したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

利根川温泉掲示板

1たけの湯:2009/04/20(月) 16:07:54
ラーメン
知念序の流れを組むラーメン「ドン・キタモト」にで食べてきました。
量が多いですよ、TVで紹介されたので最近混んでいます。
知念序とドン・キタモトどちらも近いので交互に行きま〜す。(贅沢〜)

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0001954M.jpg

http://blogs.yahoo.co.jp/azu711104

7041ONKEN21:2021/03/25(木) 23:09:54 は平成8年付みしゅらん掲示板データ。<br><br> 温泉分析書(鉱泉分析法指針による分析成績)<br>1、依頼者:群馬県利根郡片品村幡谷535 有限会社 ささの湯 代表取締役<br>2、源泉名および湧出地:幡谷温泉(源泉名:ささの湯)<br>           :片品村大字幡谷字輪繰524-7 湧出<br>            (採水地:貯湯槽流入口より採水)<br>3、湧出地における調査および試験成績<br>(1)調査及び試験者:一般社団法人 群馬県薬剤師会(環境試験衛生センター)Y.T.<br>(2)調査及び試験年月日:平成30年12月25日(平成20年3月26日)<br>(3)泉温:42.1(40.2)<41.5/40.8>℃(調査時の気温6(15.0)℃)<br>(4)湧出量:265(260)<350/230>L/分(動力揚湯)<br>(5)知覚的試験:無色透明<br>(6)pH値:8.7(8.6)<8.3><br>(7)電気伝導率:45.2(77.5)mS/m(25℃)(交流2電極方式、極板:チタン+白金黒)<br>4、試験室における試験成績<br>(1)試験者:3、(1)と同じ<br>(2)分析終了年月日:平成31年1月10日(平成20年4月3日)<br>(3)知覚的試験:3、(5)と同じ(試料採取後24時間)<br>(4)密度:0.9984(0.9984)(20℃/4℃)<br>(5)pH値:8.85(8.60)<br>(6)蒸発残留物:0.24(0.29)<0.50>g/kg(110℃)<br>5、試料1kg中の成分(mg)<br>(1)陽イオン<br>Na=86.2(117)<186> K=0.93(1.19)<2.38> Mg=0.59(0.68)<0.75> Ca=5.77(4.45)<5.16> 陽計=93.5(123)<196><br>(2)陰イオン<br>F=6.6(9.3)<16.3> Cl=5.3(5.3)<13.6> 硫酸=15.4(13.7)<17.8> 炭酸水素=175(229)<415> 炭酸=14.1(15.0)<5.59> 硝酸=(0.30)<0.49> 陰計=216(273)<469><br>(3)遊離成分<br>ア.非解離成分<br>メタけい酸=29.2(29.7)<39.9> メタほう酸=0.9(1.5)<3.4> 非解離成分計=30.1(31.2)<43.3> 溶存物質計=0.34(0.43)<0.71>g/kg<br>遊離CO2=0.6(0.9)<46.3> 成分総計=0.34(0.43)<0.75>g/kg<br>(4)その他微量成分<br>総ヒ素=0.011(0.011)<0.005> 銅=(0.004)<0.003>・鉛<=0.009>・総水銀・Cd=検出せず。<br>6、泉質:アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)<br>平成31年1月11日(平成20年4月4日)<平成8年1月19日> 一般社団法人 群馬県薬剤師会(環境衛生試験センター)会長<br>※掘削深度 平成8年掘削時1190m、再掘削時1000m<br><br>https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009286.jpg<br><br>https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009286_2.jpg<br><br>https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009286_3.jpg<br><br>https://www.sasanoyu.net/
Re: 7年ぶりの幡谷温泉ささの湯
> No.5828[元記事へ]
 この前の日曜は群馬県片品村の幡谷温泉ささの湯に7年ぶり4度目でやってきました。
行く途中は大間々経由で猿川温泉スタンド、片品湧水群の観音様の水を汲み、花咲温泉しんめいの湯へ初めて
行こうとしましたが、休業中でした。
 入浴料は道の駅尾瀬かたしなに置いてあった割引券で650→500円でした。障害者は450円だそう。
ちなみに沼田市の久屋原温泉の割引券は今回はありませんでした。この割引券はフロントにも置いてあり、
こちらは次回用ですね。
 加水加温なし、内湯豪快な掛け流し、せせらぎの音が心地良い露天は7年前はやってませんでしたが、
今回は冬季もやっていて、36℃ぬる湯で長湯できます。5人ほど入ってましたが、露天はほぼ独占です。
無色透明無味無臭のあっさりした湯です。無添加シャンプー・リンスで洗髪、植物性ボディーソープで洗体、
成分のせいか、泡立ちなし。その後、温泉に入ると、肌が凄まじいヌルヌルに。内湯投入口には飲泉カップあり、
癖がなく飲みやすいです。尾瀬ヶ原の壁絵を背景に、浴槽縁の波打ち、ゴーゴーと響き渡る豪快な掛け流しは
久々だなあ…

> 営業再開から約一年半たちましたが、本日の〆は片品村の幡谷温泉ささの湯に3年ぶりに訪れています。
> 朝に電話が出ず心配でしたが、車は数台空き程度で宴会で賑わっていました。
> 12月より閉店時間が土日祝21時ですが、平日は20時に短縮しています。
> 温泉博士を受付に出すと他の施設のハンコを見て「たくさん行かれてますね」と感心した様子(^^;)
> 「本日も水上へ行ってきました」と私。
> 分析書は変化なし、冬季中、露天風呂中止です。
> お湯は飲泉カップ付投入からかすかな塩味無臭無色透明の湯が豪快にザーザー投入し、床が洪水になるほどオーバーフロー。
> 但し側壁に強烈な吸込があり、何なのかよくわかりません。
> 温泉は前と変わり、肌のヌルヌルはほとんどなくなり、昔より熱くなりましたね。
> でも、ぬるめで長湯できました。
> 昔ほどの肌の浴感とぬる湯ではなくなりましたが、冬場で露天もないせいか、掛け流し量の素晴らしい湯で〆られました。

温泉分析書は以下の通り。()内は平成20年付埼北温泉愛好会資料室データ、

7042ks:2021/03/27(土) 11:12:47
花情報
こんにちは

昨日はミューズパークを約9km近くは歩いたかなと思います。
23日は咲き始め、一分咲きにも満たない感じでしたが、昨日、僅か4日ですが
開花しました。何分咲きか不明です。以前は、武甲山が見えない程に咲いた桜も、
何年か前に枝が落とされたようでスッキリしていますが、桜の花が寂しい感じがします。

ミューズパークの南口の近くに咲くスイセンは、徐々に開花、3分の1くらい花開いた
感じです。開花は場所で纏まって開花しているので全開しなくも見応えは有ると思います。

羊山の芝桜、昨年は芝桜のイベント時期に閉鎖されました。今年は未だ閉鎖されていません。
今年のソメイヨシノの早い開花なのに、芝桜は開花が進みません。1月には僅かながら
花が開いていましたが、チラホラ。開花は増えては来ましたが、入園料を取れる開花具合
では無い現状です。

さて掲示板ですが、私は交流目的より、ホームページの補助的な目的を考えています。
ホームページは大きな容量の画像をそのまま使えますが、ページ数が増え使用容量が
増えてくると、ソフトを起動させるにも時間が多くかかり、ページの編集にも多くの
時間が掛かります。掲示板は容量の小さい画像しか使えませんが、画像サイズを縮小
すれば、ホームページより楽にアップできます。記憶を振り返る為の記録保存に、
掲示板は重宝しています。掲示板はプロバイダーでも、無料提供はされていますが、
ホスト制限の出来なく画像も貼れない物で、外部の無料掲示板に。画像が貼れるも、
ホスト制限の出来ない物で、今の掲示板を使って居ます。今使用の掲示板は、
セキュリティもシッカリしていると思います。難点は認証番号が読みにくい事だけ。

無料で提供されている掲示板だけでは無く、ホームページも無料の外部サイト、
そして電子機器、永久的に使い続けられるとは思って居ませんが、出来る限り、
半永久的に使い続けたい気持ちです。技術の進化でメモリ媒体も変化で、古い記録が
開けなくなる現実。技術の進化が有っても、古い記録媒体も、永久的に呼び出せるような
状況を維持して欲しい所です。

掲示板サービスの終了は、今までに書き込まれた投稿や画像が消えてしまうので、ログ
保存をしましたが、画像サイズは極小さいサイズでしか保存できません。
1枚1枚保存すれば投稿サイズで保存できますが、手間は大きく、投稿容量が小さいため
余り大きなサイズの画像になりません。掲示板の無く成る事は、使えなくなる不便さより
記録が消えてしまう事の方が残念です。

今の掲示板になる前、荒らしに対応出来なく乗り換えましたが、記録を消した苦い思いが
有ります。今回のBBSサービス終了後、掲示板の利用再開はするかどうかは検討中です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009287.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009287_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009287_3.jpg

7043ks:2021/03/27(土) 16:19:50
羊山
こんにちは 今日は羊山を歩いて来ました。

桜は見頃になっていますが5分咲きから8分咲きと言う所かなと思います。
今日は汗ばむ陽気。羊山は今シーズン、最高の人出かなと思います。
グランド脇の駐車場と、忠霊塔のある羊山の高台は、ほぼ一杯の車で埋まっていました。

デジカメはメモリーカードの入れ忘れ、内蔵メモリで僅かな写真しか撮れませんでした。

3枚目の画像は秩父公園橋(ハープ橋)越しに札所23番、音楽寺を見ていますが、
13仏地蔵は見えません。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009288.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009288_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009288_3.jpg

7044古市場:2021/03/28(日) 21:11:12
橋倉鉱泉復活の動き
お久しぶりです。山梨の橋倉鉱泉が「橋倉 By TRIPS」として再誕する見たいです。
旅館業も再開するようなのでまた源泉浴槽に浸かれるようになったら良いですね。

7045ks:2021/03/29(月) 22:30:18
弁当詰め放題300円
こんばんは 昨年7月以来、東京に出ました。

日曜日は曇りマークで出掛ける前は3時以降の雨マーク。天気予報は悪い方に予報を
出すと言われます。夕方頃までは大丈夫かなと思いましたが、天気予報は想定外の予報
かと思います。午前中歩き出す頃には降り出しました。始めは、濡れない程度の降りが
傘の必要な雨になりましたが、傘は持ちませんでした。バス停で雨宿りしながら歩き
ましたが、可なり濡れました。西武池袋線の中村橋駅から東長崎駅に歩き、雨が治まり、
トキワ荘ミュージアムに歩きました。入館予約してないので外から見るだけ。
目白駅まで歩き、更に、千歳橋から早稲田の神田川沿いの桜の見物もと思いましたが、
再び降り出しそうな感じ、途中から目白駅に戻りました。この日約9km歩きました。

次ぐ日の今日は、不忍通り、春日通から亀戸天神に寄り、約17km(グーグルマップ
での測定)東砂町の、詰め放題の弁当屋、味の仕事屋まで歩きました。画像の弁当は
300円です。蓋が閉まればOK。まだ詰められたかなと思います。ご飯はパックの
4分の1の面積ですが、可なり押し詰めました。コロッケ4枚、から揚げ、焼きそば等。
蓋が閉まらない場合は追加料金が有るようですが、それでも安いと思います。

近くの荒川土手で弁当を食べ、南砂町まで、更に約5km歩きました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009290.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009290_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009290_3.jpg

7046ks:2021/03/30(火) 16:23:15
羊山 芝桜の丘
こんにちは

羊山の芝桜園、時折名称が変わり何と呼んでよいのかわかりませんが、芝桜の丘とでも、
呼びましょうか。今日は羊山を歩いて来ました。

桜は、ほぼ満開、最高潮かなと思いました。
そんな中、芝桜、遅いながら開花が増えて来ました。遅い感じもしますが、通常の
咲き具合なのかなと思います。ソメイヨシノの咲く早さで、芝桜の咲き方がわからなく
成っています。見頃は遠いい感じですが、見方によっては見られるかなと言う感じ
で撮ってみました。入園料を発生させるのかは今日時点では不明です。

平日ながら羊山は多くの人が居ました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009292.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009292_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009292_3.jpg

http://ksnet.iiyudana.net/page021.html

7047ONKEN21:2021/03/30(火) 21:54:16 は平成11年付の分析書データ。<br><br> 温泉分析書(鉱泉分析法指針による分析成績)<br>1、依頼者:渋川市長((株)しぶかわ温泉 ばんどうの湯 支配人)<北橘村長><br>2、源泉名および湧出地:北橘温泉(源泉名:ばんどうの湯)<br>           :群馬県渋川市北橘町下箱田字悪戸上570-1 湧出(ばんどうの湯:下箱田605-5)<br>            (採水地:源泉テスト管より採水(温泉井戸隣接の貯湯槽容量10m3の水抜管から採水))<br>3、湧出地(採水地)における調査および試験成績<br>(1)調査及び試験者:一般社団法人 群馬県薬剤師会(環境試験衛生センター)Y.T.<群馬県衛生環境研究所><br>(2)調査及び試験年月日:令和元年8月7日(平成21年8月5日)<平成11年9月8日><br>(3)泉温:60.0(60.4)<64.2>℃(調査時の気温 32(31)<28.1>℃)<br>(4)湧出量:287<1417>L/分((掘削)動力揚湯)<br>(5)知覚的試験:無色透明(無色透明、鉱物油臭有り、ガス発生有り)<微黄褐色、透明><br>(6)pH値:7.7(7.5)<7.5><br>(7)電気伝導率:1.33(1.37)<1.38>mS/m(25℃)(交流2電極方式、極板:チタン+白金黒)<br>4、試験室における試験成績<br>(1)試験者:3、(1)と同じ<br>(2)分析終了年月日:令和元年8月29日(平成21年8月25日)<br>(3)知覚的試験:3、(5)と同じ(試料採取後24時間)<br>(4)密度:1.004(1.0038)(20℃/4℃)<br>(5)pH値:7.78(7.61)<br>(6)蒸発残留物:8.96(8.12)<0.50>g/kg(110(180)℃)<br>5、試料1kg中の成分(mg)<br>(1)陽イオン<br>Na=2242(2368)<2178> K=21.2(23.8)<29.1> Mg=3.0(2.81)<2.78> Ca=536.3(531)<543> Mn=0.3(0.32)<0.32> 鉄2=0.2(0.08)<0.39> (Sr=0.97) 陽計=2803(2927)<2754><br>(2)陰イオン<br>F=1.9(1.9)<1.8> Cl=4368(4536)<4523> Br=20.0(16.8) 硫酸=0.7(0.8)<4.23> 炭酸水素=42.5(41.0)<38.9> <炭酸=0.1> 陰計=4433(4597)<4568><br>(3)遊離成分<br>ア.非解離成分<br>メタけい酸=76.0(76.5)<78.2> メタほう酸=148.8(155)<149> 非解離成分計=224.8(232)<227> 溶存物質計=7.46(7.76)<7.55>g/kg<br>遊離CO2=18.4(4.4)<6.6> 成分総計=7.48(7.76)<7.56>g/kg<br>(4)その他微量成分<br>総ヒ素・銅(=0.004)・鉛(=0.005)・総水銀=検出せず。<br>6、泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)<br>令和元年8月30日(平成21年8月25日) 一般社団法人 群馬県薬剤師会(環境衛生試験センター)会長<br><br> 温泉利用状況<br>加水の状況:源泉温度が高いので、入浴に適した温度にするため天候、気温等に応じて加水する場合があります。<br>加温の状況:加温はしていません。<br>循環・濾過状況:毎日浴槽の完全換水を実施。また、衛生管理のため掛け流しと併せて循環濾過装置を使用しています。<br>入浴剤の有無:入浴剤は使用していません。<br>消毒処理の状況:毎日、浴槽を完全換水により清掃を実施するほか、衛生管理のため必要に応じて塩素系薬剤を使用しています。<br><br>>  本日は2年3ヶ月ぶりに群馬県渋川市北橘温泉ばんどうの湯の土曜夕方温泉にやってきました。<br>> R17上武道路上細井延長後初めてのばんどうの湯でしたが、自宅から40km1時間、開通前とは2km5分の短縮<br>> でしたね。駐車場から夜景を眺めていたら、側溝からアブラ臭が鼻を突きます(^^)雨上がりで玄関前の<br>> 坂のアスファルトが滑って転び易いので注意(^^;<br>> 受付時に温泉博士を出すと受付から「74ページです」と言われ、親切な応対、該当ページをあらかじめ挟んで<br>> 出したら、「挟んであったのですね」と感心した様子(^^;すかさず「ポイントカード」ありますかと聞かれ、<br>> 今回はきちんと貯まっている方を出して2人分押していただきました。<br>>  お風呂は前回まで3回連続「彩雲の湯」でしたが、今回は5年ぶりに手前側の「春風の湯」となりました。<br>> 100円返却式コインロッカーと籠式を併用していますが、やはり防犯上コインロッカーの方が人気があり、<br>> 割り込むのが大変でした(^^;私はコインロッカー、貴重品のない弟は籠式で分散させました。<br>> お風呂は芋洗いの大混雑。春風の湯は5年ぶりくらい久々だったし、3回連続彩雲の湯だったので、<br>> 左右反対でちょっと戸惑います。露天風呂からは雨上がりで前橋や吉岡方面の夜景が美しかったです。<br>> 昼間は曇ってって天気が悪かったので、本日は夜の方がきれいだったようですね。<br>> お湯は黄緑色っぽく塩辛くミントのようなアブラ臭。半年前にたちばなの郷城山に入りましたが> No.6070[元記事へ]<br>> こちらの方が掛け流し併用でオーバーフローもあり塩素臭を感じないなど湯使いがぜんぜん良く、お湯も<br>> アブラ臭の個性もあり、比べものにならないくらいいいですね。湯上がり後の肌触りもいいです。<br>><br>> > 本日の土曜夕方温泉としては初めて、渋川市の北橘温泉ばんどうの湯の温泉博士にやってきました。<br>> > 自宅からはR17上武バイパス〜あいのやまの湯経由ばんどうの湯まで42km1時間5分。<br>> > 白岡八幡の湯や久喜なごみよりはぜんぜん近いです。夕方5時〜7時まで入浴、本日は冬型で強風のため、<br>> > 露天で立つと前橋〜渋川の夜景が大変美しいです。山手の滝では小さなイルミもやってますね。<br>> > ばんどうの湯ももう11周年となるのですね。<br>> ><br>> >  温泉博士でもスタンプカードに押印されることを知らずまた作ってしました(^_^;)<br>> > 昨年作成した車内に忘れたスタンプカードを確認したら、温泉博士で入った分が4個押されてました。<br>> > 2人以上でも1枚のスタンプで15回スタンプが押されると1回無料ですが、<br>><br>> >  本日も3回連続の「彩雲の湯」、夕方は洗い場がなかなか空かず随分待たされるほどの芋洗いの<br>> > 混雑でした。脱衣所では温泉利用状況の掲示がなくなりましたが、掛け湯は真湯、内湯は半掛け半循、<br>> > 露天は掛け流しと思われますが、露天は冬場のせいか熱い加熱注入がありましたね。お湯は相変わらず<br>> > 塩辛くミント系のアブラ臭が鼻を突く、すばらしい湯でした。こんなにいいお湯がたった通常300円で<br>> > 味わえる群馬はやっぱりすばらしいですね。温泉博士でもスタンプのサービスなど旺盛ですし…(^_^;)<br>> ><br>> > > 今夜もばんどうの湯で夜景&夕食&入浴です。<br>> > > 今夜も前回と同じ彩雲の湯、冬型で風があったので、渋川〜前橋の夜景が美しかったです。<br><br>https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009293.jpg<br><br>https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009293_2.jpg<br><br>https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009293_3.jpg<br><br>http://www.bandounoyu.com/
渋川市営最終日の北橘温泉ばんどうの湯、彩雲の湯編
> No.6651[元記事へ]
> No.9283[元記事へ]

> きたたちばな温泉については譲渡先が一旦決まったものの辞退し、たちばなの郷城山は3/14、
> ばんどうの湯も3/28に閉館、譲渡先の再公募が行われ、しばらく休館となります。

 3/20付上毛新聞22面より、3/8売買契約辞退、コロナ禍で経営難融資断られる新しい譲渡先募集へ。
城山は廃止を検討。違約金430万円以上3/19に判明。(拙Twitterより)

 この前の日曜は群馬県渋川市、伊香保飲泉所で汲んだあと、廃止検討の宿泊施設のきたたちばな温泉
たちばなの郷城山を見て> No.6070[元記事へ]、ばんどうの湯に6年ぶりにやってきました。
この日の3/28(日)で渋川市の運営としては最終日。4/1でばんどうの湯条例も廃止です。以前の譲渡応募法人は
3社あったそうで、落札した前橋市の造園会社が辞退、再公募は他の2社が応募し、営業再開するものと
思われますが、譲渡先が決まらないと休館が長引いたり、本当に閉館することもあり得るので念のために
行ってきました。民営化すると2時間300円では入れなくなりそうですし…

 ばんどうの湯は18:30からコロナ対応時短営業のため20:00まで入りました。以前は渋川市営の日帰り
温泉施設は緊急事態宣言区域からの来館はご遠慮でしたが、最終の土日は規制が解除されました。
こもちの湯と並び昨年10月位から渋川市外利用お断りなどの規制が続き、惜別は諦めモードだったのですが、
ギリギリ間に合いました。自分で検温機に顔を近付けて検温し、OKのブザーが鳴ると受け付ける方式でした。
食堂は既に昨年10月位から営業を休止し、休憩所もガランとしています。ポイントカードは8スタンプで
1回無料入館の15スタンプたまらず押印断念、食事処の50円割引券も1枚無駄にしました(^^;
運営も群馬県庁31階の展望レストランに入っている「くろ松」に変わってます。

 この日の男湯は6年前の手前側「春風の湯」でなく、8年ぶり> No.4632[元記事へ]の奥側「彩雲の湯」。
昔と変わらないミント系アブラ臭塩味の湯が露天で加水あり加温なし掛け流し、オーバーフローが豪快にあります。
側面より激熱注入あり。露天の水車後ろの打たせ湯で頭から投入源泉を浴びられます。内湯は塩素臭有、
掛け流し併用循環濾過。肌がスベスベ、湯上がり後は強烈に火照ります。サウナ・水風呂、ボディーソープ、
シャンプー有。最終日とあって芋洗いの混雑で、湯使いもいい露天でソーシャルディスタンスを保ちながら
ほとんど入りました。洗体も露天カランでしたが、春の夜で気温も高く寒くはなかったです。

 まだ施設もそんなに古くなく、良い湯に良い景色に300円で入れるとはこの湯は本当に値打ちもので、
前橋から近いこともあり、今も大人気です。完全に民間でやるには入浴料が安過ぎるのがネックですが、
500円程度に値上げしても前橋市内の温泉の相場よりは安いので入浴客はかなり来そうですね。
営業再開を楽しみにしております。

 参考までに前橋市営の日帰り温泉施設の「粕川元気ランド」「前橋荻窪温泉あいのやまの湯」「富士見温泉
ふれあい館」も指定管理者の撤退により、3/28(日)より当面の間休館となり、前橋市としては営業再開を
めざすそうです。(1/28付上毛新聞)

 ばんどうの湯の温泉分析書は以下の通り。
埼北温泉愛好会資料室の令和元年付、()は平成21年付、

7048だだ星人:2021/03/31(水) 20:03:47
Re: さよなら白井温泉 こもちの湯、3/31閉館
> No.9283[元記事へ]
ONKEN21さんへのお返事です。

おっと!、知らぬ間に私の昔のレポートがリンクさてました。
あまりにも古すぎて、地図テータやHPへのリンクが狂っていますが、
その当時の資料として参考にしてください。

しかし、老朽化とはいえ「白井温泉 こもちの湯」の閉鎖は残念ですね。。
群馬県内の日帰り温泉(共同浴場は除く)では、最安値(250円/1時間)でした。
あ〜〜っ、今から3分前にで閉館した模様です。

>  群馬県渋川市旧子持村の「こもちの湯」が3/31を以って閉館となるため、7年ぶりにお別れに行ってきました。
> 子持村温泉センターとして1991年オープン以来、30年の歴史、露天風呂の増設は2003年3月20日に行われ、
> 18年経過(だだ星人さんのレポより)。こもちの湯閉館後は渋川市で源泉を保有したまま、渋川市子持
> 老人福祉センター(社協)で同じ源泉を利用します。なお、子持老人福祉センターは日曜祝日年末年始休業、
> 土曜平日9:30〜16:00、市外300円にて入浴可ですが、4/1以降はコロナ禍による利用制限があるかも?
> 廃湯は免れて良かったです。きたたちばな温泉については譲渡先が一旦決まったものの辞退し、たちばなの郷城山
> は3/14、ばんどうの湯も3/28に閉館、譲渡先の再公募が行われ、しばらく休館となります。こもちの湯は
> 老朽化等で買い手が現れなかったので、地元の方の話では取壊しとなるそうです。さちのゆ、伊香保温泉
> 石段の湯も民営化の予定です。赤城ふれあいの家は民営化後昨年3/31に閉館しました。
>
>  1時間250円、20時閉館です。19時代はたくさん入ってましたが、20時前は独占時間もありました。
> 内湯は無色透明無味(カルキ臭なし)無臭の湯を投入、窓辺の排水溝へオーバーフローの加温掛け流し。
> 後に増設された露天風呂は強いカルキ臭の循環。地元の人も露天は寒いし、湯が悪いので、ほとんど内湯に
> 入っています(^^;とにかく格安で内湯の良い湯に入れるので地元の方の人気は高く、閉館取壊を残念がる声
> が聞かれました。赤城ふれあいの家も今はないですからね。子持老人福祉センターは高齢者向けということで、
> 消毒は神経を使うとは思われますが、良い湯使いを期待したいですね。さよなら子持の湯!
>
> > >参加施設は桔梗館、さちのゆ、ユートピア赤城(プール除く)、スカイテルメ渋川、こもちの湯、リバートピア吉岡、ばんどうの湯
> >
> > 本日は千円カットの後、草津大滝の湯か湯宿湯本館、奥平遊神館の温泉博士のいずれかを目指しましたが、
> > 遠すぎて面倒になり、途中、渋川市の激安の公営掛け流し温泉、白井温泉こもちの湯に自腹で入ってきました。
> > 実はここに入るのは渋川市となり露天や1時間設定ができて初めて、平成8年9月23日の子持村温泉センター時代以来18年ぶり。
> > 1時間大人250円、小人、65歳以上市内高齢者、障害者は150円、ばんどうの湯の300円を凌ぐ、
> > 渋川市内では一番安い温泉です。しかも内湯は市内の公共施設では伊香保を除くと唯一の掛け流しです。
> > 本日は強風の寒い日のせいか、はたまたお湯が支持されているのか、芋洗いの大混雑でした。
> > シャンプーはなく石鹸のみです。退館時は退館時間のレシートをチラット見ただけで出られました。
> > 内湯は源泉温度38℃ですから加温投入吸込と噴出なし窓側の排水溝へオーバーフロー、塩素臭一切なし
> > の掛け流し。無色透明無臭でかすかな塩味があったかな?敷島温泉と似たお湯です。
> > 露天は大量投入、吸込・注入あり、オーバーフローなし、強塩素臭の循環、垣根に囲まれ展望なし。
> > 内湯は子持村時代の昔と変わらない良い湯でした。旧赤城村の敷島温泉赤城ふれあいの湯とは湯使い
> > が分かれましたね。
>
>  脱衣所入口と脱衣所内の閉館前の平成24年付の温泉分析書は以下の通り。
> ()は平成3年付埼北温泉愛好会資料室データ。
>
>  温泉分析書(鉱泉分析法指針による分析成績)
> 1、依頼者:渋川市長(子持村長)
> 2、源泉名および採水地:白井温泉(源泉名:I.T.)
> 群馬県渋川市白井字中里560-2(こもちの湯:吹屋658-17)
> (採水地:白井温泉こもちの湯敷地内にある貯湯槽水位ゲージ下部バルブより採水)
> 3、採水地における調査および試験成績
> (1)調査及び試験者:一般社団法人 群馬県薬剤師会環境試験衛生センターK.K.(群馬県衛生公害研究所)
> (2)調査及び試験年月日:平成24年10月29日(平成3年3月27日)
> (3)泉温:38.5(40.3)℃(調査時の気温20(8.0)℃)
> (4)利用量:53.3(200)L/分(動力揚湯)
> (5)知覚的試験:無色透明(本水は薄茶色に着色している。)
> (6)pH値:8.0(8.0)
> (7)電気伝導率:131mS/m(25℃)(交流2電極方式、極板:チタン+白金黒)
> 4、試験室における試験成績
> (1)試験者:3、(1)と同じM.T.
> (2)分析終了年月日:平成24年11月26日
> (3)知覚的試験:3、(5)と同じ(試料採取後24時間)
> (4)密度:0.9990(20℃/4℃)
> (5)pH値:7.91
> (6)蒸発残留物:0.78g/kg(110℃)
> 5、試料1kg中の成分(mg)
> (1)陽イオン
> Na=222(248) K=19.9(18.1) Mg=7.02(10.1) Ca=22.7(30.8) 鉄2=0.11(1.18) Mn=0.16(0.19) 陽計=272(308.27)
> (2)陰イオン
> (F=0.06) Cl=256(325) 硫酸=93.4(101) 炭酸水素=144(143) 炭酸=0.5 陰計=494(569.06)
> (3)遊離成分
> ア.非解離成分
> メタけい酸=99.5(101) メタほう酸=6.2(7.8) 非解離成分計=106(108.8) 溶存物質計=0.87(0.98613)g/kg
> 遊離CO2=27.5(2.2) 成分総計=0.90(0.98833)g/kg
> (4)その他微量成分
> 総ヒ素=0.074(0.06) 銅・鉛・総水銀=検出せず。
> 6、泉質:単純温泉(低張性弱アルカリ性温泉)
> 平成24年11月27日 一般社団法人 群馬県薬剤師会(環境衛生試験センター)会長
> (平成3年4月25日 群馬県衛生公害研究所 所長)
>
> 温泉成分等掲示届出書の温泉成分等の掲示内容の一部抜粋
> 加水はしていません/入浴に適した温度に保つため加温しています
> 露天風呂は温泉資源の保護と衛生管理のため循環濾過しています
> 入浴剤は入れていません。衛生管理のため、消毒は塩素系薬剤を使用しています。
>
> ↓渋川市のHP
> https://www.city.shibukawa.lg.jp/kankou/kankou/onsen/tachiyorionsen/p000208.html

7049ks:2021/03/31(水) 22:07:37
美の山 
こんばんは

今日は美の山に登りました。通行止めになっていた秩父市寄り、瑞岩寺側から登れました。
美の山山頂は桜がほぼ満開でした。気温が上がったせいか、黄砂のせいか、視界は、
あまりよくありませんでした。

