したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

関空について25

1かんり★:2016/05/15(日) 18:41:56 ID:???0
新スレです。

832名無しさん:2016/08/28(日) 14:44:24 ID:TyBK2Wos0
キャセイ乗ります

833名無しさん:2016/08/28(日) 14:54:45 ID:/Inp5Qbc0
ちょっと前の記事ですが、観光において「ドイツ戦略を強化すべき」とのことです。
なぜ欧州の観光客は日本よりタイを選ぶのか
http://toyokeizai.net/articles/-/118361

834名無しさん:2016/08/29(月) 01:11:48 ID:kowVkonU0
関西は富裕層や管理職は多いと思いますよ
ただ無駄に税金で贅沢三昧の官僚のお客様が皆無
JRのグリーン車需要と同じ構図ですよ
自腹なら金持ちでも値段と内容への吟味をするに決まってるよ

835名無しさん:2016/08/29(月) 08:50:04 ID:ThEWbsA60
>>829
超早期の値段だと
シンガポールなんかは全日空が最安値だけどね。
羽田もしくは羽田+成田での乗り継ぎや伊丹発着ですが。

836名無しさん:2016/08/29(月) 10:28:52 ID:eg/IARVk0
>>834
>皆無

そう言い切れる根拠とかありますか?
詳しく調べてみたいので。

837名無しさん:2016/08/29(月) 10:44:50 ID:RiiejHOU0
ユナイテッドのサンフランシスコ減便

838名無しさん:2016/08/29(月) 10:55:24 ID:NAc/RyQU0
>>834
嫁の実家は大金持ちだが海外いくときは絶対エコノミーだな。
無駄なものには使いたくないんだと。
役人はいいよなあ。人の金で

839名無しさん:2016/08/29(月) 10:57:20 ID:NAc/RyQU0
>>835
関係ないけどシンガポールってジカ熱が流行中らしいな。
新婚とか若い夫婦は行かないだろうね

840名無しさん:2016/08/29(月) 11:53:47 ID:NAc/RyQU0
>>837
いつもの冬のじゃなくて?

841名無しさん:2016/08/29(月) 22:30:07 ID:Flz0i1TA0
関空にも影響しそうなニュースを一つ。

空港入国エリアにも免税店=海外旅行者の買い物取り込み-国交省
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016082700163&g=eco

842名無しさん:2016/08/30(火) 02:49:59 ID:FaL4jUg.0
なんだこの仙台空港の要望で規制緩和されました的な記事は。
関空は随分前から要望していたはずだが

843名無しさん:2016/08/30(火) 12:20:00 ID:G4tde2so0
769 名前:文責・名無しさん :2016/08/28(日) 11:25:57.86 ID:Q5uLbX830
空港入国エリアにも免税店=海外旅行者の買い物取り込み-国交省
2016年08月27日14時34分
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016082700163&g=eco

http://i.imgur.com/I45CW0U.jpg
炊飯器などを並べた成田空港の免税店=千葉県成田市

 国土交通省は27日、2017年度税制改正要望で、国際空港の入国エリアへ免税店を設置できるようにする制度の創設を求める方針を固めた。
海外から戻ってきた日本人や、外国人旅行者の買い物の取り込みが狙い。7月に民営化された仙台空港や、関西空港の運営会社の要望を踏まえた。

 現在、免税品の販売は、国際空港の出国エリアと機内で認められている。入国エリアについては、国内で消費する物を海外から戻った人だけが免税で安く買えるのは不公平という考え方があり、これまで許容してこなかった。

 だが、国際線の航空運賃は1980年代ごろから下落が始まり、特に最近は格安航空会社(LCC)の参入により海外旅行がさらに手軽になっている。
国交省は、海外旅行は一般化しつつあり、入国エリアに免税店を設置しても不公平感はないと判断。むしろ、海外旅行者に国内空港でさらに消費してもらうメリットが大きいと結論付けた。

