花湯スパリゾートを検討したのですが、混雑や
天気が悪く涼しいことも考え、あいのやまの湯の初の源泉掛け流し個室風呂狙いに変更。
まずは人気の高い個室の予約。思い付いてすぐ前日20時前に電話するも火曜は定休日で
電話は不通。営業開始は11時でその前は何度電話しても不通でした。11時5分前に電話
したら、平日のせいか、空いてますよとのことで時間・名前・電話番号を告げて予約。
Twitterの口コミによると当日予約は難しいようです。

 自宅からは30kmR17上武道路で50分。上武道路上武上泉交差点から2kmと意外と近くて
熊谷・深谷・太田方面からも便利な場所です。道の駅赤城の恵内にあいのやまの湯は
あります。年寄りには大変な階段を上がり入館、下足入れに靴を入れ、下足キーを預けます。
まずは入館料3時間大人520円とHPには書いてありませんが、障害者割引310円と個室料金
2時間3140円を払います。退館時に食事料金を払います。今回は私の勤務先の福利厚生制度
の利用のため、退館時に領収証を作成していただきます。5室の個室はフロントからは
中庭を挟んで対角線上にあります。一番左の薔薇の部屋を指定されました。個室に入る瞬間、
旅館気分で泊まりの気持ちになりますね。

 個室には旅館の客室のようなテレビ・テーブル・椅子と隣に源泉掛け流し風呂と脱衣棚・
籠・トイレがあります。食事は内線で注文すると部屋まで運んできて下さり、部屋食できます。
食事は椿家が入り前橋市の第6回T-1グランプリ優勝の「麦豚とキノコのくわ焼き丼御膳」
1200円を3人共頼み、さすが群馬名物、とっても美味しかったです。

 食後は30分と忙しかったですがお風呂へ。湯使いは加水と塩素消毒有、循環なし掛け流し。
湯船の温度は44℃と熱め。貸切時間が12〜14時ですから、間違いなく一番風呂、しかも
2時間の間ずっと投入とオーバーフローが行われ贅沢。温泉資源が勿体ないので、止めたり
出したりできるスイッチでもないのかな?と思ってしまいます。また、このような浴槽が
大浴場に1つあったらなと思いますが、不特定多数だと衛生的に無理なのかな?浴室に
入った瞬間アブラ臭。されど仮設浴場時代は玄関まで臭いましたから、個室内や扉までは
臭わないので、明らかに弱くはなってます。泉質変化や加水の影響はありそう。塩味の茶色
い濁り湯です。湯上がり後は汗が止まらず、扇風機で涼みました。逆パーフェクトの大浴場
と比べても別格の素晴らしさでした。

 4年ぶりの旅館気分、個室温泉風呂付なんて20年前の九州の黒川温泉山みず木以来かな?
父には良い温泉で元気になってほしいし、弟もコロナで帰宅がめったにできなくなり、
旅館の雰囲気を満喫してほしい、とても素晴らしい個室の風呂が1時間以内の近場で体験
できて良かったです。

 温泉分析書は5年前と同じ。湯使いは以下の通り。

 温水利用状況(個室風呂→大浴場)
加水状況:源泉の湧出量を補うため、必要に応じて加水しております。(共通)
加温の状況:加温しておりません。→入浴に適した温度に保つため、加温しています。
循環・ろ過状況:完全かけ流しです。→衛生管理のため、循環ろ過装置を使用しています。
入浴剤の有無:入浴剤は、使用しておりません。(共通)
消毒処理の状況:衛生管理のため、塩素系薬剤を使用しています。
 薬剤名:次亜塩素ナトリウム(食品添加剤)(共通)

>  本日の土曜午後から温泉、伊勢崎市内で千円カットの後、上毛新聞社「ぐんまの源泉パスポート」> No.7323[元記事へ]
> の100円割引券で前橋荻窪温泉あいのやまの湯に9年ぶり4度目に
> 訪れました。入館料は通常510円のところ、ぐんまの源泉パスポートで100円引の410円、障害者割引は300円。
> JAFや夜7時以降の割引は廃止になっています。また9年前は日祝5時間と平日1日500円、日祝1日1200円
> でしたが、日祝の時間制限は撤廃されて今は1回510円です。有効期限なし人数分押印のスタンプカード
> (障害者証明兼用)を作成、30スタンプから1年間有効で入館料が1回無料となります。パンフが新しく
> なりました。本日の男湯は9年前と違い奥側の大浴場・露天風呂2でラッキー、毎週水曜男女入替。
> 温泉分析書が平成27年と新しくなっています、文末参照。内湯にある掛け湯は岩櫃城温泉同様源泉
> 掛け流しみたいですね。上がる時は掛け湯の投入口から湯を汲んで、頭からよく掛けて出ました。個室は
> 源泉掛け流しですが、その他の内湯・露天風呂は加水・加温・循環ろ過・塩素消毒の逆パーフェクトで変化なし。
> 内湯窓側大浴槽はオーバーフローもあります。露天風呂はイベントで漢方薬湯を実施し、健康ランドのにおいがし、
> アブラや塩素にしては違うな、オヤっと思いました。ロウリュは第1・3日曜18時は男性、第2・4日曜
> 17時に女性と実施。お湯は塩辛くアブラ臭がして源泉の素性そのものは昔から素晴らしいです。湯上がり後は
> 火照って肌がスベスベのいいお湯でした。自宅まで30km、40分で帰宅。明日から富山方面に行きますが、
> アブラ臭塩味がかぶりそうなので、比較にちょうど良かったかなと思いました。
>
> 平成27年8月26日付の温泉分析書は以下の通り。()は平成16年2月9日付、

7423ks:2022/06/17(金) 21:46:57
美の山
こんばんは

今日は美の山を歩いてきました。距離的には約3.5?と少ないですが起伏分、運動量はあるかなと思います。
予報に反して天気の回復が遅れた感じですが、今日午後は暑くなりました。もう少し歩こうと思いましたが、止めました。

紫陽花は開花は見られましたが、遅い感じ。と言うか異変を感じました。
枝が剥き出し、これは紫陽花なのかわかりませんが、周辺は草苅の痕、
気のせいか紫陽花の株が少ないような気もしました。

3枚目の画像は、美の山から秩父橋を見ています。旧の秩父橋は現在、耐震工事が行われています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009690.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009690_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009690_3.jpg

7424ONKEN21@茨城より帰宅:2022/06/18(土) 12:04:14
中郷温泉スタンド&日立滑川温泉スタンド
> No.3224[元記事へ]
うつぼさんへのお返事です。

 この前の日曜はいわき湯本温泉に行ってきました。まずは温泉スタンド。R50足利・
小山・笠間、常陸太田経由で北茨城市へ。中郷温泉通りゃんせの温泉スタンドを汲んだことが
ないので、初めて寄ってみました。自宅より178kmオール下道4時間20分。最近、立入禁止に
なった高萩市手綱から近いんですね。> No.4775[元記事へ]通りゃんせに着くと建物右前に
温泉スタンドがありました。温泉スタンド前にポールが置いてあり、電源ランプが点いて
いません。玄関に入り、コロナ対応で受付している職員にお尋ねすると、汲めるはずとのこと。
職員2人が温泉スタンドに行き、ポールをどかし、車を誘導、トランクからポリタンを出すと、
蓋を2つ共取って下さいと指示され、100L100円を入れ、電源を入れて汲んでいただきました。
先月は2人しか汲まなかったそうです。ユーモア溢れる楽しい職員でした。

 お湯は冷たい薄塩味の水でビニールのようなアブラ臭あり、ただし、重油かホースの臭い
が移ったものかも知れませんが、同じ北茨城市内の五浦温泉やまるみつはアブラ臭もあるので、
天然かは不明です。ポリタンに手を入れた瞬間、肌がスベスベする相当な美肌の湯です。
帰宅翌日入浴すると塩系らしく凄い火照りで肌の感触が変わりました。
http://www.kitaibarakishi-kankokyokai.gr.jp/page/page000064.html

 次にR6いわき市入ってすぐの二子浦温泉が1/21閉鎖後> No.9560[元記事へ]、5ヶ月でどう
なったか下見。取り壊されて更地のまま工事をしている気配がありません(画像中)。
これは再開まで長引きそうですね。再開を断念してなければ良いですが…。温泉スタンドは
変化なく汲めそうでした。

> ・日立滑川温泉の温スタ
(ONKEN21)塩味+硫黄臭味が感じられ、結構汲む人の多い人気の温スタでしたね。
滑川も二子浦も各2回ほど汲んでいます。

 中郷温泉スタンドでポリタンはフルで汲めましたが、ペットボトル8L分が空だったため、
いわき湯本温泉の帰りに日立市の日立滑川温泉スタンドで14年ぶりに汲みました。
R6日立バイパスから行くと駐車場が極めて入りにくく夜は苦労して止めました(^^;
24時間一晩中無料で汲めるのは有難い。ここは大子や身延同様水栓式で蛇口の元の四角い
栓を水抜から通水にして蛇口を捻ると間欠的に温泉が出ます。冷たい水で薄塩味は
中郷と同じ、かすかに塩素臭(14年前の硫黄臭はなし)はあります。肌は中郷ほどツルツルは
しません。自宅まで162km、下道3時間40分。
 帰宅翌日から中郷10Lと日立滑川2Lをブレンドして入浴し、よく温まりました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009691.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009691_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009691_3.jpg

https://www.city.hitachi.lg.jp/kankou/999/p000114.html

7425ONKEN21@いわきより帰宅:2022/06/18(土) 12:06:29
いわき湯本温泉 美風の宿&斎菊
> No.2996[元記事へ]
 この前の日曜は福島県いわき市いわき湯本温泉の美(はる)風の宿(Sah,いわき湯本温泉)と
斎菊で勤務先の福利厚生会社の会員証提示で通常入浴料600円が6/12まで無料ということで
いわき湯本温泉としては12年ぶりに行ってきました。いわき湯本温泉まで213km、下道5時間30分。

 まずは美風の宿。右手奥の裏山にSah,いわき湯本温泉というグランピング型のキャンプ場が
あります。キャンプ場も美風の宿の風呂を共同使用しています。クーポンは各々にあり、
キャンプ場専用の風呂があるのかと勘違いしました(^^;美風の宿は昔は「ホテルみちのく」で
今も奥の上にネオンサインが設置されたままになっています。古い旅館ですね。日帰り入浴
は9〜22時(受付21時迄)と幅広く積極的。木曜休。

 受付検温後、2階の浴室へ。途中、畳式の休憩所と食堂があります。お風呂は内湯と
露天風呂。内湯に入った瞬間、硫黄臭が鼻を突きます。お湯は透明で、露天は白い大小の
湯花が浮遊し、湯口は白く染まっています。お湯は透明。投入とオーバーフローの文句なし
の掛け流しです。
https://harukazenoyado.com/

 湯上がり後、Sah,いわき湯本温泉のキャンプ場を散策後、斎菊へ。美風の湯から2.4km北、
車で8分の市街地にあります。こちらは6月から土曜のみ16時終了、他の日は21時受付、
22時までやってます。火曜休。美風の湯と同じ経営で日帰り入浴に積極的です。なお、
栃木県のレイクサイド日光も同じ経営で無料入浴券付のチラシが置いてありました。
こちらも検温後、会員証提示で無料。休憩所、左手がこの日の男湯の小浴場、右手が
女湯の壺湯付大浴場。小浴場の方が湯が濃いとの評判です。小浴場には内湯と壁に
囲まれた露天風呂。こちらも投入とオーバーフローのみ熱めの掛け流し。美風の宿と同じ
源泉ですが、こちらは薄緑色に白濁しています。夜19時で入浴客5〜10人と混んでいたこと
もあり酸化・劣化の可能性もありますが、濃そうですね。美風の湯露天のような湯の花は
ありませんでしたが…
https://saigiku-iwaki.com/

 美風の宿と斎菊の温泉分析は同じで以下の通り。

 温泉分析書 環分福第08200号
1.申請者 氏名:常磐湯本温泉株式会社
2.源泉名及び湧出地
 源泉名:常磐湯本温泉 湯本温泉源泉
 湧出地:福島県いわき市常磐湯本町台山20番1(地図;美風の宿:常磐下湯シザ22/斎菊:常磐湯本町三函236)
3.湧出地における調査及び試験成績
(1)調査及び試験者:株式会社 新環境分析センター Y.T.
(2)調査年月日:平成30年5月22日 (3)試験年月日:平成30年5月22日
(4)泉温:58.3℃(調査時における気温26℃)
(5)湧出量:5270L/min(動力揚湯)
(6)知覚的試験:無色澄明、微弱塩味で強硫化水素臭を有する。
(7)水素イオン濃度:pH8.0 (8)電気伝導率:298mS/m(25℃)
4.試験室における試験成績
(1)試験者:株式会社 新環境分析センター H.T.
(2)分析終了年月日:平成30年6月4日
(3)知覚的試験:無色澄明、微弱塩味で硫化水素臭を有する。(採水24時間後)
(4)密度:0.9995 (5)水素イオン濃度:pH7.84
(6)蒸発残留物:1746mg/kg(乾燥温度180℃)
5.本水1kg中に含有する成分
Li=0.3 Na=544.4 K=7.1 アンモニウム=0.7 Mg=2.5 Ca=75.8 Sr=0.7 陽計=631.5
F=4.8 Cl=648.8 Br=2.3 I=0.4 HS=7.2 チオ硫酸=4.7 硫酸=309.6 炭酸水素=146.5 陰計=1124
メタけい酸=54.2 メタほう酸=21.1 非解離成分計=75.3 溶存物質計=1831
遊離CO2=6.1 遊離H2S=0.8 溶存ガス=6.9 成分総計=1838
その他微量成分:Hg・Pb・Cd・Cr・As=不検出
6.泉質:含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉(低張性アルカリ性高温泉)
平成30年6月6日 株式会社新環境分析センター 福島県分析センター センター長

 久々のいわき湯本温泉2ヶ所でじっくり堪能できました。なお、共同浴場上の湯は学生
時代入ったことがありましたが、3月頃、閉業の噂がありました。すぐに大丈夫となり
ました。時間があれば久々に入りたかったです。

あたまろさんへのお返事です。

> > いわきまでの道中お気をつけてつかあさい^^
> ハーイ、今、いわき湯本温泉スミレ館にやってきました^^
> 強い硫黄臭のするエメラルドグリーンの湯にビックリ!?
> これは親会社の古滝屋やすぐ近くの松柏館にはない現象です。
> さすがいわき湯本でも評判がいいだけあります。
> 温泉博士7月号の〆にふさわしい、すばらしいお湯でした。
> それにしても本日は黄色から琥珀色、エメラルドグリーンまでカラフルな湯巡りでした。
> 常磐道沿線見直しましたよ