山頂の駐車場は満車、下の駐車場は余裕は有りましたが、車は多いと思いました。

瑞岩寺の裏山にはツツジが咲き始めています。季節が半月以上進んでいる感じです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009295.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009295_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009295_3.jpg

7050ks:2021/04/01(木) 21:33:14
ミューズパーク
こんばんは

画像1枚目は、十三仏地蔵の所の桜です。秩父札所二十三番 音楽寺の一角に
あります。
 音楽寺の由来は、札所を開いた太13人の権者がこの地で松風の音を聞き、
菩薩の音楽と感じたので、松風音楽寺としたとのこと。

十三仏とは、
「不動明王 釈迦如来 文殊菩薩 普賢菩薩 勝軍地蔵菩薩 弥勒菩薩 薬師如来
十一面観音菩薩 勢至菩薩 阿弥陀如来 阿しゅく如来 大日如来 虚空蔵菩薩」の事で、
初七日から三十三回忌まで十三回の追善供養仏事に配当した仏・菩薩の事で、
家門の繁栄や福徳円満をお守りくださいます。

石仏は14体あります。十三仏以外の一体は、何なのか調べ切れていません。
調べられたら調べたいと思います。

秩父三十四カ所の観音札所巡りは、よく知られていると思いますが、
秩父十三仏巡りは、十三仏を調べて知りました。虚空蔵様や、大日様のお寺等。
全部巡ると108kmにもなるそうです。

2〜3枚目はスイセンです。可なり開花していますが、未だ、半分くらいは未開花です。
開花しているのと、未開花とまとっているので、なんとか絵になると思います。
ツツジも咲き始め、季節が2週間以上進んでいる感じがします。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009296.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009296_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009296_3.jpg

7051ks:2021/04/02(金) 16:44:45
羊山
こんにちは 今日は羊山を歩いて来ました。

駐車整理料金の看板が設置されていましたが、今日は料金の徴収は有りませんでした。

市のページからの情報です。

4月16日から5月5日にかけて駐車整理料金に協力金が発生するようです。
4月29日と5月1日から5月5日までは、羊山公園内への車の侵入規制が
行われるようです。

画像は今日現在の芝桜の開花状況です。例年並みの咲き状況に思いますが、
咲く時期を調整したかなとも感じますが、どうやってかが不明です。私の考え過ぎ。
株と株の間の隙間が広い感じもしました。満開がどうに見られるかですが、
料金発生前までは何度か見に行きたいと思います。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009297.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009297_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009297_3.jpg

7052ks:2021/04/04(日) 19:15:52
ミューズパークの水仙
こんばんは 今日はミューズパークの外を含めて歩きました。

南口、影森側を歩きました。桜はまだまだ、満開に近い状態を保っていました。
咲き始めは白い花びらが、終盤はピンクに色の変化を感じています。
それとは別ですが、ピンクも濃いと言うか赤っぽいピンクの花が結構見られる
感じがします。今年は、例年にない桜見物を満喫しています。

秩父錦、酒造りの森まで歩き、少し戻り、森の急坂を歩き、アドベンチャーの森
から、ゴーカートの所に出ました。テニスコートの周辺は、密を感じる多くの人が
集まって居ました。子供たちのテニスのイベントのようでした。

水仙は、半分くらいの開花が僅か3日で8〜9割方開花しているような感じがしました。
車に戻る時、雨がパラパラ、時計を見ると午後3時約10分前。雨マークは午後3時から。
雨の天気に入らない雨、天気予報はセーフの感じでしたが、朝も、予報外のパラパラ雨。

何か先週の日曜日と天気予報と現実の天気が同じように感じました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009298.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009298_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009298_3.jpg

7053ks:2021/04/05(月) 22:05:47
現時点の芝桜
こんばんは 今日は羊山を歩きました。武甲山はハッキリ見えているのに、
時折ポツリ。雨天にならない雨粒が。歩くも芝桜側の何時もの半分くらいの距離に。

ソメイヨシノは未々見られる状態ですが、桜吹雪も時折舞っていました。
芝桜は画像の状態。少しずつ開花が増えている感じがしますが、料金の発生する
16日までに何処まで咲くのか疑問符。しかし、無料期間でも見方で満喫できるかな
と思いました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009299.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009299_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009299_3.jpg

http://ksnet.iiyudana.net/page021.html

7054ONKEN21:2021/04/06(火) 22:22:29
那須湯本温泉 那須高原ホテルビューパレス
> No.9195[元記事へ]
 じゃらんの3月末まで有効の1000ポイントが3ヵ月ぶりに当たりました!今回は栃木県那須町の那須湯本温泉
の白濁湯を求め、那須高原ビューパレスへじゃらん遊び体験日帰り入浴に行きました。3月中は日曜は2週連続で
雨となり見合わせていましたが、3/31で期限切れのため、次の日曜日に予約。またしても雨でした(^^;
那須高原ホテルビューパレスまでR293鹿沼・矢板経由156kmオール下道4時間。那須でのじゃらん遊び体験
日帰り入浴は昨年12月のラフォーレ那須以来。> No.9232[元記事へ]

 じゃらんは15時最終受付、16時退館なので、15時前に入館。コロナの入場制限人員に達し日帰り入浴終了
の掲示がありましたが、じゃらんで予約してある旨を告げると普通に受け付けていただきました。
なお、通常の日帰り11:30〜13:30最終受付14時終了で、その時間外は日帰り入浴終了の掲示が出ている
ようです。名前・住所・電話番号を記入し、通常入浴料1100円のところ、じゃらん期間限定1000ポイント
との差額100円を現金で払います。じゃらんオンライン登録クレジット決済も可。検温を行い通ると、
貸タオル・バスタオルを受取、浴室の場所を案内されます。フロントから下の階へ階段やエレベーターで下り、
レストラン入口から渡り廊下の階段を下へ下ると浴室棟があります。暖簾前には湯上がり処と冷水があります。
脱衣所は籠式と貴重品ロッカーあり。

 内湯は肌荒れする人向けの真湯、露天は鹿の湯・行人の湯混合泉の白濁湯。硫黄臭あり、酸っぱい湯、
投入と冬季加温の噴出があって循環併用、排水穴に少し流入しています。那須湯本温泉街から少し離れて
いるので冷めたり、循環のせいか硫黄臭も控えめな感じですが、林の点在する高原を眺めながらの露天風呂は
ホテルらしく良かったです。草津温泉以来の酸味白濁湯やはり良いですね。投入湯で頭から全身掛け湯して
あがりました。

分析書は以下の通り。()は松川屋那須高原ホテルデータ> No.8957[元記事へ]

温泉成分
1源泉名:鹿の湯・行人の湯 混合泉
2湧出地:栃木県那須郡那須町大字湯本165番地先湯川筋162番地先湯川筋
3泉質:単純酸性硫黄温泉(硫化水素型)(低張性酸性高温泉)
4ゆう出地における試験成績 (調査及び試験年月日:2018年10月16日(2009年2月4日))
(1)泉温:53.7(57.2)℃ (2)水素イオン濃度(pH値):2.4(2.6) (3)電気伝導率:241.0(161.1)m/Sm
(4)知覚的試験:ほとんど無色澄明、酸味、苦味、渋味、強硫化水素臭を有する。(ほとんど無色澄明で硫化水素臭および苦味を有する。)
5試験室における試験成績 (分析終了年月日:2018年11月12日(2009年2月25日))
(1)密度:0.9992(0.9990)g/cm3 (2)水素イオン濃度(pH値):2.36(2.59)
(3)蒸発残留物:1.009(0.7973)g/kg (4)成分総計:1.064(0.899)g/kg
(6)試料1kg中の成分
H=4.0(2.5) Na=29.9(28.5) K=6.5(6.4) Ca=56.2(66.8) Mg=25.6(22.1) Al=21.4(7.6) Mn=1.5(1.2) 一鉄=4.6(0.7) Zn=0.1 陽計=149.8(135.9)
F=0.5(0.9) Cl=69.1(76.0) HS=66.2 (硫酸水素=31.3) 硫酸=493.7(370.1) リン酸二水素=0.1 陰計=629.6(478.3)
硫酸=0.7(0.2) メタけい酸=186.9(225.5) メタホウ酸=8.4(3.3) 非解離計=196.0(229.0) 溶存物質=0.975(0.843)g 遊離HS=88.5(56.3)
Hg・Pb・Cu・Cd・As=非検出 Cr=0.005 (As=0.02)
分析年月日:2018年11月13日(2009年2月25日) 分析機関名:一般社団法人 栃木県薬剤師会

 成分に影響を与える事項
加温している場合(その理由):入浴に適した温度に保つため加温しています。
              気温の低い期間のみ加温しています。(温度調整の為)
循環利用している場合(その理由):衛生管理のため循環(ろ過装置を利用)しています。

 行きは矢板市の城の湯温泉スタンドで85L110円でアブラ臭塩味の湯を汲み、帰りは報恩温泉を下見しました。
報恩温泉は昨年10/16からしばらくの間、金土14〜19時のみ日帰り入浴できますが、昨年末から2月までは
凍結のため日帰り入浴を休止していました。今回は休業の貼紙はなく再開したようです。将来的には
火水木曜も営業する予定みたいですが、日曜定休のため、この日は入れませんでした。桜は栃木平野部は
葉桜気味でしたが、那須塩原市の戸田水辺公園は満開の桜を楽しめました。

>  帰りの汗流しは那須湯本温泉あさか荘へ。旧千歳屋旅館を今年4月1日から素泊の宿としてオープン。
> 日帰り入浴は20時まで受付ていて500円。駐車場が夜は素泊客が止めているので、少ないです。
> 上の県営駐車場は大変遠いので、下の方に止めました。奥さんは外国人で言葉が通じないことも…。
> 内湯のみで、入浴客は2〜3人。分析書は掲示なし、鹿の湯源泉の白濁湯で三斗小屋温泉まで行けなかった
> 無念の思いも流しました。硫黄臭白濁湯はいいですね。翌朝も肌から硫黄の香りが…
>
>  帰りは矢板市の城の湯温泉スタンドに寄るも、温泉スタンドは真っ暗、2号源泉工事のため、温泉スタンド
> 販売中止中!期間は未定でしばらくかかる見込。
>
> > > No.8577[元記事へ]
> >
> > Go連休建国記念日振替の初日。
> > 栃木県那須町の那須湯本温泉/松川屋那須高原ホテルで日帰り入浴。
> > 最初、平日なので奥塩原の下藤屋のとちぎ濁り湯パスポート平日限定日帰り入浴を狙ってましたが、寝坊(^^;
> > 那須湯本温泉まで150Km、R293足利・鹿沼・矢板経由オール下道4時間。
> > 松川屋は休日1500円のところ、平日1200円、とちぎにごり湯特典> No.8518[元記事へ]300円引の900円、タオルサービス。
> > 日帰り入浴は一日男女合わせて先着100名に制限。
> > 男湯は「那須の湯」、鹿の湯・行人の湯混合泉、完全掛け流し、硫黄臭が鼻を突き薄白濁。
> > 奥の沢源泉は女湯のみょうばんの湯と有料の貸切風呂のみで、男性の日帰り入浴では味わえず。
> > 奥の沢源泉は雲海閣の明礬泉で味わっています。> No.8136[元記事へ]
> > 内湯広々、那須湯本温泉らしく、投入ありの狭く区切られた熱湯槽があります。
> > 露天風呂は夜景は寂しいですが、昼間は眺め良さそう。
> > 平日の夜の宿湯は19〜20時は完全独占、贅沢ですなあ
> >
> > > 本日は栃木県那須湯本温泉旅館清水屋でとちぎにごり湯ガイドブックで日帰り入浴しています。
> > > 最初は奥塩原新湯温泉やまの宿下藤屋を考えていましたが、電話すると土日日帰り入浴不可とのこと。
> > > 行きはR293下道で尚仁沢湧水源水で水汲みしながら、170km4時間で那須湯本温泉へ。
> > > 駐車場は裏手、小鹿の湯の駐車場の隣にあります。
> > > 日帰り入浴は18時まで、宿泊客はいますが、お風呂は17時で独占。
> > > 日帰り入浴料は1000円でとちぎにごり湯ガイドブックで300円引の700円。
> > > 内湯は木造で2槽に区切られ、右側小浴槽はピリピリするほどの熱め。
> > > 左側大浴槽は右から樋で少なめに分湯し適温になっています。
> > > 露天は投入が少な過ぎで冬の寒さで激ヌルです。
> > > お湯は鹿の湯、行人の湯混合泉で青みを帯びた乳白色、硫黄臭は玄関から鼻を突くほど、強烈に酸っぱいです。
> > > 内湯の木造の作りが老舗旅館らしく秀逸、素晴らしい湯と共に癒されました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009300.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009300_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009300_3.jpg

https://www.viewhotels.co.jp/nasu/

7055ONKEN21@日高より帰宅:2021/04/06(火) 22:38:15
Re: とんちぼのつけそば
> No.8645[元記事へ]
 飯能・名栗経由で秩父横瀬へ。
途中、今もRDB埼玉県10位の日高市巾着田そばの「とんちぼ」に2年ぶりに来店。
12時で駐車場満車3台路上待ち、行列は8人、駐車場待ちから退店までちょうど1時間。
平日でも人気で遠くのナンバーを見かけます。
ここは店主から女性店員まで、非常に明るい踊るような楽しそうな応対。
ラーメン店でも屈指の応対の良さ、気さくさだと思います。
前回は中華そばだったので、2年前より40円アップのつけそば860円+大盛100円。
煮干しが強く塩辛いですが、凄くおいしかったです。
スープ割はカウンター上のポットに常備されてます。
温め直しにも対応しているようです。

> お昼は埼玉県RDB10位で鶴ヶ島市から一昨年7月に移転した、日高市巾着田近くの「中華そば専門とんちぼ」に初めてやってきました。
> 「とんちぼ」とは店主の父が佐渡出身で、むじな(たぬき・あなぐま)を「頓智坊(とんちぼ)」ということから由来。
> 店員の接客も気さくで挨拶も元気、丁寧です。
> 12:30〜13:30で13台の駐車場は数台空きあり10人30分ほど行列、食券を買ってから並び、並ぶとすぐに回収します。
> 本日はメッツァビレッジ渋滞で飯能でせき止まってしまい、その北にある日高まで来られなくてすいているとのこと。
> 頼んだのは人気の限定がなかったので券売機左上角の「中華そば」740円とオススメの声がかかった名物の「豚ばらナンコツごはん」300円。
> 豚ばらナンコツごはんが先に出てきて、やわらかい部分がナンコツですと説明があります。
> なるほどジューシーでとろけるおいしさ。
> 中華そばは煮干しの香りが強い魚介系、薄い場合は濃く調節できます。
> 白岡のもちもちの木を彷彿。
> スープ割も出て、きれいに飲み干せました。
> 大変美味しく、接客態度も良い元気な店で活気がありました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009301.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009301_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009301_3.jpg

https://tonchibo.business.site/

7056ks:2021/04/07(水) 18:50:41
宝林院前の桜
こんばんは 今日はミューズパークを約7km歩きました。

ミューズパーク、今日は巴橋側から登りました。ミューズパークへの途中
秩父錦、酒造りの森の手前に宝林院と言うお寺が有りますが十三仏巡りのお寺の一つ、
普賢菩薩のお寺です。

その前に綺麗な桜。見ながら素通りしていましたが、今日は写真を撮ってきました。

ミューズパークの水仙は、ほぼ全開と思いました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009302.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009302_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009302_3.jpg

7057ks:2021/04/08(木) 17:17:20
芝桜の丘
こんにちは

画像は今日時点の芝桜の丘です。後1週間、16日から5月5日まで有料になります。
4月29日と5月1日から5月5日までは、羊山公園内への一般車の侵入が
出来なくなります。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009303.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009303_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009303_3.jpg

7058ONKEN21@加須より帰宅:2021/04/08(木) 23:29:55
初めてのかし亀
> No.4715[元記事へ]
 本日は加須市、かし亀を新規開拓。駐車場空有、県外ナンバー多数。8人30分待、退店までに1時間超。
店の前に客を誘導されるので外観写真撮れません。何と100年以上続く古い中華食堂。デカ盛店で有名。
生姜醤油チャーシュー麺1100円が人気なのでオーダー。黒板メニューですか?と聞かれ、はいと返事。
さいたま市岩槻区のオランダ軒> No.7530[元記事へ]のように生姜が香り、埼玉では珍しい長岡系。> No.6112[元記事へ]
黒板メニューの鶏と豚のチャーシュー多さ厚さ、ボリュームに圧倒!
今度は一番人気の肉のせチャーハンいってみたいですね。

> 本日は加須市にやってきました。
> 加須と言えばうどんですが、長年気になっていたラーメン屋もあります。
> R125加須羽生バイパスを鷲宮方面に直進、
> 東北道の高架手前に鶏そばや竜神洞があります。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009304.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009304_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009304_3.jpg

https://twitter.com/kashikame_new02

7059ks:2021/04/09(金) 16:49:15
県民の森
こんにちは

 今日は丸山林道を登ってみました。キャンプ場入口より先は通行止めでしたが、
今日は、県民の森の駐車場まで行けました。しかし、その先は相変わらず通行止めでした。

県民の森、今日は展望台を含め3km以上は歩けたかなと思います。展望台へは急坂
運動量は稼げたかなと思います。

丸山山頂の標高は960m、そこから標高1304mの武甲山、2017m雲取山、
1724mの両神山が見渡せますが、高さは、標高の高さの順とは逆に見えます。
雲取山は、武甲山と両神山の間に見える訳ですが、ピンポイントが良くわかりません。

画像2枚目3枚目は、芦ヶ久保の日向山の入り口、あしがくぼ山の花道からです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009305.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009305_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009305_3.jpg

7060学さん:2021/04/09(金) 21:30:15
迷宮グルメは
ONKEN21さんが紹介してくれた「ヒロシの迷宮グルメ」は、寄居町の今井食堂
でタレかつ丼を食べたのですね。
私も何度か食べに行きましたが、若い時はガツガツと食べましたが、年を取ると今で
は「少し脂っこい」と感じています。まぁ、完食しているので、私がどれだけ変わっ
たのかはわかりませんが。

ヒロシがスウィーツの店で店の人をガッカリさせたのは、「こんにゃくスウィーツ」
を食べないで、こんにゃく屋だからと「味噌おでん」を食べた事ですね。

折角、寄居に行ったのなら、簡保センターの温泉に入るとか・・・番組が違うか。

7061ONKEN21:2021/04/10(土) 23:22:58
小野上温泉旅館 きくむらは源泉掛け流し貸切!
> No.9283[元記事へ]
 本日夕方、午後から温泉で群馬県渋川市小野上温泉きくむらに2時間500円にて貸切日帰入浴しました。
伊勢崎で千円カット、群馬温泉やすらぎの湯や前橋温泉クアイテルメも考えなから、以前から気になっていた
「きくむら」が土曜夕方なら宿泊客がいて入れるかも?賭けで来てしまいました。入れなければ根小屋城温泉
がいいかなと。さすが土曜とあって6室満室の看板が出ていましたが、17:30に日帰りでも2時間入れますと
歓迎でした。なお、日帰り入浴は非常にハードルが高くよく断られるそうです。宿泊客がいる日に14時に湯を
張るらしいので、土曜の14時以降なら可能性が高いですね。満室でも夕食時とか宿泊客とかち合わねば入れて
下さるようです。いずれにして最初の一発で入れたとは運が良かったです。

 入館時検温あり。女将が風呂まで案内、左「ともの湯」(通常女湯)右「ひのきの湯」どちらが良いか
お尋ね。広い方がどちらかお尋ねすると「ともの湯」を案内されました。コロナ対策のため貸切制で、
扉に「入浴中」の札を掛けます。宿泊客も朝まで入れるので、40分を目安に入浴中の札を掛けるそうです。
ひのきの湯も宿泊客の夫婦が後に入ってきました。日帰りなのに広い方を貸切って悪いようです(^^;)
内湯・外風呂共に青いビニールの蓋を外して入ります。内湯は岩風呂。ひのきの湯は檜風呂みたいです。
外風呂(半露天風呂)はヒバの木で作ったもの。内湯は投入とオーバーフローのみ循環なし掛け流し。加温は
外でボイラーが唸っていたのであるかも、塩素は入れてないそうで、臭いも一切なし。外風呂はは投入なし、
内湯とパイプの湯の行き来で保温、ため湯に近く大変ぬるく長湯できます。入った瞬間、肌ヌルヌルの美人の湯。
源泉名は小野上温泉幸の湯、湯口ではかすかな硫黄香。かすかな塩味、白糸みみず状の湯の花が所々舞って
いてビックリ。小野上温泉で唯一の源泉掛け流しをコロナ対策として貸切で味わえ実に贅沢で素晴らしかったです。
ここは宿泊料9000円〜泊まりで味わってみたいですね。

> さちのゆ、伊香保温泉石段の湯も民営化の予定です。(↓小野上温泉は12年ぶりです。)
----------------------------------------------------------------------------------
小野上温泉さちのゆ??投稿者:ONKEN21@小野上??投稿日:2008年11月16日(日)17時34分52秒

> たにつちさんへのお返事です。
>
> > 既出のお話かもしれませんが・・
> > 大好きで何度もお世話になった小野上温泉ですが、旧館は8月31日までで、10月1日から新館での営業に切り替わるそうです。

本日は午後から動き出して、10月1日にプレオープンした「さちのゆ」に来ています。
さちのゆのグランドオープンは2009年1月になっています。
旧館はすでに更地になっています。
料金は旧館と同じで2時間400円、障害者250円となっています。
新ピカでいいですなあ。
金井興業さんが指定管理者になったせいか、従業員やサービスもよくなっているようです。
以前と同じく肌がヌルヌルするいいお湯ですね。
燃料費高騰対策か、掛け湯やカランにも塩素臭のない源泉が使われ、体を洗う時など群馬のうなぎ湯だなと思いました。
しかし、浴槽のお湯についてはオーバーフローも少なく、強烈な吹き出し多数、強塩素臭。保健所もうるさくなったんだなあ(>_<)
かけ流しの源泉かけ湯で塩素をよく流してから出ました^^;ここはカランとかけ湯を堪能すべしだなあ…

P.S.チラシには一応、「駅から30秒の源泉かけ流し」とうたってます
https://6717.teacup.com/kumao/bbs/2875

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009307.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009307_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009307_3.jpg

https://www.kikumura-on.jp/

7062ONKEN21@上里より帰宅:2021/04/13(火) 22:42:51
すくえ屋
本日は本庄方面、ジライヤも考えたが、
上里町で用があったので、すくえ屋へ。
イオンタウンのR17高崎寄りにあります。
二郎系、ラーメン800円、
初心者なので麺少なめで玉ねぎサービス(生卵との選択)、
野菜・ニンニク・生姜トッピングコール。
麺少なめでも野菜コールで満腹

5/31(月)、すくえ屋に2度目。
ラーメンの他、豚めん1100円、辛つけめん850円しかないので、
辛つけめんで。
麺少なめ玉ねぎサービス、熱いのと冷たいのが選べ、冷たいのに。
野菜、ニンニク、生姜コール。
ラー油が層になるほどたっぷりで辛く、スープ割も無理。
ラーメンだともやしを食べないと麺にたどり着かないですが、
つけめんは具や麺を徐々にスープに入れられるのは利点。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009308.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009308_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009308_3.jpg

https://twitter.com/ramensukueya

7063ks:2021/04/14(水) 14:17:57
芝桜の現況
こんにちは

今日は予報以上の天気かなと思います。今時点、雨は降っていません。薄日もさしています。

さて、芝桜は明後日から有料に。芝桜情報は今シーズンはこれまで。
有料期間は、登れたら武甲山からの見物も考えていますが、急坂の武甲山。消極的です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009309.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009309_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009309_3.jpg

7064ONKEN21@小川より帰宅:2021/04/15(木) 23:17:22
Re: つけ麺処 めん家りくの限定
> No.9084[元記事へ]
小川町でお昼、ラジュモハンのカレー狙いでしたが、この日は水曜定休。
小川町で一番人気のつけ麺屋のめん家りくへ7ヵ月ぶり。
ここは2ヵ月限定のつけめんが私の定番。
4・5月限定つけめん旨塩大盛780円。
https://twitter.com/menriclub/status/1377423692834107394
桜海老とレモンのスープが大変うまい!
店主はなかなか話好きですね。

>  本日は小川町の吉田家住宅の「そば処勝呂」を13時に訪れたら終了、「つけ麺処めん家りく」に2年ぶりに
> やってきました。7/1〜9/21期間限定は冷やしつけめん780円で2年前に食べたので、裏メニュー的に窓に
> 貼ってあった「大根サラダまぜそば」800円(並盛のみ)をいただきました。
> https://www.facebook.com/menyariku/posts/3354531714591235
> 「水でよく〆た麺の上に細切り大根のマヨサラをon!自家製ラー油と青シソ風味のサッパリピリ辛ごまダレと
> よくまぜてお召し上がり下さいペコリ」
> スープは真っ白のマヨネーズ味の強いまぜそばでさっぱりおいしくいただきました。
> ※料理長の製麺日記7/8(水)22℃91%
>
> > 本日は小川町の「つけ麺処めん家りく」に半年ぶりに再訪しました。
> > 5/30〜6/30の6月限定で「カレーつけめん」並盛・大盛750円があったので、大盛で頼みます。
> > 大盛は300gと注がありますが、前回も大盛だったし、今回も楽勝でした。
> > カレースープは辛口のタイカレーとスープが融合で、辛さはそれほどでもなく、独特の香りがしますね。
> > 4月下旬は妻沼の福は内でカレつけを食べましたが、福は内の方が非常に辛いです。タイ風の独特の香りもなし。
> > カレーは好きなので香りを楽しみながら、スープ割まで美味しくいただきました。
> >
> > カレーつけめんは5/31〜6/30の間の提供です。
> > 「本日は19℃87%、雨、製麺にはいい条件です。ストレスフリーで良い麺が出来ました」
> >とのことでいつもよりかなり良い麺が提供されたみたいです。確かに麺もおいしかったですよ。
>
> > 翌日も再訪、赤つけめんが気になりましたが、辛そうなので、未食で定番の「つけめん」大盛680円をいただきます。
> >スープの味はうすめですが、しつこ過ぎない分、体にはいいかも?おいしかったです。
>
> > 1ヶ月後の7/27(金)に3度目の来店。
> >7/1〜9/24の期間限定の「冷やしつけめん」750円大盛無料をいただきました。
> >冷たいピリ辛ゴマだれにシソが入り、麺の具にはきゅうりも付いてさっぱり、おいしかったです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009310.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009310_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009310_3.jpg

https://twitter.com/menriclub

7065ONKEN21@深谷:2021/04/17(土) 12:58:34
血洗島渋沢邸中の家
> No.9262[元記事へ]
 この前の日曜日は真っ青な晴天の青天を衝け日和、深谷市血洗島の中の家(なかんち)から群馬県安中・
妙義・長野県佐久へと「青天を衝け」の旅に行ってきました。午前中、中の家は車は7台程度駐車と1、2月と
違いと違いガラガラ、中の家には渋沢栄一翁のアンドロイドがおあしました。中の家青淵(せいえん)の
渋沢平九郎の記念碑の脇にはねむの木が青天を衝いていました。

>  埼玉県深谷市で生まれた渋沢栄一翁の「青天を衝け」が2/14より放送開始となりました。
> 舞台は管理人の生まれ育った深谷市の北部の利根川のご近所の渋沢栄一生地の中の家(なかんち)のある血洗島
> と尾高家のある手計(てばか)となります。お蔭さまで視聴率も大河ドラマとしては八重の桜> No.5302[元記事へ]
> 以来8年ぶりの好発進で、関東地区で20%、関西ではトップです。またTwitterでも2/14の放送時は国内と
> 世界トレンドで1位となり、大変な注目を集めております。2/16には深谷公民館で深谷大河ドラマ館も
> 埼玉初の大河ドラマ館として来年1/10までオープンしておりますし、渋沢栄一記念館や「中の家」を周る
> 循環バスも500円にて運行しております。多くの方の深谷市への訪問をお待ちしております。
>
>  そこで拙Twitterでは深谷市の渋沢栄一翁生地の帰りに寄りたい温泉の投票を行いました。東京から日帰り
> できることから、近い温泉施設から、全国から訪れる方のために、宿泊できる群馬の温泉。近い温泉施設としては、
> 熊谷市の花湯スパリゾート> No.9063[元記事へ]がトップ、オール5で熊谷と同距離の群馬県伊勢崎市の
> 湯楽の里伊勢崎店> No.8567[元記事へ]が良いですね。深谷市内にも花湯の森、美肌の湯の2ヶ所の温泉施設が
> ありますが、お湯はともかく、花湯の森は雰囲気が良い、美肌の湯はカランも源泉であり、地元の人で
> 賑わっております。全国から訪れる宿泊したい温泉は群馬県の草津・万座温泉が王者の貫禄です。
> 深谷から高崎R407草津街道経由、3kmもの大柏木川原湯トンネル> No.9238[元記事へ]が昨年開通したことから、
> 下道だけでも2時間30分で草津温泉まで行けます。皆さんも渋沢栄一生地の後の温泉も検討されてみて下さい。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009311.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009311_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009311_3.jpg

http://www.city.fukaya.saitama.jp/shibusawa_eiichi/bunkaisan/1425343509929.html

7066ONKEN21@安中・佐久から帰宅:2021/04/17(土) 13:27:53
青天を衝けの旅
> No.9311[元記事へ]
>  この前の日曜日は真っ青な晴天の青天を衝け日和、深谷市血洗島の中の家(なかんち)から群馬県安中・
> 妙義・長野県佐久へと「青天を衝け」の旅に行ってきました。午前中、中の家は車は7台程度駐車と1、2月と
> 違いと違いガラガラ、中の家には渋沢栄一翁のアンドロイドがおあしました。中の家青淵(せいえん)の
> 渋沢平九郎の記念碑の脇にはねむの木が青天を衝いていました。

★青天を衝け血洗島パート安中ロケ地(画像上)
 深谷市の渋沢邸中の家から48.5km、1時間20分で群馬県安中市旧松井田町の青天を衝け血洗島パートのロケ地へ。
場所は非公開ですが、検索したり地図を検討した結果、場所がわかりました。皆さんも探してみて下さいね。
「ひこばえの木」が目印となります。かなり歩く場所のグラウンドが駐車場となり、警備員も出て、
地元の方が結構見物しています。真っ平らな血洗島と違って、結構山で埼玉で言えば深谷市岡部や秩父のイメージ。
血洗島から見える赤城山は見えず、妙義や浅間山が間近に見えます。広大なロケ地に渋沢栄一翁が育った
中の家や尾高家のセットがありました。なお、セットは間もなく壊すらしいのでお早めに…。実に雄大なロケ地
をこの目で見ることができて感激でした。

