したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

関西3空港+日本の航空行政議論スレ2

1かんり★:2020/02/13(木) 14:49:14 ID:???0
伊丹や神戸に関わる話題はこちらへどうぞ

前スレ
関西3空港+日本の航空行政議論スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10552/1425527420/

468名無しさん:2022/04/24(日) 20:01:07 ID:j63pMGfY0
>>467
大阪府やそれを引用した関西エアポートの推計&目標設定の根拠が分からない、ということですか。
では逆にお尋ねしますけど、このコロナ禍やロシアの戦争に関する動き、中国自体の覇権主義を散々踏まえた今、中国とこれまで通りの関係を日本の観光産業が維持できる(or維持したいと思っているだろう)という貴方の根拠は何ですか?

ちなみに、大阪観光局の予測は「2020年に4000万人」としてましたが、達成ならず、それどころか今や予測は「2030年に2000万人」です。
観光の旗振り役自身がもう普通に現実を直視してギブアップしちゃってるのですよ。

469名無しさん:2022/04/26(火) 06:20:13 ID:JCPkiel60
はぁ?

470名無しさん:2022/04/26(火) 06:50:31 ID:ufrMBUlY0
大阪観光局の推計にため息をつきたくなる気持ちは理解できますけど事実です。受け入れましょう

471名無しさん:2022/05/02(月) 21:36:22 ID:DYuppWXM0
日本の厳格な「観光鎖国」と海外水際対策の大差
https://toyokeizai.net/articles/-/583614

中国のように徹底的なゼロコロナを目指すのではないなら、もはや鎖国している意味は皆無に等しいわけで
関空に限らず、成田、セントレア、千歳、福岡、どこも国際線ターミナルが死んでいる状況を、
いや、空港に限らず、各地のホテルや観光地がシャッター街と化している状況を、
岸田総理以下我が国の首脳陣にはよーーーーーーーーーーーーーーーく考えていただきたいものですな

ビジネス流動再開で徐々に便数は戻ってきているものの、まだまだ全盛期にはほど遠い状況ですし

472名無しさん:2022/05/02(月) 23:57:47 ID:OPLqypVY0
中国はゼロコロナで鎖国。そしていよいよ経済崩壊ヘ。このシナリオがもう見えちゃったから>>462の予測なんだろうなあ。
日本はゼロコロナなんてバカな政策に乗らなくて本当に良かった。メディアや特定野党のアジを突っぱねた自民党GJっすわ。

473名無しさん:2022/05/03(火) 11:28:32 ID:UkWCgiT.0
>>472
の割には、一向に観光開国を認めようとしてないですけどね

徹底的な鎖国に向かうでもなく、どんどん開放のビフォーコロナの状況復活を目指すのでもなく、
実に中途半端な、おおよそ褒めるポイントが見つからない現状ですよ

474名無しさん:2022/05/03(火) 11:47:26 ID:d8.hlC9U0
>>473
>徹底的な鎖国
ビジネスや安全が確認された観光まで封じたら、経済が死にます。

>どんどん開放のビフォーコロナの状況復活を目指す
検査なしワクチンパスポートなしで野放図にインバウンドを受け入れることは、上記の徹底鎖国以上に有り得ません。

「両極端を示して、どちらも不達成だからダメ」などといったつまらない詭弁はおやめなさい。

475名無しさん:2022/05/03(火) 12:47:10 ID:UkWCgiT.0
>>474
岸田信者もそろそろ苦しいみたいですな
現状の「細々としたビジネスユースのみ例外的に認める、基本は一切認めない」
というスタンスに褒めるべき点は1ミリも無いのは間違いないのですが

せめて、要ワクチン接種、要陰性証明であったとしても、
観光入国を認めないことには、完全開放へのスタートラインにすら立てません
どんどん開放している諸外国に比べれば、全くボッコボコの状況であるのは極めて明白な事実ですよ

476名無しさん:2022/05/03(火) 17:08:22 ID:1XPPDe420
>>475
おや、もはや信者呼ばわりしかできないとは、お苦しいのはどちらやら
主張の方も「どんどん開放のビフォーコロナの状況復活を目指せ」から「要ワクチン接種、要陰性証明であって」と後退させましたね。

ちなみに、「あちらさん」の入国者対応の一覧。これが現実。
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html

477名無しさん:2022/05/03(火) 19:40:54 ID:UkWCgiT.0
>>476
後退?
あなたはまず議論の前に、日本語の勉強をなさった方がよいようですね

「○○を目指す」とは、「○○を目標として行動する」という意味であって、
いきなり「○○になる」という意味ではありません
つまり私の主張は全く後退しておらず、
「ビフォーコロナの状況を目指すために、まずは要ワクチン、要証明書でも観光入国を再開すべし」
という、極めて一貫性を持った主張なのですが、
それを、私の意見にどうしても反対したいあなたが、日本語の言語的意味さえ無視し、
「やーい、後退してやんの、プークスクス」と、全く無意味なあおりをかけているにすぎないわけです

