したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

経済

14Ribaransu:2018/12/19(水) 08:24:24
リバランス
バランスを再調整すること。配分調整。「定期的にポートフォリオをリバランスする」

15Invoice:2018/12/30(日) 10:50:30
インボイス
送り状。適格請求書。

貿易取引において、船荷証券と並ぶ最重要書類の一つ。 通常、単に「送り状」、「Invoice」と言った場合は、商業送り状(Commercial Invoice)を指すことが多いが、他にもいくつかの種類が存在する。 Wikipedia

16fundamental:2019/01/02(水) 11:00:53
ファンダメンタル
基礎的事項、基本的、根本的。

17sharing economy:2019/01/05(土) 14:00:31
シェアリング‐エコノミー
共有経済
物・サービス・場所などを、多くの人と共有・交換して利用する社会的な仕組み。自動車を個人や会社で共有するカーシェアリングをはじめ、ソーシャルメディアを活用して、個人間の貸し借りを仲介するさまざまなシェアリングサービスが登場している。シェアエコノミー。シェアエコ。共有型経済。

18deal:2019/12/16(月) 15:02:39
ディール
(物を)取引すること。売買。「外交的なディールを行う」「ディールのスピードが上がる」

19<削除>:<削除>
<削除>

20 risk management:2020/04/17(金) 08:33:38
リスクマネジメント
損失管理回避。
リスクを組織的に管理(マネジメント)し、損失などの回避または低減をはかるプロセスをいう。リスクマネジメントは、主にリスクアセスメントとリスク対応とから成る(JIS Q 31000 「リスクマネジメント―原則及び指針」による)。さらに、リスクアセスメントは、リスク特定、リスク分析、リスク評価から成る。リスクマネジメントは、各種の危険による不測の損害を最小の費用で効果的に処理するための経営管理手法である。

21negotiation:2020/08/15(土) 22:37:16
·ネゴシエーション【ネゴシエート / negotiate】
交渉、折衝

22リーバースモーゲージ:2021/03/30(火) 10:43:31
直訳すると「リバース=逆」「モーゲージ=抵当・抵当権」という意味。

自宅(持ち家)を担保にして、そのまま住み続けながら銀行から融資を受けられる仕組みのローン制度。

23Localize:2022/01/13(木) 07:12:21
ローカライズ。ローカルゼーション。
現地化、地域化。

24CEO:2022/01/29(土) 10:28:03
大企業の最高経営責任者。
CEOは「Chief Executive Officer」の略

25guarantee:2022/04/03(日) 08:22:22
ギャランティー
請け合うこと。 また、保証料。 手数料。

26サプライチェーン:2022/09/23(金) 12:50:09
商品や製品が消費者の手元に届くまでの、調達、製造、在庫管理、配送、販売、消費といった一連の流れ。

サプライ SUPPLY
供給。 補給。 商品を市場に出すこと。

27fund:2022/11/22(火) 09:51:34
ファンド。資金や基金といった意味を持つ言葉。主に金融業界で使われる言葉ですが、最近は資金や基金といった意味から派生し、お金を集めて行う会社(投資ファンド)のこと、あるいは投資信託などの金融商品を表す言葉で使われることが一般的

28プロモーション:2022/12/25(日) 11:33:12
promotion
購買を促進するメッセージ。

29インセンティブ:2022/12/27(火) 09:22:45
Incentive
動機・刺激・奨励
成果報酬(金銭的インセンティブ)や、
表彰や人事評価(金銭以外のインセンティブ)。

30supply:2022/12/27(火) 10:39:28
サプライ。
供給。

31ナショナル・インタレスト:2023/07/12(水) 09:55:53
国益。
National Interest

32フロー flow:2023/08/17(木) 12:22:33
1.
流れ。特に、作業の手順を追った工程。
2.
経済で、一定期間内に流動する金・商品などの量。

対義語  ストック

フロー(英: Flow)とは、一定期間内に流れた量をいい、ストック(英: Stock)とは、ある一時点において貯蔵されている量をいう。 フローとストックを対比するのは、主に経済学での用法である。

33バランスシート:2023/08/23(水) 06:33:17
貸借対照表。
財産の残高(バランス)を一覧表(シート)により示すことから「バランスシート」と呼ばれる。
貸借対照表とは、財務諸表の一つ。 バランスシート、財政状態計算書とも呼ばれる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板