★仙ヶ滝(画像中上側)
 安中ロケ地から4.5kmの山手に仙ヶ滝があります。ここでも青天の衝けのロケが行われました。
血洗島に滝はないけど、松井田にはあります。ここで千代が川に流された櫛を高島秋帆が拾い、
渋沢栄一と出会います。
https://twitter.com/nhk_seiten/status/1371064873334026240
なお、ここから仙ヶ滝から4kmの所に上増田温泉砦の湯と言う掛け流しの日帰りの秘湯があります。
ロケ地巡りの後は温泉好きなら是非、お立ち寄りを!> No.9110[元記事へ]

★妙義さくらの里
 安中を後にして妙義山経由で佐久へ向かいます。途中、妙義さくらの里に寄り、満開の桜と岩壁を眺め、
内山峠から青天を衝く荒船山を眺めました。(画像中・中下側)

★内山峡(画像下)
 内山トンネルを越え長野県佐久市へ。そこからしばらく下ったR254コスモス街道沿いに渋沢栄一翁が
詠んだ青天を衝けの詩碑のある内山峡石宮があります。ちなみに旧渋沢邸 中の家-石宮(渋沢栄一 内山峡
詩碑)は76km歩くと16時間16分
https://maps.app.goo.gl/LZefzvzJovLkjZu68
 岩がそそり立つ石堂の下に青天を衝けの漢詩の碑があり、「衝青天」の碑文を見ました。岩山の上には
立てません。碑から内山峡を眺めるとそそり立つ岩が一本見えました。栄一翁は藍の行商のため、尾高惇忠と
富岡経由で妙義山や荒船山を眺めながら内山峠を超え、佐久で詠んだということかなと思いました。帰りは
碓氷峠・安中周りで帰ったそうです。
 ここで群馬からいらしたおばちゃんに深谷の血洗島の隣村から来ました、と話かけたら、凄いありがたられ
ました。中の家の写真やアンドロイド、安中のロケセットのスマホの画像を見ながら、尾高惇忠工場長の
富岡製糸場などの話ビックリされました!おばちゃんは85歳で渋沢栄一翁の亡くなる5年後に生まれたそうです。
https://twitter.com/fukaya_seiten/status/1376312015594078209
https://twitter.com/39kankou/status/1373570878898728966

 温泉以外の旅は1年ぶり以上で久々の良い旅でした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009312.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009312_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009312_3.jpg

https://www.nhk.or.jp/seiten/

7067ONKEN21@嵐山より帰宅:2021/04/17(土) 14:18:19
鎌形八幡神社
> No.9312[元記事へ]
 先日、帰宅後の仕事中も青天を衝けの旅は続きました。
血洗島の諏訪神社(画像下)のロケ地になったときがわ町に近い嵐山町の鎌形八幡神社(画像上)を数年ぶりに見てきました。
渋沢栄一翁が獅子舞を踊り、千代に告白したシーンをここで収録。
https://twitter.com/nhk_seiten/status/1363454730626867200
深谷は平らですが、嵐山は岡の上に立っているのが違いますね。
木曽義仲産湯清水あり。(画像中)
 なお、実際は渋沢栄一翁と鎌形八幡神社が縁はあったわけではありません。
木曽義仲が生まれた地として有名ですね。
https://www.town.ranzan.saitama.jp/0000005293.html

↓血洗島の諏訪神社
http://www.city.fukaya.saitama.jp/shibusawa_eiichi/bunkaisan/1425365015305.html

> >  この前の日曜日は真っ青な晴天の青天を衝け日和、深谷市血洗島の中の家(なかんち)から群馬県安中・
> > 妙義・長野県佐久へと「青天を衝け」の旅に行ってきました。午前中、中の家は車は7台程度駐車と1、2月と
> > 違いと違いガラガラ、中の家には渋沢栄一翁のアンドロイドがおあしました。中の家青淵(せいえん)の
> > 渋沢平九郎の記念碑の脇にはねむの木が青天を衝いていました。
>
> ★青天を衝け血洗島パート安中ロケ地
>  深谷市の渋沢邸中の家から48.5km、1時間20分で群馬県安中市旧松井田町の青天を衝け血洗島パートのロケ地へ。
> 場所は非公開ですが、検索したり地図を検討した結果、場所がわかりました。皆さんも探してみて下さいね。
> 「ひこばえの木」が目印となります。かなり歩く場所のグラウンドが駐車場となり、警備員も出て、
> 地元の方が結構見物しています。真っ平らな血洗島と違って、結構山で埼玉で言えば深谷市岡部や秩父のイメージ。
> 血洗島から見える赤城山は見えず、妙義や浅間山が間近に見えます。広大なロケ地に渋沢栄一翁が育った
> 中の家や尾高家のセットがありました。なお、セットは間もなく壊すらしいのでお早めに…。実に雄大なロケ地
> をこの目で見ることができて感激でした。
>
> ★仙ヶ滝
>  安中ロケ地から4.5kmの山手に仙ヶ滝があります。ここでも青天の衝けのロケが行われました。
> 血洗島に滝はないけど、松井田にはあります。ここで千代が川に流された櫛を高島秋帆が拾い、
> 渋沢栄一と出会います。
> https://twitter.com/nhk_seiten/status/1371064873334026240
> なお、ここから仙ヶ滝から4kmの所に上増田温泉砦の湯と言う掛け流しの日帰りの秘湯があります。
> ロケ地巡りの後は温泉好きなら是非、お立ち寄りを!> No.9110[元記事へ]

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009313.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009313_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009313_3.jpg

http://www.town.ranzan.saitama.jp/0000003379.html

7068ONKEN21@上田より帰宅:2021/04/17(土) 21:25:00
別所温泉 大師湯
> No.6490[元記事へ]
 青天を衝けの旅で佐久へ行った後、今年初めての信州だったので、46km1時間20分かけ上田市の別所温泉へ。
別所温泉大師湯が未湯だったため、この機に入ることに。石湯・大師湯専用駐車場もあるようですが、17時過ぎ
には無料となる観音前駐車場に止めます。大師湯で利用する3号泉のポンプ場を見ながら、3分ほど歩くと
昔入った中松屋の前の川縁の大師湯へ。150円の入浴券を買い、名前・電話番号・県名の記載、埼玉県でも
受付いただきました。
 暖簾を潜ると脱衣棚、コインロッカーは50円の有料。浴槽は4人程度でいっぱいになる小ぶりな内湯のみ。
19時で8人位入ってましたが、カランで体を洗う人も多く、浴槽はそれほど密にはなりません。
源泉は大師湯のみの別所温泉3号源泉単独利用。投入とオーバーフローのみの完全掛け流し。湯はかすかに
白っぽくうっすら硫黄臭が漂い、肌がツルツルします。ななくりの古湯が掛け流しで素晴らしい湯でした。

 温泉分析書は以下の通り。()は飲泉塔の4号源泉。詳細なものは高過ぎてピンボケでGETできず(^^;)
施設名 大師湯(大師湯飲泉塔)
温泉名 3号源泉(4号源泉)
湧出地 長野県上田市別所温泉1699番地3(別所温泉湯川1698番地4)
泉質  硫黄泉
泉温  源泉44.0(50.6)℃/使用位置41.9(46.8)℃
蒸発残留物 259.0(288.0)mg/kg 水素イオン濃度 pH9.04(8.92)
本水1kg中に含有する成分
(1)陽イオン成分
Li=0.05(0.05) Na=63.7(74.3) K=0.7(0.7) アンモニウム=0.03 Mg=0.3 Ca=14.5(13.2) Sr=0.1(0.1) Al=0.02(0.02) 陽計=79.4(88.4)
(2)陰イオン成分
F=0.7(0.9) Br=35.8(43.5) Br=0.1(0.1) 水酸化物=0.2 HS=4.5(6.6) チオ硫酸=0.4(7.5) 硫酸=80.1(83.9) リン酸水素=0.06(0.1) 炭酸水素=25.2(19.3) 炭酸=7.9(7.5) 陰計=155.0(169.4)
(3)非解離成分
メタケイ酸=43.0(47.2) メタホウ酸=1.6(1.8) 非解離成分計=44.6(49.0) 溶存物質計=279.0(306.8)
(4)溶存ガス成分 遊離H2S=0.04(0.2) 成分総計=279.04(307.0)
(5)その他微量成分
Hg・Cd・As・Pb・Cr=不検出
この分析の泉質名 アルカリ性単純硫黄温泉(低張性 アルカリ性 高温泉)
温泉分析年月日 平成24年2月10日(平成26年6月18日) 登録分析機関 一般社団法人 上田薬剤師会

加水はしていません。/加温はしていません。/循環はしていません。/消毒剤等は入れていません。

第3号源泉
掘削日:昭和41年12月
掘削深度:180.0m
ポンプ:ボアホールポンプ
泉温:44.3℃(掘削時:52℃)
揚湯量:約100L/分(掘削時:380L/分)
水位:-160〜-260cm

 この後は別所温泉駅の夜桜を眺めながら、9kmの室賀温泉ささらの湯温泉スタンドで70L60円で別所温泉
同様の硫黄臭の温泉を2年ぶり> No.8698[元記事へ]に汲みました。10円玉で14L位出て途中で止められないので、
20Lポリタンから吹き出て、袖口が濡れますね(^^;上田市内のファミレスで夕食、小諸市の弁天清水で汲んで
R18碓氷バイパス高崎経由で帰宅しました。

> 次に別所温泉あいそめの湯へ、6年前の改築直後以来に再訪。
> 温泉博士で入りました。
> 別所温泉4号泉、今年分析の最新の温泉分析書が脱衣所にありました。
> 入口に源泉使用のかけ湯と飲泉蛇口あり、〆はここで入念にかけ湯して出ました。
> 内湯と露天は源泉投入、浴槽内のみ地下水との熱交換による減温・循環・紫外線消毒ありの「循環かけ流し式」。
> お陰で別所温泉らしい明瞭な硫黄臭が湯船全体で漂います。
> 循環なれどさすが信州、別所の古湯で温泉博士12月号を〆られました。
> 硫黄系のせいか、長湯するとのぼせ易い湯ですね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009314.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009314_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009314_3.jpg

https://www.besshoonsen-zaisanku.com/bath/

7069ks:2021/04/18(日) 19:12:35
美の山
こんばんは

最近は煽り運転のニュースも多く、車での遠出は遠のいています。
寸断された信越本線。近いはずの長野が遠くなっています。

今日は、瑞岩寺のつつじを見ようと思っていましたが、下から見ると
終わりのような感じがしました。そこで、美の山へ。
車は下の駐車場に停め、峠道を、いこいの村近くまで歩いて下り、
獣道を登り美の山山頂に戻りました。約3kmのウォークですが
急斜面の登り坂、運動にはなったかなと思います。
桜は八重桜!が葉付きですが満開状態でした。山頂近くでは、ツツジが
見ごろに、まだこれから見ごろになるであろうツツジが見られました。

山頂からの展望、視界も良かったです。男体山まで見えました。
県民の森からは、武甲山の陰で見えなかった雲取山、美の山からは見えるはずですが、
どれが、雲取山なのかわかりません。1度は登ってみたいですが、難しそうです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009315.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009315_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009315_3.jpg

7070ks:2021/04/19(月) 19:50:34
ミューズパーク
こんばんは
今、テレビ朝日の帰れマンデー、秘境路線バスで飲食店見つける旅、私の住む地域が
放映されています。ロケに来たのは知りませんでした。

さて今日はミューズパークを歩きました。市街地展望台のある林から、
何時ものスカイロードの端まで往復、7km以上は歩いたかなと思います。
1枚目の画像、もうアジサイと思ったら違いました。牡丹?違います。ツツジでした。
2枚目は、チューリップ。今が見ごろになっています。
3枚目は、水仙。ピークは過ぎました。先に咲いた水仙は萎れ、後咲いた水仙も、
 萎れ始めています。水仙より先に咲いた、短命のはずの桜が未だ残っていました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009316.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009316_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009316_3.jpg

7071ks:2021/04/21(水) 18:55:17
浦山ダム
こんばんは

今日は浦山を歩きました。先ず、車をダムの下の駐車場に停めました。
今日はエレベーターは動いていましたが、冬場、登れなかった498段の石段を登りました。
一般的には切りの良い500段と認知されているようです。
堤高は156m、奥只見ダムの堤高が157m、奈良俣ダムが158mに次ぐ高さですが、
当初の計画は165mだったそうですが、予算節約で156mになったとかです。

石段を登り、堤頂長372mを歩き、県道を歩いて下り、橋立鍾乳洞へ。
お店は営業していましたが、鍾乳洞は休業中でした。鍾乳洞を後に、キャンプ場の
通りを歩き、ダムの下の駐車場に戻りました。歩いた距離は約5km+約500段の
石段を登りました。
画像3枚目は、農園ホテルと、ごみ処分場です。直線距離で約3kmあります。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009317.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009317_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009317_3.jpg

7072:2021/04/21(水) 20:05:29
Re: ミューズパーク
> No.9316[元記事へ]
ksさんへのお返事です。 横から失礼しますが・・・

> 今、テレビ朝日の帰れマンデー、秘境路線バスで飲食店見つける旅、私の住む地域が
> 放映されています。ロケに来たのは知りませんでした。

 具体的な放映時期までは生憎失念してしまいましたが・・・
確か数箇月前−一年程度くらい以前にも
この番組内にて秩父の街のどこかが取り上げられておりましたよ

 印象に残っている範囲では
確か俳優の高橋克典さんがゲスト参戦と
お店の看板は残っているのにもう営業してない店が幾つかあって
辿り着いた一番最後のお店はお寿司屋さんでご当地名物のお寿司を食していたくらいですけどね・・・
(他にも確か秩父鉄道の棒線無人駅が出発地点でした・・・)

 少なくとも埼玉県の秩父鉄道が映っていたのは確かなのですが
もし間違ってたらどうも御免なさいね・・・

7073ONKEN21@南会津より帰宅:2021/04/21(水) 22:40:41
さよなら木賊温泉共同浴場広瀬の湯、4/30営業終了予定
> No.7811[元記事へ]
 福島県南会津町木賊温泉共同浴場広瀬の湯が4/30で営業終了予定ということで駆け込みで入ってきました。
自宅より足尾・鬼怒川温泉経由170km4時間30分、4/18(日)は川治温泉までは気温20℃位晴れていましたが、
山王峠を超え福島県に入ると気温3℃と寒くなり、雪が降ってきて、ノーマルタイヤにしてしまったので不安(^^;)
広瀬の湯は当初は3/31で営業終了予定でしたが、岩風呂が入浴不可のため、4/30まで延長となりました。
(南会津町観光物産協会舘岩観光センターの4/1現在の温泉施設営業状況)
広瀬の湯の営業時間は休日15時、平日16時〜19時のため、15時過ぎ到着。営業時間前でも入れるみたいです。
入口に券売機があり1000円札も可能ですが、シワが多いと全く飲みこまず、車に温泉スタンド用に備付の
100円玉を3枚取りに戻って、入浴券を買いました。無人のため、隣の箱に入浴券を置きます。
右手男湯、左手女湯。独占もあり、多い時で5人入ってました。浴槽は投入なし、加温・循環・塩素あり、
塩素臭なし。浴槽は会津好みで熱めに加温。循環のせいか、無味無臭無色透明で硫黄臭もありません。
入浴客がここは加温しているのか、循環しているのかと盛んに議論。会津の共同浴場は加温循環は珍しい
ですしね。男湯の窓の外には自家源泉らしくタンクが見えます。洗い場のシャワーと蛇口は硫黄臭が鼻を
突くぬるい広瀬の湯自家源泉。男湯入口に子供の寄せ書きがありますが、硫黄臭とか成分の話が書いてあって
ホッコリしました。源泉はとても良いです。シャワーで頭から全身よく浴びてから上がりました。肌もツルツル。

 ここのネックは加温コストが高いことでしょうか。夕方しか営業できない状況、非加熱源泉を投入すると
会津らしからぬぬる湯になってしまいますし、浴槽内の加温循環や加温投入する燃料代が高くなります。
温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷さんブログのコメントによると、広瀬の湯管理人の話として女湯を閉鎖し、
男湯を半分に仕切る改造を行う案もあるようです。小さな浴槽になるので加熱コストを削減できるかも知れ
ませんが、小さい浴槽なのでジモ専になるでしょうか?加熱が必要とは言え自家源泉が取壊で未利用となる
のは勿体ないし、小さなお風呂としてまた復活してほしいものですね。

 温泉分析書 環分福第08136号
1.申請者 氏名:木賊区長
2.源泉名及び湧出地 源泉名:広瀬の湯 湧出地:福島県南会津郡南会津町宮里字広瀬1688番口
3.湧出地における調査及び試験成績
(1)調査及び試験者:株式会社 新環境分析センター A.N.
(2)調査年月日:平成27年3月18日 (3)試験年月日:平成27年3月18日
(4)泉温:37.2℃(調査時における気温10℃)
(5)湧出量:32.0L/min(掘削動力揚湯)
(6)知覚的試験:無色澄明、無味で微硫化水素臭を有する。
(7)水素イオン濃度:pH8.6 (8)電気伝導率:49.4mS/m(25℃)
4.試験室における試験成績
(1)試験者:株式会社 新環境分析センター H.T.
(2)分析終了年月日:平成27年4月1日
(3)知覚的試験:無色澄明、無味無臭である。(採水48時間後)
(4)密度:0.9984 (5)水素イオン濃度:pH8.58
(6)蒸発残留物:268.4mg/kg(乾燥温度180℃)
5.本水1kg中に含有する成分
Li=0.6 Na=86.7 K=0.8 Ca=10.1 Sr=0.2 陽計=98.4
F=8.3 Cl=82.7 Br=0.3 HS=0.6 硫酸=25.5 炭酸水素=51.4 炭酸=6.3 陰計=175.1
メタけい酸=33.0 メタほう酸=3.9 非解離成分計=36.9 溶存物質・成分総計=310.4
その他微量成分:Hg・Pb・Cd・Cr=不検出 As=0.002
6.泉質:アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性温泉)
平成27年4月2日 株式会社新環境分析センター 福島県分析センター センター長

◎加水:温泉に水(湯、氷、雪等)は加えておりません。
◎加温:入浴に適した温度に保つため加温しています。
◎循環・ろ過:衛生管理のため循環ろ過装置を使用しております。
◎入浴剤:温泉に入浴剤等は一切加えておりません。
◎消毒:衛生管理のため、塩素系薬剤を使用しています。

 入浴後、4年前に入った岩風呂がどうなっているか下見。入口には今年3/13の大雨による砂の流入と融雪
による増水のため入浴不可の掲示があります。岩風呂の様子を見に行くと途中、倒木があります。頭をぶつけ
ないよう下をくぐります。井筒屋へ下りる途中のお堂側から下りれば倒木は回避できます。岩風呂ですが、
昨年の大水で建物はすべて流され露天風呂になっています。露天風呂は清掃され入浴できそうな状態。
4/18のこの日から仮オープンはしてたようです。広瀬の湯が4/30に営業終了すると、岩風呂が5/1に
入浴不可の掲示が外され、正式オープンするのでしょう。

 帰りは小豆温泉スタンド> No.6091[元記事へ]が花木の宿と新窓明の湯が先月から休業後、やってるかどうか
確認しに行きました。木賊温泉から檜枝岐村の道路は冬季閉鎖中で国道側から行きます。風雨雪が凄いです。
新窓明の湯は行ったことがなく、休業を空しく確認。小豆温泉スタンドですが、シャッターは鍵がかかって
いて開きませんでした。鍵がかかってない方からはホースが見えます、残念。これが数年休業してたのか、
冬季休業か、温泉施設の休業後からか、不明です。いずれにしても復活は難しいかも知れないですね。
中山トンネルでは道路が雪でシャーベット状に、スノーシェッドに救われながら、ノーマルタイヤで何とか
越えました(^^;川治温泉スタンドは駐車場からポリタン4本を運ぶのが大変なので、鬼怒川温泉スタンドへ。
鬼怒川温泉は1年半ぶり> No.8888[元記事へ]17時までと書いてあるが、多分24時間営業。10L10円は何年も
前から故障、閉鎖ですね。100円玉はタイマー式でコックを絞ると65L、ペットボトルに汲もうものなら35L
でした。鬼怒川温泉のファミレスで夕食、足尾・大間々経由で帰りました。

> > 鬼怒川で夕食の後、24時間営業の木賊温泉岩風呂で深夜温泉して、
>
> 終末深夜温泉として福島県南会津町の木賊温泉岩風呂に10数年ぶりに入りました。
> 入浴料200円を料金箱へ。
> 23:30頃は3人くらい、0時にはほぼ独占になりました。
> 向かって左奥側の岩風呂の底値の石の間からあぶくを上げながら湧き、右手前側の岩風呂に大量に流し込まれて
> 排水溝にオーバーフローしています。
> 香ばしい硫黄臭が鼻を突く、左側熱め、右側適温の湯で肌ツルツル、よく温まりました。
> 足下湧出で極上の、鎌倉時代から続く千年湯でした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009319.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009319_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009319_3.jpg

https://www.aizu-concierge.com/spot/2506/

7074ks:2021/04/22(木) 17:52:48
ミューズパーク
こんにちは

そろそろ東京に遊びに出かけたい気持ちも、出かけ難い状況。
今日はミューズパーク全長を往復、7km以上を歩きました。

水仙の所の桜は花が無くなりました。水仙も萎れていますが
花は未だ見られます。今はチューリップ。ツツジがボチボチ。

藤の花が見頃かなと思いますが、藤棚に咲く藤では無く、
自然な状態で咲く藤です。足利や児玉のような迫力の
ある藤とはかけ離れた、地味な咲き方。意識しないと
見過ごすかなと思いますが、写真を撮って楽しめるかな
と思います。

3枚目の画像はミューズパークにある全長53mの滑り台。
滑れない状態になって久しい気がします。何でか不明ですが、
遊具の劣化でなく、推測ですが、二つの滑り台の合流に
問題ある気がします。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009320.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009320_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009320_3.jpg

7075ks:2021/04/23(金) 19:06:49
東松山へ
こんばんは

かつやの100円引券の期限が4月末まで。来週、東京に出かけられるか不明と言う事で
ガソリン代度返しで東松山までかつ丼を食べに行ってきました。東松山に行ったついで、
蔵の湯へ寄って来ようと思いましたが、陽気は暑く、入浴気分では無く寄って来ませんでした。
帰りは、かつやから左折、東松山市街地に入り、東松山駅の北の踏切を渡り小川方面に
向かいました。国道254号へは、森林公園駅入り口の交差点を左折すべき所を直進。
国道254号を危うく逆走しそうになりました。帰宅後、ストリートビューで確認、
案内標識の見落とし。しかし、直進した、国道254号に接する所、右折禁止、
進行方向の指定標識も無し。国道254号は片側2車線ですが、中央分離帯で、
対向車線が見えず、片側1車線道路と勘違い。車の流れが途切れれば逆走したところ、
運良く途切れがありませんでした。何で信号が無いのか考え、右折できない事に
気が付きました。左折して、国道254号に出るはずの所を、左折し逆方向の
森林公園駅方向に進みました。
森林公園の駅近くには東武東上線の電車基地があります。東松山まで行った無駄が
消えました。帰りは、二本木の高原牧場を歩いてきました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009321.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009321_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009321_3.jpg

http://9204.teacup.com/ksnet/bbs

7076ks:2021/04/24(土) 22:07:33
Re: 東松山へ
> No.9321[元記事へ]
> 帰りは、かつやから左折、東松山市街地に入り、東松山駅の北の踏切を渡り小川方面に
> 向かいました。国道254号へは、森林公園駅入り口の交差点を左折すべき所を直進。
> 国道254号を危うく逆走しそうになりました。

こんばんは

昨日の書き込みの続きです。問題の場所のストリートビューの画像を貼らせて頂きます。
問題あるようでしたら削除をしたいと思います。

この場所は、以前は市街地に向かう道路とバイパスに分岐する道路で、市街地に向かう
造りの道路だった記憶です。バイパスも片側1車線の対面交通だったと思います。
バイパスの片側2車線化で、小川に向かうルートを変更したのかなと思います。
小川から市街地に入るには、左折で直接入れますが、道路が、市街地に向かう形状が、
バイパスに向かう形状に変化した気がします。

交差点の手前にベルク。ベルクもあちらこちらに大分増えたなと思います。
秩父のベルクの原点は主婦の店。秩父鉄道の秩父駅前。辰巳屋の隣、公園橋、
ミューズパークに向かう道路上にあった気がします。そこより下の方は、
主婦の店より荒川方向には行く事も無く、街の風景に記憶がありません。
主婦の店の2号店は御花畑駅近くの東町に出来ました。
3号店は宮地、タカブボウルと言うボウリング場を改装して出来ました。
その前から東洋ボウルと言うボウリング場が、キンカ堂の所にあり、一時的には
二つのボウリング場が存在しました。拡大したベルク、昔のベルクと同じなのか
疑問を感じています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009322.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009322_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009322_3.jpg

7077ks:2021/04/26(月) 17:56:04
武甲山登山
こんにちは 今日は2年ぶり、武甲山に登りました。

やおよしで半額の御手洗団子とパンとサイダーを買い、横瀬の生川から登山開始。
登り口の駐車場は、ほぼ満車ですが、隙間に何とか停められました。
登山開始は、ほぼ午前10時、一昨年の台風の爪痕は感じました。
途中の大杉の森で休憩し、山頂到着12時15分頃。

画像は、武甲山山頂からの芝桜です。有料になる前と、開花状況に大差が無い
感じがしました。他所の芝桜の方が見応えある感じがします。

この先、天気は下り坂のようですが、天気が悪くなければゴールデンウィーク
武甲山登り口の駐車場は早朝に満車になる可能性があります。ゴールデンウィークの
登山は避けた方が無難かなと思います。5月1日が武甲山の山開きですが、
山開きは中止の張り紙がありました。山頂の公衆トイレも閉鎖中。女性の登山は
困るかもしれません。

画像2枚目は、山頂からの浅間山。3枚目は、富士山が見える方角ですが、
武甲山からの富士山は一度も見たことが無く、何処にどう見えるのか
わかりません。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009323.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009323_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009323_3.jpg

7078ONKEN21@花園より帰宅:2021/04/26(月) 23:31:54
つけめんらーめん零2021
> No.8837[元記事へ]
 深谷市花園町の零へ2年ぶり。
道の駅かわもと時代から6回くらいは行ったでしょうか。
鴻巣の次念序に似たつけ麺を花園で。11:20でもお客が10人くらい続々入店してきます。
レギュラーメニューで食べてないのは「かれまぜ」かと大1000円(画像上)。味噌つけは今はなし。
カレー味まぜそばは珍しくとても美味しく、〆にご飯欲しい

 5/10(月)零へ2週間ぶり。
未食の辛つけ大950円(画像中)。
ごまラード入辛味が別皿で提供。
少しずつ足しながら入れました。
大盛なのでマイルドになりますが、やはり辛いです。
スープ割まで美味しくいただきました。
次念序・福は内に似たうまさ。

