したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

大阪の改革、副首都などについて

1かんり★:2021/11/29(月) 22:36:00 ID:???0
都構想は否決されましたが、総合区や副首都構想など大阪の改革は続きます。

585名無しさん:2022/07/25(月) 06:54:02 ID:cDaNh3N.0
「また」とはどういう意味ですか?

586名無しさん:2022/07/25(月) 07:02:55 ID:N5dENZV20
ああ、貴重な大阪府外での議席が…

587名無しさん:2022/07/25(月) 09:26:03 ID:e0YEPls.0
松井代表の後継は誰がなるんでしょうねえ

588名無しさん:2022/07/25(月) 12:22:58 ID:y5zOSwow0
良くも悪くもそろそろ維新が「大阪離れ」するちょうど節目になりそうですね

589名無しさん:2022/07/25(月) 19:54:46 ID:oBw8f3nE0
大阪での実績を提げて全国展開している政党なので大阪離れが吉と出るか凶と出るか

590名無しさん:2022/07/25(月) 20:39:17 ID:L5j5mLZk0
大阪とばし!


NTT、群馬・京都に本社機能首都直下地震を想定、復旧拠点に
https://www.daily.co.jp/society/main/2022/07/25/0015501036.shtml

591名無しさん:2022/07/25(月) 23:03:57 ID:Ir1gdCZE0
どころか分割せずばGAFAの一角に食い込めた?

592名無しさん:2022/07/26(火) 08:45:49 ID:AdOEgEQc0
>>588-589
というより、大阪でやってきたことと同じことを各地でやればいいだけの話では?

各地に地方議員を送って地方の問題を解決し、その実績を足掛かりに国政選挙でも票を貰う、と言う形を貫く
それこそが維新の本髄であり、規模拡大の近道ですよ

差しあたっては、来春の統一地方選で少しでも多くの地方議員を生み出すことに注力するほかないでしょう

593名無しさん:2022/07/26(火) 09:29:41 ID:NE0OueSs0
>>592
え!?大阪府から一歩でも外に出たら単独擁立した地方首長選に負け続けた維新が、その戦略ですか?
「大阪離れ」という言い方が気に入らないからと言って、できもしない見栄だけ戦略を言い出すものではありませんよ。
無党派層の支持で国政で勝ってる維新が、地盤がモノを言う地方戦に切り替えろて…

大阪離れと言ったって、優良候補の馬場さんはじめ維新の要職と基盤が大阪にあるのは間違いないですよ。現実を広い目で見ましょうよ

594名無しさん:2022/07/26(火) 12:13:27 ID:AdOEgEQc0
>>593
違います

無党派の風頼みでは、比例では一定の指示を得ても、
地盤頼みの選挙区では勝てない
昨年の衆院選、そして先頃の参院選で証明されました

維新が現状程度の議席で満足なら何も言いません
しかし、松井、吉村の両名は、いずれの選挙でも戦後の会見で、ハッキリと負けを宣言しています

ならば、より高みを目指すならば、
各地に地盤を作り、支持を固める以外に道はないのですよ

595名無しさん:2022/07/26(火) 13:53:02 ID:Kwne0Alk0
>>594
>>542の通り、かなりの多人数区(改正3人以上)で僅差で嫌な負け方をしています。
6人も当選できた東京都に至っては、地盤も何もない山本太郎に競り負けて、維新は当選ゼロです。
小選挙区や参院1人区ならおっしゃる通り圧倒的に地盤頼みになりますが、維新は地盤以前の問題で先の参院選は負けたといえるでしょう。

596名無しさん:2022/07/26(火) 19:20:44 ID:XZO15y2w0
あと、地味に効いたのが鈴木宗男のウクライナ絡みの発言だと思います。
あれで保守層からの票が相当削られ、僅差の選挙区を落とした結果にもつながったのではと考えています。
特に東京選挙区は、ウクライナ侵略非難決議に反対したれいわの山本太郎へツッコミができなかったのが痛かった。

597名無しさん:2022/07/26(火) 21:16:50 ID:4xNSWWVY0
>>596
>地味に効いたのが鈴木宗男のウクライナ絡みの発言だと思います。

初耳です
何かソースはありますか?