 仙台空港は民営化後、滑走路とターミナルビルを一体で運営。運営会社は、ビル内での売り上げを強化して収益を増やし、その分着陸料を引き下げて新路線の就航を促す経営戦略を描いている。入国エリア内の免税店設置により、ビル内の販売増を目指す。

770 名前:文責・名無しさん :2016/08/28(日) 11:31:29.01 ID:Q5uLbX830
時事通信は馬鹿じゃないのか?
国交省に要望したのは関空と仙台空港
なのに、空港免税店の様子は成田って

http://i.imgur.com/I45CW0U.jpg
>炊飯器などを並べた成田空港の免税店=千葉県成田市

こうしたことがワザとでもワザとでなくても、時事がこの件についてちゃんと報道する気はないのが分かる

844名無しさん:2016/08/30(火) 23:34:03 ID:NOt.kM.E0
CKTSではしか発生。
島内従業員に注意喚起。

845名無しさん:2016/08/31(水) 00:10:43 ID:j7t7JhRw0
昨日からの情報ですがサーバーエラーで書けなかったので

吉祥が南京線をデイリーに増便です
http://www.routesonline.com/news/38/airlineroute/268601/juneyao-airlines-increases-nanjing-osaka-flights-in-w16/

846名無しさん:2016/08/31(水) 11:46:43 ID:RhbQU0B.0

香港航空が関西=香港線を増便し、ダブルデイリー運航に!
http://www.kansai-airports.co.jp/news/2016/2416/HKzoubin_jp.pdf

7月15日から1日1往復で開設し、2カ月後に早、増便。
今だ関空ー韓国・中国・台湾・香港線は好調が伺える。

847名無しさん:2016/08/31(水) 12:37:07 ID:CdX.xxMY0
爆買終了はもう間違いないと思うが、訪日客は比較的安定してるし、飛び抜けた消費はなくともある程度、普通の、消費は引き続き期待できると思うけど
短絡的に爆買を当て込んで、全面免税店化とか、日本人お断りに走った商業施設はどうするつもりなんだろ。
関西は小規模な薬局が一気に増えたり、免税カウンターやインフォメーションの整備とかはあったけど、完全に爆買に特化した施設はほとんど無かったように思うけど。他の地域は知らんが。

関西は普通の商売の延長で需要を取り込もうとしてる気がするから、爆買無くなってもどっしりと構えられるんじゃないかなあ。

848名無しさん:2016/08/31(水) 12:46:09 ID:QeaTSIL60
>>847
日本橋とかは免税店潰れたりしてるけどね。

849名無しさん:2016/08/31(水) 16:09:10 ID:QeaTSIL60
ようやくヨドバシ北側の開発が始まりますな。
http://www.sankei.com/west/news/160831/wst1608310057-n1.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1017590.html

850名無しさん:2016/08/31(水) 17:20:04 ID:dQae1SXk0
>>849
北側のビルもいいけど、あそこにペデストリアンデッキができるのもありがたいです。
特に初見の人には、ヨドバシ梅田へは行きにくかったですし。

851名無しさん:2016/08/31(水) 17:23:07 ID:aVbvHhqA0
今までのことがあるから本当に動き始めるのかまだ疑心暗鬼

852名無しさん:2016/08/31(水) 17:37:49 ID:BkLb0ATQ0
中長期的には増えてくだろうから問題ない

853名無しさん:2016/08/31(水) 18:37:00 ID:qZqupyNs0
http://www.routesonline.com/news/38/airlineroute/268644/hong-kong-airlines-w16-japan-service-expansion/
香港航空 11/27〜HKG増便 10/30〜11/26は1dailyに減便。
東京も千歳も増便。UOとHXとCX・・HKGの便数はすごいね。
ICN,TPE,HKGの3大訪日拠点だな。

854名無しさん:2016/08/31(水) 19:07:13 ID:y4zbPiyk0
関空従業員 はしかに感染
http://www.nhk.or.jp/kansai-news/20160831/5257091.html

