したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

利根川温泉掲示板

1たけの湯:2009/04/20(月) 16:07:54
ラーメン
知念序の流れを組むラーメン「ドン・キタモト」にで食べてきました。
量が多いですよ、TVで紹介されたので最近混んでいます。
知念序とドン・キタモトどちらも近いので交互に行きま〜す。(贅沢〜)

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0001954M.jpg

http://blogs.yahoo.co.jp/azu711104

7142ks:2021/07/28(水) 22:40:03
深谷へ
こんばんは
日高屋のサービス券の期限が今月末。
金銭的な割引ではなく大盛分が無料になるだけで
ダイエットに反するサービスで金銭的には100円以下
あまり得得感は有りませんが、無駄にしたくないので
損得度返しで使ってきました。

日高屋は東京、神奈川 埼玉 千葉以外には無いようです。
台風通過後東京方面へと思いましたが、天気は良くない予報。
日高屋の北限、籠原に行きました。駅前、30分以内無料の
駐車場に車を停め、冷し中華の大盛を注文。
73円(税込み80円)分のサービスです。
時間的な余裕は、あまり有りませんでした。

食事後は、駅前の17号を深谷へ。今日は、渋沢栄一氏の
生家へと思いつつ、勘違いが有りました。
尾高惇忠(おだかじゅんちゅう)氏の生家を見学、そこから
小山川へ、矢島大橋と共栄橋の間のサイクリングロードを
1周歩きました。その途中、誠之堂・清風亭に寄り、
運動場の周りを一回り、尾高惇忠氏の生家近くの駐車場に
戻るのに戸惑い、約7kmを超えるウォーキングになりました。

帰って来て確認、渋沢栄一記念館に寄るのを忘れました。
記念館の所の公園を歩こうと思いながら、勘違いし
小山川の周りを歩いていました。

前回も小山川の所まで来ていました。共栄橋を渡り
本庄方面に向かい17号に出て帰宅方向に向かいました。

歩いていてネギの匂いを感じました。ネギの産地を
感じました。この次は菁淵公園を歩きたいと思います。

ご指摘ありがとうございます。小山田川を訂正させて頂きました。
山田は私の住む所の地名、混同してしまいました。
                    失礼しました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009389.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009389_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009389_3.jpg

7143ks:2021/07/30(金) 17:22:04
札所27番から26番を往復
こんにちは

今日も昨日と同じ予報、TBS以外は1日雨マーク。TBSだけは18時からの雨予報。
TBSの予報を信じつつも、雨を想定し午前中の早い時間、9時に出掛けました。

今日は秩父観音札所27番から26番へとハイキングコースを逆に歩きました。
画像1枚目は札所27番、大淵寺の山頂に建つ護国観音像。
画像3枚目は札所26番の岩井堂。京都は清水の舞台のような造りの観音堂です。
ここは、武甲山の一部と言っても良いような所です。札所26番から27番
までの間の距離は1000mと言う道標も、その数倍にも感じる狭く長い登り
下りが繰り返す山道です。道標の100mが500m以上に感じる移動も
ありました。札所26番へ下の公道から行くには、昭和電工の工場敷地内
を通らないと入れません。守衛所に声を掛けて入ります。
下まで下り、再び山道を登り、来た道を札所27番に戻りました。
ウォーキング距離は、大まか5kmに満たない感じですが、
5〜6km以上にも感じるウォーキングでした。

帰宅後、夕立が有り、激しい降りは感じませんでしたが、一時停電になりました。
パソコン起動中でしたが、不具合は無く助かりました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009390.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009390_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009390_3.jpg

7144ks:2021/08/12(木) 00:40:02
県民の森歩き
こんばんは

今日は一番暑い時間の午後1時半過ぎ、県民の森に登りました。
日向は暑い物の、林の中は涼しい風で凌げました。
しかしTシャツは汗びっしょりでした。

県民の森を下り反対側、定峰側に出ました。そこから戻ろうと思いましたが
高篠峠方面へ歩いてみました。1枚目の画像、工事中の行き止まりなのか
状況不明の道。工事は行っていないようなので、登ってみました。
新しい道路を造るとしても、土砂崩れの起きそうな感じ。車ではきつそうな
勾配。登って行くと、定峰峠、白石峠、狩場坂峠、大野峠からの道が集まる
高篠峠に出ました。車で登れる舗装道の近道と言う感じがしました。
その道は、通行止のバリケードで、高篠峠から定峰方面には下れません。

他の方向は通行止めにはなっていませんでしたが、何処まで行けるのか不明でした。
再び、林を登る方向に進み、下り、登りを繰り返し丸山山頂の展望台に出ました。

歩いた道、グーグルマップでは、道が良くわからず、歩いた距離を
測定できませんが、7.5km以上は歩いたのではと思います。
林の中の道は登り下りも多く、長い急坂も多くありました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009391.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009391_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009391_3.jpg

7145ONKEN21@蓼科より帰宅:2021/08/03(火) 22:49:47
蓼科グランドホテル滝の湯
> No.9159[元記事へ]
 この前の日曜は長野県茅野市の蓼科グランドホテル滝の湯でじゃらん期間限定1000ポイント+500dポイント
で日帰り入浴。
 往復共R254内山峠・佐久・女神湖経由、自宅より138km、帰りでオール下道約3時間。途中、佐久市の
春日温泉源泉公園> No.3501[元記事へ]で5年ぶり、白樺湖のビーナス温泉露天風呂跡の八臣(やおみ)の雫
> No.4083[元記事へ]を10年ぶりに汲みました。凄く冷たいおいしい水です。白樺湖から音無の湯、
麓からビーナスラインをまた登り、リゾートホテル蓼科> No.5464[元記事へ]、小斉の湯> No.9159[元記事へ]
の先を斜め左へ。手前に日帰り入浴専用の駐車場があります。埼玉で36℃、白樺湖で19℃、標高1300mの
滝の湯で気温22℃と涼しいです。

 日帰り駐車場から滝ノ湯川を渡って本館2階に入ります。右手の売店「やまびこ」のレジで日帰り入浴を
13〜20時まで受付。じゃらんも携帯のメールを提示すると宿でプリントアウトした紙と照合し、受付完了。
貸バスタオル、新品タオルが渡されます。日帰り入浴は以前は渓流露天風呂のみでしたが、庭園大浴場の案内
もありました。庭園大浴場はじゃらんでは5/5より当面の間休止となってましたが、7/1に再開しました。
https://takinoyu.co.jp/topics/737

 売店から3階へ上り、館内通路で滝ノ湯川を渡って別館へ、すぐに日帰り時間は男湯の「庭園大浴場湧泉」、
2階に女湯の「庭園大浴場巌の湯」。湧泉からは人工の滝を望みます。露天風呂「深山の湯」と寝湯を併設。
湧泉で左へ曲がり、右手にボディーケアルーム「いやしの森」、リラックスエリアの「森の音」。本館には
授乳室も併設されたキッズルームもあります。森の音の反対側には貸切露天風呂が3つあり、奥のエレベーター
を上がり、館内通路をしばらく歩くと渓流露天風呂の浴室棟へ。手前側は日帰り時女湯の「日和の湯」、奥側
は男湯の「滝岩の湯」。脱衣所・化粧室の手前の出入口の先に棚田状の上から「一之湯」「二之湯」「三之湯」。
三之湯からは滝ノ湯川の渓流を見渡す絶景。脱衣所奥側の出入り口の先にドライサウナと「冷泉」、「大岩湯」、
露天風呂の「信玄湯」。

 渓流露天風呂→庭園大浴場→渓流露天風呂の順に入りました。源泉は2種類あり、「滝の湯 野天風呂」と
「滝の湯温泉元湯」。渓流露天風呂滝岩の湯信玄湯のみ滝の湯野天風呂利用で、他は庭園大浴場も含め
滝の湯温泉元湯です。2種の源泉はどちらも無色透明無味無臭。野天風呂源泉の信玄湯は間欠投入とわずかに
オーバーフローあり、循環ろ過塩素臭あり。渓流露天風呂の冷泉は滝の湯温泉元湯の規定泉23℃掛け流し、
冷泉は入って溢れて上がって水位低下すると投入します。冷泉以外は投入やオーバーフローなし加温循環ろ過
塩素臭あり。冷泉が気持ち良く、〆湯にしたら翌朝も肌の感触が変わったままで素晴らしい。また信玄湯も
かなり肌がツルツル、さすが信玄の隠し湯ですね。

 渓流露天風呂に掲示の滝の湯 野天風呂(信玄湯)の分析書は以下の通り。()内は滝の湯温泉元湯のデータ。

 温泉分析書
1.申請者 氏名:株式会社蓼科グランドホテル 滝の湯 代表取締役
     住所:長野県茅野市北山4028-ロ
2.源泉 名称:滝の湯 野天風呂(滝の湯温泉元湯)
    住所:茅野市北山字南栗平4035-187(北山3505)
3.湧出地における調査及び試験成績
(1)調査及び試験者:株式会社コーエキ 営業技術課 F.I.
(2)調査年月日:平成30年5月24日 天候:晴(平成27年7月2日 天候:晴)
(3)泉温:48.1(23.8)℃(調査時における気温 19℃)
(4)湧出量:15.6(-)L/分 掘削による動力揚湯
(5)pH:7.53(5.25)
(6)知覚的試験:ほとんど無色澄明、微苦味を有す(ほとんど無色澄明、無味無臭)
(7)電気伝導率:150mS/m(25℃)
4.試験室における試験成績
(1)試験者:株式会社コーエキ 検査課 H.O.
(2)分析終了年月日:平成30年6月11日(平成27年7月28日)
(3)密度:1.0018(1.0005)(20℃) 1.0000(0.9988)(20℃/4℃)
(4)pH:7.44(5.36)
(5)蒸発残留物:1100(630)mg/kg
(6)知覚的試験:3.(6)と同じ
(7)検水1kg中の成分
Li=0.2(0.3) Na=316.3(101.2) K=48.5(20.2) (アンモニウム=0.03) Mg=5.8(8.2) Ca=8.2(23.6) Sr=0.2(0.2) (Al=0.4) (Mn=0.3) Ba=0.1 鉄2=0.1 陽計=379.4(154.4)
F=1.1(0.2) Cl=44.5(151.0) 硫酸=97.0(126.1) 硝酸=3.4(1.0) 炭酸水素=823.8(6.1) 陰計=966.4<計算上969.8>(284.4)
メタケイ酸=255.8(114.5) メタホウ酸=3.4(15.9) メタ亜ヒ酸=0.1(0.16) 非解離計=259.3(130.6) 溶存物質量=1605.1(569.4)
遊離CO2=110.0(55.0) 溶存成分総量=1715.1(624.4) Hg・Cd・Cr・Pb・As=非検出(As=0.11)
5.泉質 ナトリウム-炭酸水素塩温泉(低張性中性高温泉)(温泉法第2条に規定する温泉資格を有す)
平成30年6月14日(平成27年7月28日) 第2261993(2220361)号株式会社コーエキ 代表取締役

滝の湯温泉元湯利用状況
7加水の理由:-
8加温の理由:源泉の温度が低いため加温しています。
9循環の理由:衛生管理のため循環ろ過装置を使用しています。(内湯を除く)
10入浴剤の名称又は消毒方法及びその理由:衛生管理のため塩素系薬剤を使用しています。(内湯を除く)

>  この前の日曜は36℃もの猛暑なので涼を求め信州の蓼科にやってきました。
> 上野村から長野県方面は通行止めのため、R254内山峠越え、佐久南-八千穂高原I.Cの無料の中部横断道
> を利用、麦草峠を通りました。
>  小斉の湯へ初めて訪れます。標高1270m気温23℃。入浴料はJAF100円引の600円。

> > 21時までやってて評判のいい蓼科温泉共同場に初めて入ってみます。

> >??>まっとうな温泉で入った「リゾートホテル蓼科」> No.5464[元記事へ]と同じ三室源泉のようですね。
> > > 本日は温泉博士7月号東日本唯一の新顔、長野県茅野市の蓼科温泉水明閣で日帰り入浴です。
> > > 蓼科温泉三室源泉は加水しても露天でも熱め、
> > > 無色透明無臭、パイプやタイルは白いカルシウムのような析出あり、
> > > 草津をはるかに薄めたような塩炭酸味が舌を刺激します。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009392.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009392_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009392_3.jpg

https://takinoyu.co.jp/

7146:2021/08/10(火) 05:56:48
私の健康ランドでの一番嫌な思い出
ここは確かに温泉掲示板ですが健康ランドの話題でもよろしいでしょうかな・・・

これはかつて存在した施設なのですが
奈良長寿村というところなのですが(基本24時間365日営業・年に数回のメンテナンスのため数日間程度不定休)
入場施設後当日私は午前二時頃に風呂に入り洗い場にて体を洗っておりました

その最中突然清掃係りの者がやってきまして
黙って無言で窓を全開状態に!

しかもその清掃係り員は何故かその場を清掃せずに他の場所の清掃へと・・・

偶々当時季節は真冬ということもあり
当然室内は温暖な環境から一気に外の真冬の寒暖な寒さへと・・・

おかげで私は帰宅後に発熱を伴う酷い風邪をひいてしまいました・・・

確かにそんな室内に誰もいない深夜時間帯に風呂に入っているほうも悪いのかも知れませんが・・・(オマケに清掃時間帯は館内のどこかにきちんと掲示してある・・・)
だからといって清掃係り員も係員でいきなりやってきた上
何も突然いきなり無言で窓全開にする必要性までは無かろうに!
こんなの単なる客に対しての意図的な嫌がらせ行為みたいなものじゃんかよ!

せめて一言だけでも<今から清掃時間帯ですしここ清掃しますので窓開けますよ!>
程度でも良いので何か一つくらいは配慮があっても良いかと!
そうすればこちらだってそこからのくなりして一定の配慮はしたのに・・・

これは今でも忘れられない一番最悪な嫌な思い出ででの出来事でした・・・

当該施設へはこの旨メールで抗議しましたが返事は一向にありませんでした・・・

・・・でも誰もいない大風呂・室内って結構独特の雰囲気があってそれはそれで醍醐味がありますね!

まこの施設は当然もう廃墟化とされましたけどね・・・
http://www.yasuyadocheck.com/kenko/ken/nara/tenri_index.html

というようなこんなことがかつてありましたとさ・・・

7147ONKEN21@那須より帰宅:2021/08/10(火) 11:37:03
柳沢鉱泉 清水屋
> No.6981[元記事へ]
> No.9211[元記事へ]

ゴチさん、デミオさんへのお返事です。

 昨日の三連休最終日は栃木県那須町の柳沢鉱泉清水屋に初めて行きました。1ヶ月前> No.9379[元記事へ]
電話確認して16時営業終了で断念していたので気になっていました。今回も行く前電話したら、日帰り入浴
は可能だが、時間指定はできませんが、空いてれば入浴できますとおばあさん。前回は時間を聞いていたので、
わざわざ沸かす予定だったみたいですが、今回は連休のせいか、先客が予定されていて、沸かす予定みたい
でした。

 自宅からは最短コースの足利・R293田沼・鹿沼・矢板経由150km下道3時間40分。帰りは同じ道を帰るのも
躊躇われ、塩原・無料化された日塩もみじライン・太閤下ろしの滝・鬼怒川温泉スタンド・日光・R122足尾・
大間々経由160km4時間15分。矢板・塩原方面から那須湯本方面の県道の途中、西岩崎ポケットパーク手前を左折。
那珂川を渡って左折、突当りを右折、蕎麦屋のふくろう本店の少し先を看板に従い左折、別荘地の狭い道を
左折した行き止まりに清水屋旅館がありました。旅館前がロータリーになってますが、道が荒れていて入る
のが怖いほど(^^;)玄関を通り過ぎて建物脇の空き地に止めました。車が入るのを見ておばあさんが風呂の
準備に立ち上がります。電話で15時に行くと伝えていたので準備万端、他に客はいません。

 玄関を入って声を掛けるとおばあさんが風呂の場所を案内します。入浴料500円は後払い。1892(明治25年)年
創業まもなく120年になるのですね。70代後半の夫婦が5代目としてやってます。10数年前は泊まれたよう
ですが、今は日帰り入浴のみとなっています。玄関を入り、左手の廊下を進み、階段を下った右手に、
混浴貸切の浴室があります。奥にも空の小浴槽があって、加熱のコイルが見られるそうですが、未確認。

 お風呂は4人位入れる内風呂のみ。15〜16時は客はありませんでしたが、途中、おばあさんの旦那さんが
入ってきました。車到着時におばあさんが準備したようで、電気をつけ、保温シートはあらかじめ外してあり
ました。お湯は薄茶色で評判の湯の花の白い膜がうっすら張ってました(画像中)。先客はかなり前にあった
ようで、特に冬の朝一番のバリバリ割るような厚い膜ではありませんでしたが…。入浴してかきまわすと
鮮やかな赤茶色になります(画像上)。源泉温度6℃で加温・消毒ありですが、加温はボイラーは壊れるため
使用できず、電熱コイルを浴槽の中に巻いて加熱しています。消毒臭なし。鍾乳洞のようなカルシウム析出の
浴槽脇には非加熱っぽい源泉蛇口があり、飲むと錆炭酸かすかな塩味、甘みもあるようです。最後は洗面器に
汲んで、頭から掛け水して上がりました。気温26℃の暑い日に源泉浴びは気持ち良かったですが、すぐに
火照るのはさすが鉱泉です。入浴中も玉のように汗が出ました。また、入浴後は翌日まで肌触りが大変良いです。

 帰り際、入浴料を払いながら、おばあさんに源泉を浴びると今の時期気持ち良く、大変良いお湯でした、
このお湯は管理がたいへんでしょう?と話すと、大きくできなくてねと話しておられました。後継がなく、
老松温泉みたいにいずれ廃業しそうな予感がしますが、この素晴らしい湯を一人でも多くに味わってほしい
ですね。私も遅ればせながらですが、何とか間に合って良かったです。

温泉成分
1源泉名:柳沢鉱泉
2ゆう出地:那須郡那須町高久乙1894-1番地先
3泉質:マグネシウム・カルシウム・ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物冷鉱泉(中性低張性冷鉱泉)
4ゆう出地における調査及び試験成績 平成13年3月16日
(1)泉温:6.3℃
(2)水素イオン濃度(pH値):6.4
(3)知覚的試験:無色澄明、無臭で金属味および渋味を有する。
5試験室における試験成績
(1)密度:0.9996
(2)水素イオン濃度(pH値):6.43
(3)蒸発残留物:1388mg/kg
(4)成分総計=2.452g/kg
(5)試料1kg中の成分
Na=180.1 K=13.0 Ca=162.1 Mg=103.3 Mn=1.0 第一鉄=5.4 陽計=464.9
F=0.1 Cl=230.6 硫酸=165.0 炭酸水素=900.1 陰計=1295.8
メタケイ酸=75.4 メタホウ酸=14.2 非解離計=89.6 溶存物質計=1.850g/kg
遊離CO2=601.1 遊離H2S=0.1 溶存ガス計=601.2
その他微量成分:Hg・Cu・Pb・Cd・Cr=0 As=0.01
分析年月日:平成13年3月23日
分析機関名:社団法人 栃木県薬剤師会

成分に影響を与える項目
1.加水している場合(その理由):加水していません
2.加温している場合(その理由):冷鉱泉の為、加温しています
3.循環利用している場合(その理由):循環利用していません
4.入浴剤等添加している場合(物質名及び理由):使用していません
5.消毒処理している場合(消毒方法及び理由):栃木県公衆浴場条例の衛生基準を満たす為、塩素系薬剤を使用しています

(ゴチさん)
> 柳沢鉱泉 清水屋旅館

> 雲海閣とたばこ屋旅館と柳沢鉱泉は個人的にマイナーですがいい湯でしたね。
> 柳沢鉱泉は冷鉱泉ですが湯の表面に膜があるような感じでこれまた素晴らしい湯でしたね。
> 画像?は雲海閣?はたばこ屋旅館?は柳沢鉱泉です。
> ちなみに雲海閣と柳沢鉱泉はゴローさんもお勧めしてました。

(デミオさん)
> 平野部で膜が張るのは柳沢鉱泉清水屋で遭遇したぐらいで、

私のTwitterの現地レポ(動画あり)

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009394.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009394_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009394_3.jpg

7148ONKEN21@日光より帰宅:2021/08/17(火) 22:41:13
奥日光湯元温泉 さよなら、おおるり山荘、8/29閉館
> No.7338[元記事へ]
> 那須高雄温泉「おおるり山荘」に温泉博士2冊とまっとうな温泉、500円自腹の一家4人で入ってきました。

 長引くコロナ禍、おおるりグループが12館中、塩原温泉ホテルおおるり> No.8431[元記事へ]と草津温泉
ニュー紅葉の2館を残し、那須高雄温泉、鬼怒川温泉、熱川温泉など10館が8/29を以って閉館となります。
(おおるりグループホテル閉館のご案内/7/31付読売新聞栃木版)奥日光湯元温泉のおおるり山荘が自家源泉で
未湯であったため、お盆休みの〆に日帰り入浴に行ってきました。上皇陛下が戦時中学童疎開した旧南間ホテル
の跡地となります。

 大間々・足尾経由98km、2時間30分、戻り梅雨のせいか自宅21℃と涼しい日、奥日光16〜18℃、霧雨。
奥日光湯元温泉は源泉ゆの香以来1年半ぶり。> No.8935[元記事へ]湯の家旅館> No.8870[元記事へ]の隣です。
日帰り入浴は12:30〜16:00受付、17:00退出。館内に入り、券売機は利用中止中、入浴料500円をフロントで
払うと、歯ブラシ付新品タオルが渡されます。500円でタオル歯ブラシがもらえて、乳白色硫黄臭の自家源泉
と露天風呂を味わえるという凄いコスパです。那須高雄温泉おおるり山荘は売却先が決まり、存続する話が
Twitterに流れていたので、奥日光湯元温泉の方はどうか、フロントに再開予定をお尋ねすると、我々は
全くわからないとのことでした。パンフはなし。フロント右手奥に右側に浴室があります。

 脱衣所は籠式で盗難注意。16〜17時は宿泊客で10人位入浴で少し混んでました。内湯と露天風呂有り。
冬場は休止する露天風呂はぬるめで涼しい中、長湯が気持ち良いです。内湯の投入は熱め、露天の投入も
熱いのとぬるい投入あり、加水する場合あり、掛け流しです。自家源泉の共同+南間1〜3号源泉のお湯は
水色白濁で白い湯花浮遊、苦味微硫黄臭で、他の湯元より硫黄臭控えめかなと思っていたら、肌着の中
は硫黄臭が染みてました\(^o^)/入浴後は肌スベスベで肌触りの良い湯です。

 湯上がり後は湯の平湿原におおるり山荘の源泉小屋があるらしいので散策。おおるり山荘源泉1号の
源泉小屋は沼側に、同2号は山側に。画像中一番下は2号内部。同3号はどこにあるか不明。おおるり山荘は
このように貴重な自家源泉をお持ちの宿。閉館後は未利用?いやいや、那須高雄温泉同様にどこか宿を買う
でしょう?売却先がなかったとしても他の宿が自家源泉だけでも買うかな?那須高雄温泉同様、奥日光湯元
温泉でも「泉質にこだわって40余年、温泉に自信あり!」を標榜する格安ホテルチェーンのおおるり山荘の
閉館は本当に残念。一度は泊まってみたかったなあ…

温泉成分
1源泉名:共同源泉・南間1.2.3号源泉
2ゆう出地:栃木県日光市日光字奥日光国有林1068林班ハ2小班内等
3泉質:含硫黄-ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物温泉(硫化水素型)(中性低張性高温泉)
4ゆう出地における調査及び試験成績 平成16年10月14日
(1)泉温:43.8℃
(2)水素イオン濃度(pH値):6.4
(3)知覚的試験:無色澄明で苦味・渋味および強硫化水素臭を有する
5試験室における試験成績
(1)密度:0.9993
(2)水素イオン濃度(pH値):6.44
(3)蒸発残留物:1044mg/kg
(4)成分総計=1.378g/kg
(5)試料1kg中の成分
Na=168.4 K=19.0 Ca=131.0 Mg=2.3 Mn=1.8 陽計=322.5
F=0.7 Cl=135.7 硫化水素=7.0 硫酸=314.3 炭酸水素=264.7 陰計=722.4
メタ亜ひ酸=0.6 メタケイ酸=101.5 メタホウ酸=22.3 非解離計=124.4 溶存物質計=1.169g/kg
遊離CO2=176.8 遊離H2S=31.5 溶存ガス計=208.3
その他微量成分:Hg・Cu・Pb・Cd・Cr=0 As=0.01
再分析年月日:平成16年10月22日
分析機関名:社団法人 栃木県薬剤師会

成分に影響を与える項目
1.加水している場合(その理由):加水していません
2.加温している場合(その理由):加温していません
3.循環利用している場合(その理由):循環ろ過していません
4.入浴剤等添加している場合(物質名及び理由):入浴剤等添加していません
5.消毒処理している場合(消毒方法及び理由):消毒処理していません
差し水(加水)の理由:源泉温度(62℃〜74℃)が高いので外気温差により差し水をすることがあります。

 この後、気温14℃と寒い金精峠を越え、群馬県片品村へ。丸沼高原涼水を数年ぶりに汲みました。道の駅
尾瀬かたしなで、沼田市の久屋原温泉の来年3月末まで5人まで有効の100円引パンフを手に入れます。
ささの湯の100円引の名刺は今回はなし。24時間営業の南郷温泉スタンドで10円玉を切らしてしまい、
100円玉150Lを余分に買って硫黄臭い湯を汲みました(^^;。蔓延防止重点措置で飲食店の20時終了時刻を
過ぎたので、大間々のほっともっとで弁当を買って帰宅しました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009396.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009396_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009396_3.jpg

https://www.ohruri.com/yumoto_ohrurisansou

7149ONKEN21@那須より帰宅:2021/08/24(火) 23:37:15
那須高雄温泉 さよなら、おおるり山荘、8/29閉館
> No.7338[元記事へ]
 さよならおおるり巡りの旅、8/29閉館の草津温泉ホテルおおるりに日帰り入浴できるか電話確認したところ、
今の時期は日帰り入浴不可とのこと。今の時期と言うことはコロナよりも、繁盛期の夏休みや閉館前で混んで
いるからかな?コロナの免疫をと西の河原、湯畑、万代の三源泉入り比べできず残念…( ノД`)シクシク…
Q.日帰り入浴はやっていますか?
A.500円でご利用頂けます。
※ニュー紅葉・熱川シーサイドホテル・塩原温泉ホテルは利用不可
https://www.ohruri.com/question

 代わりにおおるりの温泉王者の栃木県那須高雄温泉おおるり山荘に5年ぶりに日帰り入浴に行ってきました。
来週末はワクチン接種、2週間分この素晴らしい湯で癒します。足利・R293田沼・鹿沼・矢板・塩原関谷経由
155km、下道4時間30分、17時に到着。日帰り入浴は11〜19時受付、券売機がありますが、奥日光湯元温泉
同様停止中、フロントで500円払います。奥日光湯元温泉と同じタオル歯ブラシが渡されます。5年前は
自腹の家族でも付いてなかったですね。奥日光湯元温泉では省略されていたコロナ対策の氏名・住所・電話
番号を名簿に記載。那須高雄温泉では経営者が決まったとTwitterで流れていたので、確認すると、
我々従業員レベルでは閉館後は一切わからず、本社でないとわからないとのこと。奥日光湯元温泉もそんな話
でした。売店は既に閉鎖、バイキングも取り止めとなり、今は素泊まりのみです。空室は8/22(日)17時現在
最終日の29日のみで他の日は全て満室との電話応対でしたが、その後、29日も満室となってります。

 奥日光湯元温泉同様にフロント右手の廊下の先に手前男湯、奥女湯の大浴場があります。露天風呂に併設
された露天風呂が5年前はありましたが、今は空となってました。貸切露天の方へ湯が回ったのでしょう。
通路の先の扉から屋外に出ると、5年前にはなかった貸切露天風呂3ヶ所。その奥に天空露天風呂。
手前が男湯で奥が源泉湧出地の鳥居のある女湯。5年前は手前が女湯で、奥が男湯で逆でした。
5年前は奥の方に入ったので、鳥居の源泉湧出口も見られたし、そこから見下ろす露天風呂や宿も壮観でした。
今は源泉湧出口から直結し、山の眺めがいい女湯が優位となっています。今回は前回と違う風呂に入れましたが…

 雷雨になる前に天空露天風呂、雷雨になってから大浴場に入りました。天空露天風呂は宿泊客が常に1〜2人
いて独占できず、大浴場は3人入った後、独占となりました。素泊まりなので夕食時間がなく、皆さん
マチマチで夕方の独占は意外と難しい〜。奥日光湯元温泉よりははるかにすいていましたが…。
天空露天風呂は遠目白濁、近くから見ると透明で細かい白い湯花が沢山浮遊硫黄臭、野湯時代からの伝統の
超ぬる湯気持ちいい。大浴場は湯口は少し加温か、白濁硫黄臭硫黄苦味塩味でこちらもぬる湯。肌がスベスベ
になり、浴後も硫黄臭が肌から香りますが、翌日には落ちてしまうし、野湯時代と比べると落ちた感じです。
気温23℃の夏のぬる湯は気持ち良かったです。今回は温泉分析書はなし、5年前に掲示されていた18年前
の分析書を掲示します。

 温泉分析書(鉱泉分析試験による分析成績)
1 申請者
住所:栃木県塩谷郡藤原町大字滝37番地 氏名:(株)おおるり 代表取締役
2 源泉名及び湧出地
那須高雄温泉(源泉名:高雄温泉)
湧出地:栃木県那須郡那須町大字湯本字高雄135番地(那須高雄温泉おおるり山荘:湯本212-486)
3分析者:栃木県薬剤師会検査センター所長 Y.N.
4湧出地における調査及び試験成績
(2)泉温:40.1℃(気温8.0℃)
(3)湧出量:800.0L/分(自然湧出)
(4)知覚的試験:無色澄明で微苦味および微硫化水素臭を有する。
(5)pH値:6.1
5試験室における試験成績
(1)分析終了年月日:平成15年12月12日
(2)知覚的試験:4(4)と同じ(採取48時間後)
(3)密度:0.992
(4)pH値:6.08
(5)蒸発残留物:941.8mg/kg(110℃)
6試料1kg中の成分
Na=55.3 K=17.0 Ca=108.5 Mg=44.8 Mn=1.6 第一鉄=0.1 陽計=227.4
F=0.3 Cl=44.8 HS=2.9 硫酸=359.9 炭酸水素=196.5 陰計=604.4
メタケイ酸=208.1 メタホウ酸=4.8 非解離計=213.0 溶存物質計=1.045g/kg
遊離CO2=261.8 遊離CO2=26.2 溶存ガス計=288.0 成分総計=1.333g/kg
その他微量成分:Hg・As・Cu・Pb・Cd・Cr=0
7泉質:含硫黄-カルシウム・マグネシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩温泉(硫化水素型)(中性低張性温泉)
平成15年12月12日 社団法人 栃木県薬剤師会 会長

 帰りはかつや西那須野店へ、18:35おおるり山荘出発で、19:25着で緊急事態宣言のため19:30LOに
ギリギリセーフ。この後は矢板市の城の湯温泉スタンドで汲もうとするも緊急期待宣言のせいか、夜は
販売中止のランプが点き、コインを飲み込みません。29km45分の日光市の森友の湯温泉スタンドは民営の
せいか、100円で90Lほど汲めました(^^)v。こんなに遠回りするなら行きに佐野市田沼温泉スタンドで
汲めば良かった。森友の湯で汲めなければ群馬県太田市の百石温泉スタンドまで行かねばなりませんでした(^^;

> > さて、この後行く那須高雄温泉おおるり山荘との紅白の湯の対比が楽しみです。
> > その他は新規施設は「那須高雄温泉おおるり山荘」以外は
> > いつも通りの常連施設の顔触れとなっています。
> > 【栃木県】
> > ・大丸温泉 休暇村那須<2月号>
> > ・寺山鉱泉 寺山鉱泉(8:30~17:00限定)<2012年7月号>
> > ◎那須温泉 ホテルフロラシオン那須[500円]<3月号>
> > ※那須高雄温泉 おおるり山荘〔まっとうな温泉〕(13年前の無料露天風呂時代のレポ)
>
> 本日の2湯目の〆は寺山鉱泉から42km1時間の那須高雄温泉「おおるり山荘」に温泉博士2冊とまっとうな温泉、
> 500円自腹の一家4人で入ってきました。
> 野湯時代とがらりと変わってしまい、初めてきたような錯覚。
> 気温17℃と涼しいです。
> まずは内湯奥の天空露天風呂に野湯以来13年ぶりに入りました。
> 男湯奥の源泉地を見て初めて野湯時代を思い出しました。
> 天空露天風呂自体は野湯時代とは一変しました(画像上)。
> お湯は当時と変わらない濃厚な硫黄臭漂う湯花舞う透明な30℃代超ぬる湯を大量投入大量掛け流し。
> 那須茶臼岳の修行僧が身体を清める「行者の湯」。
> 寺山鉱泉の鉄系の温泉とのハシゴでも爪が黒くなることは特にありませんでした。
> 寒くてすぐ出る人もいますが、我々は長湯してぬるをほぼ独占で満喫。
> 風呂の向こうは広大な関東平野を見下ろします。
> 寒くて体も洗えないので大浴場に一旦服を着て移動。
>
> 脱衣所には温泉分析書があります。
> こちらにも大浴場と露天風呂があります。
> その他、裸移動不可の貸切露天風呂が手前の屋外にあります。
> 内湯と露天は乳白色に酸化、美しいです。
> 内湯は熱いので冬季のみ加温でなく常時加温かも?
> 体を洗って、よく温まって出ました。
> 今も手が硫黄臭いですが、野湯時代の経験では数肌に硫黄臭が数日残るかもです(^^)
> それにしてもおおるりグループなので1泊2食税別5325円〜と格安。
> それでいてこの素晴らし過ぎる湯ですから、いつか夏に避暑も兼ねて泊まってみたいですね。
> 帰りは那須のファミレスで夕食、那須I.Cから東北・北関で太田藪塚I.C下車で帰ります。
> 久々に一家で楽しく素晴らしい温泉の旅でした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009397.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009397_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009397_3.jpg

https://www.ohruri.com/nasu_ohrurisansou

7150古市場:2021/08/25(水) 22:09:06
長野県上田市の大塩温泉
こんばんは、お久しぶりです。上田市の大塩温泉の対冨館が復活された様ですね。
使用源泉は旭館と同じ旧来の大塩の湯になります。

7151ks:2021/08/26(木) 00:50:12
商船三井フェリー
こんばんは

今夜、三井商船フェリーの夕便 ツーリストを大洗から予約、コンビニで支払いを済ませました。
日付が変わり今夜大洗を出発。未だ買っていませんが18きっぷと併用しようと思います。

商船三井フェリーは今年20周年。現在20%割引になっています。
旅の内容は未定、行き当たりばったり。天気も良くなさそうですが、それ程悪くも
なさそう。運に任せての旅を楽しもうと思います。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009399.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009399_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009399_3.jpg

7152:2021/08/29(日) 20:34:17
Re: 商船三井フェリー
> No.9399[元記事へ]
ksさんへのお返事です。

> 今夜、三井商船フェリーの夕便 ツーリストを大洗から予約、

 ・・・これってもしかしましたら大洗−苫小牧を結ぶ有名な航路の話しでしょうかね?
へーえ良いなあ・・・

 ・・・これはあくまでも個人的主観・自分ならこうするパターンの余談なのですが・・・
私ならここの街をただ単に通過するどころかここへと一旦留まって街中を散策するでしょうね
要するに聖地巡礼へと走り出しますタイプなのです