598596:2022/07/26(火) 22:07:57 ID:XZO15y2w0
>>597
ソースも何も、鈴木宗男のあの発言の数々が常識的に考えて維新の票がプラスになったと思えますか?
もしプラスになったと考えているなら、その根拠を伺いたいです。
ソースとかではなくてあなた自身の考えです。

599名無しさん:2022/07/26(火) 22:54:01 ID:LlLsVEj60
何で宗男なんか入れたんや?パトロンのハ●×ン会長が娑婆に居てたらゾッとするわい!

600名無しさん:2022/07/26(火) 23:04:18 ID:1gOFnudk0
鈴木宗男はそんなに目立っていましたか?
私や私の家族はほとんど知りません

601名無しさん:2022/07/26(火) 23:11:15 ID:xfoZkkVI0
>>598
いいえ
>>597さんは『プラスになった』などとおっしゃってません。>>596のファクトチェックをされたいようにしか見えません。
対話相手の発言を勝手に創るのはやめましょうよ。
藁人形論法で人を陥れようなどと、つまらない真似はおよしになった方が良いですよ。

602名無しさん:2022/07/27(水) 01:14:22 ID:JU45CJcM0
たしかに、鈴木宗男の発言だけで投票先を決める人が大多数だとは思いません。
しかし、鈴木宗男の一連の発言発言、そレに加え橋下徹の開戦当初の降伏を促すかのような発言は、
ウクライナ情勢に関心がある人にとっては、ドン引きさせるのは十分だし、
その繊細にみえることがが勝敗を分けた一因になりえたのではないでしょうか?

603名無しさん:2022/07/27(水) 01:32:11 ID:JU45CJcM0
あ、>>602のソースは私の個人の感想なので念のため。

604名無しさん:2022/07/27(水) 07:10:05 ID:r8XqBxgs0
じゃ、>>596さん待ちですね

605名無しさん:2022/07/27(水) 17:31:23 ID:QpD/gKsM0
維新にも統一教会マネーが流入ですか
はぁ・・・

606名無しさん:2022/07/27(水) 21:45:48 ID:UBt25bGE0
>>559
新型コロナ 大阪モデル「赤色」に引き上げ 医療非常事態宣言も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220727/k10013738031000.html

607名無しさん:2022/07/28(木) 08:10:50 ID:GVPTlDKw0
>>344

>人気音楽グループ「BTS」に代表されるK-POPや韓国ドラマのヒットなど、第4次韓流ブームといわれる現代。大阪市生野区のコリアタウンが連日にぎわいをみせているという。この地域では3つの商店街が統合し「大阪コリアタウン」が誕生。ここ数年で韓国食材や韓流スターのグッズ、韓流コスメなどの店が急増し、年間来街者は100万人を超えた。

https://www.sankei.com/article/20220728-4ZTWCVX2C5OB7LS7HYNZ67IWDM/

608名無しさん:2022/07/28(木) 18:51:22 ID:FSfxNdI20
ったくバブル期は若者を見かけることがほとんどなかったのに、隔世の感というか、
こんな方法でしか枯れ木に山の賑わいを起こせなくて情けないというか。

609名無しさん:2022/07/28(木) 21:59:02 ID:IB0ivOrA0
師匠はコロナも鶴橋も維新も逆張りですね

610名無しさん:2022/07/28(木) 22:06:49 ID:9hxZBJXk0
>>609
お弟子さんですか?

611名無しさん:2022/07/29(金) 06:58:57 ID:UVIvIACU0
師匠降臨!

612名無しさん:2022/07/29(金) 07:46:53 ID:N.gzsG3g0
ああ分かった。反論できない相手に「師匠」と小バカにしたレッテルを貼って溜飲を下げたかったのですね。どうです?
誰が誰とも分からないネット掲示板で>>609みたいな同一視をしてパニックを起こしているみたいだから可哀想にと思ってましたけど、これでいろいろ納得しました。

>>611
当たってますか?

613名無しさん:2022/07/29(金) 21:40:58 ID:ayZKY5V.0
ここも誰が誰とも分からないネット掲示板だと思いますが・・・?