17日以降に関空行って熱出したやつは病院行けとの事

855名無しさん:2016/08/31(水) 21:40:16 ID:QeaTSIL60
ヨドバシのリリースも貼っときます。
http://www.yodobashi.com/ec/support/news/1608313267500/index.html

856名無しさん:2016/08/31(水) 22:33:07 ID:qZqupyNs0
もうヨドバシカメラは電気屋さんの域をはるかに超えてるんだね。
都市開発業者になってしまった・・

857名無しさん:2016/08/31(水) 23:44:36 ID:ZYrc3ZbA0
>>855
すれち
ここは関空のスレ

858名無しさん:2016/09/01(木) 00:08:30 ID:8PDdSso.0
>>857
なんや突然。じゃぁホテルネタに今までつっこみ入れなかった理由は?

859名無しさん:2016/09/01(木) 00:28:54 ID:WJwPyth.0
>>858
せっかくのスレを使ったら?
今後の大阪について。都構想再チャレンジを強く望む
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10552/1432738067/

860名無しさん:2016/09/01(木) 00:33:32 ID:8PDdSso.0
>>859
そういう話に興味ない。ホテルネタとして書いただけだし。

861名無しさん:2016/09/01(木) 02:08:29 ID:5E3jXqCU0
>ピーチ、11月にも関空-上海就航
>2016/09/01
> 格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションは11月にも関西国際空港-上海線を開設する方針だ。中国企業が出資する春秋航空日本を除けば、中国本土に就航するのは国内LCCでは初めて。成田空港または羽田空港と上海を結ぶ路線も開く方向だ。
> それぞれ週4〜5便を運航する。夜間の運航も検討している。増加が続く中国から訪日客を取り込むとともに、中国への日本人旅行者の利用も見込む。ピーチは関空-香港線や那覇-台北線など国際線10路線を運航している。
> これまで日本人旅行者が多い路線を中心に就航してきたが、足元では国際線の利用者の約7割を外国人が占める。今後は日本から上海や周辺都市への旅行者が増えると見込んでいる。

862名無しさん:2016/09/01(木) 17:28:11 ID:axeqqqM60
ところで麻疹の件は大丈夫ですか?
26日に仁川からの帰りで利用したけど病院に行ったほうがいいのかしら

863名無しさん:2016/09/02(金) 11:22:03 ID:YsXZhJzY0

政府は2日、外国人旅行者の増加に対応するために、全国の空港と港計8カ所で入国審査官計62人を緊急増員すると決めた。
2020年の東京五輪までに旅行者数を4千万人とする目標を掲げており、入国管理体制を強化する。

増員されるのは、入国管理局の関西空港支局(大阪)に25人、成田空港支局(千葉)に12人、博多港出張所(福岡)に8人
など。法務省は昨年も2回にわたり計92人を増員している。

http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0311670.html

864名無しさん:2016/09/02(金) 13:22:24 ID:r4P6/K5E0
>>863

日本の3大空港だね。
確かに今の状況は人手不足だと思う。

865名無しさん:2016/09/02(金) 13:53:24 ID:4vWcSguc0
3大空港?
空港2+港1だよ

866名無しさん:2016/09/02(金) 20:59:53 ID:neh5oW560
>>863
関空が増員の3分の1以上を占めるんですね。

867名無しさん:2016/09/03(土) 00:28:39 ID:/Dn9w4Q20
チュソク(旧盆)連休、最も人気の高い海外旅行先は大阪
https://news.nifty.com/article/world/korea/12211-173235/

868名無しさん:2016/09/03(土) 13:37:20 ID:nFdswIww0
また新顔が増えます
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku04_hh_000137.html

869関空22歳 お誕生日おめでとう!:2016/09/04(日) 18:04:35 ID:DUu3wcU20

フリープラス、大阪にインバウンド特化型ホテル 来春開業

フリープラスは、2017年4月に大阪・新今宮にインバウンド特化型ホテル「FP HOTELS Shin-Imamiya(仮称)」を開業する。
今後5年間で10棟のホテルを大阪、東京を中心に展開する。

フリープラスは2010年に訪日旅行事業に参入し、現在までに25万人以上を取り扱っており、外国人旅行者のニーズを
満たしたホテルを設計し、運営に携わることで満足度の高いサービスを提供できるとしている。

地上9階建て、全100室。

http://www.traicy.com/20160904-freeplus

870名無しさん:2016/09/05(月) 15:28:53 ID:c9ux9CeA0
またまたトンキンメディアのネガティブキャンペーン!!
はしか患者は関空よりもでかい幕張メッセでウイルスを撒き散らしているのに、関空だけを報道!!