>  本日は深谷市、道の駅かわもと物産館内のテナントだった零が今年2/9(土)に旧花園町の小前田近くに
> つけめんらーめん零として移転。零としては1年ぶり、移転後は初めてやってきました。RDB深谷市で3位と
> 人気、秩父鉄道小前田駅の北、ウェルシア深谷小前田店の南西にオープンしていました。前は麺屋花園だった
> そうです。
> http://sai2.info/archives/20190208-01.html
>  道の駅かわもと物産館時代は「つけめん」を食べたので、今回は「かれつけ大」950円の券売機のボタン
> を押します。みそつけ・まぜそば・かれまぜは13:30には提供なしでした。店内は4人ほど、14時過ぎは
> 私1人、その後、また1人入ってきました。すいてますね。つけめんは提供時間がかかるみたいでしたが、
> 前の人の分を調理中だったせいか、20分位長めに待ちました。かれまぜ(画像上左上)はまさに福は内と同じ
> イメージ。うどんのような太麺にカレーの味がカレーうどんのようにマッチします。
> 次回は「たまごとめん」並・大700円という手書き・写真付の新メニューが気になりますね。近くで仕事
> なので近いうちに行ってみましょう。
>
>  一週間後の9/10(火)に再訪。「たまごとめん」の券売機ボタンを押して、食券を渡す際、並と大のうち、
> 大でオーダー。本日は気温35℃の猛暑なので、お昼12:30でお客は3人ほど、すいてますね。
> 「よく混ぜて下さい」と提供、暑いのでまぜそばで良かったです。上里町の角谷養鶏場
> の濃厚な生卵に、鶏のササミやしそ、茗荷、海苔、底に醤油ダレが入っていてよく混ぜます。
> 麺は黒っぽいですね。とってもおいしいまぜそばでした。大でも生卵の汁が残りますね。白ごはんで追い飯に
> するとうまそうでしたが、おいしいので飲んでしまいました。
>
>  3日後の9/13(金)に3度目の来店。12:30〜13:30で1人出たあとは私1人のみ、帰り間際にまた1人
> 入ってきました。本日は涼しいのにガラガラですね。道の駅かわもと時代と比べても入りが悪く、今後が
> 心配です。今回は過去2回は店主1人で対応していましたが、女性の店員が手伝いに入っていました。
> 客が少なくて手持ち無沙汰という感じでしたが…。今回は涼しいので「らーめん太麺」大900円にします。
> らーめんメニューは細麺もありますが、味玉付で並のみ900円。太麺は味玉付も無しも大も並もあって、
> 太麺押しであることがわかります。ゆで時間は細麺2分に対して、太麺は9分かかります。
> すいている日で良かった、少し長めの10分ほどで提供されました。魚介系豚骨スープでまさに
> 次念序や福は内と同じ感じ。これだけレベルの高いらーめんを花園ですいている店で食べられたので、
> 素晴らしかったです。次は味噌つけは提供なしのままだったので、まぜそばいってみたいですね。
>
>  6日後の9/19(木)に今年最後の4度目の来店。秋の快適な晴天12:10〜40で常時3人以上はいて一番、
> 混んでいた感じ。今回は「まぜそば大」900円をいただきました(画像上右下)。残るは辛つけのみですが、
> 辛いのは苦手なので来年にでも…。チャーシュー2個、挽肉、煮玉子、桜海老、玉葱、フライドオニオイン、
> 海苔が麺の上に乗り、辛しとマヨネーズは別皿で、お好みの量を入れる形。辛しは全部入れるとさすがに
> 辛めですね。麺はたまごと麺同様、黒っぽいですね。よく混ぜていただきましたが、とってもおいしい
> まぜそばでした。これで味噌、辛つけ以外の主要メニューを食べて〆となりました。
>
> > 本日は地元、深谷市でつけ麺です。
> > くおんや岡部の店に次いで4位にきていたが、旧川本町の「道の駅かわもと」の食事処のテナント「零」です。
> > ただいま巡業中さんのお気に入り梅丸のななめ向かいくらいの近さですね。
> > 修行先は鴻巣の次念序、修行先は違いますが、味的には熊谷市の道の駅めねまの福は内のような感じですね。
> > 初めてなので「つけめん」750円を大盛+100円で頼みます。
> > 12分かかります、と言われます。
> > 味は濃厚豚骨醤油でまさに次念序と似ています。
> > チャシューが四角く大きいですね。
> > 途中で酢で味変し、スープ割で飲みました。
> > 次念序や福は内に何回も行ってしまうとそれほどのインパクトは感じませんが、レベルが低めの深谷にあっては貴重なうまさすね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009324.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009324_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009324_3.jpg

https://twitter.com/tukemenzero

7079ONKEN21@志賀高原より帰宅:2021/04/27(火) 22:14:27 は昭和61年一望閣掲示データ。<br><br> 温泉分析書(鉱泉分析試験法による分析) 中30-6(20-9)号(No.2462(698))<br>1.申請者<br>住所:長野県下高井郡山ノ内町大字平穏7148番地<br>氏名:有限会社 硯川ホテル 代表取締役<br>2.源泉名及び湧出地<br>源泉名:志賀高原 湧出地:大字平穏7148番地(松尾根地籍) 採水地:硯川ホテル<br>3.湧出地における調査及び試験成績<br>(1)調査及び試験者:一般社団法人 長野市薬剤師会 検査センター 検査部長 S.K.<br>         (社団法人 上田薬剤師会 検査センター 主任研究員 K.H.)<br>(2)調査及び試験年月日:平成30年8月27日(平成20年6月30日)<br>(3)泉温:62.5(68.2)<71.2>℃(調査時における気温21(14)℃)<br>(4)湧出量:(掘削動力揚湯)<br>(5)知覚的試験:ほとんど無色澄明、強硫黄味、苦味、強硫化水素臭を有する。<br>(6)pH=6.4(6.5)<br>4.試験室における試験成績<br>(1)試験者:一般社団法人 長野市薬剤師会 検査センター 検査技師 M.A.(4.(1)と同じ)<br>(2)分析終了年月日:平成30年8月30日(平成20年7月11日)<br>(3)知覚的試験:3.(5)と同じ(試料採水6時間後)<br>(4)密度:1.0011(1.0012)(20℃において) 0.9993(0.9994)(20℃/4℃)<br>(5)pH=6.55(6.54)<7.76><br>(6)蒸発残留物:1220(1223)<1268>mg/kg(乾燥温度110(180)℃)<br>5.本水1Kg中に含有する成分(mg)<br>Na=92.9(97.8)<90.7> K=4.4(4.6)<3.58> Mg=10.7(9.1)<8.29> Ca=241.3(248.5)<253.2> Sr=1.2(1.2) Mn=0.5(0.5)<0.43> (鉄2=0.05) 陽計=351.0(361.8)<356.2><br>F=0.2(0.2)<0.25> Cl=56.1(57.6)<46.2> Br=0.2(0.2) HS=16.9(25.2)<46.8> チオ硫酸=9.6(2.9) 硫酸=431.5(453.5)<527.2> 炭酸水素=363.0(367.3)<266.4> 陰計=877.5(906.9)<886.9><br>メタけい酸=111.1(108.9)<114.7> メタほう酸=6.6(5.8)<2.83> 非解離計=117.7(114.7)<117.5><br>溶存物質計=1.346(1.383)<1.358>g/kg<br>遊離CO2=216.6(241.6)<15.2> 遊離H2S=53.7(90.1)<13.3> 溶存ガス計=270.3(331.8)<28.5><br>成分総計=1.617(1.715)<1.386>g/kg<br>その他微量成分:総水銀・鉛・カドミウム・総クロム=不検出 総ヒ素=0.020(0.028)<br>6.泉質:含硫黄-カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩温泉(低張性 中性<弱アルカリ性> 高温泉)<br>平成30年8月31日(平成20年7月14日)<昭和61年11月11日><br>一般社団法人 長野市薬剤師会 会長(社団法人 上田薬剤師会会長)<長野県衛生公害研究所><br><br>加水の理由:入浴に適した温度にするため(他、該当なし)<br><br> 入浴後は近くにある垂れ流しを汲みました。すぐにポリタンが流化水素のせいか真っ黒。お湯もやや<br>黒ずんでいて硫黄臭を放ってます。昨年6月の塩原元湯のゑびすやの源泉テイクアウトを思い出しました。<br>翌日風呂に10Lだけ入れると強い硫黄臭が玄関や2階まで鼻を突きます。幸い金属は黒くはなりませんでした(^^;<br>黒くなったポリタンは数日すると白くなったり、透明になるので目立つことはありません。<br><br>> 本日は好天の下、草津の紅葉や白根山を眺めながら志賀草津ルートで120km、<br>> 長野県山ノ内町志賀高原の熊の湯にあるホテル硯川で温泉博士です。<br>> 志賀高原の温泉は木戸池ホテル以来4年ぶりです。<br>> 本日は電話確認したところ13〜16時に入れるとのことでした。<br>> 内湯と露天風呂一つずつあり、露天は壁で景色は見えません。<br>> 湯使いは加水のみ該当の窓側にオーバーフローの掛け流し。<br>> 源泉名は志賀高原、緑白濁の湯で白い湯花が浮遊、硫黄臭はありませんが舐めると硫黄味で強烈な苦さです。<br>> 熊の湯ほど濃くありませんが、ほたる温泉長寿の湯や木戸池温泉は無色透明だっただけに、<br>> 志賀高原は熊の湯以外にこんなにいい湯があったとは意外でした。<br><br>https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009325.jpg<br><br>https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009325_2.jpg<br><br>https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009325_3.jpg<br><br>http://ichibokaku.jp/
志賀草津道路冬季閉鎖解除記念、志賀高原ホテル一望閣
> No.6989[元記事へ]
 この前の日曜は4/23(金)10時に志賀草津道路冬季閉鎖解除を記念し、長野県山ノ内町の熊の湯ほたる温泉
志賀高原ホテル一望閣に日帰り入浴。行き帰り共、高崎・倉渕・川原湯大柏木トンネル・草津経由
115km3時間30分。行きは高崎市榛名町室田の瀧不動尊の渋沢栄一関連の場所を見物。志賀草津道路は2日前開通。
4年ぶりにバイクや自転車が走れ、交通量が凄い多かったです。雪の回廊は高さ4m。(拙Twitter参照)
また17時以降も終日通れるので熊の湯でゆっくりできます。榛名は19℃でしたが、熊の湯は標高1690m、
気温2℃、17時には雪も舞ってきました。渋峠は18時で-4℃、草津は19時で4℃、長野側は霧、群馬側は
晴れていました。

 熊の湯ホテルの川の手前の斜面に一望閣はあります。トクトククーポンで入浴料はQRコード読込か番号入力
で800→650円に割引。フロントにQRコードが置いてあり、スマホで読み込もうとしたら、カメラが作動せず、
番号を入力したら登録完了となりました。日帰り入浴は内湯のみ露天は宿泊者専用。玄関脇の階段を下り、
日帰り入浴用の休憩所を見ながら、コンクリの通路を通ると、大浴場の華粧の湯へ。脱衣所は籠式で貴重品は
車の中かフロントそばの有料ロッカーへ。貴金属も黒くなるので持ち込まないよう注意があります。

 大浴場へ、10人以上可能な大きな湯船に熊の湯ホテルに次ぐ評判通りの黄緑がかる水色の湯に魅了されます。
湯使いは加水のみ、大量投入排水溝へオーバーフロー。湯口は白い析出物あり。熊の湯志賀高原源泉で
硯川ホテルから分湯。硫黄臭は強く、強い苦味あり、肌スベスベ。3年前、硫化水素で事故が起きたらしい。
(産経/東スポ/朝日)凄い泉質です!素晴らしい湯でした。

 温泉分析書は以下の通り。()は平成20年分析硯川ホテルデータ。

7080学さん:2021/04/28(水) 00:02:00
芝桜の写真は
Ksさんが紹介してくれた芝桜の写真は、全体的にコントラストが淡い
感じがします。
試しに、画像編集ソフトで「自動レベル補正」してみると、結構綺麗な
写真になりました。
ひょっとすると、霧がかかっていたのかも知れませんね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009326.jpg

7081ks:2021/04/28(水) 20:07:02
Re: 芝桜の写真は
> No.9326[元記事へ]
学さんさんへのお返事です。

> Ksさんが紹介してくれた芝桜の写真は、全体的にコントラストが淡い
> 感じがします。

こんばんは お返事ありがとうございます。

使用のFinePixS9800を使っています。SRAUTOで撮影していますが、
遠方を広角で撮ると白ける感じが多いです。
プリントをするには修正しない方が無難な感じもしますが、
プリントをしてみないとわからないのが現実です。

肉眼で見た感じは、修正画像に近いです。
多少藻やってはいましたが、秩父連山内は、視界は良い方と思いました。
平野部は、東京に近い方は視界は良くなく、筑波山は肉眼ではわかりませんでした。
画像を修正すれば見えるかも知れません。
平野部も北の方は多少は良いと思いました。谷川岳や日光連山は薄っすら見えました。
ただ、写真に撮ると肉眼より悪くなってしまいます。

今日の画像は、生川の登山口の駐車場です。見えている所は、鳥居から入った側。
この左手にもう何台か停められますが、月曜日の平日なのに午前10時でほぼ満車
でした。駐車場に入る手前の路側帯に停まってる車もあり停められないと思いつつ
駐車場まで行きました。狭いながら軽1台分のスペースはありました。

下山は午後2時半くらいですが、可なり空いていました。この先は、登山口の
駐車場には停められなく、路上駐車で通行し難い事が予想されます。
車を使わないとすれば、浦山口からの方が楽かなと思います。私、浦山口には
2度下山は下事がありますが、登ったことはありません。
高校の遠足の時は、羊山から登りましたが、石灰岩の採掘が進み今は登れません。
妙義山のような岩登りがありました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009327.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009327_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009327_3.jpg

7082ks:2021/04/28(水) 21:57:04
修正画像
再び、こんばんは

武甲山からの画像を修正してみました。1枚目は多分浅間山かと思います。
2枚目は多分、谷川岳と思います。
昨日と今日、ミューズパーク、音楽寺下の駐車場から南口までを往復。
3枚目は、ミューズパークの藤。自然の形で咲いています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009328.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009328_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009328_3.jpg

7083ONKEN21@本庄より帰宅:2021/04/28(水) 23:34:34
初めてのジライヤ
> No.9308[元記事へ]
> 本日は本庄方面、ジライヤも考えたが、

 本庄市ジライヤ、熊谷時代は行けず初来店。上里町近くの旧中山道沿い。
13時で店の前は1台空いていただけでほぼ満車、28・29日は莫肉祭で13時で4人30分待。
初めてなので無難に通常醤油780円(画像上上側)、
普通250gオーション麺(本日は無双との選択)固さ普通、
肉ロング(ハーフとの選択)、野菜普通(2袋分)・脂少なめ。
食後気付きましたが、ニンニクは冷水サーバーの横からセルフで取るタイプで忘れてた(^^;)
ロング肉の大きさにはビックリ(@_@)
オーション麺はコシのあるうどんそっくりで固い!
量が多く苦しい!無難が多過ぎて無難でなかった(^^;)
店主夫婦は話好きですね。
おいしかったです。
莫肉の注文客の品物を見たら、肉の塊の大きさに度胆を抜かれました。
私より早く食べ終わってましたが、私には頼めないなあ…

 6/9(火)ジライヤ、上里町の仕事場から本庄市に入ってすぐ、自転車にて再訪。
塩・黄金騎士、しまった250g、もやし普通、アブラ少なめ、70円値上げ950円。(画像上中側)
本日限定スタミナラーメン980円は食べ切る自信がなく見合せ。
暑かったのでまぜそばも検討。
本日はにんにく取りました。
苦しかったですが、何とか完食(^^;)

 7/20(火)1ヵ月ぶりにジライヤへ。
ペペロンはなく、猛暑なので、まぜそば950円。(画像上下側)
限定のわさび梅え950→300円や冷やしすぎぃ中華も気になりましたが、梅えは安過ぎ汗マーク
200〜400g無料で300gを頼んだら?
丼の大きさ、深さから度肝を抜かれました。
麺はやわらかめの無双。
量は失敗したが、味はまずまず

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009329.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009329_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009329_3.jpg

https://twitter.com/8JYxbzCVQ9x1v0U

7084ks:2021/04/30(金) 19:01:04
浦山ダム
今朝は霧が出ました。もしかして雲海が見られたかどうかはわかりませんが
気が付いた時は、日も差してきました。

昨日はウォーキングは休みました。今日は2日ぶりウォーキングへ、浦山に
行きました。緊急事態宣言は何処に行ったやら、神奈川を含めた県外ナンバー
県道と国道の交わる羊山交差点は、通過するまでに信号3〜4回待ち。
交差点には警備員が居るのに、右折信号が出ているのに、羊山から出て来る
車を止めないので、右折時間が短く、県道の右折車線に入っても、信号2回待ちでも
抜けられません。右折信号の時間をもう少し長くして欲しいところです。

今日は午後、浦山ダムの下から498段と堤防上を往復、更に左岸の坂道を
下り約2.4kmのウォークをしました。今は、藤棚では無い自然の形の藤が見頃です。

坂を下り、駐車場に戻る途中、1匹の猿を見ました。カーブの先には子連れを含む集団、
ヤバいと思いながら写真を撮り、刺激しないように通り過ぎました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009330.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009330_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009330_3.jpg

7085だだ星人:2021/04/30(金) 20:39:29
Re: 初めてのジライヤ
> No.9329[元記事へ]
ONKEN21@本庄より帰宅さんへのお返事です。

本庄にそんな店ができたのですか。
場所を検索すると、20年ほど昔に「大関」という中華料理屋があった所みたいですね。
最近は、ほとんど外食しないので全く知りませんでした。
家計簿によると、今月(4月)の外食費は 410円(駅の立食い蕎麦)だけです。

ジライヤは近所なので、そのうち行ってみようと思いますが、
ONKEN21さんが苦戦したようなので、私には無理かもですね。

しかし、今年のゴールデンウイークも暇です。。
コロナ以前は、休みとなると全国各地を所狭しと駆けずり回って、
日本は狭いな〜と、思っていたのですが、
今や、隣の県に行くのも大変です。ジライヤに行くよりも近いんですけどね。。
仕方がない、、。 人類のために、もう暫くは辛抱しましょう。


> > 本日は本庄方面、ジライヤも考えたが、
>
> 本庄市ジライヤ、熊谷時代は行けず初来店。上里町近くの旧中山道沿い。
> 13時で店の前は1台空いていただけでほぼ満車、28・29日は莫肉祭で13時で4人30分待。
> 初めてなので無難に通常醤油780円、
> 普通250gオーション麺(本日は無双との選択)固さ普通、
> 肉ロング(ハーフとの選択)、野菜普通(2袋分)・脂少なめ。
> 食後気付きましたが、ニンニクは冷水サーバーの横からセルフで取るタイプで忘れてた(^^;)
> ロング肉の大きさにはビックリ(@_@)
> オーション麺はコシのあるうどんそっくりで固い!
> 量が多く苦しい!無難が多過ぎて無難でなかった(^^;)
> 店主夫婦は話好きですね。
> おいしかったです。
>
> 莫肉の注文客の品物を見たら、肉の塊の大きさに度胆を抜かれました。
> 私より早く食べ終わってましたが、私には頼めないなあ…

7086:2021/05/03(月) 05:29:08
Re: テレビ朝日放送の帰れマンデー秩父篇
> No.9316[元記事へ]
 まずは先に今回ばかりは予め事前にお断りとご了承とお詫びを
強く深く申し上げしておかなければなりません・・・

 何故なら今回記載します内容は
ひょっとしましたらksさんやonken21さんとかを
著しくご不快な思いをさせてしまいましたりご反感やご異議や強い怒りをかう可能性が多分に含まれて
おりますので
その旨予め心構えとご承知おき願いまして読み進めてもらいましたら大変幸いで御座います・・・
(元から読まないのも一手かも)
勿論場合によってはこのレスは
削除覚悟での投稿一面もあります・・・

> 今、テレビ朝日の帰れマンデー、秘境路線バスで飲食店見つける旅、私の住む地域が放映されています。

 僭越ながら先日のその松坂桃李さんご出演版の番組を私も見させてもらいました
ただ折角楽しみにしていたのですが
どちらかといえば思いの外不平不満・納得できない・残念な印象のほうが強かったです・・・
そう申します正当な理由は勿論幾つかあります・・・

 まず最初は確かどこかの主要幹線道路上にて立てかけてありますその飲食店
(有名なジンギスカンが食せます高級焼肉屋)への案内看板には<ここから1分>みたいな文言が記載してあったことです
勿論本当にそのとおりでありましたら全然何も問題は無いのですが・・・
でも実際にはその飲食店はその場所から実に2Km以上も離れた物凄く遠い離れた場所に存在しておりました・・・

 これでは実際・現実問題的には幾等車でも1分で行けるものでは到底ありませんね・・・
せめて車で5分程度とでも記載するのが真っ当かと・・・
徒歩だとゆうに30分以上はかかりますからね・・・

 ご出演者の皆さんがたは最終地点の飲食店に向かうまでの道中
ここまで心折れずに頑張ってきて良かったみたいな感じで前向きに・ポジティブにコメントして受け止められておられましたが
(カメラが回っているからこそのこのコメント内容なのかも知れませんが)
私ならとっくの昔に心折れてブチ切れましてこんなとこ行くの直ぐに諦めていましたけどね・・・
(ただ単にイラチや短気と言われればそれまでなんですが・・・)

 でもこれは完全に事実と異なる案内看板表記ですね
嘘(虚偽)・大げさ・紛らわしい広告はJAROに電話してみたら・・・
という気になりました・・・

 少なくともうちの住んでいる近辺でこんなのへと遭遇しましたら当該店へと激怒するとか市役所へと抗議の投書必ず入れますよ!
・・・尤も地元ではこの形態が当たり前で皆誰だって熟知しているよ!
とでも言われればそれまでなんですけどね・・・

 でも果たしてこのやりかたが秩父一見さんや初心者さんや観光客さんにとりましては
真意が本当に正確に伝わり易いものなのでしょうか・・・??
甚だ疑問です・・・

 こんな事実と異なります迷惑な案内広告看板なら無いほうがまだマシですよ・・・

 その次ぎに残念だったのは
ご出演者の中のどなたかさんが
流石にこの旨黙っておられずに店主さんへと突っ込んでいてはったのですが・・・
一番肝心の店主さんの人は特に悪びれた様子も無くしてまるで当たり前かのように
淡々とその理由を説明されていたみたいなのですが・・・
ただ私には生憎そんなの単なる見苦しいだけの言い訳・屁理屈にしか感じられませんでした・・・

 ・・・てか本来ならまずご来訪者さんに対しましてそこまでわざわざご足労や
お手間を煩わせてしまったことに対しまして謝罪やお詫びの一つ申すだとか
反省すべき点は反省し改善すべき点は改善する
そういうような礼儀正しい律儀な正確な適切な対応を心掛けるべきではないのでしょうか?

 それが客相手にして商売している人の本来とるべき真っ当な対応の仕方・やりかたなのか!?
到底納得ができずに憤りさえ覚えました・・・

 ・・・だってご出演者の皆さん達はあれほどまで酷く混乱して大変な思いをしてもう執念で探し出した
くらいのレベルですから・・・

 もう一つこの飲食店で腑に落ちないのは・・・
確か主要道路からは一歩中に入った裏道のキツイ坂の上に存在しているみたいなのですが・・・
だったらその主要幹線道路と分岐します裏道の境い目辺りへと
分かり易いご案内看板を設置すべきではないのでしょうか??

 一番肝心な必要な箇所へとご案内看板が設置されていないのもこれでは商売人のやりかたとしてはいかがなものか?
甚だ疑念が残りました・・・

 ・・・ってか何でそんな立地の悪い場所にここの飲食店は構えているのでしょうか・・・?
・・・ここのお店って本当にお客さん沢山きてほしいのでしょうか・・・??

 残念ながら商売上手だなーという印象は微塵も感じられませんでした・・・

 ・・・こう書きますと大変失礼な書きかたかも知れませんが・・・
ここの飲食店の主さん達
残念ながら完全に自分達目線でご運営なされておりますね・・・(悪くいえば上から目線)

 ・・・尤ももっとお客さん・観光客目線・ファーストで運営しろとまでは流石に口が裂けても申しませんが・・・

 それか元々秘境店だからこそ遭えてこんな卑怯な戦法とってるのかな・・・

 まぁでも一見さん的な通りすがりの多くの客までもが来易く安易に立ち寄ってきてくれるような
雰囲気まではこの飲食店には生憎どこにも見受けられませんでした・・・

 名前は確か平仮名三文字で一番最初が<ヤ>なのです
(ヤシロじゃないし・・・ヤシチじゃないし・・・ヤクモじゃないし・・・ヤシマじゃないし・・・)

 確か秩父は日本の中でも世界を代表しますくらいのレベルでの有数な著名な素敵な観光地の一つ・・・
もっと観光客にとりましても(一見さんや通りすがりや初心者等も含む)
優しくて馴染みやすくて親しみやすい地を理想としまして目指して欲しいものです・・・
そう強く願って止みません・・・

 別にこれが観光にまでは全然何も影響は無いですが・・・
ただ秩父への飲食店への印象としましては残念ながらマイナス印象までは避けられませんでした・・・

 確か以前にも高橋克典さん秩父近辺ご出演版にて
もう営業は全くしていない状態(=事実上廃業)なのに
看板だけは何故かそのまま残しているという飲食店も残念ながらちらほら見受けられました・・・

 それくらい責任をもってちゃんと外したらどうよ!?
と言いたくなりました・・・

 勿論当該店も当該店で個々にそれぞれ様々な諸事情や訳は存在するのでしょうが・・・
でも観光客等の外野者にとってみましたら(大変冷たい文言ですが)そんな諸事情なのは全くどうでも良いんですよ・・・
寧ろ紛らわしくて迷惑なだけの看板・・・
こちらはただ単にちゃんと現状を忠実に適正に表現した案内表記へと努めて欲しいだけなんですけども・・・

 ・・・なおこれ等の文はあくまでもテレビ放映されました該当店に対してのみに当てはまっておりますし
またただ単にこれはあくまでも個人的な主観(印象や感想)であります

 決っしてksさんやonken21さんやその他全てのおかたや秩父の街に対しまして
あれこれどうこう責めているわけでは毛頭御座いませんので
どうか曲解なきよう流して下さいね・・・

 この文をもってここへの投稿は当面自粛しますね・・・
お騒がせしましてどうもすみませんでした・・・

 最後に今回ばかりはここまでの駄長文へとなりましたのも皆さんがたへと心より深く強くお詫び申し上げ致します・・・

 ※追伸:確か2017年7月頃にブラタモリで放映された秩父長瀞篇では
とても心地良く時が流れただけでしたので
こんな不快な思いなんて一切合切無かったんですけどね・・・

7087ks:2021/05/03(月) 18:48:33
県民の森を登山
こんにちは

今日は県民の森を登山しました。県民の森の所には駐車場がありますが、
そこまで行かず、芦ヶ久保側、日向山登山口の駐車場に車を置き、
登山道を歩いて登りました。車で登る峠道は、県民の森まで5km
の道標。でもどこまでなのか不明です。一方歩いて登る登山道は約3km
可なり距離の節約になりましたが、県民の森近くは、凄く急傾斜と思いました。
画像3枚目は、手前も急傾斜ですが、その先は更なる急傾斜。滑りそうで、
普通なら段にするか九十九折れにするような坂と思いました。
武甲山の坂が急坂と思いましたが、それを上回る急坂と思いましたが、
武甲山より低い山でハイキング登山のレベルと思っていましたが、
それを超えている感じがしました。
下りは遠回りですが、車の通る峠道を歩き、往復8km以上は歩けた
かなと思いました。
日向山の駐車場の所、ツツジが咲き綻んできましたが、
ピークはもう少し先かなと思います。

話題は変わりますが飲食店を探す旅をはじめ、テレビ東京の
ゲーム的な旅番組も見ていますが、そんな中、寿司屋を探す旅で、
大野原駅から秩父橋を渡り、寺尾に行く事が有りましたが、
かっぱ寿司は駄目なのと思いました。かっぱ寿司が駄目でも
寺尾まで行くなら、みな寿司の方が近いのではと思いました。
突然のように見せて演出が有るのではと、私は考えています。

私は不味くなければ安い方が良いの考えですので、テレビに
出る飲食店は知らない所が多いです。値段の高い玉子屋は、
何度かテレビでは紹介されているようですが、場所的には
大まかに知る程度、今回、グーグルマップで調べわかり
ました。1個500円の玉子、誰が買うのと言う気持ち。
最寄りのバス停も、定峰線で秩父に向かうと思ったら、
三沢経由の皆野駅行きのバス。最後は長瀞。演出としても
意味不明の演出と感じています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009333.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009333_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009333_3.jpg

7088ONKEN21@那須より帰宅:2021/05/03(月) 22:38:21
報恩温泉「温泉ももはな治療院」、金・土曜のみ営業中
> No.4371[元記事へ]
セピアさんへのお返事です。

> 報恩温泉〜ホテルの方も営業していないようでした(張り紙などはありません)
> TEL〜年配そうな女性が出ましたが・・・再開の予定が今の所無いような・・・

デミオさんへのお返事です。

> 報恩ですね。
> 浅草の花やしきに民家の庭に突入するジェットコースターがありましたが、
> 報恩の露天風呂は、上空をジェットコースターが突入してくるロケーションで
> 夜しか行っていなかったので、明るいうちも行きたかったのですが残念です。
https://hotyuweb.blog.fc2.com/blog-entry-625.html

> No.9241[元記事へ]

> 1/2は土曜なので昨年10/16より金・土曜のみ復活した那須町の報恩温泉がやってないか電話で確認した
> ところ、凍結のため3月頃まで休業とのこと。

> No.9300[元記事へ]

> 報恩温泉は昨年10/16からしばらくの間、金土14〜19時のみ日帰り入浴できますが、昨年末から2月までは
> 凍結のため日帰り入浴を休止していました。今回は休業の貼紙はなく再開したようです。将来的には
> 火水木曜も営業する予定みたいですが、日曜定休のため、この日は入れませんでした。

 GW初日の5/1は土曜日、9年ぶりに復活の那須町の報恩温泉に初めてやってきました。朝電話するとGWも
金・土曜日14〜19時の営業とのことでした。2011/10/30休業、2020/10/16再開。冬季は1〜2月凍結で
休業です。自宅から150km、佐野市田沼温泉スタンドで汲みながら、鹿沼・矢板・塩原関谷・那珂川の
西岩崎橋から柳沢鉱泉方面で4時間30分。息子がやってるももはな治療院内の温泉です。車を止めるとすぐに
女将さんが出てきて案内。どこから来ましたか聞かれ、埼玉と話したら、女将さんは川口から来ているそう。
入浴料は最初にもらい忘れたらしく、退館時に300円払いました。脱衣所は籠式。明るく清潔です。
なお、迷路型露天風呂も見物しましたが、閉鎖中で蓮の湯は真水が少し溜まってました。

 お風呂の保温用シートを外します。外すと茶褐色の濁り湯とご対面!油膜も浮く一番湯独占、この後
16:30〜18:30まで男湯の客は私しかありませんでした。女湯は一緒に入られた方がいました。GWなのに、
終始独占、これならコロナの心配は一切無用です。お湯は錆臭が鼻を突き、ボイラー音あり、ぬるめに弱く
加温しているせいか、伊香保飲泉所のような炭酸錆味が残ります。パイプが湯の中に伸び、エアーと一緒に
吹き出て攪拌して、排水口へオーバーフロー、循環や塩素臭なし掛け流し。ぬるめなのにすぐ火照って肌が
玉の汗になるほど。私の好きな茶褐色の濁り湯に炭酸泉最高です!次の営業は5/7(金)、8(土)となります。
全国の温泉ファンは行かれてみてはいかがでしょう?