614名無しさん:2022/07/29(金) 22:27:40 ID:9QuM4X7w0
>>613
そうですよ。だから>>609さんが哀れに思えて思えて…

これまでに>>609さんが師匠と慕ってきた人、何10人と居そう

615名無しさん:2022/07/29(金) 23:49:13 ID:wgCohmnM0
師匠とされて反応しているのは師匠ただ一人

616名無しさん:2022/07/30(土) 00:15:41 ID:9tFAXkfw0
>>615
それはおかしい。
>>609はコロナ師匠も鶴橋師匠も維新師匠も同一視しているから、>>615はコロナ師匠と鶴橋師匠と維新師匠の区別がつくということ。この時点で矛盾だらけ。

レッテル貼りに夢中になって建設的な議論を放棄すると、またBANされるよ>>1

617名無しさん:2022/07/30(土) 18:50:04 ID:AJC30hl20
住民投票否決
まあ当然だな。

618名無しさん:2022/07/30(土) 21:21:51 ID:5Jj8Iw4.0
否決は当然とは言わないけど、松井さんの政治生命を賭けて、維新の目玉施策と位置付けてまで、一大論争化してやる意義のある投票だったかは疑問ですね。
政策の方向性自体は否定しませんけど。

619名無しさん:2022/07/31(日) 10:39:44 ID:O.5c2hSc0
というか、そもそも論として、維新はIR誘致は目玉政策として選挙を戦い続けてきたわけで
その上で維新が勝ってるってことは、実質的なIRへの信任投票に勝ったに等しいわけで

こういうと、反対派は「都構想の時は2回も住民投票やったじゃないか!自分が推したい政策の時だけやるのか!」
という文句を付けますが、これまた全くの事実誤認なわけですな
都構想の時は、地方自治体の在り方そのものを根本的に変える話だったため、法律上、否応なく住民投票はやらざるを得なかったわけです
しかし今回は、ただIRを誘致するかしないかっていう一事業の話。議会決定だけで話が進められる案件で、住民投票は法的義務ではありません
そこの根本的な話を誤認させたまま批判するんですから、反対派のレベルの低さときたらもう・・・

620名無しさん:2022/07/31(日) 18:53:19 ID:b.mYkxr20
>>597
ソースとは言えないかもしれんが
https://nakagawayatsuhiro.com/?p=2568
>>“本心隠しの天才”安倍晋三の本心を代りに語るのは、篠原常一郎? 鈴木宗男?
>>(2)6月12日の「ロシアの日」を祝って、6月9日にロシア大使館で「ロシア万歳! ウクライナ死ね!」と演説した鈴木宗男は、篠原常一郎と同じく、自分をロシア人だと信じている(娘の鈴木貴子談)。日本国籍を剥奪すべきKGBロスケ鈴木宗男は6月16日付けブログで、「対ロ防衛の武器が無いのなら、名誉ある敗北を選んで、戦場で亡くなる命を救え!」と、偉大な指導者ゼレンスキーに、ハーメルンの魔笛を超える甘言を浴びせた。
 が、北海道日本人五百万人を一人残らず殺戮することに執念を燃やす鈴木宗男は、ゼレンスキーのウクライナがロシアと戦わず降伏した場合、ロシアがウクライナ人を最低でも人口の十分の一=四百万人を殺すことを知っていて、この甘言を口にしている。鈴木宗男の言説に、ロシア人による他民族ジェノサイド地獄を快楽する以外は、一㍉も存在しない。
>>対フィンランド戦で見せたように、ロシアは戦う者への殺戮は少ないが、戦わず白旗を揚げて降伏した民族への殺戮には、限度が無く、容赦しない。
>>鈴木宗男が口にする「ウクライナ・・・」は全て、ロシアの対日侵略時の日本人への呼び掛けを兼ねているから、彼の「ウクライナ」を「日本」に置き換えるのが、鈴木宗男言説の賢い読み方。また、鈴木宗男と安倍晋三とはクローンだから、それは安倍晋三の本心(言説)。「安倍晋三は、日本の人口の十分の一=千二百万人を、占領軍となる侵略ロシア軍に殺戮させることをプランしていた」との推定は、安倍晋三がこの鈴木宗男と八年間も手に手を取って対プーチン抱き合い27回対談をしたことで十分に証明されていよう。

621名無しさん:2022/07/31(日) 22:13:00 ID:C.uxNDNI0
>>619
住民投票になったらどうせデマを広げるだけでしょう。
毎度おなじみの汚い手にもううんざり

622名無しさん:2022/08/01(月) 08:12:16 ID:NnFY7Ous0
>>620
いつまで言ってんのw

議席数
立憲 23→17
国民  7→ 5
維新  6→12

比例票
維新>立憲

これで維新が負けたみたいに言わないでw

623名無しさん:2022/08/01(月) 08:26:28 ID:NnFY7Ous0
共同通信 政党支持率

自民党41・0%
立憲民主党7・0%
日本維新の会11・8%
公明党4・8%
共産党3・8%
国民民主党2・5%
れいわ新選組2・3%
社民党2・3%
https://www.nikkansports.com/general/news/202207310000970.html

624名無しさん:2022/08/01(月) 09:52:34 ID:eheoCqnY0
代表選は今のところ馬場さん、東さん、足立さん、梅村さんの名前が上がっているようですが、
皆さんは誰に代表になって欲しいですか?