あと、わざわざ外務省のサイトまで引っ張ってきて「これが現実だ!」と、さも水戸黄門の印籠のように見せつけてきておられますが、
このリストでさえ、多くの国で既に観光目的の入国が認められていることを証明しています
日本のように、「必要最低限のみやむを得ず認める。観光客は来るな!」という体制を取っている国は、
刻一刻と減っているのが現状です

ちなみに、一時あれだけゼロコロナにこだわり、自国民の帰国さえキープアウトしていた豪州さえ、
この度、陰性証明書の提出が不要となりました
もちろん、観光客も所定のビザを取れば入国OKです

オーストラリアへの入国、出発前の新型コロナ陰性証明が不要に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/46c765c37e3d7293.html

フルマラソンで言えば、日本はオーストラリアにすら10キロくらい差を付けられてる状況ということは、
現実の認識としてもたれておいた方がよいと思いますよ

478名無しさん:2022/05/03(火) 23:51:40 ID:RH9bApdQ0
>>471
ほう。

>世界の多くの国がコロナ禍の収束を宣言する中、日本の政治家や国民はより慎重な姿勢を維持している。
>国境管理が感染者数を抑えているという決定的な証拠はないが、日本国内では絶大な支持を受けている。
>公共放送局NHKが最近行った世論調査では、回答者の65%以上がこうした国境措置に賛成、あるいは強化すべきと回答している。

479名無しさん:2022/05/04(水) 08:26:48 ID:OnKB7z4E0
>>477
「○○を目指す」、「○○を目標として行動する」が○○の政策行動でいいなら、今まさにその状況じゃないですか。
ゴールポストを動かし過ぎて、元々非難しようとしていた政府対応まで許容範囲内に入れてしまいましたね。

>フルマラソンで言えば、日本はオーストラリアにすら10キロくらい差

オーストラリアは今内km地点を走ってますか?
この「フルマラソン」のトップランナーと最下位は誰で、それぞれ何km地点に居ますか?

480名無しさん:2022/05/04(水) 09:05:05 ID:0SvVrUxA0
>>479
>「○○を目指す」、「○○を目標として行動する」が○○の政策行動でいいなら、今まさにその状況じゃないですか。

は?
ここで○○の中に入るのは「コロナ前のような完全開国」ですから、
今の状況はスタートすらしていない、あるいはしていたとしても完全に進む気ゼロの超スローペースでしかないわけですが
ゴールポストが動いていると曲解しているのはそちらでしょうに

>オーストラリアは今内km地点を走ってますか?
>この「フルマラソン」のトップランナーと最下位は誰で、それぞれ何km地点に居ますか?

トップはすでにゴールしている、即ちコロナ前の状況に完全に戻っている国
英国、スイス等実に35か国に上ります
https://trvlwire.jp/?p=26484

一方で、最下位は未だにビジネスユースさえ解放しようとしない中国
最下位どころか、エントリーすらしていないと言えるでしょう

それを考えると、豪州は折り返しの20キロ地点付近、と言ったところでしょうかね
日本の後ろには、もう中国、香港等数えるほどの国しか残ってませんよ

481名無しさん:2022/05/04(水) 10:45:10 ID:OnKB7z4E0
>>480
>(日本の)今の状況はスタートすらしていない

>豪州は折り返しの20キロ地点付近、と言ったところでしょうかね

>フルマラソンで言えば、日本はオーストラリアにすら10キロくらい差を付けられてる状況ということは、現実の認識としてもたれておいた方がよいと思いますよ

貴方、自分で言ってておかしいと思わないのですか。
仮に貴方の言う通り「日本は10キロ地点」だとしたら、まさに「ゴールを目標として行動」しているじゃないですか。

482名無しさん:2022/05/04(水) 14:59:53 ID:ZGnEJSe20
テスト

483名無しさん:2022/05/04(水) 15:02:48 ID:ZGnEJSe20
>>481
横からだが、そんな言葉遊びをしたいんじゃ無いと思うよ、480さんは
岸田政権がありえない程規制緩和に及び腰なのは自分もそう思うし、
経済界からも、いい加減にしろと怒りの声が続出してるわけで

484名無しさん:2022/05/04(水) 17:49:46 ID:J07r8mAg0
>>482-483
曰く「言葉遊び」を始められ、それを「よい尺度」だと思って活用していたのは他ならぬ>>480さんです。
0か100かの極論(>>473)をたしなめられて、目指す過程が大事だとマラソンを尺度に持ち出し(>>477)、
最初日本の進捗は0%だと断言していたのに(>>475)、中国と比べたらやっぱり進捗25%かなと日和った(>>480)のです。
彼が「言葉遊び」を始めたのは、分かりやすい尺度を使いたいからじゃなくて、非難のボキャブラリーが欲しいだけだったと受け止められてもやむなしですね。


