したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

関空について25

1かんり★:2016/05/15(日) 18:41:56 ID:???0
新スレです。

763名無しさん:2016/08/21(日) 12:03:50 ID:1ST8osi20
>>759
>東京マスコミ
いつも思うのですが、そろそろ「東京マスコミガー」「官僚ガー」「全日空ガー」というのはやめませんか。
卑屈になり思考停止に陥るのは健康的な議論の妨げになりますし。

>>761
清潔さについてのランキングですね。
http://www.worldairportawards.com/Awards/worlds_cleanest_airports.html

764名無しさん:2016/08/21(日) 14:01:54 ID:4OcTIDRE0
>>762
それは往々にしてあると思いますよ。
実際、以前は楽園と言われていた伊丹で撮影していた人達でしょうし。
国内でこれだけ国際線がとれるのは成田と関空しかない。
しかも成田は反対派の影響で撮影場所は限られています。
言い訳のように国際空港では撮れない空港はあると言うのは簡単ですが、香港やシドニー、アムステルダム、パリなど、多くの国際空港にはビュースポットがあります。
しかも、航空マニアは写真だけでなく、模型や実際に飛行機に乗ることも趣味の範疇に入れますから、セントレアのような航空機の離着陸を間近で見れるスポットの整備は、リピーターを生み出し、大きな収益源になりますよね。

765名無しさん:2016/08/21(日) 19:20:08 ID:SmG1jx6Y0
岸和田らへんにある釣り用の渡船を借りて関空島のちかくまで行って撮影する人とかいるのかな?
コストかかるし、船も揺れるのであんまいなさそうな気もしますが。

770名無しさん:2016/08/22(月) 07:35:01 ID:1X6SagpA0
>>759
東京マスコミは全国を牛耳ってますからねー
まずその仕組みから変えないと

773名無しさん:2016/08/23(火) 07:41:53 ID:f2XqHhc20


774名無しさん:2016/08/23(火) 08:33:17 ID:yt5ZEPIE0
早く関空第3ターミナルビル完成しないかな
日本で国際線利用者が一番多い関空第1ターミナルビルが激混中!!

775名無しさん:2016/08/23(火) 17:53:42 ID:Fy/wO.SU0
c/n7370 Airbus A320-214(WL) JA818P Peach
https://www.planespotters.net/production-list/Airbus/A320/A320-200?p=86
18号機が登場しました。
A320-214(WL)ということで、この表に間違いがなければ初の翼端にシャークレット
付加機のようですが、最近はほとんど(WL)付きなので、WLがないと中古市場ての価値
かが低下してしまうのかもしれませんね。

776名無しさん:2016/08/23(火) 18:55:16 ID:sPgehpkw0
18号機は何に使う?
早く那覇〜バンコク・ホーチミンやって欲しい!
A330で関空発直行便が一番いいけど

777名無しさん:2016/08/23(火) 20:45:25 ID:d1w4sSrw0
大陸では

青島とか飛ばしてほしいなあ、今春秋しかいないし。

778名無しさん:2016/08/23(火) 22:31:25 ID:mrsZJEuM0
Peach、上海線のダイヤ発表。

2016年11月1日(火)2日(水)、関西国際空港と羽田空港から、ついに中国・上海線が就航します!
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=TDQDlDZKvyUJ&;p=Peach+%E4%B8%8A%E6%B5%B7&u=https%3A%2F%2Fwww.flypeach.com%2Fpc%2Fjp%2Flm%2Fst%2Froot%2Fkixhndpvg_launch_20160818

大阪(関西)〜上海(浦東)便
2016年11月1日〜2017年3月24日 / 2016年11月2日〜2017年3月25日
MM079 大阪22:25→上海00:20(翌日) / MM080 上海06:05→大阪09:15
※火・木・金・土・日曜日のみ運航 / ※月・水・金・土・日曜日のみ運航

東京(羽田)〜上海(浦東)便
2016年11月2日〜2017年3月25日 / 2016年11月2日〜2017年3月25日
MM1079 東京02:10→上海05:00 / MM1078 上海01:25→東京04:55
※月・水・金・土・日曜日のみ運航 / ※月・水・金・土・日曜日のみ運航

あとはGKの上海・広州線ですね。
ところで、LCCでいえばAirAsia Xのホノルル線はどうなったの?