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6213388

871名無しさん:2016/09/05(月) 16:50:32 ID:sNlSTrnc0
ていうかこの一件、
関空がどうのとかそんなこと言ってる場合じゃない大問題が発覚してるんすけどね

関空で「はしか」拡大 従業員31人感染「盲点だった」
http://www.asahi.com/articles/ASJ924RXCJ92PTIL00S.html

>関西エアや府によると、女性従業員は9日に発熱し、二つの医療機関を受診したが特有の発疹がなく、はしかと診断されなかった。
>熱が下がったため13日に出勤。その後発疹が出て、17日に4カ所目の病院ではしかと判明した。

この女性がはしかであることを見抜けなかったポンコツ病院が2件もあったことが判明
これ大問題ですよ。もしこの時点でこの女性がはしかであると見抜けていれば、
ここまで大規模な拡大にはつながらなかった可能性大ですので。

872名無しさん:2016/09/05(月) 17:31:38 ID:qSRJLsW60
幕張メッセの件も、7月末に関空を利用した西宮在住の方が感染源のようなので、元をたどれば結局原因は同じの可能性があります。
関空の近くに住む人間としては気が気でなりません。親戚に妊婦もいたりするので、何とかしてもらいたいです。

873名無しさん:2016/09/05(月) 19:57:50 ID:/9Rgu1Hg0
せっかく好調だったのにイメージ低下と対策強化でブレーキが掛かるのは間違いないな
なにやってんだか

874名無しさん:2016/09/05(月) 19:59:51 ID:/9Rgu1Hg0
従業員の不足分はどうするつもりなんだろう

875名無しさん:2016/09/05(月) 20:12:40 ID:NtdqqtEI0
>>872 せやから、国を選ばんと、ってどこも可能性があるやんけ

876名無しさん:2016/09/05(月) 23:12:45 ID:zvtOzyj20
>>871
発疹がなければ麻疹なんて見抜けんよ。

877名無しさん:2016/09/05(月) 23:50:03 ID:.ywVrzxk0
>>870
ネガティヴキャンペーンとか言ってられる場合じゃないだろ…
アホなのかお前は

878名無しさん:2016/09/06(火) 13:16:39 ID:VbCeY.CE0
>>877

新型インフルエンザのときはひどかったけどね。
東京での発症はひた隠し、関西で発症と大々的に報道して
東京で患者が出たら「関西へ旅行はしてい無いのに!」などあからさまな報道だった。

>>870はその時のことが再現されてると思ったんじゃないか?

879名無しさん:2016/09/06(火) 15:22:49 ID:eHGX180A0
だからと言って報道規制していいものかと思うけど
そもそも↑の話は盛ってる部分が多すぎ〜

880名無しさん:2016/09/06(火) 18:47:41 ID:xTngpgQI0
話題変えるためにも、なにか関空関連のニュースを…、とおもったのですが、みごとに麻疹関係の記事ばっかりですね。
話題を大きくしすぎてるという人もいますが、地元住民としては情報伏せられるよりはぜんぜんいいかな。
はやく治ってほしいけど、こういうことが起きるのは国際空港の宿命なんですかねえ…。

881名無しさん:2016/09/06(火) 20:39:13 ID:J.Rly9VQ0
>>880
少なくとも空港の従業員はワクチンを受けておかないといけないでしょうね。