>経済界からも、いい加減にしろと怒りの声が続出してるわけで

経済界が観光目的入国にノー検査・ノーワクチンを希望とは、大きく出られましたね。
経済界等は就業・就学の規制緩和を求めていて、今それが認められ始めたところです。
経済界が外国人観光客の無制限入国を公然と要望しているとの主張は疑問ですね(むしろ逆に、国内観光の活性化の方が要望されてますが)

ちなみに、経済界以外の意見をみると、国民世論は「制限維持に賛成」です(>>478)。観光当局すらもインバウンドには当面期待していません(>>462)。
つまるところ、今の日本に「ワクチンなし・隔離なしでもどんどん入国(を目指す)」を希望している人はいないんですよ。

485名無しさん:2022/05/05(木) 00:11:20 ID:BmFmJDXY0
>>484
師匠、落ち着いて!

486名無しさん:2022/05/05(木) 00:26:30 ID:rUgxdbaA0
>>485
IDが自然に変わる頃合いを待って、反論できない代わりに師匠呼ばわり。気は晴れましたか?

それはさておき、これでこれまでのようなインバウンド復活など誰も求めてないと分かりましたね。
関空の次なる一手はやはり貨物ですかね。実績上差し引きでコロナ禍でも貨物量はほぼノーダメージでしたし。

487名無しさん:2022/05/05(木) 13:44:35 ID:s.bNPkO20
いい加減目覚めなさい!💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢
https://www.asahi.com/articles/ASLDF0R13LDDPLFA014.html
https://president.jp/articles/-/22664
https://umanosuke2016.net/damage-by-foreign-tourists
支那人がぼったくり店を支えてきわけかいや
https://sirabee.com/2020/11/11/20162447215/
https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g14134994-d1896861-r571787154-Kuromon_Market-Nippombashi_Chuo_Osaka_Osaka_Prefecture_Kinki.html

488名無しさん:2022/05/05(木) 14:20:01 ID:lqSl6zgs0
>>486
師匠、落ち着いて!

489名無しさん:2022/05/05(木) 15:03:22 ID:Ug4cyoFg0
>>483
参院選終われば変わるのでは?
さすがにこのままではだめでしょう

490名無しさん:2022/05/05(木) 15:17:07 ID:MkVsqVzg0
>>489
そもそも経済界が完全自由な観光目的入国を求めているという事実自体ありませんよ。

491名無しさん:2022/05/05(木) 16:34:19 ID:F4Jp.ZWI0
>>486
全くの別人からの煽りを同一人物認定して的違いな勝利宣言
いつ何時自分宛てのレスが来ても即時反応できる点から見ても、引きこもりニートとしか思えませんね
まともな学生や社会人ならば、休日は休日で友達付き合いに休日しか出来ない外出、既婚者なら家族サービスといろいろあるはずなのですが

>>490
国内外から批判の的に晒され倒してるのですが
あなたが見ているのはどこの世界の経済界なのでしょうか

強まる「開国」要求 在日米商議所など、入国制限批判
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB08CKW0Y2A200C2000000/

“開国”ほど遠い水際緩和 日本離れの恐れ「国益損ねる」身内も懸念
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/878457/

観光入国「段階的再開を」 民間議員、水際対策緩和で―諮問会議
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022042701133&g=eco

[社説]入国規制の緩和で世界との往来再開を
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK08A340Y2A400C2000000/

「何のために水際対策があるのか」を理解していない日本
https://news.yahoo.co.jp/articles/18ab753c0c8f81cee2605ea4cd95600b23b89d82?page=1

水際規制、知日派人材失う懸念
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60480910S2A500C2KE8000/

などなど、いくらでも水際対策に批判的な記事や論説は出てきますよ
なのに、「そんな事実自体が無い」とは、ずいぶん大きく出たものですナァ

492名無しさん:2022/05/05(木) 17:11:45 ID:rfRt4NiQ0
>>491
どの記事もビジネスや就学に主眼を置いた要望ですが…(それは今まさに進んでいる)
それっぽいのは時事の「段階的」という『民間議員』で、議事要旨では該当部の具体的な中身は非開示ですけど、さすがに「ノー検査ノーワクチンの観光開国を」とまでの話ではないですね。
>>473さんのおっしゃる「観光目的の無検査&ワクチン無し入国」を支持する論調はどこで誰が発信されてますか?