779名無しさん:2016/08/23(火) 22:58:34 ID:EHed65Ls0
>>778
まだ正式発表はされてません
どうやら、まだ出してはいけない情報が漏れ出してしまったもののようです
てか、前にもこういうことありましたよねピーチは
路線情報とかはいいんですが、顧客情報の管理とかは大丈夫なんですかねこの会社・・・

エアアジアのホノルル線は、どうやら計画は消えてはいないようです

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160822-00132431-toyo-bus_all&p=2

>現在、複数のLCC(格安航空会社)がホノルル線参入を検討し、すでにエアアジアXは関空─ホノルル線を米運輸省に申請済み。
>路線開設に向けた準備を進めている。

780名無しさん:2016/08/24(水) 00:31:13 ID:3oGbWsmk0
エアアジアXが?
セントレアでもロクに便がないうちに関空に??

781名無しさん:2016/08/24(水) 07:33:16 ID:tYtnThlg0
Xは向こうのんだろ

782名無しさん:2016/08/24(水) 09:03:59 ID:5v7hUq0I0
peach上海線の利用者は中国人を想定しているみたいだね。日本人には使い辛い!

783名無しさん:2016/08/24(水) 09:16:33 ID:5v7hUq0I0
ただ羽田線はそうでもない、peachの首都圏国際線は成田じゃなく羽田を使うみたいだね。
成田からの他社との差別化を図りたいみたいだね。

784名無しさん:2016/08/24(水) 10:12:19 ID:dcjEwf7.0
http://www.traicy.com/20160817-9Ckix

んーむ
中国路線の先細り状況は明確ですね

そうなると、東南アジアを強化していくしかないわけですが、
ミャンマーにラオス、カンボジアあたりの路線が欲しいところですね。
ベトナム、ダナンと結ばれるっていう話もどうなっているのやら

785名無しさん:2016/08/24(水) 10:26:48 ID:2fPVcnAI0
MM079を金曜日乗るには20:00には大阪駅を出ないといけないから無理。
MM080を月曜日乗って帰ってくると始業時間間に合わないから無理。

羽田便の時間ありきで関空便出してるようで馬鹿にされてる気分だな。

786名無しさん:2016/08/24(水) 11:14:18 ID:zR09Xy4A0
時間帯悪すぎ。MUでも十分便利だし安いからMMもしんどいと思う。
FSC:LCCで荷物預けや手数料、飲食で決してお得じゃあないし。
仕方ないから関空便飛ばす感じだね。

787名無しさん:2016/08/24(水) 12:07:00 ID:8V6Dq1Dw0
春秋航空日本が9月28日より関空−成田に就航すると思われる。まだプレスリリース出てないが、予約サイトで就航地と日付が選択できるようになってる。

788名無しさん:2016/08/24(水) 12:19:26 ID:tYtnThlg0
MMって最近既存の人気就航地に被せるパターン増えてきた気がする

ぶんどれるのかなあ。青島とか厦門飛んでほしいんだけどなあ。

789名無しさん:2016/08/24(水) 13:04:16 ID:N7s12Yw.0
>>785
>羽田便の時間ありき

当たり前じゃん。

790名無しさん:2016/08/24(水) 16:22:33 ID:dcjEwf7.0
(速報)JAL、ホノルル線にスカイスイート投入へ
http://press.jal.co.jp/ja/release/201608/003932.html

791名無しさん:2016/08/24(水) 16:27:29 ID:dcjEwf7.0
ANAも出ました
旅客便は札幌の季節減便のみで、メインは貨物の変更となります
http://www.ana.co.jp/group/pr/201608/20160824.html

それにしても、関空ーセントレアが飛行機で結ばれることが現実となるとは・・・
カーゴとはいえ、これは驚きですね

792名無しさん:2016/08/24(水) 20:25:59 ID:h6b9cGyQ0
SJOは9月28日から成田=関空に就航するようで
新千歳の時と同様に500円セールをするようです。

残念ながらダイヤが載ってないんですけどね。笑
あともう一点。T2を使うのかというところも気になります。
時間帯によっては使用可能ですからね。

http://jp.ch.com/Activitiesall/JP_Activitiesall36

793名無しさん:2016/08/24(水) 22:20:04 ID:FhtKB/l.0
>>789
羽田はLCCが就航できるのが深夜に限られてるから優先してスケジュールを組むしかないんだろうね。

794名無しさん:2016/08/24(水) 22:27:15 ID:5v7hUq0I0
>>792
ダイヤ発表しないでチケット発売って、いくら安くても買えないよww
peach便が出払った後のT2はスカスカだから春秋使うかもね。

795名無しさん:2016/08/24(水) 22:28:55 ID:FhtKB/l.0
>>786
羽田のLCC就航は深夜に限られてるから関空便も飛ばさないと上海便が成立しないんだね。ただ仕方なくとはいってもそれなりに需要があると踏んでるんじゃない?