 ここはガルパンで(ガルパではない・・・
この二つは非常にややこしくて紛らわしいですが・・・
何とかならんのか・・・)
超有名な街ですので存分に楽しめそうです

 ・・・確か何かの特別大使か何かにあの蝶野さんが一躍かってたような・・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B4%97%E7%94%BA#アニメ『ガールズ&パンツァー』との関係

 ・・・まぁこれはあくまでも個人的な私感ですので
ちょっと参考までに書いた程度にしか過ぎませんので・・・

7153ks:2021/09/01(水) 01:05:00
フェリーと18の旅
こんばんは

8月23日、2回目のワクチン接種が終了しました。今回は接種後、37度を超える熱が
連続ではありませんが2度ありました。3日後の25日には熱は出ませんでした。

茨城の大洗港と北海道の苫小牧港を結ぶ、商船三井フェリーが20周年と言う事で、
運賃20パーセント引きに。10月1日からは、最安値の運賃ですが、今の時期は、
ワンランク高いツーリスト(旧の2等室)で11050円ですが、記念運賃が、
8840円で利用出来ました。出発の前夜、予約枠1席の空き。早速ネット予約完了。
支払いはコンビニ可能ですが、セブンイレブンでの支払いは5日前まで。早速、
車で約4km離れたローソンに行き払い込み完了。

次ぐ朝、遅い始発バスで羊山入り口の坂氷バス停まで乗り、横瀬駅まで歩きました。
横瀬駅から西武鉄道で東飯能駅へ移動。青春18きっぷを購入。そこから水戸までは
2640円の運賃。損は有りませんが、つまらないので横浜を周り、途中、御徒町の
かつやで、8月31日まで有効の100円引き券を使いカツ丼を食べ水戸へ向かいました。
運賃は3810円になりました。

フェリーの出航時間19時45分、乗船手続きは16時から、乗船開始は17時半頃。
水戸駅には午後3時前後に到着。他社の鹿島線に乗り換え。大洗迄は約12km、
時間があれば歩く予定も歩く時間の余裕無し。大洗駅からフェリー乗り場までの、
約1.2kmを歩き手続ぎ。乗船開始予定時間までは、約1時間ちょっと。
片道約1.7km、大洗磯前神社の鳥居迄を往復、結果的に4.8kmを歩きました。

17時半頃にはフェリーターミナルに戻りましたが、乗船時間は18時でした。
未だ新しいはずの船ですが、外観には錆も見られ、新船と言うのが余り感じ
られませんでしたが船内は新しさを感じました。以前のツーリスト(2等室)は、
広い部屋で男女混合部屋。丸窓から、外が見えましたが、新しツーリスト(2等室)
定員の少ない狭い部屋に、そして窓も有りませんでした。男女別のようです。

乗船後早速、浴室へ。脱衣所が前より狭い感じがしました。サウナは密閉感が有りましたが、
新船は、サウナの位置が変わり、サウナ室から外が見えるようになりました。
入浴後、早速夕食に。休止していたバイキングも再開に、夕食バイキングが2000円、
朝食バイキングが1200円。券を朝夕セットで購入すると2600円、600円の得と
大きいですが、朝食の1200円は高い感じがしました。
1〜2枚目の画像が夕食、3枚目は夕食です。満足ですが、以前は刺身やイカソーメンが
有りましたが、刺身は海鮮の混ぜ飯の中に。ご飯を少なく、好きなメニューを主にの
思いも、戦略が上手く行きませんでした。ドリンクバーは200円で酒類も含まれるようで、
ドリンクバーは注文しませんでした。ソフトクリームに甘味の食べ放題は良かったです。
水にお茶は、ドリンクバーは必要ありませんが、冷水の筈の水が余り冷たく
ありませんでした。朝食は牛乳の他にカルピスが有りました。
このフェリーを再度利用する事があれば、夕食は弁当を持ち込み、朝食バイキング
だけで良いかなと思いました。

今回の20%引きの運賃は、20年前に感じる運賃です。石油の高騰に合わせ変動の運賃、
石油価格による価格変動も安く成る事も無く運員の高止まり。そして、安くない時期の
運賃の20%引きは大きいと思いました。(後日に続く予定です。)

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009401.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009401_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009401_3.jpg

7154ks:2021/09/03(金) 11:22:47
フェリーと18きっぷの旅
こんにちは

天気予報は、あまりよくない予報。新型コロナの状況も危険な感じ。
ワクチン接種は2回完了。特に異常なし。旅の範囲を考えると雨は避けられない感じ。
鉄道の時刻表は余り意識せず行き当たりばったり、8月25日に大洗から苫小牧への
フェリーの夕便、20周年の記念運賃、20%引き、ツーリスト(旧の二等室)残り1席を
予約しました。11050円が8840円に。20年前の運賃に近い値段です。予約完了後、即入金、
次ぐ朝出発。フェリーは大洗から18時45分ですが乗船手続きは16時頃から。青春18きっぷ、
東飯能からでも水戸へ直通では得はあまり無いので、横浜を周り水戸へ向かいました。
水戸駅から大洗迄は10kmちょっと、歩く事も考えていましたが、時間的に無理なので
鹿島線を利用。乗船手続き後、乗り場近くを案策しました。
旅の内容は、粗末な画像を並べただけですが、ホームページにアップをしました。

大洗から苫小牧にフェリー泊まりで渡り、高速経由の特急バスで移動、札幌が2泊目。
次ぐ日は札幌、小樽、室蘭、函館を歩き青函フェリーに泊まり青森へ。三内丸山遺跡を
見物、弘前、大館、秋田、新庄と途中下車で4泊目は仙台。最終日は青葉山公園を散策、
白石、福島、白河で途中下車、大宮から川越線、八高線経由で東飯能へ。青春18きっぷは
1回分残りました。東飯能から横瀬迄西武線に乗り、横瀬駅から約4kmを歩き夜
11時過ぎ帰宅をしました。4泊の宿泊費はネットカフェ2泊の3688円、
1泊当たりに換算は922円。食費、雑費を除いた4泊5日の費用は25138円と言う事
になりました。ネットカフェ、快活クラブは朝食、食パンとフライドポテトが無料の
食べ放題で食事代の節約になっています。
8月30日、帰宅後、健康上の問題は発生していません。旅行中の天気も恵まれた方と
おもいます。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009402.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009402_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009402_3.jpg

http://ksnet.iiyudana.net/page022.html

7155ks:2021/09/04(土) 12:30:20
八王子駅 大洗駅
おはようございます

旅の天気予報はよく在りませんでしたが、傘の出番は、札幌駅近くと仙台の青葉城の
極僅か、天気に恵まれたと思いますが、帰宅後は雨続きでウォーキングが休止続き。
食べるのを控える対処しています。

さて、私が成人になる以前は西武鉄道より国鉄の運賃の方が安く、連絡の悪い八高線
ですが、横浜に行く時は八高線、横浜線を利用しましたが、運賃の逆転は八王子駅、
青春18きっぷ利用以外には利用しなくなりました。青春18きっぷ利用時でも、
八王子駅の改札を出る事はあまりありません。今回、久々改札外へ。大きな変化を
感じました。川越駅、高崎駅、宇都宮駅を思わせるような感じ。駅の自由通路化で、
駅のメインの駅舎建物のイメージが感じられなくなった気がします。

これだけの駅の大規模な改修工事には莫大な費用が掛かっていると思いますが、
誰がどれだけの費用を負担して、その費用を如何に回収するのか気になりますが、
最終的には、利用者が間接的な負担になっているのかと思います。大きなお金を
動かさなければいけないのに、新型コロナ問題で経済活動の自粛は危機感を感じます。

最近のJRの在来線の普通列車は短距離の細切れ運転が多くなっています。
長距離運転の列車でも、主要駅では、乗り継ぎ同様、或いは、それ以上の停車時間
だったり。乗り継ぎ駅で乗り継げなかったり、利用客の立場に立っていないダイヤを
感じます。
国鉄時代は、編成の長い列車が多かった感じ。最近は短い固定編成で、連結切り離し
の手間と、職員の削減と同時に、車両数も減らしているのではと、思ってしまいます。
その事は、車両基地の縮小につながり、経費削減になるかなと思います。それは、
憶測ですが、それが事実となると、将来的に走らせる車両が維持できなくならないか
心配です。

大洗駅からフェリー乗り場へは、歩くのに、近い方はわかり難い生活路、わかり易い
道は大回り。商船三井フェリー、前回の利用は、三陸沖地震以前、有珠山の噴火前後
近く3回。大きな変化を感じました。駅前から海岸通りに一直線の、メインストリート
が出来ていました。フェリー乗り場へは位置的なズレで近い方の道と距離的に大差は
無いかと思いますが、アクセスし易い分安心です。ゆっくら健康館、大洗マリンタワー
に直結と言う感じです。大洗マリンタワーは1度上がった事がありますが、
ゆっくら健康館は利用した事が有りません。その機能は、フェリーが備えていますので。

北海道を初めて訪れたのは、青函連絡船が廃止になり、青函トンネル開通直後でした。
青春18きっぷで使えた青函連絡船に乗った経験がありません。金銭価値の変化で、
わかりませんが、観光船に比較すれば凄く安い運賃だったことがわかります。
初めて北海道を訪れた時は青春18きっぷで無く、函館から札幌までの周遊券でした。
ハマナスで、青函トンネルを超えた事も有ります。

青函フェリー、今の時期は2200円の高い運賃、10月から5月までは1800円
です。記憶では1400円位で乗った事も有ります。乗り場への歩いてのアクセスは
不便ですが、運賃だけでなく宿代も節約できるのはありがたいです。フェリー乗り場が、
青函連絡船乗り場に移転してくれるとありがたいですね。

利用した事は有りませんが津軽海峡フェリー、青函フェリーより運賃が高いです。

今回の旅は未計画の行き当たりばったりの旅でした。1泊目、苫小牧に泊まり
道内周遊も考えましたが、安全策を選択しました。小樽では鰊御殿のアクセスを
忘れました。旅は尽きない物です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009403.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009403_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009403_3.jpg

http://ksnet.iiyudana.net/page022.html

7156ONKEN21@岡部より帰宅:2021/09/06(月) 23:19:15
Re: ほうさくの期間限定塩わんたんめん
> No.8830[元記事へ]
月曜ということで深谷市旧岡部町の「味のほうさく」へ2年ぶりに訪れます。
3年前は正油だったので、店でもおすすめの塩、
前はなかった期間限定のわんたんめん750円、大盛+100円。
らーめん600円、味玉らーめん700円、わんたんめんの3品のみ。
最初塩らーめんでしたが、少したってから気付いてわんたんめんに変更できました(^^;
麺は黄色、塩気は強め、念願だっただけにうまい。

> > 塩か醤油を選べ、私は正油を選択、次回は塩を食べてみたいですね。
> > 本日は深谷市旧岡部町の深谷市3位の人気店、「味のほうさく」が土日月曜日のみの営業のため、月曜を狙って初めて訪れました。
> > 横浜市弘明寺で17年営業した後、出身の岡部で昨年より移転したそうです。
> > 岡部では以前はいとこがとんかつ屋をやってたみたいです。
> > メニューはらーめん600円と味玉らーめん700円に大盛+100円、ご飯のみ。
> > あっさりした和風らーめん、横浜ではかなりの名店だったようですが、さすがのおいしさでした。
> > 私は神奈川湯河原の全国有数の名店、飯田商店を思い出しましたね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009404.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009404_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009404_3.jpg

7157ks:2021/09/08(水) 12:49:09
18きっぷ残り1回分の旅
こんにちは

9月7日の火曜日、天気もこの日くらいかなと思い、
1回分残りの青春18きっぷを使い、始発の西武線で出かけました。
しかし、東飯能から八高線に乗り換えると、発車時間に発車しませんでした。
その内、西武線は約20分後発の電車が到着。始発でなくても間に合う時間に
到着。踏切異常の安全確認との事、17分遅れの発車、八王子から松本まで
ロングランの普通列車に間に合わなくなりました。乗れれば長野までも往復出来る
列車。後続の列車は調べていなかったので、行き先を変更。茅ヶ崎迄出て、
東海道線で藤沢へ。快活クラブのオープンカフェで朝食(225円)ソフトクリーム
を含むドリンクバーと食パンと、フライドポテトの食べ放題。
そして、東海道線を西に向かいました。吉原から富士川まで歩こうと思いましたが、
富士山が見えず下車を止めましたが、富士まで来ると富士山の頭が見えました。
そして、富士駅で下車。メインストリートを富士由比線の通りまで歩き西に
向かいました。

富士川を渡り河川敷を南下、並行している感じは有りますが中々、東海道線には
近づけず、国道1号まで歩きました。国道1号は、歩行車、軽車両は入れず。
歩いている道が行き止まりになる心配をしながら蒲原駅まで歩きましたが、
10km前後は歩いたようです。蒲原駅は下りが間も無くの時間。タイミング
が良いと言うより忙しい感じでした。そして静岡駅で下車しました。
そして、駿府城公園まで歩きました。静岡駅は、用宗から登呂遺跡を見物して
静岡駅へ歩いた事は有りますが、北側を歩くのは初めての事。情報の収集不足も
あり、駿府城公園までは問題なく行けましたが、静岡駅に戻るのに、方向を
判断するのに迷いました。

その晩は、東京近辺に泊まる予定も次ぐ日の天気予報は良くなさそうなく、
ネットカフェのナイトパック利用には早すぎる時間なので帰路に向きました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009405.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009405_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009405_3.jpg

7158ks:2021/09/09(木) 08:57:43
ちょう季節外れの桜
おはようございます。

昨日は1週間以上ぶりに羊山を歩きました。今にも降りそうな感じも、約6km位は
歩けました。買い物をして帰宅直前に雨が降り出しました。予報より悪い天気。
一昨日は泊まらず帰宅して正解だったと思いました。

画像の桜は、春に満開になりますが、今年は1月頃に僅かながら開花していました。
寒桜は11月から12月にかけて開花します。
1月は何時もの冬より今年は寒かった感じですが、寒さの緩みで、季節を勘違いしたかな、
と思えますが、今の時期の開花は、考えられません。暑さが消え急に寒くなった感じ。
でも、それは春では無く秋の現象。秋の現象での桜の開花は、桜自身が季節感を失っている
感じがします。

先日の静岡の散歩旅、ホームページ下記アドレスに追加しました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009406.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009406_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009406_3.jpg

7159ks:2021/09/12(日) 19:39:07
秋の便り
こんばんは

今日は雨は降らなかった物の天気予報より、天気は悪かったです。
今日は羊山を約7.5kmを歩きました。

画像は芝桜の丘、淵に植えられたダリアが咲いています。
季節外れの芝桜も僅かに開花していました。

昨日はミューズパーク往復約8kmを歩きました。
ミューズパークは銀杏並木が、緑から黄緑に変化しています。
そして、キノコが目立ちました。多分毒キノコと思います。
食べられるキノコとしても公園内、採取は禁じられていると
思いますし、野生のキノコ、素人は毒キノコと判断した方が
無難と思います。
今年の夏は、愚図つく天気が多かったかなと思います。
もしかして、松茸の当たり年かなと推測。
それでも、我が家では松茸には手が届かないと思います。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009407.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009407_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009407_3.jpg

7160古市場:2021/09/13(月) 21:43:20
Re: 秋の便り
> No.9407[元記事へ]
ksさんへのお返事です。


> そして、キノコが目立ちました。多分毒キノコと思います。
> 食べられるキノコとしても公園内、採取は禁じられていると
> 思いますし、野生のキノコ、素人は毒キノコと判断した方が
> 無難と思います。

写真のキノコは、ニオイコベニタケ(食毒不明、カブトムシの匂いがする)、ドクベニ
タケ(毒、辛い)、ヤブレベニタケ(いちおう食えるらしい)のいずれかだと思われます。
赤いベニタケ系統は派手な色の割に、結構どこにでも生えるキノコ界隈ではポピュラー
な存在です。

閑話休題、草津温泉の時間湯が伝統湯と名前を変えるそうです。小暮淳さんのブログ
で詳しく言及されていますが、何ともはや。

7161ks:2021/09/15(水) 16:21:41
寺坂の棚田
こんにちは

昨日の天気予報では、一部の時間帯を除いて雨マーク。
今日はウォーキングは無づかしいかなと思いました。
今朝は降りそうな感じも、午前9時過ぎには晴れ間も。降らない内にと思い、
今日は寺坂の棚田辺りを歩いて来ました。ウォーターパークも歩き
距離も約1.7kmになりました。棚田は秋の風景になっていました。

未だ、天気の崩れる感じもしないので、ミューズパークに移動、
更に往復8km以上を歩きました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009409.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009409_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009409_3.jpg

7162ONKEN21@群馬より帰宅:2021/09/16(木) 22:43:00
太田安眠の湯/渋川花湯スカイテルメリゾート/仏岩温泉鈴森の湯
> No.3955[元記事へ]
 ここ3週間8/28(土)は群馬県太田市の安眠の湯、9/5(日)渋川市の花湯スカテルメリゾート、
9/12(日)はみなかみ町の仏岩温泉鈴森の湯へ日帰り入浴しました。簡単にレポします。

★太田安眠の湯誕生月入浴
 8/28(土)は新型コロナワクチン1回目の接種日。翌日は副反応で発熱でどこも行けないだろうと、
昼に接種後、午後、栃木県佐野市の田沼温泉スタンドでかすいかな塩味の湯を汲んだ後、太田安眠の湯へ
1年ぶり。ポイントシートで誕生月無料入浴しました。5時間後、腕が痛くなってきましたが、太田安眠の湯
で体温計測36.4℃で無事入浴。ポイントシートで8月の誕生月を確認してフリーパスで入浴(^^)v20時までの
時短営業中。埼玉ほどでないですがほどぼど混雑。露天風呂の壷湯と檜風呂が塩辛い黄色い湯加温掛け流し。
翌日は副反応のせいか37.5℃の発熱、一日中寝てました。
http://www.anminnoyu.com/

★渋川花湯スカイテルメリゾート再訪
 9/5(日)みなかみ町の三峰の湯分湯(温泉スタンド)へ2年ぶりに汲みました。> No.8727[元記事へ]
大量に出てきて洪水、100L100円ですが、90L汲むのに200円かかりました。
汲んでいる最中硫黄臭が鼻を突く、無色透明無味無臭の湯です。
この後、沼田市の玉原高原ぶなのわき水を5年ぶりに汲みました。> No.7542[元記事へ]
この後、入浴として湯の小屋温泉湯元館は電話出ず、照葉荘も宿泊客がいて入浴不可。
苗場温泉雪ささの湯や三峰の湯は閉店、沼田で20時まで夕食、
夜23時までやってるのは花湯スカイテルメリゾートだけと2年ぶり。> No.8832[元記事へ]
入浴料は休日700円。温活?やハナホテルオープン後初。花湯スカイテルメリゾートはレストランのみ20時
終了ですが、さすが民営化、風呂は23時までやってます。玄関までアブラの香り。今回もはるなの湯。
露天風呂の循環口はセメントで塞いであり、投入とオーバーフローのみ。内湯は消毒臭あり。
露天は松之山級の香ばしい石油臭。林温泉とゆーゆと並ぶ群馬アブラ温泉
温泉分析書は> No.8138[元記事へ]と変わっていません。

https://skyterme.com/

★10年ぶりの仏岩温泉鈴森の湯
9/12(日)27℃の夏日でぬる湯。みなかみ町の仏岩温泉鈴森の湯へ10年ぶり。
湯テルメ谷川が16:30終了のいか、17時駐車場満車、5台待。離れた場所の神社駐車場に止めました。
20時まで営業、県外利用制限なし、2時間800円。ミストサウナは休止中。露天はせせらぎの音。
内湯小浴槽が33℃非加熱硫黄臭、松の湯並に気持ち良く長湯できました。
お客の感想でも硫黄臭が常にしていて驚かれていました。
山向こうの千葉高原村を薄くしたような硫黄臭で湯脈は近いかな?

 温泉分析書が平成30年10月に更新されています。()内は埼北温泉愛好会資料室の平成19年10月データ

温泉分析書(鉱泉分析法指針による分析成績)
1、依頼者:群馬県利根郡みなかみ町阿能川1009番地2 有限会社 鈴森商事 取締役
2、源泉名および湧出地:仏岩温泉(源泉名:鈴森の湯)
みなかみ町阿能川字一二1009-1 湧出
(採水地:源泉テスト管より採水)
3、湧出地(採水地点)における調査および試験成績
(1)調査及び試験者:一般社団法人 群馬県薬剤師会(環境試験衛生センター)Y.T.
(2)調査及び試験年月日:平成30年9月19日(平成19年10月9日)
(3)泉温:33.5(35.0)℃(調査時の気温23(15.5)℃)
(4)湧出量:431(580)L/分(動力揚湯)
(5)知覚的試験:無色透明
(6)pH値:8.2(8.2)
(7)電気伝導率:155(104)mS/m(25℃)(交流2電極方式、極板:チタン+白金黒)
4、試験室における試験成績
(1)試験者:3、(1)と同じM.T.
(2)分析終了年月日:平成30年10月3日(平成19年10月22日)
(3)知覚的試験:3、(5)と同じ(試料採取後24時間)
(4)密度:0.9995 (20℃/4℃) (0.9989(20.0℃))
(5)pH値:8.07(8.24)
(6)蒸発残留物:1.39(0.85)g/kg(110℃)
5、試料1kg中の成分(mg)
(1)陽イオン
Na=51.5(34.7) K=0.60(0.45) Mg=0.08(0.13) Ca=340(190) (鉄2=0.14 Mn=0.02 Al=0.14) 陽計=392(226)
(2)陰イオン
F=0.7(0.6) Cl=48.2(3.8) 硫酸=863(492) 炭酸水素=13.4(18.9) 陰計=925(515)
(3)遊離成分
ア.非解離成分
メタけい酸=29.9(32.0) メタほう酸=2.4(0.6) 非解離成分計=32.3(32.6)
遊離CO2=2.2 溶存物質・成分総計=1.35(0.77)g/kg
((4)その他微量成分
総ひ素=0.012 銅・鉛・総水銀=検出せず)
6、泉質:カルシウム-硫酸塩温泉(単純温泉)(低張性弱アルカリ性温泉)
平成30年10月4日(平成19年10月22日) 一般社団法人 群馬県薬剤師会(環境衛生試験センター)会長

温泉利用状況
加水の状況:加水していません
加温の状況:露天・大きな内湯の1ヶ所を源泉温度が35度のため41度まで加温しています。ぬる湯は加温していません。
循環ろ過状況:入れていません。
入浴剤の有無:入浴剤は入れていません。
消毒剤の有無:使用していません。
https://suzumorinoyu.com/

 帰りは沼田で20時までに夕食の後、群馬の温泉スタンドの元祖、敷島温泉スタンドへ、10年ぶりに汲みました。> No.2939[元記事へ]
食品添加物の次亜塩素酸消毒のみあり、塩素臭は臭いませんが、帰宅後に精査するとかすかに塩素の刺激臭味
を感じます。無色透明無味無臭。100円200Lですが、大量に出て服が濡れながら90Lしか汲めませんでした。

> 2年ぶり2度目の鈴森の湯です。
>
>  まずはフロントで2時間650円を払います。延長する場合は1時間200円のようです。
> レシートを入れたカードは今は省略されてますね。
> 2人で受付けると下足キーとロッカーキーの交換にちょっと戸惑います。
> 「利根川温泉掲示板の者ですが…」と申し出ると女将さんが出てきて軽くご挨拶。
> 2年ぶりでしたが、覚えていらっしゃいました。
>
>  奥の35℃非加熱浴槽も砂防ダムを望む露天風呂も健在で気持ちよく過ごすことができました。
> 非加熱浴槽で以前あった白い湯花は今回はなかったですが、うっすら硫黄臭はありました。
> 昨年12/15に露天風呂への通路の途中に温泉ミストサウナができていました。
> 非加熱浴槽の扉の向こうに予定していたサウナの代わりでしょうか?
> 露天風呂への通路が長いので冬場など途中で温まるのに良いかもしれませんね。
>
> > ついにみなかみ仏岩温泉鈴森の湯に入りました。
> > まず、ここは露天の環境がすばらしくいい。
> > 人工ですが、砂防ダムを流れるザーザーという川の音。
> > 周りは木々に囲まれ、ヒグラシの声も心地良い。
> > 湯テルメ谷川以上の良い環境です。
> > 日曜でもガラガラで独占か、入っても5人くらい。
> > 内湯小浴槽とかけ湯は恐らく非加熱かけ流し(排水口より自然流下)、ぬる湯で長湯が楽しめます。
> > お湯は加熱・非加熱とも硫黄臭がほんのり漂い、青みを帯た透明、肌はほとんどヌルヌルしません。
> > 本当に上品ないいお湯です。
> > 水上にぬる湯名湯誕生です。
> >
> > 入館時、奥さんに挨拶してきました。
> > この掲示板に書き込んだご主人とは帰りにいき会うかな?
> >??退館時、奥さんと温泉についてお話しました。
> > やはり内湯の小浴槽は非加熱とのことです。
> > また足湯含む全浴槽がかけ流しで塩素消毒も一切していないとのことでした。
> > また、小浴槽の扉の向こうにはサウナの設置予定があるそうです。
>
> > また駐車場の源泉湧出地にはご主人がおりましたので、挨拶していきました。
> > 朝一(朝9時頃)行けば、お湯が真っ青になっているとのことです。
> > 是非、早起きの方、レポや画像をお願いしますm(__)m
> > また加熱は直でなく熱交換式、非加熱浴槽はぬる湯が楽しめるよう腰掛式にしたことなどいろいろとお話を伺いました。
> > 興味深い話をいろいろとどうもありがとうございました。
> > 環境・お湯共、本当に良かったので、今後、多くの温泉ファンに強くオススメしたいと思います。
> > どうぞよろしくお願いしますm(__)m

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009410.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009410_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009410_3.jpg

7163ONKEN21@榛名山より帰宅:2021/09/21(火) 21:33:26
昨秋復活した22年ぶりのガラメキ温泉
> No.3245[元記事へ]
> そう言えば、最近はあのガラメキ温泉にもいらしたようですね。
http://kogure.gunmablog.net/e103266.html
http://kogure.gunmablog.net/e311238.html
http://kogure.gunmablog.net/e410026.html

 群馬県榛東村のガラメキ温泉のヒューム管が昨年秋から相満山史跡研究同好会ら有志の環境整備により入れる
ようになったとのことで昨日、22年ぶりに行ってみました。ガラメキ温泉県道入口まで高崎・箕郷経由50km1時間40分。
 ルートは歩きの上ルートとバイクで行けるらしい下ルートがあり、22年前と同じ上ルートで。途中、道路が
全面崩落箇所あり、上へ迂回する踏み跡がありますが、斜面を滑落すると命に関わりますので木の幹につかまり
十分気を付けるか、登り一方ながら安全な1時間前後の下ルートをオススメします。迂回は虎ロープにつかまり、
踏ん張りの効かない砂地を登り下り。つま先を濡らす程度の浅い渡渉2ヶ所。また、熊が近くにいることも
あるらしく、熊避けの鈴やラジオを持参して下さい。二叉路は右下へ、三叉路は左上で到着、50分かかります。
バイクも下ルートで入れる広場には7/24に掛け替えたばかりの新しい看板あり。

 ヒューム管は22年前と様相が一変し、土砂流入により、せせらぎがヒューム管を直撃する状況に。2011年
くらいからせせらぎの流入で冷たくなってたらしく、昨秋に愛好会がせせらぎを掘ることでヒューム管への
流れ込みがなくなりかすかに温かい湯が復活です。蓋を取ります。ヒューム管が立っていて全身で浸かれます。
底は落ち葉がたまってます。湯の温度は29℃らしく、標高1000m近く気温18℃の昨日はぬるくて気持ちいいけど
少し寒かったです。夏以外は厳しいでしょう。足下湧出で背中や腹をあぶくが伝わります。お湯は無色透明
錆び臭味で肌がスベスベ。皮膚病に特効があるらしいです。同好会の環境整備に感謝し、林間の素晴らしき
野湯に万歳\(^o^)/

↓ガラメキ温泉記より
二世紀末の仲哀(ちゅうあい)天皇のころ発見されたと伝えられる。1499(明応8)年に文〈尸+生〉
渭秀(ぶんせいいしゅう)という人が、温泉の湧出を見て「我楽しむの地なり」と、館を建てる。
泉温34℃/含有成分:食塩、重曹、石膏、特に重炭酸マグネシウム多い(1880年7月 群馬県衛生局試験)
※やませみさんデータより
単純温泉 無色透明 NaCl=0.04%(簡易測定) 炭酸ガスの発生あり(炭酸塩類泉)
泉温28.4℃(気温17.4℃) 自然湧出3.2L/min(1996.5.28現地測定)

※拙Twitterにその他画像有

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009411M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009411_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009411_3.jpg

https://www.asahi-net.or.jp/~vd5h-cb/bbs/special/onken/onken_garameki_1.htm

7164ONKEN21@嬬恋より帰宅:2021/09/23(木) 22:00:37
奥嬬恋温泉 干川旅館花いち
> No.8531[元記事へ]
 群馬県奥嬬恋温泉干川旅館花いちに初めて日帰り入浴。嬬恋村観光協会のHPの平日のみ営業を参考に久々に
取れた強制取得の平日有給で狙って行きました。高崎・大柏木川原湯トンネル90km2時間20分。全日13〜15時
と休前日・連休・盆・正月を除き18:30〜20時の入浴時間、今は祝日除く月火曜日定休。女将に休日の日帰り
入浴について伺うと土日は13〜15時は大体入れるが、電話予約して欲しいとのこと。手前看板にも日帰り入浴
の文字があり、宿泊客の状況で可能であれば極力受け入れている様子。入浴料は800円。検温有。温泉猫が
いて、足にすり寄ってきます、かわいい〜。館内は民芸調で風情があります。

 フロントの斜め左奥が浴室入口。脱衣所は鍵付ロッカーです。脱衣所は香をたいています。14〜15時終始
独占、15時に宿泊客が一斉にチェックイン。14時頃から来ている人もいました。浴室に入った瞬間、山間部
らしからぬアブラ臭が鼻を突きます。内湯と壁の上から浅間山を望む露天風呂。内湯も腰掛け下に吸込と
排水口へオーバーフローの掛け流しと循環併用。露天は塩味アブラ臭が弱くオーバーフローなし循環仕様。
地下1030m掘削の自家源泉の奥嬬恋温泉芦の湯は源泉の内湯投入口でアブラ臭微塩味黄緑。グリーンプラザ
軽井沢奥軽井沢温泉あさまの湯に似た素晴らしい源泉。投入口から源泉を洗面器に汲んで掛けて出ました。
湯上がり後は火照って汗が止まりません。平成27年温泉分析書は以下の通り。()は平成6年8月データ(非解離欠落)

温泉分析書(鉱泉分析法指針による分析)
1.申請者 住所:群馬県吾妻郡嬬恋村大字干俣386 氏名:干川
2.源泉名及び湧出地:奥嬬恋温泉(源泉名:芦の湯(葦乃湯))
:嬬恋村大字干俣字芦原388-1(干俣386)湧出
採水地:源泉テスト管より採水
3.湧出地における調査及び試験成績
(1)調査及び試験者:一般社団法人 群馬県薬剤師会(環境衛生試験センター) K.K.(群馬県衛生環境研究所 A.M.)
(2)調査及び試験年月日:平成27年9月9日(平成6年7月25日)
(3)泉温:42.4(43.1)℃(調査時の気温18(28.0)℃)
(4)湧出量:12.8(18.3)L/min(動力揚湯)
(5)知覚的試験:無色透明(淡褐色・塩味・苦味あり)
(6)pH値:7.6(6.8)
(7)電気伝導率:829mS/m(25℃)(交流2電極方式、極板:チタン+白金黒))
4.試験室における試験成績
(1)3-(1)と同じM.T.
(2)分析終了年月日:平成27年10月2日
(3)知覚的試験:無色透明(試料採取後24時間)
(4)密度:1.0023g/cm3(20℃/4℃)
(5)pH値:7.65
(6)蒸発残留物:5.91g/kg(110℃)
5.試料1Kg中の成分
(1)陽イオン
Na=1241(1478) K=24.8(35.6) Mg=24.7(25.6) Ca=713(770) 鉄2=0.34(0.75) Mn=0.99(1.19) Al=0.05(0.58) Li=0.11 陽計=2005(2312)
(2)陰イオン
(F=0.12) Cl=3196(3593) 硫酸=21.1(89.7) 炭酸水素=91.3(98.1) 炭酸=0.1 Br=11.1 陰計=3320(3781)
(3)遊離成分
メタけい酸=78.8 メタほう酸=47.2 非解離計=126 溶存物質計=5.45g/kg 遊離CO2=17.6 成分総計=5.47g/kg
(4)その他微量成分:As=0.41 Cu・Pb・Hg=検出せず
6泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉(低張性弱アルカリ性高温泉(中性低張性温泉))
平成27年10月5日(平成6年8月23日)
一般社団法人 群馬県薬剤師会(環境衛生試験センター)会長(群馬県衛生環境研究所 所長)

 帰りは村内の嬬恋バラギ温泉湖畔の湯のバラギ温泉スタンドが再開してないか見物。2003年3月17日設置。
条例が廃止になってないので未だ休止の扱いか?2013年8月は稼働> No.5562[元記事へ]、2015年5月は故障中
> No.6764[元記事へ]、それから6年たってますが、使用できません。
 この後、愛妻の丘で休憩した後、吾妻線終点の大前駅前にあった嬬恋温泉つまごい館> No.7942[元記事へ]
跡へ。2017年10月9日の閉館から4年、大前橋も掛け代わり、吾妻川河川改修で更地になってました。
果たして移転先で復活あるのか。漏れを探しましたが、発見できず…。さらに長野原町の林温泉スタンドと
源泉地を見物しました。

> 群馬県嬬恋村のホテルグリープラザ軽井沢に約2年ぶり6度目で行ってきました。
> 内湯と露天風呂は塩素臭がありましたが、洞窟風呂は塩素臭はなくアブラ臭が洞窟内に充満、オーバーフロー
> のある掛け流しのいいお湯でここを上がり湯にしました。
> 冬場に有り難い火照るお湯で肌もスベスベ、素晴らしいお湯でした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009412.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009412_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009412_3.jpg

http://www.hoshikawa.jp/

7165ks:2021/09/30(木) 21:27:55
季節外れの桜
こんばんは

羊山の季節外れの桜、先日より開花が増え1分咲きを遥かに超えている感じがしました。
昨日はダムの石段を登り浦山ダム湖沿いを浦山大橋まで往復歩きました。下りは
市道側を下り約10kmのウォーキングをしました。
歩道は、管理が行き届かず、雑草に覆われ、歩くのに支障が有るので、
市の投稿フォームに指摘をしましたが、県の管理下、長期間通行止めの対岸の
市道についても、歩くのは、可能にして欲しい事を伝えました。 

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009413.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009413_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009413_3.jpg

7166ONKEN21@東松山より帰宅:2021/10/05(火) 23:52:52
中華そば深緑再訪
> No.9212[元記事へ]
東松山市の深緑に約1年ぶり再訪。
川島町の四つ葉の2号店、四つ葉店主自ら今も作ってます。
11:30空席あり、以後2〜4人位待あり。
昨年は黒出汁だったので、今回は白出汁1100円。
知床鶏モモにもろみポークは昨年はバラだったので、今回はロース、他に肩ロースも選べます。
黒出汁スープに薄口醬油のスープ。さすが四つ葉、こんなにうまいラーメンは久々でした。