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009692.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009692_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009692_3.jpg

7426ks:2022/06/18(土) 19:57:52
浦山ダム
こんばんは

今日は浦山ダム500段の石段を登り、堤頂から通行止めの市道から行ける所まで
歩く事にしました。市の問い合わせメールで、通行止め標識と、通行注意の矛盾した
表示を指摘、先日、通行止め標識から先600mを歩いた事を伝えました。

歩いている途中、歩いている人、2人擦れ違いました。途中、猿にも遭遇。
目を合わせないように、猿の近くを通過しました。戻る時も、同じ辺りの所にいました。
特に被害も有りませんでした。

道は所々、土砂崩れの土砂が有りましたが、道路の寸断は有りませんでした。
そして、ネイチャーランド入口手前まで行けました。と言う事は、対岸の県道と
交わる所は、そう遠くありません。市の話では、工事費は高額で予算が出てないようです。

堤頂から進入禁止の所まで約3.3?を往復、そして峠道を下りダム下の駐車場に
戻りました。歩いた距離は約8.6?プラス500の石段登り。ミューズパーク以上の
運動量にはなったと思います。ダムの石段の段差は、1.5倍位は有る感じ、500段以上
の運動量になると思います。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009693.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009693_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009693_3.jpg

7427ONKEN21@熊谷より帰宅:2022/06/22(水) 00:08:22
熊谷らーめん梅丸総本店
> No.3040[元記事へ]
> No.7774[元記事へ]
ただ今巡業中さんへのお返事です。

> 先ほど梅丸らーめんにて魚介系いただきましてとてもGOODでした。いい味だしてます。

R17熊谷バイパス上り沿い熊谷らーめん梅丸に初。
梅丸深谷川本店は12年前に2回ほど行ったが…
オススメの背脂醤油の梅丸ラーメンを平日ランチセット970円で、ミニチャーシュー丼をセット。
レギュラーメニュー醬油・塩・梅丸が全て800円でランチセットは梅丸・味噌のみ+100円は
躊躇しましたけど、ミニチャーシュー丼390円なので+170円で食べられても安いことは安い
わけで注文(^^;麺が地場産、背脂醤油スープも含め、うまい!

> 本日は深谷市の梅丸らーめん川本店に初めてきています。
> 他に熊谷上之総本店がR17熊谷バイパス沿いにあります。
> 梅丸らーめん780円、1.5玉大盛・半ライス無料。
> 焦がしにんにく背脂魚介正油が大変おいしかったです。
> 近くには花湯の森があるので、そのついでにどうぞ。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009694.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009694_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009694_3.jpg

7428:2022/06/23(木) 23:05:43
Re: JR西日本30周年記念乗り放題きっぷ
> No.7961[元記事へ]
 ご無沙汰です

 ・・・これはあくまでも自分にとりましても元地元のこちら側の情報でありますので
恐らくそちらさん側的にはハッキリ申しましてヒジョーにどーでも良い情報ですので
予めその旨ご承知おきの上テキトーに軽く読み流してもらえましたらとても幸いです

 そのJR西日本の情報なんですがフリー切符等はさておき
いつのまにやらそこそこの広範囲エリアにて回数券が販売されなくなっておりました・・・(大泣)
なんでやろ・・・
https://www.westjr.co.jp/press/article/2021/03/page_17640.html

 序でに京阪まで何故だかそーなってます・・・(涙)
http://www.keihan.co.jp/traffic/ticket/ticket.html

 ※追記:序でに阪神までも・・・(涙)
https://www.hanshin.co.jp/company/press/detail/3446

 もしもこちら方面へとご用事がおありますおかたには一定の注意が必要かも
たま―に乗る鉄道会社の路線なんかは金券店利用にて大変重宝してたんですけどね・・・

 将来的には日本全国にまでこの現象が波及してこうならんことを願って止みません

7429ONKEN21@魚沼より帰宅:2022/06/24(金) 17:58:01
Re: 越後ゆきぐに温泉スタンド故障中、無料提供中
> No.8493[元記事へ]
 この前の日曜日は新潟県南魚沼市の舞子温泉飯士の湯舞子高原ホテルの日帰り入浴が
福利厚生会員は半額になるというこで今年初めて新潟県に行ってきました。
まずは群馬県みなかみ町の漣温泉のコロナ対応を確認したところ、みなかみ町外は利用
ご遠慮の貼紙がありました。19年ぶりの入浴は叶わず…。今年2/26に閉館した
> No.9588[元記事へ]猿ヶ京温泉湖城閣も見ましたが、入口に柵がされ、本日休館日の
看板が出ていました。今年3/19に開通した新三国トンネルを初通行。

 南魚沼市塩沢の越後ゆきぐに温泉に3年半ぶりに汲みにきました。自宅より131km、オール
下道3時間45分。今回はゆきぐに温泉マンゴー魚沼の妖精(新潟県のHPより)の看板が出ています。
温泉スタンドにはタンクローリーが止められ、以前は500L500円でしたが、今回は故障中。
西の柱付近にあるバルブで無料提供中でラッキーでした。私が汲み終わってすぐ、地元の
軽トラが汲みに来ていました。薄塩味アブラ硫黄臭が鼻を突く60℃の激熱の湯です。
車中でも熱気を感じました。

 帰宅翌日、中郷と越後ゆきぐに温泉をブレンドすると同じ塩系同士か凄い火照りで汗が
止まらず、引くまで大変でした。なお、露天風呂も健在でした。

 温泉分析書は以前と同じ平成24年の一部省略されたものが掲示されていました。
埼北温泉愛好会資料室の原本は以下の通り。

 温泉分析書(鉱泉分析試験による分析成績)
1.申請者
住所:新潟県南魚沼市五郎丸557番地
氏名:株式会社 江口設備工業 代表取締役
2.源泉名及び湧出地
源泉名:越後ゆきぐに温泉
湧出地:南魚沼市五郎丸636番地1
3.湧出地における調査および試験成績
(1)調査及び試験機関:社団法人 新潟県環境衛生中央研究所
(2)調査及び試験年月日:平成24年9月11日
(3)泉温:63.5℃(気温28℃)使用位置63.3℃(温泉スタンドで測定)
(4)湧出量:830L/分(掘削自噴)
(5)知覚的試験:無色透明で極僅かに硫化水素臭を有する
(6)pH7.9
4.試験室における試験成績
(1)試験責任者:社団法人 新潟県環境衛生中央研究所 業務部 業務課 環境水質係 係長S.S.
(2)分析終了年月日:平成24年9月28日
(3)知覚的試験:3.(5)と同じ(試料採取24時間後)
(4)密度:1.0011g/cm3(20℃)0.9993g/cm3(20℃/4℃)
(5)pH8.0(水温27.9℃)
(6)蒸発残留物:1647mg/kg(乾燥温度180℃)
5.本水1kg中に含有する成分
Li=0.5 Na=480.7 K=15.5 アンモニウム=0.4 Mg=1.0 Ca=74.4 Sr=1.4 Ba=0.1 Mn=0.1 鉄2=0.2 陽計=574.3
F=1.5 Cl=819.9 Br=2.4 I=0.8 チオ硫酸=0.2 硫酸=45.3 炭酸水素=50.5 炭酸=0.3 陰計=920.9
メタケイ酸=83.0 メタホウ酸=40.1 非解離計=123.1 溶存物質計=1618 遊離二酸化炭素=1.1 成分総計=1619
Cd・Hg・Pb・As・=検出せず
6.泉質:ナトリウム-塩化物温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
平成24年10月1日 社団法人 新潟県環境衛生中央研究所 理事長

温泉利用に関する情報
1温泉に加水している場合は、その旨及びその理由
 直接源泉を利用しているため、加水はしていません。
2温泉に加温している場合は、その旨及びその理由
 源泉温度が高いので加温はしていません。
3温泉を循環利用している場合はその旨(ろ過を実施している場合は、その旨を含む)及びその理由
 源泉直接利用のため循環ろ過装置は使用していません。
4温泉に入浴剤を加えている場合は、当該入浴剤の名称及びその理由
 入浴剤は入れていません。
5温泉を消毒している場合は、その方法及びその理由
 源泉直接利用のため消毒はしていません。
※2002年、地下640mより1000L/分湧出。

> 三国峠を越え新潟県南魚沼市の越後ゆきぐに温泉江口設備工業にて、
> 社長自ら温泉名・会社名・画像をネットに掲載してよいとのことで、掲載します。
> 事前に予約して入浴許可をいただき、露天風呂に入ってきました。
> 温泉スタンドは2コインから5コインに値上げしたみたいです。
>
> > > 毎度恒例のナゾの温スタシリーズin魚沼は
> > > 南魚沼市塩沢の江口設備工業の温泉スタンドです。
> > > 建物の奥にゆささんのHPにあった温泉スタンドがありました。
> > > ザーザー垂れ流し音と湯気あり。
> > > 200L200円タイマー式3機多分、24時間営業。
> > > お湯はかなり熱く強いアブラ臭と硫黄臭のあるすばらしいお湯です。
> > 塩沢石打IC近く越後ゆきぐに温泉スタンドで今度は昼間に汲んでみました。
> > 硫黄臭がかなりあって塩味や気泡もありますね。
> > 裏を覗きこむと垂れ流しが凄い!

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009696.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009696_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009696_3.jpg

7430ONKEN21@魚沼より帰宅:2022/06/24(金) 23:16:14
舞子温泉飯士の湯 舞子高原ホテル
> No.9696[元記事へ]
>  この前の日曜日は新潟県南魚沼市の舞子温泉飯士の湯舞子高原ホテルの日帰り入浴が
> 福利厚生会員は半額になるというこで今年初めて新潟県に行ってきました。

 新潟県南魚沼市塩沢の舞子温泉飯士の湯舞子高原ホテルへ初めて日帰り入浴します。
関越道塩沢石打I.C出口を直進方向へ1kmのインター直結の便利な場所に立地します。
越後ゆきぐに温泉から4.8km車で6分。塩沢市街地を望む小高い丘のスキー場に舞子高原ホテル
が聳えてます。

 日帰り入浴は5:00〜10:00、15:00〜21:00でお昼時を除けば幅広い時間で入れます。
日帰り入浴料金は1200円ですが、福利厚生の会員証で5/9〜7/15まで5名まで600円に割引。
正規料金では1000円超えで行けないですが、クーポンでクリアです。スキーシーズンに混む
所で、夏場は比較的穴場で安く入れるのでしょうかね。フロントで受付し、ロビーの奥の端に
浴室入口があります。貴重品ロッカーと脱衣籠があります。

 内湯温泉大浴槽とサウナ・水風呂あり。露天はジャグジーのみです。19時は宿泊客は夕食の
ため独占時間もありましたが、20時頃には5人くらい入ってきました。内湯はモダン、
露天は周囲の森林を望み、ジャグジーも温泉とは思いますが、プールのようにかなりカルキ
臭もあり、落ち着けません(^^;内湯は多分39℃非加熱投入、加温循環濾過塩素あり、窓辺に
オーバーフローもあり、さすが新潟、悪くはないです。無色透明かすかな塩味でよく温まり、
浴後の肌触りもいいです。〆は非加熱投入の湯を洗面器に汲んで、浴槽外で頭から浴びて
出ました。帰りは128km、オール下道で3時間弱で帰りました。

 温泉分析書は以下の通り。

温泉の成分
1源泉名:舞子温泉
2泉質:単純温泉(低張性弱アルカリ温泉)
3泉温:源泉39.8℃ 使用位置40℃
4温泉の成分
(イ)陽イオン
Li=0.1 Na=242.4 K=8.9 アンモニウム=0.1 Mg=10.8 Ca=24.0 Sr=1.2 Ba=0.1 Mn=0.1 鉄2=0.5 陽計=288.1
(ロ)陰イオン
F=1.1 Cl=332.4 I=0.3 硫酸=89.7 炭酸水素=162.6 炭酸=1.1 陰計=577.2
(ハ)遊離成分
メタケイ酸=33.7 メタホウ酸=11.4 非解離計=45.1 溶存物質=910.4
遊離炭酸=2.2 成分総計=912.6
(ニ)その他微量成分
As=0.022 Cd・Pb・Hg=不検出
(ホ)その他参考事項(試験室)
密度:0.9996(20℃/4℃)
pH値:8.1
蒸発残留物:838mg/kg(乾燥180℃)
5温泉の分析年月日:平成25年10月11日
6分析者:名称:一般財団法人 上越環境科学センター

温泉利用に関する情報
浴槽水が不足したとき加水する場合が在ります。
入浴に適した温度に保つため加温しています。
衛生管理のため、循環濾過装置を使用しています。
衛生管理のため、塩素系薬剤を使用しています。
入浴剤は加えていません。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009697.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009697_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009697_3.jpg

https://www.maiko-resort.com/

7431ks:2022/06/25(土) 14:22:58
Re: 美の山をウォーク
> No.9360[元記事へ]
こんにちは

昨日は天気回復の予報も午前中曇り、お昼近くには晴れ間も出て暑くなりました。
熱中症と突然の夕立を警戒し、ウォーキングに出掛けませんでした。
その分、今日はたっぷり歩いてきました。
暑くなる前の朝の早い時間、午前8時前にミューズパークに出掛け全長往復、
8.5km以上を歩き、更に美の山に移動、山頂付近の起伏部分を約3?
合わせて12?近くを歩いた事になりました。

1週間ぶりの美の山の紫陽花の咲き具合ですが昨年は6月7日に投稿しましたが
今日の咲き具合が同等の感じかなと思いました。これから紫陽花の開花が増えるのか
わかりません。ここ何年かと比較、今年は遅いと言うより、良くないなと言う感じ。
これまでなのかなとも感じました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009698.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009698_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009698_3.jpg

7432ウチナー:2022/06/25(土) 20:52:08
Re: テルマー湯滑川店
もっちーさんへのお返事です。

> しばらく休業していた花和楽の湯滑川店ですが、テルマー湯という温浴施設でオープンするようです
> https://www.namegawa-thermae-yu.jp/


2022年6月25日時の現地です。

外観の変化は駐車場を含め感じず。
中にテント等グランピング施設があるのかな?
全然見えませんでした。
求人募集等ありますがはたしてSUMMERにオープンとなるか。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009699.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009699_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009699_3.jpg

7433ks:2022/06/26(日) 18:38:17
浦山ダム
こんにちは 今日は浦山ダムを歩いてきました。

まずは、500段の石段登り、そして今日は県道側を浦山大橋まで歩きました。
片道、約4?ありました。500段の石段登り下り、合わせて1000段、
歩いた距離は往復合わせて約8km。体重も65?、64?台が見えてきました。