 温泉分析書は以下の通り。
 源泉 報恩温泉 平成14年5月19日
◇泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩温泉(弱アルカリ性拡張性低温泉)
◇泉温:33.7度〜40度
◇試料:1kg中の成分
(1)陽イオン
Na=442.2 K=8.4 Ca=15.7 Mg=0.4 一鉄=2.4 Zn=0.7 陽計=469.9
(2)陰イオン
F=14.5 Cl=345.2 HS=1.0 硫酸=206.5 炭酸水素=324.8 炭酸=12.2 陰計=904.1
(3)遊離成分(非解離成分)
メタ亜ヒ酸=0.2 メタケイ酸=76.7 メタホウ酸=34.0 非解離成分計=110.9 (溶存物質計=1485)
平成12年5月30日 分析 社団法人 栃木県薬剤師会会長

(温泉逍遥レポ)

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009334.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009334_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009334_3.jpg

7089ONKEN21@田沼より帰宅:2021/05/04(火) 00:18:22 はみしゅらん掲示板平成12年データ<br><br> 温泉分析書 温第1079号<br>1 温泉分析申請者:氏名:佐野市長<br>2 源泉名及び湧出地<br>源泉名:田沼温泉<br>湧出地:佐野市小見町字飯玉前387番3<br>3 湧出地における調査及び試験成績<br>1)分析機関の名称:平成理研株式会社 M.O.<br>2)調査及び試験年月日:令和2年7月13日(平成22年7月27日)<平成12年8月11日><br>3)泉温25.0(26.0)<30.0>℃ 調査時における気温23.2℃<br>4)湧出量:251L/分(掘削自噴)<br>5)知覚的試験:無味無臭 微褐色微濁 ガス発泡あり(微褐色微濁、無味無臭である。)<微黄褐色でほぼ澄明、無味無臭である。><br>6)pH値:8.0(8.46)<8.0>ガラス電極法<br>7)電気伝導率:0.112S/m・25℃<br>4 試験室における試験成績<br>1)試験者:3(1)と同じ<br>2)試験終了年月日:令和2年7月21日<br>3)知覚的試験:無味無臭 微褐色微濁 試料採水24時間後<br>4)密度:1.000(0.9966)<0.9986>g/cm3(20℃/4℃)<br>5)pH値:8.1(8.5)<8.09>(ガラス電極法)<br>6) 蒸発残留物:688(752.0)(324.0)mg/kg(110℃)<br>5 試料1kg中の成分<br>1)陽イオン<br>Li=0.6(0.4) Na=272.2(302.0)<105.2> K=4.8(4.8)<2.7> アンモニウム=0.9(0.4)<br>Mg=3.3(2.0)<7.9> Ca=7.2(4.1)<16.5> 鉄1=(0.4)<0.5> 鉄2=0.4 Sr=0.7 Ba=0.1 陽計=290.2(314.1)<132.8><br>2)陰イオン<br>F=2.7(3.2)<0.8> Cl=30.6(32.0)<9.0> <HS=0.3> Br=0.1 硫酸=0.7<14.8><br>炭酸水素=613.3(544.3)<341.8> 炭酸=32.4(39.0) (硝酸=0.7) 陰計=679.8(619.2)<366.7><br>3)遊離成分<br>メタケイ酸=23.1(23.3)<22.4> メタホウ酸=0.4(0.8) 非解離計=23.5(24.1)<22.4> 溶存物質計=0.9935(0.957)<0.522>g/kg<br>遊離CO2=22.4(198.0)<5.7> 成分総計=1.0159(1.155)<0.528>g/kg<br>4)その他微量成分<br>As・Pb・Cd・Cu・Hg・Cr=非検出<br>6 泉質:単純温泉 低張性弱アルカリ性低温泉<br>令和2年7月27日(平成22年8月20日)<平成12年8月21日> 平成理研株式会社 代表取締役社長<栃木県薬剤師会><br><br>> まずは温泉スタンドができそうなのは佐野市田沼温泉スタンドくらいだろうと目星を付け佐野へ。<br>> な、何と雪の少ない佐野でも温泉スタンドのカーポートが倒壊してるではないですか(^^;)<br>> でも給湯設備に被害はなく、脇から入って汲むことはできました。<br>> 無料の温泉スタンドで申し訳ないですが、カーポートの修理代かかりそうですね。<br>> 汲んだ後は道の駅どまんなかたぬまの田沼温泉の足湯を初めて30分ほどしながら、この記事を投稿しています。<br>> 無料足湯は投入なし、ジャグジー付、加温・循環ろ過・強塩素臭。<br>> やや黄色みを帯び、足が強烈にヌルヌルし、火照って汗が出てきます。<br><br>> > 本日は温泉を汲みに栃木県佐野市の田沼温泉の温泉スタンドで数年ぶりに汲みました。<br>> > 明日は弟がいないため、遠くの温泉へ行く予定もありません。<br>> > 佐野市温泉スタンドは「道の駅どまんなかたぬま」第2駐車場の西側の道路の北側にあります。<br>> > 夕方から出かけたのですが、営業時間は18時まで、以前も少し時間オーバーをしていても<br>> > 汲めた記憶があるので、急いで行きました。<br>> > 記憶通り18時過ぎでも汲めて、その後も2台汲んでいる車がありました。<br>> > 18:30前でも大丈夫ですね。400Lまで無料で汲めます。<br>> ><br>> > お湯は無色透明無味無臭で水面に白い泡がわずかに浮遊します。<br>> > 昔のような茶色い濁りは今はありません。<br>> > お湯に触れた手が乾くと肌のスベスベの感触がいいです。<br>> > 平成22年の新しい分析書がありました。<br>> > 早速、お風呂に10Lだけ入れてみましたが、やはりそれだけ薄めてしまうと<br>> > 感触はほとんどなかったかな?<br>> ><br>↓2004年のみしゅらん掲示板レポ<br>https://www.asahi-net.or.jp/~vd5h-cb/bbs/bbs04/bbs040421_0430.htm#1082948059<br><br>https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009335.jpg<br><br>https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009335_2.jpg<br><br>https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009335_3.jpg
Re: 佐野市田沼温泉泉スタンド分析書更新
> No.5877[元記事へ]
 報恩温泉へ行く途中、佐野市田沼温泉スタンドに2年ぶり> No.8652[元記事へ]に汲みました。
昨年12月頃から湧出量低下で数日出ないことがあるとか。
湧出量25L/分、昨年分析の最新の分析書がありました。
田沼温泉スタンドも危ないですね(^^;無色透明無味無臭。
温泉分析書は以下の通り。()は平成22年、

7090もっちー:2021/05/04(火) 07:29:35
花和楽の湯 再開?
昨年からコロナで休業になっていた小川町のほうの花和楽の湯ですが、再開の動きがあるようです。
先日のアドマチック天国で放映されたのがきっかけですかね。
自分も時々行っていたので再開が待ち遠しいです。

https://www.kawaranoyu.jp/ogawa/news/2021/05/76/

7091のりちゃん:2021/05/04(火) 09:43:16
千葉の温泉二つ
ONKEN21@こんにちは。最近千葉で見つけた温泉2箇所紹介します。一つ目は大福温泉(水産加工会社)内に有る温泉で温泉スタンドというより従業員の方が温泉コックをひねってポリ容器に入れる方式で20リッター100円で購入出来ます。泉質はナトリウムカルシウム硫酸塩炭酸水素塩泉でうす茶色で少しつるすべ感があります。場所は鋸南町で私の場合、神奈川の自宅からアクアライン経由で約2h、館山道鋸南富山インター下車5分、B&G海洋センター隣に有ります。私の場合200リッター(ポリ10缶)汲みました。尚汲む際は電話してから汲みに来てくれとの事です。時間は13時から17の間です。(0470−55−0551)。二つ目の温泉は南房総温泉でこちらは完全な温泉スタンドです。泉質はナトリウム塩化物炭酸水素塩泉でうす茶色、少しつるつるします。場所は内房線千倉駅から5分ほど山をのぼった所に有ります。この温泉の購入方法ですが千倉駅構内にある観光案内所で専用のコインを購入(20リッター100円)しポリに入れる方式となります。スタンド営業は9時から16時30分です。詳細は南房総市温泉組合(0470−44−3581)まで。千葉にお越しの際は汲んでみてはいかがでしょうか。写真がなくてすいません。では。
海洋

6

http:daifuku-syouten.

7092ks:2021/05/04(火) 11:32:42
秩父の路線バス
おはようございます。

寺尾の寿司屋の件、山田に入る直前に、みな寿司が、有りますが、大野原駅から約1km、
寺尾の寿司屋より近く、大野原地内。みな寿司の認知度がどうなのかわかりません。
三沢経由の皆野駅行きなのにゴールが親鼻、それで、皆野に向かわず長瀞は、はじめからの
筋書きと私は思いました。

さて、西武秩父から、旧の国道140号の大野原駅近くを通り黒谷駅まで行くバスは、
廃線になっていて復活した路線です。大野原の愛宕神社の所から秩父よりは、
荒船清十郎氏の時代に作られた八間(ハチケン)道路と言われますが、国道幅に満たない物を
知恵と力量で国道にさせたと言われます。

私の住む所を走る三沢経由皆野駅行き、その前は太田中学校まで行っていましたが、
最寄りの停留場より先は利用した事が有りません。定峰行きは、通学の関係と
思いますが、最近は一部のバスが、峠入り口の手前まで行っています。
この路線、以前は、市役所の一方通行の道路を走っていた事が有ります。
そして対面交通。西武鉄道開通前は、正丸峠を越えて吾野まで行く路線バスも
有りました。私が子供の頃、小鹿野と吾野を勘違いする事もありましたが、
あの狭い道路のバスの擦れ違いは考え難いのですが、ボンネットバス、車掌も
乗っていましたが、車掌が左側を見守りながらの擦れ違いをしていました。
国道299号、セメントの所の道路、当時の記憶がありません。中道は
有りました。そして、秩父夜祭の時には、札所11番の前あたりが、バスの
臨時発着所になる広場もありました。国道299号の通りは、大きな変化と
思います。
現在全ての路線バスは西武秩父駅発着ですが、西武鉄道開通後しばらくは、
私の地域の路線バスは、秩父鉄道の秩父駅を発着で、明石の交差点から、
西武秩父駅に立ち寄る形でしたが、後に西武秩父駅発着で、秩父鉄道の秩父駅が
立ち寄る形に、更にその後に、市役所の西武秩父駅側に道路が開発され、
現在の路線に変わっています。その事が、西武鉄道の利用を不便にしてしまって
います。以前の始発バスは、午前7時前に、秩父駅方面に行くバスが有りましたが、
現在は、8時ちょっと前まで有りません。バスを利用しない場合は横瀬駅まで歩きます。
バスを利用する時は坂氷バス停で歩き、横瀬駅に歩きます。西武秩父駅まで乗るより、
一つ早い電車に乗れる事も有り、運賃も節約になります。一つ先の山田バス停(恒持神社前)
からは、最低の運賃で行けます。
横瀬町では、コミュニティバスを1日3本?走らせているようですが、ウェルハイム・ヨコゼ
の前から県道に出てヤオヨシに寄り、横瀬駅にも寄りますが、秩父市と連携して、
路線網を広げて欲しい気がしますが、路線バスを含め、鉄道利用に対しての連絡は、
昔はあった感じがしますが、最近は、皆無の感じがします。

画像は、秩父聖地(整地)公園に復元移築されている、秩父鉄道の秩父駅、旧・駅舎です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009338.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009338_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009338_3.jpg

7093ks:2021/05/04(火) 18:27:39
ミューズパークのシャクナゲ
再び こんにちは

今日は、ミューズパークを9km前後歩きました。帰宅後の体重は、72kg台、
72.6kgまで減量になりましたが、飲み食いで73.6kgまで戻ってしまいました。
水仙は終わり、チューリップも終わりに近づき、ネタが無いと思いましたが
シャクナゲが咲き始めました。昨年は新型コロナによる閉鎖、それ以降も、一昨年の
台風被害の影響で閉鎖が続いていましたが、今日は解放されていました。
武甲見広場の下まで行けましたが少し先には工事中のバリケードが有りました。
台風被害の場所の状況は不明です。

休日、人出は多いと思いました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009339.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009339_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009339_3.jpg

7094ks:2021/05/06(木) 19:02:43
羊山は有料解除
こんにちは

ゴールデンウィークも終わり、羊山の駐車場、芝桜の丘の有料が解除され
早速出かけて来ました。芝桜の見頃は過ぎましたの通りでしたが、
写真には撮れましたが、緑化が進んできていました。一番早く咲き始めた
所が一番長寿命の感じもしました。
羊山の駐車場は無料に戻りましたが、一方通行の通行規制は行われていました。
この日を狙ったか、平日なのに人が多いと思いました。

今日は羊山から公園外も含めて歩き約4.5kmを歩きました。

さて、荒船清十郎氏の件ですが、深谷駅に急行を停めた事で運輸大臣の職を
短期で逃しましたが、衆議院選挙の選挙区は、秩父と深谷は一緒で、
深谷の地盤無しに当選は不可能のようです。地震も、深谷断層に秩父は
影響されているようで、地震に強い秩父も、深谷断層の影響は、大きく
揺れるようで、東北地震の時は、秩父は震度5。深谷断層に影響された
と言う事です。
荒船清十郎は、織物工場の出。渋沢栄一氏と何らかの繋がりは無いのかな
と考えたくなります。

(画像をクリックすると貼った画像が表示されますが、
 クリック前の画像は投稿に関係のない画像です。)

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009340.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009340_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009340_3.jpg

7095ONKEN21@山梨より帰宅:2021/05/08(土) 14:49:01
奈良田温泉白根館
> No.3063[元記事へ]
 GW中日は山梨県早川町の奈良田温泉白根館へ初めて入浴しました。13年半前2007年の秋の連休最終日に
訪れたら連休最終日は休業で、長年来の念願でした。行きは最短コースの秩父雁坂トンネル有料道路は避け、
R254佐久・R141韮崎、R52経由227kmオール下道5時間30分。帰りは身延からR300・149富士吉田・
R20上野原・青梅経由、未明帰宅。
 白根館は昨年2月末で宿泊をやめ、同年3/4より日帰りのみに。入浴料1000円で10:30〜16:00(受付
15:30)まで営業。検温器でセルフで熱を測ります。一旦屋外へ出て、正面に露天風呂、左手に内湯。
まずは内風呂の総檜風呂へ、手前女湯、奥が男湯。窓からはダム湖や山々を眺めます。次に裸移動不可一旦
服を着て、男湯の露天木造り風呂へ。女湯は露天石造り風呂。露天風呂は閉館間際で独占。奥は屋根がかかり、
手前からは奈良田の山々が迫ります。内湯・露天共完全掛け流し。七不思議の湯は強烈過ぎる肌ヌルヌルに衝撃。
静岡の赤石温泉白樺荘> No.2110[元記事へ]や梅ヶ島温泉梅薫楼> No.2851[元記事へ]を連想。奈良田の里温泉とは
違います。お湯は時には緑色になるそうですが、この日は透明。内湯は黒い湯花の浮遊しているのが見られました。
強い硫黄臭で塩味、指紋が黒っぽくなります。特に肌のヌルヌル感は衝撃的で、評判通りの素晴らしい湯で
はるばる山奥まで来た甲斐がありました。ここは泊まって、素晴らしい湯をじっくり味わいたかったです。

> 奈良田の里は遠いですが、お湯は大変いいですよ〜
https://www.asahi-net.or.jp/~vd5h-cb/bbs/bbs07/bbs071201_1210.htm#CID2496
> 山梨県
> ◎甲府市 上九の湯ふれあいセンター【8/15・16】<5月号>
> ※奈良田温泉 奈良田の里温泉【土砂崩れのため8月中不可、9月も要確認】

()は奈良田の里データ

 温泉分析書 梨食第28-1号
1.申請者
住所:山梨県南巨摩郡早川町奈良田344
氏名:有限会社白根館 代表取締役
2.源泉名及び湧出地
源泉名:奈良田温泉 七不思議の湯
湧出地:早川町奈良田323番地湧出 源泉から採水
(早川町奈良田居平263番地(施設:奈良田486))
3.湧出地における調査及び試験成績
1)調査及び試験者:一般社団法人 山梨県食品衛生協会 Y.N. T.K.
(株式会社 山梨県環境科学検査センター M.H.)
2)調査及び試験年月日:平成28年4月8日(昭和54年3月23日)
3)泉温:47.8(42)℃(調査時における気温17(12.4)℃)
4)湧出量:75.0(40)L/分(動力揚湯(自噴))
5)知覚的試験:無色澄明、硫黄味、塩味、硫黄臭(無色澄明、カン味で硫化水素臭を有する。ガス発生あり。)
6)pH=9.1(8.6)
7)電気伝導率:670mS/m (25℃)
4.試験室における試験成績
1)試験者:同上(同上)
2)分析終了年月日:平成28年5月6日(昭和54年4月25日)
3)知覚的試験:同上(採水後6時間)(無色澄明、ほとんど無臭)
4)密度:1.0010(0.9996)(20℃/4℃)(0.9999(20℃))
5)pH=8.98(8.67)
6)蒸発残留物:3583(1348)mg/kg(180(115)℃)
5.試料1kg中の成分
Li=6.3 Na=1366.6(512.3) K=18.1(8.9) アンモニウム=16.5(13.2) Mg=0.3(0.2) Ca=2.9(1.7)
Sr=1.4 Al=0.2(0.02) (Mn=0.01 鉄2=0.1) 陽計=1412.3(536.4)
F=27.8(4.6) Cl=1812.2(571.6) Br=4.3 I=0.3 水酸化物=0.2 HS=24.3(1.1) チオ硫酸=0.2
硫酸=144.9(2.0) 炭酸水素=234.7(410.1) 炭酸=124.4(12.4) 陰計=2373.3(1002)
メタケイ酸=33.1(44.3) メタホウ酸=85.8(12.4) 非解離計=118.9(56.7) 溶存物質計=3905(1595)
遊離H2S=0.2 (遊離CO2=1.7) 成分総計計=3905(1597)
その他微量成分:Hg=0.00087 Pb・Cd・Cr・AsCu=不検出
6.泉質:含硫黄-ナトリウム-塩化物温泉(ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉)(低張性アルカリ性高温泉)
平成28年5月6日(昭和54年4月26日)
一般社団法人 山梨県食品衛生協会 会長(山梨県衛生公害研究所)

※湧出地は白根館駐車場南側、井戸の深さ500m

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009341.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009341_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009341_3.jpg

http://www.nukuyu.com/shiranekan/

7096ONKEN21@山梨より帰宅:2021/05/08(土) 15:54:21
大城渓谷湯平温泉「身延町湯平温泉スタンド」
> No.9341[元記事へ]
>  GW中日は山梨県早川町の奈良田温泉白根館へ初めて入浴しました。
> 帰りは身延からR300・149富士吉田・R20上野原・青梅経由、未明帰宅。

 念願の山梨県身延町の湯平温泉スタンドついにやってきました。Twitterで今年始め、山梨県の温泉スタンド
について議論。その際、山梨県の温泉に関するデータの公共温泉利用施設一覧の身延町大城渓谷湯平
温泉スタンドに興味を持ち、山梨の温泉スタンド好きのばもくんに紹介。ブログやYouTubeでレポいただきました。

 早川入口からR52を12km南、右折して県道に入り門野の湯入口直進左側(地図)、早川町奈良田から46km1時間10分。
鹿避けの電気柵を開けます。突当りを左で車は怖々スタンドまで乗り入れましたが、出る時はバックで
カーブもあって車を擦りそうでおっかないです(^^;夜は車の乗り入れは危ない。温泉スタンドの先バック
スペースなし。温泉スタンドトップの栓は縦向きの通水へ。冬は凍結防止で横向の水抜になっていると出ません。
今は常時通水です。無料1回20L制限あり。硫黄臭を放つ微塩味冷泉。白根館からヌルスベを取ったようで、
硫黄臭や塩味はそっくりです。また塩味苦味は熊の湯ほたる温泉の1/3くらいの感じで被りました。
南郷や長野の温泉スタンド、甲州市の旧東亜利根ボーリングを超える硫黄臭、温泉スタンド王国山梨で今まで
一番好きな泉温泉スタンドをも超える山梨No.1は認定したい、東日本屈指の温泉スタンドと感じました。
 なお電気柵を越えた突当りを左へ行き、下へ下りると硫黄臭が鼻を突く中、源泉地があり、ポリバスに湯が
投下されているのを遠目に見ることができます。周りは金網に囲まれ、入浴はできませんが、その姿は
マニアックで神々しいです。是非、見て下さい。

 水汲みについては奈良田護符水が水量が少なすぎで断念。道の駅なるさわの不尽の水は17時終了。
道の駅富士吉田の水汲み場も夜間閉鎖。
https://fujiyoshida.net/news/45
https://fujiyoshida.net/news/56
北口本宮浅間神社の泉瑞は水汲み禁止、
http://kigaku.jpn.org/wp_k/archives/1633
西町出水湧水も撤去か立入禁止、
https://fujisan.sfc.keio.ac.jp/spot/?fid=43
西桂町の御正体山登山口の水は撤去
https://ginzastc.aikotoba.jp/page029.html
断念し手ぶらで帰宅。
翌日、前橋市旧宮城村の赤城山中腹の「馬の水」を十数年ぶりに汲みました。(Twitterレポ)

 湯平温泉は帰宅翌日、風呂に8L入れて、熊の湯ほたる温泉とブレンドして入りましたが、源泉からは
硫黄臭が残り、硫黄の苦味・塩味はほたる温泉を弱めたものと共通、とっても良い湯を楽しめました。

()は白根館データ

 温泉分析書 梨食第29-7(28-1)号
1.申請者
氏名:身延町長(有限会社白根館 代表取締役)
2.源泉名及び湧出地
源泉名:大城渓谷湯平温泉(奈良田温泉 七不思議の湯)
湧出地:山梨県南巨摩郡身延町大城宮の脇1358番地(早川町奈良田323番地)湧出 源泉から採水
3.湧出地における調査及び試験成績
1)調査及び試験者:一般社団法人 山梨県食品衛生協会 A.W. (Y.N.) T.K.
2)調査及び試験年月日:平成29年12月12日(平成28年4月8日)
3)泉温:19.9(47.8)℃(調査時における気温9(17)℃)
4)湧出量:18.2(75.0)L/分(掘削自噴(動力揚湯))
5)知覚的試験:無色澄明、弱硫化水素臭、硫化水素味、塩味(無色澄明、硫黄味、塩味、硫黄臭)
6)pH=10.1(9.1)
7)電気伝導率:221(670)mS/m (25℃)
4.試験室における試験成績
1)試験者:同上 K.T. T.K.(同上)
2)分析終了年月日:平成30年1月5日(平成28年5月6日)
3)知覚的試験:同上(採水後5(6)時間)
4)密度:0.9997(1.0010)(20℃/4℃)
5)pH=9.72(8.98)
6)蒸発残留物:1410(3583)mg/kg(180℃)
5.試料1kg中の成分
(Li=6.3) Na=229.4(1366.6) K=1.0(18.1) (アンモニウム=16.5 Mg=0.3) Ca=226.6(2.9)
Sr=0.7(1.4) Al=0.1(0.2) 陽計=457.8(1412.3)
F=1.4(27.8) Cl=457.6(1812.2) Br=1.2(4.3) I=0.5(0.3) 水酸化物=2.2(0.2) HS=1.7(24.3)
チオ硫酸=1.3(0.2) 硫酸=350.1(144.9) (炭酸水素=234.7) 炭酸=18.3(124.4)
メタケイ酸=29.1 メタホウ酸=9.5 陰計=872.9(2373.3)
(メタケイ酸=33.1 メタホウ酸=85.8 非解離計=118.9) 溶存物質・成分総計=1331(3905)(遊離H2S=0.2)
その他微量成分:(Hg=0.00087) Hg・Pb・Cd・Cr・AsCu=不検出
6.泉質:含硫黄-カルシウム・ナトリウム-塩化物・硫酸塩冷鉱泉(含硫黄-ナトリウム-塩化物温泉)(低張性アルカリ性冷鉱泉(高温泉))
平成30年1月17日(平成28年5月6日) 一般社団法人 山梨県食品衛生協会 会長

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009342.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009342_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009342_3.jpg

7097デミオ:2021/05/10(月) 20:12:10
Re: 報恩温泉「温泉ももはな治療院」、金・土曜のみ営業中
> No.9334[元記事へ]
ONKEN21@那須より帰宅さんへのお返事です。

 女将さんは週末に通っているのですね。
曜日・時間の限定営業なのは納得です。無理のない範囲で続けてほしいと思います。良い源泉を良い湯づかいで、料金まで限定することはないと思う300円は安過ぎですね。

 明るいうちに行けて、入浴前に、コロナ対策で、絶叫なしで無言で通り過ぎていくジェットコースターを見ていました。声を出さず、心の中での絶叫に感心します。

 昨年の12月上旬のこの日は午前中に上栗山に寄って、上栗山温泉開運の湯が休業していて、いつものポンプ故障だと思っていたら、4月に営業終了のお知らせが出て、休業からそのまま営業終了となり残念です。新たな指定管理者の出現は厳しいかと思いますが日光市はどうするのやら。

1枚目 報恩温泉のオーバーフローもしっかり
2枚目 開運の湯の3分で色づく源泉
2枚目 当初あった開運の湯のふるまい

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009343.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009343_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009343_3.jpg

7098ks:2021/05/10(月) 20:35:38
羊山
こんばんは 今日は羊山と市街地側を含め約4.5kmを歩きました。

芝桜の見頃、連休も終わり、閑散時期に。芝桜を管理作業者を除けば、
極僅かな人出でした。

画像2枚目は、野坂町、札所12番、野坂寺に下る急坂、松坂(マッツァカ)
の登り切る所にある、山の神を祀る大山祇神社(おおやまつみじんじゃ)の社木、
思いやりの木。昔、野坂寺の和尚が、若者の願いを叶えようと、母なる木、栂(ツガ)
と、熱のある木、檜(火の木)を抱き合わせに植えたそうです。この木を撫でながら
お願いすると、結婚が叶ったり、夫婦仲が良くなったりすると伝えられています。
それを見ていた藤の木は面白くなく、栂の木と檜にツルを巻き付けたとされます。
桜が散り新緑になると、藤の花が満開になりアカシアの花と咲き乱れるとの説明書きが
有りました。

3枚目は市街地を見下ろす側の、古くからの桜の名所の羊山。そこに立つ、柿原萬蔵氏
の銅像と後方の塔は忠霊塔。民間鉄道の創業者が何でと思いますが、秩父の発展には、
柿原萬蔵氏の功績は大きいと思います。熊谷から寄居までは順調の工事も、そこからが
大変だったようで、秩父鉄道を秩父まで延ばすのに、渋沢栄一氏の協力もあったようです。

秩父鉄道の前身は上武鉄道、上武鉄道は、秩父鉄道のマークに今も残っています。
廃線になった東武熊谷線は、利根川を越え群馬まで延ばす予定だった事は知って
居ましたが、上武鉄道は、秩父と館林を結ぶ予定だった事、今知りました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009344.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009344_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009344_3.jpg

7099ONKEN21@妙高より帰宅:2021/05/13(木) 23:17:04
燕温泉黄金の湯、春オープン
> No.4185[元記事へ]
 2日間勤務の後、この前の日曜はGWの〆で新潟県妙高市燕温泉黄金の湯に行ってきました。
R18長野経由、本来は別所温泉の某旅館に日帰り入浴予定でしたが、現地に行くと鍵がかかっていて痛恨のお休み。
その前に長野こまちの「信州の日帰り温泉パーフェクトガイド」を買ったものの、半額券を利用できるところ
はアートヴィレッジ明神館を除くと時間外。燕温泉なら日没前に何とか着きそうなので行くことにしました。
220km下道6時間。帰りは長野市内で夕食、菅平・北軽井沢・二度上峠・倉渕・高崎経由185km4時間。
赤倉から燕・関への近道はまだ冬季閉鎖中です。

 埼玉は気温28℃、長野25℃でしたが、標高1087mの燕温泉は10℃と涼しいです。下の日帰り駐車場に
止めます。河原の湯は6月までクローズ中。黄金の湯もかつては河原の湯と同日オープンでしたが、近年は
3/20にオープンしました(新潟日報/妙高観光局)。沢筋や山肌はまだ雪が残っていますが、露天風呂の周囲は
雪は消えています。募金箱が設置されています。黄金の湯は18年ぶり2回目、燕温泉自体は燕ハイランド
ホテル以来7年ぶり。> No.5830[元記事へ]18時代は丁度、2人出てすれ違った後、独占。薄暗くなった19時代に
もう1人入ってきました。硫黄臭味黒い湯花舞う白濁湯、最高です!15年前は黒いすすの湯花が肌に付いて
黒くなるくらい凄かったですが、今回は黒湯花は少なめでした。入浴後も手から、翌日も下着から硫黄が香ります。
GWを独占で安全に素晴らしい湯を楽しめました。また、変異種によるコロナ感染が深刻になっています。
しばらく遠出ができなくなるので、こんな素晴らしい湯にも入れないと思いながら、〆ました。

> > 紅白シリーズ、次は新しくなった燕温泉河原の湯に入り比べといきますか?
> 関温泉の上3kmにある燕温泉に数年ぶりにやってきました。
> 前回は3年前、ホテル花文に自遊人で入っています。
> 黄金の湯、河原の湯も5年以上昔に入っています。
> 今回のめあては土砂崩れのため閉鎖していて2年ぶりに今年7月に復活した河原の湯。
> 駐車場から歩いて15分、途中の山肌は早くも紅葉が始まっています。
> 黄金の湯も下見、見た目前と変わらず。
> 惣滝へは土砂崩れで通行止めが続いています。
> 河原の湯は脱衣所を設置、前より少し奥に移動したようです。
> お湯は青みがかった乳白色で美しい。
> 黄金の湯と違い黒いすすのような湯花は以前同様ないです。
> お湯は硫黄でなめると苦いです。
> ぬるめなので、暗くなるまで楽しみました。
> 常に5〜6人、女性も含め入っていました。
> 電灯はないので日の出から日没まで、冬も11月〜6月まで閉鎖されます。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009345.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009345_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009345_3.jpg

https://www.myoko.tv/spots/65

7100ONKEN21@長野より帰宅:2021/05/13(木) 23:45:46
信州の日帰り温泉パーフェクトガイド
> No.9345[元記事へ]
> その前に長野こまちの「信州の日帰り温泉パーフェクトガイド」を買ったものの、半額券を利用できるところ
> はアートヴィレッジ明神館を除くと時間外。

軽井沢町のお隣御代田町のコンビニに2冊だけ置いてありました。本代は1350円。2021年2月28日発行。
2022年5月末まで有効の半額券4枚と100円割引券が30枚付いています。半額券対象は以下の通り。
()は通常大人料金

アートヴィレッジ明神館(510円)
切明雄川閣(600円)
岳の湯雲渓閣(400円)
上高地温泉ホテル(800円)
川中島温泉テルメDOME(平日720円/土日祝770円)
下諏訪温泉ぎん月(800円)
白骨温泉公共野天風呂(520円)
熊の湯硯川ホテル(800円)
信州まつかわ温泉清流苑(500円)
鹿山の湯(1200円、特定期間1500円)
中の湯温泉旅館(800円)
野沢グランドホテル(1000円)
軽井沢八風温泉(1300円、GW夏期年末年始連休1500円)
斑尾温泉ホテルタングラム(1000円;延徳温泉ローリー)
唐沢鉱泉(700円)
明治温泉(1000円)
小赤沢楽養館(600円)

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009346.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009346_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009346_3.jpg

https://web-komachi.com/?p=35853

7101ks:2021/05/14(金) 17:25:27
美の山
こんにちは 今日は美の山を歩いてきました。

山頂と下の駐車場も含めて、車が入れないようになっていました。
下の駐車場入り口近くの、僅かながら車を停められる道路脇の
広くなっている所に車を停め、道路の坂を、いこいの村まで、
2kmちょっとを歩いて下りました。途中獣道に入りましたが、
何処に降りるのか分からないので数百m下り、道路に戻りました。
藤の花は、ピークを過ぎた感じですが、美の山の藤は未だ綺麗に
見られました。画像3枚目は、ヘリテージの裏の高台からの展望
長瀞方面を見ています。ヘリテージは高校の同窓会で利用した事は
有りますが、ここからの展望は初めてです。
その近くから、山道に入り山頂を目指しました。
所々で、紅い山ツツジが咲き始めています。株により咲き綻んでるもの
全く開花してしてない物もマチマチ。アジサイは未だ未開花です。

さて、緊急事態宣言中でも、感染者数が増えている現実、的外れの対策に
気づかないのかなと思います。感染源を持たない非感染者は、感染させられる
恐れはありますが、感染させる事は有り得ません。感染源、感染者が何処に居る
わからない隠れ感染者の放置が、感染を深刻させる原因と思います。感染源を
つき止め分離、隔離に勝る対策は無いのではと、私は思います。

昨日、一昨日の市からの羊山での熊の親子の目撃情報が有ります。ご注意ください。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009347.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009347_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009347_3.jpg