>  昨日は東松山市へ。埼玉県人気No.1川島町の四つ葉のセカンドブランド店の「中華そば深緑」へ初来店。
> 深緑は東松山市と川島町の境の東松山市側、R254からR254旧道を斜めに左下に入ったところにあります。
> 営業は平日のみ。13時で行列5人、15分待。
> 黒出汁豚1枚1100円、お盆がセットしてあるのは湯河原の飯田商店を意識か?、高級志向です。
> 四つ葉のご主人が作っていました。さすが四つ葉、凄い美味しかった…

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009414.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009414_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009414_3.jpg

http://twitter.com/fukamidori428

7167ONKEN21@坂戸より帰宅:2021/10/07(木) 00:09:23
Re: 寿製麺 よしかわ坂戸店の限定2021
> No.8881[元記事へ]
坂戸市の寿製麺よしかわ坂戸店に2年ぶり。
12:30満席、外で5分待。
本日の限定2煮干し油そば780円を大盛+150円。スープ付
よしかわと言えば煮干し、ペーストたっぷり、まぜるとねずみ色、さすが美味しかった〜

>  坂戸市のよしかわ坂戸店に1年以上ぶりに訪問。
> 通常メニューは制覇したので限定メニュー狙いで。
> 限定1は「濃厚イカつけ麺」950円、限定2は「鮪みぞれそば」800円。
> まずはどちらも未食なので限定1の濃厚イカつけ麺大盛+150円の券売機ボタンを押します。
> 大盛で1100円は高いですね。スープはイカスミをイメージして黒ずんだ感じ。イカの風味が確かに濃厚です。
> さすが「よしかわ」、赤いチャーシューも含めおいしかったです。
> 今年は「よしかわ」に行く機会はあまりないかも?
>
> > 本日は久々に仕事で坂戸市へ。
> > 坂戸市のRDBを見てたら、坂戸市にも「よしかわ」がオープンしていていきなり坂戸市トップの人気。
> > 場所を調べたら東松山市の高坂橋から近い、麺屋我龍の跡でした。
> > 麺屋我龍は昨年4月に東京新橋に移転、その跡をよしかわの新業態の「よしかわ製麺」という、うどん店として居抜き。
> > 昨年10月28日によしかわ坂戸店になりました。
> > 上尾の本店、川越店に続く3店目。
> > 私は川越は未訪、上尾以来2年ぶりに思いがけなく食べられ歓喜です。
> > 上尾では煮干しそば白醤油を食べたので、坂戸では二番手の芳醇真鯛そば780円をいただきます。
> > 大盛不可なので、ご飯割り110円を券売機でなく、現金で払います。
> > 真鯛そばはビジュアルも深い器から美しく、鯛の香りが鼻を突きます。
> > 上尾は埼玉でもトップ5に入るだけあり、こんなに美味しいラーメンは久々という感じでした。
> > ご飯割も鯛茶漬け風で鯛と合っていて実においしい。
> > よしかわ全メニュー制覇を目指し、明日も明後日も行きたいです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009415.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009415_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009415_3.jpg

https://www.kotobukiseimen.com/

7168ks:2021/10/07(木) 20:20:39
荒川のソバ畑
こんばんは 今日は1日曇り予報も、洗濯物の外干しは可能との事、外れでした。
      朝から霧降、歩くには支障が有るのでウォーキングは中止しました。
昨日は、テレビ朝日、グッドモーニングのお天気コーナーで荒川のソバ畑から
中継されました。昨日は、浦山ダムのエレベーターは稼働を再開していましたが、
498段の石段を登り、市道側の坂を下りました。浦山荘の所から、札所29番を経て
中継されたソバ畑へ歩きました。中継された割には、訪れている人はあまり多くは
有りませんでした。ソバ畑の後方に見えるのは武甲山ですが、こちら側から見る面が
表になります。ソバ畑から裏に出て、国道の踏切近くに出て、ローソンの脇道を、
青雲寺方面に歩き札所29番を経て、ダム下の駐車場まで、石段を除き約5.7km
歩きました。帰る途中、羊山を約4.2km歩き、トータル的に10kmは超えた
かなと思います。荒川のソバ畑、多くなっているなと思いました。

さて、JR秋の乗り放題きっぷのシーズンになりました。10月12日以降の
天気の悪くない日に出掛けたいなと思っています。今回は、君が代に謳われている
さざれ石の有る公園が目的ですが、辿り着けるのか不明な所です。揖斐川町に
問い合わせてみました。公共交通はオンデマンドバスとか。早い話が乗り合いタクシー
300円で利用できるそうですが、予約が必要で平日のみで、希望の時間に
利用出来ない事も有るようです。利用出来ても、終点のバス停から30分とか
1時間とか歩く必要あり。グーグルマップで計測、養老線の終点から20km以上
往復歩くのはほぼ不可能。更に調べると関ケ原から約14km、往復約28km、
平坦な道なら何とかなりそうですが、山越え。難しそうです。更に調べると、
距離を短縮できるハイキングロードが有るようですが、グーグルマップではわからず
不確定な情報。
出掛けるか断念するか、現時点未定です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009416.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009416_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009416_3.jpg

7169ONKEN21@坂戸より帰宅:2021/10/07(木) 23:35:52
Re: らーめんコッコ3年ぶり再訪
> No.8391[元記事へ]
坂戸市北坂戸駅前のらーめんコッコに3年ぶり訪れました。
最初はよしかわを考えていましたが、限定が前日と同じだったし、黒醤油は未食ですが、
煮干しの連ちゃんは飽きるので…。
向かいの駐車場4台満車、6人15分待。
ベジ・鶏らーめん750円+チャーシューごはん130円の券売機ボタンを押します。(画像上上側)
スープが乳白色クリーミーでとってもうまい。レタスが乗ってます。
えび油や一味の卓上調味料あり、レモン水で味変してもおいしいです。
次回はしおらーめんが気になります。

らーめんコッコ、今年2度目、8日ぶり、今回で坂戸は今年最後。
13:30で2人10分待
しおらーめんが気になるものの日曜までの限定の月見そば730円(画像上下側)+替玉100円に…。
さば煮干しラーメンで、煮干しが鼻を突きます。
温泉玉子が入り、まさに月見のまろやかな味わいでした。

> 本日も坂戸市、よしかわが気になりつつも、さすがに連ちゃんは飽きるので、
> RDB坂戸市2位で北坂戸駅東口からすぐの「らーめんコッコ」に初めてやってきました。
> 麺屋たつみ喜心狭山店で修行後、昨年オープンの新店です。
> 駐車場は道路向かいに4台12:30で満車、10分待ち。
> 店内に入り券売機左上角で一番人気の「濃厚鶏そば」700円と替玉100円を買います。
> ちなみに本日の限定Aは塩ラーメン、Bは煮干しラーメン。
> 券売機横の椅子で2人10分ほど待ちました。
> 鶏そばですが、濃厚でポタージュのようなクリーミーさは茨城の土浦・つくばの鶏そばを思い出すうまさ。
> 替え玉は40秒茹でた細麺。
> 平日ランチ時間に限りちょい飯サービスあり、柚子が入り、美味しかったです。
> 埼玉でこんなにレベルの高い鶏そばが食べられるとは驚きです。
> さてよしかわ魚介醤油→コッコ鶏ポタージュの後、明日はよしかわ魚介に戻りますか。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009417.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009417_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009417_3.jpg

https://twitter.com/ramencocco

7170ONKEN21@山形より帰宅:2021/10/09(土) 10:16:30
白布温泉中屋別館不動閣
> No.7425[元記事へ]
 最近多忙のためレポ作成できず古い話ですいませんが、9/24(金)〜26(日)の3日間、山形と会津の温泉を
道の駅仮眠にて周ってきました。ワクチン接種後、有給の強制取得のため、今年最後の連休の後半の旅でした。
折角の平日有給、平日限定のまっとうな温泉> No.5348[元記事へ]を考えましたが、渋温泉かめや旅館や
秋山郷切明温泉雄川閣、栃尾又温泉自在館、姫川温泉 ホテル国富翠泉閣を考えましたが、白布温泉自体が
未湯だなと考え、蔵王温泉かわらやもあったので、東北へ。まっとうな温泉の利用はお盆の大平温泉滝見屋以来。
> No.9146[元記事へ]

 自宅より日光・鬼怒川・会津若松・大峠経由270kmオール下道6.5時間で山形県米沢市白布温泉中屋別館
不動閣へ日帰り入浴。左に浴室のある古めかしい不動閣、右に受付となる渓谷館が佇んでいます。
まっとうな温泉の利用は平日のみ、18時まで、通常入浴料700円が無事判子をいただき無料でした。
旦那さんがきちんとお出迎えとお見送り、素晴らしいです。Twitterでもお返事いただきました。

 渓谷館から左手の不動閣へ。旧玄関は赤絨毯がレトロチック。1階奥が露天風呂、2階がオリンピック風呂で、
裸移動不可、17時でオリンピック風呂で入浴者がいたので、まずは露天風呂で独浴を楽しみました。
露天風呂からは最上川源流の渓谷を見下ろし、絶景。お湯はぬるめで気持ちいいです。

 次に2階へ上がり、前回1964年の東京オリンピックのトーチを眺めます。山形県の聖火台は白布で石を
切り出され、その当時に中屋の風呂オープンしたそう。今年は東京オリンピックが1年延期で何とか
開催され相応しい時に来訪となりました。その奥が名物オリンピック風呂。17:30には独占となりました。
オリンピック風呂は33mもの長さがあり杉林の間から渓谷を見下ろします。その長さに圧巻でした。

 露天・オリンピック風呂共に白布温泉1・2・3号混合。加水のみ掛け流し、露天はぬる湯。白湯花大量浮遊。
オリンピック風呂は手前が湯花多いです。気持ち硫黄臭かすかな塩味。肌スベスベ、火照りますね。
白布温泉は穏やかな素晴らしい湯でした。

> 6年ぶりの米沢市の白布温泉の上にある新高湯温泉吾妻屋旅館にタイヤが滑りながら登ってきました(^_^;
> 安部源泉、硫黄臭味と白い湯花が滝見は特に舞っています。
>
> > ここは細かいものと白い粒状の湯花でした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009418.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009418_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009418_3.jpg

https://www.fudokaku.com/

7171ONKEN21@山形より帰宅:2021/10/09(土) 11:04:51
蔵王温泉 川原湯共同浴場
> No.7813[元記事へ]
 白布温泉から72km下道2時間で山形市の蔵王温泉へ。当初はすここの湯かわらやの平日まっとうな温泉を目指して
いましたが、19時終了断念、次の機会に…。まっとうな温泉本文に載ってて、同じ足元湧出らしい川原湯
共同浴場が22時まで入れるので代わりに初めて行ってみました。駐車場がなく結構遠いです。夜は赤くライト
アップ。入浴料200円を鉄の賽銭箱にカランカランと鳴らして入ります。22:00に入場のみ施錠、22:30まで
はボタンを押すことで、施錠解除で退出可。それ以後は朝まで消灯で退場不可なので注意。

 投入は冷水常時加水、すのこからあぶくがごくたまに出てますが、周りから集湯が多いそうで、オーバー
フローもしています。かわらやの方なら完全に足元湧出だそう。草津万代のように透明、強烈に酸っぱい湯、
コロナ退散、免疫向上に良さげですね。裏手の白く染まった源泉も見ました。

 この後、山形市内のかつやで深夜の夕食。当時、山形県は緊急事態宣言やまん防に指定してされておらず、
20時まででなく、0:30までの通常営業でした。この後、赤倉温泉をめざし、道の駅むらやまで仮眠。

> 会津宮下から坂下、大峠、南陽・上山経由で130km3時間で山形市の蔵王温泉にやってきました。
> 山形下界は26℃、標高900mの蔵王温泉でも23℃と暑くなりました。
> 蔵王温泉は3年ぶり、まっとうな温泉で蔵王国際ホテルに日帰り入浴です。
> 昔博士で入った喜らくから上へ上がり蔵王国際ホテルへ。
> GWで入れるが気掛かりでしたが、15時終了、13:30でまっとうな温泉でも快く入れていただきました。
> 通常日帰り入浴料は1080円。
> 蔵王国際ホテルの大浴場は八右衛門の湯で、男湯は左側、夜19時男女交代。
> 14時前は内湯・露天各々3人くらい入浴、14:30を過ぎると独占状態の時もあります。
> 内湯と露天上は鮮度がいいのか透明湯、露天上から流し込まれる露天下は青みがかった乳白色、露天下脇は
> 足しか入らず白い湯花が大量に沈殿、全て完全掛け流し。
> 味はpH1.9の強烈な酸っぱさ、顔の皮膚に沁みてヒリヒリします、硫黄臭あり。群馬で言う、草津・万座級です。
> 源泉は近江屋1・2号と湯左の沢1・2号の49.2℃。
> 肌がガサガサになりましたが、奥鬼怒と同じ乳白色でも、蔵王の酸っぱい湯は流石にまた良いですね。
> この後、夕方は奥おおえ柳川温泉のまっとうな温泉と夜中は大石田温泉の博士再訪に行く予定です。
> 明日は宮城県に抜けます。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009419.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009419_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009419_3.jpg

http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/db/cgi-bin/search/search.cgi?panel=detail&amp;d01=101495691818699

7172ONKEN21@山形より帰宅:2021/10/09(土) 11:44:41
赤倉温泉 三之亟
> No.3121[元記事へ]
 翌日は山形県最上町赤倉温泉三之亟のまっとうな温泉も目指します。道の駅むらやまで三之亟の日帰り入浴
について調べたら、公式FBには12時〜からとあり、12時まで時間を潰すことに…。尾花沢で朝食、山刀伐峠の
旧道に入り、奥の細道を散策。三之亟が10時からやってるとの記載もあったので、念のため10時過ぎに
立ち寄るとやはり誰もおらず、玄関には日帰り入浴12〜16時の看板が出ています。仕方なく鳴子峡で散策
して時間を潰します。コンビニで昼食を取り、三之亟へ。赤倉温泉は湯の原以来11年ぶり。4年前にも三之亟
へ行ってますが、GW最終日のせいか、日帰り入浴はやってませんでした。> No.7816[元記事へ]

 古めかしい玄関を入ると、ロビーには人はいません。宿の人が出ない場合は携帯に電話への表示がありましたが、
声を掛けると主人が出てきました。まっとうな温泉を提示すると、今はやってないと断られたので、
4年ぶりのリベンジもあり、今回も朝から待ち続けたので、現金500円で入りました。使えないから記念押印
も駄目とのこと。まっとうな温泉に相当懲りた感じですね(^^;長い廊下を歩き、手前右手のひょうたん風呂
は日帰り時間は女湯、さらに奥右手の露天風呂は扉を木の板で閉鎖、一番奥の岩風呂へ。館内は全体的に
うらぶれた感じです。

 岩風呂は混浴で14時で女性入浴者あり、男性も3人ほどで入浴。手前に深湯、真ん中に入浴不可の源泉
湯冷まし槽、奥に中湯、右高台に高湯、源泉の蒸気が出る源泉洞。中湯は調整中で激熱で入れません、
高湯の打たせ湯は停止中、源泉洞は中へ入りましたが、ややカビ臭く気持ち悪い(^^;)深湯ですが、投入は
冷水加水、手前は深さ50?、奥は1m、つまずき注意の奥左手の湯かき穴は1m30cm。湯かき穴側面上下
2ヶ所から熱い湯が湧出しています。無色透明無味無臭。ほとんど湯かき穴で立って入浴しましたが、
熱めの湯の側面湧出が圧巻でした。

> > 宮城県に入り鬼首に出て、山形県に入り赤倉温泉に向かっています。
>
> さっき、山形県最上の赤倉温泉わらべ唄の宿湯の原に温泉博士で入り、この旅の〆にしました。
> 秋の宮から1時間でした。
> 今回の温泉博士、岩手・秋田・山形の3県バランス良く入れました。
> 赤倉温泉は初めてでしたが、川沿いの小さな温泉街がいいですね。
> 湯の原は温泉街のはずれ、川沿いにあり、露天風呂からは川のせせらぎや遠く温泉街を望む好立地。
> 女将の応対はとても良いです。
> 館内はわらべ唄が流れています。
> お湯は無色透明無味無臭のアル単に近いですが、
> 湯口はカルシウムのイボ状析出物で盛り上がっています。
> 床の隅には大きなクレーターの残骸が…
> 温泉の維持管理大変そう
> 全ての浴槽が消毒なしかけ流しで、内湯ぬるめ、露天熱めでした。
> 〆を飾るにふさわしい、いい湯でした。
> 帰りは山形道東根ICから帰ります。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009420.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009420_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009420_3.jpg

http://3nojo.com/

7173ONKEN21@山形より帰宅:2021/10/09(土) 13:02:26
さよなら成安温泉いきいきの郷
 この日、鳴子峡で散策してたら、山形のTwitterフォロワーから9/30で閉館になる温泉があるとのお知らせが…
午前中は持て余していたので早くわかれば行ってたのにと思いつつも、次の日は日曜日、月曜日から仕事
なので休養日として休養し、赤倉温泉を〆にこの日で帰るつもりでいましたが、さよならでは2度と入れない
と苦渋の決断で寄ることにしました(^^;この日に帰るのは無理、もう1泊します。

 山形市の成安温泉いきいきの郷へ赤倉温泉から56km下道1時間20分。老人ホームと障害者施設を併設、
地域福祉センターが成安温泉として日帰り入浴に開放されています。地域福祉センターのみ9/30閉館。
温泉のみ300円、プールも入ると500円、館内には休憩室や軽食があります。お風呂は内湯と露天のみ。
どちらも逆パーフェクト、サウナは要バスタオル持参。内湯は大量加水薄塩味、露天は加水少なめか、
百目鬼温泉> No.9172[元記事へ]の如く凄い塩辛い温泉、無色透明。古湯の秘湯源泉、成分量23g。
浴後は火照って汗が止まらず。このような濃い源泉に一般人は入れなくなるのは残念です。

温泉地名:成安温泉
利用施設名:総合福祉施設いきいきの郷
採水位置:山形市大字成安下川原426番10
泉質:含鉄-ナトリウム-塩化物強塩温泉(高張性中性温泉)
源泉の温度:摂氏41.7度(分析時の温度)
共用場所での温度:摂氏34.6度
蒸発残留物:27910mg/kg
水素イオン濃度(pH)6.8
試料1kg中の成分の分量
Li=0.9 Na=7569 K=300.4 Mg=82.1 Ca=1086 鉄2=41.1 Mn=7.0 陽計=9087
F=0.5 Cl=13990 Br=43.7 I=5.4 硫酸=65.7 炭酸水素=131.2 陰計=14240
メタケイ酸=75.8 メタホウ酸=135.3 非解離計=211.1 溶存物質計=23530 遊離CO2=375.4 成分総計=23910
As・Hg・Cu・Pb・Cd・Co2=非検出 Zn=0.02 Al=0.01
分析年月日:平成28年10月5日
登録分析機関:日本環境科学株式会社
使用源泉名:古湯の秘湯源泉

当施設の温泉水(浴槽水)は、維持管理上、以下の通りの管理・運用を行っております。
1.循環ろ過について
泉質(含鉄-ナトリウム-塩化物強塩温泉)と蒸発残留物(27910mg/kg)により浴槽水が濁るため、また、
衛生管理・温泉資源保護のため、全ての浴槽水に循環濾過装置を使用しております。
また毎週木曜日に浴槽の清掃(換水清掃)を行い、全ての浴槽水の入れ替えを行っております。
2.加水について
新しい温泉を常時補給していますが、ろ材洗浄時の排水による不足分及び源泉供給量の不足分を補うため、
全ての浴槽に加水を行っております。加水は水道水を加温したものが不足分のみ機械で自動的に補給されます。
3.加温について
入浴に適した温度に保つため、全ての浴槽水の温度を調整(加温)しております。
設定温度:摂氏42度
4.入浴剤・消毒処理について
全ての浴槽におい入浴剤等は使用しておりません。
浴槽水の消毒処理については、関係法令等に基づき、塩素系薬剤(次亜塩素酸ナトリウム溶液)で消毒処理を行っております。
なお、全ての浴槽水の残留塩素濃度を1時間ごとに測定し、水質管理を実施し、浴槽水の安全を確認しております。
換水清掃時には、塩素系薬剤で浴槽を洗浄・消毒しております。

 温泉法施行規則第10条の基づく掲示

 この日は南陽市のファミレスで夕食。赤湯温泉共同浴場も考えましたが、夕食が食べ終わる頃には
営業終了、先に行っておけばと後悔。この日は大峠を越え、福島県に入り道の駅あいづ湯川・会津坂下で仮眠。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009421.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009421_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009421_3.jpg

https://kagayakinokai.or.jp/

7174ONKEN21@会津より帰宅:2021/10/09(土) 13:43:58
早戸温泉つるの湯
> No.6226[元記事へ]
ゴローさんへのお返事です。

 急遽延長した3日目は道の駅あいづ湯川・会津坂下で仮眠後、会津若松のファミレスで朝食、名水百選の
磐梯西山麓湧水群の龍ヶ沢湧水を数年ぶり3回目くらいで汲みました。会津若松で昼食後、温泉を汲むため、
会津三郷町の高田温泉あやめの湯の温泉スタンドへ5年ぶりに…> No.7103[元記事へ]。しかし、コンセントは
抜かれており、看板の前には置物が…フロントに伺うと、数年前の地震でポンプの水位が低下し、販売できる
ほどの湯量が確保できなくなったそう。南会津町舘岩の小豆温泉スタンドも考えましたが100km近くと異様に遠く、
川治温泉持ち帰りも考えましたが、早戸温泉で持ち帰りができたと思い出し、入浴施設への入浴も未湯なので、
〆の入浴も兼ねて立ち寄ることに…高田温泉から早戸温泉は近道で38km、1時間。

 三島町の早戸温泉つるの湯飲泉所へ訪れるのは7年ぶり。今は8/4〜11/15まで外壁・屋根塗装工事中で
鉄骨の足場が組まれ、平日は景色の見えない日もあるそう。まずは飲泉所の健在を確認、受付に相談すると、
持ち帰りは最初1L100円と言われ、60L6000円かとビックリしましたが、ポリタンの料金をお尋ねしたら、
別の人から別料金体系で20L300円で昔と変わりなし。浴用で使うと(釜が壊れないか)心配してました。
全国沢山汲んでいるんでで納得していただきました(^^;改めてポリタンを車に取りに行き、飲泉所の横に
置いておきます。入浴する旨伝えたので、入浴している間、前回の薄い方の飲泉所の源泉でなく、濃い方の
源泉を従業員に汲んでいただき、入浴後には準備されてました。それを台車でエレベーターで車で運びました。
料金は20Lポリタン3本で900円を現金で払います。今度は濃い源泉のせいか、100円分7L入れただけでも、
お風呂の湯が凄く茶色くなりました。(拙Twitterより)

 入浴ですが、入浴料は3時間600円券売機で入館券を買います。400円の夜間割引は17時から。HPに500円引
のクーポンがありましたが、忘れてしまいました(^^;。渡り廊下で繋がった自炊対応の湯治棟もあり4990円
(1名+550円、キッチン付5210円)となっています。1階正面に畳敷の休憩室、2階に個室休憩室3時間
2000円、1日3000円があります。男湯左手、女湯右手。只見川を見下ろす内湯と露天風呂があります。
内湯は湯冷まし槽があり、熱湯のため掛け湯や腰掛禁止、加水しない完全掛け流しで利用しています。
お湯は会津らしい茶褐色の濁り湯で錆臭味塩味があり、投入口や排水口では芸術的な析出を生じています。
湯上がり後は火照りが止まらず、肌も翌日まですべすべ、噂に違わぬ名湯で〆られて良かったです。
当初は個人経営の宿でしたが、三島町で温泉施設を建設し、平成16年に17名で早戸温泉組合を設立し
すぐに飲泉許可も取り、今まで存続となり良かったです。帰りはR400昭和村・舟鼻トンネル・R121田島・
鬼怒川・日光・足尾経由207km4時間45分で帰宅です。

> > あと福島の会津にあります早戸温泉つるの湯では20L300円で
> > 温泉販売しています。こちらは含有成分5700以上のナトリウム-塩化物泉で
> > 飲泉も出来るなかなかの温泉です。
> > 参考になれば幸いです。
> (ONKEN21)
> >早戸温泉つるの湯はいい湯とのウワサは聞いておりましたが、源泉販売もありましたか。
> >さすが会津はお詳しいですね。だまにわさんはいわきや栃木が北限で会津は行動範囲外みたいですが…。
> >20L300円は20L200円の箱根と比べても高いですが、それなりに濃いお湯のようですね。
> >今度、たつみ荘やさよなら湯倉に行く際は買ってみようかな?
>
> 昨日、早戸温泉を早速汲んでみました。
> 3階の駐車場からエレベーターで下りた1階の玄関脇に飲泉所があり、20L300円で汲めました。
> 駐車場まで運ぶ台車もあります、受付の方が汲みますが、忙しいので自分でも少しやります。
> 受付に申し出ると薄い飲泉所と濃い源泉があるとのこと。
> 濃い方は出が少なく時間がかかるので、飲泉所のを汲みます。
> 4本1200円と奮発、30分近くかかりました。
> 茶褐色の濁り湯で塩味と鉄サビ臭の熱い湯、すばらしい湯でした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009422.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009422_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009422_3.jpg

https://www.okuaizu-tsurunoyu.jp/

7175:2021/10/09(土) 20:05:38
Re: 箱根 田子の浦ウォーク
> No.9127[元記事へ]
>  それではこちらからは西の近鉄(近畿日本鉄道)の
> L/C(ロング&クロスシート両兼車)カーの画像を添付しておきます
>
> 共に料金無料のせいか?
> 中々クロス状態での運用が見明けられません・・・
> (オマケにSトレインやTJライナーみたいな運用も一切無し・・・)

 どうも大変ご無沙汰です

 以前ちょっと書いて貼ってそのままでしたがその続きで
近畿・関西地方の私鉄無料列車(特別料金必要無し=乗車券のみ)の
クロスシート状態の車両ですよ
やっと見つけて貼れたw

 前向きの画像でなくて申し訳ない・・・
でも赤の他人を巻き込んで写すわけには行かないのでね・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009423.jpg

7176ONKEN21@長野より帰宅:2021/10/09(土) 22:56:30
白骨温泉公共野天風呂と奈川温泉源泉
> No.5463[元記事へ]
コインさんへのお返事です。

 緊急事態宣言明け10月のこの前の日曜、コロナワクチン接種を2回終えて2週間たったので、千葉のさよなら
温泉を予定していましたが、天気が良いので信州へ。188kmR18碓氷峠、R254三才山経由4時間の松本市
安曇の白骨温泉公共露天風呂へ。R18の軽井沢方面やR158の上高地帰り方面は車が数珠繋ぎで、高速の休日
割引が停止している影響や昨年からの自粛の反動が一気に来ている感じです。白骨温泉は泡の湯以来8年ぶり。
公共野天風呂は40年ほど昔の入浴料無料の時以来40年ぶりかも知れません。コロナの影響で16時終了かと
焦りましたが、平日16時、土日祝17時迄、17:30退場でした。駐車場は公共野天風呂前は15:30で満車で、
手前左手の駐車場に止めました。入口から長い階段を河原へ下りて行きます。長野こまちの「信州の日帰り
温泉パーフェクトガイド」> No.9346[元記事へ]の半額クーポンで現金260円。10人位の入場制限で16時で
男性5分待。屋外待合スペースに斉藤売店のご厚意による十石山の湧水の提供あり。

 奥は男湯、手前右手は女湯。屋内脱衣所があり、ロッカーは100円返却式。お風呂は野天風呂のみでボデー
ソープやシャンプーのある洗い場が2ヶ所のみあり、常時順番待ちです。16:00〜17:30の間、常時10人
前後入浴し混んでました。こちらはワクチン2回接種後2週間たっているので、そんなに不安は感じません
でしたが…。渓流のせせらぎや崖を望む野趣や秘湯感の溢れる湯浴みが楽しめます。お湯は加熱により、
やや熱めで出たり入ったり1時間30分ほど長湯が楽しめました。お湯は塩味硫黄臭水色白濁、オーバーフロー
掛け流し。公共野天風呂と言うと草津のハップを入れて、ヤッシー知事が踏み込んだ事件を思い出します。
これがきっかけで温泉利用状況の掲示が義務化。今回入ってみてハップなど入れなくても水色白濁美しいですね。
「3日入れば3年風邪をひかない」白骨温泉で1日で1年はコロナは大丈夫でしょうか(^^)v

> 本日で旅の手帖2月号にごり湯優待クーポンが終了ということで、
> 3週連続の長野県、松本市の白骨温泉泡の湯の無料入浴で〆ました。
>
> 上信越道・東部湯の丸IC下車、三才山・松本トンネル、沢渡経由200km3時間30分、
> 9時30分出発、昼抜きで13:20分到着、13:30受付終了ギリギリセーフ⊂(・∀・)⊃
>
> 白骨温泉は3月10日の笹屋の旅の手帖無料入浴以来、3ヶ月ぶり、
> 泡の湯自体は20年ぶり2度目です。
> 当時は入浴料500円でした、一旦1000円に値上げした後、外湯を200円上げ、本館を200円値下げして各800円としたようです。
> 両方入る場合は片方が半額で1200円となるようです。
> なお、本館は13:30受付終了、14:15までに退館、
> 外湯は16〜18時まででよく変わるみたいです。
> 本館は内湯に39℃非加熱透明浴槽がありますが、
> 外湯は本館と同じ浴槽で加熱浴槽のみとなるみたいです。
>
> 本館日帰り専用玄関と受付で旅の手帖に押印、昨年の自遊人に記念押印、自遊人だったら休日は400円かかりましたね。
> 飲泉所あり硫黄の苦みと炭酸味が混じった味。
>
> 男女別の内湯は右側が透明で投入口が泡立ち、硫黄臭と肌がヌメルほど泡付きがある非加熱の大浴槽、
> 左側が泡付なし熱く加熱された白濁湯の小浴槽で色の対比が面白いです。
> 内湯に併設した小さな露天風呂あり。
> 名物の大野天風呂は混浴で滝の打たせ湯3ヶ所。
> 非加熱の枡浴槽はなくなりましたね、加熱でもぬるめです。
> 野天風呂は13:45までに出て下さいとのことで一瞬独占状態になりました。
> 梅雨の晴れ間の好天の下、新緑の硫黄臭、白濁の名湯は素晴らしかったです。
>
> この後ですが、温泉博士は奥飛騨など休日不可ばっかり、長野県内は近くにないので、
> 蓼科に寄って「まっとうな温泉」1冊半額負担で初めて使ってみたいです。
> > 2日目
> > 白骨温泉 公共野天風呂→白骨温泉 泡の湯→> とまわってきました。
> > ・泡の湯は3年位前に温泉博士で入ったとき以来ですが、混浴露天風呂はぬるくていいですね。
> > 1時間入ってもまったくのぼせません。

 帰りは白骨温泉から奈川渡ダムを右折22km、33分の松本市奈川村の2012の火災で閉館した旧野麦荘
(在りし日のみしゅらんレポ)の「奈川温泉源泉」を初めて汲みます。旧乗鞍スーパー林道を入り、
富貴の湯入口の三差路の野麦荘の案内看板←左奥にありました。800年前の鎌倉時代から伝わる湯です。
ポリタンは何とか置けますが、出が少ないのでポリタン3本で1時間30分かかりました(^^;
錆炭酸味で群馬の猿川や伊香保飲泉所と似た水、うっすら塩味もあるので磯部温泉の煎餅用源泉の塩味を
薄くした味にも似ています。さすが白骨温泉と同じくお粥にすると美味しいと言われるだけはあります。
ただ、後日お湯からカビの臭いがするものもあったので注意。
 この後、安曇野市梓川村のファミレスに寄ってR254三才山・内山峠経由で188km4時間弱で帰りました。

 白骨温泉公共露天風呂と奈川温泉源泉の分析書は以下の通り。()は奈川温泉源泉データ。

 温泉分析書(鉱泉分析試験法による分析) 中No.29-57号(報告書No.A1600397-001)
1.申請者
氏名:松本市長
2.源泉名及び湧出地
源泉名:隧道1号<上流>(奈川源泉一号)
湧出地:長野県松本市安曇4197-16(松本市奈川2921-2)
採水地:同上<源泉にて採水>(源泉における分析)
3.湧出地における調査及び試験成績
(1)調査及び試験者:一般社団法人 長野県薬剤師会 検査課 主任研究員 K.K.(環境未来株式会社 総合検査ンター M.Y.)
(2)調査及び試験年月日:平成30年3月13日(平成28年4月15日)
(3)泉温:38.7(27.6)℃(調査時におる気温8(9.3)℃)
(4)湧出量:-L/min(未測定、自然湧出(掘削による自噴))
(5)知覚的試験:微白濁を呈し、微炭酸味・微硫化水素臭を有す。(無色澄明、弱鉄臭、弱苦味を有す。)
(6)水素イオン濃度:pH6.9(6.6)
4.試験室における試験成績
(1)試験者:3.(1)と同じ(環境未来株式会社 総合検査センター T.H.)
(2)分析終了年月日:平成30年3月29日(平成28年5月9日)
(3)知覚的試験:微白濁を呈し、無味無臭。(3.(5)と同じ(4時間後))
(4)密度:1.0011(20℃において)0.9993(1.0001)(20℃/4℃)
(5)水素イオン濃度:pH:6.84(6.42)<電気伝導率:0.1408S/m(25℃)>
(6)蒸発残留物:883(1388)mg/kg(乾燥温度 110℃)
5.本水1Kg中に含有する成分(mg)
Li=0.4(1.4) Na=65.0(401.4) K=20.6(30.2) アンモニウム=1.9(4.5) Mg=37.1(15.8) Ca=189.4(103.0)
Sr=0.3(1.4) Ba=0.6(1.3) Al=0.03 Mn=0.4(0.7) 鉄2=0.4(1.2) 陽計=316.1(560.9)
F=0.6(3.8) Cl=72.4(43.6) Br=0.2(0.2) I=0.1 HS=0.2 チオ硫酸=0.7 硫酸=78.4
りん酸水素=0.04 炭酸水素=766.9(1434.0) 陰計=919.5(1481.6)
メタけい酸=46.5(112.4) メタほう酸=5.4(20.1) 非解離計=51.9(132.5) 溶存物質計=1288(2175)
遊離CO2=226.6(769.9) 遊離H2S=0.2 溶存ガス計=226.8(769.9) 成分総計=1514(2945)
その他微量成分:Hg・Pb・Cd・Cr=検出せず As=0.001(検出せず)
6泉質:カルシウム-炭酸水素塩温泉<低張性中性温泉>(ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩温泉<低張性中性冷温泉>)
平成30年3月30日(平成28年5月12日)
一般社団法人 長野県薬剤師会 会長(環境未来株式会社 代表取締役)

施設名:公共野天風呂
この施設の温泉は次のように扱っています
源泉の引湯(供給)方法:パイプ送湯
供給方式:源泉掛け流し(放流式)
加水の有無:加水はしておりません
加温の有無:加温しています
入浴剤・殺菌剤の有無:入浴剤は使用していません 殺菌剤は塩素を使用?