882名無しさん:2016/09/06(火) 20:48:48 ID:J.Rly9VQ0
関空マネーで住民税10パーセント減税 攻める大阪府田尻町
www.mbs.jp/news/kansai/20160906/00000053.shtml

883名無しさん:2016/09/06(火) 22:44:22 ID:8SG1B4XA0
リムジンバス阿倍野線の運賃割引、ついに期間の区切りが無くなりました
これは事実上の恒久値下げということでしょうか?

http://www.kintetsu-bus.co.jp/news/detail.php?no=20160818115927

884名無しさん:2016/09/06(火) 23:20:35 ID:mdOuStnU0
ラピートも頼みますわあ

885名無しさん:2016/09/07(水) 06:37:03 ID:ViKd4Vns0
>>883
ココ最終的には、阿部野橋⇔大阪上本町⇔関西空港になるかもね。
大阪上本町⇔関西空港も1000円にしてもらいたいね。

そうそう近鉄沿線⇔大阪上本町⇔関西空港の電車&バスの格安切符が
あるけど、今回から発売は愛知・三重県内⇔関西空港だけになった模様。

成田空港⇔東京駅で格安バス900円、そう考えると関空アクセスバスは
まだまだ高い。鉄道より高い現状ではお話にならない。

886名無しさん:2016/09/07(水) 07:07:36 ID:pOu0NlKg0
成田は元々のリムジンバスがキチガイみたいな値段だったからなあ。

887名無しさん:2016/09/07(水) 07:40:26 ID:ViKd4Vns0

関空促進協、関空アクセス向上求める 国交相などに要望
2016/9/6 23:20

関西の自治体や経済団体でつくる関西国際空港全体構想促進協議会の森詳介会長(関西経済連合会会長)らは6日、
東京都内で石井啓一国土交通相や金田勝年法務相などに会い、入国審査官の増員や関空へのアクセスの向上を求める
要望書を手渡した。石井国交相は増加する訪日客への対応について「ソフト・ハード両面で取り組みたい」とコメント
した。

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO06947430W6A900C1LDA000/

888名無しさん:2016/09/07(水) 12:20:30 ID:LU5WN5BI0
増加する訪日外国人観光客のためにもリニアが必要!!
名古屋〜新大阪のリニアは関空への延伸必須!!!
東京からもアジア他各国へのアクセスも容易に!!!!
関空に欧米便大増便間違いなし!!!!!

889名無しさん:2016/09/07(水) 17:03:36 ID:dmDJ4.ew0
関空リニアが完成するのと私たちの寿命が全うするのとどっちが速いんだろう
ただでさえなにわ筋も計画止まりなのに

890名無しさん:2016/09/07(水) 18:54:53 ID:zRfyq2no0
関空リニアなんて単なるネタ。
道頓堀プールすら出来なかった位だから…

891名無しさん:2016/09/07(水) 18:56:39 ID:SZrvLyDw0
何の関連性も無い

892名無しさん:2016/09/07(水) 19:44:44 ID:iX/lMtuo0
中央リニアを関空まで延伸したところで、沿線に羽田、セントレアがあるし、京都を通るわけでもないので効果が薄い気がします。
それだったら、北陸新幹線を関空までと思うのですが、これも生きているうちになんとやらって感じですかね。

893名無しさん:2016/09/07(水) 19:49:56 ID:uWZhEGIg0
>>885
成田の格安バスのやり方に習えば関空でも格安バスはできそうですけどね。やろうという会社はないのかな?