維新 代表選は来月14日告示 27日投開票 4人が立候補検討
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220731/k10013744161000.html

625名無しさん:2022/08/01(月) 10:01:43 ID:dec0zJlc0
辛坊治郎さん大阪凱旋でしたね。
松井さんの後釜は公募でしたよね。

626名無しさん:2022/08/01(月) 10:17:31 ID:xrf.ux220
>>624
足立さん以外ならどなたでも

足立さん、これまでの言動を省みても、リーダー向きのタイプではないかと
それに、嘘か真か何やら黒い噂もいろいろと聞こえてきていますし・・・

627名無しさん:2022/08/01(月) 18:47:18 ID:/yxHbthg0
>>622
>>620はいざ知らず、たとえば>>555みたいな「勝ったは勝ったけどこの体たらくはまずいよね」って部分は大きな反省点だと思わない?

628名無しさん:2022/08/02(火) 07:07:47 ID:2pqonwqI0
師匠はどう思われるのですか?

629名無しさん:2022/08/02(火) 07:49:58 ID:pFo/UPco0
>>628
師匠は「維新はよくやった。維新は悪くない」でしょ

630名無しさん:2022/08/02(火) 20:42:41 ID:aaZUdXGI0
統一教会問題について、維新は独自に党内の議員への聞き込みを行いました
その結果、日本維新で13名、大阪維新で16名、のべ29名が関係を明らかにしたそうです
なお、その付き合いの程度の濃淡など、具体的な内容は公表されていません

【速報】大阪維新の会 「旧統一教会」関連団体と接点の16人の所属議員・首長を公表 パーティーに参加や賛助会員に 横山幹事長「政治家が来ることで関係ない人が勧誘を受けていれば正すべき」
https://news.yahoo.co.jp/articles/23dbedb8a9d8dadcd1d61a7c6f472d696178087b

【速報】馬場伸幸共同代表・藤田文武幹事長らが「旧統一教会」と接点 日本維新の会『関わりあった13議員らの名前を公表』所属議員への調査結果で明らかに
https://news.yahoo.co.jp/articles/823f0ceb61000186658521477c9353799879bfb6

具体的な所はともかく、まず調べて発表するということをしただけでも、
他党に比べればやはり評価できるポイントではあるでしょうね

631名無しさん:2022/08/02(火) 21:23:07 ID:zKBwgnNI0
>>622
じゃ、参院選2022の維新の総括してみますか。

・立民が23議席から17議席に減らしたのに対し、維新は6議席から12議席に倍増。
・比例代表では、立民7議席に対して維新が8議席と、維新が自民に次ぐ議席獲得数。もちろんこれは野党で第一の勢い。
・選挙前後の世論調査でも、安定して政党支持率で【維新>立民】の状態をキープしており、国会での野党第一党の座がいよいよ射程範囲に。
・にもかかわらず、選挙区では獲得議席はたったの4議席と、不甲斐ない結果に。(立民は17議席)
・内訳は、地元大阪(改選数4)で2議席、隣の兵庫(同3)で1議席、神奈川(同4+1)で1議席。鬼門と言われた大阪府外、兵庫と神奈川でここ数年安定してきたのは良い傾向。
・改選2の京都で、立民と競って敗けたのはまだ健闘した方。
・三人区の福岡、千葉、北海道、四人区の愛知、埼玉で、獲得議席ゼロは酷すぎ。本当に「野党第一党」を狙う気がアリマスカ?
・改選数が6議席もある東京に至っては、地盤も何もない山本太郎と最下位争いをして敗けた。
・選挙で旗を振るべき党首が「共同代表」なる変わったシロモノで、そのうち片方は御勇退。せっかく比例で第二勢力になったのに、各地で嫌な競り負け方をしたのもこれは納得(松井さん自身はよくやってこられたけど、タイミング悪すぎ)。
・どこまで影響があったのか未知数の、橋下徹&鈴木宗男のロシア寄り発言と安倍元総理暗殺。(参考までに。3年前からの比例代表の議席数増減は、自民が19→18、維新が5→8)