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009424.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009424_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009424_3.jpg

https://shirahone-onsen.org/

7177ONKEN21@東松山より帰宅:2021/10/12(火) 23:32:05
Re: カレーの店 りこ坊2021
> No.8891[元記事へ]
 本日は東松山市高坂のカレーの名店りこ坊に2年ぶりに食べてます。
6年前から10回近く食べているでしょうか。
カキのイエローカレー900円、LLまで無料、2辛で。
ここはイエローカレーが売り、牡蠣は5個以上入っていたかな〜大変美味しかった
毛呂山町に川角店がオープンしているのですね。

>  本日は東松山市高坂のカレーの店「りこ坊」にやってきました。
> 10/1の増税後、800円以下のカレーが50円ほど上がったようです。マルシェも350円で健在。
> 900円のイエローカレーは据え置き。
> なので、「鶏肉」「カマンベールチーズ」とメニュー上から段々食べてきているので、
> 3番目の「クリームチーズのイエローカレー」にします。無料大盛の上限のLL、1の中辛で。
> レモンでさっぱり、豚肉やじゃがいも、ブロッコリー、トマトなど具だくさんです。
> クリーミーなカレーで昔と変わらずとってもおいしかったです。来週も行けそう。
>
>  6日後の11/19(火)に今年2度目の来店。先週はイエローカレーだったので、今度はインドカレー。
> インドカレートップの印度風角煮カレー800円をオーダー。ご飯の量はLL、辛さは2の辛口で。
> イエローカレーと違いレモンや野菜類はなし、茶色い本格的なカレーです。大きな角煮が3個、おいしい。
> ルーには挽肉も入ってます(画像中)。辛口の辛さも本格的なカレーとしてはちょうどいい。
> インドカレーも4年ぶりの初来店で野菜カレー以来久々でしたが、大変おいしかったです。
>
> > 本日は東松山市高坂のカレーの店「りこ坊」に1ヶ月ぶり今年2度目でやってきました。
> > ちなみに先々月はカマンベールチーズのイエローカレー900円をLL無料でいただきました。
> > 3年前も食べたので拙掲示板はスルーしていました。
> > ちなみにごはんサイズが細かくなり、S100g・M200g(従来の普通盛)・L300g・LL400g(大盛)まで無料、
> > 3L600g+50円、4L800g(特盛)+100円となりました。私はLLでも普通に食べられる感じです。
> >
> > 今回は印度・イエロー・グリーンと食べてきたので、今回はスープカレーの「鶏肉のレッドカレー」750円をLLで。
> > 辛さが3辛の大辛以上となり辛くないか心配でしたが、そんなに酷く辛いわけでもなく、少し辛めで味わえました。
> > レモンでさっぱり、鶏肉やトマトが入り、マイルドでミルキーなレッドカレー、さすがりこ坊、実においしかったです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009425.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009425_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009425_3.jpg

http://rico-bou.com/

7178ONKEN21@茨城より帰宅:2021/10/13(水) 22:45:03
拉麺時代遅れ
> No.7654[元記事へ]
 この前の日曜は千葉の温泉施設のさよならに向かう途中、茨城県常総市水海道の初めての「拉麺時代遅れ」
と土浦市のラスクマリーナの霞ヶ浦温泉スタンドに2年9ヶ月ぶり> No.8539[元記事へ]に寄りました。
拉麺時代遅れへは羽生経由78km、2時間。RDB茨城3位、鬼怒川の川辺にあります。対岸には息子がやってる
拉麺人生があり、時代遅れは親父がやっていて、前は拉麺人生をやってたそう。13:45で営業中の青信号、
14時LOでお客は既に一人のみ、最後の客として鬼怒川を望む特等席でいただきました。いや〜、こんなに
いい景色のラーメン初めて。悪天候の日も休み。メニューは昭和の中華そば650円とない時もある鴨ラーメン
1000円の2種のみ、前者をオーダー、昔ながら懐かしいうまさでした。

頭文字Dさんへのお返事です。

 水海道から土浦市のラスクマリーナへは25km50分。この日は暑くてヨット客で大賑わい。
霞ヶ浦温泉スタンドは18時まで営業、ポリタン4本で100円で18Lくらい出て400円でした。
無色透明かすかな塩味、塩素臭。100円の足湯もあります。
オープンから8年たったのか〜。翌日お風呂に入れると肌がスベスベしますね。

> 今、土浦市のラスクマリーナの霞ヶ浦温泉祭りを見てきました。
> 温泉祭り期間中のみ無料の足湯に浸かりながら、投稿しています。
> 足だけ浸かっても汗が吹き出てきます。
> ラスクマリーナの事務所に入ろうとすると頭文字Dさんともバッタリ。
> 温泉談義しながら一緒に回ってます。
> 会議室では茨城県を中心に千葉、栃木の温泉のペットボトルに摘めた源泉や味見のための紙コップが用意され、色と味を試すことができます。
> ラスクマリーナの温泉管理士から土浦・霞ヶ浦温泉郷や温泉に対する熱い思いを聞きながら見てまわりました。
> 霞ヶ浦温泉の温泉分析書は許可を得られた下半分の成分データのみ後で掲示しますね。

5.試料1kg中の成分
(イ)陽イオン
Na=345.2 K=23.1 Mg=48.0 Ca=141.6 鉄2=0.5 Mn=0.2 アンモニウム=1.4 Sr=0.6 陽計=560.6
(ロ)陰イオン
Cl=888.2 Br=3.4 HS=0.2 硫酸=1.6 炭酸水素=76.3 炭酸=6.0 陰計=975.7
(ハ)遊離成分
メタケイ酸=42.3 メタほう酸=1.0 非解離計=43.3 溶存物質・成分総量=1.580
(ニ)その他微量成分
Li=0.065 As・Cu・Pb・Hg・Zn・Cd=非検出
6.泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物冷鉱泉(低張性-弱アルカリ性-冷鉱泉)
8.登録分析機関 財団法人 茨城県薬剤師会公衆衛生検査センター
平成24年8月6日 財団法人 茨城県薬剤師会公衆衛生検査センター 理事長

> > 霞ヶ浦温泉祭りについて、新しい情報です。
> > 一応、参考まで…
> >
> > 2月18日・19日、10時〜15時
> > 場所はラクスマリーナ
> >
> > ネットで記載されている内容
> >
> > 「各地の温泉を展示して、温泉分析表で色や匂い、Phを実験観察し、種別と効能を学ぶ」
> >
> > 出典元
> > ↓↓
> > https://joyonews.ne.jp/smart/%E5%9C%9F%E6%B5%A6%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E6%83%85%E5%A0%B11%E6%9C%8814%E6%97%A5%E3%81%8B%E3%82%89/
> >
> > どちらかというと、温泉水に関する勉強会みたいなモノみたいですね…
> > 昨年ラクスマリーナさんに伺った際には、
> > 栃木から温泉を運んでくると聞いてました。
> >
> > まぁ、分析表も展示みたいですから、
> > どこの源泉かは分かると思いますが…
> >
> > 他にどんな内容があるかは、まだ不明です。
> > 温泉を違う角度から学ぶって面でみれば、
> > 面白いイベントかと思われます。
> >
> >
> > ただ、足湯くらいはあるかなぁ~と思っていましたが、
> > 手湯が精々っぽい様です。
> >
> > また新情報が入りましたら、
> > 直前にでもまとめて詳しく書かせていたたきます。

http://www.lacusmarina.com/

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009426.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009426_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009426_3.jpg

7179ONKEN21@千葉より帰宅:2021/10/13(水) 23:17:04
さよなら、みどりの湯都賀店、10/31閉店
> No.8225[元記事へ]
??この前の日曜の最大のめあては今月末10/31(日)を以って閉店の千葉市のみどりの湯都賀店に最初で最後の
さよなら。夏には閉店が発表されてましたが、コロナの感染拡大が酷かったので、今まで見合わせてました。
10月になりコロナ感染者が急減し、私自身コロナワクチンを2回打って2週間たっているので、ようやく
行く決心が付きました。ただ、閉館間際の極度の混雑も怖いので、今月上旬に早めに行きました。土浦から58km
茨城・千葉の県境の利根川の橋で30分渋滞で2時間30分かかりました。帰りはR16柏・春日部経由117km3時間。
同時に閉店するみどりの湯田喜野井店は返信先にリンクした3年前に行ってます。

 下足ロッカーに靴を入れ、キーは各自保管、入浴料金は休日750円券売機で入浴券を買いフロントに渡します。
左手は浴室、右手は食事処や休憩所。食事は21時LOで前後の入浴を挟んで夕食もいただきました。B,C定食は
20時過ぎには売切れ、A定食の唐揚げとコロッケ、750円ご飯大盛無料をいただきます。シンプルかつリーズ
ナブルな食事をいただきます。

 脱衣所へ、ロッカーは100円返却式で場所は自由に選べます。18:30は芋洗い、21:00は落ち着いてきました。
内湯は桧湯のみ天然温泉で薄赤茶色となっています。夜はここしか温泉の色を確認できず。その他、真湯の
炭酸風呂、石湯、スーパージェットバス、座湯、電気風呂、ジェットバス、リラクゼーションバス、冷水風呂
掛湯、遠赤外線サウナがあります。露天風呂は源泉掛け流しの鷹狩の湯、岩風呂、壺湯の他、低温塩サウナ、
寝転び座敷があります。露天の鷹狩の湯は間欠で強弱を繰り返す投入と岩風呂への流し込みで吸込・噴出なし。
他の浴槽は全て循環となっています。源泉名は下志津温泉、泉温22.2℃加温消毒掛け流し、茶色く、成分総量
23g塩辛い湯、肥料系塩素臭あり。肌がべたつき、湯上がり後の火照りが凄まじかったです。
不動産問合わせ待ちのようですが、凄く塩辛い黒っぽい湯が掛け流しで、リーズナブルな値段で味わえる施設
がなくなるとすれば残念。不動産問合わせが何とかあり再開してほしいですね。

 温泉分析書と利用状況はフロント手前と脱衣所に同じものを掲示。以下の通り。

1.浴用、飲用の別:浴用
2.浴用に供する場所:千葉県千葉市若葉区若松町545番20 みどりの湯 都賀店
3.温泉の内容
(1)源泉名:下志津温泉
(2)泉質:ナトリウム-塩化物強塩泉(高張性・弱アルカリ性・冷鉱泉)
(3)泉温:源泉22.2℃/浴槽41℃
(4)温泉の成分(試験室のおける試験成績)
1.知覚的試験:淡黄色透明、強塩味・無臭
2.密度:1.015g/m3(20℃/4℃)
3.水素イオン濃度pH7.65
4.蒸発残留物22.80g/kg(乾燥温度110℃)
5.試料1kg中の成分
Li=0.1 Na=7970 K=296.4 アンモニウム=134.8 Mg=459.2 Ca=123.3 Sr=3.2 Ba=0.2 Mn=0.2 鉄2=0.1 鉄3=2.4 陽計=8990
F=0.1 Cl=13010 Br=56.7 I=6.0 HS=0.1 チオ硫酸=0.2 硫酸=0.8 硝酸=0.5 リン酸水素=6.8 炭酸水素=1346 炭酸=5.0 陰計=14430
メタケイ酸=57.4 メタホウ酸=8.8 メタ亜ヒ酸=0.1 非解離計=66.2 溶存物質計=23.49g/kg
遊離CO2=57.1 成分総計=23.54g/kg
その他微量成分
Zn=0.04 Hg・Cu・鈴・As・Cd・Cr=非検出
(5)温泉の分析年月日:平成28年9月6日
(10)登録分析機関の名称:株式会社 上総環境調査センター 代表取締役社長

成分に影響与える項目の掲示事項 利用施設名:みどりの湯都賀店
1温泉の加水について:行っていません。
2温泉の加温について:行っています。加温の理由:源泉温度が低いため、加温しています。
3循環装置等について
【露天:鷹狩の湯】なし
【露天:岩風呂・壺湯、内湯:桧風呂】あり
循環装置等を利用する理由:温泉資源の保護と衛生管理のため循環濾過装置を使用しています。
4入浴剤・消毒について
入浴剤の使用:なし
消毒処理:行っています。
消毒処理を行う理由:衛生管理のため
消毒の方法:塩素系薬剤を使用しています。

> onsentabiさん、頭文字Dさん、あたまろさんへのお返事です。
> 本日の温泉は野田市から40km、2時間かけてみどりの湯田喜野井店にようやく初めてやってきました。
> もうオープンしてから9年たったのですね。
> 入口に足湯があるのは源泉の素性がわかっていいですね。
> 入会金が100円で休日入浴料が900→800円、2人なので100円お得。
> さらに夕食も取ったのでさばの味噌煮定食720→670円、大盛80→50円でさらに160円お得。
> お風呂は2階、内湯のかけ湯は温泉でなく真湯になりました。
> 内湯の温泉循環の桧風呂の鮮やかな赤茶色にびっくりです。
> 露天も大岩風呂と壺湯が循環温泉利用。
> 御滝の湯が加温・消毒の掛け流しでした。
> 源泉名は二宮温泉33℃、成分量31g強烈に塩辛く塩素臭+アブラ臭、茶色く濁り、浴後は火照って、半袖でも暑いくらいです。
> 御滝の湯はぬるめでゆっくり入れていいですね。
> さて、もうひとっ風呂入って、京葉道路と首都高与野経由で帰りましょう。
>
> > こんにちは、オープン日にチョコッと行ってみました。
> >
> > 14日のオープンから12月13日までは会員登録が無料で、
> > 更に会員証を利用すれば11月20日まで大人の入場料が500円になります。
> > 通常の入場料は、平日大人750円(会員650円)、小人400円(会員350円)。
> > 土日祝日等大人850円(会員750円)、小人450円(会員400円)。
> >
> > 温泉は内湯の桧風呂と露天風呂、かけ湯、無料の足湯(建物の外部)に使われ、
> > 露天には、加熱源泉かけ流しの浴槽も設置。
> > 「天然温泉・花咲の湯 HANASAKI SPA」と同じような流し方。
> >
> > とても塩分の多い温泉で冬はものすごく温まりそう。
> > 自分がきずかないような傷でも最初はビビッとくる。
> > 循環浴槽は琥珀色透明、
> > 源泉かけ流し浴槽は黄褐色で透明度はほとんど無く、
> > 7〜8人入浴できる浴槽は投入42度。
> > かけ流し浴槽は場所によって41度から38度とゆったり浸かれる温度。
> > 泉質はナトリウムー塩化物強塩温泉、
> > 成分総計31260mg/kg、湧出温度33.4℃、湧出量291?/min。
> > 家のそばによくぞ作ってくれました。
> > かけ湯が温泉なのですよ!!!
> > 油臭つけて家に帰る?
> > でも帰り道はきにならなかったです。
> > とりあえず。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009427.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009427_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009427_3.jpg

https://midorinoyu.net/

7180ウチナー:2021/10/14(木) 19:27:05
小江戸温泉KASHIBA 11月9日オープン
お久しぶりです。

毎週のように定点観測してましたがようやくオープンが見えてきました。
公式のインスタやLINEにも告知がありますが11月9日オープンのようです。


おまけ

狭山の尚寿の湯が昨年末で閉鎖、所沢に新規施設(旧狸 自然乃湯跡地)来年オープン?

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009428.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009428_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009428_3.jpg

7181ONKEN21@桐生より帰宅:2021/10/16(土) 01:01:47
6年ぶりの桐生宿
> No.6556[元記事へ]
仕事の昼休みは坂戸から一気に北の群馬県桐生市へ。
ラーメン桐生宿に6年ぶり。
きのこ、トマトと食べているので、ラーメン本に載ってるみそラーメン803円+大盛143円にいってみました。
味噌は甘みがあってまろやかスープに佐野風青竹打ち麺がマッチ

> 本日は桐生市にやってきました。
> みどり市笠懸町の人気ラーメン店2軒を目指すもお休み、桐生の浜芝に行くも14時で麺切れ終了、
> やっとたどり着いたのは3年ぶりと久々の桐生宿です。
> 前はは桐生でもトップの人気ラーメン店でしたが、今は6位まで落ちています。
> 女将はいますが、あの親父さんはおらず、息子がやっているようです。
> 人気メニューはさっぱり正油ラーメン630円、とまとラーメン830円、味噌ラーメン730円とのこと。
> あれっ?山賊ラーメンやとまとチーズラーメンもなく、やはり…。
> 桐生と言えばきのこということできのこラーメン830円をいただきました。
> 親父さんから息子に受け継がれた味は昔ほどではない気はしましたが、まずまずでしょうか。
> おいしかったです。
>
> > 本日は群馬県桐生市にやってきました>おじゃるさん
> > 桐生でラーメンと言えば、桐生宿ですね>たけの湯さん
> > 2年ぶり3度目の訪問です。
> > 山賊ラーメンなど醤油系は食べたことがあるので、
> > レベルアップして大好評との貼り紙があった
> > チーズとまとラーメン1102円(とまとラーメン892円)をいただきました。
> > 値段がお高いですね。
> > トマト系は皆野以来ですね。
> > 個人的にはトマト系はちょっと苦手ですが、ラーメンは食べられます。
> > 麺は青竹手打ち、桐生らしくきのこたっぷり、
> > スパゲティ風スープにチーズがマッチしてます。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009429.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009429_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009429_3.jpg

https://twitter.com/ishizzekky

7182ONKEN21@上尾より帰宅:2021/10/17(日) 11:32:35
上尾天然温泉日々喜の湯
> No.8827[元記事へ]
 昨晩は埼北温泉愛好会のオンライン懇親会のため、川越市の小江戸温泉KASIBAの建設現場を中継し、
上尾市の日々喜の湯に入浴してきました。懇親会の前はときがわ町都幾の湯温泉スタンドで1年半ぶり
> No.8645[元記事へ]に汲みました。16:45に着きましたが、2台10分待ち、17時時点でも2台待ちで
17時に鍵閉めに来る人が待っている状況でした。静岡から汲みに来た客もあり、凄い人気がありますね。
17時前にときがわ四季彩館のローリーも汲んでいます。なお、4/1より20L100→200円(5L=50円)に
値上げしています。ポリタン3本で600円と高くなりました。湯量が厳しいのか、コインを入れて5秒後に
給湯開始ボタン押さないといつまでたっても出ません。塩味アブラ塩素臭の湯。温泉スタンドから11km、
石小土の清水も3年半ぶりに> No.8243[元記事へ]汲みました。
 この後、ときがわ町から30km1時間ほどで、川越市へ。かつやで夕食を食べた後、20時頃、11/9(火)
オープンの小江戸温泉KASHIBAの工事現場へ。夜も20時まで突貫工事中でした。建物はほぼ完成しています(画像下)。
10年前の坂戸ふるさとの湯による温泉スタンド時代から見違える姿となりました。> No.3558[元記事へ]
工事業者と話をしたら、循環濾過はかかりますが、掛け流しらしいとの話で、真相はオープン後に確かめたい
ですね。

KASHIBAから8km20分ほどで上尾市の上尾天然温泉日々喜の湯へ。オンライン懇親会は19:30〜21:00
でしたので、20:50に着いて外観だけ中継しました。最後は足湯跡でお別れ(@^^)/~~~7年ぶり> No.6000[元記事へ]
日々喜の湯になって初。この日始めたばかりのLINEの新規友達登録特典の2025年12月31日まで1人1回限り
有効の500円クーポンで入りました。店員の指示で利用する→利用済みにするをタップ。ポイントカードも
入会無料と勧められましたが、有効期限がが1年なので作成はしませんでした。下足キーを預け、バーコード
腕輪を受取、後精算式。1階は利久時代と変わってませんが、2階のフィットネスは岩盤浴になっていました。
またお風呂も利久時代の人工炭酸泉を替り湯に、この日はボジョレーヌーボでした。また大浴槽が高濃度
炭酸泉になっていました。露天風呂は岩風呂、桧湯、壺風呂2器が天然温泉で、岩風呂上湯は利久時代より
熱めの掛け流しとなっています。投入口は2ヶ所から1ヶ所に統合、下湯に流し込み。また3時間4000円の
貸切個室風呂は塩素なしの掛け流しとか…。茶色くささ濁り、塩味アブラ塩素臭で肌スベスベでよく温まる
良い湯は変わりなしでした。帰りは45km1時間強で帰りました。

 温泉分析書が令和元年に以下の通り更新されています。()内は平成22年データ

温泉分析書
源泉名:上尾天然温泉 日々喜の湯(上尾温泉 利久の湯)
源泉所在地:湧出地:埼玉県上尾市中分二丁目180番1 彩水地:同上(源泉にて採水)
源泉の泉質:ナトリウム-塩化物温泉(低張性・弱アルカリ性・低温泉(温泉))
源泉の温度:30.3(40.2)℃ (気温)28℃ (利用場所における温泉の温度:40.0℃〜42.0℃)
温泉の成分の分析年月日:令和1年9月11日(平成22年11月5日)
登録分析機関の名称:株式会社東京水質研究所(長野県薬剤師会)
H=0.1 (Li=0.4) Na=1655(1899) K=24.5(28.8) (アンモニウム=9.7) Ca=137.3(155.4)
Mg=33.5(37.4) Al=0.1(0.03) Mn=0.5(0.5) 鉄2=1.8(2.3) 鉄3=0.1 (Sr=0.7 Ba=0.1) 陽計=1853(2134)
F=0.2(0.2) Cl=2824(3167) HS=0.1(0.02) メタ亜ヒ酸=0.1 炭酸水素=287.7(298.9)
CO2=0.9 (Br=13.3 I=2.9??リン酸水素=0.2) 陰計=3133(3483)
メタケイ酸=34.6(44.7) メタホウ酸=17.2(16.7) 非解離計=51.8(61.4) 溶存物質計=5.02(5.678)g
遊離CO2=12.1(8.7) H2S=0.1 成分総計=5.03(5.687)g
Cu=0.009 Cr=0.003 Zn=0.008 As・Hg・Pb・Cd(・Cr)=不検出
温泉に水を加えて浴用に供する場合は、その旨及びその理由:加水無し
源泉を加温して浴用に供する場合は、その旨及びその理由:浴槽での温度を40℃〜42℃に保つため加温しています。
温泉を循環させて浴用に供する場合は、その旨(ろ過を実施している場合はその旨を)
:一部衛生管理の為循環ろ過実施
温泉に入浴剤を加えて浴用に供する場合は、該当入浴剤の名称及びその理由:入浴剤は未使用
温泉を消毒して浴用に供する場合は、消毒の方法及びその理由:衛生管理の為塩素消毒実施
※湧出量:150(527)L/分、水素イオン濃度:pH7.67(画像上のパンフより)
※掘削深度は1000(1700)m

>  湯の道利久、群馬の吉岡と前橋南にもありますが、何と上尾店はオープン以来7年でこの前の土日に500円
> セールした後、8/18(日)に閉店していたらしい。11月上旬には「日々喜(ひびき)の湯」として再開予定らしい。
> https://www.supersento.com/kanto/saitama/hibikinoyu.html
> https://jutaro123.com/rikyu-close?fbclid=IwAR1R_2_81bpaIgRTv7R6T41d4QBIQvJwvIrPbR0YMbpaLjJilocUpvhsPsk
>??湯の道利久上尾店というとさいたま清河寺温泉や花咲の湯で生源泉の湯使いで遠く及ばす、かと言って
> 極楽湯上尾店のような大手スパ銭のような安売りやイベントもできない。湯の道利久は私が一目置く群馬の
> 高崎・前橋辺りの温泉施設にしては何か中途半端というか、湯遣いがパッとしないというイメージが…。
> ごくごく平凡、普通だったスーパー銭湯としての行きつく結果でしょうかね?利久が売りとしてきたフィット
> ネスジムも行こうとは思わないし…。私も3回ほど行ってますが、特に深夜はとにかく風呂場がガラガラ、
> うまくすると独占という印象です。
>??羽生湯ったり苑も羽生温泉極楽湯となり、埼玉も競争が激化してきました。そんな中、上尾の日々喜の湯と
> 群馬2店の湯の道利久には今後も競争が激しい中でも頑張ってほしいと思います。
>
> > たけの湯さんへのお返事です。
> >
> > > No.5971[元記事へ]
> > > あっ、そうそう、500円と言えば、湯の道利久上尾店が2周年記念のため、4月中は休日・平日を問わず
> > > 入浴料500円だそうです。あちらはすいてますからね。4月に値上げが相次ぐ中、500円セールは貴重ですね。
> >
> > 昨晩は上尾市の湯の道利久上尾店が今月いっぱい全日500円なので10ヶ月ぶりに花金深夜温泉に行ってきました。
> > やはり深夜0時だと入浴客も10人位、すいてますね。閉館15分前は露天も独占状態です。
> > こんなにすいていて500円とはお客としてはうれしいですけど、経営大丈夫なのかな?
> > チラシは4/30有効のソフトドリンク券(メロンソーダ又はウーロン茶)が2枚ついているので、退館時にいただけます。
> > 内湯はすべて真湯で大浴槽では紫色のローズマリーの変わり湯、この時間誰一人入ってなかった露天上段の多分加熱の
> > 大量投入掛け流しのぬる湯を貸切状態で長湯できました。
> >
> > > 本日はオープンから4月で1周年、投入も改善されたとのウワサなので、1年ぶりに花金深夜温泉としては初めて、再訪してみました。
> > > 入館料は時間制限がなくなり、平日650円、休日750円。
> > > 館内は0時以降は浴室で5人程度、露天は無人貸切状態、こんなにすいているスパ銭も珍しいです。
> > > 清河寺と花咲・極楽湯の挟み撃ちで相当苦戦してますね。
> > > 内湯はすべて真湯で白濁の濁り湯実施。
> > > 温泉はその分を露天に回したか、掛け流し・循環浴槽両方にジャカジャカ常時大量投入されています。
> > > かなり改善しましたね。
> > > お湯は黄金色塩味でモール系のアブラ臭あり、肌がスベスベします。
> > > お湯はぬるめで気持ち良いですが、加温していると思うので、非加熱生源泉壺湯がないと清河寺や花咲にも対抗できないでしょうね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009430.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009430_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009430_3.jpg

https://hibikinoyu.com/

7183ks:2021/10/18(月) 21:07:30
JR秋の乗り放題の旅
こんばんは
天気は長続きしない予報の中、10月14日から17日かけて、JR秋の乗り放題
きっぷの旅を強行しました。揖斐川町の天然記念物のさざれ石の見物に30km
近くを歩きました。NKTN のお膝元にもお邪魔しました。新田駅から流れ橋まで
往復歩きました。そして、浄瑠璃寺へは、加茂駅から岩船寺を経て歩きました。
帰りは13時41分発の亀山行きに間に合わせる為にバスを利用しましたが、
連絡時間約5分も間に合わず後続は約1時間待ち。東京まで戻れるか気になる時間。
時間潰しはサンフレッシュ、浄瑠璃寺へ向かう前に弁当を買いに寄りましたが、
この日2度目の買い物。寿司系の弁当が安いと思いました。太巻き寿司が、
198円でパックに8切れ。半値の感じがしました。チラシも1パック198円。
品川行きの最終電車に間に合いましたが、品川から先に繋がるか不明、辻堂の
ネットカフェ、快活クラブのナイト8時間パックで泊まり、朝弱い雨が降り出す
中、海岸まで歩き雨脚が本降りになった鵠沼海岸で帰路へ向かう事にしました。

JR秋の乗り放題きっぷ7850円でJR19340円分を乗りましたが、
3泊4日の総費用は16413円でした。詳細はこれからホームページに
載せようと思います。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009431.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009431_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009431_3.jpg

7184:2021/10/19(火) 19:56:08
Re: JR関西本線(大和路線)の駅の存在地
> No.9431[元記事へ]
 ONKEN21さんへ

> 浄瑠璃寺は加茂駅ということは奈良県ですかね。
> あの辺は私は全く土地勘がなくピンときませんでした。

 横から失礼しますが・・・
←(上から順に)西・南方向・平城山駅:奈良県奈良市
(この両駅区間が奈良県と京都府の境界区間)
・木津駅:京都府木津川市
・加茂駅(電化と非電化の境界駅):京都府木津川市
・笠置駅:京都府相楽郡笠置町・(下から順に)東・北方向→
(↑日本の地図表記に合わせて逆向きに記載したほうが分かり易かったかな・・・w)

 ・・・ちなみに浄瑠璃寺も岩船寺も共に京都府木津川市加茂町に存在します
(すぐ南側が奈良県奈良市)

ですよ

 ・・・ちなみにこの近辺は京都府南部であろうとも(京田辺・新田辺以南・概ね加茂以西の区間)
バスの管轄運営会社は何故か奈良交通路線バスです

 ksさんへ

> 30km近くを歩きました。

 横から失礼しますが・・・
・・・個人的にはこれは完全に無理ですね
自分にはせいぜい一日トータルで3・4・5K程度が関の山ってとこですw

> 帰りは13時41分発の亀山行きに間に合わせる為にバスを利用しましたが、
> 連絡時間約5分も間に合わず後続は約1時間待ち。東京まで戻れるか気になる時間。

 ・・・それなら加茂駅から一旦一区間逆方向(西)へと向かって
木津→(奈良線北向き)→京都→(東海道本線東向き)
へと向かったほうが賢明だったのかも知れません・・・
一度時刻表と照らし合わせてみて下さいな

> 帰りは13時41分発の亀山行きに間に合わせる為にバスを利用しましたが、

 ・・・てかこれは奈良へと向かったのか?
加茂へと向かったのか?
一体どっちなんでしょうか?
一般的には近鉄&JR奈良行きにしか考えられないのですが・・・
その内容如何によって返答レス内容が大きく異なってきますので・・・

 またJR奈良駅&加茂駅共にバス降りてから列車ホームまで5分程度では流石に厳しいでしょう・・・
(特に前者は)

> 連絡時間約5分も間に合わず

 ・・・これは全然関係ありませんのであくまでも余談話しなのですが・・・
奈良県中和地区に存在します近鉄&JR吉野口共同駅なんか
殆どの接続乗り換え列車同士の余裕時間がたったの1・2分程度しかありませんが
これでも間に合う乗り換え列車同士はほぼ必ず間に合いますが
間に合わない乗り換え列車同士はほぼ必ず間に合いませんよw
(同じ乗り換え時分にもかかわらずこういうようなてんであべこべな訳の分からん結果へと陥りますのには
これには特定の特殊な奇妙な一定の法則があります
・・・でもこれは地元の乗り慣れたごく一部の人にしか大変理解し辛い複雑な構図が・・・w)

7185ks:2021/10/20(水) 21:23:42
Re: JR秋の乗り放題の旅
> No.9431[元記事へ]
詳細はこれからホームページに載せようと思います。>

こんばんは 旅での画像をホームページに並べてみました。

http://ksnet.iiyudana.net/page026.html

7186ONKEN21@足利より帰宅:2021/10/20(水) 23:49:41
Re: 7年ぶり3回目のあじべ
> No.6474[元記事へ]
ツゥさんへのお返事です。

栃木県足利市の「らぁめんあじべ」へ7年ぶり3度目。
足利西部で古くからある地元で人気絶大の名店。
13時過ぎで駐車場空き1台のみ。
本日は強風のせいか暖簾なしですが、営業中の札は出てました。
前回はラーメンだったので、チャーシューメン880円にうまいとの評のギョーザ330円も付けて。
ラーメンは青竹打ちピロピロ麺の佐野ラーメン。
スープは意外と澄んでいます。懐かしいあっさりした心に染む味でした。ギョーザもうまい!