493名無しさん:2022/05/05(木) 18:40:30 ID:wdeEJi.k0
以前のようにインバウンドを呼び込む必要はあると思いますね

494名無しさん:2022/05/05(木) 19:05:57 ID:F4Jp.ZWI0
>>492
日経新聞の記事は、無料会員登録のみで購読できますからぜひご一読を
完全フリーとは言わないながら、観光入国を再開せよ、との論調になってますよ

495名無しさん:2022/05/05(木) 20:20:53 ID:p1ClciIM0
>>494
でしょ。完全フリーなんて誰も言ってないよね

496名無しさん:2022/05/05(木) 21:45:58 ID:F4Jp.ZWI0
一方、>>486さんにある、インバウンドなど誰も求めてない、今後は貨物で生きるべし、も言いすぎなわけで

やはり、観光開国に舵切りせよ、という、>>477さん(流れから>>473さんと同一人物と推定)の主張は間違っては無いでしょうね

497名無しさん:2022/05/05(木) 22:07:58 ID:fRyRkyfU0
>>496
インバウンドにこれまで通りの期待はもうできませんよ。
中国の覇権主義とコロナ失策で、かつての訪日観光の勢いはないですし、さすがに日本としてもノーサンキューな状態です。
それは「2020年に4000万人」から「2030年に2000万人」に訪日外国人数予測を縮減させた観光局の戦略見直しに如実に表れてます。

498名無しさん:2022/05/05(木) 22:19:30 ID:F4Jp.ZWI0
>>497
コロナ前のような、右も左も外国人で溢れかえる状況には戻らないしても、
だからといって、門戸を閉ざしっぱなしにしてよい理由は無いと思いますよ
そもそも、日本どころかあれだけやってる中国ですら感染者が出ているのを見れば、
「観光流動の開放と、当該国のコロナ感染拡大にかかる因果関係は証明不可能」なわけです
それに加えて、コロナ自体に対する対策も、ワクチンやら治療薬やらがどんどん出てきている状況なわけで

であれば、コロナとの共存に舵を切り、門戸開放に動くのは正解だと思いますよ
このままでは、その「2030年に2000万人」さえ危うくなりますし、
さらに言えば、2025年に開催予定の万博だって影響します

499名無しさん:2022/05/05(木) 23:45:50 ID:AqDAUYTE0
>>498
だから門戸は徐々に開放しているじゃないですか。ビジネス、留学…と順番に。

>>496『(>>495の完全フリーはないとのレスとして)一方』
>>498『コロナ前のような、右も左も外国人で溢れかえる状況には戻らないしても、』

おや?
「どんどん開放のビフォーコロナの状況復活」しろと言ってましたよね(>>473
「○○を目指す」というのは「○○を目標として行動する」という意味であり主張は後退してないとも言ってましたけど(>>477)、
上記>496&>498の言いぶりは、目標として行動することさえも放棄しちゃってますね。
まあ、貴方は>>477さんや>>473さんとは同一人物じゃないらしいですから、彼の主張を後退させたとて、特段どうこう申し上げる筋合いじゃないですけどね。


>>491
>煽りを同一人物認定して的違いな勝利宣言
>いつ何時自分宛てのレスが来ても即時反応できる点から〜

でも、その自分自身が誰も彼もを同一視するのはOKなんですね…

500名無しさん:2022/05/05(木) 23:51:06 ID:6tNLZZ660
師匠は師匠
ただ一人

501名無しさん:2022/05/06(金) 00:01:04 ID:3N6trKDY0
また>>485-486みたいな流れになるのかな
時間の無駄ですよ。時間を無駄にすると、彼みたいなヒトがまた出ますからやめましょうよ。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10552/1603529226/751

502名無しさん:2022/05/06(金) 07:48:24 ID:iHINtURg0
この流れにピッタリすぎるニュースが入ってきましたよ

日本政府、6月にも水際対策を大幅緩和する方針
https://sky-budget.com/2022/05/06/japan-immigration-news/

>>498氏もおっしゃってますが、外国人の出入りとコロナ感染の拡大に因果関係が証明されてない以上、
開放に向かうのは当たり前なんですよね
今までの、外国人の出入りに全責任を押し付けてた風潮が余りにも異常だっただけで

503名無しさん:2022/05/06(金) 09:34:38 ID:F9xKscQo0
>>502
>外国人の出入りに全責任を押し付けてた

え!?そんなことしてました?

504名無しさん:2022/05/06(金) 10:17:48 ID:jrphIbmA0
>>502
やっとですか
主要国で観光客をシャットアウトしてる国も、後は中国くらいでしたし、
やっとグローバルスタンダードに追いつきましたね

505名無しさん:2022/05/06(金) 21:53:29 ID:p/5kRkw.0
>>504
全面解禁には程遠い日程人数限定のごく一部の緩和
グローバルスタンダードとは?