歩いた道路は片側、歩道が設置されっていますが、雑草で歩道を歩けない所があり、
市に指摘しました。市の回答は県の管理なので県に伝えますとの事、改善されず、
3年連続で指摘しています。歩く人が居ないからかも知れませんが、
歩道が有るのに歩けない歩道は交通安全の問題、交通法の問題になると思います。
今日は1人ですが歩いている人と擦れ違いました。
トンネルは、灯りは有りますが間引きで足元が見えない暗さです。
今日も、問い合わせフォームに指摘を書きました。県の道路管理に伝えるより、
警察に伝えた方が良いのでは無いでしょうかと。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009700.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009700_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009700_3.jpg

7434ks:2022/07/01(金) 22:34:41
浦山ダム
こんばんは

今日は掟破り、さくら湖を1周を歩いてきました。歩いた距離は約10.5kmと
500の石段登り。

沿道の歩道の雑草で歩けない状況を、警察サイトのフォームに意見を書き、
警察からは、県に要請するとの連絡が有りました。市道側の通行止めの所、
ハイカーは通行しているようです。

3枚目の画像は大久保大橋からネイチャーランド方向を見ています。

人を含めたXの通行止め標識が5カ所ありましたが、完全に進めないのは
ネイチャーランド方向のみ。土砂崩れの危険性は感じますが、万が一は、
稀に落雷の直撃を受ける方が危険性は上と感じました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009701.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009701_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009701_3.jpg

7435ONKEN21@奥飛騨温泉郷より帰宅:2022/07/02(土) 13:31:08
新穂高の湯とひがくの湯〜奥飛騨温泉郷露天風呂の日その1
> No.5378[元記事へ]
 6/26は日曜の露天風呂の日。岐阜県高山市の奥飛騨温泉郷ではコロナ下を経て3年ぶりに
5ヶ所の露天風呂が無料開放され、スタンプラリーが実施されるとのことで6/26としては
18年ぶりにやってきました。R18高崎・碓氷BP・上田・R254三才山トンネル、R158安房峠道路
オール下道205km4時間30分、安房峠旧道は未だ災害通行止めのまま。着いたのは石動の湯が
終了した16時。石動の湯は11年前に温泉博士入ったので諦めます。

 まずはコロナのため限定300枚のスタンプラリー帳がないか奥飛騨温泉観光協会を探します。
道の駅上宝まで探しましたが、現在は栃尾温泉対岸の新平湯温泉下の方の複合公共施設内に
移転しており、そこの場所が少ないせいか、夕方でもスタンプ帳ありました。タオルと
入浴剤らしい記念品は石動の湯のスタンプがなくいただけませんが、記念にいただいて
きました。夕方は押している人は全くいなかったです。

★新穂高の湯
 1湯目は16:30に18時終了の新穂高の湯へ18年ぶり。利用期間5〜10月で冬季閉鎖、営業時間は
8〜18時(月金午前中は清掃)、18年前は無料でしたが、現在は清掃協力金300円を寸志箱に
入れる方式。
 この日は10人位入っていました。無色透明無味無臭で暑い時期に気持ちのいいこの辺では
貴重なぬる湯です。震災以降泉温が下がった話もありますが、震災前の昔からぬる湯だった
のですね。露天風呂山手の方で数カ所冷水の噴出しあり、湯口からは宝温泉と思われる熱い湯が
パイプから投入され、何とかぬる湯を保っている感じです。気温20℃、結構長湯できて、
川べりの環境や川のざわめきの音など気持ち良かったです。温泉掲示板は18年前と変わって
いません。

温泉掲示板
源泉名:宝温泉
岐阜県温泉台帳No:宝-1
所在地番:上宝村大字神坂長人平587-18
掘さく終了年月:自然湧出
泉質:単純温泉
揚湯形式:自噴
温泉所有者:栃尾温泉協同組合・アルプス観光(株)
平成10年12月作成:奥飛騨温泉所有者連絡協議会

https://www.okuhida.or.jp/archives/2204

★新穂高温泉ひがくの湯
> No.4129[元記事へ]
> No.5378[元記事へ]
 新穂高の湯の後、中尾高原に昔、足湯があって汲めるかもと探したら、今は更地になって
いました。新穂高の湯から数百mとすぐ北の右側にあるひがくの湯へ温泉博士で入った9年
ぶり2度目でやってきました。前回なかった登山の湯が駐車場の高台に見えます。入浴料金
は大人800円、登山者750円ですが、この日は無料。スタンプ帳があるか聞かれ、ある場合は
入浴後に押していただけます。

 ジオラマのある休憩所を通って浴室へ。親子連れなど2組ほど入浴中。カーテンで仕切
られた内湯はかけ湯とカランのみ。無料なのに唯一ここだけはボディーソープ、シャンプー
があるのは有難かったです。露天にもカランがあります。なお、脱衣所はトニック類、
ビニール袋は使用制限されていました。カーテンの外は前回と同じ露天風呂。泉質は単純泉で
源泉温度68℃、地下90m湧出で無色透明無味無臭、湯口は鉄分で茶色く染まってます。
温泉分析書はや温泉掲示板はこの源泉でしょう。

 次に露天風呂奥から通路が伸び、サンダルに履き替えて数十m歩くと今回初めて入った
登山の湯。今は男湯限定で山手側は寄付金が集まり次第の女湯や貸切露天風呂の用地のみ
確保されていました。こちらは独占。駐車場の高台のため、周りは簾で覆われていますが、
簾の上は奥飛騨の山々が聳え、実に雄大な眺めを満喫しました。こちらは露天風呂と違い
泉質は硫黄泉、源泉温度92℃、地下190mより湧出で、確かに湯口は白く染まり明瞭な硫黄臭が
鼻を突きました。硫黄臭は4湯でもここだけでかなり良かったです。雄大な山々の眺めと
硫黄臭を満喫しました。

 温泉分析書は以下の通り。()内はプレートにて掲示、分析年月日不明

 温泉分析書(鉱泉分析試験による分析成績)
1.申請者
氏名:飛岳観光株式会社 代表取締役
2.源泉名及び湧出地
源泉名:ひがくの湯
湧出地:岐阜県高山市中尾442-7(ひがくの湯同番地)
採水地:同上 ひがくの湯 源泉井戸配管ドレン口における分析
3.採水地における調査および試験成績
(イ)調査及び試験者:株式会社神岡衛生社
(ロ)調査及び試験年月日:平成30年6月8日
(ハ)泉温:源泉温度67.0℃(気温24℃)
(ニ)湧出量:160L/min(掘削による動力揚湯(3.7kW))(管理者への聞き取り調査による)
(ホ)知覚的試験:無色透明、微塩味、無臭。
(ヘ)pH7.0
4.試験室における試験成績
(イ)試験責任者:株式会社神岡衛生社 N.T.
(ロ)分析終了年月日:平成30年7月27日
(ハ)知覚的試験:3.(ホ)と同じ(試料採取24時間後)
(ニ)密度:0.9992g/cm3(20℃/4℃)
(ホ)pH6.83(ガラス電極法)
(ヘ)蒸発残留物:768mg/kg(乾燥温度110℃)
(ト)電気伝導率:106.4mS/m(25℃)
5.本水1kg中に含有する成分
Li=1.7 Na=200.1(199.9) K=12.1(18.7) Mg=0.7(0.9) Ca=53.2(40.2) Sr=0.3 鉄2=0.3(0.09) 陽計=268.4(259.7)
F=6.8(5.9) Cl=165.4(154.4) Br=0.4 硫酸=11.1(11.1) リン酸水素=0.6 炭酸水素=345.9(363.5) 陰計=530.1(534.9)
メタケイ酸=157.1(150.1) メタホウ酸=18.6(7.0) 非解離計=175.7(157.1) 溶存物質計=0.974(0.952)g/kg
遊離二酸化炭素=71.9(30.8) 成分総計=1.046(0.983)g/kg
As=0.003(0.003) (Mn=0.06) Cr・Pb・Cd・Hg=検出せず
6.泉質:単純温泉 低張性-中性-高温泉
平成30年7月27日
株式会社神岡衛生社 技術部長N.T.

お客様とのお約束
浴槽内に塩素・ろ過装置・入浴剤はいれておりません。
源泉温度が68度以上ある為、夏や秋の季節の外気温によって加水させて頂きます。
豊富な源泉をお客様に提供いたします。
蒸気は当然のことでありまして、厳守いたします。

温泉掲示板
源泉名:ひがくの湯
岐阜県温泉台帳No:槍見-8
所在地番:上宝村大字神坂字下野谷442-7
掘さく終了年月:平成8年7月
泉質:単純温泉
揚湯形式:動力(水中モーターポンプ3.7KW)
温泉所有者:飛岳観光(株)
平成10年12月作成:奥飛騨温泉所有者連絡協議会

> この旅の〆湯のひがくの湯ですが、19時終了25分前19時に出ることを条件にギリギリセーフで入れました。
> 本日はリニューアルオープン直後のGWで早仕舞いでなくて良かった、やっとリベンジできました。
> ウワサの鉄道のジオラマ健在ですね。
> お湯はかすかな塩味無臭で加水のみ循環消毒なしのかけ流しでした。
> 流れた跡が茶色く析出しているようです。
>
> 海から一転、アルプスを眺めながらいい湯で〆られました。
>
> > > 新穂高温泉ひがくの湯で〆ますか?
> >
> > ひがくの湯、本誌に書いてある19時までやってるかな?
> > と行ってみたら、18時前には無人で閉まってました。
> > 入浴客らしき人が2台入って帰っていきました。
> > 玄関前に垂れ流しありましたが、無味無臭のようです。
> > せっかくなので新穂高の湯でも入って〆ますか。

https://twitter.com/higakunoyu

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009702.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009702_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009702_3.jpg

https://www.okuhida.or.jp/archives/2832

7436ONKEN21@奥飛騨温泉郷より帰宅:2022/07/02(土) 13:52:53
栃尾温泉荒神の湯、平湯民俗館平湯の湯〜奥飛騨温泉郷露天風呂の日その2
> No.8511[元記事へ]
 ひがくの湯から5km6分ほどで3湯目の栃尾温泉荒神の湯へ。

★栃尾温泉荒神の湯
 荒神の湯へ18年ぶり。営業時間は18年前は24時間営業でしたが、今は8〜22時で消灯と
なります。月水金は午前中清掃で12時〜。寸志200円程度。男湯ふれあいの湯、女湯狭霧の湯、
19時前で独占。お風呂からは川と山々を望め雄大。無色透明無味無臭で投入は浴槽側面で
繋がった女湯にあるのか、男湯にはありませんでした。熱いせいか、ホースで加水。
湯上がり後は大変火照りました。

https://www.okuhida.or.jp/archives/2199

 新平湯温泉のたるま水と平湯温泉の足湯・手湯温泉を汲んだ後、〆は濁り湯と平湯民族館へ、
10km15分。

★平湯民俗館平湯の湯
 平湯温泉に浸かるのは3年半ぶりとなります。平湯民族館に浸かるのは初めて。18年前は
神の湯が参加してましたが、ここ数年ずっと長期休業中のままで、ここが代替参加として
定着しているようです。平湯民俗館には薬師堂、足湯、旧豊坂家住宅、旧高桑家住宅、
平湯の湯、お食事処禄次があります。旧高桑家住宅は日没から23時までライトアップされ、
夜はとても幻想的です。足湯・旧豊坂家住宅の脇の通路を通り、高桑家住宅の手前で右手へ、
その奥に外湯の平湯の湯があります。旧高桑家住宅が平湯の湯のスタンプ帳押印場所と休憩所
として開放されていました。平湯の湯の営業時間は6〜21時、冬季は8〜19時に短縮、
300円程度の寸志となっています。

 平湯の湯は20:15に1人出ると21:00前まで独占。屋根付き露天風呂のみで茶褐色の濁り湯
が闇に浮かび上がり実に幻想的です。お湯は熱めでホース加水あり、投入口では錆と硫黄の
香りが鼻を突き、錆甘味があります。他の3湯は無色透明な湯でしたが、ここだけは茶色い
濁り湯で個性的、〆に相応しい良い湯でした。

 温泉分析書(鉱泉分析試験による分析成績)
1.申請者
氏名:個人
2.源泉名及び湧出地
源泉名:「あぼうの湯」と山水の混合泉
湧出地:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯アカンダナ791-20(平湯民俗館:平湯29)
採水地:平湯27番地
採水地点:平湯民俗館 男性露天風呂 浴槽における分析
3.採水地における調査および試験成績
(イ)調査及び試験者:株式会社神岡衛生社N.T.
(ロ)調査及び試験年月日:平成25年2月15日
(ハ)泉温:供給点(湯口)における泉温47.5℃(気温-3℃) 浴槽における泉温42.3℃
(ホ)知覚的試験:やや緑色を帯びた薄い褐色でやや濁りがある。微かに渋みと甘味を有し、微かに硫黄臭を感じる。
(ヘ)pH6.8(ガラス電極法)
4.試験室における試験成績
(イ)試験責任者:3.(イ)と同じ
(ロ)分析終了年月日:平成25年3月12日
(ハ)知覚的試験:微褐色で濁りがある。微かな渋みがあり、微かに硫黄臭を有する(試料採取24時間後に測定)
(ニ)密度:0.9989(20℃/4℃)
(ホ)pH7.01(ガラス電極法)
(ヘ)蒸発残留物:674mg/kg(乾燥温度110℃)
(ト)電気伝導率:97mS/m(25.0℃)
5.本水1kg中に含有する成分
Na=129.8 K=18.6 Mg=13.8 Ca=47.8 Mn=0.3 鉄2=3.4 陽計=213.7
F=0.2 Cl=132.2 Br=0.4 硫酸=5.4 炭酸水素=378.7 陰計=516.9
メタケイ酸=166.8 メタホウ酸=12.9 非解離計=179.7 溶存物質計=0.910g/kg
遊離二酸化炭素=173.5 遊離硫化水素=0.09 成分総計=1.084g/kg
As・Cu=検出せず
6.泉質:単純温泉 低張性-中性-高温泉
平成25年3月13日
株式会社神岡衛生社 技術部長N.T.