> 本日は渡良瀬川を渡り栃木県足利市のあじべに5年ぶりに来ています。
> ここは群馬県桐生市や太田市の近く、ツゥさんの故郷の近くでしたね。
> 昔は大変人気で有名だったらしいですが、今も昔からの地元の方々からの支持は厚いようです。
> ラーメンはらあめん594円、ちゃあしゅうめん864円の並か大盛+108円の2種のみ、大盛らあめん702円を頼みます。
> 50円+増税分値上がりしてますが、相変わらず安いですね。
> 麺は青竹打ちの佐野ラーメン、スープは醤油味ですが、塩ラーメンみたいに澄んでいます。
> 昔ながらの懐かしい味でおいしかったです。
>
> > 本日は栃木県足利市にきています。
> > 足利で初めて食べたラーメンは「らあめん あじべ」です。
> > 大盛らあめん630円(らあめん525円)と安いです。
> > やはり、佐野の隣ということで佐野ラーメンで、おいしかったです。
> > 足利でも人気のようで、桐生や太田からも近いです。
> > 温泉は地蔵の湯東葉館や桐生湯ららが近いでしょうか。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009434.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009434_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009434_3.jpg

7187ks:2021/10/21(木) 10:37:45
JR秋の乗り放題の旅の地図
おはようございます。

旅の足跡をグーグルマップで辿ってみました。

ジョルダンの乗り換えでは、大阪環状線経由も表示されます。
見たい経路が即出てこない事も有ります。
バスは浄瑠璃寺のバス停を発車する時点で約5分は遅れていました。
歩いて戻るには、次の列車も厳しい感じがしました。

加茂駅に着き、ホームに急ぎました。発車ベルは環状線方面の電車でした。
亀山方面の列車は見当たりませんでした。環状線方面に乗ろうと思いましたが、
一旦改札を出て、サンフレッシュと言うストアで、ちらし寿司パック198円と
500mlペットボトルのカルピスソーダを購入、駅前広場のベンチで遅い昼食。
時間まで駅近くをブラブラしました。関西本線利用で間違いは有りませんでした。

熱海から品川行きの終電車に乗り継ぎ。名古屋駅で、きし麺を食べても間に合った
ようです。

約1時間に1本の列車にバスは、列車の遅れを待つ事が有りますが、その逆は無い
感じがします。加茂駅のバスからは、鉄道に連絡を考えた時刻と私は思いますが、
道路の交通事情でバスは正確に運行するのは、難しいと思います。約1時間に
1本のバスに鉄道。運行の遅れ分を考慮に入れ時刻表を作っていただければ
と思う所です。
東北本線の時刻表の下りで見るとそんな感じがします。
それは、先に行く列車が数分前に発車、その後に到着で長時間待ち。
列車の遅れによる連鎖を防ぐ為の時刻になっているようにも感じがします。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009435.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009435_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009435_3.jpg

7188ONKEN21@吉川より帰宅:2021/10/21(木) 22:35:23
Re: アクアイグニス吉川美南(武蔵野温泉)
> No.9363[元記事へ]
デミオさんへのお返事です。

 この前の日曜は三重県から進出した6/8ソフトオープン4ヵ月の埼玉県吉川市のアクアイグニス吉川美南
(武蔵野温泉)に行きました。今までコロナ感染の急増で東京方面へ行くのを見合わせていましたが、
最近は急減し、私自身もワクチン接種済でやっと行くことができました。自宅からは80km、帰りは春日部・
羽生経由で2時間で帰れました。イオンタウン吉川美南は東街区・西街区・ANNEXの3ヶ所あり、アクアイグニス
は東街区にあります。アクアイグニスの看板がなく迷いながら吉川美南駅から西街区を左に見て左折、突当りを
左折左手に東街区、隣に立体駐車場があります。駐車場はTimesによる車両ナンバーカメラ認識方式で私も初めて。
2時間は全て無料でそれを超える分は追加2時間(全4時間)までアクアイグニス吉川美南の駐車サービス券で無料。
2時間を超えたら精算機に4桁のナンバーを入力し、後精算時に渡される駐車券のバーコードを読み込みます。
ちなみに三重県の方はアクアイグニスになってからは行ったことがありませんが、アクアイグニスになる前の
片岡温泉は12年前> No.9355[元記事へ]に行ったことがあります。

 最初は間違えてエスカレーターを2階に上がってしまいました(^^;アクアイグニスは1階にあり、入口は
エスカレーターの左に小さくて目立たない所にありました。目立たない入口もアクアイグニスらしいこだわり
を感じます。下足ロッカーキーがバーコードキーとなる後精算式。退館時に精算が済むとバーコードレシート
を渡され、自動改札機にタッチして扉を開けて退場です。入館料は平日650円、休日750円と東京近郊にしては
安いです。館内は斬新なデザインでお洒落です。奥は金沢まいもん寿司> No.3204[元記事へ]がプロデュース
するまいもん食堂で20:30LOということで食前食後の入浴の間に三色丼1100円大盛無料でいただきました。
人手不足で回転が悪く提供に時間がかかりましたが、まぐろ・鮭の刺身は美味しかったです。

 お風呂は手前左手にあり、男湯が右手に入り、女湯が奥に入るため、出入りする際、女湯に入りそうに
なるので注意(^^;)ロッカーは自由に選べコイン不要。館内放送は一切なく、また混雑もなく、大変静かです。
左手は手前に源泉風呂と流し込まれる大浴槽。右手はコロナ不活性化がに有効性があるというLe Furo
「クラフト温泉」で真湯。屋外に屋根付き露天、さらに奥に寝湯で温泉利用。何とサウナがないです。
ミネラルミスト浴レフロはありますが、2時間4000円!源泉浴槽は濃い茶褐色の濁り湯で足元が見えないほど。
強烈な塩味で香ばしいアブラ臭+かすかな塩素臭あり。投入と下の循環浴槽への流し込みで浴槽内循環なしの
100m引湯の加温掛け流し。他の循環浴槽は透明ですね。源泉浴槽は三郷市の早稲田天然温泉めぐみの湯や
千葉の温泉を思い出すような素晴らしい濁り湯でした。

 温泉分析書(鉱泉分析試験法による分析) No.C9206002
1.申請者
氏名:イオンタウン株式会社 代表取締役
2.源泉名及び湧出地
源泉名:(仮称)イオンタウン吉川美南温泉
湧出地:埼玉県吉川市美南3丁目21番1号(イオンタウン吉川美南・アクアイグニス吉川美南:美南3-25-1)
源泉にて採水
3.湧出地における調査及び試験成績
?調査及び試験者:(株)東京水質研究所 Y.S.
?調査及び試験年月日:平成29年6月27日
?泉温:44.9℃ (気温)25℃
?湧出量:393L/分(動力揚湯)
?知覚的試験:無色澄明無臭強塩味ガス発泡あり
?pH値7.3
?電気伝導率:3000mS/m
4.試験室における試験成績
?試験責任者:(株)東京水質研究所 T.T.
?分析終了年月日:平成29年7月4日
?知覚的試験:微黄色澄明弱塩味無臭強塩味(採取後24時間)
?密度:1.0132g/cm3
?pH7.2
?蒸発残留物:23600mg/kg(180℃)
5.試料1kg中の成分
Na=7813 K=130.2 Ca=435.3 Mg=260.9 Al=0.3 Mn=0.2 Fe2=5.8 Li=0.9 陽計=8647
F=0.3 Cl=13520 硫酸=0.3 炭酸水素=152.2 炭酸=0.2 I=11.4 Br=27.3 陰計=13713
メタケイ酸=53.3 メタホウ酸=174.7 非解離成分計=228.0
遊離CO2=12.8 溶存物質=22.59g/kg 成分総計=22.60g/kg
6.泉質:含よう素-ナトリウム-塩化物強塩温泉 高張性・中性・高温泉
平成29年7月4日 (株)東京水質研究所 代表取締役

> 「イオンタウン吉川美南 東街区」のグランドオープンは6/12(土)ですが、本日6月8日(火)ソフトオープンしました。
> 温泉はどこかなと迷い気味でしたが、1階の「アクアイグニス武蔵野温泉」の入口前に呼び込みの人が立っていて、「本日オープンです。12時までやっていますのでご利用ください。」 本日からソフトオープンのようですが、グランドオープンと同様の9時から24時までのフル営業とのこと。
>  利用者多いのかなと思うも、ほどんど人はいなくてガラガラで貸し切り状態が続きました。
>  店員さんが異様に多くマンツーマンで教えています。三重のアクアイグニスから応援に来て教えているのでしょうかね。誰もいない洗い場や誰も寝ていない寝湯をせっせと2人1組で消毒したりと大忙し。
>
> <源泉風呂>
>  地下1500mから湧出する高張泉を使用。
>  上段に「源泉風呂」があり、下段の温泉浴槽にオーバーフローしていきます。
>  源泉浴槽で、茶褐色のにごり湯。温泉浴槽では茶褐色の色がやや薄くにごり湯。
>  露天風呂は、循環ろ過の威力で、緑がかった黄褐色透明。寝湯も透明。
>
>  ルフロ (ミネラルミスト浴) を別に設けていて、利用料金は4000円 (最大2時間まで)。
>  そのためか、サウナと水風呂がなく物足りなさを感じる人がいるかも。
>  源泉風呂と水シャワーを往復しました。
>  強烈な高張泉を加水なく源泉風呂で提供する湯づかいの良さを平日650円(土日祭750円)で提供とは感動しました。
>
> <温泉分析書>(平成29年7月4日分析終了)
>  源泉名:(仮称)イオンタウン吉川美南温泉
>  泉質:含よう素‐ナトリウム‐塩化物強塩温泉 (高張性・中性・高温泉)
>  泉温:44.9℃ pH:7.3
>  知覚的試験:微黄褐色澄明無臭強塩味
>  湧出量: 393L/min  成分総計:22.60 g/kg
>
> <影響を与える項目>
> 「源泉掘削箇所より100m程距離がある為、温度降下を考慮し、昇温機器を設置
>  源泉掘削の取水制限がある為、循環ろ過方式で計画(上限 300L/min)
>  塩素系薬剤を使用しています。次亜塩素酸ナトリウム12%」

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009436.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009436_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009436_3.jpg

https://aquaignis.jp/yoshikawaminami/

7189ONKEN21@太田より帰宅:2021/10/23(土) 00:48:11
Re: 山口屋のテイクアウト
> No.6530[元記事へ]
日本三大焼きそばの群馬県太田名物焼きそばの名店山口屋でテイクアウトです。
6年ぶりで店内飲食できなくて残念。
ミックス焼きそば650円を唐揚げ付+200円。
紙にオーダーと車種を書いて駐車場で15分くらい待ちます。
焼きそばは大や小はありませんが、量が多いので重くて熱いので手に持って食べられず、食べるのに苦労しました(^^;
追加ソース付ですが、私は濃すぎるので入れず。太麺で豚肉とジャガイモが入り熱々なかなかボリュームがあります。
唐揚げも大きいのが4個うまい!13時前には売り切れでした。

> 本日は4年ぶりに群馬県太田市の人気焼きそば店の山口屋に来ています。
> 今回は唐揚げと並ぶ名物平日限定もつ煮セット800円を頼もうとしましたが、限定20食が13時でご飯切れ。
> じゃがいもと肉のミックスやきそば600円を唐揚げ3個付+200円で注文票に書いて頼みます。
> なお、やきそばは小と大はなくなったみたいですが、その他は値上げなし。
> じゃがやきそばは450円、肉やきそばは550円。
>
> お茶・麦茶・コーヒーサービスありですが、コーヒーは切れてました。
> その代わり食後に青森りんご2切れサービス。
> 足利に多いらしいじゃがいも入りやきそばは初めてでしたが、マッチしておいしいですね。
> からあげも凄くおいしい。
> 今度こそ早く行ってもつ煮も食べてみたいです。
> > 本日は太田市北部にやってきました。
> > R407沿い、R122との交差点手前に太田では人気のやきそば店の山口屋があります。
> > ここは唐揚げも評判みたいなので
> > 唐揚げセット800円(唐揚げ・やきそば・ごはん・味噌汁・漬け物)でいただきます。
> > 麦茶・コーヒーもサービス。
> > 紙に書いて注文します。
> > まず、唐揚げがやわらかくて本当においしい。
> > B級グルメ決戦準優勝のやきそばは黒っぽく太田らしいうまさでした。
> > 焼きそば(小200円、中300円、大400円)は
> > 肉入りやジャガ芋入り+200円ミックス+250円もあるようなので
> > また食べてみたいです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009437.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009437_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009437_3.jpg

7190:2021/10/25(月) 22:47:42
Re: JR秋の乗り放題の旅の地図
> No.9435[元記事へ]
ksさんへのお返事です。

> 約1時間に1本の列車にバスは、列車の遅れを待つ事が有りますが、その逆は無い
感じがします。加茂駅のバスからは、鉄道に連絡を考えた時刻と私は思いますが、
道路の交通事情でバスは正確に運行するのは、難しいと思います。約1時間に
1本のバスに鉄道。運行の遅れ分を考慮に入れ時刻表を作っていただければ
と思う所です。
> 東北本線の時刻表の下りで見るとそんな感じがします。
> それは、先に行く列車が数分前に発車、その後に到着で長時間待ち。
> 列車の遅れによる連鎖を防ぐ為の時刻になっているようにも感じがします。

 再度横から失礼しますが・・・
念の為もうちょっとだけ一応参考程度に・・・

 ちなみに同じ会社の鉄道同士の場合(JR西日本版)でも
5分程度であれば接続待ちを行なうことは多々ありますが
(木津(奈良線=大和路線=学研都市線問わずに)・奈良駅(奈良線=大和路線=万葉まほろば線問わずに)等)
10分以上のケースとなりますとまず待ってくれませんよ((各線問わずに)和歌山・高田・尼崎・京都駅等)・(最終列車等特殊なケースは除く)

---

ONKEN21さんへのお返事です。

> 多分、関西人や西日本の方の人は群馬と栃木の区別がつかない人が多いと思いますが、

 ・・・それを言うなら代表格だと鳥取と島根w
中津と大津と摂津と国府津と伊賀上津と津w
神戸(高速神戸)と広神戸と伊賀神戸w
赤坂と美濃赤坂w
長崎と東長崎w
広島と北広島w
横須賀と尾張横須賀と高横須賀w
宇治橋w
せんだい(仙台・川内)w
柏原芳恵さんと榊原郁恵さんw
松岡修造さんとアニマル浜口さんw
あまから総研の門上さんとベラルーシ?のトルシェンコ大統領w
市川海老蔵さんとロシアのプーチン大統領w
逸ノ城関と中国の習近平国家主席w
荒鷲関と玉鷲関(名前が紛らわしい)w
オーイシマサヨシさんと櫻井孝宏さんw
スギちゃんととにかく明るい安村さんw
キャイ〜ンの天野さんと矢野・兵頭の兵頭さんw
河野太郎さんと河井克行被告w
加藤元官房長官と何かの汚職事件で問題になった何とか元農水大臣(=吉川か西川さん)w
国民民主党の玉木代表と元阪神タイガースの濱中さんと博多華丸大吉の華丸さんとメッセンジャー黒田さんw
米メジャーリーグのダルビッシュ有さんとシリアのアサド大統領w
医学博士の岡田晴恵さんとジャーナリストの江川紹子さんw
秋篠宮さまと佐藤正久元外務副大臣と毎日新聞の与良デスクとスーパーマリオのマリオとルイジ―w
石破茂自民党元幹事長と魔人ブウw
関西出身のフリーアナウンサーの山本浩之さんとエースコックの子ブタw

7191ks:2021/10/27(水) 08:23:47
夏の18きっぷの旅で
5分程度であれば接続待ちを行なうことは多々ありますが

>それは信じられません。夏の青春18きっぷの残りで1回分で松本を
 目指しました。西武線の始発に乗り東飯能で乗り換え先の八高線、
 踏切の安全確認との事、発車が10分以上の遅れで発車。
 最近、踏切の安全確認のトラブルが多い感じがします。
 八王子は遅れて到着。数少ない松本直通の普通列車の発車時間には
 間に合いませんでしたが5分までは遅れていませんが、乗り継ぎ案内
 は無く松本方面を断念しました。橋本、茅ヶ崎経由で藤沢へ。
 快活クラブのオープンカフェ30分利用で無料朝食とソフトクリーム
 の食べ放題を利用、富士市、静岡市を歩いて来ました。

列車間の乗り継ぎは保証するものでは無いと言うJRの見解。
しかし、帰路の八高線、中央本線下り、遅れている特急列車待ちは
します。優等列車故の対応かなと憶測します。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009439.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009439_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009439_3.jpg

7192ONKEN21@足利より帰宅:2021/10/27(水) 23:27:11
麺&cafe Coi.Coi.
> No.3868[元記事へ]
 栃木県足利市の麺&cafe Coi.Coi.に初めて訪問。
RDB足利市トップ、栃木県10位。
伊勢崎から昨年6/20に移転、親方は療養中、弟子のケンジさんが作ってます。
初めてなのでツバメサンジョウ800円+大盛100円、背脂鬼大中小から中で(画像上上)。
中でめ背脂たっぷり。煮干し香り、うまい。
久々の渡良瀬橋を渡って仕事場へ。

仕事場から3kmのCoi.Coi.再訪。
レギュラー2番手の煮干と水のラーメン750円+大盛100円(画像上中)。
150円安い麺・スープ・刻み玉葱のみの「かけ」もあるよう。
煮干しはつるるに続く2日連続。
こちらも煮干しが香りとてもうまい。
残りはレギュラーは煮干し油のまぜ麺のみ、限定の味噌が気になりますね。

12/2(木)今年最後の足利市は3度目のCoi.Coi.へ。
前から気になっていた冬季限定炒め野菜の味噌ラーメン180g880円+大盛100g100円をオーダー。(画像上下)
その場で野菜を炒め、かなりボリューミーで大盛だと苦しいくらい
豚骨と煮干しの味噌スープで食べうまい、そして体から汗が出るほど温まりました。

> 本日は新潟県燕市にやってきました。
> 自宅からは3時間です。
> 湯楽亭さんから紹介のあった燕ラーメンの杭州飯店で初めて食べています。
> 満席ですが行列はありません。
> 中華そば750円を大盛そば+100円でいただきます。
> 背脂の浮いたスープにうどんのような麺、
> 玉ねぎが乗っています。
> 新潟のラーメンは初めてでしたが、関東とは違ってて、おいしかったです。
> 弥彦の麓、初の岩室温泉に向かいます。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009440.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009440_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009440_3.jpg

https://twitter.com/CoiCoi_oyakata

7193:2021/10/27(水) 23:46:29
Re: 夏の18きっぷの旅で
> No.9439[元記事へ]
ksさんへのお返事です。

> それは信じられません。

 ・・・と言われましても事実は事実なものですので・・・
・・・多分それは地方や会社によって差異があるのではないでしょうか・・・
都市部と地方とではサービスの差が歴然と大きいものですから・・・

 実際にこういうことが行われます駅では当該駅駅員さんが音頭を取って
先に発車します発車間際の列車の運転士と車掌に対しまして後続で接続する列車がくるまで
戸締りや発車しないよう業務連絡の隠語みたいなものを使用しまして呼び掛けて
乗り換え客の取り扱いが終了しましたら即発車するよう指示が流れておりますよ

 また最終列車に関しましてなら10分以上でも接続待ちをしてくれました

 これはもう10年以上も前の話しなのですが・・・
大阪の天王寺駅では24:30頃には阪和線の最終か一つか二つ前の列車が到着しまして
大和路線両方向と環状線内回り最終列車へと接続しているダイヤ設定になっているのでしたが・・・
この場合阪和線列車が当駅10分程度遅れて到着したのですが
関連列車は全て接続待ちを行なってくれたサービスぶりでした・・・

 あと加茂駅での接続待ちについてですが・・・
奈良交通路線バスとJR西日本とでは完全に別会社ですので(当たり前ですが)
接続待ちなんて基本全くありませんよ・・・

 ・・・というかそれ以前にバスで向かうのは加茂ではなくて
近鉄・JR奈良が定石なのではなかろうか・・・

 また勝手ではありますがでは今回はもうそろそろこの辺でお開きにしますね・・・

> 列車間の乗り継ぎは保証するものでは無いと言うJRの見解。
> しかし、帰路の八高線、中央本線下り、遅れている特急列車待ちは
> します。優等列車故の対応かなと憶測します。

 福知山駅なんかもそうです

7194ks:2021/10/28(木) 21:41:03
東京をウォーキング
こんばんは 今日は汗ばむ陽気になりました。

今日は、駒込から本郷通りを南下、秋葉原から両国を経て、本所界隈
を散策、池袋まで歩きました。グーグルマップで辿ったら約25km
歩いていました。

今日は途中、馬喰町にある太鼓茶屋で刺身のバイキングをしてきました。
早くには800円位だったのが、1000円、1200円、今回1500円と
短期間で大きな値上げになっています。それでも、休日は行列待ち。最近は
整理券を配るようになりました。ランチの開始は午前11時からで、
10時から整理券配布、指定された時間の食事。1500円ではいいやと
思い、中印と言う店で朝定食250円(ご飯無料大盛)を早朝に食べました。
店を覗くと、整理券を店内で配布中との張り紙、間もなく11時と言う時間で
整理券は11時からの受付。整理券を貰い並び、11時9分の受付で、
バイキング開始。ご飯控えめ、刺身を主に。100g約100円のびんちょう
マグロでは元を取れないと思いますが、本マグロ。1500円でも元は
取れたかなと思います。

2枚目の画像が吉良邸跡ですが、広い屋敷の一部だそうです。
グーグルマップのストリートビューで見られます。
画像3枚目は、大宮に移転する前までは、ここに交通博物館が有りました。
そして万世橋と言う駅も有ったようです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009442.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009442_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009442_3.jpg

7195ONKEN21@新潟より帰宅:2021/10/29(金) 00:19:48
てまりの湯の長崎温泉スタンド
 この前の日曜日は月末まで有効のじゃらんの期間限定ポイントを消化するため、新潟県弥彦村の
弥彦桜井郷温泉さくらの湯まで行ってきました。その2km手前の燕市の「道の駅国上」のふれあい
パーク「てまりの湯」の源泉を利用した温泉スタンドがあるらしいとの情報をTwitter等より、
今年4月から得ていました。今までコロナで新潟への訪問を遠慮していましたが、さくらの湯まで
行くので汲んでみました。

 自宅からは220kmR17上武道路・三国峠経由オール下道で5時間40分。途中、南魚沼市六日町の麺処清水に
3年ぶりに> No.8494[元記事へ]訪問し、山椒の塩そば800円を大変おいしくいただきました(画像下)。
長岡市中之島、燕市分水経由で3年ぶりに「道の駅国上」へ。3年前同様、最初、下にある道の駅国上の
硫黄臭が鼻を突く足湯「酒呑童子の湯」にあるのかと思って見ると前回同様投入しかなく、職員に温泉スタンド
の場所を聞いたら、上のふれあいパークてまりの湯右手にあるそう(航空写真)。駐車場は入浴客で混んでいましたが、
温泉スタンドの前は工事関係車両以外駐車禁止となっているので車を温泉スタンド前に止めることができました。
バックし過ぎてコンクリートにぶつけないよう注意。

 温泉スタンドは蛇口が3つありホースの付いた1つから少し出ました。無料。塩味かなりの硫黄臭、上田ささら・
坂城や南郷をイメージします。湯が足りなくなるのか1回20Lの制限あり。20Lポリタン1本10分近くかかります。
この後入浴する「さくらの湯」も2kmと近いせいか泉温こそ長崎温泉20℃、やひこ桜井郷は44℃と違いますが、
硫黄臭塩味がそっくりでした。

 帰宅した後、翌日以降も数日、源泉から硫黄臭が鼻を突きます。真湯に10L入れましたが、まだ硫黄臭が
ほんのり臭います。塩分のせいか、凄まじい火照りで汗が吹き出ます。硫黄の作用で肌もスベスベに感触が
変わります。南郷やささら、坂城よりも強い硫黄。さすが新潟の温泉、素性が凄い。関東にあったら大人気
間違いなし。

 温泉分析書 新分第237号
1.申請者:燕市長
2.源泉名及び湧出地
源泉名:長崎温泉
湧出地:新潟県燕市長辰9019-1(てまりの湯:長辰7550-3/道の駅国上:国上5866-1)
3.湧出地における調査及び試験成績
(イ)調査及び試験者 分析機関の名称:一般財団法人新潟県環境分析センター
(ロ)調査及び試験年月日:平成27年5月11日
(ハ)泉温:20.8℃(調査時における気温21℃)
(ニ)湧出量:50L/min(動力揚湯)
(ホ)知覚的試験:無色澄明、微塩味・微硫黄味・微硫化水素臭を有する。
(ヘ)PH値:pH8.2
(ト)電気伝導率:0.14S/m(25℃)
4.試験室における試験成績
(イ)試験者:3.(イ)と同じ
(ロ)分析終了の年月日:平成27年6月8日
(ハ)知覚的試験:3.(ホ)と同じ
(ニ)密度:0.9984g/cm3(20℃/4℃)
(ホ)PH値:pH8.16
(ヘ)蒸発残留物:800mg/kg(乾燥温度110℃)
5.本水1kg中に含有する成分
Na=243.9 K=1.4 アンモニウム=2.2 Mg=2.6 Ca=34.2 Sr=0.4 Ba=0.4 鉄2=0.3 陽計=285.4
F=1.6 Cl=390.3 Br=1.4 I=0.6 HS=1.2 チオ硫酸=4.0 硫酸=2.9 炭酸水素=78.7 炭酸=3.0 陰計=483.7
メタケイ酸=31.1 メタホウ酸=7.4 非解離計=38.5 遊離CO2=0.3 溶存物質計=807.6 成分総計=807.9
Hg・Pb・Cd・Cr・As=不検出
6.泉質:単純硫黄冷鉱泉(低張性弱アルカリ性冷鉱泉)
平成27年6月9日
一般財団法人新潟県環境分析センター理事長

飲用できません。加温・加水・塩素消毒しておりません。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009443.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009443_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009443_3.jpg

http://www.michinoeki-kugami.com/

7196ks:2021/10/29(金) 19:09:29
ミューズパーク
こんばんは

というかそれ以前にバスで向かうのは加茂ではなくて
近鉄・JR奈良が定石なのではなかろうか・・・>

恐縮ですが、もう一言、言わせていただきます。
あの時利用したバスは、浄瑠璃寺13時13分発の時刻で加茂駅が13時36分着予定。
加茂発、亀山行きが1時間に1本で13時40分は、意地悪な時刻で無ければ間に合う
と思いたいです。それで間に合わないなら、バスの到着時刻を早くする設定にすれば、
良いと思います。因みに加茂駅行きの前に、奈良行きが12時58分に有ったようですが、
奈良駅到着予定が13時42分では、名古屋方面に向かうには意味ありません。
運賃も560円は、加茂駅までの400円より高い運賃で無駄です。それより、
12時58分のバスには間に合わせるには無理な時間でした。加茂駅での1本遅れも
問題は有りませんでした。

さて、今日はミューズパーク、森も含めて歩きました。9km以上は歩けたかな
と思います。銀杏並木も大部分が黄色く色づいて来ました。紅葉は色づきが
良くない感じがします。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009444.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009444_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009444_3.jpg

7197ONKEN21@太田より帰宅:2021/10/29(金) 23:20:07
Re: 千茶屋のランチセット
> No.9187[元記事へ]
1年ぶりの太田市トップ千茶屋へ。
実は火曜日は臨時休業で一度断念、気になってまた来てしまいました(^^;
12:30で10人30分待。名前を書いて車内待可。
10/12よりメニューのリニューアルと価格改定が行われています。ランチセットは据え置きですね。
ランチセット1000円の醤油・塩・まぜそばと食べたので、最後に残った和えそばで…
チャーシューご飯とスープが付きます。
汁なしなので、よく混ぜます。
固い細麺に醤油味うまい

>  群馬県太田市で人気No.1のラーメン店の千茶屋に4年ぶりに来店。
> 4年前は特選塩、アゴ、坦々、醤油と食べてきたので、
> ランチセット1000円の麻辣まぜそばと和えそばで迷いつつ、変わってる前者へ。(画像上)
> ランチセットにはチャーシューご飯とスープ付。
> さすが千茶屋のまぜそばは美味しい〜

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009445.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009445_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009445_3.jpg

https://twitter.com/chisaya48

7198ONKEN21@新潟より帰宅:2021/10/30(土) 10:39:02
弥彦桜井郷温泉 さくらの湯
> No.2518[元記事へ]
 てまりの湯から2.2km5分ほど北にある新潟県弥彦村の弥彦桜井郷温泉さくらの湯に初めて入りました。
入口にさくらの湯の桜色の看板があり、前には広大な駐車場があります。下足ロッカーに靴を入れ、キーは
フロントに預け、バーコード付ロッカーキーを受取ます。じゃらんの日帰り温泉を予約し、10月まで有効の
期間限定900ポイント+クレカ決済100円。今回から全てポイントだけで入浴できず、100円は取られるように
なりました。携帯の予約完了メールを提示して、名前を告げると受付完了です。平日夕方17時より浴衣なし
600円の割引あり。奥の浴衣受取場で浴衣・バスタオル・タオル・タオル入れ袋の入ったバックを受取ます。
男性はサイズのみ選べますが、女性はお好みの柄の浴衣を選べます。まるで旅館みたいですね。館内は日曜
夕方とあって混んでいて、お風呂は芋洗いでした。万座や飯坂でお馴染み聚楽グループが弥彦山ロープウェイ
と共に運営。

 館内はリクライニングシートが並ぶラウンジ「咲くら」、座敷のお休み処「いやひこ」、女性専用ヒーリング
ルーム「織姫」など広大な休憩スペースがあり、健康ランドのように一日ゆっくりできます。足湯あり。
また、入浴後浴衣を着てお食事処の一葉で金土日祝限定究極の親子丼1420円を大盛+100円でいただきました。
五泉市のキムラファームの玉子トロトロふんわりおいしかったです。LOは今は20:00、21:00全館営業終了。
大宴会場や個室のある「別館一葉」もあります。その他、500円の岩盤浴「ほんやら洞」、専用クールルーム
があります。また隣接地にはやひこRVパークがあり、1泊2000円、800円の入館料割引、食事10%引あり。

 番号指定の脱衣ロッカーで服を脱ぎお風呂へ。強い硫黄臭が鼻を突きます。内湯は窓辺に右大浴槽、左に
小浴槽に区切られ、右側は加温しているのか、うっすら白濁する熱めの湯。左側は加温がしてないか、あっても
弱くぬるめで透明、ここが一番気に入りました。どちらも循環や塩素(臭いほとんどなし)があるらしいですが、
窓辺の排水溝に溢れる掛け流し併用。その他、真湯っぽいかけ湯、替り湯はローズマリー、サウナ、水風呂あり。
露天は窓辺と前の2段になっていて、前は深湯や寝湯と繋がっています。また壺湯が3器あります。全て加温
しているのか、やや白濁しています。弥彦村有のやひこ桜井郷の44℃の湯を800m引湯、硫黄臭味塩味、
すごく火照って、肌がスベスベになります。だいろの湯を思い出す素晴らしい湯でした。実は弥彦の温泉は
初めてで、てまりの湯、岩室温泉> No.3869[元記事へ] 、福寿温泉じょんのび館> No.8422[元記事へ] も
硫黄塩味ですが、弥彦も新潟らしい良い湯が湧くのだなと初めて認識しました。帰りはR17三国峠経由224km、
オール下道でも4時間25分で帰宅です。

 温泉分析書 県央温第D-305号
1.申請者:弥彦村長
2.源泉名及び湧出地
源泉名:やひこ桜井郷
湧出地:新潟県西蒲原郡弥彦村大字麓字福王寺7037番(さくらの湯:大字麓1970)
3.湧出地における調査及び試験成績
(イ)調査及び試験者:一般財団法人 県央研究所 E.S.
(ロ)調査及び試験年月日:平成28年9月15日
(ハ)泉温:44.2℃(調査時における気温33℃)
(ニ)湧出量:394L/分(動力揚湯)
(ホ)知覚的試験:無色、澄明、弱硫化水素臭、弱硫黄味
(ヘ)PH値:pH8.2
(ト)電気伝導率:0.388S/m(25℃)
4.試験室における試験成績
(イ)試験者:3.(イ)と同じ
(ロ)分析終了の年月日:平成28年9月29日
(ハ)知覚的試験:3.(ホ)と同じ(採水24時間後)
(ニ)密度:1.002g/cm3(20℃において) 0.9998g/cm3(20℃/4℃)
(ホ)PH値:pH8.33
(ヘ)蒸発残留物:2676mg/kg(乾燥温度110℃)

5.本水1kg中に含有する成分
Li=0.1 Na=728.2 K=6.0 アンモニウム=0.8 Mg=1.7 Ca=129.1 Sr=4.5 Ba=1.0 陽計=871.4
F=2.2 Cl=1228 Br=4.2 I=0.5 HS=6.6 チオ硫酸=0.3 硫酸=63.8 りん酸水素=7.3 炭酸水素=47.2 炭酸=0.6 陰計=1361
メタケイ酸=27.2 メタホウ酸=13.6 非解離計=40.8 遊離CO2=0.5 遊離H2S=0.5 溶存ガス計=1.0
溶存物質計=2273 成分総計=2274
Hg・Pb・Cd・Cr・As=不検出
6.泉質:含硫黄-ナトリウム-塩化物泉(低張性 弱アルカリ性 高温泉)
平成28年9月30日
一般財団法人 県央研究所 理事長

さくらの湯 温泉法に伴う掲示項目
○加水:当温泉は加水しておりません。
○加温:源泉(源湯)かけ流しです。入浴に適した温度を保つため、一部加温しています。(湧出地温度43.2℃・当館42℃)
○循環:衛生管理のために一部循環しております。
○消毒:消毒については衛生管理のため、塩素系薬剤を使用しています。

> >1000円高速で新潟・弥彦神社初詣から
>
> 今、越後一ノ宮弥彦神社に初参りしてきました。
> 雪はやんでいて、積雪もなしですが、風は強いです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009446.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009446_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009446_3.jpg

http://www.hotel-juraku.co.jp/sakura/

7199:2021/10/31(日) 15:37:13
Re: ミューズパーク
> No.9444[元記事へ]
ksさんへのお返事です。

> 恐縮ですが、もう一言、言わせていただきます。
> あの時利用したバスは、浄瑠璃寺13時13分発の時刻で加茂駅が13時36分着予定。
> 加茂発、亀山行きが1時間に1本で13時40分は、意地悪な時刻で無ければ間に合う
> と思いたいです。それで間に合わないなら、バスの到着時刻を早くする設定にすれば、
> 良いと思います。因みに加茂駅行きの前に、奈良行きが12時58分に有ったようですが、
> 奈良駅到着予定が13時42分では、名古屋方面に向かうには意味ありません。
> 運賃も560円は、加茂駅までの400円より高い運賃で無駄です。それより、
> 12時58分のバスには間に合わせるには無理な時間でした。加茂駅での1本遅れも
> 問題は有りませんでした。

 ・・・一応誤解のないようにこれだけは述べておきたいのですが・・・
私が基本関西線(非電化区間)の利用をなるべくおすすめせずに
他の路線(特に奈良近郊方面から東方面へと向かうならば=JR奈良線や近鉄京都線経由東海道線が無難)
をおすすめしますのにも
それ相応の真っ当な理由や訳が存在するからなのであります

 特にJR関西線非電化区間は雨が降ればもうその時点で終わりだからです
(=運休したり徐行運転を余儀なく頻繁に行う)

 これは概ね月に一回程度あるか?ないか?のレベルですが
(梅雨時なんか多いと月に4・5回程度は止まってる)・・・

 またこれと同様にここほど多くはありませんが加茂以西の奈良までの区間も
ちょくちょく短時間運休することはややあります

 もしもそういう場面へと遭遇しましたら・・・
実はこの区間(木津以東)には代替え交通手段が実質全くありませんよ
(基本代替えバスも全くこない・怪我とか急病とか命に関わる場合には別枠かも知れませんが・・・)

 なのでもし万が一閉じ込められたらその時点でもう完全にアウト!
列車が自力で運行再開する以外には逃げ道は全くありません!

 これが柘植や伊賀上野なら何とかなるかも知れませんが・・・
他駅や列車内で缶詰めになったら打つ手がもうど―しょうもないんですよ・・・

 もし万が一うちと全く同じめへと遭いまして一度列車内へと何時間も閉じ込められましたら
この気持ちが誰だってよーく理解できるようになりますよ!

 ・・・そもそも関西線非電化区間は近畿・関西地方でも実は屈指の運転休止区間でありますのも
有名です+軟弱・脆弱な地盤が背景にあるが故に
ひとたび雨でも降ればひとたまりも無くもう乗らないのが一番の得策になります
(また加茂駅は日中は実質陸の孤島化状態だから)

 ・・・というわけでこういった高リスクや不安をも解消すべく観点からも
安全性・信頼性・保険的な意味合い・担保も込めましての深ーい理由や訳・背景や裏事情が
存在するからなのであります

 何も闇雲に好き放題・言いたい放題を述べているわけでも全然ありませんし
何もお金や時間だけの単純な問題だけで挙げているわけでも毛頭ありません!