506名無しさん:2022/05/06(金) 22:14:25 ID:HyxjKAuo0
日本が元の入国体制を目指して動く一方、インバウンド&爆買いの筆頭株だった中国がこの惨状。関空の状況はあまり変わらないでしょうね

507名無しさん:2022/05/06(金) 23:17:00 ID:iHINtURg0
>>506
コロナ騒動が起こる前の最後のダイヤ改正である、19年冬スケのダイヤ改正の概要を持ってきました

2019 年 冬期スケジュール 国際定期便は冬期初の週1,500 便超
http://www.kansai-airports.co.jp/news/2019/2763/J_191024_PressRelease_2019WinterSchedule.pdf

この時は韓国便が日韓関係悪化か何かで減り、その分を中国が穴埋めして中国便のシェアが急増したときですが、
それでも、国際線全体における中国便のシェアは4割程度
中国以外の国の入国規制が全面解除になった時、元の便数が全て戻ってくるとすると、この時の半分強と言った感じですか
全盛期はハッキリ言ってキャパオーバーでパンクしていたことを考えると、状況としては悪くないのでは?
さすがに、その時にはウクライナ問題も落ち着き、中国もある程度入国規制を緩和しているでしょうし
というか、どちらも今の状態のまま何年も、なんてあり得ません。中露両国が死にますよそうなれば

508名無しさん:2022/05/06(金) 23:50:49 ID:ikWVf01M0
>>507
>国際線全体における中国便のシェアは4割程度。中国以外の国の入国規制が全面解除になった時、元の便数が全て戻ってくるとすると、この時の半分強と言った感じですか

なるほど。便数ベースで良く見積もってそれということは、従来目標より10年遅れ&入国者半減になるという観光局予測(>>462)はまあまあ確かとみて良さそうですね。


>その時にはウクライナ問題も落ち着き

現実的な「落ち着く状態」は、戦線が膠着して講和条約を含めた戦後処理を模索する状況と言われてますが、すなわちそれは戦時そのものです。
戦時に「あっち側の国」と人的、経済的に(もちろん航空運用的にも)これまで通りの交流ができるのですか?
言うまでもないですが、朝鮮戦争は未だ戦時で、北朝鮮とその支援国家には日本は今も厳しい制限措置を取ってます。


>中露両国が死にますよそうなれば

あら、その可能性はなんで排除したのですか?
少なくともロシアはもう今までのロシアには戻れません。
そのロシアと公然と交流をもつ中国経済も下手を打てば潰れます。
というか、それ以前にセカンドサンクションの対象となっても、中国は動けなくなりますし。

509名無しさん:2022/05/07(土) 00:03:57 ID:sLElzXks0
>>508
ですから、中国便を除く便数が回復したとして、と最初から前提を申し上げているじゃないですか
そもそも、コロナ前の関空の路線網は、中国便は大量にあったものの、
ロシア便は確かウラジオ線が週数便飛んでいた程度でしたし(モスクワ便復便の話もあったが就航前だった)
政府が厳しく制限している北朝鮮との航空便は当然ゼロ
中国のほかに、ロシアとの密接な関係があるとされるインドとの便も、既に無くなっていました
すなわち、当時マイナス中国便の路線網で、概ね「明確に敵国とされる国」への路線を取り除いた路線網となるわけです

懸念されるのは、シベリア通過権が無くなったことによる欧州便の回復の遅れですが、
それを加味しても、当時の半分強という読みに大きなかい離は無いかと

無論、第三次大戦でも始まれば話は別ですが、
さすがのプーチン大統領も、アメリカと全面戦争しようとは考えてないと思いますよ、さすがに

510名無しさん:2022/05/07(土) 09:31:07 ID:fP4sG/4c0
>>509
ロシアとの断交の影響がロシア便がなくなることとシベリアを通過できなくなることだけとは呑気ですね。
既に一部は現にそうですが、ロシアのガスに依存していた国々がエネルギー危機に直面し、ロシアに対する安全保障軽視していた国々が国防に予算を回すようになります。当然、世界各国の経済と国際関係はこれまで通りとはいきません。

511名無しさん:2022/05/07(土) 17:29:15 ID:IYQCfMQ20
>>508
???

512名無しさん:2022/05/08(日) 00:02:05 ID:FraOE55c0
>>511
どこに御理解が及ばなかったのか明示しないと、建設的な議論にはなりませんよ。

513名無しさん:2022/05/08(日) 00:41:44 ID:1GzoSDr.0
師匠、落ち着いて!