796名無しさん:2016/08/24(水) 22:35:04 ID:5v7hUq0I0
春秋も成田⇒関空⇒成田じゃ能がない! 
成田⇒関空⇒新千歳⇒関空⇒成田にすればよい!

797名無しさん:2016/08/24(水) 23:10:29 ID:weHKsVew0
青島か厦門にお願いします…

798名無しさん:2016/08/24(水) 23:19:56 ID:RXuPBkQk0
誰だよ。
ラマダ跡地はホテルだとさんざんここで言ってた奴は。

東急不、ホテル跡地に高層マンションを開発 大阪・中津
2016/8/24 23:10
 東急不動産は24日、大阪・中津の「ラマダホテル」跡地に地上50階建ての高層マンションを建設すると発表した。敷地面積は約5200平方メートルで総戸数は650戸程度。住友商事や住友不動産と共同開発し完成予定は2020年。地下鉄御堂筋線中津駅に直結する。周辺では高層マンションの開発が相次いでいる。

799名無しさん:2016/08/24(水) 23:45:27 ID:lG6JmPUs0
>>798
そんなこと誰か書いてたか?記憶にないな。
マンションになるのはだいぶ前から情報流れてたよ。

800名無しさん:2016/08/25(木) 08:09:51 ID:k41HszYk0
大阪はもうホテル必要ないよ。ここ数年で怒涛の開業ラッシュになるから!!

>>796
そうなれば成田行きが夕方になるけど、本土から関空経由で成田なら悪い時間帯
では無さそう。

801名無しさん:2016/08/25(木) 08:25:14 ID:liINHqOk0
アッパークラスが足りない

ビジホはその内飽和する

802名無しさん:2016/08/25(木) 09:38:52 ID:Uwfz.iq60
>>798
すぐに完売だろうな。
特に富裕層が買う上層階

803名無しさん:2016/08/25(木) 10:59:19 ID:1fEzEIGE0
>>799
前スレ検索しる。

>>800
ホテル開業のニュースが全然出てなかった時には、ラマダ跡地はホテルに!!!って散々言ってたじゃん。

804名無しさん:2016/08/25(木) 11:26:22 ID:9l3Wc/gM0
知らんよ
そんな総意なんかまったく無かったでしょ
マンションて分かってたし
今頃急にそんなこと言い出すことに驚いている

805名無しさん:2016/08/25(木) 11:38:38 ID:1wbndWUE0
>>803
具体的にあげてみろや。

806名無しさん:2016/08/25(木) 11:46:23 ID:1wbndWUE0
このサイトはここでもよく採り上げられてるが、去年の10月の時点でマンションと出ている。
だから何を今更と言っとるの。
https://www.constnews.com/?tag=%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%80%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E5%A4%A7%E9%98%AA

807名無しさん:2016/08/25(木) 12:51:06 ID:epX2bXVo0
そこは伊丹へのアクセスがまあまあ良くても、国際便が来なくなくなったから外資系ホテルはまず無理

808名無しさん:2016/08/25(木) 12:55:56 ID:yZ7U1lhw0
難波に高級外資を…

スイソテルも大分老朽化してきたし、歌舞伎座は日系になったし。

809名無しさん:2016/08/25(木) 12:56:29 ID:9l3Wc/gM0
それはそうと咲洲庁舎にホテルはあり得るらしい

大阪府、咲洲庁舎にホテル誘致を検討
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20160818-OYO1T50017.html

810名無しさん:2016/08/25(木) 15:18:23 ID:U6BG1ekA0
春秋、成田線のダイヤ
http://www.traicy.com/20160825-IJkix

811名無しさん:2016/08/25(木) 17:02:50 ID:U6BG1ekA0
関空国際線、快適性競う 日航、新内装を投入 外資は最新鋭機
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO06419720T20C16A8LDA000/