https://www.okuhida.or.jp/archives/1779

帰りはR158安房峠道路、ガスト梓川店で夕食、R254三才山・佐久・内山峠・富岡・藤岡経由
で200km4時間強で帰宅です。

> 岐阜県高山市のアルプス街道平湯パノラマ浴場に10ヶ月半ぶり3度目で営業終了前無料開放にやってきました。
> 安房峠旧道は冬季閉鎖、安房峠道路通行料金780円は痛い(>_<)
> 標高1270mの平湯温泉は周りの山々は雪は見えるものの、道端には雪はなしの乾燥路でノーマルタイヤでも全く大丈夫です。
> 着いたのは15:40、11/15〜30まで冬季営業時間で16時受付終了16:30退館と1時間繰り上がり名残を惜しむには忙しい感じ。
> お湯は前と変わりなく加水のみ熱めの茶緑色、錆臭、鉄炭酸味の湯が掛け流しと素晴らしい湯です。
> バスターミナルの湯の自家源泉が来月から入浴できなくなるのは残念です。
> 奥飛騨では深山荘の温泉博士おとな子ども手形も考えていましたが、17〜18時日帰り入浴不可、平湯バスターミナルの湯で十分満足したので、安房峠道路の通行料金が勿体ないですが、松本方面へ帰ります。
>
> > 岐阜県飛騨高山市街地から35km50分、奥飛騨温泉郷平湯温泉アルプス街道パノラマ大浴場で9年ぶりに入浴しました。
> > 奥飛騨温泉は気温1℃ですが、高山市街地から雨です。
> > アルプス街道平湯はパノラマ大浴場も含め冬季は16:30終了、無事15:40に着きました。
> > パノラマ大浴場は3階へ。
> > 温泉博士にスタンプを押し、小学生料金300円を払うと、係員が券売機で買っていただきました。
> > 下足ロッカーは100円玉不要、キーは各自保管。
> > 男湯は入って左側、脱衣所は100円玉返却式。
> > 減温のためか高くから雨のように投入する内湯とガーデン風の展望露天風呂。
> > 雪景色が美しいです。
> > お湯は源泉温度が56℃のため加水のみありの掛け流し。
> > 源泉はバスターミナルの湯という自家源泉で茶褐色の濁り湯。
> > 投入口は襞状の茶色い析出物あり。
> > 臭いはサビ臭、味は塩鉄炭酸味で、奥飛騨ガーデンホテル焼岳同様にエグい味です。
> > 肌スベスベ、よく温まりました。
> > 素晴らしい湯で〆られました。
> > さて、松本経由で帰ります。
> >??【岐阜県】
> > > ・平湯温泉 アルプス街道平湯[300円][2009年自遊人※]<2014年5月号>
> > >
> > > ※再現レポ
> > > ----------------------------------------------------------------------------------
> > > ★アルプス街道平湯の舞 投稿者:ONKEN21@奥飛騨平湯??投稿日:2009年 3月20日(金)14時58分47秒
> > >
> > >?? 岐阜県奥飛騨温泉郷平湯温泉のバスターミナル・アルプス街道平湯で自遊人駆け込み第一湯です。
> > > 平湯へ直行です。アルプス街道平湯はサビ臭く茶緑色の湯がかけ流し。
> > > 昔、露天風呂の日に入った神の湯と違うような?
> > > 神殿風の露天風呂から白いアルプスの山裾を眺められいいですね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009703.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009703_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009703_3.jpg

https://www.okuhida.or.jp/archives/2832

7437ks:2022/07/04(月) 18:48:36
美の山
こんにちは

猛暑と夕立の予想される天気、曇りマークと雨マークの予報と現実の天気のずれ、
2日間、ウォーキングが出来ませんでした。今日の天気も、昼前曇り、午後雨マークも
前日同様、朝から雨。弱いながら昼近くまで雨。後に小康状態。
昼前に参議院選挙の期日前投票をしてきました。序にウォーキングと思いましたが
パラパラ、一旦帰宅。雲が多いながら少し明るい感じ、美の山の先には青空も見えました。

歩かないより益しの積り、今日は美の山を歩いてきました。約3?。
美の山の紫陽花、ようやく咲き綻んできました。
梅雨の中休みの時期に梅雨明けの発表も、紫陽花は今が梅雨だよ!と言っている感じです。
前線が無いから、梅雨の戻りでは無いと思いますが、表示されない隠れた前線が有るのでは
と思います。

梅雨は、梅の時期の停滞前線による長雨。それは、最近の定義に災害の恐れを入れています。
今回の天気の崩れは、その定義にも当てはまりそうな気もしますが、
梅雨明け発表は決定では無く、決定は9月ころとの事です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009704.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009704_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009704_3.jpg

7438ウチナー:2022/07/05(火) 22:05:28
坂戸ふるさとの湯
こんばんは

誕生日を証明するものさえ持参すれば誰でも無料で入浴出来るイベントです。
おまけにドリンクも無料。ソフトドリンクが無料な所は多いけど、
ここはアルコール類も選べる。
このドリンク券は当日使わなくても1年間有効です。
ということで余程の事が無い限り年一には訪れています。

皆様も誕生日の予定にどうぞ。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009705.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009705_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009705_3.jpg

7439ks:2022/07/07(木) 19:50:27
県民の森
こんばんは

今日は予報通りの天気だったようです。ただ突然の雷雨予報はハズレでした。
暑いので今日は県民の森に登り、丸山林道の通行止めの所から狩場坂峠を目指し
歩きました。暑さは凌げました。時折の涼しい風に一部の黒っぽい雲は夕立の
心配。突然降られても雨宿りも出来ません。七曲峠入り口で折り返しましたが、
狩場坂峠まで後約500mくらいだったようです。県民の森の駐車場まで戻り、
県民の森内を森林学習展示館までの遊歩道を往復しました。
歩いた距離は10km近くになりました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009706.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009706_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009706_3.jpg

7440ONKEN21@熊谷より帰宅:2022/07/09(土) 00:09:15
スリ クウリ メス
熊谷市満帆跡のスリ クウリ メスと言う南インドカレーが気になり、初めてきました。
インド人夫婦がやってますね。
日替り3種が食べられるBセット950円をバトゥーラ&ライスをおかわりで。
ナンとの選択。
バトゥーラはインドの揚げパンで初めて、ふっくら美味しい。
甘・中・辛口カレーも味わい、うまい!

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009707.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009707_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009707_3.jpg

https://sri-kuuri-mess.jimdosite.com/

7441ONKEN21@熊谷より帰宅:2022/07/09(土) 00:10:18
てっちゃん
> No.4008[元記事へ]
RDB熊谷市2位の「豚骨ラーメン てっちゃん」新規開拓。高崎市のだるま大使出身。
R17北の熊谷市街地にあって車も6台可。14時前で客5人。
豚骨ラーメン700円バリカタを、替玉100円ハリガネで。
他にカタメ有で硬さはカタメ・バリカタ・ハリガネの順。
他にもつ煮ライス300円有。
熊谷でこんなに美味しい豚骨が戴けるとは驚き。

> また、帰りはR406草津街道榛名から高崎入口にある「だるま大使」本店が24時までやっているので数年ぶりに食べました。
> だるま700円を博多(細)麺を替え玉100円(博多バリカタ)ともつまんまセット220円でいただきました。
> おいしかったですが、前回より胃にもたれるので、もう歳かな…(^^;)

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009708.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009708_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009708_3.jpg

7442ONKEN21@日光より帰宅:2022/07/09(土) 10:51:04
レイクサイド日光
> No.9692[元記事へ]
>  湯上がり後、Sah,いわき湯本温泉のキャンプ場を散策後、斎菊へ。美風の湯から2.4km北、
> 車で8分の市街地にあります。美風の湯と同じ経営で日帰り入浴に積極的です。なお、
> 栃木県のレイクサイド日光も同じ経営で無料入浴券付のチラシが置いてありました。

 この前の日曜は午後から伊勢崎で千円カットの後、桐生市黒保根の猿川温泉スタンドで
汲んだ後、栃木県日光市のレイクサイド日光でいわき湯本温泉斎菊に置いてあった無料
入浴券付チラシで入浴。

 レイクサイド日光は6年前の2016年3月31日までは佐野市市民保養施設レイクサイド佐野でした
(佐野市役所HPより)。なお、中禅寺湖には東武鉄道系の日光レークサイドホテルがあり
> No.3435[元記事へ]最初、そこと勘違いしてましたが、2016年1月に閉館し、2020年7月15日に
ザ・リッツ・カールトン日光としてリニューアルしている完全な別施設です(^^;

 レイクサイド日光はナビに登録されておらず、四季彩まで通り過ぎて、ネオンサインが
入口通路沿いで煌びやかなのがレイクサイド日光だなと見当を付けて戻りました(^^;
日帰り入浴時間は休日10(平日15)〜22時と特に夜は遅くまでやっていていわき湯本温泉同様
非常に積極的です。夜8時に行きましたが、美風の宿同様、外国人の方に受付ていただきました。
通常入浴料は650円ですが、チラシ右下角の5名まで有効の無料入浴券を呈示すると受付完了です。
夜8時で宿泊客は車2台、日帰り入浴客はなく21時過ぎまで終始独占\(^o^)/なお、
レイクサイド日光には入浴無料券のないチラシが置いてあり、無料入浴はいわきまで行った
人だけの特典のようです。

 浴室はフロント奥右手の廊下の一番奥にあります。脱衣所に入った瞬間、日光湯元温泉
の硫黄臭が鼻を突きます。内湯のみで手前は真湯の小浴槽、奥は白濁緑色の温泉大浴槽。
バルブは3つあって、右は常時投入、真ん中は加水投入、左は止めてあります。バルブは
さわらないでくださいとのこと。浴槽縁からオーバーフローしている掛け流し。
日によってきれいに澄んだエメラルドグリーンになる日もあるようで、私が行った日は
夜で酸化して緑白濁していたのかも知れません。硫黄臭は日光湯元温泉からの引き湯で
さすがに落ちる感じはします。気温17℃、硫黄臭に包まれ白濁の少し熱めの湯が気持ち
良かったです。こんなにいいお湯が無料で入れるとは…

  レイクサイド日光 温泉の効用
 本温泉は、日光湯元の源泉を使用し、かけ流し1日100石(1升瓶1万本)の湯量を、薄めず、
温めず生のまま提供しております。
1.泉質:硫黄(カルシウム・ナトリウム)硫黄塩・炭酸水素塩泉

 温泉利用(浴用)許可書より
令和元(2019)年8月29日付けで申請
令和元(2019)年9月4日 栃木県県西保健所長
1.利用場所:レイクサイド日光大浴場
2.利用源泉名:奥日光開発1.2.3.4.7号.森林管理署源泉混合泉

温泉分析書は現地にはなし。日光アストリアホテルに同じ源泉の分析書があります。> No.9070[元記事へ]

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009709.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009709_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009709_3.jpg

https://lakeside-nikko.com/

7443ks:2022/07/09(土) 22:58:51
Re: てっちゃん
> No.9708[元記事へ]
ONKEN21@熊谷より帰宅さんへのお返事です。

> 他にもつ煮ライス300円有。

こんばんは

もつ煮が300円と券売機にありますが、もつ煮ライスはライスが付いて300円ですか。
なら、牛丼より安い。熊谷に出かける機会があれば寄ってみたいです。

7444ks:2022/07/12(火) 18:16:26
白寿の湯
こんにちは

週間予報では今週天気が良い予報が1日で悪い予報に変わってしまいました。
今日は1日雨予報。昨日は曇りでd放送の天気予報では18時以降の雨予報も、
何時夕立になるかわからない予報。歩かないより益し、美の山に登り約4?を
歩きました。紫陽花も見頃は続いていました。低地より涼しい風も、汗ビッショリ。

その後、選挙割で白寿の湯に行こうと思い、下りは皆野に下りましたが
選挙割引きも200円、激しい夕立予報は雹の心配。親鼻橋の手前で旧道から
何処かをもう少し歩こうと、皆野から吉田に向かいました。流星会館近辺を
歩こうと思いましたが、天気が心配な感じ、帰路に向かう事に、299に入り
ミューズパークを歩こうと思い小田蒔街道へ。ミューズパークへの登り口に
くると、また天気が心配な感じに。帰路に向かう途中、羊山を約2?を歩き帰宅。
歩いた距離は、5kmちょっとですが、体重は今年最少の65?になりました。

今日は1日雨予報、ネットカフェの無料朝食を頂き、白寿の湯に行く事にしました。
ネットカフェは、快活クラブ。ナイトパックの利用は深谷の方が安いですが、
飲み放題カフェは、本庄の方が安くなっています。間瀬峠越えで本庄へ。
国道462号から本庄市街に向かう道路に入り、南大通の交差点、左方向が
国道17号の案内標識には、進むべき道を迷いそうになります。今回は間違わず
右方向行に進みましたが、方向感覚が曖昧に。無料朝食は午前10時までですが、
入店は9時37分でした。無料朝食にあったフライドポテトは現在提供されて
居ませんが、店舗によっては無料朝食の無くなった店舗もあり、無料提供されるだけ
有難いです。でも、無料朝食が何時まで続くか心配です。
飲み放題カフェは30分利用で税込み230円ですがシニア割10%引きの207円です。
ドリンクの飲み放題に加え、ソフトクリームの食べ放題は、それだけで元は取れていると
思います。
帰りは白寿の湯、初めて寄りました。選挙割は、都幾川の玉川温泉を半額で2度利用
しましたが、前回から200円引きに。400円が680円になり行くのを止めました。
白寿の湯は、780円なので、200円引きで580円は、初めてなので良いかな
と思い寄りました。サウナは無いので、長湯は無理ですが、露天風呂は玉川温泉同様の
ぬる湯で、それだけで1時間の長湯が出来ました。休憩室ではコーヒーが無料で飲め、
実質200円引き以上の割引になった感じです。パソコンも有りインターネットも出来、
長時間滞在も出来そうでした。

紫陽花は昨日、美の山で撮影しました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009711.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009711_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009711_3.jpg

7445ONKEN21@志賀高原より帰宅:2022/07/16(土) 12:37:02
発哺温泉志賀スイスイン
> No.9662[元記事へ]
>  この前の日曜は長野県中野市の長嶺温泉に高崎・倉渕・大柏木川原湯トンネル・草津・志賀高原経由
> 志賀草津ルート140km4時間でやってきました。

 この前の日曜は長野県山ノ内町志賀高原発哺温泉スイスインで薔薇風呂に日帰り入浴。
700→500円割引券、5月に長嶺温泉に行った前の道の駅北信州やまのうちで入手済。
7/12、7/13は薔薇風呂をやる予定とTwitterの女将のブログに書いてあったので狙って行き
ました。R17高崎・R407倉渕・大柏木川原湯トンネル・R292志賀草津ルートで130km3時間20分。
道の駅草津運動公園でコマクサ、白根山弓池でワタスゲを見ながら、渋峠を超え志賀高原へ。
蓮池から奥志賀高原方面へ右折、発哺温泉方面へ左折、行き止まりの山の中腹に志賀スイス
インがありました。気温は埼玉では35℃、草津では25℃でしたが、渋峠で15℃、標高1545m
の志賀スイスインで18℃と涼しいです。