514名無しさん:2022/05/08(日) 08:46:02 ID:QjMxViNQ0
>>509-510

JAL赤坂社長「国際線は25年度も影響残る」今年度はコロナ前45%、国内線9割
https://www.aviationwire.jp/archives/250495

完全な需要回復は25年まで見通せず、国際線中心に影響残る JAL赤坂社長
https://www.traicy.com/posts/20220507239869/

いずれの記事でも、影響が残るとしているのは東アジアでの規制緩和の遅れによるもので、
ロシアのロの字も、ウクライナのウの字も出てきていませんな

つまり、現時点では、ウクライナ問題は航空流動にそれほど大きな影響は及ぼさないであろう、
と、他でもない航空会社のトップが判断しているということになりますね
>>510さんのおっしゃるような、世界構造を根本から変えるような話にはならないであろう、と

515名無しさん:2022/05/08(日) 08:55:13 ID:92Q53CPM0
>>491
>まともな学生や社会人ならば、休日は休日で友達付き合いに休日しか出来ない外出、既婚者なら家族サービスといろいろあるはず

516名無しさん:2022/05/08(日) 09:12:48 ID:IVC8cwXs0
>>514
復活までですらなんとか2025年頃ですか。万博が東京オリンピックみたいになるのは避けたいところですね。


>ロシアのロの字も、ウクライナのウの字も出てきていませんな

そりゃ、それについて聞かれてないコロナの見通しの記事を持って来ましたからね…。
逆に、ウクライナの件は先がまったく見通せませんし。

517名無しさん:2022/05/09(月) 21:53:59 ID:BczyHlas0
ロシアの軍事パレードは予想外に無難で、一部で囁かれていた正式な宣戦布告もなかったです。
これはプーチンが健在な限りは、長期戦になりそうですね。国家総動員をかけて一気に勝ちに行くでもなく、この「微妙な戦時」の維持にきたワケですから。

ロシアが一線を超えなかったことに安堵しつつも、この微妙な国際的立場を早く抜け出たい中国は、痛し痒しといったところでしょうか。
もっとも、アジアはアジアで、日米両国が一部のASEAN構成国と連携を強めつつで、果たして航空業界には吉と出るか…

518名無しさん:2022/05/14(土) 11:02:19 ID:v8ieq82I0
ヨーロッパ方面は地理的に元々成田の後塵を拝してましたが、これで関空のヨーロッパ路線はまったく明るい要素が見い出せなくなりましたね

519名無しさん:2022/05/19(木) 20:42:14 ID:zWgbFgJw0
>>518
「地理的に」とはどういう意味でしょうか?
詳しく教えてください

520名無しさん:2022/05/19(木) 21:01:58 ID:C6zfDecg0
>>519
ヨーロッパまでロシア上空経由ルートですら関空便は成田より長距離飛行を強いられていた。
今はアラスカ経由。ますます距離的不利は効いてくる。

まあ、その分関空は「アジアに近い」のですけどね。

521名無しさん:2022/05/31(火) 23:11:01 ID:P/HGsvDw0
アジアのゲートウェイですね!

522名無しさん:2022/06/02(木) 07:01:45 ID:PGcQhTvo0
十年以上前は関空に首都圏以上のアジア路線が乗り入れ、さらにはいわゆる欧米主要都市にも長距離ネットワークが形成され、乗り継ぎ含めた流動を取り込む計画だったみたいでけど
今は見る影もないですね
乗り継ぎはANAなどが成田と羽田のデュアルハブで実現していますし

523名無しさん:2022/06/02(木) 07:33:34 ID:vSWPXHUc0
>>522
欧米人が関空で乗り継いでアジア各国へ行くと想定していたのですか。旧関空会社が潰れたのもなんだか納得

524名無しさん:2022/06/02(木) 20:49:02 ID:UORqxzLQ0
バブルの時期にできた空港のグランドデザインなんてそんなものでは
りんくうタウンにはゲートタワーの対になるタワーや高層ビルがばかすかできる予定だったし
エアロプラザには高島屋の高級ブランドショップがありましたし

525名無しさん:2022/06/02(木) 21:29:44 ID:G9bf68Co0
>>524
バブル崩壊は90年代前半です。>>522さんのおっしゃる「十年以上前(普通に考えて2010年頃)」ではないでしょう。
また、関空開港は1994年です。空港開港時の設計と建造はバブル経済期の影響を受けたことは否定しませんが、その後のダメ過ぎる空港経営と整備&負債返済計画の不手際について「バブル期の時代の機運」に原因を求めるのは時系列の齟齬から完全に間違いです。

526名無しさん:2022/06/03(金) 18:29:24 ID:YgkDjxXw0
>>525
>その後のダメ過ぎる空港経営と整備&負債返済計画の不手際

すみません、その辺り詳しく知りたいのですがご教示いただけませんでしょうか

527名無しさん:2022/06/03(金) 19:26:34 ID:ojb4wM820
>>526
とりあえず、この辺のやり取りを読んでみると分かりやすいですよ。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10552/1603529226/671-697

単レスでまとまってるのはこれかな。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10552/1603529226/676

まあ、「国がケツモチしてくれるだろうとタカをくくって殿様経営していたら、案の定潰れた」ってのが、いわゆる旧関空会社ってやつです。

528名無しさん:2022/06/06(月) 06:44:09 ID:9bbjVNbE0
>>471
観光が死んでたらダメなん?
人手不足いわれてるのに、人手を多く使う割稼がない観光業なんか推進するのはアホだろ。

529名無しさん:2022/06/06(月) 06:45:06 ID:9bbjVNbE0
>>475
サル痘で鎖国回帰のようですけれど

530名無しさん:2022/06/06(月) 20:49:42 ID:UKKXI7mY0
>>529
ソースはありますか?