7102ks:2021/05/15(土) 18:51:18
ミューズパーク
こんにちは

今日は、ミューズパークを歩いて来ました。
坂を登り、音楽寺入り口の駐車場へ入ろうとすると閉鎖状態。車の通れる隙間と
駐車場には止まっている車も有りましたが入らず通過しました。

全ての駐車場が閉鎖の中、スポーツの森とゴーカートの有る所の駐車場は、
入れました。入ると料金所。でも、係員も居なく無料で、止めるスペースも
有りゴーカートの所の駐車場に止め、道路を潜って公園内へ。
公園の閉鎖の中、テニスコートはイベントのようで、人と車が多かったです。
閉鎖のはずの公園内、歩いている人は居ました。それ以上にテニスコートは、
人は多く、対策の落とし穴と言う感じがしました。
公園に居れない対策では無く、公園に来させない対策なのかなと思いましたが、
来てから駐車場閉鎖を知ったのでは遅すぎです。

画像1枚目、群馬県ではありません。美の山、親鼻から登り山頂まで後500m
と言う所にある、榛名神社の社です。画像は、昨日、美の山で撮った写真の
追加です。2枚目は山頂から高原牧場のポピーの咲く場所を撮りました。
昨年はイベント中止でしたが、見た限り、今年はどうなのか、わかりませんでした。
3枚目は山ツツジです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009348.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009348_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009348_3.jpg

7103ks:2021/05/17(月) 21:07:55
羊山
こんばんは

今日は熊の遭遇を心配しつつ羊山を歩きました。駐車場の閉鎖はされていませんでした。

そろそろ菖蒲の季節なのに、羊山の菖蒲園、画像1枚目の通り。草刈りがされていました。
元々ここは、田んぼが有った所。稲刈りの後のような感じもしました。
現時点、このような状態では、菖蒲は咲かないと思います。

熊対策で草刈りをしたのかなと憶測しています。

一方、市街を見下ろす側の羊山。何時もと違う光景の羊山。2枚目の画像。
この花、類似の花が多く私は花の名前がわかりません。マーガレットとでも
しておきましょうか。この花が、賑やかに咲いています。我が家も植えた覚えは
有りますが庭に雑草と一緒に咲いています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009349.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009349_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009349_3.jpg

7104ks:2021/05/20(木) 16:25:35
ミューズパーク
こんにちは

今日は午後雨マーク。お昼前家を出てミューズパークを歩いて来ました。
閉鎖状態の駐車場も札所23番の駐車場は車1台通れる隙間が空いているので
居れましたが、何時もの平日より止めてある車が多いと思いました。

画像2枚目は、あべのハルカスの名前が思い浮かび中々覚えられない、ヘメロカリス。
極僅かに花が見えました。南口駐車場の所に植えられていますが、動物除けの網で
現時点、閉鎖状態になっています。

シャクナゲ園は閉鎖されていませんでしたが、見頃を過ぎ萎んだ花が多くなっています。
シャクナゲ園からは展望台を経て梅園に。大雨でもあると崩れそうな感じの所も。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009350.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009350_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009350_3.jpg

7105ONKEN21@蓼科より帰宅:2021/05/20(木) 23:01:30
唐沢鉱泉
> No.9159[元記事へ]
 この前の日曜は長野県茅野市の唐沢鉱泉に日帰り入浴昨年8月以来9ヶ月ぶりにリベンジ。5/8(土)冬季閉鎖
解除。長野は諸事情で躊躇ったが、色々考え行くことに、往復R254内山峠・白樺湖経由150km下道3時間30分。
受付は15時まで、退館時間についてはすいているせいか、何も言われませんでした。長野こまち信州の
日帰り温泉パーフェクトガイドの半額券で700→350円。> No.9346[元記事へ]名前、住所、電話番号を
紙に記入し、自分で回収箱に入れます。従業員による住所チェックは特になく、県外者も入れます。
15時〜15:30独占。15:30以降宿泊客が2人入ってきましたが、昨年8月に比べたら梅雨の悪天候で登山客もなし、
GW明け&コロナ禍も重なり、安全に山奥の静かな鉱泉宿風情が楽しめました。天井もサンルーフの明るい
内湯のみの浴室。左手奥はろ過有りで真湯みたいな感じ、右手手前はろ過なしで加熱源泉注入あり錆炭酸味、
肌に泡付あり。硫酸塩のせいか、肌が青白く見えます。手前側はぬるめで長湯でき、気持ちいい。真ん中は
一瞬硫黄臭錆臭レモン味の冷泉を心臓発作しないよう掛水したあと、頭から冷泉打たせ湯で上がり水、
肌スベスベ、すぐに火照ります。終始静かな秘湯の鉱泉宿、泊まりたくなりましたよ〜
湯上がり後は源泉地散策、ここは硫黄臭が強いですね。帰りの砂利道では鹿がたくさんお見送りです。

 温泉分析書
1.申請者 氏名:個人
2.源泉 名称:唐沢鉱泉源泉
    住所:長野県茅野市豊平4733-1
3.湧出地における調査及び試験成績
(1)調査及び試験者:株式会社コーエキ 営業技術課 F.I.
(2)調査年月日:平成20年6月24日 天候:晴
(3)泉温:10.2℃(調査時における気温 20℃)
(4)湧出量:-(600)L/分
(5)pH:4.02
(6)知覚的試験:白色無臭、炭酸味を有す
4.試験室における試験成績
(1)試験者:株式会社コーエキ 検査課 H.O.
(2)分析終了年月日:平成21年4月10日
(3)密度:1.0003(20℃) 0.9985(20℃/4℃)
(4)pH:3.96
(5)蒸発残留物:260mg/kg
(6)知覚的試験:同上
(7)検水1kg中の成分
H=0.1 Na=20.8 K=6.0 アンモニウム=0.2 Mg=7.9 Ca=15.7 Al=4.1 Mn=0.6 陽計=55.3
F=0.5 Cl=42.9 硫酸水素=0.4 硫酸=113.5 陰計=157.3
メタケイ酸=78.5 メタホウ酸=1.9 非解離計=80.4 溶存物質量=293.0
遊離CO2=1012 溶存成分総量=1305.0 Hg・Cd・Cr・Pb・As=非検出
5.泉質 温泉資格を有する 単純二酸化炭素冷鉱泉(弱酸性低張性冷鉱泉)
平成21年4月14日 株式会社コーエキ 代表取締役

>  この前の日曜は36℃もの猛暑なので涼を求め信州の蓼科にやってきました。
> 上野村から長野県方面は通行止めのため、R254内山峠越え、佐久南-八千穂高原I.Cの無料の中部横断道
> を利用、麦草峠を通りました。
>  行きに最初に寄った唐沢鉱泉。15時の受付終了時間を過ぎてしまったため、入浴断念、源泉地見学のみ。
> 源泉地は水色を帯びて美しかった。硫黄臭酸味白く染まるの10℃の冷たい水。湧き出し口で
> 腕や膝に源泉を掛けてクールダウン。次回こそ、暑い日に日帰り入浴したい。

 この後、R299麦草峠を越え45km1時間10分、長野県小海町の八峰の湯温泉スタンドを10年ぶりに
> No.3165[元記事へ]汲みました。八峰の湯のフロントで100L100円の専用コインを買います。
温泉スタンドの場所はgoogle Map参照。ホースの口が大きな過ぎてこぼれます。コック有り残70L
ながら3分で停止、110L位汲めました。冷たい水ですが、昆布ダシ味あり。
 翌日、10L風呂に入れると、金具がうっすら見えるほどの黄色みを帯びた湯に。群馬の伊香保と同レベルか、
猿川でもそんなに茶色くならず、なかなかいい湯ですね。味はかすかにダシ塩味がする無臭の湯。
火照りはそれ程強くなく、湯上がり後の肌がスベスベになります。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009351.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009351_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009351_3.jpg

http://www.karasawakousen.com/

7106ks:2021/05/22(土) 21:02:03
羊山からSL
こんばんは

今日、東京は天気が回復予報も、前線から離れているはずの秩父の方が悪い予報。
データ放送の天気は、昨日と同様12時から18時まで雨マーク。しかし、
午前11時頃は薄日も差しましたが雲は多め。折りたたみ傘を持ち羊山へ。
忠霊塔の周りを4周し芝桜の丘を1周、約5kmのウォークをしました。
忠霊塔の周りを歩いている中、汽笛の音。土曜日、汽車の時間。
街並みの隙間、西武秩父越しにSLが撮れました。
芝桜の丘は緑一色。武甲山は、雲が、緞帳(ドンチョウ)のように見えました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009352.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009352_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009352_3.jpg

7107ks:2021/05/23(日) 16:55:34
宮沢湖
こんにちは
5月は梅雨の走り そして今日からは 梅雨入り前の晴れ間かなと思います。
青空が見える物の雲は多め。かつやの100円引き券は今月末。それを使う為に、
660円の運賃を使い、飯能まで出掛けて来ました。都県を跨がない外出に抑えました。

西武線を東飯能駅で下車。午前10時過ぎ開店直後のかつやで朝食。そして宮沢湖に
歩きました。1枚目の画像は、飯能祭りに出る双柳町会の山車蔵です。
宮沢湖は有料ゾーンの入り口まで歩きました。入園料は2500円(前売りは2300円)
1デイパスは4200円(前売り4000円)無料ゾーンからはムーミンハウスは
見えませんでした。それは、インターネットで見られますので。
宮沢湖を後に、高麗川から、巾着田を経て高麗駅へ。約12kmのウォーキングでした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009353.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009353_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009353_3.jpg

7108もっちー:2021/05/24(月) 22:02:17
アクアイグニス吉川美南
6/12オープンのようです。近隣の温泉に影響しないのかちょっと心配ですが、楽しみですね〜
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002693.000007505.html

7109ONKEN21:2021/05/24(月) 23:32:27
片岡温泉(現・アクアイグニス)
> No.9354[元記事へ]
もっちーさんへのお返事です。

> アクアイグニスは聞いたことがあるなと思ったら、三重県の片岡温泉ですね。
> 私もアクアイグニスになる前に自遊人パスで入ったことがありますが、> No.8021[元記事へ]
> あそこは良い湯使いです。施設も斬新なデザインとなるでしょうね。
> 何と関東初出店でしたか、楽しみです。

私のPCに保存されていたので、再現してみます。

片岡温泉 投稿者:ONKEN21@三重??投稿日:2009年 3月21日(土)11時01分52秒

?? 関西自遊人シリーズ第1湯目は三重県四日市の郊外湯の山温泉にある片岡温泉です。
なかなか混んでいるので足の舞はなしです。
お湯は黄褐色微微アブラ臭細かい湯花や気泡の舞っています。長島温泉に似たお湯ですね。
内湯・露天とも加水・加温・循環・添加物すべてなしのかけ流しです。
仮眠室で横になっていますが、急がないと17時までの遠い山鳩湯入れない?

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009355M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009355_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009355_3.jpg

https://aquaignis.jp/

7110ks:2021/05/26(水) 22:53:11
皆既月食
こんばんは

今日は浦山のダムを歩いて来ました。今年5回目の石段登りをしました。
498段の石段登りと約4.5kmウォーキング。帰宅直後の体重は71.6kgが
夕食後は73.6kgに。ウォーキング後の昼食と夕食合わせても約900キロカロリー。水分が体重を上げているかなと思います。朝食前、何処まで下がるか。
ウォーキング後の食事前が最低体重になる感じですが、体重の減り具合もウォーキングにも
左右されている感じがします。明日の天気予報。歩けるのか分かりません。

さて、今夜は2年ぶりの月食。スーパームーンの月食は何と24年振りとの事。
記憶は有りません。スーパームーン、私は最近耳にした言葉です。
午後8時ちょっと過ぎ、月は全く見えませんでした。
1枚目の画像が20時39分 2枚目は21時04分 3枚目は21時40分です。
月食が始まるのは午後8時頃からと思っていましたが、午後8時前から始まっていた
ようです。前回の月食は、地球の影が月全体を覆った時も月は見えましたが、
今回は雲の多いせいか、地球の影が月全体を覆った時全く見えませんでした。
地球の影から抜けた辺りから見えて来ました。月が見え始めて全体が見えるまで
1時間以上かかった感じです。

報道ステーションでもニュースされましたが、テレビ朝日からは見えなかったようです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009356.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009356_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009356_3.jpg

7111ONKEN21@藤岡より帰宅:2021/05/28(金) 23:13:54
Re: 中華そば GO.TO.KU 〜仁〜再訪
> No.8619[元記事へ]
 群馬県藤岡市でお昼。
RDB藤岡市今も人気トップのGO.TO.KU〜仁〜へ、2年ぶり2度目。
今回もあら炊き中華そば800円、
前回は正油だったので、今回は塩、大盛+100円。
本日の魚あらは真鯛、鱈、金目鯛、切り身も入ってました。
魚介出汁の素晴らしい風味が強めの塩にマッチして大変おいしかったです。

> 本日は神川町で突発的な仕事。
> 昼休みはくおん上里店を考えたのですが、火曜と第3水曜休み。
> 4年ぶりに群馬県藤岡市のラーメンへ。
> 今は藤岡市RDBNo.1は中華そばGO.TO.KU〜仁〜というラーメン屋。
> R254藤武橋から群馬県に入り小林交差点を右折、神流川下流へ4kmほどの高崎市新町近くにあります。
> アパート入口の居酒屋を居抜いた感じです。
> 頼んだのは「あら炊き中華そば」800円を大盛+100円。
> 中華そば700円や平日限定、煮干しそばもあります。
> すべて正油か塩を選べて、私は正油て。
> あら炊きは13時過ぎに頼んだ私が最後で、次は売り切れになっていました。
> 魚のあらは真鯛、いさき、金目鯛、目春で、鯛の切り身も入っていました。
> あらで炊いたスープは絶品で凄くおいしかったです。
> 仕事エリア隣の藤岡で美味しいラーメン屋を新規開拓できました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009357.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009357_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009357_3.jpg

https://twitter.com/gotoku_jin

7112ks:2021/05/31(月) 18:02:52
羊山
こんにちは

今週は梅雨入り前の晴れ間と思いましたが、不安定な天気が続いています。
週間予報、2週間予報を見ると、何時梅雨入り発表するのか、予想も出来ません。
梅雨入り発表後、何日も降らない事も。梅雨入りの定義も理解できません。

連日夕方雨予報も、夕立の恐れも、そして、昼間も急変しそうな雲も、
3連日、羊山を歩いています。

昨日、菖蒲畑に1輪の菖蒲が咲いていましたが今日は複数の菖蒲が
開花していました。草刈りをして今年は無理と思った菖蒲畑も、
緑化してきました。しかし、これから咲くのかは不明です。

さて今日は、菖蒲畑の所でキジを見ました。飛び立ませんでしたが、
カメラで追うも雑草の陰に隠れ、良い写真が撮れませんでした。

昨日は芝桜の丘の近くで1匹の野生猿を見ました。目撃情報の有る
熊の遭遇は有りません。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009358.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009358_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009358_3.jpg

7113ONKEN21@栃木より帰宅:2021/06/02(水) 22:33:42
乃木温泉日帰り温泉ゆの郷
> No.6941[元記事へ]
> > 西那須野の温泉に寄れるかな?
> 西那須野駅の徒歩15分の乃木温泉

 この前の日曜は栃木県那須塩原市の乃木温泉日帰り温泉ゆの郷に初めて入浴しました。喜連川温泉市営
露天風呂は県外者利用不可、喜連川早乙女温泉は観光・立ち寄り目的は不可(湯治目的は可)でしたが、
大昔入ったことがあるのでパス。途中、大田原市の与一温泉温泉スタンドの稼働を確認、20L1000円、
110L5000円の料金を与一温泉玄関前のプリカ販売機で確認、休止中でフロントで手売りの模様。高いので断念。
黒羽温泉五峰の湯温泉スタンドを11ヶ月ぶり> No.9080[元記事へ]に20L10円で汲みました。与一の1/100の金額。

 大田原市街地からもほど近い乃木温泉へ。乃木温泉ホテル左隣に日帰り温泉ゆの郷という別棟の公衆浴場が
あります。シューズロッカーに靴を入れ、券売機で銭湯料金390円の入浴券を買い、シューズロッカーキー
と一緒にフロントへ、検温後、番号指定の脱衣ロッカーキーを受け取ります。内湯のみ、ボディーソープ、
シャンプー有。吸込の循環併用消毒有臭わず、投入量より少ないものの切込からオーバーフロー有。入った
瞬間、肌がヌルヌル、無色透明無味で枯草のモール臭があり、湯口では泡付もありました。さすが栃木、
循環併用でもなかなか素性の良い素晴らしい湯でしたね。

 温泉分析書(鉱泉分析試験による分析成績) No.H26-泉-5
1 申請者:住所:栃木県那須塩原市下永田1-993-11 氏名:乃木温泉ホテル
2 源泉名及び湧出地
源泉名:西那須野温泉(源泉名:乃木温泉)
湧出地:那須塩原市下永田993-4(ゆの郷:下永田1-993-11)
分析位置:源泉
3 分析者:栃木県薬剤師会検査センター Y.N.
4 湧出地における調査及び試験成績
(1)調査及び試験年月日:平成26年9月8日
(2)泉温49.3℃(気温23.0℃)
(3)湧出量:141L/分(動力揚湯)
(4)知覚的試験:ほとんど無色澄明および無味無臭である。
(5)pH8.9
(7)電気導電率:0.128(S/cm・25℃)
5 試験室における試験成績
(1)分析終了年月日:平成26年9月18日
(2)知覚的試験:同上(採取48時間後)
(3)密度:0.9991
(4)pH値:8.89(ガラス電極法)
(5)蒸発残留物:867.8mg/kg(130℃)
6 試料1kg中の成分
(1)陽イオン
Na=305.7 K=7.7 Ca=3.5 第一鉄=0.1 陽計=317.0
(2)陰イオン
F=9.7 Cl=211.1 HS=0.2 硫酸=60.1 炭酸水素=284.4 炭酸=50.2 水酸化物=0.1 Br=0.7 陰計=616.4
(3)遊離成分
メタケイ酸水素=94.7 メタホウ酸=31.0 非解離成分計=125.7 溶存物質計=1.059g/kg
遊離CO2=0.6 成分総計=1.060g/kg
(4)その他微量成分
Hg・As・Cu・Pb・Cd・Cr=0
7 泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(アルカリ性低張性高温泉)
発行年月日:平成26年9月18日 一般社団法人 栃木県薬剤師会 会長
※掘削深度960m

 施設名:乃木温泉ホテル
成分に影響与える項目
1.加水している場合(その理由)/
2.加温している場合(その理由)冬期間の温度調整のため
3.循環利用している場合(その理由)ゴミ及び毛髪・異物等の除去のため
4.入浴剤等を添加している場合(物質名及びその理由)/
5.消毒処理している場合(物質名及びその理由)衛生を確保するため次亜塩素酸ナトリウムを常時注入

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009359.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009359_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009359_3.jpg

https://www.nogionsen.com/

7114ks:2021/06/07(月) 20:04:51
美の山をウォーク
こんばんは

今日は美の山を歩きました。県営の公園の駐車場は閉鎖。
その入り口近くの道路脇の駐車スペースはほぼ満杯でもなんとか停められました。
そこから峠道を約2km下りました。1枚目の画像の美の山山頂への登り口を、
通り過ぎ約600m余分に歩きました。お陰でトータル5km以上歩けました。
前回登った入り口ですが、下から登って行くとわかる道も、上から下って来て
見過ごしてしまいました。いこいの村ヘリテージ近くから山頂に向かう登山道を
登り元の道に戻りました。急坂ですが距離は短縮。
2枚目の画像は、美の山の対面の山間部と平野部を隔てる二本木高原牧場に登る
峠道の脇に咲くポピー。今が見頃のハズも、刈り取られているようでした。
3枚目は美の山の紫陽花。低い所で僅かに開花し始めましたが未だ、これから
のようです。帰宅後の今日の体重は、最低体重を更新、69.8kgと
70kgを下回りましたが何十年振りか不明です。最大88kgは記憶が有ります。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009360.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009360_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009360_3.jpg

7115ks:2021/06/08(火) 23:23:29
ミューズパーク
こんばんは
今日はミューズパーク、音楽寺近くの駐車場から大回りの歩道を歩き、
反対側までの全長、8km以上を歩きましたが、今日は今年一番の暑さを
感じました。しかし、日陰部分は多少暑さを凌げます。

閉鎖状態の公園も、ウォーキング者、ウォーキング以外の人もそれなりに
居ました。閉鎖でも半開きの駐車場も少ないながら、それなりの車の台数。
ミューズの泉の噴水も稼働をしていました。

反対側に咲くヘメロカリスも見頃を迎えていますが除草作業が行われて
いましたが、ヘメロカリスの刈り取りにも見えました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009362.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009362_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009362_3.jpg

7116デミオ:2021/06/08(火) 23:29:54
アクアイグニス武蔵野温泉 本日6月8日open
「イオンタウン吉川美南 東街区」のグランドオープンは6/12(土)ですが、本日6月8日(火)ソフトオープンしました。
温泉はどこかなと迷い気味でしたが、1階の「アクアイグニス武蔵野温泉」の入口前に呼び込みの人が立っていて、「本日オープンです。12時までやっていますのでご利用ください。」 本日からソフトオープンのようですが、グランドオープンと同様の9時から24時までのフル営業とのこと。
 利用者多いのかなと思うも、ほどんど人はいなくてガラガラで貸し切り状態が続きました。
 店員さんが異様に多くマンツーマンで教えています。三重のアクアイグニスから応援に来て教えているのでしょうかね。誰もいない洗い場や誰も寝ていない寝湯をせっせと2人1組で消毒したりと大忙し。

<源泉風呂>
 地下1500mから湧出する高張泉を使用。
 上段に「源泉風呂」があり、下段の温泉浴槽にオーバーフローしていきます。
 源泉浴槽で、茶褐色のにごり湯。温泉浴槽では茶褐色の色がやや薄くにごり湯。
 露天風呂は、循環ろ過の威力で、緑がかった黄褐色透明。寝湯も透明。

 ルフロ (ミネラルミスト浴) を別に設けていて、利用料金は4000円 (最大2時間まで)。
 そのためか、サウナと水風呂がなく物足りなさを感じる人がいるかも。
 源泉風呂と水シャワーを往復しました。
 強烈な高張泉を加水なく源泉風呂で提供する湯づかいの良さを平日650円(土日祭750円)で提供とは感動しました。

<温泉分析書>(平成29年7月4日分析終了)
 源泉名:(仮称)イオンタウン吉川美南温泉
 泉質:含よう素‐ナトリウム‐塩化物強塩温泉 (高張性・中性・高温泉)
 泉温:44.9℃ pH:7.3
 知覚的試験:微黄褐色澄明無臭強塩味
 湧出量: 393L/min  成分総計:22.60 g/kg

<影響を与える項目>
「源泉掘削箇所より100m程距離がある為、温度降下を考慮し、昇温機器を設置
 源泉掘削の取水制限がある為、循環ろ過方式で計画(上限 300L/min)
 塩素系薬剤を使用しています。次亜塩素酸ナトリウム12%」

<ホームページ>
 https://aquaignis.jp/yoshikawaminami/spa.php

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009363.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009363_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009363_3.jpg

7117ONKEN21@北軽井沢より帰宅:2021/06/08(火) 23:31:51
Re: 北軽・応桑温泉かくれの郷かくれの湯、5/1リニューアルオープン
> No.4099[元記事へ]
 群馬県長野原町の5/1オープンのキャンプ場かくれの郷のかくれの湯に900円にて20時まで日帰り入浴しました。
行きはR17上武道路・渋川経由箱島湧水と新中之条温泉を汲みます。帰りは二度上峠・倉渕・高崎経由86km
2時間10分。リニューアルされた公式HPにはキャンプ場利用料金のみで日帰り入浴をやめたのかと思いきや
インスタグラムの方では11〜20時大人900円、3歳〜小学生400円火曜定休と案内されていたので、行ってみました。
https://instagram.com/kakureno_sato
 10年ぶり2度目。駐車場手前入口側ではフリーサイト建設中。10年前は奥の旧館のみでしたが、手前に新館
が増築されていました。手湯を見ながら左奥は浅間山を眺めるかくれの丘、新館の玄関を入り、下足入れに
靴を入れ、キーは各自保管、券売機で入浴券を買い、前回と違う若い従業員の指示で入浴券入れ箱の中に入れます。
新館には管理棟で貸切温泉付のコテージや売店があります。左手の旧館へ。旧館奥突当りが前回入った露天
岩風呂の「希泡の湯」、手前右手が今回男湯の露天木風呂の「美泡の湯」。前回と違いラッキー。
美泡の湯には大きな涼み処があります。
 内湯はザーザー大量投入、湯船から豪快に溢れる完全掛け流しの熱い湯(拙Twitter)。露天は新緑や
小さなせせらぎを眺め、音が心地よい屋根付き露天風呂。適温で投入と排水口へ流し込みの掛け流し。
内湯の窓の外には源泉シャワーがあります。内湯のカランは水道水。お湯は錆臭が鼻を突き、内湯では熱い湯
ながら、気発する炭酸が肌に付いてヌルヌルする強い塩炭酸味のかすかに茶色い湯。素晴らしい源泉と
掛け流し量です。温泉分析書は10年前と変化なしです。湧出量160L/分に修正。
 入浴料金は高いですが、お湯的にはそれだけの価値のあるものと言えます。コロナが収まりそうな来年夏
にはコテージやキャンプ場へ泊まる埼北温泉愛好会宿泊オフをやってみたいなと思いました。

温泉分析書
1.依頼者:個人
2.温泉地名・源泉名:北軽・応桑温泉(源泉名:かくれの湯)
??及びゆう出地点:群馬県吾妻郡長野原町大字応桑字御所平1985-172(施設住所同じ)
3.ゆう出地における調査及び試験成績
(1)調査及び試験者:(社)群馬県薬剤師会(環境衛生試験センター)K.K.
(2)調査及び試験年月日:平成21年4月3日
(3)泉温:48.6℃(調査時の気温8.5℃)
(4)湧出量:160リットル/分(動力揚湯)
(5)知覚的試験:無色透明
(6)pH値:6.5
(7)電気伝導率:388mS/m(交流2電極方式、極板:チタン+白金黒)
4.試験室における試験成績
(1)試験者:3.(1)と同じ K.K. M.T.
(2)試験年月日:平成21年4月13日
(3)知覚的試験:黄土色の沈殿物を生じ、上澄みは微黄色透明である(24時間後)
(4)密度:1.0010(20.0℃)
(5)pH値:6.52
(6)蒸発残留物:2.52g/kg(110℃)
5.試料1Kg中の成分
Na=628 K=80.0 Mg=95.9 Ca=74.6 鉄2=5.81 Mn=0.43 Sr=0.43 陽計=885
F=0.2 Cl=435 硫酸=332 炭酸水素=1305 炭酸=0.1 Br=1.2 陰計=2074
メタけい酸=216 メタほう酸=43.5 非解離計=260 溶存物質=3.22g/kg
遊離CO2=503 成分総計=3.72g/kg
その他微量成分:総ひ素=0.43 銅・鉛・総水銀=検出せず。
6.泉質:ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉(中性低張性高温泉)
平成21年4月14日 (社)群馬県薬剤師会(環境衛生試験センター)会長

> > 群馬の初公開2湯の一つ、
> > 群馬県内の初公開温泉もう1ヶ所に全身入浴するので、
> > どこかも含めてお楽しみに…(・・?
>
> 今、長野原町北軽井沢にきています。
> かくれの湯8/12オープン、10〜20時900円です。
> 終わりについては融通してくれます。
> 北からの道は砂利道注意、
> 南側は狭いですが、舗装されています。
> 夜なので不安でした(^_^;)
> 源泉は17年前、リゾートホテルの絡みで掘ったらしいです。
> 絹糸の湯と違い、意外と澄んで、やや黄色い程度、サビ臭炭酸味、かけ流しです。
> 内湯は熱め、奥行きのある露天風呂もあります。
> いや〜ちょっと高いですが、貸切状態、
> これは穴場のいいお湯です。

https://kakurenoyu.com/

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009364.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009364_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009364_3.jpg

https://kakurenosato.com/

7118ONKEN21@本庄より帰宅:2021/06/10(木) 23:11:10
Re: 天ぷら やまと2021
> No.9161[元記事へ]
 先日、本庄市の上越新幹線本庄早稲田駅前の天ぷらやまとに9ヵ月ぶり3度目の訪問。熱々天ぷらの虜
夏季限定夏の味覚定食980円。
生あさりご飯、吸い物に、
1回目ははも、トウモロコシ、セロリのかき揚げ、
2回目は甘醤油で戴く穴子、海老、大和芋
以上6品。
どれも熱々大変美味しかった。
今月中有効100円引券進呈

> 上越新幹線本庄早稲田駅前の天ぷらやまと本庄早稲田1号店、初めて行ってみました。
> やまと定食780円大盛+20円の券売機ボタンを押します。
> 副菜はしば漬け、たくあん、たまねぎマリネ、カボチャ漬が盛り放題。
> 何とその場で揚げて9品5回に分けてもってきました。
> 最初は玉ねぎ・茄子・カボチャ、2回目は鶏天、3回目は魚、4回目は海老とイカ、5回目は人参・ピーマン。
> 熱々の天ぷらがこんなに美味しいとは既成概念を打ち破られました。
> 旅館の冷たい天ぷらの対極をいくうまさでした。
>
>  6日後の9/9(水)天ぷらやまと再訪。かき揚げ定食780円。大盛+20円はなくなりお替わり1回無料。
> お替わりはかき揚げ丼に。野菜5品、1回目は玉ねぎ、カボチャ、茄子。2回目はジャンボかき揚げ。
> 3回目は舞茸でした。揚げたてで腹いっぱい美味しかったです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009365.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009365_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009365_3.jpg

https://tempura-yamato.com/

7119ks:2021/06/11(金) 19:36:11
ミューズパーク
こんばんは 今日はミューズパークを歩いて来ました。

先日の除草作業、ヘメロカリスを刈り取っているように見えましたが、
ヘメロカリスは残っていました。本当の除草だったようですが、
密集のヘメロカリスを刈らず、芝刈り機が使えたのはあっぱれです。

ツツジも未だ見られます。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009366.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009366_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009366_3.jpg

7120ONKEN21@玉村より帰宅:2021/06/12(土) 01:01:23
Re: 中華そば つけそば 千思萬考
> No.8857[元記事へ]
 群馬県玉村町千思萬考に1年半ぶり4度目。
藤岡市のGO.TO.KU仁> No.9357[元記事へ]の出身元です。
13:30で客は私1人、14:00にオーダーストップ。
一昨年再訪時、つけそばだった鉄板の鶏そば本絞り750円を特製+200円で。
レギュラーの筍やチャーシュー2枚、つくね1個、貝割は入ってます。
特製はチャーシュ2種3個、味玉、貝割別皿。
暑いが凄い美味しい〜