 発哺温泉入口から日帰り入浴の幟旗があちこちあって、19時まで日帰り積極的、女将が
明るく歓迎。チラシを出すと入浴料700→500円に割引。チラシの入手場所を聞かれ、道の駅
やまのうちと回答。群馬方面から来ているので、道の駅草津運動公園を希望したら、草津
温泉なので遠慮してたとかで今後検討。群馬方面からは横手山ドライブインや横手山頂
ヒュッテに置いてあるそうです。廊下奥の浴室へ。4人入った後、18時以降19時前まで独占。

 初めての発哺温泉、釜で作ったという蒸気造成泉で、白湯花かすかな酸味有。内湯は湯面
に白い湯花浮遊、底には湯花の大きな固まり、露天も含め湯中には細かい湯花大量浮遊。
お湯自体は沢水由来で薄く透明です。加温循環ろ過塩素消毒有り。露天風呂にはイベントで
薔薇の花びらが浮遊。薔薇の香りはそんなにしないので薔薇の香りの気分を楽しみました。
肌は湯上がり後ツルツルになります。湯花の浮遊や固まりは今まで見たことのないレベルで
驚きました。

 温泉分析書と湯使いは以下の通り。泉温の()内は平成16年データ。

温泉分析書(鉱泉分析試験法による分析)  中26-7(No.1538)
1.申請者
住所:長野県下高井郡山ノ内町平穏
氏名:一般財団法人和合会 理事長
2.源泉名及び湧出地
源泉名:火地獄3号
湧出地:山ノ内町平穏7149番地16
採水地:同上(分湯枡における分析)
3.湧出地における調査及び試験成績
(1)調査及び試験者:一般社団法人 上田薬剤師会 検査センター 主任研究員 K.H.
(2)調査及び試験年月日:平成26年9月18日
(3)泉温:65.0(54.3)℃(調査時における気温7℃)
(4)湧出量:-L/分(蒸気造成泉)
(5)知覚的試験:ほとんど無色澄明、硫黄味、炭酸味、硫化水素臭を有す
(6)pH6.0
4.試験室における試験成績
(1)試験者:3.(1)と同じ
(2)試験年月日:平成26年9月30日
(3)知覚的試験:3.(5)と同じ
(4)密度:1.0001(20℃において)0.9983(20℃/4℃)
(5)pH6.17
(6)蒸発残留物:0.073g/kg(乾燥温度110℃)
5.本水1Kg中に含有する成分(mg)
Na=2.7 K=1.0 Mg=1.2 Ca=8.5 鉄2=0.03 陽計=13.4
F=0.07 Cl=1.0 硫酸=0.1 硫化水素=0.5 チオ硫酸=1.4 硫酸=11.5 炭酸水素=20.5 陰計=35.0
メタけい酸=32.1 溶存物質計=0.0805g/kg
遊離CO2=25.1 遊離H2S=6.2 溶存ガス計=31.3 成分総計=0.1118g/kg
その他微量成分:Hg・Pb・Cd・Cr・As=不検出
6.泉質:単純硫黄温泉[硫化水素型](低張性 中性 高温泉)
注)以上は、温泉(蒸気泉)に湧水を直接接触させた直後の分湯枡において分析をおこなった結果である。
平成26年10月3日 一般社団法人 上田剤師会 会長
(平成16年9月14日 社団法人 長野県薬剤師会)

長野県温泉協会天然温泉標示マーク
その1:源泉の引湯方法-パイプ送湯
その2:循環ろ過装置利用-温泉資源を保護するため、浴槽の汚れなどを除くため
その3:加水の有無-加水はしていません。
その4:加温の有無-貯湯槽を有するため、衛生管理の目的から加温しています。
その5:入浴剤・殺菌剤の有無-衛生管理のため、殺菌剤を入れてます

加水・加温の理由:入浴に適した温度(状態)にするため
循環・消毒の理由:衛生管理を徹底するため

 この後、志賀スイスインから3.6km7分の清水公園の志賀の源水で水汲みと水分補給。

> 途中、某源泉の垂れ流しをポリタンが真っ黒、
> 強い硫黄臭を車内に充満させながら汲みます。石が入ってないヒューム管を初めて見ました。

 行きながら某源泉を偵察。今回は小石は沈めてなく、塩ビの樋が初めて置いてあり、
温くなっていました。樋を調節して帰りに〆に入浴。気温18℃寒くなくぬる湯を楽しめました。
上の垂れ流しの熱湯の落下にゆらぎがあり、樋に時々命中するのみで、下の垂れ流しの沢水
の混入が多くぬるいです。でも翌朝は肌からほんのり硫黄が香りました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009712.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009712_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009712_3.jpg

https://www.swiss-inn.jp/

7446ONKEN21@軽井沢より帰宅:2022/07/16(土) 13:16:28
星野温泉トンボの湯
> No.9634[元記事へ]
 この前の水曜は長野県軽井沢町の憧れの星野温泉トンボの湯、父と外出日の弟と3人で
初めて入浴。行き本庄児玉I.Cから、帰り上里スマートI.Cまで碓氷軽井沢I.C上信越道往復利用。
弟と長野方面は2年ぶり、父とは5年以上ぶりか…。自宅は26℃梅雨空でしたが、軽井沢は
気温23℃涼、爽やかな青空。

 最初昼食を食べようとするもハルニレテラスは駐車場満車、トンボの湯駐車場もほぼ満車で、
少し待ちました。平日を言えど、夏の軽井沢侮るべからず。トンボの湯から遊歩道を少し
歩いたハルニレテラスの川上庵の蕎麦は10人の行列で断念。トンボの湯まで歩き、父は
疲れてしまって、入浴を躊躇しましたが、何とか入浴。村民食堂は余りに高過ぎて無理ですね(^^;

 トンボの湯の入浴料は1350円。勤務先の福利厚生で出してもらうため、領収書を書いて
もらいます。8月、GW、年末年始は入浴料1550円にはね上がります。浴室棟のみで休憩
スペースはベンチ以外ありません。館内の雰囲気はさすが元祖星野リゾート、素晴らしい
ですね。駐車場やハルニラテラスは混んでましたが、浴室は13時代は10人ほどと、
広いこともあって混雑感はありません。飲泉所あり、塩アブラ臭味有。池が眺められる目に
もすがすがしい緑鮮やか、かつ高原の空気を吸える露天風呂と内湯。露天風呂にはサウナと
水風呂あり。受付でサウナに入るか聞かれます。温泉は黄色アブラ塩味加温消毒オーバー
フロー掛け流し。湯上がり後は肌スベスベ美肌と火照りの湯。分湯する塩壺温泉に似た湯
だが星野の方が色や香りが少し個性的。埼玉の温泉で星野温泉トンボの湯と非常に似ている
のは旧なめがわ森林スパ花明かり(旧なめがわ温泉花和楽の湯・テルマー湯予定)。内湯は
杉戸温泉雅楽の湯が似てます。爽やかな青空の下、夏の軽井沢の温泉を日本を代表する
元祖リゾートを楽しめました。

 家から90km1時間35分、家へ寄ったら弟が15時までで温泉だけで精一杯、帰りに横川SAに
寄り、峠の釜めし弁当1200円を買い、車中で食べて間に合わせました(^^;久々の峠の釜めしうまい。

 温泉分析書は以下の通り。()は塩壺温泉データ

施設名:星野温泉トンボの湯
源泉名:星野温泉トンボの湯(星野5号、星野新6号、志賀1号及び共同井戸の混合泉)
泉質:ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉(低張性 中性 温泉)
泉温:41.7(41.5)℃/使用位置41.0℃
水素イオン濃度:pH7.4
試料1kg中の成分  溶存物質(ガス成分を除く)1.014(1.420)g/kg
Li=0.15(0.2) Na=176.1(276.7) K=18.7(21.4) アンモニウム=0.08(0.6) Mg=23.7(37.1) Ca=27.6(37.8) Sr=0.2(0.3) Ba=0.06(0.05) (Al=0.01) Mn=0.06(0.05) 鉄2=0.07(0.05) 陽計=246.7(374.3)
F=0.2(0.3) Cl=92.7(182.5) Br=0.3(0.5) (I=0.2) 硫酸=58.4(160.6) リン酸水素=0.2(0.2) 炭酸水素=465.8(553.2) 陰計=617.6(897.5)
メタけい酸=141.8(137.4) メタほう酸=7.7(11.0) 非解離成分計=149.5(148.4)
遊離CO2=31.8(35.5) (H2S=0.01) 溶存ガス計=31.8(35.5)  成分総計=1046(1456)
Hg・Cd・As・Pb・Cr:不検出

※使用上必要なお知らせ
(1)加水の場合、その理由:加水なし
(2)加温の場合、その理由:入浴に適した温度保つため加温しています。
(3)循環の場合、その理由:循環なし
(4)入浴剤投入の場合、その理由:投入なし
(5)消毒の方法とその理由:衛生管理のため、酸化還元処理及び塩素系薬剤を使用しています。

温泉分析年月日:平成24年8月18日
温泉成分分析登録機関:社団法人 上田薬剤師会

> 長野県軽井沢町の塩壺温泉ホテルで初めて日帰り入浴しました。中軽井沢から長野原方面へ。
> 賑わう星野温泉リゾートを横目に少し通り過ぎた所を右折。突き当たりの木立の中に塩壺温泉ホテルが佇んで
> おりました。
>  なお、塩壺温泉は星野温泉から引いていることはこのHPで知りましたが、温泉分析書によると
> 源泉名:塩壺3号と共同井戸の混合泉
> 湧出地:塩壺3号=長倉2148-48←塩壺温泉ホテル裏手
> https://maps.app.goo.gl/J7RsK4hqu9JJFd5c9
> 共同井戸=長倉21482-11←星野温泉トンボの湯前
> https://maps.app.goo.gl/tj9meDvKzbhVMkLW7
> 頼朝以来から3代目となる自家源泉と星野温泉の混合みたいですね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009713.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009713_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009713_3.jpg

https://www.hoshino-area.jp/archives/area/tonbo

7447ONKEN21@東松山より帰宅:2022/07/16(土) 13:34:02
Re: 2日連続の中華そば深緑
> No.9414[元記事へ]
 この前の木曜日は東松山市の深緑9ヵ月ぶり3度目。さすが四つ葉2号店、RDB埼玉県で4位
に登り積めていますね。14時で待ちなし、以後3人位待ち発生。過去黒・白出汁と食べたので、
羅臼昆布と鮭節の中華そば1100円。知床鶏ももと選べるもろみポークは肩ロース。さすが
四つ葉系地鶏、羅臼昆布と鮭節、大変美味しいスープ、うまい!

 翌日も深緑。夏季限定のマイヤーレモンの冷やし中華1300円。タレは別皿提供、自分で
かけます。親が寿司屋のだし巻き玉子、プチトマト、レタス、ズッキーニ、スライスオニオン、
知床鶏チャーシュー、もろみポークロース。レモンが効いて具沢山、こんなにおいしい
冷やし中華は初めて!〆は残ったタレを初めてソーダ割で大変うまい!さすが四つ葉、
冷やし中華も本格的で一味違います。

> 東松山市の深緑に約1年ぶり再訪。
> 川島町の四つ葉の2号店、四つ葉店主自ら今も作ってます。
> 11:30空席あり、以後2〜4人位待あり。
> 昨年は黒出汁だったので、今回は白出汁1100円。
> 知床鶏モモにもろみポークは昨年はバラだったので、今回はロース、他に肩ロースも選べます。
> 黒出汁スープに薄口醬油のスープ。さすが四つ葉、こんなにうまいラーメンは久々でした。
>
> >  昨日は東松山市へ。埼玉県人気No.1川島町の四つ葉のセカンドブランド店の「中華そば深緑」へ初来店。
> > 深緑は東松山市と川島町の境の東松山市側、R254からR254旧道を斜めに左下に入ったところにあります。
> > 営業は平日のみ。13時で行列5人、15分待。
> > 黒出汁豚1枚1100円、お盆がセットしてあるのは湯河原の飯田商店を意識か?、高級志向です。
> > 四つ葉のご主人が作っていました。さすが四つ葉、凄い美味しかった…

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009714.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009714_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009714_3.jpg

https://twitter.com/fukamidori428

7448:2022/07/18(月) 23:49:21
今年は京都祇園祭りへと実際に本当に先日行ってきましたので!
 本来なら毎年開催されるはずのこのお祭りは
今回は有名な諸事情によりまして実に三年ぶりに開催されたというなので
幾つか証拠写真を添付しておきますね
(現在鋭意編集作成中ですのでそれが実際に反映されるまで
一週間程お時間にご猶予願います)

 具体的にお名前等は一切お挙げしませんがあくまでも画像のプレゼンテーションとしまして
ここをご覧の皆さんへと情報共有・臨場感のご提供程度であれば特に大きな問題まではないかと・・・

 なので当該画像を貼っても宜しいでしょうか?
管理人さんへと一応許諾・承諾だけは先に得ておきますね

7449ks:2022/07/19(火) 12:58:12
狩場坂峠
こんにちは 昨日書き込もうとしましたが、書き込みを控えました。

改めて書き込ませて頂きます。

昨日は、県民の森の駐車場から再び狩場坂峠に向けて歩きました。
朝から晴れて暑くなり、暑さしのぎに県民の森に登りましたが、
山の上の方に行くに従い雲が多くなり黒ポイ雲、そして、時折の涼しい風は
前回同様、夕立の心配。樹木が道の両側に生茂り、空が狭く天気変化がわかり難い感じ
途中で引き返すことも考えながら歩きました。

1枚目の画像は狩場坂峠まで2.9kmの道標。前回、狩場坂峠の手前約500mの
七曲がり峠分岐点での引き返しは空模様とこの道標が原因。歩いた所は2.9kmは
ありませんでした。この2.9?の道標は、山道の遊歩道の距離のようです。

夕立の心配をしながらも、狩場坂峠まで歩きました。そこから下ると正丸トンネルの
飯能側近くの国道299号に出ます。狩場坂峠を更に進むと、顔振峠を経て鎌北湖まで
道はつながっています。狩場坂から顔振峠までは約10?。途中には関八州見晴らし台
や高山不動尊も有ります。