531名無しさん:2022/06/10(金) 17:59:59 ID:ko/HywAw0
そうせざるを得なくなるのは、火を見るよりも明らかやんけwww

532名無しさん:2022/06/10(金) 19:37:49 ID:ko/HywAw0
どっかに描いたが高野山の宿坊を支那人によって「高野山」化の再来やで!

533名無しさん:2022/06/23(木) 19:02:02 ID:T2EetIto0
https://www.wowkorea.jp/news/korea/2022/0622/10353070.html
封鎖せんかったらまた経済・社会は沈滞すっで!

534名無しさん:2022/06/24(金) 00:56:25 ID:uAfOeu860
サル痘は軽症だから

535名無しさん:2022/06/24(金) 21:01:04 ID:DhfXiHzc0
堂山あたりは注意したほうがええねんな

536名無しさん:2022/06/24(金) 22:52:51 ID:ana4svFo0
サル痘やばいですね

537名無しさん:2022/07/03(日) 16:54:33 ID:9rejbAxU0
>>535
それな

539名無しさん:2022/07/08(金) 10:23:54 ID:JY2/0Tbc0
あちらの掲示板でも議論されていますがリニアやコロナでだいぶ状況が変わるでしょうね
果たして一体運営と言いながら3つも必要なのか

540名無しさん:2022/07/08(金) 18:35:34 ID:qOa0FfOc0
>>539
ご自覚があるなら、『あちらの掲示板』へお行きなさいな

541名無しさん:2022/07/08(金) 20:41:21 ID:x7DfYnXU0
ここでの議論の重要な話題でしょう

542名無しさん:2022/07/08(金) 21:24:02 ID:DsPW03B60
>>539
かなり先の話なんで。

543名無しさん:2022/07/08(金) 22:01:07 ID:qOa0FfOc0
>>541
ですね。現実の三空港の運営は重要な話題です。
空想世界の「関西三空港」の話題はこちら→>>364

544名無しさん:2022/07/09(土) 11:13:42 ID:79JFSUiA0
リニアが名古屋まで先行開業したら東京への一極集中がますます進むのではないでしょうか

545名無しさん:2022/07/09(土) 12:55:29 ID:ymJCaJkI0
>>544
関西のプレセンスがますます重要になりますね

547名無しさん:2022/07/18(月) 07:36:38 ID:eMfZopts0
https://merkmal-biz.jp/post/15630?utm_source=feed&utm_medium=rss&utm_campaign=15630

548名無しさん:2022/07/18(月) 14:43:18 ID:pzPOJRAU0
>>547
>・搭乗口まで近い
>・モノレールやリムジンバスの乗り場まですぐ
>という移動の少なさが実現しており、利用者のメリットのひとつになっている。

関空の国内線だって飛行機降りて10分弱でラピートに乗れてたんだけどな
今度の工事でどうなることやら

549名無しさん:2022/07/18(月) 17:18:27 ID:DfKsjptw0
といったって「10分弱」でしょう?伊丹や神戸には及びませんよ。
加えて、どんなにそこで早くても、肝心の駅から都市部までが遠いのがネックですよ。
T2をご覧なさいよ。言ってしまえばあんな文字通りの「地の果て」でも、時間を惜しまず来てくれる客層は確かに居て、それで関空の経営が伸びたんです。
>>547の記事は少々挑発的な論調ですが、コンプレックスから変な対抗心起こすよりも、関空にしかないものにも活路をみていきましょうよ。

550名無しさん:2022/07/27(水) 10:07:46 ID:SDn0HbYE0
6月及び上半期のデータ
http://www.kansai-airports.co.jp/news/2022/3057/J_TrafficReport_June2022.pdf

コロナ前、2019年の同
http://www.kansai-airports.co.jp/news/2019/2737/J_TrafficReport_June2019.pdf

3空港とも、国内線の便数自体は19年比でむしろ増えていますが、肝心の旅客数や貨物量の回復が追いついていません
増便はされたが、その分小型化されているということのようですね
LCCやスカイマーク、FDA等は機材が基本1種類ですから、
そうなると、JAL,ANAの大手2社が小型化が激しいということになりそうです

これがいいのか悪いのかは意見割れそうですが
特に、大手2社が愛用する伊丹は枠が限られてますから、その状況でこれはどう取ればいいのか

551名無しさん:2022/07/27(水) 10:58:38 ID:8rl42eOA0
>>550
旅客が減っても機材変更できず、搭乗率低下を止めようのないLCCは、こういうとき大変ですね

552名無しさん:2022/07/27(水) 11:19:47 ID:gNnoHZP60
全日空伊丹ローカル線は日航並に小型機を飛ばさないと、三菱機もう待てない!