 お金や時間だけでは済まされないちゃんとした正当な事情があるからなのであります
(例えば人との約束や待ち合わせ等の信頼関係等々・・・)

 ・・・まぁ地元のかたではない他からの人からには全く理解され辛いのかも知れませんが・・・
地元には地元なりのそれ相応の裏事情や訳や考えかたや経験や知恵や知識等がありまして
それ等を踏まえた上でそれ相応になるべくリスクの少ない低いリスクで
一番賢明な方法や手段や遣りかたにてそれ等を模範して行動しているにしか過ぎませんよ・・・

 ・・・本当はいざという時には大いに役立ちますJR奈良線や近鉄京都線についても
触れたいところなのですが・・・(地盤が安定している&木津以西の区間だと逃げ道の選択肢=代替え交通手段の選択肢が格段と増える等メリットが多い)
これも合わせて書きますと駄長文になりますので一旦ここで切って
また何れかの機会のある際にでも書くようにします・・・



>バスの到着時刻を早くする設定にすれば、良いと思います。

 ・・・生憎ですがそもそも基本加茂駅でのバスも鉄道も利用者の大半は西の大阪方面や
奈良方面へと向かう通勤・通学・買い物・行楽客輸送がメインです
東の三重方面へと向かう人なんて指で人数数えられる程度しかいらっしゃいませんよ・・・
(それか加茂駅介しての列車乗り通し客がメイン)

 なのでそれを下手に実施してしまいますとかえって多くのご利用のかたがたへと迷惑を被り
困る人のほうが増えてしまいますので現実問題的にはそれはほぼ無理といったところでしょう・・・
(これは加茂駅・奈良駅共に・
ちなみに奈良の場合は
・大阪方面>京都方面>まんようまほろば線桜井方面>加茂方面・
概ねこんな利用者数の感じ・・・)

 それに奈良交通バスとJR西日本は先日ダイヤ変更を行なったばっかりですし
今度の実施は来年春先くらいを予定しておりますので当面はこのままの状態である可能性が高いですよ・・・

7200ks:2021/11/01(月) 18:08:24
浄瑠璃寺
> No.9447[元記事へ]
oさんへのお返事です。

> 他の路線(特に奈良近郊方面から東方面へと向かうならば=JR奈良線や近鉄京都線経由東海道線が無難)

今回はJR秋の乗り放題きっぷを利用しています。近鉄線を勧められても困ります。
青春18きっぷもリスクは有ります。リスク度返しでの旅はしません。
リスクが想定される場合は対応策を考えています。

今回の旅は、さざれ石公園が最大の目的です。訪れたのは2日目。ネットカフェの
ナイトパックの利用には早い時間。帰路に向かおうと思いましたが、
JR秋の乗り放題きっぷ3日目、流れ橋と浄瑠璃寺を周ること自体リスクが有ります。

加茂から浄瑠璃寺に向かうのに、歩く予定の道を間違えた感じがします。
道中の分岐路、岩船寺方面への案内標識。分岐しないで真っすぐと思いましたが
バス停の時刻表には岩船寺の先に浄瑠璃寺が有ったのでバス路線に沿って
歩きました。状況に寄りバスの利用も考えての事。その事が約2km位遠回りに
なった感じがします。しかし、予定していなかった岩船寺を周った事で石仏巡り
も出来ました。

加茂駅からの帰路、1本乗り遅れで利用した列車も予定に入れていました。
歩いても間に合う時間。この日、加茂駅から浄瑠璃寺へ歩く前、新田から流れ橋も
往復約10km歩いています。バスも約10分くらい、そして、1本早い列車の
発車の4分前着の時刻表。私は乗り継げると判断しました。

因みに奈良駅は全く予定には有りませんでした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009448.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009448_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009448_3.jpg

7201ks:2021/11/01(月) 20:08:33
春と秋が同居
こんばんは 今日は恐れながら連投させて頂きます。

今日は、羊山から、横瀬町の宇根地区に降りて約7.5kmを歩きました。
以前は宇根からも武甲山に登れましたが、石灰岩採掘の為、道は残っていますが
通行禁止になっています。地図で見ると影森に近いのですが、他の山道も
抜けられそうで抜けられませんでした。

画像は羊山公園内。芝桜が僅かに咲き、春咲く桜は、鬼石の寒桜並みに開花数が
多くなっています。春と秋が同居しているような感じがします。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009449.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009449_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009449_3.jpg

7202:2021/11/01(月) 21:40:43
Re: 浄瑠璃寺
> No.9448[元記事へ]
ksさんへのお返事です。

> 近鉄線を勧められても困ります。

 前記もしましたが・・・
もし大雨とかでJR関西線が延着や運休へと陥った場合
JR奈良線や近鉄京都線はその救済手段としまして威力を発揮し大いに役立ちます

 おすすめの観点というよりかは
あくまでもいざという際の代替えツールの一つとして書いたまでです
ただそれだけですよ

 またJR奈良線は実はよく遅れます(理由は多分単線と複線とが複雑に入り乱れているため・
運休はまずない)

 流石に10−15分程度の遅れであれば何も施されませんが
20−30分レベルにもなれば流石に振り替え輸送をいともあっさり実施します

 その場合JRの乗車券を所持さえしていれば
それがそっくりそのまま振り替え輸送区間を近鉄にて快適に移動できるようへとなるんですよ
(振り替え輸送票への引き換えが必須ですが)

 私もそれで実は随分と救われましたので・・・

 ※追記:振り替え輸送の一例:
【JR神戸線】 お客様と接触 列車の遅れ
<第一報 09時45分>12時30分更新
??JR神戸線:新長田駅で列車がお客様と接触したため、JR神戸線・JR京都線の列車に遅れや運転取り止めがでています。
このため、振替輸送を実施しています。

影響線区

JR京都線京都 から 大阪 まで 遅延

JR神戸線大阪 から 姫路 まで 遅延

振替輸送実施情報

JR京都線

新規ウィンドウで開きます。JR京都線 振替案内(阪急・京都市営地下鉄・大阪地下鉄利用)(PDF形式、426キロバイト)
?阪急 京都線(阪急大阪梅田から京都河原町まで)
?阪急 千里線(天神橋筋六丁目から豊津まで)
?阪急 嵐山線(桂から阪急嵐山まで)
?大阪地下鉄(対応線区相互間)
?京都市営地下鉄(太秦天神川から六地蔵まで)
?京都市営地下鉄(京都から烏丸御池まで)

JR神戸線

新規ウィンドウで開きます。JR神戸線 振替案内(PDF形式、1125キロバイト)
?阪急 神戸線(阪急大阪梅田から阪急神戸三宮まで)
?阪急 伊丹線(阪急塚口から阪急伊丹まで)
?阪急 今津線(阪急今津から阪急宝塚まで)
?阪急 宝塚線(阪急大阪梅田から阪急宝塚まで)
?阪神 本線(阪神大阪梅田から阪神元町まで)
?阪神 なんば線(阪神西九条から阪神尼崎まで)
?神戸市営地下鉄(三宮から板宿まで)
?神戸市営地下鉄(三宮・花時計前から新長田まで)
?神戸高速線(阪急神戸三宮から西代まで)
?神戸高速線(阪神元町から西代まで)
?山陽電車 本線(西代から山陽姫路まで)
?山陽電車 網干線(飾磨から山陽網干まで)
?六甲ライナー(住吉から魚崎まで)

新規ウィンドウで開きます。振替輸送方法(PDF形式、368キロバイト)

 ちなみにJR関西線木津以東の区間では振り替え輸送は一切実施されませんよ
そもそも代替え交通手段が無いから

 またこれは余談ですが
岩船寺には路線バスが一日数本程度しか走っていないので秘境の地でもあります

 それと岩船寺も浄瑠璃寺も基本マイカーか観光バスで行くのが大多数なんですよ

7203ONKEN21@小山より帰宅:2021/11/02(火) 00:22:35
YOKOKURA STOREHOUSE
> No.7304[元記事へ]
この前の日曜は茨城県笠間市のぶんぶくの湯へR50で向かう途中、
小山市のRDB栃木県トップのYOKOKURA STOREHOUSEに初めて来ました。
R50で65km2時間弱、13:30で20人1時間待。
評判の昆布水つけめん醤油並950円を食べます。
盛り付けは2度水洗いし、整えながら丁寧かつ職人技。
昆布水麺で良し、塩をかけて良し、スープに浸けて食べると凄くうまい。
最後にとろとろの昆布水でスープ割うまい。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009451.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009451_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009451_3.jpg

https://twitter.com/kazu13hiro

7204ks:2021/11/02(火) 12:31:48
過去の思い出
岩船寺も浄瑠璃寺も基本マイカーか観光バスで行くのが大多数なんですよ>

それが如何なる意味で言われているのか理解できません。私には関係ない事です。
加茂駅から浄瑠璃寺までは、本数は少ないですがコミュニティーバスは運転されています。
その利用を否定されるものとは思いません。

今回の旅で訪れた、さざれ石公園。日本国歌に謳われている天然記念物のさざれ石のある
公園こそ、マイカーでないとアクセスするのが厳しい所です。公共交通はコミュニティ
バスが有りますが、バスでは無いようです。ワンボックスカーのタクシーを使った、
オンデマンバスと言う乗り合いタクシー。予約しないと利用出来ない。予約も、
利用したい時間に利用出来ない可能性も有り。料金は1回300円は、タクシーと
思えば安いですが、コミュニティバスと思うと高いです。
安いと思うコミュニティバスは、中国勝山駅から湯原温泉、蒜山高原を結んでいて、
200円均一で利用出来ます。それまでは、中国勝山駅から湯原温泉迄800円
掛かっていましたから如何に安いかと思います。ただ、鉄道との連絡が良くないのが
難所です。コミュニティバスを知らないで、中国勝山駅に最終1本前の列車で到着、
湯原温泉迄の20kmを歩きました。湯原温泉入り口の手前の分岐を誤って入り
実際には35km位歩いていました。夜明かしになりました。入浴後、バスで
駅に戻りましたが200円と言う運賃を知りました。コミュニーティバスは、100円
中には無料と言う所も有るようです。それからすると浄瑠璃寺から加茂まで400円は
コミュニティバスとしては高いと思います。しかし、奈良駅に向かうよりは安く
所要時間も短いようです。
長距離ウォークは大畑駅から約2時間待ちのバスを待たず、薬研温泉まで約10km
歩いています。三朝温泉、初めて、駅前の安いビジネスホテルに泊まり、次ぐ朝
バスでアクセスしましたが、名物の露天風呂には入る気になれませんでした。
その後は、終電で倉吉に到着、三朝温泉まで往復、入浴、始発列車利用をしています。
松崎から羽合を経て三朝温泉へと歩いた事も有ります。今年は、倉吉から三朝温泉へ
歩き更に、三徳山まで歩き、帰路もバスの時間まで、トータル20km歩きました。
福井駅から永平寺へも歩いています。

さざれ石公園は揖斐川駅から、グーグルマップで計測、片道約20km、
往復約40kmは1日では厳しいので調べた所、関ケ原から入る道。片道約15km。
往復約30kmも山越えは厳しそう。少ないハイキングロードの情報、通行出来るのか
不明の中、見切り発車をしました。片道約5km位は距離を短縮も、近道のようで
抜けられそうの無い林道を何kmか入り無駄な歩き、帰路は距離のある車の通る
緩い坂を下り短縮した距離をご破算にする距離を歩きました。

他人がやるかやらないかは関係なく、私の旅はこんな旅です。
所詮、旅のトラベルの語源はトラブル。旅は尽きない物です。

画像は、関ヶ原の明神の森の中にある、さかさ杉。道標も
関係ない杉を視ながら歩き、辿り着いてわかりました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009452.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009452_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009452_3.jpg

7205:2021/11/03(水) 07:46:41
Re: 管理人さんへ
> No.9455[元記事へ]
 頭を冷やしまして落ち着いて冷静沈着に別話題へとふります

 自分にとりましてはお金や時間以上にもっと大切で大事にしなければならないものが存在します
それは・・・
・この世には人として尤も大事にしなければならないことが三つあります
それは<1つは約束・2つは愛・3つは・・・>
残念ながら生憎これだけは失念・・・

 ・・・なので憶測ですが次の内のどれか(全て!?)かと推測します
<最愛の家族・人間同士の信頼関係・正直・謙虚・友情関係(=友達・友人)・良き理解者・フォローしてくれる人>
(生憎3つめ失念したとはいえ)これ等を絶対に忘れるな!と・・・

 あと<自分以上に大切に思える存在の友人を作っておきなさい!>
と子供時代に言われた記憶が残ってます

 ・・・少なくとも私の場合この教わった習わしを順守・教訓としまして
そうして今まで生きてやってきたのですが・・・
この生きかたやこれにつきましての考えかたはどうでしょうかね?

7206:2021/11/03(水) 07:57:15
Re: 管理人さんへ
> No.9455[元記事へ]
 もう一つだけすみませんが・・・
また私自身の考えかた・取り組みかたとしましては以下のように考えております・・・

 <ご真っ当・ご尤も・正論・そのとおり>に関しましてはフォローアップや
カバーする考えかた・取り組みかたです
・・・やっぱ世の中どこ行きましても正論は通用して欲しいものですからね

 ですがただし<個人的な私欲や権力・明らかに度を越した不当な要求や常識外れな訴え出>
に対しましてはちゅうちょなく抗議や異議申し立てを行ないます考えかた・取り組みかたです

 ただそれだけなのですがこれにつきましての考えかたはどうでしょうかね?

 ・・・あと暫く離れますね

7207ks:2021/11/03(水) 09:44:21
Re: 過去の思い出
> No.9455[元記事へ]
ONKEN21さんへのお返事です。

> oさん、ksさんへのお返事です。
> Re: 過去の思い出?? 投稿者:o?? 投稿日:2021年11月 2日(火)22時24分44秒
> Re: 過去の思い出?? 投稿者:ks?? 投稿日:2021年11月 2日(火)23時39分54秒
>
> 「中傷の類」や温泉や鉄道以外の広告・宣伝(旅行含む)など書き込みがあった場合は予告なく削除させていただきます。
>

おはようございます。良識ある御対応ありがとうございました。

さて、今日は晴れの得意日に相応しい天気になっています。

先日、選挙の期日前投票に行き、投票証明を頂いて来ました。
その選挙割、レトロが売りの玉川温泉の選挙割、今までは半額で入館出来ましたが、
今回は200円引きと縮小されています。白寿の湯他、関連入用施設も同様です。
横瀬駅前にチケット販売機があり、武甲温泉の優待券も販売されています。
それの方が選挙割より安い値段で買えます。

画像は昨日のミューズパーク。並木の銀杏は最高潮かと思いました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009459.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009459_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009459_3.jpg

7208ONKEN21@茨城より帰宅:2021/11/03(水) 10:37:44
Re: ぶんぶくの湯
> No.4517[元記事へ]
> No.4531[元記事へ]
> No.4537[元記事へ]

だまにわさんへのお返事です。

 茨城県笠間市のぶんぶくの湯に入浴と汲みに初めて行きました。自宅よりR50足利・小山・筑西経由110km
オール下道2時間40分。じゃらんの当選した月末まで有効の期間限定1000ポイントのうち、100ポイントが
残ってしまったため、入浴料が安いところで対象施設がないか探していたら、ぶんぶくの湯にヒットしました。
じゃらん経由は入浴料500円が100円引の400円、期間限定ポイント100ポイント少々とドコモのdポイント
300ポイント弱を利用し、すべてポイントで入浴はできないので、残りの100円はクレカ決済です。

 R50を笠間市街を過ぎたら、城里方面に斜め左折、セイコーマートの路地を右折、さらに左折し集落を
抜けて一番奥の鄙びたぶんぶくの湯を奥に見て、カーブしたら、左折して駐車場へ。敷地内にはラインが
引いてあり、それに沿って横向きに止めます。最初縦向きに置いてしまい、後で駐車し直しました。
ダッシュする猫を見ながら、玄関で写真を撮ってると女将が出てきました。素晴らしい鄙びた山の秘湯ですね。

 着いたのが16:30と暗くなりかけていたので、名前を告げ女将もすぐに了解、明るいうちに水を汲みます。
ポリタンの本数を3本と申告、入浴1回につき100Lまで無料(入浴しなくても500円かかります)、
それ以後は20L100円となります。脇の蛇口のポンプのスイッチを女将が入れて汲めます(Twitter動画)。
暗くて見ませんでしたが、湧水池が近くにあるようですね。チラシによると江戸時代から採水が行われ、
皮膚病や冷え性、胃腸病など、効能もたくさんあるようです。無味無臭無色透明のちょっと口あたりのある
おいしい水、生水飲水用にペットボトルにも汲みました。

 汲んだ後玄関を入る(猫が出入りするので15cmくらい少し開けておきます)と女将が入ってすぐの左手の
浴室を案内します。その前に手続きと受付に行って、スマホのじゃらんの予約完了メールを開き、リンクを
タップし、入場チケットをぶんぶくの湯WIFYに接続し表示。山奥のせいかWify以外は電波状況が悪く
接続できません。本当はそこに表示される「入場する」をタップするようになってますが、自身で押した
覚えはないのにタップできなくなっており、女将は宿泊者同様名前だけで大丈夫ですよと入浴となりました。

 お風呂は蓋のみ檜の大きなステンレス浴槽で4人入浴可。16:30前は誰もいませんでしたが、私が着いて
すぐ後に車が2台来て、以後2人ずつで入浴。18時には4人くらい入って満員。お湯は冷水と加熱湯の
2つあり、最初は止めてありましたが、他の入浴客が2つとも開きました。お湯は汲み取り蛇口同様、
無味無臭無色透明。塩素は入れているらしいですが、ほとんど塩素臭は感じません。湯上がり後火照って
よく温まり肌触りも良い、ボーダーラインの水とは言え、なかなかの湯でした。

 湯上がり後は大広間で衆院選で繰上げ放送となった渋沢栄一翁の大河ドラマ「青天を衝け」を見ながら、
冷水とお茶を飲みながら、Twitterを投稿しつつ休憩。女将にTwitterやってますね、フォローした
ONKEN21ですと名乗ったら驚いておりました。女将から温泉ではないと断られた上で、お客が行ったらしい
以下のような成分表もあります。汲んで良し、入って良し、猫も闊歩していて素晴らしい山の中の秘湯でした。

 ぶんぶくの湯の成分表
○pH7.45 ○臭気 なし ○ヒドロ炭酸=73.2mg/L ○硫酸=4.8 ○塩素=6 ○鉄=0.03 ○ヨード痕跡
○カルシウム=12.3 ○硫酸カルシウム=6.8 ○硫酸ナトリウム=7.1 ○塩化ナトリウム=9.9
○固形物総量=95 ○源泉温度:摂氏13度

> 職場がつくば市近辺なので、茨城県の温泉スタンドは夜勤明けによく行くのですが…一カ所ノーマークの持ち帰り湯をネット上で発見しました。
>
>
> 笠間市のぶんぶくの湯という宿泊と日帰り入浴をやっている施設で、入浴したら100Lまでは無料で持ち帰えれるみたいです。
> 近々行ってみたいと思います

> 水戸から車で30分弱の、ぶんぶくの湯に行き、名物卵かけご飯食べ放題と、お蕎麦を堪能してきました。
> 浴槽は3人がやっと入れる位の小さなものでしたが、古く素朴な室内、従業員の方の親切さ、
> そして掛け流しで、飲泉も可能な鉱泉水に癒されましたキラキラ
> もちろん鉱泉水は持ち帰りました。
> 週1で来るという常連さんの話によると3日は飲泉と化粧水かわりに使い、あとは入浴用に回すとの事でした。

>ぶんぶくの湯は北関東道の友部インターから10分程の場所にあります。
> 温度も成分量も温泉の基準に達していないみたいですが、顔を洗うと後でツルツル・しっとり感が感じられました。
> 胃腸やアトピーにもいいみたいです。
> 週1で入浴と持ち帰りの為に来る常連さんも多いとか…
> 飲めるので、家でウイスキーの水割りにして楽しみましたカクテル

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009460.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009460_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009460_3.jpg

http://park16.wakwak.com/~sun/bunbuku/bunbuku1.htm

7209ks:2021/11/03(水) 20:43:20
県民の森
こんばんは

今日は昼食を食べてから久々県民の森にでかけました。
昨年の今頃は県民の森駐車場の手前約3kmのオートキャンプ場より
先は通行止めで、県民の森までも行けませんでした。
今日は県民の森まで行けましたが、駐車場の先は相変わらず通行止め。
掟破り、通行止めのロープを跨ぎ、入ってみました。
お咎めが有れば、通行止めの抗議をしたいと思います。

途中、段差のある所は有りましたが、通れない事は無いようでした。
歩くには全く問題無し。何の為の通行止めなのか疑問に感じました。
定峰峠、狩場坂峠に分岐する大野峠まで抜けられました。
県民の森のは入り口の外側に通行止めのロープ。通行止めを
無視しなければ県民の森に入れない状況でした。
通行止め内に入る口実は出来ました。

今日は、関東平野の視界もスッキリしていました。
スカイツリーも見えました。画像は明暗を補正しました。
紅葉も低地よりも色づきは良かったです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009463.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009463_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009463_3.jpg

7210ks:2021/11/03(水) 22:56:37
天使のはしご
再びこんばんは

今、テレビ朝日の報道ステーションで放送された天使のはしご。
今日、私も見ました。天使のはしごの名称、今知りました。

画像3枚目は、天使のはしごが届いている所をズームアップしました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009464.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009464_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009464_3.jpg

7211ONKEN21@足利より帰宅:2021/11/05(金) 00:58:20
麺屋つるる
Twitterフォロワーのオススメで栃木県足利市の麺屋つるるに初めてやってきました。
13:20で駐車場は店前が狭いですが、空いてました、新しい店ですね。
初めてなので券売機左角の醤油らー麺750円を大盛+100円。
幅のある縮れ麺、つるると喉ごしがいいですね。
煮干し香る醬油スープも大変美味しかった。
仕事場までの5kmの間、足利学校や渡良瀬橋の歌碑も一目見ました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009467.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009467_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009467_3.jpg

https://twitter.com/menyatsururu

7212:2021/11/05(金) 02:46:37
Re: 管理人さんへ
> No.9456[元記事へ]
onken21さんへ

 最近過度に投稿しすぎましたので反省の意味も込めまして暫くここから離れる以前に
端的に軽く質問だけしましてから気持ちよく終わりますね

・Q1:別に旅や旅関連の話題の記載でありましたら
こんな私がたまには書きましても別に全然構わないわけですよね?

 ・Q2:スルーの前提条件とはいえど
関東近郊ではない別に関西や関西以外の日本全国の鉄道の話題の情報提供程度でありましても
ちょっと書いてすぐに終了します軽い程度の話題であれば
それならば容認・受け入れられますよね?

 ・・・でも今後はなるべく関東方面の話題の提供へと結びつけそうな内容へとこの点は配慮します

 あとこういう話題ならそこそこ誰でもついていけそうでしょうが・・・
ついこの前まであった磁気式タイプの使い捨て交通系共通カード(そちらでいうパスネット・イオカード・
こちらでいうJスルーカードやスルッとKansaiカードやトランパスカード)
実は案外私にはこれが一番適応してましたよ!

 何よりカード残高が把握できる点が一番有り難かったです
(ICカードだとこの点がサッパリわからず難点で・・・
オマケに入場記録や出場記録も見た目の上では全く理解できず終い・・・
おかげでカードトラブルが生じた際の後処理時に駅員さんと激しく揉めました・・・)

 なので結構使い捨てタイプの物のほうが自分には性に合ってたのかも知れません・・・
それにもし仮に落として無くしたとしましてもICカードとは違い
使い捨てタイプなので案外諦めがつき後で尾を引きませんでした・・・

 ・・・でも今の時代SDGsが流行ってますので(最近毎日のようにテレビでどこの放送局でも言っている)
このタイプのものはもう時代には相応しくないんでしょうね・・・

 それと最後に
どちらかといえばこれはそちらさん向きな情報を一つ書いておきますと・・・
この番組は比較的関東方面をメインとして取り扱っておりますので
一見の価値はあるかも知れませんので・・・

<三宅裕司のふるさと探訪>
https://www.bs4.jp/hurusato/

 あと書き遅れましたが昨晩20:00からの科捜研の女のTV番組内では嵐電が登場してました

7213ks:2021/11/05(金) 19:10:51
武甲山登山口
こんばんは

今日は羊山から、琴平ハイキングロードを歩き、武甲山の登山口まで歩きました。
2枚目の画像は馬場ですが、この辺りに秩父唯一の私立高校、女子高が有りました。
羊山も奥と言う感じでしたが、羊山公園の整備で、女子高の面影は全くありません。
羊山の女子高が無くなり約40年は立つかなと思いました。

高校1年生の遠足の時に、ここから武甲山に登りました。
3枚目は武甲山の登山入り口で石碑がそのままに残っていました。
二方向に登山道が有るようですが、何方も行き止まりの通行止め。

帰りは影森から日野田町、野坂町を経て羊山に戻るルートも
有りますが来た道を戻りました。約7kmを歩きました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009470.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009470_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009470_3.jpg

7214:2021/11/05(金) 19:57:21
Re: (無題)
> No.9469[元記事へ]
 管理人さん(onken21さん)へ

 ・・・薄々管理人さんもお気付きのようですが・・・
下記の文これって私じゃ全然ないですよ
そもそも口調や文章も文体等も明らかに完全に異なりますからね・・・
(その何よりの証し私は今までに一度たりとも<まぁあれだ>や<、>なんて
一度たりとも使用してませんから・・・
一度検証してみて下さいな・・・

 もしかしたらksさんなら薄々疑惑に感じていらっしゃるのかも知れません・・・

 また幾つか下にその該当者の文章が残ってるかも知れませんので
ご確認の上適切なご処理をお願いします)

 また当該先のIPアドレス等ちゃんと記録してマークしてはりますか!?
適切なご処置とご処理を宜しくお願いします

 ・・・そもそも私はもう当面の期間はここへは投稿しないと決めて暗黙すると腹くくりましたので・・・
以後私の名をかたってくる投稿人物は全てなりすましですので

 もし必要がありましたら後日メールを送信しておきますね・・・
それでは






> Rの女さんへのお返事です。

> 了解しましたただあくまでも個人的どうしても男の鉄道ファンどうしても好きになれないので
> 女子鉄鉄子前提にして書いて行きたい思います
>
> 科捜研の女今シーズン限り打ち切りだそうです
> と言うよりはまぁあれだ、その時間帯つまり木8ミステリーが来年秋9月に廃枠になり結果的に科捜研の女もなくなるということでありますが
> 科捜研の女東映京都撮影所制作なので結果的に京都の電車を見られなくなってしまうその事が
> 老婆心ながら?女子鉄的には大変残念ですでは

> 仕事中見てましたが、女子鉄に変身するとはどうしたものかと考えてしまい、掲載すべきか悩んでしまいました。
> 私は今、仕事が大変忙しく、家族も大変調子悪いのです。
> どうか忙しい仕事とただならぬ家庭状況を考慮いただき、
> 管理人を悩ますことのないよう、ご協力下さい。
> 度が過ぎますと例えば、仕事に影響が出たり、家族の面倒を見られなければ掲示板の閉鎖も視野に入ります。
> で、管理人としての希望はoさんのままでいいのです。
> 変な小細工をすれば管理人は悩みます。

 ※追伸:管理人さん
迅速なご対応の程誠にどうも有り難う御座いました
今後も非表示と思われます投稿内容文は全て私じゃないなりすましだというご認識で大丈夫ですよ

7215ONKEN21@喜連川より帰宅:2021/11/06(土) 11:55:46
喜連川早乙女温泉
> No.8032[元記事へ]
 11/3文化の日は栃木県さくら市の喜連川早乙女温泉に15年ぶり2度目で行ってきました。最初は別の
温泉を目指していましたが、17時退館で着いたのは宇都宮市内の渋滞も影響して30分前、断られました(^^;
ここから8kmの喜連川早乙女温泉は17時から1100→700円に割り引かれるので行きました。本当は「ついで」は
禁止なのですが、再訪を長年憧れており、近日中行きたいと思っていたし、最近、仕事が早出残業と超ハード
かつ家族も具合が悪く体調が良くなく、湯治目的で入ることとします。喜連川早乙女温泉は自宅より113km
R293田沼-喜連川オール下道3時間。

 玄関前の看板2枚のコロナ対応、館内撮影禁止などたくさんの注意書きを読みます。観光目的や通りすがりの
入館は禁止、ストレス解消や免疫を高めたいなどの「健康の維持目的」のみ入館可。県外不可は一切ありませんが、
緊急事態宣言が明けても規制は厳しいままです。利用は4時間まで。玄関を入り、申告書に日付(記入忘れで
注意(^^;)・住所・氏名・電話番号・各入館条件の了解の丸印を全て記入し受付に提出。検温を受け、入館料
17時以降700円を払います。鍵付きロッカーは受付前の方にあります。脱衣所は籠式なので、受付前の鍵付
ロッカーに預け忘れがあると大変(^^;

 浴室に入ります。夕方なので乳白色の湯が目の前に浮かび上がります。硫黄臭は敷地入口から鼻を突きます。
湯口は硫黄成分で真っ白に染まり、強烈な塩味、臭いはアブラ+硫黄臭+ガス臭。15年前と全く変わっていません。
カランも温泉です。加水のみの床にオーバーフローする掛け流し。関東平野部では那須塩原駅前温泉
> No.9209[元記事へ]と並ぶ、素晴らしい湯でしたね。白濁湯は関東丘陵部ではニューサンピア埼玉おごせの
美白の湯> No.9124[元記事へ]や茨城の高萩> No.4775[元記事へ]もありますが…。湯上がり後も数時間、
肌からアブラ硫黄臭が香ります。ちょっと値段が高く、注意書きなど敷居が高いですが、これからも夕方に
度々行ってみたいなと思う湯でした。

 分析書は掲示表のみ、受付前の壁と脱衣所入口内に平成14年の古いままのがありました。館内は撮影禁止の
ため掲示表を手書きでメモしましたが、HPにも記載されていて、それの方が詳しいので掲示します。

 温泉分析書(鉱泉分析試験による分析成績) H14-泉-6
1 申請者
住所:栃木県塩谷郡氏家町 氏名:日豊自動車販売(株)
2 源泉名及び湧出地
喜連川温泉(源泉名:喜連川早乙女温泉)
湧出地:栃木県塩谷郡喜連川町大字早乙女字弥五郎2114番(喜連川早乙女温泉:同番地)
3分析者:栃木県薬剤師会検査センター所長 Y.N.
4湧出地における調査及び試験成績
(1)調査及び試験年月日:平成14年6月6日
(2)泉温:73.4℃(気温23.0℃)
(3)湧出量:230.0L/分(動力揚湯)
(4)知覚的試験:無色澄明で硫化水素臭と特異臭および強塩味を有する。
(5)pH値:7.4
5試験室における試験成績
(1)分析終了年月日:平成14年6月18日
(2)知覚的試験:4(4)と同じ(採取48時間後)
(3)密度:1.0150
(4)pH値:7.41
(5)蒸発残留物:16510mg/kg(110℃)
6試料1kg中の成分
Na=4816.0 K=48.3 Ca=1169.5 Mg=15.8 Mn=0.3 第一鉄=0.1 陽計=6049.9
F=2.8 Cl=9564.9 HS=12.4 硫酸=17.0 炭酸水素=65.2 陰計=9662.4
メタケイ酸=52.9 メタホウ酸=73.2 非解離計=126.1 溶存物質計=15.838g/kg
遊離CO2=4.4 遊離CO2=5.6 溶存ガス計=9.9 成分総計=15.848g/kg
その他微量成分:As=0.01 Hg・Cu・Pb・Cd・Cr=0
7泉質:含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉(中性高張性高温泉)
平成14年6月18日 社団法人 栃木県薬剤師会 会長

> たけの湯さんへのお返事です。
>
> 温泉批評 2017年秋冬号が10/16に発売となり、本屋の店頭にあったので880円(税込950円)にて買いました。
> 総力特集は「日帰り温泉ランキング」
> ランキングは以下の通り
> 1位 長湯温泉「ラムネ温泉館」(大分県)(11年前のみしゅらん掲示板レポ)
> 2位 仏岩温泉「鈴森の湯」(群馬県)> No.3955[元記事へ]
> 3位 前野原温泉「さやの湯処」(東京都)> No.8335[元記事へ]
>    正徳寺温泉「初花」(山梨県)(10年前のトラベルログとみしゅらん掲示板レポ)
> 5位 喜連川早乙女温泉(栃木県)、姥子温泉「秀明館」(神奈川県)、寺宝温泉(新潟県)> No.5511[元記事へ]

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009472.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009472_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009472_3.jpg

http://www.soutome-on.com/

7216デミオ:2021/11/07(日) 19:11:49
Re: 米山温泉旅館米山の湯
> No.9374[元記事へ]
ONKEN21@白沢より帰宅さんへのお返事です。

 同じくじゃらんを見て行ってきました。
 米山(こめやま)の湯は、昭和の時代から時間が止まっていますね。
 周りの宿はみんな辞めてしまったけど、米作りの農家でもあるとのこと。じゃらんの日帰り利用がぽつぽつ、地元の人が入りに来るだけとのこと。
 以前は薪で沸かしていたそうですが、薪ボイラーの調子が悪く、現在は石油だそうです。

 県道64号に最初の案内看板があります。案内看板には「武尊山麓 秘湯 日帰り 宿泊 入浴 米山の湯旅館」とあります。
 米山の湯の入口にある案内看板や「駐車禁止 白沢村長」の掲示は、昭和の時代から時間が止まっているかのようでした。
 入口周辺には、太鼓橋のある石祠や、庚申塔などがあり、古くからの鉱泉と伺えます。
 地図に出ていない宿への専用道を進みます。右手に小山があり、小川が流れています。

<米山温泉旅館米山の湯>
 民家のような玄関です。

<館内>
 人がいないので電話すると、調理場の黒電話があって鳴っていました。誰も来ないです。
 廊下を進み人声のする大広間に行くと、地元民が料理をつついて歓談していあす。
 「いらっしゃい、おかみは外に出ていてもうじき戻るから、先にお風呂入ってなさい」とのことで入浴。

<浴室>
 浴室は1か所、男女で入れ替えです。
 鉱泉は無色透明に茶色の湯花が舞っています。加温循環で窓側側面に吸い込み。
 特徴のある湯ではなく、ぬるめでしたが、湯上がり後よく温まっていることが実感できました。
 窓から駐車場が丸見えで、女将さんが戻ってきて、駐車場から話しかけられます。遅くなってゴメンナサイね。村の人が留守番しているから行っておいでと言うのでお願いしちゃったとのことでした。

<休憩室>
 休憩室で、採りたて甘みがあって美味しいからと、枝豆をいただきました。甘い枝豆でした。
 お茶も出され、みかんも出てきました。ありがとうございます。

<じゃらん利用>
 じゃらんのポイントのほか、dポイントが使えるのでdの期間限定ポイントを利用しました。600ポイント。
 じゃらんの予約表ではすべて利用可能○となっていますが、館内掲示だと休みや貸切の日がありました。予約をとっても、お断りの連絡が来ることも予想されます。
 女将さんがおられなかった時は、大広間の地元の方に声がけすると良いと思います。
 色々とアバウトな米山の湯ですが、記憶に残る湯でした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009473M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009473_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009473_3.jpg

7217ks:2021/11/08(月) 11:20:16
Re: 米山温泉旅館米山の湯
> No.9473[元記事へ]
デミオさんへのお返事です。

>  米山(こめやま)の湯は、昭和の時代から時間が止まっていますね。

>  休憩室で、採りたて甘みがあって美味しいからと、枝豆をいただきました。甘い枝豆でした。
>  お茶も出され、みかんも出てきました。ありがとうございます。

こんにちは

フリガナが無いと、ヨネヤマと読みたくなりますが、心も温まる温泉のようです。
最近は、ガソリンの高騰、煽り運転、危険運転のニュースなどで、車での遠出は
あまりしたく無くなっています。鉄道で出かける機会が有れば、公共交通と徒歩
の併用で寄ってみたいと思います。

去年、発足60年の記念行事が行われるはずだった立正佼成会の秩父教会は、
行事順延から、新型コロナに寄る教会閉鎖で、活動自粛、約1年半ぶりに、
教会に出掛け植木の剪定作業の手伝いに行ってきました。昨日の朝は地域の清掃。
その後ミューズパークを約9kmを歩きました。紅葉も終盤の感じ。秋の深まりを
感じました。

今週の今日から金曜日まで、かっぱ寿司では食べ放題。ダイエットに反しますが、
今日14時に予約しました。シニアは税込み1700円。キス天8皿で元が
取れますが、金額の高い物で、前回は8000円分を越えました。今回は
金額は考えず、元を取れればの気持ち、ほどほどにと思っています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009474.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009474_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009474_3.jpg

7218ウチナー:2021/11/09(火) 22:05:50
Re: 小江戸温泉KASHIBA 11月9日オープン
オープン初日。
荒天で空いてるかもと期待しましたが駐車場待ち受付待ちがあるほどの混雑ぶり。

コロナ禍になってこんなに賑わう施設に入るのも久しぶりの感覚です。


温泉は残念ながら掛け流しではなく、加水なし加温循環塩素消毒あり。
内湯と露天に1つずつありました。
小江戸はつかり温泉を少し薄めたような色で、ヌルスベ感となめると濃いめの塩分。
温泉浴槽に客が集中することなく色々な機能浴槽へバラけている感じで、
私はのんびり温泉浴槽に長居してました。

ここはやはり岩盤浴がウリなのか4種類の異なる温度と石の部屋があり、
40人以上入れます。どの部屋もいっぱいで人気でした。

広い休憩スペースも多々ありおふろCAFEのような感じ。


温泉も岩盤浴もオートロウリュウ付サウナもありマンガやPC等々で平日750円、土日祝850円はかなりお得です。
立地がやや不利と言われてましたが近隣施設の客をかなり奪うんじゃないかと。

浴室は撮影禁止の為撮ってませんが、プレオープンのレポ等を検索頂けたら。
温泉分析表は浴室入口脇にあります。

14日までLINE友達登録で入浴券等が当たるガラポンができます。
私はジュースでした。。。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009475.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009475_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009475_3.jpg