JAL・ANAとも、便数こそ増えないものの機材更新でLCCや外資に対抗する方針ですね
ただJALはもう少し頑張ってほしいですね。バンコク線とロサンゼルス線にSS8が入れば一気に印象は激変するのですが。

812名無しさん:2016/08/25(木) 18:48:52 ID:hcSkqOzw0
>>792 >>810
公式発表の時刻表も貼っておくね。
http://jp.ch.com/Content/IJ%20%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%20%E6%88%90%E7%94%B0=%E9%96%A2%E8%A5%BF%E7%B7%9A%E7%94%B3%E8%AB%8B201608.pdf

ターミナルだけど、まあ普通に考えたら親と同じT1だろうね。
カウンターをどこに設けるんだろう・・・。
また、T3完成後に移設することの二度手間を考えると、
施設稼働後の17Sからの就航だと思ったんだけどな。
はやく就航してくれることはありがたいことだよね。

813名無しさん:2016/08/25(木) 20:43:25 ID:k41HszYk0
>>807
中津なら関空特急はるか号が停車する建設中の北梅田(仮称)駅に近いよ。

>>810
春秋日本にはT3完成後、関空第2拠点化を検討してもらいたいね。

814名無しさん:2016/08/25(木) 21:51:36 ID:k41HszYk0

★彡 関空、夏の繁忙期の出入国者が最多を更新 外国人40万人、日本人31万人


大阪入国管理局関西空港支局は25日、夏の繁忙期(8月10〜21日の12日間)の関西空港の出入国者数(速報値)が72万2180人だったと発表した。
ほぼ同じ時期に当たる昨年8月5〜16日の12日間と比べると13%増で、過去最多を更新した。

出入国者数は、外国人40万9110人、日本人31万3070人で、昨年に続き外国人が上回った。ただ増加率は外国人の9%に対し、日本人が19%。
日本人の出入国者数が大きく伸びたのは、円高傾向だったことや、11日が「山の日」で長期の連休が取りやすかったことなどが影響したとみられる。

渡航先別の出国者数では、韓国が最多で33%増の8万7320人。2%増で8万3260人の中国、15%増で5万7670人の台湾と続いた。欧州はテロが相次いだこと
などが影響し11%減の1万4070人だった。

http://www.sankei.com/west/news/160825/wst1608250063-n1.html

815名無しさん:2016/08/25(木) 22:03:19 ID:moRX3PbU0
うまみのない空港のはずなのに??

816名無しさん:2016/08/25(木) 22:46:56 ID:bT.YIPlQ0
>>811 >> 全日空は5月に上海と香港線に、ビジネスクラスの座席間隔が9イ
ンチ(約23センチメートル)広いボーイングの中型機「767―300ER」
を投入した。有料で公衆無線LAN「Wi―Fi(ワイファイ)」
も使えるようにし機内での快適性を高めた。767型機としては最新の内装で、
関空発着の国際線に最新仕様を持ち込むのは珍しい。


久しぶりにワロタ 珍しいことをANAはやってくれたんだなw 冬スケではまだ更新されてないのか
ボロ767に戻ってるけどね。JALもホントに787のSS8にするべき。羽田-金浦線とロサンジェルス線が
同一機材とはw

817名無しさん:2016/08/26(金) 00:27:14 ID:xpcO5rQE0
JAL昔よく使ってたけど
機内ぼろくないか?
シートがへたってたり床がシミだらけだったり
掃除もされてないときあったわ。
たまたま全日空乗ったとき感じたけど
ANAの方がそれらすべてで全然よかった
それ以来ANAの方を選ぶようにしてる
12年ほど前のまでの話だけど

818名無しさん:2016/08/26(金) 00:31:59 ID:0yL7orps0
今はどう見てもJALのほうが機材もシートもきれいやで。
国内線も黒革シートだしwifiありだし。

ANAに関空に限っては一切魅力なし。篠部や伊東も大嫌い。

819名無しさん:2016/08/26(金) 08:33:51 ID:rpWvzloE0
>>814

今年8月10〜21日の12日間
昨年8月05〜16日の12日間

正確な比較じゃないんだね。同じにしないのが不思議!

