[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
芸術
1
:
photogenic
:2018/11/03(土) 09:10:38
フォトジェニック
写真写りが良い、写真向きであるという意味の語。
インスタ映え
2
:
asymmetry
:2018/11/06(火) 09:55:53
アシンメトリー
左右非対称のこと。英語の発音は/eɪˈsɪmɪtri/で、語頭は片仮名表記では本来「ア」ではなく「エイ」となる。
ヘアスタイルの一種。右が長ければ左が短いなど、正面から見て左右が非対称なスタイル。
アシンメトリー (映画) - 2008年公開映画。監督は佐藤徹也、出演に和田正人、荒木宏文、佐津川愛美など。
アシンメトリー (スガシカオの曲) - スガシカオのシングル曲。
アシンメトリー (堀江由衣の曲) - 堀江由衣のシングル曲。
3
:
審美眼
:2019/10/29(火) 19:10:20
しんび‐がん
〘名〙 美を見わけることのできる眼力。美を識別する眼識。
※吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉二「君の審美眼も存外慥かも知れん」
4
:
オブジェ
:2020/04/27(月) 22:17:40
美術で、異常な幻想的効果を生むために作品にとりいれられる石・流木・車輪等のさまざまの物体。特に生け花では、花以外の材料。
▷ フランス objet (=物体・対象)
5
:
primitive
:2021/03/16(火) 06:45:56
プリミティブ
原始的なさま。また、素朴なさま。「―な作風」「―アート」
6
:
ロマネスク
:2021/05/22(土) 23:24:04
文芸用語としては、「ロマン」から派生し、奔放な想像力によって現実の論理・事象の枠を飛び越えた幻想的な性質を指す。
1.《名》十世紀前後、西ヨーロッパに広まった美術・建築上の様式。古代ヨーロッパの要素に東洋趣味を加えた。
2.《名ノナ》小説的。空想的。
▷ Romanesque
7
:
エフェクト
:2022/09/01(木) 15:38:22
effect
英語で「効果」「影響」「結果」の意味。 元からあるものに対して加工を加える、もしくは加えた場合などに使われる。 基本的には「映像」や「音声」を加工する場合に用いられるのが一般的である。また、時として映像の背景にある物を指す場合もある。
8
:
butterfly effect
:2022/09/01(木) 15:41:38
曖昧さ回避。
バタフライ効果に由来する言葉
原義
バタフライ効果 - カオス理論における初期値鋭敏性、長期予測不能性の標語的、寓意的な表現。
9
:
螺鈿
:2022/12/25(日) 11:53:25
らでん
螺鈿は、広義には貝をもって飾ることをいうが、狭義には貝片を器物等の木地や漆面に装着して施す装飾法をいう。 使用される貝には、ヤコウガイ、シロチョウガイ、クロチョウガイ、カワシンジュガイ、アワビ、アコヤガイなどがある。
10
:
pictorialism
:2023/01/27(金) 10:39:36
ピクトリアリズム
絵画主義。
仏:pictorialisme
11
:
スケッチ sketch
:2025/07/14(月) 18:21:16
写生(画)。
2.
《名》
概略・印象を写しとった図。そのような態度で書かれた断片的な小品文・小曲のたぐい。
▷
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板