632名無しさん:2022/08/07(日) 23:41:42 ID:fmmmBEEY0
>>631の訂正
・にもかかわらず、選挙区では獲得議席はたったの4議席と、不甲斐ない結果に。(立民は10議席)

633名無しさん:2022/08/09(火) 22:50:54 ID:SPGptjLY0
大阪・関西万博のパビリオン、外食協会が辞退の意向 資金集め難航
https://www.asahi.com/articles/ASQ8965SLQ88PLFA00J.html

大阪で大阪の食の事業体が参加しないのはかなりまずいですよ、これは

634名無しさん:2022/08/11(木) 00:53:15 ID:FYU/YSdY0
そう?あんまり影響ないと思うけど

635名無しさん:2022/08/11(木) 17:40:57 ID:vrbKI/7M0
どの程度の影響になるかはわからないですが、
大阪外食産業協会が抜けるのは寂しいですねえ。

636名無しさん:2022/08/11(木) 17:46:29 ID:oq5mm0lg0
どうせたこ焼きや粉モン!とかベタな大阪しかできないよ。

637名無しさん:2022/08/15(月) 16:32:37 ID:B9CRpJL60
陽性者が増えたことで医療が逼迫

638名無しさん:2022/08/17(水) 19:18:06 ID:dKq1L6ME0
大阪万博の事務局が頭を抱える400万外国人「ポイ捨て問題」がヤバい
喫煙所が作れない理由

https://gendai.media/articles/-/98727

640名無しさん:2022/08/18(木) 21:02:07 ID:OLDSzXJk0
維新衆院議員、投票の秘密侵害 記入済み代表選投票用紙を写真投稿
https://mainichi.jp/articles/20220818/k00/00m/010/318000c

日本維新の会の代表選で、候補者の馬場伸幸共同代表を推薦する空本誠喜衆院議員(比例中国)が、馬場氏の名前を記載した一般党員の投票用紙を自らまとめてツイッター上に公開していたことが18日分かった。党選挙管理委員会は18日、代表選規則で定めた「投票の秘密」を侵害したとして、空本氏を口頭で厳重注意した。

641名無しさん:2022/08/20(土) 10:53:00 ID:fpEz9XR20
マリオット・インターナショナル(本社:米国 メリーランド州、最高経営責任者:アンソニー・カプアーノ、社長:ステファニー・リナーツ)が提供する受賞歴を誇る旅行プログラム兼マーケットプレイスであるMarriott Bonvoy(マリオット ボンヴォイ)は、旅行再開を記念して、アジア太平洋地域の最新キャンペーン「Here(ここから)」を発表しました。このキャンペーンの名称は、Marriott Bonvoyのグローバルなキャッチコピー「Where Can We Take You」(次はどこに行きましょう)と連動しており、旅行者が愛し、懐かしむ、あの本物の瞬間を心から楽しむことを表現しています。
このキャンペーンは、
日本では、東京都内と大阪にあるサイネージで8月22日から29日までキャンペーン動画を公開予定です。

 旅行者の皆さんはぜひ、InstagramやTikTokで#TravelMakesUsと入力し、旅行の思い出を共有して対話を楽しみ、互いにつながりましょう。Marriott Bonvoyの詳細や無料の会員登録についてはこちら( https://marriottbonvoyasia.jp/ )をご覧ください。

キャンペーンビデオはこちら( https://www.youtube.com/watch?v=5c9RVGlUKDM )でご覧になれます。

642名無しさん:2022/09/07(水) 21:53:18 ID:J2kxHWkY0
大阪大発の製薬ベンチャー、アンジェスがコロナワクチン開発中止
https://mainichi.jp/articles/20220907/k00/00m/040/327000c

吉村さんに残念なお知らせとなってしまいました

643名無しさん:2022/09/14(水) 20:26:05 ID:9JzeojTQ0
星野リゾート、大阪府で2ホテル開業へ 関空近くなど
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF12A9H0S2A910C2000000/