>  本日は群馬県玉村町の「中華そば つけそば 千思萬考(せんしばんこう)」に初めてやってきました。
> 前橋市南部周辺市町村、伊勢崎市や玉村町までRDBランキングで検索。玉村町が近いので、玉村町人気No.1の
> ラーメン店としてやってきました。玉村No.1で大したことがないだろうと侮っていたら、あまりに美味しいので、
> 群馬県内で何位なのだろうと後で調べたら、何と8位!久々に凄いラーメン店に当たりました!
> さらに調べると藤岡市の中華そばGO.TO.KU〜仁〜の主人が前にやってた店のようです。千思萬考の2号店が
> GO.TO.KU〜仁〜となります。レジにもGO.TO.KU〜仁〜を宣伝していました。この辺では貴重な朝ラーも
> 土日の朝7時からやっています。なお、5kmほどの所にはドライブイン湯の道利久前橋南店や前橋みなみ
> モールもあって温泉や買:い物の埼玉方面からの行き帰りにも便利です。
>
>  R354東毛広域幹線を福島橋方面へ北上、福島橋の手前しまむらの先の路地を右折した角です。右隣には
> 駐車場5台。店は小屋のように小さく、古民家の造り。道路沿いは何度も通りましたが、今まで全く気付き
> ませんでした。頼んだのは看板メニューの鶏そば。鶏そばには一番絞り700円と本絞り750円(増税後据え置き)
> があり、初めてなので本絞りの高い方を選び、正油と塩の選択では正油を選び、大盛+100円で。
> スープは白濁した白湯スープで具材は竹の子がここならでは。鶏のチャーシュは実に美味、つくねや貝割れ、
> ねぎも入っています。スープを飲んだら久々にきました!素晴らしいおいしさ。これは群馬トップクラスと
> 直感しました。いや〜おいしかった、来週も行きたいですね。今度は一番絞りの塩いきたいですね。
>
>  週明けの10/7(月)再訪。この日は仕事が忙しく、昼営業が14時に終了する前の13:30と遅いお昼。
> 一番絞りは何と痛恨のスープ切れ、本絞り限定に…。これだったら前回は一番絞り醤油で、今回は本絞り塩
> とすべきだったと後悔…。本絞りは塩が一番らしいし、今回は本絞りスープの塩を「つけそば」750円の大盛
> +100円にしました。淡麗つけそばは一番絞りスープなのでこの日はないとのことでした。
> 鶏そばとつけそばの違いは具材も一緒で感じず、麺は黄色いピロピロ麺ですね。本絞りの塩スープは確かに
> 醤油よりコクがあり繊細な塩味が素晴らしいです。本絞りは塩の方がいいです。スープ割りも可能でおいしく
> いただきました。
>
>  前橋の仕事第2弾があって、3週間後の10/28(月)に3度目の訪問。一番絞りが売り切れないかヒヤヒヤ
> しながら13時過ぎに来店。今回は特製(味玉)とご飯物が売切、課題だった一番絞りはありました。
> 鶏そば一番絞り正油700円を大盛り+100円で頼みます(画像上上右)。スープはカップヌードルの醤油の
> ようなとても良い香り。やはり塩より正油で正解、とてもおいしく〆られました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009367.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009367_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009367_3.jpg

https://twitter.com/senshibanko2014

7121ONKEN21@山梨より帰宅:2021/06/15(火) 22:40:00
竜王ラドン温泉湯〜とぴあ
> No.8907[元記事へ]
> 山梨県甲斐市の「リブマックス甲府」へ日帰り入浴。じゃらんに11/30までの期間限定1000ポイントが
> プレゼントされたので、11月中に12/1のじゃらん遊び体験を予約しました。

 この前の日曜は山梨県甲斐市竜王ラドン温泉湯〜とぴあにじゃらん遊び体験にて期間限定ポイント
1000ポイント+ポンタ100ポイントで日帰り入浴しました。行きは小川・R411奥多摩・柳沢峠周りで、
甲府市南部市民センターで4年ぶりに汲んだ後、R20へ北上し、韮崎方面へ、左側に湯〜とぴあがありました。

 玄関を入り、靴は下足棚か100円回収式の下足ロッカーへ。入口に券売機があり、通常入館券は700円です。
こちらはじゃらんで予約済なのでフロントへ。フロントでスマホの予約完了メールを提示し、相手が
受信した紙を確認すると、コロナ対策で検温・名前・電話番号・受付時間を記入すると、じゃらんは
+400円相当の貸タオル・バスタオルの入ったバックを渡されます。またコロナ対策でドライヤーも無料
貸出中で名前と受付時間を受付簿に記入すると貸し出します。入口ではラドン発生装置が数台稼働しています。
旧館お風呂は奥右手です。さらに奥は宿泊棟ですが、この日は宿泊客がいないのか暗いです。宿泊棟にも
宿泊者用の風呂があるみたいです。うらぶれたB級健康ランドの雰囲気が漂ってます。

 脱衣所は100円返却式で場所は自由に選べるタイプ、コロナで貼紙で間隔が取られています。
浴室は内湯のみで打たせ湯付大浴槽とラドン浴室、飲泉蛇口と飲泉カップあり。ぬるい温泉は茶褐色枯草
硫黄臭微塩味の甲府盆地らしいモール泉。どちらも投入とオーバーフローのみの完全掛け流し。ラドン浴室
ですが、浴槽底から気泡が出ていて泡付あり、ぬる湯でじっくり入れますが、ラドンの効果か凄い火照りで
水風呂との往復です。ぬる湯のため長湯できて気持ちいい。肌もスベスベです。ラドンというと、私の住む
隣市や隣町のラドンセンターを思い出しますが、山梨は温泉が素晴らしいので別格ですね。

 温泉分析書
1.申請者
氏名 個人
2.源泉名及びゆう出地
源泉名 中央ベニヤ 竜王温泉(竜王ラドン温泉)
ゆう出地 山梨県甲斐市富竹新田字伊勢河原(湯〜とぴあ:富竹新田1300-1)
3.湧出地における調査及び試験成績
イ 調査機関及び試験者 株式会社メイキョー 湧出地試験者 K.O.
ロ 調査および試験年月日:平成21年10月14日
ハ 泉温:39.5℃(調査時における気温25.5℃)
ニ 湧出量:130L/分(掘削自噴)
ホ 知覚的試験:無色澄明・弱塩味・弱硫化水素臭
へ pH値:7.8
ト ラドン:3.72×10-10Ci/kg(1.02マッヘ)
4.試験室における試験成績
イ 調査機関及び試験者:3.イと同じ
ロ 分析終了年月日:平成21年11月6日
ハ 知覚的試験:無色澄明・弱塩味・微硫化水素臭
ニ 密度:0.9989(20℃/4℃)
ホ pH値:8.2
ヘ 蒸発残留物:1184mg/kg(乾燥温度110℃)
5.試料1kg中の成分
Na=418.4 K=10.5 アンモニウム=0.7 Mg=7.2 Ca=24.6 陽計=461.4
F=0.4 Cl=428.9 Br=1.4 硫化水素=0.1 硫酸=5.8 チオ硫酸=0.4 リン酸=0.2 炭水素酸=313.4 炭酸=31.2 陰計=781.8
メタケイ酸=97.2 メタホウ酸=5.8 非解離成分計=103.0
溶存物質計=1346.2 遊離CO2=99.1 成分総計=1445.3
As=0.005 Pb・Hg・Cr・Cd=未検出
6.泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(低張性 弱アルカリ性 温泉)
分析書発行年月日:平成21年11月9日
資料番号:M09-2593
調査分析機関:株式会社 メイキョー 代表取締役
※公式HPにも記載あり。昭和51年分析もあり。
純温泉協会には現地にない令和元年の最新の分析書も掲載。

 帰りは石和のからやまでやきとり定食食べて、128km3時間と最短の雁坂トンネル有料道路740円を払い、
秩父周りで帰宅しました。奥多摩周り、佐久周りは150kmなので1時間は早いです。途中、山梨市の三富
笛吹の湯温泉スタンドが稼働しなくなったらしいとのことで見ましたが、よくわかりませんでした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009368.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009368_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009368_3.jpg

https://u-u.co.jp/

7122ONKEN21@本庄より帰宅:2021/06/15(火) 23:53:21
Re: めんやいただきの煮干し中華塩
> No.9162[元記事へ]
 本庄市トップのラーメン屋めんやいただき、今年初で9ヵ月ぶり。
前回は煮干し正油+ミニメンタイめしだったので組み合わせ変更し、
今回は煮干し中華塩並140g800円+ミニもつ煮めし220円。
繊細な塩味の中、煮干しの香り、ほろ苦さ、羅臼昆布の甘い風味が味わえました。
大変美味しく、上里本庄周辺を本日で〆ました。

>  本庄市で一番の人気ラーメン店「めんやいただき」。麺や頂以来3年ぶりに来店。
> 以前は豚骨専門の麺や頂でしたが、2018年5月に煮干し中華もプラスして、めんやいただきに。
> 煮干し中華並正油(塩も選択可)140g800円にお得なミニめしセットのミニメンタイめし(もつ煮めしも選択可)
> 220円を付けて。青森以来の煮干し中華、本庄のも無化調、煮干し香り大変美味しかったです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009369.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009369_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009369_3.jpg

https://twitter.com/1052niboshi1052

7123:2021/06/19(土) 03:38:30
単なる番宣ですが・・・
 ご連絡が少々遅くなってしまいましたが・・・
本日6月19日(土)・午後6時30分からのこのテレビ東京系の番組(土曜スペシャル)で
東武東上線や秩父鉄道が出てくるそうですので
念の為お伝えだけはしておきますね・・・

https://www.tv-tokyo.co.jp/sat/

7124ONKEN21@横瀬より帰宅:2021/06/20(日) 12:01:04
Re: 大金星の限定
> No.9272[元記事へ]
 先週の木金曜は秩父郡横瀬町の大金星に3度目。醤油・塩らぁ麺を食べたので、今回から限定メニューいきます!
水曜は鶏白湯ラーメン900円を大盛+150円(画像上左)。乳白色のスープはクリーミーで大変美味しかった。
横瀬町での仕事当分ありますので、つけそばなど限定を度々いただきたい。
https://twitter.com/daikinboshi2020/status/1405328097893785603

2日連続で大金星の限定。金曜はまぜそば。300g900円。
もやし、チャーシュー、黄身、フライド玉ねぎ、チーズ、うずらの卵
きざみニンニクだけは入れるか聞かれ希望。(画像中左)
さすが大金星、まぜそばも久々でしたが、大変美味しかった
追いメシも50円できたのか…
https://twitter.com/daikinboshi2020/status/1405689431462354944
来週水曜からまた来そう

 6/24(木)6日ぶりに大金星へ。
この日の限定は背油煮干ラーメン900円(画像上右)かつけそばで前者を選択。
メンマ、岩のり、背油、煮干し、煮豚、ネギ、レアチャーシュー、玉ネギ。
背油増しOKですが、しつこくなるので希望せず。
大金星の煮干は初めてでしたが、煮干臭味があり、大変美味しかった
https://twitter.com/daikinboshi2020/status/1407863609342894080

6/25(金)の大金星、レギュラーメニューなし、ゴールデンタイガー> No.9247[元記事へ]の麺を使用した
本庄常勝軒とコラボした、濃厚豚骨魚介つけめん1000円限定150食となっています。(画像中右)
11時の開店待10人、11:45の退店時も10人ほど行列。
タイガー麺と本庄大勝軒のスープのコラボ、本当においしかった。柚子入りスープ割でいただきました。
https://twitter.com/daikinboshi2020/status/1408234545749520385

7/5(月)1週間ぶりの大金星。
この限定は台湾ラーメン850円(画像下左)と昆布水の煮干しつけ麺。
つけ麺に惹かれつつもまだ涼しめなので台湾で。
辛さが1〜5まで選べ、激辛は苦手なので2で。
2でもラードで十分辛かった?
挽肉やニラが沢山入り、ポキポキ麺美味しい
https://twitter.com/daikinboshi2020/status/1411850711109750787

7/12(月)の限定は大金星初らしい担々麺950円。(画像下右)
辛いのが苦手な方はラー油抜き可能、私はそのままで。
お好みでサンショウパウダーを掛けます。
辛いながらクリーミーで大変おいしかった
https://twitter.com/daikinboshi2020/status/1414387651952533504


>  秩父郡横瀬町羊山公園入口飯能側に昨年10/21にオープンした大金星に初めてきました。
> RDB秩父郡で奥我を上回るトップ、
> 修行先は本庄常勝軒、ゴールデンタイガー> No.9247[元記事へ]、よしかわ> No.8955[元記事へ]。
> 12時前は空席はたくさんありましたが、12:30には10人位の待ち発生!
> 券売機左上角の醤油らぁめん800円を大盛り+150円。他に塩と煮干。
> 美しいビジュアル、アブラ浮く醤油の香るスープ、チャーシュー2種、美味しい味玉半玉…
>
>  2ヵ月ぶりに秩父へ。お昼時、長瀞町の幻のタンポポと迷いつつも、横瀬町の方が奥で行く機会が少ないので、
> 3ヵ月ぶりに大金星へ。限定の台湾ラーメンに惹かれつつも券売機2番手の塩らぁめん800円+大盛150円。
> 美しく澄んだ黄金色のスープに繊細な塩味が大変美味しかった〜

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009371.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009371_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009371_3.jpg

https://twitter.com/daikinboshi2020

7125ks:2021/06/21(月) 20:46:16
美の山から深谷へ
こんばんは 今日は美の山を歩いて来ました。

駐車場の閉鎖も解かれました。駐車場閉鎖中も、下の駐車場入り口付近の、
車の停められるスペースに10台前後の車が停められていましたが、
今日は山頂の駐車場は、ほぼ満車に近い状態。下の駐車場も10台以上。
紫陽花も見頃、人も一気に増えた感じです。車利用以外の徒歩での集団登山
客もいて、一際賑やかに感じました。

かつやの100円引き券が今月末まで。美の山から今日は深谷に足を延ばしました。
100円引き税込み439円のカツ丼は良いですが交通費と手間は無視。
新たに貰った100円引き券は7月16日期限の印。店によって期限がバラバラ
のようです。
深谷に行ったついで、渋沢栄一大河ドラマ館に寄って来ましたが、入館はしませんでした。
渋沢栄一記念館へと思いましたが、警察署の通りと勘違い、辿り着けませんでした。

渋沢栄一氏の似顔絵、長門勇、或いは、松村が貴乃花の物真似をする時の顔に似ていると
思いました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009372.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009372_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009372_3.jpg

7126:2021/06/22(火) 03:20:13
またまた単なる番宣ですが・・・
 ご連絡が少々遅くなってしまいましたが・・・
本日6月23日(火)・午後7時30分からのこのNHK−BSプレミアムの番組内で
「埼玉・長瀞 追憶ラン」が出てくるそうですので
念の為お伝えだけはしておきますね・・・

https://www.nhk.jp/p/10kmrun/ts/6QLNYGVM3L/

7127ONKEN21@白沢より帰宅:2021/06/23(水) 00:15:06
米山温泉旅館米山の湯
> No.8798[元記事へ]
 この前の日曜夕方は群馬県沼田市白沢町の米山温泉旅館米山の湯にじゃらん期間限定ポイント600ポイント
で遊び体験日帰り入浴です。じゃらんで長年気になっていました。自宅よりR17上武道路渋川経由で72km1時間50分。
川場村の道の駅川場田園プラザのすぐそばですが、ギリギリ沼田市旧白沢村のエリアです。利根沼田望郷ライン
を道の駅を通り過ぎて白沢町方面1kmほどを右折、すぐ左折です。辺りはサバゲー場もあるようで、望郷ライン
側から下りると敷地内の狭い所を通ることになります(^^;

 鄙びた民宿の佇まいで玄関を入って呼ぶとすぐにじゃらんの客とわかったようで、歯ブラシ入り旅館タオル
プレゼント。すぐに廊下奥の浴室に案内されます。暖簾を潜ると男女別貸切制の1ヶ所の浴室があります。
私が行った時は男性が入浴後、休憩室で寛いでいて、連れの女性が私が入った後、入って行きました。
その間、私1人で貸切でした。脱衣は通路上の浴室横の棚で行い、浴室へ。湯は少量投入、加温循環、うっすら
茶色み帯び、熱めで汗が吹き出てノックダウン。女将によると鉱泉のため分析書はないそう。良く温まる、
汗が止まらない話をしたら、冬は特に良く温まるとの評判とのこと。

 湯上がり後は休憩室にキュウリの酢の漬物と、氷の入った器と水素珪素天然水のペットボトル一膳あり。
帰りに大根を持っててと田舎らしいサービス。ほのぼのしてますね。チラシもなく、知る人そ知るように
控え目にやってますね。

 帰りは川場村の滝の沢の名水の里天神にて初めて汲みました。滝の沢の水路の横に冷水が大量の垂れ流され
ますが4ヶ所の蛇口があり汲みやすいです。

>  この前の日曜は群馬県川場村に7/20(土)にオープンした「かわば田園温泉 楽楽の湯」にオープン翌日に
> 行ってきました。自宅からR17上武道路・前渋・子持バイパスのオール下道経由で72km、1時間45分。
> まずは楽楽の湯から200mの道の駅川場田園プラザへ。一昨年、みやた館に泊まった時、道の駅川場田園
> プラザの川場村観光協会のビジターセンターに寄ったら、悠湯里庵やみやた館の日帰り入浴割引券があった
> ので、楽楽の湯もあるのでは?と探してみることに…。観光案内所のお客の間でも昨日オープンした楽楽の湯
> の話が聞こえました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009374.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009374_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009374_3.jpg

7128ONKEN21@湯田中より帰宅:2021/06/30(水) 22:53:43
湯田中温泉 一茶のこみち美湯の宿
> No.8737[元記事へ]
 この前の日曜は長野県山ノ内町湯田中温泉一茶のこみち美湯の宿(旧・湯田中ビューホテル)でじゃらん
6月末まで期間限定1000ポイント(一部差額現金払いあり)と入湯税30円で遊び・体験日帰り入浴です。
往復共高崎・倉渕・大柏木川原湯トンネル・志賀草津道路・志賀高原経由135km、3時間。駐車場は宿の前、
キーを預け従業員が移動して駐車、検温、手指消毒。フロントではじゃらんと申し出るまでもなく、準備
されてました。公式HPではコロナ感染状況により日帰り入浴当面の間受け入れを中止中、じゃらんの日帰り
入浴も6月下旬になって登場していました。今のところ日帰り入浴はじゃらん限定のようです。1組3名
までで3000円の屋上貸切風呂もあるようです。14〜19時まで受付、20時退館、袋に入った新品タオルが
付いています。従業員の対応も迅速かつ明るく、掃除のおばさんも気さくで素晴らしいです。

 フロントが3階で、1階へ下り、手前がこの日の男湯の内湯「蕗ノ湯」と露天風呂ひのき。奥側は女湯の
菖蒲(あやめ)ノ湯と露天風呂岩でした。脱衣所は籠式で貴重品ロッカーあり。蕗ノ湯は左右に区切られ、
右が檜風呂、左側はジャグジー、右から左への流し込みの他、右側投入1ヶ所、左側投入2ヶ所、
各々オーバーフローありの完全掛け流し。壁は岩になっています。露天風呂ひのきは目隠しの間から湯田中
温泉街と背後の山を見渡せる展望風呂で、夕焼けや夜景が美しかったです。露天風呂も投入とオーバーフロー
のみの掛け流し。お湯は適温でかすかな塩味無色透明、自噴3源泉古畑・星川・共益会混合。ここは湯守の
心でお湯を配合・調整して提供しているそうです。梅雨時期の雨の後の夕方で涼しめで幸いでしたが、
よく温まりました。

 帰りは駐車場所の前に湯量豊富な源泉ディスプレイがあったので、従業員に許可をいただき、ポリタンに
汲みました。信州中野のファミレスで夕食後、夜としては初めて志賀草津道路で月や草津の夜景を眺めながら
帰りました。

 温泉分析書  中30-10号(No.3744)
1.申請者
住所:長野県下高井郡山ノ内町大字平穏字町南2951番地1号
氏名:(株)湯田中ビューホテル 代表取締役
2.源泉名及び湧出地
源泉名:古畑3号、共益会8、12、星川第3との混合泉
採水地:申請者住所と同じ(美湯の宿浴槽湯口)
3.湧出地における調査及び試験成績
(1)調査及び試験者:一般社団法人 長野市薬剤師会 検査センター 検査部長 S.K.
(2)調査及び試験年月日:平成30年11月15日
(3)泉温:55.6℃(調査時における気温10℃)(古畑3号-94.2℃、共益会8、12号-69.8℃、星川第3-62.2℃/使用位置54.3℃-H17.2.1分析)
(5)知覚的試験:ほとんど無色澄明、微塩味を有する。
(6)pH=7.8
4.試験室における試験成績
(1)試験者:一般社団法人 長野市薬剤師会 検査センター 検査技師 M.A.
(2)試験年月日:平成30年11月20日
(3)知覚的試験:3(5)と同じ(試料採水6時間後)
(4)密度:1.0007(20℃において) 0.9989(20℃/4℃)
(5)pH=7.77
(6)蒸発残留物:0.939g/kg(乾燥温度180℃)
5.本水1Kg中に含有する成分(mg)
Li=0.7 Na=234.3 K=32.8 Mg=2.4 Ca=49.4 Sr=0.2 陽計=320.0
F=0.9 Cl=371.1 Br=1.7 I=0.4 硝酸=1.6 硫酸=131.8 炭酸水素=37.9 陰計=545.4
メタけい酸=152.8 メタほう酸=52.5 メタ亜ひ酸=1.3 非解離計=206.6 溶存物質=1.072g/kg
遊離CO2=9.3 成分総計=1.081g/kg
その他微量成分:総水銀・鉛・カドミウム・総クロム=不検出
6.泉質:ナトリウム-塩化物温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
平成30年11月6日 一般社団法人 長野市薬剤師会 会長

長野県温泉協会天然温泉標示マーク
その1:源泉の引湯方法-パイプ送湯
その2:給湯方式-源泉かけ流し(放流式)
その3:加水の有無-加水はしていません
その4:加温の有無-加温はしていません
その5:入浴剤・殺菌剤の有無-入浴剤は入れてません

>  この前の日曜は風呂の日、長野県の湯田中温泉が毎月26日は一部の共同浴場が開放されるので、大湯に
> 入ってきました。
> 低温浴槽は入りやすく、高温浴槽は肌がジンジンと痛くなるほど沁みました。源泉は他の共同浴場と同じ
> 共益会12号、無色透明無味無臭で、低温浴槽では湯の花の浮遊を確認。低温浴槽で馴染んできたら、意を
> 決して高温浴槽へ。最初は熱くて肌に沁みて痛かったですが、段々入れるようになって、最後は湯口付近で
> 〆ました。
>
> > 山ノ内町の湯田中駅前温泉楓の湯で私と弟で7カ月ぶりに温泉博士です。
> > > お湯は共益会4号ボーリング93.2℃と高温のため加水のみ該当、オーバーフローの掛け流しです。
> > > かすかに薬味無臭無色透明のあっさりした湯でした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009375.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009375_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009375_3.jpg

https://yudanakaview.co.jp/

7129ONKEN21@秩父より帰宅:2021/07/01(木) 22:33:14
らーめんよこ田
 本日は秩父市内で用事。秩父鉄道御花畑駅目の前の昨年9/18オープンの「らーめんよこ田」に初めて
やってきました。RDB秩父市で珍達に次ぐ2位。駐車場はないので某所から5分ほど歩きました。
初めてなのでメニュートップの醤油らーめん800円を麺大盛り+100円(画像上左上)。
坂戸の弓削田醤油のスープと大山どりの風味がとってもうまかったです。
大金星といい、よこ田といい、秩父のラーメンレベルが高まってます。
長瀞町の幻のタンポポにも早く行きたいな〜

 7/30(金)羊山公園近くから1ヵ月ぶりにらーめんよこ田へ。
2回目は貝出汁そば900円(画像上右上)。蛤2個、シジミの出汁が強くて、凄く美味しかった。

 8/4(水)3回目のらーめんよこ田、今は毎日ある限定の鶏白つけ麺850円(画像上下側)を券売機の限定?の
食券で購入。よこ田初のつけ麺、ポタージュの味と平打ちビロ麺、スープ割まで美味しくいただきました。
秩父も気温36℃と夏の盛りに、羊山公園から眺める青空に濃い緑に包まれる秩父市街地と武甲山が気持ちいい〜

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009376.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009376_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009376_3.jpg

https://twitter.com/ramen_yokota

7130ks:2021/07/04(日) 00:08:11
大雨災害
こんばんは

今日は静岡で大雨による災害が起きてしまいました。
画像は今年2月に出掛けた時の写真。黄瀬川に掛かる黄瀬川大橋。
この近くにあるネットカフェ、アプレシオを利用して沼津駅に向かう時通る
橋です。改修して未だ7年足らずで被災は洪水とは言え、工事に問題なかったか
疑問に思います。この黄瀬川、少し下ると狩野川に合流して駿河湾に出ます。

熱海では土石流で大きな被害が発生しているようです。画像はストリートビュー
からです。画像の場所が土石流の有った場所と思われます。
この道路は、有料の西湘バイパスを避けて通った事が有ります。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009377M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009377_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009377_3.jpg

7131ONKEN21@横瀬より帰宅:2021/07/06(火) 22:25:36
Re: 食亭 悦楽苑
> No.8380[元記事へ]
ksさんへのお返事です。

 秩父郡横瀬町と言えば食亭悦楽苑、40年前より地元やバイクライダーに愛されるラーメンなどデカ盛定食屋。
大金星より100m位飯能寄りです。3年前はラーメン好きの同僚に紹介されラーメンをいただいたので、
今回はご飯物トップのかつ丼900円。さすが大盛りはやめておきます(^^;スープ付、コーラーサービス。
普通盛りで丼に山盛りはさすがデカ盛り店、かつ丼自体は定食屋らしい卵でとじた懐かしい味。
山盛チャーハンが人気あみたいなので次回いきたい。

> 本日は秩父郡横瀬町で2日間だけの仕事でした。
> 昼食はラーメン好きの上司から数年前から勧められ、こちらでもOFF泉さんのようなバイク好きの間で人気という「悦楽苑」にやっと初めて行きました。
> R299に面しているので出入りが難しく、駐車場も店の前しかないと勘違いし、裏手まで探したら、皆さん道路向かいの空き地に止めてよいみたいですね。
> 初めてなのでトップのラーメン550円を頼みます。
> ボリュームがあるとのことで聞いたら、普通盛りは普通、味噌ラーメンはもやしの分多い、+100円の大盛は2人前とのことで普通で。
> コーラー1杯サービス。
> ラーメンは煮干し香るあっさりシンプルな昔ながらの秩父らしいラーメン。
> 素朴で心に沁みる美味しさです。
> 普通でも十分な量はありました。
> 次は味噌ラーメンをもちろん普通でいってみたいですね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009378.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009378_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009378_3.jpg

https://twitter.com/etsurakuen

7132ONKEN21@那須より帰宅:2021/07/06(火) 23:13:33
源泉那須山が新源泉の那須山令和の湯5月導入
> No.8653[元記事へ]
デミオさんへのお返事です。

 この前の日曜は栃木県那須町の源泉那須山に初めてやってきました。足利で1000円カットの後、
16時営業終了の柳沢鉱泉清水屋、17時営業終了の高根沢町東雲ゴルフクラブしののめの湯は間に合わず断念、
アルカディアや那須さくらの湯も考えましたが、手前の掛け流し湯に惹かれました。
 東北道那須I.Cそば、お菓子の城は18:30はもう閉まってましたが、温泉施設は22時までやってます。
運営会社は会津にあるようです。下足ロッカー及び脱衣ロッカーは100円玉返却式、100円玉がなく入館券を
買って崩しました。土日祝日1040円が16時以降840円(平日各150円引)の入館券を買い、道の駅うつのみや
ろまんちく村に置いてあったフリーペーパー「ぶらり」の今年9月末まで有効のクーポンを渡すとタオルプレゼント。
 館内左手は御食事処(土日祝のみ営業19:30LO)、女湯、奥にボディーケア、右手は売店、男湯、家族風呂
休憩室もあるようですが、夜間は閉鎖されていたのか、休憩スペースは椅子のみでした。
川崎の志楽の湯のように古民家材で作られた内湯は手前にカラン、左手に檜の広大な大浴槽、右手に源泉掛け湯、
水風呂、屋外にサウナと芝生や木立を眺める屋根付き露天風呂。内湯が投入とオーバーフローの掛け流し、
塩素臭あり。露天は噴出しあり、オーバーフローはわずかで循環併用か。
 何と昨年より掘削櫓を立てて新規掘削、今年5月から新源泉「那須山令和の湯」になりました。フロントで
新源泉のチラシを配布。今回初めてなので以前の源泉を知りませんが、どう変わったのか経験者に聞いてみたい。
泉温は60℃、冷水を通したチタン熱交換機で減温、加水なし。無色透明塩味、掛け湯は塩素臭もなく、
よく掛け湯して上がると温まり、肌もスベスベです。

温泉分析表(鉱泉分析試験による分析成績)
1、申請者:住所:栃木県那須郡那須町大字高久甲4588番地10 氏名:株式会社いずみや
2、源泉名及び湧出地
源泉名:源泉 那須山 令和の湯
湧出地:那須町大字高久甲字上ノ台4593番地43(源泉那須山:高久甲4588番地10)
3、採取場所における調査及び試験成績
(1)調査・試験者:一般社団法人 栃木県薬剤師会検査センター K.U. K.M.
(2)調査・試験年月日:2020年11月17日
(3)泉温60.8℃(気温19℃(調査時))
(5)湧出量:195.7L/min 動力揚湯
(6)知覚的試験:微灰褐色混濁、微塩味、微石油臭を有する。
(7)PH値8.0
(7)電気導電率:195.0ms/m(25℃)
4、試験室における試験成績
(1)試験者:一般社団法人 栃木県薬剤師会検査センター K.U. K.M. S.Y.
(2)分析終了年月日:2020年11月30日
(3)知覚的試験:微灰褐色沈殿を生じ、上澄みは殆ど無色透明、微塩味を有し、無臭である。
(4)密度:0.9996g/cm3(20℃/4℃)
(5)PH値:7.96(ガラス電極法)
(6)蒸発残留物:1.330g/kg(130℃)
5、(1)陽イオン
Na=327.6 K=7.0 アンモニウム=0.4 Ca=66.8 Mg=2.4 Mn=0.1 陽計=404.3
(2)陰イオン
F=1.2 Cl=454.8 HS=0.1 硫酸=165.0 炭酸水素=113.7 Br=0.8 陰計=735.6
(3)遊離成分
メタケイ酸=70.9 メタホウ酸=47.5 非解離成分計=118.4 溶存物質計=1.258g/kg
遊離CO2=1.9 成分総計=1.260g/kg
(4)その他微量成分
Hg・Pb・Cd・Cr=0 Cu=0.006 As=0.092
6、泉質:ナトリウム-塩化物温泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)

> <源泉那須山>
>  特段変わったことなし。
>
>  以前はなかった、
>  「とびこんだり、もぐったり、およりだりしないでください。」
>  の掲示がありました。
>  内湯は広いですからね。

 帰りはかつや西那須野店でおろしカツ定食704円明太子ご飯+99円を150円引セール中で食べ、いつもの
矢板市の城の湯温泉スタンド10円で7L、80Lで110円で汲みました。アブラ臭く塩辛い激熱湯は変わらずでした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009379.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009379_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009379_3.jpg

https://www.okashinoshiro.co.jp/facilities/onsen/

7133ks:2021/07/10(土) 20:11:32
Re: 食亭 悦楽苑
> No.9378[元記事へ]
ONKEN21@横瀬より帰宅さんへのお返事です。

>  秩父郡横瀬町と言えば食亭悦楽苑

こんばんは

悦楽苑の主人は山田に住んで居た事が有ります。
その頃は軽トラでの屋台営業をしていたようです。
その頃からの常連さんも多いかなと思います。

私はチャーハンを大盛で2度だったかな
と思います。食べ応えあります。
ここは普通のラーメンのモヤシが山盛りが
一つの評判のようです。
主人の関係での結婚披露宴で屋台ばやし演奏で
東京に行った事があり出掛ける前に御馳走
して頂きましたが遠慮して並盛。それでも
多い感じがしました。

今日の秩父は昼頃から雨予報も夕方ごろ
まで天気は持ちました。
画像は、テレビで、埼玉県北部に突風、竜巻の
速報が流れましたが、その時の秩父の空模様です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009380.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009380_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009380_3.jpg

7134ONKEN21@妻沼より帰宅:2021/07/14(水) 00:04:01
Re: らーめん鳳凰の日替わりメニュー2021夏
> No.9276[元記事へ]
6/3(木)2ヵ月ぶりに熊谷市妻沼のらーめん鳳凰。
いつもの日替わり、本日は冷し塩拉麺梅と鰹のたたき丼880円を選択。(画像上)
夏らしい氷入りあっさり塩梅味ラーメンも、鰹のたたき丼も美味しく、たっぷりといただきました。

7/13(火)1ヵ月ぶりにらーめん鳳凰へ。
日替わりは北海道産赤節子サーモンイクラ丼ざる中華(味噌・塩・ワンタン選択可)縮麺(太麺・細麺選択可)980円。(画像中)
サーモンイクラ丼もざる中華もさっぱり美味しくいただきました。

>  本日は熊谷市北部で道の駅めぬま福は内なき後の定番、県道沿いらーめん鳳凰へ。
> 唐揚げが気になるラーメン店ですね。
> 10回以上来店し、日替ランチをいつも頼んでます。
> 本日はチャーシューワンタン麺980円、
> 醤油か塩で醤油、麺は太麺、中太縮れ麺、細麺で縮れ麺、
> 半チャーハンか唐揚げ+小ライスか餃子+小ライスから半チャーハンを選択(画像上)。
> ワンタン入りは初めてでしたが、チャーシューもたくさん入って、味玉も付いて、
> シンプルな醤油ながら大変美味しかったです。
>
>  水曜定休明け2日おいてまたしてもらーめん鳳凰へ。
> 日替りメニューはタンメンかニラソバの選択でニラソバの細麺、
> 餃子小ライスと半炒飯の選択で一昨日選らばなかった餃子、850円(画像中)。
> ニラソバはニラがスープを覆い尽くすほどで見事、台湾ラーメン風で辛めな味付け。餃子とよく合います。
> 日替りめあてにまた来たい
>
>  3月26日(金)、半月ぶりにらーめん鳳凰へ。
> 本日の日替わりはタンメン太麺、カツ丼セット950円を選択。
> ラーメンにカツの組み合わせは初めてでとてもボリュームがありました。
> タンメンは野菜もたっぷりでした。カツ丼もタンメンも美味しかったです!