7219ONKEN21@有明温泉より帰宅:2021/11/11(木) 22:42:41
有明温泉有明荘
> No.8363[元記事へ]
 この前の日曜は長野県安曇野市穂高の有明荘に初めて入浴しました。11/2で今年の宿泊営業終了、11/21
まで日帰り入浴のみとなり、営業時間が15→17時退館に延長。露天風呂も11/9で営業終了、以後内湯のみ
となりました。17時まで入れて、かつ露天風呂にも入れる唯一の日曜、さらに紅葉もまだ美しいとあって、
好天の下、行ってきました。有明荘まで、175kmR18碓氷バイパス、無料化された三才山トンネル経由の
オール下道で5時間。道は安中や東御など結構混んでました。紅葉は軽井沢や有明荘に登る道沿いも美し
かったです。中房線入口から狭い道を観音峠を越え13km23分登ります。車道終点の中房温泉から950m手前
に有明荘があります。有明荘は標高1373m16時で気温7℃。

 有明荘入口の紅葉も赤くて、暗くなっても街路灯に照らされ美しいです。入浴料は700円、燕山荘会員や
燕山荘グループ宿泊客は割引があるようです。検温と氏名・電話番号、長野県内か県外か記帳あり、県外規制は
ありません。フロント右手、休憩所の先に浴室があります。脱衣籠と100円返却式貴重品ロッカーあり。
内湯の扉を開けた瞬間に硫黄臭が鼻を突き感激。引湯先の穂高温泉郷では全く感じない硫黄を感じるとは流石、
湯元!投入口は半分熱く、半分は冷たく、高温で加水量は多そう。露天風呂は外気で冷えるせいか、大量投入で
加水も少なくさらに良い感じでした。加水のみ掛け流し、無色透明白湯花浮遊。肌がツルツルになります。
露天風呂の紅葉が真っ赤で綺麗。紅葉真っ盛りの露天、いい時来ました。今まででも屈指の紅葉露天です。
紅葉の露天に憧れてました。栃木県の奥塩原高原ホテルの露天の紅葉も綺麗でしたが…。

 帰りは穂高温泉スタンドで10L10円で45L50円分汲み、延命水を汲んで、R254三才山トンネル、佐久で夕食、
内山トンネル経由で帰りました。

温泉分析書は以下の通り。()内はしゃくなげの湯の平成24年の分析書データ。

 温泉分析書(鉱泉分析試験法による分析) 中No.27-22号
1.申請者
氏名:安曇野市長
2.源泉名及び湧出地
源泉名:有明厚生温泉源泉(有明厚生源泉と国民宿舎有明荘源泉の混合泉)
湧出地:長野県安曇野市穂高有明205ほ林小班(穂高有明長峰7296-1<長峰貯湯槽における分析>)
採水地:穂高有明中房国有林204ぬ林小班<混合槽にて採水>(源泉における分析)
3.湧出地における調査及び試験成績
(1)調査及び試験者:一般社団法人 長野県薬剤師会 検査課 主任研究員 K.K.(同 検査センター 係長 N.K.)
(2)調査及び試験年月日:平成27年6月25日(平成24年8月22日)
(3)泉温:74.1(69.3)℃(調査時におる気温18(25)℃)
(4)湧出量:(自然湧出(掘削による自噴))
(5)知覚的試験:ほとんど無色澄明、硫黄味・微硫化水素臭を有す。(ほとんど無色澄明、無味無臭。)
(6)水素イオン濃度:pH8.9(8.6)
4.試験室における試験成績
(1)試験者:3.(1)と同じ
(2)分析終了年月日:平成27年7月23日(平成24年8月27日)
(3)知覚的試験:3.(5)と同じ
(4)密度:1.0003(20℃において)0.9985(20℃/4℃)
(5)水素イオン濃度:pH:8.92(8.69)
(6)蒸発残留物:414(387)mg/kg(乾燥温度 110℃)
5.本水1Kg中に含有する成分(mg)
Li=0.6(0.6) Na=85.0(81.8) K=9.6(9.3) アンモニウム=0.1(0.02) Mg=0.1(0.1) Ca=4.2(4.4)
Sr=0.03(0.03) Al=0.02(0.03) 陽計=99.7(96.3)
F=7.5(7.6) Cl=55.6(53.1) (亜硝酸=0.03) Br=0.2 硝酸=0.2(1.1) HS=1.4 チオ硫酸=5.7(0.08)
硫酸=20.2(37.2) りん酸水素=0.03(0.1) 炭酸水素=94.4(73.7) 炭酸=10.5(12.1) 陰計=195.7(185.0)
メタけい酸=198.6(183.1) メタほう酸=4.2(5.1) メタ亜ヒ酸=0.1(0.1) 非解離計=202.9(188.3)
遊離H2S=0.02 成分総計・溶存物質計=498.3(469.6)
その他微量成分:Hg・Pb・Cd・Cr=検出せず
6泉質:アルカリ性単純硫黄温泉<低張性アルカリ性高温泉>
平成27年7月24日(平成24年8月29日)
一般社団法人 長野県薬剤師会 会長

施設名:有明温泉
この施設の温泉は次のように扱っています
源泉の引湯(供給)方法:パイプ送湯
供給方式:貯湯槽を設置して利用 その理由:供給湯量の不足を補うため
加水の有無:加水をしています その理由:源泉温度が高いため
加温の有無:加温はしていません
入浴剤・殺菌剤の有無:入浴剤は入れてません 殺菌剤は入れてません

> ゴチさんへのお返事です。
>
> 本日はR18・143の下道で180km5時間の長野県安曇野市のしゃくなげの湯にオープン後、初めてやってきました。
> じゃらんの遊び体験にしゃくなげの湯の入浴があったので前日に予約、今月末まで有効の期間限定1000ポイントを有効活用です。
> 安曇野の延命水と穂高温泉スタンドを10L10円で汲みました。
> 穂高温泉スタンドは日曜休止と説明板にかいてありますが、機械をリニューアル後、特別に24時間動かしているみたいです。
> お蔭で数年ぶりに汲めました。
> しゃくなげの湯はその少し南に新しく建っていました。
> しゃくなげ荘は更地になっています。
> また八面大王足湯もしゃくなげ荘の奥に移設されています。
> 入浴料は市外大人700円、障害者650円、2人で1350円を1000ポイント引で350円で入れました。
> 石の湯と木の湯の男女交代制で本日の男湯は石の湯。
> 家族風呂暖らんの湯あり。
> 水風呂以外温泉利用の大浴槽、人工炭酸泉、ジェット、塩サウナ、露天はぬる湯とあつ湯があります。
> 温泉スタンドやしゃくなげ荘と同じ有明厚生温泉源泉と国民宿舎有明荘源泉の混合泉69.3℃を引き湯で55℃に低下させ、加温・循環ろ過・塩素消毒にて利用。
> 塩素臭は少しありますが、オーバーフローもあり悪くはないです。
> アル単で無味無臭無色透明、肌がツルツルになります。
> 夕方は芋洗いの混雑でした。

> > > 逆パーフェクトみたいですが、有明温泉を引く安曇野市温泉健康館(穂高ヘルスハウス)が9/30を以って閉鎖、しゃくなげの湯が新築オープンとなるので、
> >
> > 本日の〆は9/30で閉館する長野県安曇野市穂高温泉健康館(穂高ヘルスハウス)に最初で最後で来ています。
> > しゃくなげ荘を建て替えた新安曇野しゃくなげの湯が10/3にオープンします。
> > 閉館に伴い9/28・29・30は入浴料大人200円、子供100円。
> > 温泉健康館は内湯のみ、寝湯あり。
> > 有明温泉の2種の混合泉70℃を16km引湯、加水・循環ろ過・塩素消毒にて利用。
> > 無味無臭無色透明の熱い湯で湯上がり後は汗が止まりません。
> > しゃくなげの湯オープンが楽しみですね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009476.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009476_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009476_3.jpg

https://www.enzanso.co.jp/ariakeso

7220ks:2021/11/16(火) 21:47:12
飯能から川越
こんばんは

 今日は、今月末期限のかつやの100円引き券を飯能で使ってきました。
そして12月末までの割引券を貰いました。
先月は新宿で食べたら、割引券の期限が更新されてない券でした。同じ月、
池袋で食べて割引券の日付が更新されていました。
かつやに問い合わせたら、配布するサービス券の期限は1〜1か月半くらいとの
事ですが、現実として各店舗に一任との事です。

今日は、西武線を東飯能駅で下車、先ずは、かつやに寄り、前の道を川越方面に向かい
歩きました。帰宅後、グーグルマップで距離を計測、約22.5km歩いていました。

出来れば小江戸温泉KASHIBAまで歩く予定も、本川越駅から片道約4kmくらいある感じ。
往復約8km。歩いている途中で小江戸温泉に向かえば約1.5km位は距離を短縮
出来たようですが、本川越駅まで辿り着いてしまいました。

始めは小手指駅で下車し、道中のかつやを考えましたが、入間市駅、稲荷山公園駅からの
方が近くわかり易い感じ。しかし、道中にかつやは無さそう。と言う事で飯能からの選択。
距離は遠くなりますがわかり易そうと言う事で。途中から西武新宿線沿いを歩く予定が
川越線沿いを歩く結果、多少歩く距離が延びたかなと思います。

今夜は、川越のネットカフェ、快活クラブを予定していましたが、無料の朝食を食べるには
入店が23時前後以降でないと食べられないか食べられても忙しい感じです。入浴後、
寒い夜道を約1時間歩くのは辛いので、小江戸温泉は断念しました。

池袋、上野に出て、カレーライス無料食べ放題のネットカフェも考えましたが、遠回りの
西武線運賃より、近回りの東上線の運賃の方が高いと思いました。折角、長距離歩いた後で
食べ放題は体重減量が無になる可能性もあり帰路へ向かう事にしました。

「西武線、高麗駅から調べてみました。東飯能駅から本川越迄歩いた距離で、
 高麗からなら小江戸温泉まで行けたようです。歩道は左右では粗続いている
 感じですが、片側で見ると途切れ途切れで、狭い路側帯を歩く所が多い
 感じがしました。」

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009477.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009477_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009477_3.jpg

7221ks:2021/11/18(木) 12:25:22
Re: 懐かしのムーンライト高知&松山
> No.9478[元記事へ]
こんにちは

昨年2020年、3月15日から18日に掛けて奇遇ですが、青春18きっぷを使い
私も四国を旅しました。前年には、松永駅が最寄りのネットカフェに泊まり、次ぐ日
因島迄歩きました。それ以前に生口島の瀬戸田港から、大三島に渡り多々羅大橋を渡り
歩いて瀬戸田港に戻りました。昨年は波止浜駅から歩き来島海峡大橋を渡りました。
大三島まで行きたい所、来島海峡大橋を渡った所の船は運休中。その先の船の運航も
不明、大島を横断せずに、再び来島海峡大橋を渡り、帰りは今治駅まで歩きました。

ムーンライトが運転していれば利用したい所ですが、既に廃止、或いは運転休止と
思いました。ムーンライト高知に松山は、私も利用した事が有りません。それは、
全車指定席、それもグリーン車の認識。旅の途中のきっぷを予め買うと、道中の
旅が制約される事、貧乏旅の私は利用のし難い事が有ります。


たらこさんへのお返事です。

> ムーンライト高知に乗車したのは、2019年が初めて、
>
> ムーンライト松山に乗車したのは、2020年が初めて、

>この書き込みに疑問が有りました。添付されたアドレスで、指定券画像を拝見。
 疑う余地がありませんでした。
 しかし、切符に表記された年号、19,20は西暦ではなく元号の表記です。
 元号が変わる時、システムの修正には手間と多額の費用が掛かるとの事、
 JRでは2017年から西暦表記にされたとの事。先日購入の乗り放題きっぷ
 には西暦が4桁で表記されていました。

さて、しまなみ海道、大島、伯方島、大三島の多々羅大橋まで、因島大橋から瀬戸田港まで
未歩行になっています。橋は歩いて渡れますが、島の横断は山の昇り降り遠回り、
消極的ですが、歩き始めた以上は残りも歩きたいと考えています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009479.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009479_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009479_3.jpg

7222:2021/11/18(木) 18:57:34
Re: 懐かしのムーンライト高知&松山
> No.9478[元記事へ]
 管理人さん(onken21さん)へのお返事です。

 ・・・またまたの繰り返しになるのですが・・・
薄々管理人さんはお気付きになられていないのようなのですが・・・
下記の文これって私じゃ全然ないですよ

 そもそも口調や文章も文体等も明らかに完全に異なりますからね・・・
(その何よりの証し私は今までに一度たりとも<以上>や<、><。>なんて
一度たりとも使用してませんから・・・
一度検証してみて下さいな・・・

 また当該先のIPアドレス等ちゃんと記録してマークしてはりますか!?
適切なご処置とご処理を宜しくお願いします

 ・・・そもそも私はもう当面の期間はここへは投稿しないと決めて暗黙すると腹くくりましたので・・・
以後私の名をかたってくる投稿人物は全てなりすましですので

> (ONKEN21) Oさん、レポありがとうございました。
私はムーライト高知・松山は一度も乗ったことがありません。
ムーライトはながら、えちご、信州、ミッドナイトの東日本のみです。
在りし日に乗られたとは羨ましいですね。

 またこの際と同様のご対処を宜しくお願いします

> (ONKEN21) Rの女さんは非表示の上、投稿規制にかけました。
今後、掲示板閉鎖をもくろんで、便乗する愉快犯は断固規制させていただきます。

 また近々投稿ネタができましたので
その際には事前にメールにて投稿確認のご一報を先に入れさせてもらいますね

 今回はこれで

 ※追伸:ksさんへ:不適切な箇所は削除しておきましたので今回はこれでおさめて下さいな
> 無視をさせて頂いていました。

 それで今後共何卒宜しくお願いします
私も今後はそうしますので・・・
この掲示板上をもうこれ以上炎上させたくないものですから・・・

> ムーンライト高知に乗車したのは、2019年が初めて、車両は14系座席車でした。もちろん青春18で乗車しましたが、大阪駅では午前0時丁度になるまで日付印を押してくれなかったですね。ま、当然と言えば当然か。高知に到着した後は予土線経由で松山まで行き、そこで宿泊、翌日は上りのムーンライト高知に乗車。岡山で降りるといった予定なので寝過ごしを懸念していましたが、何も問題はなく、無事、降りることができした。岡山に到着した後は駅近くの松屋で牛丼を食い、伯備線・山陰線経由で帰りました。
>
>
> ムーンライト松山に乗車したのは、2020年が初めて、車両は14系座席車でした。券面をみると喫煙OKとなっていますが、吸っている人は少なかったです。この列車は松山まで電化区間を走りますが、四国内(岡山からやったか?)はDE10が牽いていました。松山に到着した後は予土線経由で高知まで行き、その日の夜、またまたムーンライト高知に乗り込みました。この時の高知駅ですが、高架化がほぼ完成、ただ旧駅舎が残っていました。
>
> ムーンライト高知・松山に乗車したのは計3回のみ。
> 編成が短いので総じて乗車率が高めでした。
>
> 以上

7223ONKEN21@太田より帰宅:2021/11/19(金) 00:40:53
Shangri-La. Moti
 一昨日は太田駅通り沿い市街地南端のモティでカレーの昼食。
ランチA1089円、バターチキン、ラッシーを選択、ナンは1回お代わり無料。
甘いナン、マイルドなバターチキンはとっても美味しかった〜
食事中、オルガンと歌のコンサートありました。

 モティ8日ぶり再訪。14時の遅お昼。
ランチA辛めのビーフ、ナン、温かいチャエにて。
牛肉は大きな塊2つ、ルーにも細かく溶けている感じ。
ナンのお代わりは普通かミニを選べますが、普通で。
ナンもルーも大変うまい。食後のチャエも膜が張るほど濃厚うまい。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009483.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009483_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009483_3.jpg

https://shangrila-moti.wixsite.com/home

7224ONKEN21@太田より帰宅:2021/11/19(金) 00:49:05
Re: 杏と桜、1年ぶり再訪
> No.9196[元記事へ]
 昨日のお昼は太田市の「杏と桜」に1年ぶりに訪問。
手前のれんげは今年は平日休みになりましたし
昨年は醤油ラーメンだったので、
今回は寒いこともあり、
味噌ラーメン968円+大盛110円。
辛味噌も気になりましたが、一昨日のうしおととりも辛かったのでパス…
ポタージュのドロドロ味噌味スープが美味しかったあ

> 群馬県太田市のラーメン店も月曜お昼は定休ラッシュ!千茶屋、れんげ…
> そんな中、市街地で月曜もやってた店「杏と桜」に初来店。
> 場所は麺屋繁が移転前にやってた場所。れんげとは道向かいのすぐ近く。
> 店内はお洒落ですね。13:30で客一人、以降私のみ。
> 初めてなので醤油ラーメン858円を大盛110円。
> 何と鶏白湯のポタージュ味で久々に感動!

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009484.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009484_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009484_3.jpg

https://www.instagram.com/anzu_to_sakura/

7225ks:2021/11/19(金) 19:14:23
秩父夜祭は.自粛
こんばんは

間も無く秩父夜祭の時期ですが、新型コロナの感染状況は改善していますが、
多くの人が集まる秩父夜祭は昨年同様に規模を縮小して行われるようです。
*12月2日、3日の両日とも笠鉾・屋台の曳き廻しは行わない。
??12月2日(木)宵宮・花火大会は中止。
        「諏訪渡り」神事は規模を縮小して執り行う。
*12月3日(金)大祭
 ・秩父神社本殿においての祭典(献幣使参向例大祭祭典)は縮小して執り行う。
 ・御神幸祭は縮小して行う。神社行列のコースは番場通りを往復して短縮する。

何時もは、本町通り〜中町通りを経て山車と一緒に御旅所に向かいますが、
番場通りに変更短縮すると言う事ですが、こちらのコースが本来のコースです。

 ・御神輿は出ない。御神馬供奉は予定どおり。
 ・花火大会は中止。 ※最小限の奉納花火の打ち上げ予定。
 ・秩父流鏑馬奉納は自粛する。

秩父夜祭はそんな感じですが、
地元、恒持神社の新嘗祭(新穀感謝祭)は11月21日に行われます。
新嘗祭は多くの神社で行われる事と思いますが多くは11月23日かと
思います。高篠地区では一人の神職が幾つもの神社を兼務している為に
日をずらして行っています。祭典は何時もは楽を入れて行いますが、
今回も、楽人無しの少人数で行われるようです。しかし、神楽は奉仕を
します。

さて、寒くなりウォーキングも気持ちは消極気味。しかし体重の減量は鈍く
逆戻りの気配。無理にでも歩くように心がけ。今日は羊山を歩きました。
ミューズパーク程距離が稼げない羊山ですが、公園外も含めて今日は
歩行距離を約7km迄、距離を伸ばしました。
画像1枚目は羊山の貯水池が有る高台の一角にある東林寺です。
画像2枚目は姿の池です。この姿の池、約55年前後前になるでしょうか。
ボート遊びが出来ました。池の広さも、もっと奥行きが有ったと記憶しています。
また、池は底なし沼で、身投げをしたら浮かび上がらないと言う話もありました。
改良工事で、昔の姿の姿の池が思い浮かびません。
3枚目の画像は、夕方見た真っ赤な夕焼け空です。

閉鎖も視野に入れております。>介護に掲示板管理のご苦労をお察しします。

提案ですが、厳しく投稿規制を掛けては如何でしょうか。
      投稿は出来なくも掲示板の閲覧は出来ます。
      投稿規制を掛ければ、悪意の書き込みは防げると
      思われます。
      掲示板の閉鎖は考えないで欲しいと私は思います。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009485.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009485_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009485_3.jpg

7226ONKEN21@管理人:2021/11/20(土) 08:29:51
管理人からのメッセージ
 今回の騒動の一件につき、様々な状況を鑑みて、管理人の考えや方針を一晩に渡り、考えたことをお知らせします。

・oさんについてはこの場を借り謝罪いたします。また、管理者返信で誤解した点は削除しました。申し訳ありません。

・西日本のことを書くな、温泉以外の話をするなと書いた覚えは一切ありません。
ただ管理人は全く不勉強かつ無知で興味が衰えた故、話についていけなくなると書いたのみです。
私自身、車で行く遠くの話題とか、食べ物の話とか書いてますよね(^^;)
旅の興味の幅だけは広く浅くいきたいと思います。
今後共、旅の話なら全て容認します。

・今回の騒動に便乗した動きには今後、非表示の上、投稿規制で対応します。
特定の話題による規制は基本致しませんが、今回の騒動に便乗しているかどうかは管理人が
適切に判断し、書き込みがあった場合は削除投稿規制の対応を行います。
この掲示板に初めて投稿する場合、荒れた時のみ書き込むのでなく、
普段からコミュニケーションを取ってほしいと私は考えております。

・掲示板の閉鎖についてご心配をおかけし申し訳ありません。今すぐの閉鎖は考えていません。
数ヶ月後、今は入院中の要介護状態の母が退院し、管理人返信や管理ができなくなることは想定しています。
その時、読者間で良い交流が行われていれば閉鎖はしませんし、荒らしがはびこるようになったら見苦しいので、
そんな掲示板をいつまでも残したくないので清く閉鎖を考えています。

管理人の他分野のネット社会に対する無知により引き起こした今回の騒動を深くお詫びします。
この掲示板は私が思っている以上に注目されているとの認識を新たにしました。
今は古い掲示板がどんどんなくなって、書き込む場所が少なくなっているんですよね。
今後は楽しくやっていきましょう。

7227ONKEN21:2021/11/20(土) 16:15:12
手打ちラーメン谷家
 金曜の昼は太田市街地東部のなかなかの評判店の手打ちラーメン谷屋に初めて来ました。
仕事現場で発見。
12:30で3人10分待ち、車内待ち可。
しょうがラーメン850円(醤油ラーメン730円+しょうが120円)麺2玉の大盛無料にて注文。(画像上左上)
あっさり醤油味に生姜がのり、体が温まり、汗が出たほどです。
大変美味しかったです。

 3日後の月曜、谷家再訪。行列が12:00から13:30まで外待8人位、13:30で1人待ちでした。
味噌ネギラーメン1000円(味噌ラーメン850円+ネギ150円)を大盛無料。(画像上左中)
ラードが浮いているのでボリュームあり。越後こうじ味噌、うまい!
本日は限定ご飯のカレーの香りが店内に漂ってました。

 祝日を挟んで水曜も3度目の谷家。
12:45で4人15分待、寒いので店の前の車の中で待ちました。
醤油・味噌と食べたので塩バターラーメン880円(塩ラーメン730円)を大盛無料。(画像上右上)
塩のトッピングにはコーンも合うらしい。
うっすら塩味をバターが引き立てうまい。
レギュラー残は辛味噌のみ。
次は11月限定の辛豚骨醤油かな?

??木曜定休を挟んで4度目の谷家。
12:45で4組15分待。
11月限定の辛豚骨醤油ラーメン950円をいきます。(画像上右下)
https://twitter.com/ra_mentaniya/status/1464038167388983309
トウガラシやラードが入りかなり辛く、一瞬むせました(^^;
辛さ調整はできるみたいですが、激辛は苦手なので次は辛さ弱めにしたいですね。
豚骨スープは美味しかった。
12月の限定は?

??土日を挟んで5度目の谷家。12時前で4人30分待。
レギュラーメニュー4種のスープのうち最後に残った辛味噌ラーメン900円大盛無料。(画像上右中)
辛豚骨と比べたらそれ程辛くなく味噌とマッチ。
5スタンプで次回30円引、12月の限定行きたいですが、それまで仕事があるかな?

 太田市の仕事の仕上げを任され私にとって今年最後の谷家。
本日は12時で待ち1人、12:30空席
12・1月の限定は煮干しラーメン920円大盛無料、間に合いました。(画像上右下)
5スタンプで今回は300円引達成。
煮干しが強く香り、玉ねぎもたくさん入り、さすが谷家、煮干しもとっても美味しかった。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009488.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009488_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009488_3.jpg

https://twitter.com/ra_mentaniya

7228ONKEN21@川越より帰宅:2021/11/20(土) 16:35:32
Re: 小江戸温泉KASHIBA 11月9日オープン
> No.9475[元記事へ]
ウチナーさんへのお返事です。

 この前の土曜日、11/13(土)にオープン4日目に行ってきました。本当は前日の花金週末深夜温泉として
行くつもりでしたが、残業で疲れて無理でした(^^;KASHIBAへは深谷から熊谷大橋、大里、吉見、川島経由
の市街地は全く通らない農免道路や県道で50km1時間45分。帰りは温泉スタンドで汲むため、群馬県太田市の
百石温泉月見の湯まで遠回りしました。軽く足湯もしました。

 玄関周りはまだ工事をしておりいかに突貫工事であったかが伺えます(^^;。下足キーは各自保管、受付時に
精算コード付の番号指定のロッカーキーを受取後精算。入館料金は平日750円、休日850円。カウンター脇で
岩盤浴着とバスタオルを受取ます。チラシは夕方はありませんでしたが、深夜は置いてありました(画像上)。
LINEのクーポンのガラポン抽選はクッキーのお菓子の参加賞でした。夕方に着いて1度入浴後、岩盤浴着を
着て併設のレストランの江戸の台所で運営会社の地元・岐阜の「けいちゃん」600円をご飯・味噌汁・漬物・
サラダの定食+350円でいただきました。鶏肉の醤油焼で宅食で食べて以来かな。固形燃料で熱々、うまい。
食後は入館料のみで入れる岩盤浴。料金内で岩盤浴はおがわ温泉花和楽の湯、かんなの湯以来ですね。
岩盤浴着は追加は別料金なので〆の入浴前に入るのが良いでしょう。4部屋6種類の石をたっぷり1時間味
わいました。浴後、12,13,14日開催のLINE特典の芋けんぴ100円もいただきました。焼き芋のフライドポテト。

 内湯は人工炭酸泉や機能浴槽、サウナ・水風呂、露天は岩風呂・壺湯・寝湯、漢方薬湯があり。全体的に
意外とコンパクトで狭いです。コロナ禍後かつて体験したことのない程の凄い芋洗いの大混雑。
小江戸温泉は内湯大浴槽と露天岩風呂の各1ヶ所利用、投入とオーバーフローあり、加温循環ろ過・消毒。
黄色っぽく少し塩味あり、浴感は弱めですが、よく温まります。当初は川越伊佐沼温泉として坂戸ふるさとの
湯の2号店となる予定で近所の家から鍵を借りる温泉スタンドでの湯の提供もされていて> No.8761[元記事へ]、
私も汲んだことがありますが> No.3558[元記事へ]、、源泉100%に全身で浸かれる日がやっときました。
トータルで17時過ぎから23:30まで6時間以上ゆっくりできました。

 温泉分析書は浴室扉前にあり位置が悪すぎですね(^^;以下の通り。
1.申請者:
住所:東京都千代田区東神田
氏名:ケー・ビー・システム(株)代表取締役
2.源泉名及び湧出地
源泉名:小江戸温泉
湧出地:埼玉県川越市大字松郷字妙瀬町1313番3(KASHIBA:松郷1313-1) 源泉にて採水
3.湧出地における調査および試験成績
?調査及び試験者:(株)東京水質研究所Y.K.
?調査及び試験年月日:平成28年9月8日
?泉温:33.6℃(気温)27℃
?湧出量:400L/分(動力揚湯)
?知覚的試験:無色澄明無臭弱塩味ガス発泡有
?pH値:7.7
?電気伝導率690mS/m
4.試験室における試験成績
?試験責任者:(株)東京水質研究所T.T.
?分析年月日:平成28年9月17日
?知覚的試験:無色澄明無臭弱塩味(採取後24時間)
?密度:1.0013g/cm3
?pH値:7.7
?蒸発残留物:5840mg/kg(110℃)
5試料1kg中の成分
Na=1920 K=23.9 Ca=124.6 Mg=42.2 Mn=0.2 鉄2=0.8 陽計=2112
Cl=3296 炭酸水素=167.6 炭酸=0.5 陰計=3464
メタケイ酸=25.8 メタホウ酸=20.2 非解離計=46.1 溶存物質計=5.62g/kg
遊離CO2=5.6 成分総計=5.63g/kg
6泉質:ナトリウム-塩化物温泉 低張性弱アルカリ性低温泉
地下1500mより湧出

平成28年9月17日 (株)東京水質研究所
・加温しています=一定の湯温を保つ為、加温しています。
・循環ろ過しています=衛生管理の為、循環ろ過装置を利用しています。
・塩素系薬剤を使用、消毒しています=衛生管理の為、塩素系薬剤を添加しています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009489.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009489_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009489_3.jpg

https://kashiba-onsen.jp/

7229ONKEN21@西武秩父より帰宅:2021/11/20(土) 18:12:42
埼玉県民の日西武鉄道の旅、DORAEMON-GO!とS-TRAINに初めて乗車
> No.2423[元記事へ]
ksさんへのお返事です。

 11/14のこの前の日曜日は150周年埼玉県民の日ということで、東武鉄道と西武鉄道の県民の日フリーきっぷ
各480円を買い、みなみ寄居駅から東武東上線、川越市・本川越と乗り換えて西武新宿・池袋・秩父線で
西武秩父駅まで乗り歩いてきました。鉄道の旅は2年以上ぶり、西武鉄道の乗車は何と12年ぶりでした。
西武鉄道のDORAEMON-GO!とS-TRAINも初めて乗りました。

 東武東上線へは深谷から車で向かいました。東武鉄道の県民の日フリー乗車券はみなみ寄居駅と寄居駅では
販売していないため、男衾駅に寄り、自動券売機では売ってなかったので、改札横の窓口で駅員から買いました。
みなみ寄居駅(ホンダ寄居工場前)は昨年開業したばかり、駐車場も駅そばに十分あります。あと自動改札が
前は上り・下り別でしたが、今はみなみ寄居駅の営業キロで運賃計算となったので、統合され、上り下り
どちらでも使えます。基本無人駅みたいですね。少しだけ紅葉した山の中から出発!小川町駅で乗り換え、
武蔵嵐山まで山里の景色を楽しみます。この路線は学生時代通学していたので、懐かしさでいっぱいです。
車両は当時と同じ、笛が発車メロディーに変わりました。川越市駅下車、徒歩5分で本川越駅へ。

 西武鉄道本川越駅そばの牛丼店でスープカレーを食べ、西武鉄道埼玉県民の日記念1日フリーきっぷ
480円を券売機で買います。なお、西武鉄道では前日の11/13(土)も発売利用可能でした。パスモ搭載も可。
有人窓口で西武秩父駅からのS-TREINは混んでるだろうと、指定券を入間市まで300円で購入。
本川越駅からの西武新宿線の西武新宿行急行は最新車両でした。本川越ではかつて西武秩父線を走っていて、
私も乗ったことがある特急レッドアロー小江戸号が止まっており、健在に安堵しました。

 所沢駅で西武池袋線に乗り換え、飯能駅へ。11/13、14限定の15:42発DORAEMON-GO!西武秩父行に
乗りました。ドラえもんの顔の先頭車に青い車体、車内はドラえもんがたくさんいて楽しい車両ですね。
青い車両が山線によく映えました。ただ、あくまで通勤車両なので、座席がロングシートなのは拍子抜け
でしたが…。(公式Twitterより)西武秩父駅は16:35着。S-TRAINの17:05まで秩父の夕景や都会並に
大賑わいの西武秩父駅や祭の湯の雰囲気を楽しみます。S-TRAIN元町・中華街行はほぼ満席に近い状態で発車。
ロングシート転換可能なクロスシートですが、やはり元は通勤車なので座席は固く、特急ラビューとは車内
設備は雲泥の差ですね。車内で買うと+200円ですが、車内で指定券を拝見しますと車内放送の後は乗務員は
回って来ず(^^;)あと西武秩父→飯能はシートが逆向きでコロナのため向かい合わせ利用も不可でした。
暗くて車窓は何も見えないですが。あと窓側にコンセントがあり、充電できますが、コンセントを忘れました。
Wifyは完備。特急ラビューも所沢まで特急券500円なので乗りたかったですが、まだ新しいので、長年走る
だろうし、次の機会に…

 入間市駅で下りて西所沢駅で乗換、西武球場前駅で山口線レオライナーに乗ります。20年前に遊園地西駅
まで乗った時はゴムタイヤの電気バスみたいな車両でしたが、今回はコンパクトな鉄道車両でした。
東京都ですが乗り降り可の多摩湖駅(旧西武遊園地駅)から萩山・小平乗り換えで新所沢駅で下り、てんやで
冬天丼を食べ、所沢乗り換え。東京都でフリーエリア外の桜台駅で所沢からの乗り越し運賃280円を精算機は
Suica利用不可のため、現金精算。久松湯で入浴した後、東京メトロ氷川台駅へ歩き、Suicaで200円の切符
を券売機で買い、和光市駅で東武東上線にホーム上で乗換。東武鉄道の埼玉県民の日フリーきっぷで小川町へ
寄居行終電に乗り換えて、みなみ寄居駅に1人下車して、車で帰りました。

 行程は以下の通り。
みなみ寄居12:45(東武東上線)小川町12:50〜52川越市13:27→本川越14:37(西武新宿線)
所沢14:58〜15:02(池袋線)飯能15:27〜42(池袋・秩父線DORAEMON-GO!)西武秩父16:35〜17:05
(S-TRAIN指定券300円)入間市17:57〜18:04西所沢18:16〜34(狭山線)西武球場前18:42〜47
(山口線レオライナー)多摩湖18:54〜56(多摩湖線)萩山19:03〜08小平19:10〜12(新宿線)
新所沢19:26〜20:00所沢20:04〜06(池袋線280円)桜台20:37→(久松湯)→氷川台22:23
(東京メトロ有楽町線200円)和光市22:34〜45(東武東上線)小川町23:42〜44(終電)みなみ寄居駅23:50

東武鉄道 みなみ寄居-川越市530円+和光市-みなみ寄居740円=1270円-県民の日480円=790円お得
西武鉄道 本川越-西武秩父720円+西武秩父-新所沢570円+新所沢-所沢150円=1440円-県民の日480円=960円お得

> >  県民の日のきっぷは、西武線を1度だけ利用をしました。
> >車は駐車の事を考えなくてはなりませんが。
> >
> >  それより、今年の県民の日は第二の土曜日と言う事で、地元地区の太鼓の練習日に当たり、出掛けても午後5時前後までには帰宅をしなくてはなりません。

> 久々の鉄道の旅の誘惑に負け、芦ヶ久保から西武鉄道のフリー切符460円で出かけています。
> 西武鉄道の県民の日フリー切符を使うのは十数年ぶり2度目。
> 当時は写真入りだったと思うのですが、マルス発券に変わりましたね。
> 当時は乗れなかった西武遊園地駅、西武園駅も乗れるようになりました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009490.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009490_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009490_3.jpg

https://www.pref.saitama.lg.jp/kense/gaiyo/kenminnohi/

7230ウチナー:2021/11/20(土) 18:55:48
おふろの王様和光店近況
今日は自転車で自走100kmオーバーポタリングの途中、
12/4オープン予定のおふろの王様和光店をチェックしてきました。

11月20日時点絶賛工事中ですが、ほぼ出来上がっているようなので予定通りオープンしそう。

帰路は練馬の久松湯でひとっ風呂浴びて帰宅。


>この前の土曜日、11/13(土)にオープン4日目に行ってきました。本当は前日の花金週末深>夜温泉として
>行くつもりでしたが、残業で疲れて無理でした(^^;KASHIBAへは深谷から熊谷大橋、大里、>吉見、川島経由

ONKEN21さんが金曜深夜来ると予告してたので私も金曜深夜に待ち構えていたのですよ(笑)
久々に会えるかなと・・・。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009491.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009491_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009491_3.jpg