ハイアットはともかく、りんくうはこれWBF買収の効果出ましたね
WBFとして継承した状態で運営するより、自社ブランドのOMOとして出したほうが、
当然星野としては恩恵があるわけですし

644名無しさん:2022/09/15(木) 00:00:22 ID:jeMYOCL.0
>>642
大阪は失敗を恐れずチャレンジできる都市ですね

645名無しさん:2022/09/15(木) 06:55:08 ID:PLcDxbCg0
中国の再開国次第ですね

646名無しさん:2022/09/15(木) 07:03:45 ID:q4RvOO1M0
>>644
随分お気楽な発言ですね

647名無しさん:2022/09/15(木) 19:34:02 ID:jeMYOCL.0
>>646
第二次世界大戦で日本が負けた後、高度経済成長をもたらした日本の若者達は、失敗を経験と考えチャレンジしまくりました。

高齢者が若者の失敗を批判しなかったので、何でもチャレンジできたと本田宗一郎さんが言ってましたね。

648名無しさん:2022/09/15(木) 23:03:44 ID:PLcDxbCg0
既得権益ができてしまってどうしようもなくなってますね

649名無しさん:2022/09/16(金) 18:56:53 ID:5FNCetBk0
G7広島サミットの貿易関係の閣僚会議が、堺市で開催する事が決まりました。

大阪府と堺市が連携して誘致したかいがありました。
堺市は国際会議の経験がないので大阪市と連携して実施します。
大阪府知事と大阪市長と堺市長が、維新公認市長だったので連携できます。

住民投票否決以外の大阪都構想が順調に成功して行ってますね。

650名無しさん:2022/09/16(金) 19:03:28 ID:r4SDSw0s0
それは良いニュース。

651名無しさん:2022/09/16(金) 19:33:19 ID:Zo3XoWFs0
>>649
>住民投票否決以外の大阪都構想が順調に成功して行ってますね。

すごい日本語ですね。「この牛丼、豚肉しか入ってないけど、美味しいですね」みたいな。

652名無しさん:2022/09/16(金) 20:04:40 ID:VVO10h5M0
>>649
>住民投票否決以外の大阪都構想が順調に成功して行ってますね。

すごい日本語ですね。「神戸空港の国際化は反対だけど、知事と維新の連携プレーですね」みたいな。

653名無しさん:2022/09/16(金) 20:34:47 ID:5FNCetBk0
>>652
住民投票で可決されていたら、役割の終わった維新は必要なしです。

否決されて、橋下氏が引退して、維新の躍進が始まりました。
松井氏が引退すれば、さらに維新色が消え、躍進して行くでしょう。

654名無しさん:2022/09/16(金) 20:39:20 ID:5FNCetBk0
2025年大阪関西万博
2029年までにIR開業
これにより、大学まで実質授業料無償化は大阪だけになります。
大阪府と大阪市の連携です。
これもバーチャル大阪都構想です。

655名無しさん:2022/09/16(金) 23:15:10 ID:9bCkNKOc0
都構想は「府に一元化するためとはいえ、政令市をつぶす劇薬」やから、府市の役割分担を明確に出来ればバーチャル都構想の方が有益やからね。
府市で仕事を分担し、さらに国の要望には時に政令市(大阪市堺市)の特権で要望ができれば。

ただ、個人的には総合区(と欲を言えば大阪市の拡大)もして欲しいんやけど総合区の話はどこに消えたのか…

656名無しさん:2022/09/16(金) 23:47:14 ID:bbDGTQvk0
「バーチャル牛丼」なら牛肉が入ってなくても語感的にはOKに聞こえるな

でも、ということは、大阪府民は皆バーチャル富裕層になって、バーチャル福祉を受けて、バーチャル幸福度ナンバーワンの都市になるってのはイヤだな

657名無しさん:2022/09/17(土) 00:11:04 ID:j85Mbkec0
夫を忘れるほど無我夢中で舌を絡める接吻性交https://ux.getuploader.com/juy00316/

658名無しさん:2022/09/17(土) 07:23:30 ID:zSLdL2860
大変なことが起こっています

通園バスに取り残し 大阪府内4自治体で計5件 各地の事例は
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220916/2000066336.html

659名無しさん:2022/09/17(土) 09:43:00 ID:5SX.uX/I0
>>658
バスでの点呼がバーチャル点呼だったか、バーチャル園児を相手に先生が出欠を取ったか、
いずれにせよ、ここはバーチャルでなくリアルである必要がありますね。