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009381.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009381_2.jpg

https://twitter.com/houou0627

7135ONKEN21@横瀬より帰宅:2021/07/14(水) 22:57:39
Re: 大金星の限定2
> No.9371[元記事へ]
 横瀬町の大金星、7/14(水)の限定は鰹だしつけそばとしょうが正油ラーメン850円。(画像上)
どちらも未ですが、気温25℃とまだ猛暑でないので後者で。
生姜焼きの焼肉がたくさんのっているのが斬新かつ秩父らしい。
生姜正油と言うと長岡を連想するうまさでした。
https://twitter.com/daikinboshi2020/status/1415113801574141954

 7/15(木)の限定はつけそばと鶏白湯ラーメン。
前日もあった鰹出汁のつけそば大麺350g1000円で!(画像中左)
何と麺が出汁に浸かってでてくるのですね。
スープ割もその出汁で割ります。
麺にわさびや塩を付けていただきます。
つけ汁はうどんのつゆみたいに濃厚。
限定の中でも大変美味しかった〜
https://twitter.com/daikinboshi2020/status/1415473410352713730

 3日連続の大金星、金曜はまぜそばの日。
7/16(金)の限定は台湾まぜそば、200g900円。(画像中右)
300g1000円は多過ぎて苦しくなるし、無料の追い飯もあるので遠慮。
台湾ミンチ、ニラ、ネギ、刻みのり、魚粉、細切りチャーシュー、黄身、希望でニンニク。
辛めのまぜそば、200gだと具が残るので追い飯を頼む、
器をご主人の所へ持って行って追加、大変美味しい
https://twitter.com/daikinboshi2020/status/1415837763421687809

 7/29(木)2週間ぶりに横瀬町へ。
大金星、本日の限定は横瀬セメント900円。(画像下)
つけそばは鰹出汁は済、昆布水は未だが…
横瀬セメントは大盛不可、和え玉現金200円対応、希望せず。
濃厚な煮干し白湯でセメントの灰色ドロドロ。
よしかわやひな多・中村屋総本山を思い出しました。
https://twitter.com/daikinboshi2020/status/1420546029158494210

>  先週の木金曜は秩父郡横瀬町の大金星に3度目。醤油・塩らぁ麺を食べたので、今回から限定メニューいきます!
> 水曜は鶏白湯ラーメン900円を大盛+150円。乳白色のスープはクリーミーで大変美味しかった。
> 横瀬町での仕事当分ありますので、つけそばなど限定を度々いただきたい。
> https://twitter.com/daikinboshi2020/status/1405328097893785603
>
> 2日連続で大金星の限定。金曜はまぜそば。300g900円。
> もやし、チャーシュー、黄身、フライド玉ねぎ、チーズ、うずらの卵
> きざみニンニクだけは入れるか聞かれ希望。
> さすが大金星、まぜそばも久々でしたが、大変美味しかった
> 追いメシも50円できたのか…
> https://twitter.com/daikinboshi2020/status/1405689431462354944
> 来週水曜からまた来そう
>
>  6/24(木)6日ぶりに大金星へ。
> この日の限定は背油煮干ラーメン900円かつけそばで前者を選択。
> メンマ、岩のり、背油、煮干し、煮豚、ネギ、レアチャーシュー、玉ネギ。
> 背油増しOKですが、しつこくなるので希望せず。
> 大金星の煮干は初めてでしたが、煮干臭味があり、大変美味しかった
> https://twitter.com/daikinboshi2020/status/1407863609342894080
>
>??6/25(金)の大金星、レギュラーメニューなし、ゴールデンタイガー> No.9247[元記事へ]の麺を使用した
> 本庄常勝軒とコラボした、濃厚豚骨魚介つけめん1000円限定150食となっています。
> 11時の開店待10人、11:45の退店時も10人ほど行列。
> タイガー麺と本庄大勝軒のスープのコラボ、本当においしかった。柚子入りスープ割でいただきました。
> https://twitter.com/daikinboshi2020/status/1408234545749520385
>
>??7/5(月)1週間ぶりの大金星。
> この限定は台湾ラーメン850円と昆布水の煮干しつけ麺。
> つけ麺に惹かれつつもまだ涼しめなので台湾で。
> 辛さが1〜5まで選べ、激辛は苦手なので2で。
> 2でもラードで十分辛かった?
> 挽肉やニラが沢山入り、ポキポキ麺美味しい
> https://twitter.com/daikinboshi2020/status/1411850711109750787
>
> 7/12(月)の限定は大金星初らしい担々麺950円。
> 辛いのが苦手な方はラー油抜き可能、私はそのままで。
> お好みでサンショウパウダーを掛けます。
> 辛いながらクリーミーで大変おいしかった
> https://twitter.com/daikinboshi2020/status/1414387651952533504

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009382.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009382_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009382_3.jpg

https://twitter.com/daikinboshi2020/

7136ONKEN21@下諏訪より帰宅:2021/07/14(水) 23:08:19
下諏訪温泉ぎん月
> No.8929[元記事へ]
> 本日は150kmR254・142の内山峠・和田峠の5時間の長野県下諏訪温泉みなみ温泉へやってきました。
> みなみ温泉は本日最終日であと2時間ほどで閉館です。

 この前の日曜は長野県下諏訪温泉ぎん月に日帰り入浴。自宅からR254内山峠・142和田峠大雨150km、
オール下道3時間30分。途中、佐久市の道の駅ヘルシーテラス佐久南で青天を衝け渋沢栄一翁関連の展示
を見ました。ぎん月は日帰り入浴時間は15時まで受付、16時退館。こまち長野の信州の日帰り温泉
> No.9346[元記事へ]の半額券で800→400円、貸しタオル、カミソリも有り。@nifty温泉に200円引クーポン、
じゃらん遊び体験日帰り入浴や貸切風呂あり。
 ロビーの奥に内湯と左手の扉を開け屋外へ、鯉の泳ぐ池を眺めながら右手に露天風呂有り、裸移動不可。
内湯、露天共に客なし、15〜16時は私1人で完全独占。まずは内湯へ。内湯は激熱投入と側面噴出有りで
循環ろ過消毒あり。露天よりこちらの方が消毒臭が少ないし、投入も多いので、投入湯を洗面器に汲んで、
冷ましてから頭に汲んで上がりました。
 露天は松月の湯が男湯、月船の湯が女湯、屋根有りの半露天で、庭園を目隠しの簾越しに眺めます。
1グループ45分4000円の貸切日帰り利用あり、20:00〜22:45は宿泊客の1グループ45分2000円の貸切風呂に。
露天は絞り投入で濾過なし調整。少し塩素臭あり、噴出はなく掛け流し!こちらを後に入りました。なかなか
風流な露天風呂でした。
 綿の湯、旦過第一源湯の混合、単純温泉(弱アルカリ性高張性)。温泉分析書は別表のみ掲示で数値入りなし。
無色透明無味無臭。硫酸塩の影響か肌が少し青みを帯びます。火照って汗がなかなか引きません。

 湯上がり後は気温22℃、諏訪湖湖畔で涼みます。帰りは岡谷温泉スタンドも近いですが、和田峠旧道
長和側すぐ下の接待の湧水を初めて汲んだ後、鷹山温泉スタンドで10年ぶりに> No.4331[元記事へ]
汲みました。今も健在(場所)、受付簿に無料、受付簿に名前・宿名、住所・メーター値・差引水量を記入。
汲む人は地元のみ、1日に1人いるか否か週8人。夏向き無色透明無味無臭の冷水、冬場は残水凍結注意。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009383.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009383_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009383_3.jpg

http://www.gingetsu.com/

7137ks:2021/07/15(木) 22:06:36
青梅へ
こんばんは

かつやの100円引きの期限。今日は青梅へ出掛けました。
青梅街道沿い、青梅線の河辺駅から約500mの所。
暫くぶりの青梅、鉄道公園に寄りました。入園料は100円と安いですが、
以前は入園無料でした。駐車場は無料なので、まあいいか。
建物の中には規模の小さいジオラマも有りますが中止。他の建物内の
展示室も閉鎖。野外の展示物だけの見物でした。
D51他SL、黒電、デッキ型の電気機関車に、0系新幹線が展示しています。
100円の入園料では、職員の賃金が稼げない感じ。閑古鳥が鳴いていました。

鉄道公園を出て、街中に降りました。2.数キロを歩きました。かつや迄
往復を歩こうと思いましたが、雲行きを見て歩くのは止めました。

行き帰りとも名栗から成木街道を通りました。名栗の鳥居観音の山頂は
未だ登った事が有りません。何時も、走りながら車の中で眺めるだけです。

今日貰った、かつやの100円引き券は8月末日まで有効。少し余裕が有ります。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009384.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009384_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009384_3.jpg

7138ks:2021/07/21(水) 20:11:13
盆地の見える丘
こんばんは

暑い日が続いていますがコロナに加え熱中症にも注意が必要です。
ウォーキングに、県民の森も利用しています。森林の中は暑さ凌ぎになります。
県民の森の駐車場に車を置き、県民の森から定峰側まで下ってみました。
地上を行くと15km以上が数km。登って下るのは良いですが、
下ってから登って戻るのは、ちょっと心配でしたが、何とか戻れました。

今日は、暫らくぶり高篠山の方に入ってみました。
無くなった県立青少年活動野外センターの所の駐車場は、酷い状態に
なっていました。

盆地の見える丘には、何のアンテナなのか不明ですが、出来ていました。
その為に、盆地を見下ろす事が出来ませんでした。
以前から、札所2番方面には、車では降りられないようになって
居ましたが、地元の人は昇り降りしていましたが、
今回のバリケードでは、通行不可能のようです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009385.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009385_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009385_3.jpg

7139ONKEN21@草津より帰宅:2021/07/22(木) 12:29:58
草津温泉ホテル草津の貸切風呂と露天ふたつ湯
> No.8935[元記事へ]
 自宅からこの前の日曜はお昼から4ヶ月ぶり> No.9275[元記事へ]に草津温泉へ。草津温泉まで高崎・
大柏木川原湯トンネル経由90kmオール下道2時間10分。気温は下界35℃、標高1200mの草津で28℃、少し
暑いですね。今、草津温泉へ行ったのも首都圏で急拡大のコロナが湯で不活化というのも大きいです。

 ホテル草津の貸切風呂をじゃらん遊び体験日帰り入浴の当選した今月末有効の期間限定2000ポイント+差額
100ポイント+100円の1人2,200円相当で入りました。2人以上なら1,600円。2日前に予約しましたが、
最初誤って土曜に予約してしまい、前日まで無料キャンセルができるので、キャンセルして日曜に取り直し
ました(^^;予約するとすぐに×空きなしとなり、じゃらんでは一日一組しか受け付けないようにしてますね。
時間は13時〜13時45分、14時〜14時45分、15時〜15時45分よりご選択し、予約者の質問欄の箇所に入力、
私は15時で予約。昼食後12:30に出発し、14:50に到着。西の河原入口前に草津ホテルはあります。
玄関前に車で着くと、従業員が出てきて、貸切風呂を予約した旨伝えると、名前を聞いて、奥の駐車場を案内
され、止めました。

 玄関で従業員に案内され、フロントに行くと、ポイントとの差額100円を払うと、しっかり畳んだ領収書
と貸切風呂の鍵を渡され、場所を説明します。貸切風呂の他、大浴場も利用できるかお尋ねしたら、鍵返却後
利用可能とのことでした。パンフはなし。カフェスペースのみ宿泊者のみで利用不可。奥に足湯があります。
さらに通路を奥へ、ロビーがあります。創業大正2年、老舗ホテルの館内の風情、雰囲気が素晴らしい。
右手の渡り廊下を進むと昨年9月に完成した新しい別棟にお風呂や食事処「奥庭」があります。右手反対側に
3つの貸切風呂、2階は食事処、左手は大浴場。

 貸切風呂は参番の桃花の湯。右から壱の湯は4人までの微風、弐の湯は2名までの浮雲、参の湯は2名までの
桃花(ももか)。45分で宿泊者1グループ、微風2,200、浮雲・桃花1,650円、外来者1名大人1、650円。
私は一番左参の湯の桃花です。手前はベンチや脱衣籠2つ、洗面台、ドライヤー、カミソリ、ブラシ備付の
脱衣所。タオルやバスタオルは別料金です。奥は浴室で窓付の小さな内湯。窓の外は板塀、駐車場で展望なし。
チョビチョウビ投入、パスカルの穴から溢れる掛け流し。お湯は共同浴場凪の湯と6つの宿しか引いてない
貴重な西の河原源泉、酸っぱいレモン味ながらあたりの柔らかい湯。さすがに草津の湯、火照ってノックダウン。
窓を開けて涼みながら入りました。

 鍵をフロントに返却後、ロビーで少し休んだ後、左手の大浴場へ。手前の男湯は琥珀の湯、奥の女湯は
瑠璃の湯、各々露天ふたつ湯。脱衣所は籠式ですが、暖簾の前に鍵付き貴重品入れがあります。
昔は撮影禁止だったみたいですが、新築後は禁止の貼紙は一切なくなったようです。内湯は左手にカラン、
右手手前に掛け湯、奥は「形の大浴槽。お湯はどちらも貸切風呂と同じ西の河原源泉。右手奥の扉の外は
露天風呂、向かいは客室のせいか貸切風呂同様板塀で眺望はありません。仕切りで区切られた左手小浴槽は
万代源泉、右大浴槽は西の河原源泉。御座の湯の湯畑・万代源泉同様二源泉の入り比べが面白い。万代は
西の河原よりかなり酸っぱいがどちらも無色透明なのは似てる。西の河原は若干硫黄臭有り。西の河原
pH2.1、49.5℃、万代pH1.6、95.4℃のプレート表示あり。分析書なし。草津では貴重な露天風呂で涼み
ながら入りました。掛け湯で顔を洗ったら、皮膚がヒリヒリ痛くなりました。指はシワシワ。16〜17時は
宿泊者が1人少しの間入ったのみで独浴。老舗の風情ながら、浴室は新築して1年もたって〜おらず新しく
快適に過ごせました。

 西の河原駐車場に車を移動した後は浴後の散策として西の河原源泉探し。ホテル用源泉は見当たらないかな…
立入禁止から上流が怪しいですが…。ちなみに西の河原露天風呂は万代源泉となっています。ついでに湯畑
まで散策。湯畑と白旗源泉を眺めました。西の河原も湯畑も以前ほどでないにせよ結構賑か。
湯畑にはコロナ対策で「手洗乃湯」が3ヶ所に設置されていまました。湯畑ではアルコールでなく手湯で
殺菌消毒がトレンド。新型コロナウィルス不活化率が水道水10秒で3.19%に対して湯畑源泉で283倍の
97.51%となります。しかし、残念ながら持ち帰りはできません(^^;なので伊香保飲泉所の湯を持ち帰って、
家で草津の直し湯しました。草津で不活化、貸切、大浴場ほぼ独浴、これ以上のコロナ対策はあろうか?

>  1/3(金)は群馬県草津温泉の西の河原露天風呂にヒット
> したので二十数年ぶりくらいで再訪してみることに…。一昨年1/3に行こうとして大雪で断念しています
> R407榛名・倉渕の草津街道経由、この前の
> 台風19号で湛水したばかりの八ツ場ダムや道の駅八ッ場のイルミを見ながら、日光湯元温泉と同じ100kmで
> 草津温泉へ到着。西の河原露天風呂用の無料駐車場となっているR292沿いの「天狗山第1駐車場」へ止めます。
> 天狗山駐車場から10分ほど下ると、西の河原に出ます。幻想的な西の河原のライトアップを上から
> 眺めた後は露天風呂へ。通常600円のところ、JAF会員は10%引の540円、障害者割引は半額の300円。
> 脱衣所や貴重品ロッカーは100円回収の有料ロッカーなので注意。館内に入り手前は鍵付ロッカー、奥は
> 棚となっています。脱衣所は屋内で暖房も利いて暖かくなっています。屋外は露天風呂のみで洗い場なし、
> 掛け湯は2ヶ所あります。上里で1000円床屋に寄った後だったので、頭から入念に掛け湯しました。
> 顔の皮膚が酸でヒリヒリし、目に入ろうものなら痛みが走ります(>_<)露天風呂は奥飛騨の佳留萱山荘の
> ような巨大露天風呂。手前はぬるめで奥は滝のような投入があって熱めになっています。源泉は万代鉱源泉
> 96.5℃加水のみあり。強烈に酸っぱいのですぐ逆上せるので雪降る冷気に冷ましながら2時間ほど出たり
> 入ったりしました。入浴中は雪が結構降っていました。天下の草津、やはり素晴らしいですね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009386.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009386_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009386_3.jpg

http://www.kusatsuhotel.com/

7140ONKEN21@奥鬼怒より帰宅:2021/07/25(日) 22:22:17
奥鬼怒温泉郷最奥の日光澤温泉
> No.7810[元記事へ]
 4連休の土曜日、東京オリンピック開幕、私も山歩きというスポーツをと、4年ぶりに栃木県日光市奥鬼怒
温泉郷へ、日光澤温泉に片道1時間30分歩いて初めて日帰り入浴500円にやってきました。行きは9:30
自宅出発、R122大間々・足尾のローソンで昼食を買った後、R120中禅寺湖、光徳から奥鬼怒林道(山王林道)、
川俣温泉経由121km、3時間10分の13時前女夫渕県営駐車場着。車内で昼食を食べ、13:10出発、早くて
短い奥鬼怒遊歩道へ、14:20八丁の湯、14:30加仁湯、14:40日光澤温泉着。今から90年前の1931年
(昭和6年)開業、木造の山小屋然としています。詳細はYAMAP MAGAZIN参照。八丁の湯・加仁湯は宿泊用
送迎バスが女夫渕からピストン輸送していますが、日光澤温泉、手白沢温泉は歩きのみとなっています。

 日光澤温泉の日帰り入浴は15時までとなっていますが、受付ていただきました。日帰り入浴は外から鐘を
鳴らして宿の人を呼ぶのが正しい方法みたいです。受付には日光澤温泉御湯印がありますが、本来宿泊者用で
日帰り入浴には特別に下さるもののようでした。入浴料500円を払います。トイレは100円、日帰り入浴の
休憩はなく、外の木の椅子で。看板犬の雄のサンボ君は15時前は留守でしたが、16時前は玄関前にいました。
頭をなでなでさせてくれて、おとなしく耳が垂れた柴犬で、かわいいですね(^^)

 玄関を出て建物に沿って左手へ、階段を下りると混浴の露天風呂の上浴槽と下浴槽があり、その2ヶ所のみ
日帰り入浴で入れます。下浴槽の隣にある男女別の内湯は宿泊者専用です。上浴槽の隣に日帰り専用の脱衣所
があり、そこで服を脱ぎます。上浴槽(画像上)は日光沢温泉Dと千枚岩源泉混合、無色透明茶色析出うっすら
塩硫黄味、投入口途中から冷水加水あり。下浴槽(画像中)は日光沢温泉C・E源泉、白濁白湯花浮遊、硫黄臭、
激熱・適温投入2ヶ所。コンクリの仕切りがあり、手前側に投入で熱め、奥側でオーバーフロー適温。上浴槽
は眺めが良く、下浴槽は日光沢温泉の浴室や客室を見上げる形でよく見えます。洗い場や石鹸は露天風呂には
ありません。14:50〜15:30は日帰り入浴客が脱衣所から出た後で、宿泊客が内湯から1人入った以外、
独占で楽しめました。虻は下浴槽に1匹いただけで刺されずに済みました。上浴槽の無色透明湯と下浴槽の
白濁湯が階段で十段くらいの近さで味わえ、その入り比べで5回ぐらいループしてしまいました(^^;
結局、硫黄臭の強い下の湯を頭から掛け湯して上がり湯にしました。内湯の男湯と女湯も露天風呂とは別源泉とか。
特に女湯は無色透明な湯が人が入ることで白濁し、「神霊泉」と呼ばれるそうです。弟といつか泊まって
日光沢から2時間の鬼怒沼と共に味わいたいですね。晴天の下、山奥の秘湯の神秘と夏場に明るい日光と緑で
むせ返る大自然を味わいました。

 帰りは犬のサンボ君に見送られて奥鬼怒林道車道を2時間歩いて帰りました。林道は25年前奥鬼怒へ初めて
訪れた時も歩きましたが、遠回りして距離が相当長いです(^^;気温は埼玉で朝9:30で31℃、標高1120mの
女夫渕で13時25℃、19時22℃、標高1320mの日光沢で16時22℃、山にしては暑めですが、歩道は木陰が
続き涼しいです。夕方怪しい雲が出て曇ってましたが、夕立には遭いませんでした。大笹牧場では路面が
濡れてました。スマホの電波は奥鬼怒3宿と女夫渕では十分ありますが、その途中は歩道・林道とも圏外です。
林道は場所によりたまに飛んできます。奥鬼怒林道では県外のマイカー?、自転車も見かけ、夕方は遠方で
鹿の横断も見かけました。女夫渕に戻った後は硫黄臭味温かい川俣湖温泉平の湯を60L30分かけて初めて
汲んだ後、旧今市に大笹牧場経由で抜け、森友之湯&カラオケWINGで入浴施設として初めて入浴、汗流しと
洗体をし、筋肉痛や疲れを和らげてから帰りました。

 脱衣所内掲示の温泉分析書は以下の通り。露天風呂下浴槽、()は上浴槽。

 温泉分析書(鉱泉分析試験による分析成績) No. 泉第18036(18039)号
1 申請者:住所:栃木県日光市川俣874番地 氏名:有限会社 日光澤温泉旅館
2 源泉名及び湧出地
源泉名:日光沢温泉(C)・日光沢温泉(E)源泉 混合泉(日光沢温泉(D)・千枚岩源泉 混合泉)
湧出地:日光市川俣874番地・日光市川俣874番地<鬼怒川筋左岸>(日光市川俣874番地)
採取場所:露天風呂(下)浴槽(露天風呂(上)浴槽)
3 採取場所における調査及び試験成績
(1)調査及び試験者:一般社団法人 栃木県薬剤師会検査センター T.F. K.U.
(2)調査及び試験年月日:2019年2月20日
(3)泉温42.5(42.4)℃【気温9℃(調査時)】
(4)利用量:14.4(42.3)L/分
(6)知覚的試験:乳白色混濁、弱酸味、塩味、弱苦味のち弱渋味、硫化水素臭を有する。(無色澄明、無味、無臭である。)
(7)pH値:6.6(7.1)
(8)電気導電率:363.0(140.0)mS/cm(25℃)
4 試験室における試験成績
(1)試験者:3(1)と同じ
(2)分析終了年月日:2019年3月15日
(3)知覚的試験(採取48時間後):乳白色混濁、塩味、弱硫化水素臭を有する。(3(6)と同じ)
(4)密度:1.000(0.9991)g/cm3(20℃/4℃)
(5)pH値:6.61(7.23)(ガラス電極法)
(6)蒸発残留物:2.188(0.917)g/kg(130℃)
5 試料1kg中の成分
(1)陽イオン
Na=706.3(277.5) K=35.3(12.2) Ca=57.7(21.6) Mg=4.9(7.2) Al=0.1 Mn=1.5(0.3) (第1鉄=0.1) 陽計=805.8(318.9)
(2)陰イオン
F=0.7(0.6) Cl=981.7(281.7) HS=1.3(0.2) 硫酸=42.6(17.2) 炭酸水素=336.9(343.6) Br=0.4 陰計=1363.6(643.3)
(3)遊離成分
メタけい酸=136.4(122.9) メタほう酸=82.3(19.1) 非解離計=218.7(142.0) 溶存物質計=2.388(1.104)g/kg
遊離CO2=141.9(45.8) 遊離H2S=3.7(0.1) 溶存ガス計=145.6(45.9) 成分総計=2.534(1.150)g/kg
(4)その他微量成分
Hg・Cr・Cd・Pb・As=非検出 Cu=0.005(非検出)
6 泉質:含硫黄-ナトリウム-塩化物泉(硫化水素型)(低張性中性高温泉)
(ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉)(低張性中性高温泉))
発行年月日:2019年3月18日 一般社団法人 栃木県薬剤師会 会長

> まずは途中、栃木県日光市の奥鬼怒温泉加仁湯の温泉批評無料クーポンが今月末期限で残っていたので寄ります。
> 大間々・足尾・中禅寺湖・光徳・山王峠・川俣温泉経由で128km、3時間30分で女夫渕駐車場へ。
> 女夫渕から加仁湯へ歩くこと1時間20分。
> ここは20年ぶりに再訪。当事は八丁の湯の後、加仁湯も梯子湯しました。
> スリッパに履き替え、靴はビニール袋に入れ、館内も持ち歩きます。
> 15時まで受付終了15分前でしたが快く受付ていただきました。
> 温泉批評のクーポンを入浴券に交換。
> まずは手前の混浴の利き湯・ロマンの湯へ。
> 右から「たけの湯」(樽湯)・「崖の湯」、「岩の湯」、「黄金の湯」、「奥鬼怒4号」
> と5種の源泉ごとに浴槽が区切られています。
> たけの湯だけが無色透明、崖の湯が青みがかった白濁、他は灰色で黄金の湯はぬるめ、他は熱め。
> 硫黄臭はたけの湯以外鼻を突きます。
> 次にその下にある混浴の第二野天風呂へ。
> ここは分析書は黄金の湯でしたが、利用許可は内湯やプールと共に崖の湯。
> 乳白色の湯に奥鬼怒の層雲峡と言われる岩山やそこから流れる滝の壮観な眺めと共に楽しみます。。
> プールは夏季限定で空、貸切露天はフロントで鍵を借りる予約制なので入らず。
> 次にさらに館内廊下を奥へ加仁湯を代表する混浴の第三野天風呂へ。
> 第一野天風呂は女性専用、源泉は共に黄金の湯。乳白色硫黄臭の湯です。
> こちらからも広い露天風呂から層雲峡や滝を眺められます。
> 日帰り客がいなくなり、ちょうど宿泊客が途切れて独占の時間もあり、GWとは思えない素晴らしいひと時を堪能できました。
> 最後に内湯「公達の湯」の利用許可上は崖の湯源泉を楽しみました。
> 源泉はたけの湯源泉以外の四種混合源泉の分析書がホール館内案内図下にあったので、利き湯以外は混合でしょう。
> よく温まり、肌ツルツル硫黄香る、灰色や青みがかった乳白色の素晴らしい湯でした。
> 帰りは奥鬼怒歩道を17時から18:30まで誰ともすれ違うことなく、途中一瞬硫黄臭をかいで、猿の群れを見ながら、静かに帰ってます。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009387.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009387_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0009387_3.jpg

http://www.nikkozawa.com/




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板