894名無しさん:2016/09/07(水) 20:36:38 ID:ZLJioG.o0
関空の長距離便不振深刻 テロ影響、ビジネス客誘致進まず
http://www.sankei.com/west/news/160907/wst1609070074-n1.html

>関空は観光客が中心のため格安の航空券利用者が多く、テロなど外的要因の影響を受けやすい。
>安定した収益を生み出せるビジネス客の誘致を進めるため、手荷物検査優先などの特典がある法人会員の募集や、
>国内空港初のレンタルオフィス設置などを進めているが、関西経済の地盤沈下もあり思うように進んでいない。

結局のところこれが全てなんですよね
短距離線ならLCCなどもあって観光客メインでもどうとでもなりますが、
LCCの手が届かない中長距離線となると、どうしてもビジネス客による底上げが必要となるのはやむを得ません。
もちろん、エアカナダ・ルージュのような長距離LCCを作ることも不可能ではありませんが、
しかしこれはまだまだ試行錯誤の段階。爆発的大増殖とはいきませんし。

895名無しさん:2016/09/07(水) 23:14:01 ID:pChYu4No0
>>887
交通アクセスへの要望にはなにわ筋線と高速道路のミッシングリンクについて書かれていますが、高速道路だとどの区間を作ればアクセス改善になりますかね?

896名無しさん:2016/09/08(木) 07:31:43 ID:na3Esxkk0
>>890
大阪城にプールは出来たけどね。道頓堀の方は川上交通を運休させないと
いけないこともネックになった思う。損害賠償物だからね。

>>894
伊丹から成田・羽田経由のビジネス客を絶つために、行き付く所は伊丹廃止
やっぱり避けられないことだね。運営権を委ねられている関西エアポートが
伊丹からの運用を止めれば必然的に廃止になる。
廃止。

897名無しさん:2016/09/08(木) 07:33:34 ID:na3Esxkk0
>>895
なにわ筋線も、ぶっちゃけ北部大阪・阪神間から関西空港の新規客を増やさないと
費用対効果が見込めない。ここでも関空の為にも伊丹空港の廃止が求められる。

898名無しさん:2016/09/08(木) 07:57:39 ID:na3Esxkk0

大阪府の保健医療室医療対策課は9月7日、関西空港内で発生している「はしか(麻しん)」の集団感染について、空港従業員33人が感染していると発表した。
同日午前10時までの判明分で、前日6日から1人増加した。関西空港を運営する関西エアポートによると、33人のうち29人が回復しているという。関空勤務者
向けの対策として、ワクチン未接種で過去にはしかにかかったことのない人物に対し、9月8日からワクチン接種を開始する。

http://www.aviationwire.jp/archives/99463

899名無しさん:2016/09/08(木) 08:22:42 ID:4SelCrww0
この問題は日本の航空会社がパブ&スポークを変えない限り変わらないし、羽田に拠点を置く限り伊丹の規模縮小や廃港には断固反対するだろう。
それこそ、伊丹空港のそばでインシデントでも起きない限り問題化はしないだろうし。

キャセイが北米線に直行便を飛ばしてなければ経由便の誘致も出来るだろうけど、こうも航空機の航続距離がのびるとそれも難しいね。

900名無しさん:2016/09/08(木) 20:46:45 ID:x2EcL6bo0
>>898
他の空港はどうしてるんでしょうね?
はしかの流行は国際線のあるどこの空港で起こってもおかしくないんですけどね。

901名無しさん:2016/09/09(金) 23:33:32 ID:qt5ZkUCs0
KIXカードのメルマガ届いてる?
9/2に来なかったので一週間待ってみたが今日も来ず。
麻疹注意喚起やAOTリムジンとかネタには困ってないはずだけど。。

902名無しさん:2016/09/09(金) 23:43:40 ID:vdPWwUb60
日本が麻疹排除国とWHOに認定されたのは去年、それ以前は輸出国として有名だったんですがね。
ちょっと上から目線過ぎませんか?

903名無しさん:2016/09/09(金) 23:52:39 ID:VpzyLqjc0
>>902
未だに狂信的なワクチン反対なひとがいますからね。
そういう人がいる限り、麻疹などは日本からなくならないでしょ

904名無しさん:2016/09/10(土) 01:00:46 ID:leZmdN2c0
香港から帰国しました
現地メディアでも昨日関空麻疹のニュースが流れていました
香港人の友人は日本好きでしょっちゅう関西に来るのでとても心配しています
なんとか治まってほしいものです

905名無しさん:2016/09/10(土) 23:43:16 ID:E6mJsrIA0
国内線のフロアに春秋のカウンターができてましたね!