県民の森の駐車場から、狩場坂峠まで片道約4?、ミューズパーク全長を歩くのと
同等の距離ですが起伏分は運動感が有ります。視界は夏特有の靄もや状態でした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009719.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009719_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009719_3.jpg

7450ks:2022/07/20(水) 18:48:54
ミューズパーク
こんばんは

今日は秩父神社の夏祭り、川瀬祭りの日です。(祇園祭、天王様と呼ぶ人もいます)
この日前後が梅雨明けの時期で、一時的な夕立にみまわれる事もある日でもあります。
自粛された川瀬祭り、今年は行われると言う話でした。

今日は、午前11時頃、ミューズパークへ出掛け札所23番入口の駐車場から
全長を歩きました。戻りは、展望台を回りました。
画像1枚目は、展望台から秩父神社を望遠で見ました。川瀬に向かう前の山車が
見えると思いましたが、見えませんでした。露天商は見えましたが人通りが
見えませんでした。梅園に抜け、公園橋まで歩いて降りてみました。
通常、午後1時頃、川瀬に向けて山車、神幸行列が出発しますが、その時間前、
神幸行列が神社に向かう姿が見えました。その後に神輿。

川瀬の神事は既に終わったようでした。川瀬祭りがどんな感じで行われたか不明です。

私の住む地域は、川瀬祭りには直接の関係は有りませんが、
秩父神社(妙見宮)は秩父の総社。神事には高篠としてお供物を奉納します。

今日のウォーキングは約10.5kmになりました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009721.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009721_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009721_3.jpg

7451Spy.daisaku:2022/07/22(金) 01:25:32
ONKEN21さんへ
はじめまして。
いきなりの投稿すみません。
このTeacupの掲示板が8月1日でサービス終了がアナウンスされ、
友人のBBSのバックアップをとるため、一部有志の方が公開されたプログラムを
改造しながらテスト作業をしていました。
改造したプログラムの確実性を確認するのに大量のデータ件数があるこのBBSを
探していたところ、この掲示板を見つけてしまい、失礼とは思いながらもテストで
使わせていただきました。(ごめんなさい)

テストはうまくいったので、あとは黙って作成されたデータを捨てようかと
思ったのですが、テスト結果の確認のつもりで出来上がったバックアップのページを
見ていたら、なんていうか、きっとこの掲示板を通して楽しい情報や思い出を
共有していたんだろーなーなどと勝手に思いを巡らせてしまい、
どうにもこのデータをお渡しした方が良いのではと思うようになってしまいました。

とはいえすでに新しいブログにもデータを移設されているようであり、
この申し出をするかなやんだのですが、バックアップしたデータは
この掲示板に近いイメージを再現できていることもあり、
ONKEN21さんに確認いただいたうえで判断いただくのが良いかと思ってしまいました。
失礼とか場合によってお怒りになられることがあるやもと思いますがご連絡いたします。

バックアップしたページの画像をアップしますので以下確認いただき、
興味を持たれるようであればこの掲示板に書き込みください。
(勝手に話をすすめてすみません)

なお、バックアップしたデータは本日この書き込み前のデータ7450件、
基本的にはこの掲示板として保存されていてLinkを追うことのできた
画像とテキストをhtml形式で50件毎に1ページとして149ファイルにしています。
データ容量は総計1.3GB程度です。
(どうやって渡すかはおいおい考えます)
上記ご検討ください。
7/25(月)AM中までこちらのBBSを確認するようにします。
では。

PS:この掲示板を長い間管理されたONKEN21さんへの敬意をもって。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009722.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009722_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009722_3.jpg

7452:2022/07/22(金) 06:06:36
Re: 今年は京都祇園祭りへと実際に本当に先日行ってきましたので!
> No.9718[元記事へ]
onken21さんへのお返事です。

 > どうぞご自由に。

 はいっ 了解しました
 承諾の程誠にどうも有り難う御座います

 それでは今回はほぼ画像のみで宜しくお願いします
 これ等に関しますコメントはまた後日間に合えば投稿します

 京都祇園祭りは前祭は残念ながらもう終わりまた来年!?ですが
後祭りであれば皆さんまだ間に合いますのでご検討されてみても良いかも知れませんよ
(醍醐味のメインは次ぎの日曜24日まで・祭り全体の非公開部分も含めましたら今月一杯まで)

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009723.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009723_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009723_3.jpg

7453:2022/07/22(金) 06:16:40
Re: 箱根 田子の浦ウォーク
> No.9423[元記事へ]
onken21さんへのお返事です。

 前回時では画像が無かったので貼れませんでしたが
今回はリベンジで・・・

 その快急から普通までの一般種別運用まである通勤車なのに(乗車券のみで利用可能)
クロス運用もあるこの車両
この際の写真は座席が後ろ向きからでしたが
今度は前向きからですとこういう感じになっておりますです・・・

 ただこの点だけはどうもすみません・・・
具体的にいつくるのか?サッパリ分からない車両がいきなり突然きた車両の上
珍しく本当にクロス運用だったため慌てて撮ったので
残念ながら止むを得ず人は完全に排除できずに写ってしまいました・・・

 途中駅だったこともあり列車到着後直ぐに発車する最中限られた時間内で
何とか正面顔だけは写らないよう必要最低限は苦心して何とか配慮しました・・・

 休日ダイヤ時とはいえ深夜の本数の大変少ない時間帯だったため車内は
思いの他結構混雑は酷かったです・・・

 もしこの添付画像が不適切だとご判断されるのであれば躊躇わずにどうかご削除願います
ね・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009724.jpg

7454:2022/07/23(土) 10:48:32
Re: 箱根 田子の浦ウォーク
> No.9724[元記事へ]
onken21さんへのお返事です。

> 京都-近鉄奈良はクロス運用でしたっけ?あまりに昔過ぎて思い出せません(^^;

> 近鉄奈良から名古屋・伊勢志摩方面は乗ったことすらありません。

> 近鉄と言えば、近いうちに運賃を大幅値上げを行うというニュースを目にしました。
> 高いと言われるJRですが、JR化後は私鉄とも良い勝負してるんでしょうかね?

> それが大幅値上げで逆転?関東人は関西に鉄道の料金水準すらチンプンカンプンです。

 管理人さんが疑問に感じておられます近鉄に関しましての複数の点
私が知り得ます範囲内で良ければ全てきちんとご回答頂戴致しますが・・・
(こちらでは今まで大変お世話になりました恩もありますゆえ)
ただもしご回答用意して書き込みます以前に
それよりも先に掲示板が運用終了してしまいましたら
代替えでメールでお伝えします旨予めご承知置き願いますね

 少しお時間頂戴・ご猶予願います

 取り急ぎまして

7455ONKEN21@長野より帰宅:2022/07/23(土) 15:19:11
びんぐし湯さん館
> No.2467[元記事へ]
> 坂城びんぐし湯さん館温スタで汲んで

 この前の海の日連休は今年初の車中泊で、長野県坂城町のびんぐし湯さん館と富山経由で、
新潟県糸魚川市の蓮華温泉に行ってきました。17日(日)は午後出発して、びんぐし湯さん館の
20:00〜20:30受付の550→330円の割引料金を狙います。途中、碓氷峠旧道の碓氷第三橋梁
「めがね橋」で時間調整。16時に出発して120km3時間強で20時ちょうどにびんぐし湯さん館
に着きました。びんぐし湯さん館と同じ源泉の上平島温泉の坂城町温泉スタンドは3回ほど
汲んだことがありますが、日帰り入浴施設での入浴は初めてです。

 山の上の方にびんぐし湯さん館はあります。10/1〜11月下旬は施設改修のため、温泉スタンド
共々休業。入浴料は1回券550円、障害者と付添1名は280円、次回は弟と行きたい。
フロント奥には水着着用の運動浴槽があり、夜間は閉鎖中、更衣室まで硫黄の香りがしました。
右手廊下途中の右手に大浴場と露天風呂。廊下左手はマッサージ、和室2部屋、レストラン。
突き当たりが150帖大広間。脱衣室は100円玉返却のロッカー、入口には貴重品ロッカーが
あります。内湯は源泉掛け湯&飲泉所、大浴槽・イベント風呂・サウナ・水風呂。
飲泉所は温泉スタンド同様戸倉上山田温泉そっくりの硫黄臭味。イベント風呂は完全掛け流し。9
大浴槽は循環で塩素臭もあります。露天風呂からは坂城町の夜景を見下ろし、幻想的で美しい。
露天は岩風呂・寝湯・熱風呂、壺湯の五右衛門風呂1器、石風呂2器。五右衛門風呂と石風呂
は完全掛け流しで他は循環。石風呂から硫黄臭のする掛け流し湯と宝石を散りばめた夜景が
楽しめ最高でした。さすが長野、公共温泉であってもきちんと掛け流し浴槽がありますね。
浴後は肌ツルツルです。

 温泉の成分
温泉成分調査分析表
●源泉名:坂城町上平島温泉井
●湧出地:長野県埴科郡坂城町大字上平1356番地5(湯さん館:大字網掛2002番地4)
●温泉の泉質:アルカリ性単純硫黄温泉(低張性アルカリ性高温泉)
●温泉の温度:源泉43.8℃(気温18.2℃)
●水素イオン濃度pH8.8
●温泉の成分
Li=0.1 Na=91.8 K=1.8 アンモニウム=0.6 Mg=0.3 Ca=45.9 Sr=0.5 陽計=141.0
F=0.9 Cl=77.3 I=1.2 HS=2.2 硫酸=185.2 炭酸水素=17.2 炭酸=6.6 陰計=290.6
メタけい酸=39.4 メタホウ酸=3.4 非解離計=42.8 遊離H2S=0.04
溶存物質・成分総計=474.4
●温泉分析年月日:平成30年5月21日
●分析者:(株)信濃公害研究所

(内湯)イベント風呂・(露天風呂)石風呂・五右衛門風呂:源泉かけ流し
(内湯)大浴槽・熱風呂・岩風呂・寝湯
加温の理由:気温の低い期間のみ入浴に適した温度にするため加温しています。
循環装置等利用の場合:温泉資源の保護と衛生管理のため、循環ろ過装置を使用している。
消毒方法及び消毒処理の理由:衛生管理のため、塩素系薬剤を使用しています。
当館では、町内上平島地籍の源泉(43.8℃)を約200mの高低差約100mのびんぐし山上へ送湯しております。
水を加えることや入浴剤の使用は一切行っておりません。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009726.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009726_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009726_3.jpg

http://yusankan.co.jp/

7456ONKEN21@糸魚川より帰宅:2022/07/23(土) 17:23:20
Re: 蓮華温泉
> No.2279[元記事へ]
 利根川温泉掲示板も閉鎖が迫り、さよなら記念のレポとなります。

 富山から新潟県糸魚川市に戻り、R148平岩の姫川温泉分岐から22km、標高1475m、気温
30(糸魚川市街地)→19℃の蓮華温泉に19年ぶり2度目にやってきました。
途中、白池が静かに佇んでいました。ロッジ開設期間は3月下旬〜、車の通行可能期間は
6月下旬から10/20までとなります。今年は車道は雪が多く7月にずれ込んだようです。

 駐車場から5分ほど歩き、「白馬岳蓮華温泉ロッジ」で露天風呂のみ入浴料500円を払います。
受付時間は9:30〜17:00。内湯の総湯に入る場合は800円です。玄関内には露天風呂4ヶ所
の分析書が各々あります。黄金湯→三国一ノ湯→薬師湯→仙気ノ湯の順で4ヶ所全て入浴。
16〜18時全て独占、最初霧がかかっていましたが、17時代には曇天ながら山も見えてきました。

 ロッジから徒歩5分の1湯目、黄金湯は遠くの山を遠望、通行人なし、鉄臭塩味炭酸味。
途中、噴気地帯のそばの新黄金の湯跡の標柱を見ます。黄金の湯から仙気の湯に数人入って
いたので、少し下り、2湯目の三国一ノ湯へ。三国一の湯は展望なし通行人4人ほど有り、
強炭酸硫黄臭白湯花浮遊ぬる湯。ここから5分登り、仙気の湯を通り過ぎ、さらに上の3湯目
の薬師湯へ。女性入浴時は仙気の湯の先にある札を入浴中にすることで男性進入禁止となり
ます。もちろん、私以外いないので入れました。火山噴気帯の一番上で雄大な展望あり
硫黄炭酸緑色の湯。再び下り、4湯目で〆となる蓮華温泉を代表する仙気の湯へ戻ります。
湯船は一番大きく山の展望も雄大、薄硫黄炭酸あつ湯。薄いのでここだけ蒸気造成みたいです。
なお、ロッジから仙気ノ湯まで高度差は90m徒歩登り15分となります。
 19年前は入れなかった三国一ノ湯や薬師湯もリベンジを果たし、全て入れて満足でした。
残雪残る山の眺めも実に雄大でした。

では、前代未聞の4種の分析書を比較掲示します。
仙気の湯、(薬師湯)、〈三国一の湯〉、〔黄金湯〕とします。

温泉の成分
1源泉名:仙気の湯(薬師湯)<三国一の湯>〔黄金湯〕
2泉質:単純硫黄温泉硫化水素型(単純硫黄温泉)<単純硫黄温泉硫化水素型>〔含硫黄マグネシュウム炭酸水素塩温泉〕
pH値:3.0(2.2)<2.6>〔7.2〕
3源泉温度及び湧出量:79(52.7)<32.8>〔40.5〕℃
7.8(6.8)<18>〔19〕L/分
4温泉の成分(1kg中)
(1)陽イオン
H=1.0(6.4)<2.5> Na=11.0(3.3)<2.4>〔43.6〕 K=4.0(9.5)<8.5>〔5.4〕
アンモニウム=1.9(2.3)<3.1>〔1.8〕Mg=16.4(23.9)<14.6>〔222.6〕
Ca=10.8(14.0)<12.1>〔19.3〕 Sr=〔0.1〕 Al=6.2(16.9)<40.6>〔0.2〕
Mn=(0.4)<0.3>〔0.2〕 鉄2=0.8(4.8)<9.5>〔0.2〕 鉄3=0.5(4.2)
陽計=52.6(85.7)<93.6>〔293.4〕
(2)陰イオン
F=(0.1)<0.2> Cl=1.1(1.4)<1.4>〔2.2〕 硝酸=〔0.7〕硫化水素=〔1.6〕Br=(0.6)<0.1>
硫酸水素=6.5(132.1)<43.7> 硫酸=191.6(621.4)<516.9>〔106.2〕 チオ硫酸=(0.3)〔0.1〕
リン酸二水素=(0.4)<0.5>〔0.6〕炭酸水素=〔965.5〕 炭酸=〔1.1〕
陰計=199.2(756.3)<562.8>〔1078〕
(3)遊離成分
メタ珪酸=50.1(125.1)<205.2>〔190.9〕 メタホウ酸=〔0.5〕硫酸=(1.5)<0.2>
非解離計=50.1(126.6)<205.4>〔191.4〕
溶存物質=301.9(968.6)<861.8>〔1563〕
遊離CO2=(74.5)<214.9>〔82.2〕 遊離硫化水素=2.2(2.6)<4.0>〔0.9〕
溶存ガス計=(77.1)〈218.9〉〔83.1〕 成分総計=304.1(1046)〈1081〉〔1646〕
(4)その他微量成分
Cr=0.02(0.12)〈0.1〉 As=(0.002)〔0.009〕 Cd・Pb・Hg=不検出
5温泉の分析年月日:平成29年10月6日
6分析者:(財)上越環境科学センター 検査一課長