7231ks:2021/11/20(土) 21:03:27
Re: 埼玉県民の日西武鉄道の旅、DORAEMON-GO!とS-TRAINに初めて乗車
> No.9490[元記事へ]
ONKEN21@西武秩父より帰宅さんへのお返事です。

こんばんは

今年の県民の日は、イベント情報さえ見ませんでした。
都県境の西武遊園地は埼玉県所沢市。県民の日は無料になります。
日曜日の今年も無料だったようです。残念と思ったら、
こんな情報が有りました。

****************************
西武園ゆうえんちでは、60周年感謝祭(第2弾)を開催中です!
11月6日(土)〜11月29日(月)まで、大人も子供も入園料が60円。
(※休園日は除きますので、ご注意下さいね)
****************************
知りませんでした。リニューアルした西武遊園地、覗いてみたいと
思っていました。


S-TRAINは10両編成。それが秩父まで来るのは凄い事と思います。
秩父鉄道は最長4両編成で東上線が乗り入れると6両編成でしたが、
今では、西武の乗り入れとSLが走らなければ3両編成が最長。
石灰岩を運ぶ貨物は、JRを除けば私鉄としては長い編成と思います。
西武秩父線で10両編成は、初代レッドアローの6両+4両の編成を
一度見た事が有ります。ホームは8両編成用でも、10両編成は
擦れ違えるようです。ただし、両方が10両編成で擦れ違えるか不明です。

S-TRAINも車両数が増えたのかも知れません。特別料金を払わず何度か
乗っていますが、7人掛けのロングシートが6人掛けなので、
一般車両とすれば楽な感じです。

南寄居駅は知りませんでした。玉淀駅が名を変えてかなと思いました。
本田技研の為の駅でしょうか。
そう言えば、秩父鉄道の武州原谷駅ですが、セメント工場に隣接する
貨物駅ですが約30年前くらいに旅客を扱う駅になると言う話がありました。
一駅誕生させるのに多額の費用、住民負担を強いられたか不明ですが、
今現在、旅客駅誕生の気配は有りません。
寄居駅は、JRも含めて秩父鉄道が代行しているようですね。
出来ればJRが管理して18きっぷを買えるようにして欲しい所です。

さて今日も昨日に続き羊山とその周辺を歩きましたが、約8.7km
歩いてました。羊山公園内の駐車場は、昨日から多くの車と人が
集まっています。何かトレーニングに関係するイベント、内容は不明です。
車の中には京都、神戸と言った遠方のナンバーも見られましたが、
明日まで行われるようです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009492.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009492_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009492_3.jpg

7232ONKEN21@練馬より帰宅:2021/11/20(土) 22:16:37
桜台温泉久松湯
> No.9491[元記事へ]
ウチナーさんへのお返事です。
> 帰路は練馬の久松湯でひとっ風呂浴びて帰宅。

> 久松湯で入浴した後、
> (池袋線280円)桜台20:37→(久松湯)→氷川台22:23
(東京メトロ有楽町線200円)

 西武鉄道県民の日一日フリー乗車券の旅、最初は西武秩父駅前の祭の湯に入浴する予定でした。
しかし祭の湯は↓なら飯能駅発売で西武秩父駅まで運賃込みで入浴料金1100→1290円で入れる…
https://www.seiburailway.jp/ticket/otoku/chichibusi-chichibu-manyu-kippu/
まあ本川越から飯能は運賃440円×2で、フリー切符の480円は400円はお得ではありますが、
飯能から西武秩父まで運賃二重払いはもったいないです。他に西武鉄道沿線に良い温泉がないか、
調べたら西武池袋線桜台駅から徒歩5分の東京都練馬区の久松湯が天然温泉付で施設もお洒落でモダンと
目を付けました。桜台駅北口を出て左、桜台通りを右折して歩いて5分でガラス張りの建物が現れました。

 銭湯料金480円を払い、下足キーを預け、ロッカーのカードを受け取ります。ロッカーのカードはどの
ロッカーでも使え、扉内側のボックスに差し込むと鍵が回ってかかる方式です。脱衣所も植物がガラス越しに
眺められお洒落です。サウナは400円の別料金。石鹸・シャンプーはもちろんありません。内湯は真湯で何と
人工炭酸泉や機能浴槽があります。露天が桜台温泉久松、投入なし底近くの側面から噴出しありの加温循環
濾過塩素ながら、濃い茶褐色錆臭の強烈に塩辛い天然温泉で肌スベスベ、火照りました。素晴らしい温泉でした。

 帰りは番台に教わりながら、桜台通りを斜め左の桜台駅とは反対方向に。突当りを左折、石神井川を
渡ると久松湯から15分の歩きで東京メトロ有楽町線氷川台駅へ着きました。

 天然温泉久松湯温泉概要
源泉名:桜台温泉久松 掘削深度:1500m 泉質:ナトリウム-塩化物強塩温泉 高張性中性温泉
利用施設おける温泉の温度42℃(気温20.0℃) 温泉の温度:41.6℃ 湧出量339L/分(掘削・動力揚湯)
知覚的試験:無色透明発泡有、無臭強塩味 pH値:7.1
温泉1kg中の成分
Na=10700 K=517.8 アンモニウム=38.2 Ca=694.7 Mg=158.5 Al=0.2 Mn=1.0 鉄2=3.1 陽計=12110
F=0.2 Cl=19180 硫酸=2.0 炭酸水素=209.8 炭酸=0.2 I=37.6 Br=1.8 陰計=19430
メタケイ酸=54.3 メタホウ酸=6.8 非解離計=217.1 CO2=27.9
Cu=0.018 As・Cr・Hg・Pb・Cd=0 溶存物質計=31.76g/kg 成分総計=31.79
平成25年6月14日 (株)東京水質研究所

加水無し
浴槽内の温泉水を適温に保つ為に加温有り
浴槽内を衛生的に維持し温泉を有効に利用する為に循環濾過設備有り
入浴剤の使用無し
衛生管理の為、塩素系薬剤を使用
天然温泉久松湯店主

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009493.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009493_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009493_3.jpg

https://www.hisamatsuyu.jp/

7233まぁくん。:2021/11/21(日) 09:40:21
秩父の話題。
お久しぶりです。

昨日は、がんばれ秩父!最大20%戻ってくるキャンペーン 第5弾とクーポンを利用して、40%還元の星音の湯に訪れました。

本日は、琴平ハイキングコースを歩いて、土日は朝7時から営業してる麺処青野道の駅ちちぶ店にて、朝ラーメンで初の味噌らーめんを頂きました。
味噌が濃厚で美味しく頂きました。

秩父人としては、需要も気になるウニクス秩父の裏には映画館も建設中ですが、来年12月オープン予定の道の駅秩父の裏のルートイングランティアはまだ未着工です。
グランティアは温泉施設が良いので楽しみですね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009494.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009494_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009494_3.jpg

7234まぁくん。:2021/11/21(日) 14:56:08
Re: 秩父の話題。
>ONKEN21さん
星音の湯は、秩父市のPayPay割が11月30日まで20%でクーポン割が11月28日まで20%で両方利用して40%です。
もちろん、秩父市以外の方も使えますよ。

寄居の青野は今や埼玉でもかなり人気店になってますね!
道の駅ちちぶのほうも美味しいのでぜひ!

ルートイングランティア、今掘削してないとなると、たしかに人工温泉かも知れないですね!

7235ONKEN21@山梨より帰宅:2021/11/23(火) 14:13:38
今諏訪温泉御柱の湯温泉スタンド復活と奥秩父・昇仙峡の紅葉
> No.4308[元記事へ]
だまにわさんへのお返事です。

 この前の日曜は山梨県甲府市の山宮温泉に行ってきました。往復共秩父・雁坂トンネル経由740円×2、
行きは埼玉県秩父市の大滝〜中津峡の紅葉と昇仙峡仙娥滝のライトアップ、帰りは復活したとの情報を得た
山梨県南アルプス市の今諏訪温泉スタンドで汲んできました。

 秩父市の大滝から中津峡の紅葉ですが、大滝入口の金蔵の落しの渓流は見頃(画像上)。中津峡の相原橋、
持桶女郎もみじ、永世戸山の紅葉は終盤で少し残っている感じ。久々の奥秩父のカエデの葉きれいでした。
(拙Twitterに紅葉画像あり)

 雁坂トンネルを越えて山梨県へ。山梨市のみとみ笛吹の湯温泉スタンドが表示がほぼ消され、休廃止になって
いることを確認(Twitterより)。> No.4823[元記事へ]
 その後、西関東道と甲府市街地を通り抜け、昇仙峡仙娥滝のカエデの葉ライトアップを見ました!(画像中)
ライトアップは11/22(月)21時で終了。カエデの葉は終わりかけかライトアップが弱いか、そんなに鮮やか
ではなかったかな。

 山宮温泉へ入浴後、10km20分の南アルプス市の今諏訪温泉御柱の湯の温泉スタンドへ11年ぶり。(画像下)
ここ10年くらいずっと故障中でしたが、直したんですね。10年前も右の10円玉用は故障中で左の100円玉用
のみでしたが、今回は10円玉用も出ました。今年8月時点でも10円玉用は使えなかったそうです。
1L5円とのことで10円で50L位でました。薄塩味モール臭茶黄色っぽい甲府盆地らしい40℃くらいの温かい湯
でした。
 翌日今諏訪12L、百石2.5Lを真湯にブレンド…10年ぶりの今諏訪と新顔の百石、奇跡の組合せ。薄塩味は
今諏訪も百石も同等、山宮とも同等。泡付は百石は足湯では凄い泡付でも翌日なし、今諏訪は毛先にビッシリ泡付。
今諏訪は百石を上回る凄い火照りと肌スベスベで山宮と同等。

 今諏訪温泉御柱の湯の温泉分析書は以下の通り。
 温泉分析書 (山環温第2019-2号)
1.申請者
氏名:個人
2.源泉名及び湧出地
源泉名:今諏訪温泉「御柱の湯」
湧出地:山梨県南アルプス市上今諏訪御柱99番地1 源泉にて採取
3.湧出地における調査及び試験成績
(1)調査及び試験者:(株)山梨県環境科学検査センターM.H.
(2)調査および試験年月日:2019年8月5日
(3)泉温:41.7℃(調査時における気温36.0℃)
(4)湧出量:275L/分 動力揚湯
(5)知覚的試験:無色澄明わずかに塩味
(6)水素イオン濃度:pH7.9
4.試験室における試験成績
(1)試験者:3.(1)と同じ
(2)分析終了年月日:2019年8月15日
(3)知覚的試験(24時間後):3.(5)と同じ
(4)密度:0.9995(20℃/4℃)
(5)水素イオン濃度:pH8.15
(6)蒸発残留物:1268mg/kg(180℃)
(7)電気伝導率:3020μS/cm(25℃)
5.試料1kg中の成分
Li=0.1 Na=378.2 K=14.2 アンモニウム=0.5 Mg=8.1 Ca=30.8 Sr=0.3 Ba=0.1 Mn=0.1 一鉄=0.1 二鉄=0.1 陽計=432.6
Cl=383.2 Br=1.1 I=0.1 硫酸=196.1 リン酸水素=0.4 炭酸水素=263.1 炭酸=2.9 陰計=846.9
メタケイ酸=90.1 メタホウ酸=4.9 非解離計=95.0 溶存物質計=1.375g/kg
遊離CO2=4.3 成分総計=1.379g/kg
Cd・Pb・Cu・Hg=不検出 As=0.014
6.泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉(低張性弱アルカリ性温泉)
2019年8月20日株式会社 山梨県環 境科学検査センター 代表取締役社長

> 本日は山梨県南アルプス市旧白根町の今諏訪温泉スタンドで数年ぶり3度目くらいに汲んでいます。
> 温泉博士の若草温泉後楽園から1.4km北と近いです。
> 10L10円と100L100円がありますが、10円の方はコイン投入部が故障のようでいくら10円玉を入れても作動しません(>_<)
> 仕方ないので100円で汲んだら、半分くらいしか使わないので大洪水です(^^;)
> お湯は薄塩味で香ばしいモール臭あり。
> 暗くなってしまいよくわからないですが、以前の記憶では黄色かったと思います。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009496.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009496_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009496_3.jpg

7236ONKEN21@山梨より帰宅:2021/11/23(火) 15:35:36
Re: 山宮温泉
> No.7352[元記事へ]
Oke Kerorinさんへのお返事です。

 甲府市の山宮温泉へ。自宅より雁坂トンネル経由120km、3時間弱。駐車場は向かいにあります。
西には旧山宮温泉が残ってます。日帰り入浴施設としてモダンに増築。じゃらん遊び体験日帰り入浴で
プレゼントされた月末迄有効1000ポイントのうち700ポイントで予約。以前は16時以前のみでしたが、
最近から夕方16時以降22時もプランが設定されています。前日の夜で昼の部は受付終了、夜の部は受付て
いました。

 館内に入りフロント左脇の下足ロッカー入れに靴を入れ、下足キーはフロントに預け、精算キーを受取ます。
じゃらんは名前を告げるとポイント利用を確認して受付終了。毎月26日は700→400円に割引。一旦入浴後、
2階の休憩所で夕食として本日のおすすめのあんこう竜田揚げ750円+定食セット350円をご飯大盛りにて
いただきました。あんこうはおいしかったですが、ご飯が柔らか過ぎですね。

 フロント右側の廊下を奥へ。この日の男湯は露天つぼ湯付奥の浴室。男女交代で手前側はつぼ湯はないそう
なのでラッキー。かけ湯、源泉浴槽、高温浴槽、サウナ・水風呂あり。露天はつぼ湯のみ。高温浴槽のみ循環
しているのか塩素臭がありあした。その他は非加熱38℃、投入オーバーフローの掛け流し。38℃は意外と
温かく火照るのでつぼ湯でも寒くなく気持ち良かったです。薄塩味無色透明、肌に泡付が若干あり、浴後
肌スベスベの美肌湯で、秋の夜でも車の窓を開けるほどポカポカ火照りました。素晴らしい湯でした。

温泉分析書
1.申請者
氏名 (有)コスモスコーポレーション
2.源泉名及びゆう出地
源泉名 山宮温泉
湧出地 山梨県甲府市山宮町2532-1(山宮温泉:同番地)
3.湧出地における調査及び試験成績
イ 調査機関及び試験者 株式会社メイキョー 湧出地試験者 S.M.
ロ 調査および試験年月日:平成31年2月18日
ハ 泉温:37.6℃(調査時における気温8.5℃)
ニ 湧出量:200L/分(動力揚湯)
ホ 知覚的試験:無色澄明・無味・無臭
へ pH値:7.7
ト EC:247mS/m
4.試験室における試験成績
イ 調査機関及び試験者:3.イと同じ K.H.
ロ 分析終了年月日:平成31年3月18日
ハ 知覚的試験:3.ホと同じ
ニ 密度:0.9967g/cm3(20℃/4℃)
ホ pH値:8.1
ヘ 蒸発残留物:1374mg/kg(乾燥温度180℃)
5.試料1kg中の成分
Li=0.5 Na=391.3 K=4.6 Mg=1.3 Ca=63.4 Sr=0.4 Mn=0.4 陽計=461.9
F=7.6 Cl=747.0 Br=1.6 I=0.1 硫化水素=0.2 チオ硫酸=0.7 炭水素酸=76.5 炭酸=1.8 陰計=835.5
メタケイ酸=49.5 メタホウ酸=19.3 非解離成分計=68.8
溶存物質計=1366 遊離CO2=87.0 成分総計=1453
As=0.063 Pb・Hg・Cr・Cd=未検出
6.泉質:ナトリウム-塩化物泉 低張性-弱アルカリ性-温泉
分析書発行年月日:平成31年3月20日
資料番号:M18-4425
調査分析機関:株式会社 メイキョー 代表取締役

> 2016.7.10
> ニューリアルした山宮温泉に入浴したいと思いながら待つこと3年、やっと今月、願いが叶いました。
> 38℃の源泉掛け流しの浴槽は長湯できます。
> 600円に値上がりしたけど、食事処もあるので、1日、まったり過ごせます。
> ただ、以前の山宮温泉の方が感動した記憶が?
> 泉質もチョット違うかな?
>
> 上がニューリアル後、下が以前の山宮温泉の写真です。

(ONKEN21)
> 早速、こちらへ山梨は遠い私にとって未知の温泉の紹介ありがとうございましたm(__)m
> 山宮温泉はお恥ずかしながら、存在自体知らず、もっと山梨の温泉を勉強せねばと思いました。
> 当然リニューアル前も知らず、公式HPを見てきたところです。
> 公式HPの更新が5月末で止まってますが、100円割引券がまた使えるようになったら、行ってみたいと思います。
> リニューアル前後の写真を見比べましたが、前はいかにも山梨の温泉、後は都会のスパ銭みたいな感じですね。
> 38℃源泉掛け流しですか、それは良さそう、できれば暑いうちに行ってみたいものですね

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009497.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009497_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009497_3.jpg

https://www.yamamiyaonsen.com/

7237ks:2021/11/24(水) 20:02:24
札所22番から
こんばんは

今日は札所22番に車を停め、巡礼道を歩き23番、音楽寺に登り
ミューズパークを往復、歩いた距離も11kmを越えたようです。

ミューズパーク誕生前は、この道を使っていました。
公園橋の誕生に合わせ新たな道路が出来、旧道は車の通行は
出来なくなっていました。
新しい道路は大回りのカーブ、それを短縮する旧道の歩道は
可なりの勾配。歩きでもキツイ坂でした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009498.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009498_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009498_3.jpg

7238ONKEN21@群馬より帰宅:2021/11/25(木) 23:55:45 内は埼北温泉愛好会資料室の平成30年飲泉所データ。<br>()内は平成23年データ。<br><br> 温泉分析書(鉱泉分析法指針による分析)<br>1.依頼者:群馬県高崎市 中央群馬ホーム(株)(<群馬温泉やすらぎの湯支配人>)<br>2.源泉名及び湧出地:群馬温泉(源泉名:やすらぎの湯)<br>:高崎市金古町金古沢2889-1 湧出(採水地:源泉テスト管より採水)<採水地:飲泉所より採水>(やすらぎの湯:金古町1767番地)<br>3.湧出地における調査及び試験成績<br>(1)調査及び試験者:一般社団法人 群馬県薬剤師会(環境衛生試験センター) Y.T.<Y.T.>(M.T)<br>(2)調査及び試験年月日:令和3年6月16日<平成30年1月24日>(平成23年8月3日)<br>(3)泉温:57.0<53.2>℃(調査時の気温25<1>(26)℃)<br>(4)湧出量:199(240)L/分((掘削)動力揚湯)<利用量:1.8L/分(動力揚湯)><br>(5)知覚的試験:淡黄色澄明<無色澄明><br>(6)pH値:7.8<7.7>(7.6)<br>(7)電気伝導率:372<326>(400)mS/m(25℃)(交流2電極方式、極板:チタン+白金黒))<br>4.試験室における試験成績<br>(1)3-(1)と同じ<br>(2)分析終了年月日:平成3年2月2日<平成30年2月16日>(平成23年8月23日)<br>(3)知覚的試験:3.(5)と同じ<僅かに茶褐色を呈する>(試料採取後24時間)<br>(4)密度:1.000<1.000>(1.0002)g/cm3(20℃/4℃)<br>(5)pH値:7.80<7.71>(7.72)<br>(6)蒸発残留物:2.08<2.10>(2.13)g/kg(110℃)<br>5.試料1Kg中の成分<br>(1)陽イオン<br>Na=776.6<750>(770) K=14.0<14.8>(14.0) アンモニウム=3.9 Mg=6.3<6.24>(6.2)<br>Ca=31.9<31.9>(29.2) 鉄2=0.2<0.19>(0.17) Mn=<0.04>(0.04) 陽計=832.9<803>(820)<br>(2)陰イオン<br>F=<0.2>(0.3) Cl=658.7<639>(653) <I=0.8> Br=2.5(2.7) 硫酸=0.3(0.2) 炭酸水素=1074<1041>(1057) 炭酸=2.6<2.0>(1.7) 陰計=1738<1683>(1715)<br>(3)遊離成分<br>メタけい酸=59.2<58.2>(56.9) メタほう酸=40.2<43.9>(39.4) 非解離計=99.4<102>(96.3) 溶存物質計=2.67<2.59>(2.63)g/kg<br>遊離CO2=26.4<24.2>(8.8) 成分総計=2.70<2.61>(2.64)g/kg<br>(4)その他微量成分:As・Cu・Pb・Hg=検出せず As=<0.006>(0.007)<br>6泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)<br>令和3年7月5日<平成30年2月16日>(平成23年8月23日) 一般社団法人 群馬県薬剤師会(環境衛生試験センター)会長<br><br>> さて、2015年大晦日の〆湯ですが、やっぱりお湯のいいお隣群馬へ!<br>> 高崎市旧群馬町の群馬温泉やすらぎの湯で〆でした。訪問は何と14年ぶり!<br>> http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/bbs01/bbs010115_0131.htm#980733350<br>>  行きながら昔やってたJR東日本の前売券で400円をやっているか、新町駅でイベント券を調べてもらうも<br>> やはり今はやっていないとのこと。関越道の側道を新町から駒寄PA近くまで行ってバイパスに入ります。<br>> 群馬温泉やすらぎの湯まで38km1時間15分。玄関脇には温泉垂れ流しがあってビニールポリタンに汲んでいる<br>> 人を見かけます。大晦日で暦通りの休日の100円割増なし、「日帰り温泉&スーパー銭湯2015」の本の<br>> クーポンを最終日利用で100円引の440円でした、さすが群馬、安!さすが民間なので障割はなし。<br>> 1/15〜17の福引券と1枚に複数人数押印可10スタンプで3時間入館1回無料のポイントカードを発行。<br>> 庭内に足湯が新設されていました。飲泉所は昔と変わらず健在、塩味アブラ臭の湯は意外とお茶みたいに<br>> 飲みやすいです(^^)<br>>  本日の男湯は右側の岩風呂タイプでした。さすが大晦日の〆湯のせいか、芋洗いの大混雑です。浴槽のお湯<br>> はかすかに塩素臭・噴出ありの循環併用ですが、加温なし掛け流し、茶色い湯花がある茶褐色塩味アブラ臭の<br>> 群馬温泉のお湯はさすがに素晴らしい!かがり火が燃える露天は結構なオーバーフローがあるぬる湯で長湯<br>> できました。掛け湯で源泉を頭から存分に浴びられるのもいいですね。それから浴室内足湯は循環なしの<br>> 掛け流しですね。寝そべって入ろうかと思いましたが、掛け湯があるので遠慮しました(^^;<br>>  2015年はいいお湯でケガ明けの弟と〆られました。それではゆく年くる年、良いお年を!<br>><br>> 温泉分析書は飲泉所脇と浴室入口の椅子の上に平成5年12月6日付の簡易掲示がありました。<br>> 浴室入口は平成14年11月20日付と書いてありますが、データは平成5年のものと同じです。<br>> 湯の利用状況が浴室入口にあります。平成14年や平成24年頃のデータはないし、<br>> 公開されているデータが20年以上昔とはいくらなんでも古過ぎですね(^^;<br>><br>> 群馬温泉(やすらぎの湯)の成分<br>> 泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉<br>> 温泉1kg中の成分<br>> 泉温(分析時)54.8(57.8)℃ 浴槽使用温度42.0℃ 水素イオン濃度(pH)7.7<br>> 蒸発残留物:2.2559g/kg 成分総計:2.81g/kg<br>> Na=819 K=14.2 Mg=6.59 Ca=33.7 鉄2=0.04 Mn=0.04 Al=0.37 陽計=874<br>> F=0.29 Cl=726 硫酸=0.32 炭酸水素=1100 陰計=1826<br>> メタけい酸=30.5 メタほう酸=44.7 非解離計=75.2 遊離CO2=38.3 総ヒ素=0.007<br>> 分析年月日:平成5年12月6日(平成14年11月20日) 分析機関:群馬県衛生環境研究所<br><br>温泉利用状況は以下の通り、6年前と変化していません。<br><br>> 温泉利用状況<br>> 利用許可を受けた日(許可番号):平成6年3月7日(第2098号)<br>> 利用施設名(浴槽名)及び温泉を公共の浴用及び飲用に供する場所:群馬温泉 やすらぎの湯 大浴場2<br>> 掲示する場所:同上<br>> 加水している場合、その旨及びその理由:源泉温度が高い為、冷却用に加水<br>> (加水の状況:源泉温度が高いので入浴に適した温度にする為冷却用に水を加えてます。)<br>> 加温している場合、その旨及びその理由:無し<br>> (加温の状況:加温していません)<br>> 循環利用している場合、その旨及びその理由:衛生管理と浴槽温度を一定に保つ為循環装置を利用、掛け流しに併用しています<br>> (循環・ろ過状況:掛け流し、循環・ろ過併用方式です。常時源泉を掛け流し、追加していますが、<br>>  衛生管理の為、又浴槽の温度を一定に保つため循環・ろ過装置を併用しています。<br>>  全浴槽とも、毎日完全に排水し充分に清掃をした後、温泉を入れ替えてます。)<br>> 入浴剤の添加又は消毒をしている場合入浴剤の名称又は消毒方法及びその理由:雑菌の繁殖を防ぐため、塩素殺菌をしています。<br>> (入浴剤の有無:入浴剤は添加してません。<br>>  消毒処理の状況:レジオネラ菌対策として、定期的に薬剤による清掃を実施しています。)<br><br>https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009499.jpg<br><br>https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009499_2.jpg<br><br>https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009499_3.jpg<br><br>http://www.yasuraginoyu.com/
Re: 6年ぶりの群馬温泉やすらぎの湯
> No.7095[元記事へ]
 勤労感謝の日は夕方から群馬へ出かけました。上里で1200円カットの後、前橋で夕食を食べ、コロナ退散
祈願の前橋花火大会を1500発30分で見て(Twitter動画あり)、群馬温泉やすらぎの湯へ約6年ぶり。入館料は
3時間休日700円がJAF会員で100円引。年末まで有効のぐんまの源泉パスポートでも100円引です。
玄関脇の垂れ流しは20:30現在止まってました。飲泉所も今はないようです。屋外の足湯は健在。
今回も右側の岩風呂タイプでした。掛け湯が今回も一番良かったです。その下の45℃の小浴槽は底面吹出も
2ヶ所確認。露天風呂は篝火撤去で投入とオーバーフローのぬる湯は6年前と変わらず気持ち良かったですが、
かすかに塩素臭はありました。20:30〜23時閉館までゆっくりしました。

 今回は令和3年の最新の分析書がありました。以下の通りです。

7239ONKEN21@水上より帰宅:2021/11/28(日) 11:13:17
麺処いち林
 昨日の土曜は水上の新しい温泉に行く途中、渋川市の麺処いち林に初めてやってきました。
日曜定休でなかなかチャンスがありませんでした。13:40で7人25分待ち。
左角の特製醤油そば(全部のせ)中細1100円の大ボタンを押しました。
渋川の地に根差した名店らしく、素朴な醤油そば、うまい
次は評判の高い塩そばの売切れていた手打ち麺をいきたいですね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009500.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009500_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009500_3.jpg

https://twitter.com/ichi_rin1971

7240ONKEN21@水上より帰宅:2021/11/28(日) 11:21:11
谷川岳温泉湯吹の湯「土合山の家」11/20新浴室オープン
 11/20に新浴室がオープンした群馬県みなかみ町谷川岳温泉湯吹の湯「土合山の家」に15〜19時にやってる
日帰り入浴800円に昨夕大雪の中、行ってきました。コロナが激減した隙を衝いて埼北温泉愛好会の1〜2年
ぶりの対面式オフ会として参加です。

 分校跡にある谷川岳登山の基地として古くからある土合山の家。そこに自家源泉が宿の内湯として開湯した
のは昨年6月5日。(同一経営の谷川岳ドライブインの公式Facebookより)以来、宿泊客専用として利用されて
きました。私もTwitterのノースさんの宿泊レポで温泉導入を先月知ったばかりです。新しい浴室を増築中で、
それが完成すると日帰り入浴が可能になるとのことで今月になってからいつオープンするか電話したりしました。
最初は9月オープン予定でしたが、コロナに伴う資材の納入の遅れで11/20オープンになりました。
営業は土日を中心とし、グリーンシーズンは営業時間を長くする予定もあるそうです。

 土曜は降雪予報だったため、午前中はスタッドレスタイヤに履き替え、12:30に出発。途中のGSで給油
がてらタイヤの空気圧を点検し、渋川市の麺処いち林で昼食。R17で月夜野経由で水上へ。道の駅みなかみ
水紀行館で湯吹の湯のクーポンがないか探したり、職員に聞いたりしましたが、ないとのこと。職員も
湯吹の湯は知らなかったと見え、土合山の家で通じました。水上温泉手前から雪が降り始め、湯檜曽手前から
道路は真っ白、ノーマルタイヤはその奥は無理です。湯檜曽温泉の奥は雪も強くなり、道路上も10cm積もり、
轍もうっすらとなりました(^^;土合駅や土合ドライブインを右に見てカーブし、踏切を渡った先を右折。
土合駅の裏手の高台に土合山の家があり、手前に新浴室もありました。自宅から93km下道2時間50分。
ちなみに土合駅から徒歩6分ですが、日帰り時間帯の14〜16時代は水上駅より北の長岡行の運行がありません
(時刻表)。水上駅から谷川岳ロープウェイ行関越交通バスの土合駅前下車で14〜16時代に運行があります。

 土合山の家の玄関を入り、話好きの女将に入浴料800円を払います。浴室まで道中の注意点を話しながら
ご案内。一旦屋外に出て屋根付き渡り廊下を歩き池の上を渡って浴室棟へ。脱衣場で先に入った埼北温泉
愛好会の仲間男性3名と1〜2年ぶりの久々の再会。埼北温泉愛好会のオフ会としては片品村の幡谷温泉
ささの湯に行かれていましたが、私は諸事情により湯吹の湯のみの参加でした。16:30から40分ほど軽く
入浴、17:00〜18:00まで休憩室で女将を交え、水上のスキーや登山、きのこ、露天風呂や春から始める
日帰り入浴客の食事の提供などの話をしていました。18:00に解散、私1人19:00まで入れるので再入浴
しました。

 脱衣所はトイレや貴重品ロッカーありの籠式。内湯と露天風呂があります。内湯は10人以上は入れる広さに
入浴者数に応じて調節できる加温投入口と窓辺にオーバーフロー、循環塩素なしの掛け流しです。投入口横
には露天風呂から望めるらしい白毛門のレプリカが壁にはめ込んであります。露天風呂は冬場もやるか宿側も
議論が分かれたようですが、この日は客側のリクエストがあってやってました。ただし、通路が落雪でうず
高く雪が積もり、深い踏み跡を頼りに歩いてやっと入れましたが、事前に女将から気を付けて下さいと注意
されました。露天風呂の岩は地元産とのこと。内湯のオーバーフローした湯を露天の投入口に回しているとの
ことで、湯温が上がらず冷たかったです。雪が降る中での露天風呂は風流ではありますが、落雪の危険や湯温
が上がらないということで4月までは休止になるかも?主人は通路に屋根をかける検討はしているようでしたが…。

 谷川岳温泉湯吹の湯ですが、無色透明ながら湯口で気持ち硫黄臭と塩気で凄い火照り、浴後の肌触りも
良いです。午後7時前に露天風呂の点検にいらした主人に話を伺うと源泉は土合橋辺りを700m掘削し、
400m引湯。掛け流しの湯使いには相当こだわったとのことです。塩素なし掛け流しのとても良い湯で温泉
ファンもたくさん来るでしょうとお話するとご主人もとても喜んでおられました。なお、女湯は脱衣場が
ピンク模様で露天風呂が男湯より大きいので、男女交代の予定もあるそうです。露天風呂は4月からの
営業になりそうな感じなので、その時に片方に入ってみたいですね。また露天からの景色の良い、グリーン
シーズンに行くのを楽しみにしているとご主人にもお伝えしました。湯上がり後は谷川岳のおいしい水を
大きなコップにたくさんいただき、玄関までご主人のお見送りを受けました。いつか泊まりに行ってみたいですね。

 帰りは車が3時間で15cm位積もって真っ白になり雪払いし、発進時スタッドレスタイヤでも雪で滑りながら
発進、ここ数年走ったことのない厚い雪道を徐行しながら慎重に下りました。湯檜曽で小降りになり、
水上温泉では豪快に道路散水、月夜野で雪は消え、渋川まで道路が濡れていて今回の冬型の強さを実感。
渋川温泉スタンドで石油臭い塩湯を汲んで、からやま前橋総社店でにんにく唐揚げ定食を食べて帰りました。

 脱衣所の温泉分析書と利用状況は以下の通り。埼北温泉愛好会資料室の写真も私が提供したものです。

 温泉分析書(鉱泉分析法指針による分析成績)
1、依頼者:群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽土合220 谷川岳ドライブイン株式会社
2、源泉名および湧出地:谷川岳温泉(源泉名:湯吹の湯)
みなかみ町湯桧曽字センノ澤219-12 湧出(採水地:源泉 テスト管より採水)
3、湧出地における調査および試験成績
(1)調査及び試験者:一般社団法人 群馬県薬剤師会(環境試験衛生センター)Y.T.
(2)調査及び試験年月日:令和2年4月2日
(3)泉温:34.0℃(調査時の気温 2℃)
(4)湧出量:104L/分(動力揚湯)
(5)知覚的試験:無色澄明
(6)pH値:9.2
(7)電気伝導率:57.9mS/m(25℃)(交流2電極方式、極板:チタン+白金黒)
4、試験室における試験成績
(1)試験者:3、(1)と同じ
(2)分析終了年月日:令和2年4月14日
(3)知覚的試験:無色澄明(試料採取後24時間)
(4)密度:0.9986 (20℃/4℃)
(5)pH値:9.30
(6)蒸発残留物:0.42g/kg(110℃)
5、試料1kg中の成分(mg)
(1)陽イオン
Na=30.8 K=0.5 Ca=82.7 鉄2=0.3 陽計=114.3
(2)陰イオン
F=0.8 Cl=30.5 水酸化物=0.3 硫酸=207.4 炭酸水素=6.1 炭酸=6.0 メタほう酸=0.3 陰計=251.4
(3)遊離成分
ア.非解離成分
メタけい酸=27.8 溶存物質・成分総計=0.39g/kg
(4)その他微量成分
総ひ素=0.008 銅・鉛・総水銀=検出せず。
6、泉質:アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性温泉)
令和2年4月15日 一般社団法人 群馬県薬剤師会(環境衛生試験センター)会長

 温泉利用状況
加水の状況:加水していません
加温の状況:入浴に適した温度に保つため加温しています
循環ろ過状況:循環ろ過装置は使用していません
入浴剤の有無:入浴剤は使用していません。
消毒剤の有無:浴槽水を毎日完全に換えて浴槽を十分に清掃しているため塩素系薬剤は使用していません

※谷川岳ドライブインの公式インスタグラムに新浴室の画像あり。
https://www.instagram.com/tanigawadakedoraibuin/

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009501.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009501_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009501_3.jpg

http://www.doai.tv/

7241ks:2021/11/28(日) 22:09:52
秩父夜祭
こんばんは

夜祭は中止(山車の曳行等中止)ですが、今日、上町の屋台蔵の前を通ったら、
屋台の組み立てが終わったところのようでした。

屋台の曳き出しは無いと思われますが、飾り置きはされるのかなと思われます。
12月3日の花火の打ち上げは縮小して行われますが、羊山公園へは、
交通規制が行われます。感染予防の為、花火は自宅でご覧くださいとの事。
今年は、臨時の駐車場も設置されないようです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009502.jpg




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板