660名無しさん:2022/09/17(土) 09:48:09 ID:lD9LAByQ0
2025年大阪関西万博
2027年ワールドマスターゲームズ関西(夏季大会)
2029年IR
2037年リニア中央新幹線 新大阪〜名古屋
2046年北陸新幹線 新大阪〜敦賀

IRや高速鉄道は前倒しして欲しいですね

661名無しさん:2022/09/17(土) 09:54:15 ID:lD9LAByQ0
>>655
次の衆院選で維新が公明6小選挙区に候補者を立てない約束をして、維新公明での総合区案の実現はありそうですね。

24行政区は多すぎるので5区から7区ぐらいに合区して欲しいです。

662名無しさん:2022/09/17(土) 11:59:42 ID:OL8MNlSE0
>>661
それに期待ですね。
基本的には大阪府による一元管理、かつ大阪市堺市の政令市パワーも使え、総合区でより地域密着もできるのであれば、都構想よりも優れた地方自治ができますからね。

663名無しさん:2022/09/17(土) 17:30:31 ID:lD9LAByQ0
>>662
昔、南区と東区を合区して中央区にしたように。
高齢者と低所得者の多い南部の区と子供が多く高額所得者が多い隣接する区を合区して、大阪市全体を体力のある基礎自治体にしていきたい思いです。

664名無しさん:2022/09/18(日) 00:52:24 ID:ngQ5NQVc0
>>660
2029年大阪モノレール延伸

665名無しさん:2022/09/18(日) 11:48:16 ID:ulJtzXWE0
都構想の代案で、市長と知事を同じ人、もしくは知事が市長を指名するというのはどうだろう

666名無しさん:2022/09/18(日) 12:19:39 ID:Smy6XsFo0
>>665
>市長と知事を同じ人、もしくは知事が市長を指名する

それって、都構想の代案じゃなく都構想そのものですよね。
大阪市の行政の長を選挙することを否定してるのですから、地方自治体の長(都道府県知事、市町村長)を選挙で定める大原則を改めるか、大阪市を消滅させるかのどちらかになりますね。(前者の方がハードル高そう)

667名無しさん:2022/09/18(日) 15:06:20 ID:KyFdceXc0
特例の法案は必要でしょう。
でも二度と府市あわせは起こらなくなります

668名無しさん:2022/09/18(日) 21:04:44 ID:KnuaoRaI0
>>667
どんな法案ですか?
まさか今度「大阪市民から居住地市長職の選挙権を消滅させる法律」ですか?

669名無しさん:2022/09/19(月) 21:03:19 ID:j3WC1/rA0
ケンコバ「大阪万博は即刻中止に」 その理由は…空港で目撃した若夫婦
伊丹空港で見かけた若夫婦の言動にケンコバさんは「大阪府出身として」苦言を呈しました。
https://fumumu.net/355545/

>>番組内でケンコバさんは「吉本が協力してるって。その辺で、きな臭いなぁって思ってたんですけども」と切り出し、「即刻中止にした方がいいんじゃないかなって」と、大阪国際空港(伊丹空港)でタクシーの列の後ろのほうに並んでいたときの出来事を語りました。

赤ちゃんを抱っこしていた若い夫婦が、タクシーの列を無視して乗車しようとしていたそうで、ケンコバさんは「ああ、なんか列飛ばしって久しぶりに見たな」と思いながら眺めていたといいます。

■まさかの出来事に「予想外」
マナーを守らない若夫婦に、近くの人は「ちょっと、列並んでくださいよ」と注意。すると…女性(妻)から返ってきた言葉は「なんじゃコラッ!」。そして、キレている妻に対して男性(夫)は「かまへん、かまへん、気にすな」とたしなめていたのだとか。

さらに女性は「我慢できるか! 子育ての大変さ分かってんのか、コラァ!」という言葉を発していたそうで、ケンコバさんは「俺も、遠くから見て予想外やったんですけど」と、まさかの逆ギレに驚いたようです。

■ケンコバ「大阪府出身として…」
この出来事を目撃したケンコバさんは「ああいう府民がいる限りね、世界中の人を招いたらダメです」「どうしてもやりたいって言うんやったら、アイツら排除しろ、あの世代を。ジャージ世代」と持論を展開。