帰りは白馬・長野・R18上田・軽井沢・高崎経由230km5時間30分でした。

onsentabiさんへのお返事です。
> さて、せっかく糸魚川まできたからには、
> ということで・・・
> 近隣の温泉素通りで悪天候の白馬岳蓮華温泉へ強行しました。
> 日ごろの行いが悪いのでしょうね。
> 雲上ならず雲中の野天風呂は、
> サンダル履き(靴をはいていかないといけませんね)タオル1本のonsentabiには、
> いつ降ってくるか・・・という落ち着かないものとなってしまいました。
> それでもぐるり1周3時間ほどの滞在はしたのですが。
> 次回好天時にリベンジ(10月初旬に行けたらな〜)したいものです。
> しかし内湯を含めて5種類(内非加水2?)の源泉と、
> 好天時の眺望はかなりのお得感がありますね。

>(ONKEN21) onsentabiさん、蓮華温泉に行かれたのですね。
>私も5年前の秋、紅葉の中、行きました。
http://www.asahi-net.or.jp/~vd5h-cb/bbs/bbs03/bbs031021_1031.htm#1066920937

> No.6400[元記事へ]
ゴチさんへのお返事です。

> まずは有名な蓮華温泉です。
> 湯もいいですが露天風呂も最高でしたね。
> 特に紅葉とマッチして景色最高でした。仙気の湯、一番上にある薬師の湯共に
> 入浴客が多く中々ゆっくり入れませんでした。ただ行くだけの価値のある湯と思ってます。
> 今年の営業はもうじき終わりと聞いているのでしばらくすると冬季休業に入りますね。

↓1枚目・仙気ノ湯、2枚目・薬師湯、3枚目上・黄金湯、下・三国一ノ湯

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009727.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009727_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009727_3.jpg

https://rengeonsen.main.jp/

7457Spy.daisaku:2022/07/23(土) 18:41:07
Re: ONKEN21さんへ
> No.9722[元記事へ]
ONKEN21さん

ご回答いただきありがとうございました。
状況了解いたしました。
次の掲示板でも情報を楽しみにしております。
まずはご連絡まで。

7458ONKEN21@富山より帰宅:2022/07/24(日) 00:33:02
舟見ふれあい温泉取水場と清水庵の清水
> No.9048[元記事へ]
 びんぐし湯さん館の後はかつや長野千曲店で夕食の後、白馬村のサンサンパーク白馬で車中泊。
翌日は新潟県糸魚川市に抜け、海の日のため親不知でゆっくりしました。めあての富山県
朝日町の小川温泉元湯ホテルおがわの洞窟風呂が未湯で入りたくなり、現地まで行くも
日帰り入浴休業日(涙)。HPでホテルが月火水休業なのは把握してましたが、洞窟風呂だけ
やってると思い込んで行ってしまいました(^^;

 この後、入善町のみなみの湯舟見ふれあい温泉に取水場があると知り、初めて汲みます。
日帰り入浴施設のふれあい温泉の隣の舟見寿楽苑という老人ホームの30周年を記念したもので、
声掛け不要で無料で汲めます。ホースが短いので、ポリタンから外れてしまい、ズボンが
ビショビショになってしまうので注意^_^;サビ臭塩味で湯に浸すと肌がヌルっとする50℃位
の熱いお湯でした。老人ホームの隣にはバーデン明日があり、前の道路の前には足湯の
「ひばり野湯」があり、無料利用可。源泉は味見した限りではふれあい温泉とほぼ同じでした。
今回の富山県の唯一の温泉として30分くらい足湯しました。

 この後、名水百選の黒部川扇状地湧水群の一つで黒部市生地でも最大の湧出量の「清水庵の
清水」で初めて汲みました。生地自体は別の場所で汲んだことはありますが、清水庵とは
違います。立山が迫る扇状地の突端が生地ですね。膨大な水量で冷たくとっても美味しい水でした。

> 《おとな子ども手形》

> 【富山県】
> ・小川温泉 元湯ホテルおがわ<2015年6月号温泉手形>

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009729.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009729_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009729_3.jpg

7459ONKEN21@伊勢崎より帰宅:2022/07/24(日) 00:51:15
麺匠えにし
父の通院のため、伊勢崎市へ。
お昼は伊勢崎市RDB1位の麺匠えにしへ初。
数年前も夜行こうとしたら閉店時間断念。
新伊勢崎駅近くの住宅街。駐車場が狭いので出入りが大変です。
私はしょうゆらーめん800円大盛無料。
父は佐野ラーメン750円。
あっさりなので父もおいしく食べられます。
レアチャーシュー別皿のしょうゆらーめんも大変おいしかったです。

↓画像上上側しょうゆらーめん、下側佐野らーめん

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009730.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009730_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009730_3.jpg

https://twitter.com/hime5291

7460ONKEN21:2022/07/24(日) 09:31:19
坂城町上平島温泉スタンド
> No.9726[元記事へ]
> > 坂城びんぐし湯さん館温スタで汲んで

今回は汲みませんでしたが、レポしたものが見当たらなかったので、数年前に撮った画像のみ紹介します。
6〜21時20L10円。硫黄臭がして肌がツルツルする温かい温泉スタンドです。

↓びんぐし湯さん館から温泉スタンドへのルート
https://goo.gl/maps/nXfeLXfsfozuaEKH9

>  この前の海の日連休は今年初の車中泊で、長野県坂城町のびんぐし湯さん館と富山経由で、
> 新潟県糸魚川市の蓮華温泉に行ってきました。17日(日)は午後出発して、びんぐし湯さん館の
> 20:00〜20:30受付の550→330円の割引料金を狙います。途中、碓氷峠旧道の碓氷第三橋梁
> 「めがね橋」で時間調整。16時に出発して120km3時間強で20時ちょうどにびんぐし湯さん館
> に着きました。びんぐし湯さん館と同じ源泉の上平島温泉の坂城町温泉スタンドは3回ほど
> 汲んだことがありますが、日帰り入浴施設での入浴は初めてです。
>
>  山の上の方にびんぐし湯さん館はあります。10/1〜11月下旬は施設改修のため、温泉スタンド
> 共々休業。入浴料は1回券550円、障害者と付添1名は280円、次回は弟と行きたい。
> フロント奥には水着着用の運動浴槽があり、夜間は閉鎖中、更衣室まで硫黄の香りがしました。
> 右手廊下途中の右手に大浴場と露天風呂。廊下左手はマッサージ、和室2部屋、レストラン。
> 突き当たりが150帖大広間。脱衣室は100円玉返却のロッカー、入口には貴重品ロッカーが
> あります。内湯は源泉掛け湯&飲泉所、大浴槽・イベント風呂・サウナ・水風呂。
> 飲泉所は温泉スタンド同様戸倉上山田温泉そっくりの硫黄臭味。イベント風呂は完全掛け流し。9
> 大浴槽は循環で塩素臭もあります。露天風呂からは坂城町の夜景を見下ろし、幻想的で美しい。
> 露天は岩風呂・寝湯・熱風呂、壺湯の五右衛門風呂1器、石風呂2器。五右衛門風呂と石風呂
> は完全掛け流しで他は循環。石風呂から硫黄臭のする掛け流し湯と宝石を散りばめた夜景が
> 楽しめ最高でした。さすが長野、公共温泉であってもきちんと掛け流し浴槽がありますね。
> 浴後は肌ツルツルです。
>
>  温泉の成分
> 温泉成分調査分析表
> ●源泉名:坂城町上平島温泉井
> ●湧出地:長野県埴科郡坂城町大字上平1356番地5(湯さん館:大字網掛2002番地4)
> ●温泉の泉質:アルカリ性単純硫黄温泉(低張性アルカリ性高温泉)
> ●温泉の温度:源泉43.8℃(気温18.2℃)
> ●水素イオン濃度pH8.8
> ●温泉の成分
> Li=0.1 Na=91.8 K=1.8 アンモニウム=0.6 Mg=0.3 Ca=45.9 Sr=0.5 陽計=141.0
> F=0.9 Cl=77.3 I=1.2 HS=2.2 硫酸=185.2 炭酸水素=17.2 炭酸=6.6 陰計=290.6
> メタけい酸=39.4 メタホウ酸=3.4 非解離計=42.8 遊離H2S=0.04
> 溶存物質・成分総計=474.4
> ●温泉分析年月日:平成30年5月21日
> ●分析者:(株)信濃公害研究所
>
> (内湯)イベント風呂・(露天風呂)石風呂・五右衛門風呂:源泉かけ流し
> (内湯)大浴槽・熱風呂・岩風呂・寝湯
> 加温の理由:気温の低い期間のみ入浴に適した温度にするため加温しています。
> 循環装置等利用の場合:温泉資源の保護と衛生管理のため、循環ろ過装置を使用している。
> 消毒方法及び消毒処理の理由:衛生管理のため、塩素系薬剤を使用しています。
> 当館では、町内上平島地籍の源泉(43.8℃)を約200mの高低差約100mのびんぐし山上へ送湯しております。
> 水を加えることや入浴剤の使用は一切行っておりません。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009731.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009731_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009731_3.jpg

https://yusankan.co.jp/guide/

7461:2022/07/24(日) 17:38:53
Re: 私自身にとりましての京都祇園祭りについて
> No.9723[元記事へ]
※予めお断り申しておきます

 これはあくまでも京都祇園祭りにつきまして私自身の個人的主観や印象等を述べているだけにしか過ぎませんので
別に他のお祭りやその他全般の祭事等を否定したり非難したりしてマイナス表現しているわけでは毛頭御座いませんので
その点どうか曲解なきよう宜しくお願いします


 私にとりましては祭りといえば京都祇園祭りしか頭にありません
私の祭りの楽しさといえばもうこれしかありません

 おそらくこれが全て・最初で最後・始発で最終レベル的に位置しているものなんでしょう・・・

 勿論町内会や地域開催での祭りも決して悪くはありません
勿論それはそれで一定の楽しさはありますがただここまでの莫大な規模には劣りますし威力や迫力等も土壌や段が違います

 この祭りに限っては自分の人生全般にとりましてもとても影響力が大きいです
地域等での老若男女職業年齢関係なく見ず知らずのありとあらゆる世代・年代人との異世界交流・男女の出会い・交わり等とても貴重な体験や経験を味わわせてもらいました

 本当にとてつもない感謝感激御礼雨あられの一言に尽きますね!

 ちなみに私自身の人生の中で今まで行った回数は概ね十回前後です
(ちなみに内訳は概ね・宵々山×2・宵山×4・山鉾巡行×2・他は不明)
もう学生時代から大変お世話になっております

 ・・・本当なら宵山よりももう山鉾巡行のほうを楽しめるようになれば(また前祭よりも後祭を)本当の意味で大人の味・貫禄なのですが・・・
(他にも時代祭りや葵祭りのほうをじっくり楽しむ)
後祭りは人そのものが大変少ないですしは50代以上の中高年齢者の皆さんの観客数のほうが圧倒的に多いです
なのでどうしても若い人達が集うのは前祭の宵山辺りのみとなってしまいます・・・

 私ももう若者といえるほど決して若くはないのですが
でもまだまだ若い人達と同じ場所・空間で同じ空気を吸っていたいです・・・

 でももう50を超えたら流石にこれも卒業します
世代に応じた大人旅へと方向路線の切り替え・舵取りを行ないたいと考えております

 とにかく京都祇園祭りは超オススメです!
皆さん限りあります人生の中で一度は必ずお越しになられてみて下さいね!
後悔はさせません! 寧ろ太鼓判ですよ!
こんな変ちくりんの私ですらここまでベタ褒めする機会なんて滅多にないくらいですので

 ※追加画像はまた後日間に合えば貼っておきますね

7462:2022/07/24(日) 17:48:30
Re: 箱根 田子の浦ウォーク
> No.9724[元記事へ]
onken21さんへのお返事です。

 ※予め先にお詫びとお断り申しておきますが・・・
思いの他長文ですので・・・

 ま思ったよりも早くに時間の余裕ができましたので今の内にきちんと済ませておきますね・・・

 > 京都-近鉄奈良はクロス運用でしたっけ?あまりに昔過ぎて思い出せません(^^;

 →基本的な大原則一般通勤型車両におきまして近鉄京都-近鉄奈良区間の近鉄京都線を運用します車両は急行・準急・普通問わずにほぼ100%完璧に近いロング車運用です

 滅多に充当されませんがもし仮にクロス&ロング両用車(L/Cカー)が充当されましても
この路線(京都線&橿原線&天理線)での運用は必ずロング仕様運用です(理由は会社の都合によるもの)

 もし仮にこちらのほうへとクロス車が充当されたとしましても
それは団体か臨時列車かよっぽど車両のやりくりがつかなかったり故障している車両を止む無く充当してきた場合に限られるでしょうね・・・
(尤もそんな車両は直ぐに車庫に引っ込めて表舞台にはまず上がらないでしょうが・・・)

 ですが座席指定の有料特急車でありましたら特急座席指定券(¥520〜)購入の上で完全リクライニングクロス車両へとありつけますが・・・

 ご参考までに記しておきますと・・・
なおクロス&ロング両用車(L/Cカー)が多く充当され
平日ダイヤ時朝晩ラッシュ時以外はクロス運用でも認められます時間帯の路線でありましても
近年では種別や路線問わずにクロス運用は滅多になくて殆どがロング状態にて運用されております・・・
(大阪線・奈良線では多くても二割程・少ないと一割未満の時も・・・
但し大阪線では完全クロス車での固定運用あり)

 但し名古屋線の急行だけは例外で
1/3は完全クロス車での固定運用
もう1/3はクロス&ロング両用車(L/Cカー)での運用
残りの1/3は完全ロングシート車での運用になっております

 > 近鉄奈良から名古屋・伊勢志摩方面は乗ったことすらありません。

 →名古屋へは三重県内からの通勤通学路線が最大の主であって
それか伊勢志摩か大阪方面からで
伊勢志摩方面へは名古屋か大阪からの来訪観光客が主であります

 また近鉄奈良からの乗客の殆どの移動先は同じ県内か大阪か京都が主であります

 > 近鉄と言えば、近いうちに運賃を大幅値上げを行うというニュースを目にしました。
> 高いと言われるJRですが、JR化後は私鉄とも良い勝負してるんでしょうかね?