553名無しさん:2022/07/28(木) 22:25:29 ID:BpWRqLbY0
伊丹は幹線を中心にすっかりワイドボディ機が普通な状態に戻ってきましたね
搭乗率はまだまだとはいえ羨ましいですね

554名無しさん:2022/07/31(日) 09:48:17 ID:0yRDV11A0

日航・全日空が黒字になって関空会社は赤字のままってどうよ!
伊丹空港の着陸料を倍にしても良いんじゃないの?

で、儲からない路線は関空からLCCで飛ばす。まさに共存共栄!!

555名無しさん:2022/07/31(日) 10:00:30 ID:XrQ29wGU0
>>554
関空は枠が空いてるから、伊丹の使用料と無関係にLCC増便できるよ〜
にもかかわらず、【伊丹の路線にとって代わって儲かるはずのLCC】が現状これ以上増便しないということは、つまりそういうことだよ

556名無しさん:2022/07/31(日) 10:13:29 ID:J2Ytja8U0
TOKI AIRやFEEL AIRのようなATR機の会社は地方間交通のことを考えると伊丹に来てほしいですね

557名無しさん:2022/07/31(日) 10:43:07 ID:O.5c2hSc0
>>555
関空どころか成田でもやる気ゼロのジェットスターはともかく、ピーチはコロナ禍でも攻めの拡大を見せてましたがね
国際線用の機材が余って、寝かせておくのは勿体ないっていう事情はあるにせよ、それでも赤字確定なら拡大路線にはなりませんよ

558名無しさん:2022/07/31(日) 11:06:10 ID:MrjAbNtQ0
>>557
つまり、関空LCCでもそれ以上飛ばないって正しい認識は持ってるワケだ

559名無しさん:2022/08/06(土) 18:50:53 ID:VTKhc/MA0
>>556
伊丹の短い方の滑走路にも対応していますし

560名無しさん:2022/09/14(水) 20:07:26 ID:BhtXcvRk0
上の方で国際線は無理! CIQがない! 需要は関空でカバーできる!と豪語していた人たちどうするの

神戸空港、国際線就航へ 訪日客復活に備え関空と連携
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF13D9P0T10C22A9000000/

561名無しさん:2022/09/14(水) 23:25:27 ID:vnpwBeKM0
>>560
関空に直行便がない空港なら大歓迎なんだけどね。
例えば都市空港の金浦・松山・虹橋、それに未就航のサイパンなど。

逆に最悪は関空と神戸でカニバってトータルでマイナスになる、ひいては共倒れになること。

562名無しさん:2022/09/15(木) 07:25:34 ID:7.pi0y0M0
>>561
大丈夫だよ
どっちから出国・入国しても、関西エアポートグループの実績&収益になるから

航空会社間の競争を高みの見物しとけば?

563名無しさん:2022/09/17(土) 05:33:47 ID:Lqlo7WzQ0
2017年に当時の大阪の松井知事や吉村市長が
神戸空港の国際化を提唱してた
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO19080340Q7A720C1LKA000/

あの頃からすでに関西の国際便は
関空だけでは近いうちに需要を満たすことができなくなるという見通しがあったんだよ

564名無しさん:2022/09/17(土) 09:37:50 ID:OlDtKg8w0
>>563
吉村さんは「今なら足の引っ張り合いにならない」との主旨を言ってますから、関空の容量制約がモチベーションじゃないですね。
近くて便利な神戸を活用するビジョンは大事ですね。

565名無しさん:2022/09/17(土) 11:37:49 ID:Lqlo7WzQ0
国際空港としては
日本で有数の人気スポットの難波に近い関空のほうが便利

566名無しさん:2022/09/17(土) 11:57:39 ID:OL8MNlSE0
>>565
カニバってトータルでプラマイゼロやマイナスにならないなら、選択肢は多い方がいいけどね。

仮に現在を関空10神戸0とするなら、関空9神戸2なら賛成。
関空8神戸2やそれ以下なら分散のコストの方が大きいから反対かな。

567名無しさん:2022/09/17(土) 14:37:22 ID:X4URElO60
>>566
>トータルでプラマイゼロやマイナスにならないなら

この議論の大前提って、そのトータルの「真の値」を知ってることだけど、
アフターコロナに向かうこの状況下で、>>566さんは何と「関空+神戸の合算実績」を比べて多い少ないを決めるつもりかな?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板