つづけて「あんな状態でね、各国から人々を招いたらダメですよ。私の言うてること、何か間違えてますかね?」「即刻中止を要求します、大阪府出身としてね。恥かきに開いてどうすんねん、あんなの」と苦言を呈しました。

670名無しさん:2022/09/19(月) 21:19:37 ID:LBIBzQKM0
>>669
そんな理由で万博中止ですか。いかにも彼らしいキレ味のネタですね

671名無しさん:2022/09/19(月) 22:44:33 ID:xerxTSGA0
とはいえ、もう間もなくインバウンドも本格的に再開されようというのにこれでは、
「日本人は礼儀正しくてモラルがあると聞いてたけど、オオサカという街は全然だった」みたいに思われるのも癪だし、恥ずかしいったらないのは間違いないです

我々府民一人一人が、日本人として、大阪を全世界に誇りをもってアピールできるよう、
常に心がけるべきだ、と言うのは間違いないでしょうね

672名無しさん:2022/09/19(月) 23:53:57 ID:yYKh40a.0
インバウンド依存も問題ありですね
客層の問題や受け入れの心構え
何より医療特区における外国人医師の資格・国籍問題

673名無しさん:2022/09/20(火) 11:35:00 ID:goJIxY/k0
英エコノミスト誌
世界で最も住みやすい都市、172都市を調査。
大阪は10位でアジア1位でした。

674673:2022/09/20(火) 11:37:07 ID:goJIxY/k0
主な催し
2023年G7サミット貿易閣僚会議(堺市)
2024年うめきた2期地区街開き
2025年大阪関西万博
2027年うめきた全体開業・ワールドマスターゲームズ関西(夏季大会)
2029年IR

淀川左岸線を含めて国税で大阪のインフラ整備できるのが素晴らしいです。

675673:2022/09/20(火) 11:39:15 ID:goJIxY/k0
主な鉄道建設
2023年おおさか東線大阪駅まで延伸 ・北大阪急行延伸
2029年大阪モノレール延伸
2031年なにわ筋線
2037年リニア中央新幹線
2046年北陸新幹線

万博やIRの埋立地へ入る鉄道計画や私鉄の延伸計画は、これから楽しみです。

676673:2022/09/20(火) 11:39:50 ID:goJIxY/k0
維新公認首長により、大阪府と大阪市と堺市が連携した行政はパワーがあり素晴らしいです。

677名無しさん:2022/09/20(火) 20:26:11 ID:INbXJ1Dg0
>>672
インバウンド依存の成れの果てが
https://president.jp/articles/-/61698

678名無しさん:2022/09/22(木) 00:44:42 ID:2NyQ6oIQ0
維新と立憲民主が国会内で共闘するらしい。
国民民主はどうするのか?

共産とれいわと社民はどうするのか?

来年4月の統一地方選で立憲は、いつも通り反共産で自民と共闘し続けるのか?

維新の立憲民主崩し、楽しみです。

679名無しさん:2022/09/22(木) 00:48:14 ID:2NyQ6oIQ0
与党の自民と公明
野党の立憲と維新

結局、選挙協力でも政策でも立憲は、共産れいわ社民とダメだった。国民民主ともダメだった。

何の支持母体もない維新は、政策集団。
これで支持母体のある立憲が、何でも反対やスキャンダル追求や疑惑作りだけではダメになる。

681名無しさん:2022/09/26(月) 00:47:21 ID:wbipG59.0
大阪を副首都に!

副首都推進本部(大阪府・大阪市・堺市)
自民党大阪府連国会議員団・自民党大阪府議団は推進

自民党大阪市議団は難色

682名無しさん:2022/09/26(月) 07:18:55 ID:CpE3FWnA0
市議団は共産党だからな

683名無しさん:2022/09/27(火) 01:49:09 ID:x3g2Psh20
任期満了
大阪府知事 2023年4月6日
大阪市長 2023年4月6日
堺市長 2023年6月8日
参議院 2025年7月28日
衆議院 2025年10月21日

次回の選挙が楽しみです

684名無しさん:2022/09/30(金) 14:08:13 ID:SdXHB9Yw0
今心斎橋商店街に来ています
8割型が日本人ですが、平日昼にも関わらず既に結構な人だかりになってますね

ここに外国人が帰ってくるわけですから、中国抜きとは言えど結構なボリュームになりそうですね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板