820名無しさん:2016/08/26(金) 10:45:56 ID:bntBi9Pk0
>>819
「ほぼ同じ時期に当たる」って書いてるでしょ。
今年の8/10(水)〜21(日)と去年の8/5(水)〜16(日)を比較してるんだよ。

821名無しさん:2016/08/26(金) 10:58:09 ID:pSGJzH.g0
>>819
12日間でトータルが一番多くなるのがそれぞれその期間だったんだろう。

822名無しさん:2016/08/26(金) 18:32:26 ID:L/bujfms0
>>819
年末年始やゴールデンウィークと違ってお盆休みは年によって日付がずれますからね。
ただ日本人出国者数が増えたということは山の日を作った甲斐がありましたね。

823名無しさん:2016/08/26(金) 18:41:56 ID:NEgeHHu.0
山の日のお陰でピーク分散して、13〜19のキャセイが目を疑うくらい安くてとっても良かった。

824名無しさん:2016/08/26(金) 19:03:18 ID:pSGJzH.g0
私は海の日に合わせてヨーロッパへ行ったけど、
7月って安くないイメージだったがキャセイが安くて助かったわ。
JGCなのでラウンジ使えたし。

825名無しさん:2016/08/26(金) 23:06:27 ID:jMoSAlU60
欧州、東南アジア、ちょっと遠回りのオーストラリアやニュージーランド、
そして香港・・大阪から行ったり仁川や桃園からはLCCで帰ってきたり・・

俺もCXにはホントにお世話になっています。アメリカだけは遠回り過ぎるんで
行ったことないけど来年夏に行く計画していますw

826名無しさん:2016/08/26(金) 23:23:16 ID:NEgeHHu.0
日本の翼はキャセイパシフィック

香港乗り換え超簡単だし。e-道あったら一瞬で入れるし。

827名無しさん:2016/08/27(土) 01:33:38 ID:v2G/7ymY0
九州復興割で九州に行く人が増えてるのに、関空=大分・熊本の運休は今となれば残念!!

828名無しさん:2016/08/27(土) 18:18:59 ID:G0anj4IA0
今晩は、20時10分から、りんくうの花火大会ですね。
寄付による運営らしいですが、関空会社が寄付なり協賛
しないのでしょうか?
スカイビューの真正面ですね。

http://enjoyrinku.com/

829名無しさん:2016/08/28(日) 08:33:51 ID:0.HOIOy20
それにしても日系の航空料金って異常なほど高いな
なんで?

830名無しさん:2016/08/28(日) 08:42:39 ID:jOEBLoEQ0
>>829
官僚価格でしょ

831名無しさん:2016/08/28(日) 09:10:06 ID:rKGnkCfg0
首都圏に多い富裕層や国会(地方)議員、芸能人が利用するから高くても乗ってくれる。
その日系は首都圏で9割を稼いでいる。残る1割の関空・中部の為に料金を設置するのは
めんどくさい、嫌なら乗るな!!

832名無しさん:2016/08/28(日) 14:44:24 ID:TyBK2Wos0
キャセイ乗ります

833名無しさん:2016/08/28(日) 14:54:45 ID:/Inp5Qbc0
ちょっと前の記事ですが、観光において「ドイツ戦略を強化すべき」とのことです。
なぜ欧州の観光客は日本よりタイを選ぶのか
http://toyokeizai.net/articles/-/118361

834名無しさん:2016/08/29(月) 01:11:48 ID:kowVkonU0
関西は富裕層や管理職は多いと思いますよ
ただ無駄に税金で贅沢三昧の官僚のお客様が皆無
JRのグリーン車需要と同じ構図ですよ
自腹なら金持ちでも値段と内容への吟味をするに決まってるよ

835名無しさん:2016/08/29(月) 08:50:04 ID:ThEWbsA60
>>829
超早期の値段だと
シンガポールなんかは全日空が最安値だけどね。
羽田もしくは羽田+成田での乗り継ぎや伊丹発着ですが。

836名無しさん:2016/08/29(月) 10:28:52 ID:eg/IARVk0
>>834
>皆無

そう言い切れる根拠とかありますか?
詳しく調べてみたいので。

837名無しさん:2016/08/29(月) 10:44:50 ID:RiiejHOU0
ユナイテッドのサンフランシスコ減便

838名無しさん:2016/08/29(月) 10:55:24 ID:NAc/RyQU0
>>834
嫁の実家は大金持ちだが海外いくときは絶対エコノミーだな。
無駄なものには使いたくないんだと。
役人はいいよなあ。人の金で

839名無しさん:2016/08/29(月) 10:57:20 ID:NAc/RyQU0
>>835
関係ないけどシンガポールってジカ熱が流行中らしいな。
新婚とか若い夫婦は行かないだろうね

840名無しさん:2016/08/29(月) 11:53:47 ID:NAc/RyQU0
>>837
いつもの冬のじゃなくて?