906名無しさん:2016/09/11(日) 08:02:30 ID:R/RnB9V.0
>>905

お!どこに出来ていました?

907名無しさん:2016/09/11(日) 08:32:00 ID:dwqUZCug0
>>906
関空ですよ。

908名無しさん:2016/09/11(日) 11:10:58 ID:bMpdIz820
>>907
ナイスジョーク!

909名無しさん:2016/09/11(日) 11:20:47 ID:EJLrJIRw0
>>905
第1ターミナルの国内線カウンターで空いてるところありましたっけ?
JAL系、ANA系以外のところはギャラリーになってませんか?

910名無しさん:2016/09/11(日) 11:28:48 ID:EJLrJIRw0
>>903
たしかにそういう人もいるだろうけど、今回の流行は20代30代はもともと
予防接種をおこなうように決まっていなかったことが原因みたいです。
http://www.mbs.jp/news/kansai/20160905/00000049.shtml

911名無しさん:2016/09/11(日) 20:47:08 ID:w13Et/0E0
17日に関空に行くから見て来るわ。たぶん成田のPEACHみたいなものでしょう。
たったの1便しかないし…、そうそう羽田にも行くから羽田のPEACHも
見て来ようっと!

912名無しさん:2016/09/12(月) 12:57:25 ID:Z6WbbQaY0

11日午後、関西空港で中国国際航空の航空機のエンジンから煙が出ているという通報があり、
滑走路が一時閉鎖されました。

11日午後2時ごろ、関西空港で離陸しようとしていた上海行きの中国国際航空922便の両側
のエンジンから煙が出ていると消防に通報がありました。

消防などによりますと、結局、煙は確認されませんでしたが、第一滑走路が約1時間15分に渡って
閉鎖されました。

この閉鎖による他の便への影響はなく、乗客乗員212人にけがはありませんでした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160911-00000003-kantelev-soci&pos=2

913名無しさん:2016/09/12(月) 15:26:15 ID:ng30v3HU0
【経済】LCCピーチがIPO計画、香港・日本など上場先候補に
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201609120252

関西企業の航空事業に対する本気度が試される時がやってきました
関西エアポートに出資したのと同様の方式で行けば、
大量の株を関西資本で抑えることも可能
そうすれば、同社は名実ともに関西地盤の企業になります

しかし、万が一全日空系の企業に抑えられてしまっては、
ソラシドエアやエアドゥなどと同様、全日空の下請けの一社となってしまいます

ある意味会社の岐路となる株式公開ですよこれは・・・

914名無しさん:2016/09/12(月) 16:10:19 ID:hlhll8aY0
>>913
IPOですから、ANA系に抑えられる心配はないと思います。
しかも言い出したのは香港の方ですし・・・・・

915名無しさん:2016/09/12(月) 18:57:36 ID:rYxlwsMQ0
>>913-914
えっ、IPOって何のことかわかってます?

916名無しさん:2016/09/12(月) 22:02:30 ID:42F/WqrM0
https://www.koreanair.com/global/ja/about/news.html#cta-large=/global/ja/about/news/press_releases/2016_09_12_2.html
大韓航空の冬限定増便で関空-仁川、済州が増便です。
仁川は去年もありましたね。

917名無しさん:2016/09/12(月) 22:04:11 ID:ng30v3HU0
冬季限定、なんて書いてます?
期間を切っているのは、夏ダイヤ以降がまだ未定だからでしょう

918名無しさん:2016/09/12(月) 22:17:11 ID:ng30v3HU0
あと、D7のホノルル線がついに就航するようです

AirAsia X Flies To Honolulu Starting Early 2017
http://themalaysianreserve.com/new/story/airasia-x-flies-honolulu-starting-early-2017

