したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

関空について 33

1かんり★:2020/10/24(土) 17:47:06 ID:???0
新スレです。

前スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10552/1572363407/

671名無しさん:2022/03/19(土) 17:56:57 ID:ZsqG8XKM0
結局のところバンシとオリックスが運営することによって何か利用者にとっていいことってあったのでしょうか?

672名無しさん:2022/03/19(土) 18:33:21 ID:pxQlOkhQ0
>>671
関空が潰れてなくなることが回避された事が何より利用者の為になったでしょう。LCCや貨物もいっぱい運航されるようになりました。
関空は潰れた方が大阪、関西の為になったというお考えのヒトなら、話は別ですけど。

673名無しさん:2022/03/20(日) 19:03:59 ID:7j/Xxwz.0
Shaping a New Journeyというヘンテコなスローガンをあちこちに貼りまくっているところ?

674名無しさん:2022/03/20(日) 19:15:04 ID:sFWu6TMI0
関空が潰れていたら、そもそもポスターを貼る場所と意味がなくなっているところでしたね(笑)
関西エアポートさん、ありがとう

675名無しさん:2022/03/21(月) 17:17:50 ID:HQ6uBQ3M0
どうして潰れる前提なのw

676名無しさん:2022/03/21(月) 18:48:51 ID:NliOOrS.0
>>675
旧関空会社は、国からの補給金(160億円/年)でかろうじて延命していた死に体企業でした。
旧関空会社の経営不振に、国はついに補給金を切る決断をしました。この時点で旧関空会社は事実上の経営破綻が確定しました。

旧関空会社が自助努力で経営改革できたらよかったのですけど、国土交通省は旧関空には不可能と判断し、旧関空会社の取り潰しを決断。
コンセッションによる経営刷新を目指し、新会社への引き継ぎを目的とするタスクチーム「新関空会社」を改革の為に関空に派遣し、旧関空の膿を出し尽くして運営権売却へと動き出しました。
その後、新関空の監視下で最低限の経営改善を果たした関空に、やっとのことで現れた運営権入札者がオリックス&バンシ(関西エアポート社)です。こうして2014年に新関空会社は、コンセッションという関空存続の為の超高難度ミッションを無事達成してのけたのでした。めでたしめでたし。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板