 →おそらく報道ステーションとかで流れましたこのニュースが全国的に賑わわせたんでしょうね・・・
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000261660.html

近鉄が日本全国お騒がせをしております・・・
https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/220415knr.pdf

 ・・・ちなみに近鉄も料金面ではJRとは決して負けておらず
運賃は大手私鉄にも関らず元から可也割高路線なのであります・・・

 そもそも関西ではワースト2・3・4番目の何れかに該当します私鉄路線水準です・・・

 また近鉄とJRとの競合関係(良い勝負)ですが
基本的には一部の路線や区間(例えば三重県北部・奈良の外れと大阪中心部の行き来のみ・大阪市内・京都市内等)を除いて
事実上完全に近鉄の独断・独裁場(悪くいえば権威社会)なのであります・・・

 近鉄は他社では真似できない独自の営業運営路線を多く保有しております
これが吉と出ているんでしょうね・・・

 マイカーやバイク・オートバイ等での移動が不可なら鉄道では他に何も移動公共交通手段がなくて
近鉄しか移動公共交通手段がないのでどうしても・いやいやでも止むを得ず無理矢理
近鉄頼みの構図・近鉄しか利用するしか他手段がサッパリ無いないのが現実であります・・・
(奈良交通や三重交通バスとかのほうがもっと不便)

 > それが大幅値上げで逆転?関東人は関西に鉄道の料金水準すらチンプンカンプンです。

 →・・・ちなみにその来年四月からの運賃値上げ後は
大阪−奈良区間は今よりも実に120円も
京都−奈良区間はもっと上の値段(150円くらいだったかな・・・)へと跳ね上がるようです・・・

 このペースだと大阪・京都−伊勢志摩・名古屋区間は最低でも500円以上も運賃高騰する恐れの可能性が・・・

 また元々近鉄は営業努力等が下手な会社だから!
それにこの社はやることなすこと中途半端が多いです・・・(車両のニューアル等も)

 近年(ここ20年ほど)では特急車両ばかり新型車へと置き換えて(でもまだ旧型車も数%残ってて完全には置き換わってない・・・)
一般通勤型車両はほぼ一台たりとも全く新型車へと置き換えていないという実に荒々しいお粗末な限りでして・・・
(ゆえに昭和40年代製造の車両が実に1/3以上も現存在籍する有様でして・・・)

 近鉄は近鉄で今後運賃値上げしはりますが
JRはJRで近年各地で大幅に運行本数を極端に減らしはりまして
どっちもどっち・一長一短ってとこなんですよね・・・

 さて・・・
利用者の皆さんがたは今後一体どっちの選択をすることやらね・・・

 ※追加関連画像はまた後日間に合えば貼っておきますね

 ・・・ざっとこんな感じのレスで宜しいでしょうかね?
他にも何か質問や分からないこと等がありましたらどーぞお気軽に!

7463ONKEN21@松之山より帰宅:2022/07/26(火) 23:00:46
さよなら松之山温泉こめや旅館、今月末廃業
> No.8863[元記事へ]
 2007/2/18より15年に及んだ利根川温泉掲示板の最後の温泉レポとなります。
拙掲示板は2022年8月1日(月)13:00で終了となりますが、その前日に廃業する温泉旅館の話
となります。

 新潟県十日町市の松之山温泉こめや旅館が今月末廃業する話をTwitterフォロワーの
あずねぇさんより伺い、私も最初で最後のお別れにこの前の日曜に行ってきました。
事前に電話予約希望とのことで朝電話すると10〜17時まで日帰り入浴可とのこと。
17時より遅くなるようなら時間指定して予約すれば受け付けるとのことでした。
大体の到着時間を告げて、R17上武道路・新三国トンネル・R353塩沢・中里経由ので158km、
3時間30分で到着。こめや旅館は昔からの鷹の湯1号・2号の源泉地から最も近い、
温泉街の一番奥にありました。駐車場も玄関脇に数台止められます。なお、コロナ対策で、
こめや旅館以外の松之山温泉街の旅館は日帰り入浴をどこも受付ていないそうです。
温泉街で唯一日帰り入浴できる宿が来月以降廃業してしまうのは痛いですね。

 館内に入ると電話応対でも親切丁寧な女将さんがお出迎え。下足箱に靴を入れ、スリッパ
を履きます。フロントで女将さん忘れそうになりましたが、入浴料500円を払います。
来月以降について伺うと売却らしく、わからないが、買い手がいれば、再開したいとの話
でした。なお、ブログによると番頭さんは6/5に亡くなったそうで、女将さん1人で切り盛り
するのは難しかったのでしょう。女将が2階の浴室まで案内します。

 脱衣所から松之山温泉らしいアブラ臭が鼻を突きます。16時で宿泊客はなく、17:30
まで終始独占、17時頃になって東京方面の宿泊客の車が1台やってきました。お風呂は
内湯のみ。窓の外は山の斜面の木々で薄暗く雰囲気は幻想的です。石組み投入とパイプ
投入があり、石組み投入は反対側側面に吸込があり循環投入、パイプ投入は火傷しそうな
ほど激熱で源泉の新湯です。反対側の排水穴にオーバーフローしています。循環併用
ながら悪くないです。ホースが備えられており、熱い場合はセルフで加水するよう
ですが、私は終始加水せず、熱い湯を楽しみました。鷹の湯混合泉は松之山らしい香ばしい
焦げアブラ臭に強い塩味、もの凄い火照りで気温26℃の暑い中辛い感じです。〆はパイプ
投入を洗面器で汲み、そのままでは手が痛くなり、火傷しそうになりますので、洗面器外側
にホースの水をかけて十分冷ましてから頭からかぶって〆ました。昔からの源泉地からは
最も近い松之山温泉でも湯元の宿と言っていい立地、なかなか良かったです。鷹の湯温泉
センターやナステビュー湯の山は入浴客の車が結構止まってましたが、こめや旅館は終始
独占でコロナ感染者が過去最高となる中、感染対策としても良かったです。

 階段踊り場に掲示されていた温泉分析書は↓と同じです。

>  次に三国トンネルを越え、新潟県へ。塩沢からR353十日町市中里から松之山温泉へ、湯宿から80km、
> 1時間50分。松之山温泉センター鷹の湯は2年8ヶ月ぶり> No.7646[元記事へ]。前の駐車場に止め、
> 温泉博士に判子を押し、入湯税100円を払って入浴。20:00〜21:30と露天で涼みながらゆっくり入浴。
> 21:00を過ぎると内湯も露天も独占状態です。内湯・露天共強い側面噴出と底面吸込あり。
> 熱めの塩味香ばしい焦げアブラ臭に癒されます。温泉分析書が平成30年付に以下の通り更新。
> 鷹の湯1・2・3号の単独の分析書はKONDOさんの新潟県内日帰り温泉おすすめ情報掲示板を参照。
> ()内は平成20年11月14日データ。(埼北温泉愛好会資料室)
>
>  温泉分析書(発行番号:第2008-E3-00529-002号)
> 1.申請者 十日町市長
> 2.源泉名及び湧出地
> 鷹の湯混合泉(鷹の湯1号、鷹の湯2号、鷹の湯3号)
> 新潟県十日町市松之山湯本(鷹の湯1号:湯端)54番地2、(鷹の湯2号:川上)524番地4、(鷹の湯3号:道徳)1147番地2
> 3.湧出地における調査及び試験成績
> (イ)調査及び試験者 分析機関の名称:一般財団法人新潟県環境分析センター(財団法人 上越環境科学センターH.K.)
> (ロ)調査及び試験年月日:平成30年9月13日(平成20年10月30日)
> (ハ)泉温:88.7(85.5)℃(気温17(16.2)℃)
> (ニ)湧出量:882(-)L/min(掘削自噴)
> (ホ)知覚的試験:無色澄明・微アブラ臭であり、塩味、苦味を有する。(無色・透明・微弱硫黄臭・塩味、苦味)
> (ヘ)PH値:pH7.8(7.5)
> (ト)電気伝導率:1.18S/m(23℃)
> 4.試験室における試験成績
> (イ)試験者:同上(同上 T.K.)
> (ロ)分析終了の年月日:平成30年10月15日(平成20年11月14日)
> (ハ)知覚的試験:同上
> (ニ)密度:1.0097(1.0087)g/cm3(20℃/4℃)
> (ホ)PH値:pH7.8(7.5)(採水24時間後)
> (ヘ)蒸発残留物:19420(16000)mg/kg(乾燥温度180℃)
> 5.本水1kg中に含有する成分
> Li=1.8(1.9) Na=3781(3500) K=166.2(130) アンモニウム=64.0(31) Mg=0.6(2.1)
> Ca=2043(1900) Sr=27.9(27) Ba=1.4(1.1) (Mn=0.18 鉄3=0.03) 陽計=6085.9(5593)
> F=2.8(2.8) Cl=9514(8900) Br=35.0(25.0) I=5.8(10) チオ硫酸=0.4
> 硫酸=90.7(72) 炭酸水素=64.1(15) 陰計=9712.8(9025)
> メタケイ酸=169.5(110) メタホウ酸=287.4(250) 非解離計=456.9(360)
> 遊離CO2=1.7(0.8) 溶存物質計=16256(14978) 成分総計=16257(14979)
> Hg・Pb・Cd・Cr・As=不検出(Hg=0.021)
> 6.泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(高張性弱アルカリ性高温泉)
> 平成30年10月22日
> 一般財団法人新潟県環境分析センター理事長(財団法人 上越環境科学センター 理事長)
http://www.matunoyama.net/

> > > 夜19時に松之山温泉センター鷹の湯へ。
> > >
> > > 鷹の湯そばの駐車場は満車、温泉街入口の共同駐車場に止め歩いて行きます。
> > > 鷹の湯は20〜30年ぶりで当時は露天で舌を火傷しました(^^;)
> > > 当時と変わらず内湯と川に面する露天風呂。
> > > 香ばしい焦げアブラ臭が鼻を突きます。
> > > 85℃ゲキ熱投入は内湯、露天は各1、露天は火傷しないよう湯面近くから投入、岩に隠れ気付きにくい場所なので岩に赤文字で熱湯注意と書いてあります。
> > > 残念ながら内湯・露天共強い吹出、強吸込ありの循環併用、焦げアブラ臭で紛らわしいですが、塩素臭も露天ではあったような…
> > > ここは共同浴場でなく古い温泉センターなので湯使いは残念。
> > > 石鹸が全く利かす、入浴前に体を洗って下さいに納得。
> > > 源泉は松之山温泉鷹の湯1・2・3号泉混合、3号新源泉導入後は初めてですね。
> > > 強烈に塩辛く顔がヒリヒリ、よく温まります。
> > > 入浴後も肌に焦げアブラ臭が残ります。
> > > お湯はさすが日本三大薬湯だけあっていいですね。
> > >
> > > > 浴室に入った瞬間、焦げアブラ臭健在、新源泉3号泉が入ったせいか、少し弱まったかな?
> > > > 内湯は循環併用ヨード消毒、
> > > > 露天はかけ流し、加水はどちらもあり。
> > > > 露天は清掃中のせいか、ぬるめの湯でした。
> > > > ほう酸で肌スベスベ、非常に塩辛い湯でよく温まります。

 この後、上越市大島区の鼻毛の池温泉> No.7896[元記事へ]が昨年から源泉が出ていない
との話があって、5年ぶりに見に行ってきました。昔のように黒くない湯花もない澄んだ水
が溜まっているだけで、やはり源泉は出てませんでした。
 しかし、松之山温泉から鼻毛の池温泉へ向かうR405沿いの十日町市浦田付近に昔は
気付かなかったうっすら硫黄臭がして白湯花がかすかに舞う飲用不可、顔を洗うと気持ちが
いい冷泉があり、初めて汲んできました(画像下)。水受けには温泉マークありますね。
自宅のお風呂に入れると確かに手の肌がスベスベになりました。

(参考)よしかさん、はしご湯のすすめ

 さて、さよなら温泉と新しく発見した冷泉をレポし、15年に及ぶ温泉レポを終了します。
この週末は箱根きのくにや旅館> No.5255[元記事へ]の7/30・31のみ半周年記念40L無料提供
される宝蔵温泉スタンドとじゃらん期間限定1100ポイント+200円クレカ払いの元湯森の湯
> No.5254[元記事へ]に行く予定です。こちらのレポはこの掲示板で行いたかったですが
翌日掲示板閉鎖なので、利根川温泉ブログの方で行います。このレポの後は読者の皆さまの
15年に及ぶ感想などお待ちしております。さよなら利根川温泉掲示板、また利根川温泉
ブログでお会いしましょう!

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009734.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009734_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009734_3.jpg

http://www.komeyaryokan.com/

7464:2022/07/28(木) 14:10:59
Re: 私自身にとりましての京都祇園祭りについて
> No.9732[元記事へ]
 >  ※追加画像はまた後日間に合えば貼っておきますね

 最後に・・・
京都祇園祭りの追加画像です

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009735.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009735_2.jpg

7465:2022/07/28(木) 14:20:46
Re: 箱根 田子の浦ウォーク
> No.9733[元記事へ]
 >  ※追加関連画像はまた後日間に合えば貼っておきますね

 本当にこれが一番最後で・・・
近鉄関係の画像です

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009736M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009736_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009736_3.jpg

7466だまにわ:2022/07/28(木) 19:50:51
ちょっち早いですが、、、
こちらの掲示板を拝見する様になり11年、
色々な情報を戴きましたし、思い入れもあります。

掲示板の閉鎖は残念ですが、過去のデータは無事にブログに引き継がれたようだし、、、

あのONKENさんが、いよいよブロガーデビュー、、、
一体どういう記事を書かれるのか、
どういう展開を見せるのかが、
イチ読者として、これからはブロガー仲間として、
非常に楽しみであります。


少し早いですが、
ありがとう、さようなら、利根川温泉掲示板??
こんにちは、利根川温泉ブログ\(^^)/

最後に、、、
文字だけでは味気ないので、
10年越しでやっと出会えた源泉の画像をば、

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009737.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009737_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009737_3.jpg




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板