919名無しさん:2016/09/12(月) 22:28:45 ID:42F/WqrM0
KEのは冬だけだよ。いつも夏は毎日3便。

920名無しさん:2016/09/12(月) 23:27:49 ID:hlhll8aY0
>>915
株式上場ですよね?
むしろANAに買い占められるリスクは減りますよ。

921名無しさん:2016/09/13(火) 16:24:30 ID:AVN7GfPI0
そもそもANAに買い占められる前提なら即上場廃止になるわけで
株式公開する意味がない

922名無しさん:2016/09/13(火) 17:33:47 ID:ooCJEybk0
正直、ピーチ株欲しいですね。幸先も良さそうだし、株主優待もあるかもだし。

923名無しさん:2016/09/13(火) 21:28:33 ID:iXK3wWNU0
PEACH上場にあたっては、オール関西でのサポートを実現したい!!
関西エアポートさん、出番ですよ!!!!

924名無しさん:2016/09/13(火) 21:41:25 ID:jQLd/HY20
T3の供用が早まるかもしれません。
建物に関しては本当に順調なので、内装や人手がポイントになりそうですね。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO07159710S6A910C1LDA000/

また、神戸空港の民営化も実施するようで関西エアの動向が気になります。

LCC関連ではピーチの上場がすでにあげられてますが、仙台の拠点化も来夏に始まるようです。
機材数は2020年には40機の予定ですから今後が楽しみです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160913-00000573-san-bus_all

また、関空とは関係ないかもしれませんが、バニラがセブ線を開設するなど動きが活発になってきました。
バニラに関しては新千歳以外の北海道路線開設も計画中だそうです。

925名無しさん:2016/09/13(火) 23:45:11 ID:rHqcaGKA0
短縮へ新機器 並ぶ間に顔写真と指紋 可動式81台、関空などに今秋
mainichi.jp/articles/20160903/dde/041/010/030000c

926名無しさん:2016/09/14(水) 02:28:02 ID:VpGWh99o0
>>924
セブってガイドがいててマリンスポーツするにはいいけど、街全体がスラムみたいで、街中をブラブラするには全く向いてなくて、
マリンスポーツと安い英語教育の街って印象だったな。

927名無しさん:2016/09/14(水) 09:03:31 ID:9sGbN0ps0
所詮フィリピンだから・・
プーケットやバリ島とはレベルが違うw

フィリピンは嫌い。大統領も嫌い。

928名無しさん:2016/09/14(水) 21:45:32 ID:vpm3lbJE0
https://twitter.com/Airlineroute/status/776003188830904320

またニューフェイスが登場です

929名無しさん:2016/09/15(木) 08:21:14 ID:nGbVExBo0

ホーチミンはバニラにとって9番目の就航地。1日4往復ある既存の成田-台北(桃園)線のうち、1往復をホーチミンまで
延伸した。台北からの以遠権を活用した路線で、台北では一旦降機し、保安検査を受けて再搭乗する。出入国手続きや
受託手荷物の預け直しは必要ないが、乗り継ぎエリアから外出はできない。

バニラの石井知祥会長は、「初便は9割くらいが台北で降りる方で、1割がホーチミンに行かれる方。これからは台北を経由
しホーチミンへ、台北経由で日本を訪れる人が増えるようにしていきたい」と意欲を示した。現在の台湾路線の乗客比率は、
台湾発が8割だという…

http://www.aviationwire.jp/archives/99763


Peachは那覇拠点、vanillaは台北拠点、東南アジア便はvanillaが先行
関空ー(那覇経由)-東南アジア、待ったなし!!

930名無しさん:2016/09/15(木) 08:28:07 ID:nGbVExBo0

vanillaさん、台北⇔ホーチミンは空気輸送状態??
是非、関空台北便を増発してホーチミン線への乗り継ぎを便利にして欲しい。

931名無しさん:2016/09/15(木) 18:41:29 ID:FCuV58Q60
>>930
関空台北便もホーチミン便も成田に深夜発着できないから就航しているって感じだからなあ。ただ値段が良ければ台北で半日遊んでホーチミンへっていう使い方をする人が出てくるかも。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板