841名無しさん:2016/08/29(月) 22:30:07 ID:Flz0i1TA0
関空にも影響しそうなニュースを一つ。

空港入国エリアにも免税店=海外旅行者の買い物取り込み-国交省
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016082700163&g=eco

842名無しさん:2016/08/30(火) 02:49:59 ID:FaL4jUg.0
なんだこの仙台空港の要望で規制緩和されました的な記事は。
関空は随分前から要望していたはずだが

843名無しさん:2016/08/30(火) 12:20:00 ID:G4tde2so0
769 名前:文責・名無しさん :2016/08/28(日) 11:25:57.86 ID:Q5uLbX830
空港入国エリアにも免税店=海外旅行者の買い物取り込み-国交省
2016年08月27日14時34分
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016082700163&g=eco

http://i.imgur.com/I45CW0U.jpg
炊飯器などを並べた成田空港の免税店=千葉県成田市

 国土交通省は27日、2017年度税制改正要望で、国際空港の入国エリアへ免税店を設置できるようにする制度の創設を求める方針を固めた。
海外から戻ってきた日本人や、外国人旅行者の買い物の取り込みが狙い。7月に民営化された仙台空港や、関西空港の運営会社の要望を踏まえた。

 現在、免税品の販売は、国際空港の出国エリアと機内で認められている。入国エリアについては、国内で消費する物を海外から戻った人だけが免税で安く買えるのは不公平という考え方があり、これまで許容してこなかった。

 だが、国際線の航空運賃は1980年代ごろから下落が始まり、特に最近は格安航空会社(LCC)の参入により海外旅行がさらに手軽になっている。
国交省は、海外旅行は一般化しつつあり、入国エリアに免税店を設置しても不公平感はないと判断。むしろ、海外旅行者に国内空港でさらに消費してもらうメリットが大きいと結論付けた。

 仙台空港は民営化後、滑走路とターミナルビルを一体で運営。運営会社は、ビル内での売り上げを強化して収益を増やし、その分着陸料を引き下げて新路線の就航を促す経営戦略を描いている。入国エリア内の免税店設置により、ビル内の販売増を目指す。

770 名前:文責・名無しさん :2016/08/28(日) 11:31:29.01 ID:Q5uLbX830
時事通信は馬鹿じゃないのか?
国交省に要望したのは関空と仙台空港
なのに、空港免税店の様子は成田って

http://i.imgur.com/I45CW0U.jpg
>炊飯器などを並べた成田空港の免税店=千葉県成田市

こうしたことがワザとでもワザとでなくても、時事がこの件についてちゃんと報道する気はないのが分かる

844名無しさん:2016/08/30(火) 23:34:03 ID:NOt.kM.E0
CKTSではしか発生。
島内従業員に注意喚起。

845名無しさん:2016/08/31(水) 00:10:43 ID:j7t7JhRw0
昨日からの情報ですがサーバーエラーで書けなかったので

吉祥が南京線をデイリーに増便です
http://www.routesonline.com/news/38/airlineroute/268601/juneyao-airlines-increases-nanjing-osaka-flights-in-w16/

846名無しさん:2016/08/31(水) 11:46:43 ID:RhbQU0B.0

香港航空が関西=香港線を増便し、ダブルデイリー運航に!
http://www.kansai-airports.co.jp/news/2016/2416/HKzoubin_jp.pdf

7月15日から1日1往復で開設し、2カ月後に早、増便。
今だ関空ー韓国・中国・台湾・香港線は好調が伺える。

847名無しさん:2016/08/31(水) 12:37:07 ID:CdX.xxMY0
爆買終了はもう間違いないと思うが、訪日客は比較的安定してるし、飛び抜けた消費はなくともある程度、普通の、消費は引き続き期待できると思うけど
短絡的に爆買を当て込んで、全面免税店化とか、日本人お断りに走った商業施設はどうするつもりなんだろ。
関西は小規模な薬局が一気に増えたり、免税カウンターやインフォメーションの整備とかはあったけど、完全に爆買に特化した施設はほとんど無かったように思うけど。他の地域は知らんが。

関西は普通の商売の延長で需要を取り込もうとしてる気がするから、爆買無くなってもどっしりと構えられるんじゃないかなあ。

848名無しさん:2016/08/31(水) 12:46:09 ID:QeaTSIL60
>>847
日本橋とかは免税店潰れたりしてるけどね。

849名無しさん:2016/08/31(水) 16:09:10 ID:QeaTSIL60
ようやくヨドバシ北側の開発が始まりますな。
http://www.sankei.com/west/news/160831/wst1608310057-n1.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1017590.html

850名無しさん:2016/08/31(水) 17:20:04 ID:dQae1SXk0
>>849
北側のビルもいいけど、あそこにペデストリアンデッキができるのもありがたいです。
特に初見の人には、ヨドバシ梅田へは行きにくかったですし。

851名無しさん:2016/08/31(水) 17:23:07 ID:aVbvHhqA0
今までのことがあるから本当に動き始めるのかまだ疑心暗鬼

852名無しさん:2016/08/31(水) 17:37:49 ID:BkLb0ATQ0
中長期的には増えてくだろうから問題ない

853名無しさん:2016/08/31(水) 18:37:00 ID:qZqupyNs0
http://www.routesonline.com/news/38/airlineroute/268644/hong-kong-airlines-w16-japan-service-expansion/
香港航空 11/27〜HKG増便 10/30〜11/26は1dailyに減便。
東京も千歳も増便。UOとHXとCX・・HKGの便数はすごいね。
ICN,TPE,HKGの3大訪日拠点だな。

854名無しさん:2016/08/31(水) 19:07:13 ID:y4zbPiyk0
関空従業員 はしかに感染
http://www.nhk.or.jp/kansai-news/20160831/5257091.html

17日以降に関空行って熱出したやつは病院行けとの事

855名無しさん:2016/08/31(水) 21:40:16 ID:QeaTSIL60
ヨドバシのリリースも貼っときます。
http://www.yodobashi.com/ec/support/news/1608313267500/index.html

856名無しさん:2016/08/31(水) 22:33:07 ID:qZqupyNs0
もうヨドバシカメラは電気屋さんの域をはるかに超えてるんだね。
都市開発業者になってしまった・・

857名無しさん:2016/08/31(水) 23:44:36 ID:ZYrc3ZbA0
>>855
すれち
ここは関空のスレ

858名無しさん:2016/09/01(木) 00:08:30 ID:8PDdSso.0
>>857
なんや突然。じゃぁホテルネタに今までつっこみ入れなかった理由は?

859名無しさん:2016/09/01(木) 00:28:54 ID:WJwPyth.0
>>858
せっかくのスレを使ったら?
今後の大阪について。都構想再チャレンジを強く望む
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10552/1432738067/

860名無しさん:2016/09/01(木) 00:33:32 ID:8PDdSso.0
>>859
そういう話に興味ない。ホテルネタとして書いただけだし。

861名無しさん:2016/09/01(木) 02:08:29 ID:5E3jXqCU0
>ピーチ、11月にも関空-上海就航
>2016/09/01
> 格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションは11月にも関西国際空港-上海線を開設する方針だ。中国企業が出資する春秋航空日本を除けば、中国本土に就航するのは国内LCCでは初めて。成田空港または羽田空港と上海を結ぶ路線も開く方向だ。
> それぞれ週4〜5便を運航する。夜間の運航も検討している。増加が続く中国から訪日客を取り込むとともに、中国への日本人旅行者の利用も見込む。ピーチは関空-香港線や那覇-台北線など国際線10路線を運航している。
> これまで日本人旅行者が多い路線を中心に就航してきたが、足元では国際線の利用者の約7割を外国人が占める。今後は日本から上海や周辺都市への旅行者が増えると見込んでいる。

862名無しさん:2016/09/01(木) 17:28:11 ID:axeqqqM60
ところで麻疹の件は大丈夫ですか?
26日に仁川からの帰りで利用したけど病院に行ったほうがいいのかしら




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板