したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

関空について25

1かんり★:2016/05/15(日) 18:41:56 ID:???0
新スレです。

584名無しさん:2016/07/28(木) 22:32:40 ID:gXv2H83I0
>>582
バニラと合併なら間違いなく第一拠点は成田になるだろうなあ

585名無しさん:2016/07/28(木) 22:42:01 ID:olyYPKBI0
バニラとピーチの合併ですか…。
片やANAの100%完全子会社、かたやANAが一部出資するだけの持ち分法適用会社なので、
合併は至難を極めると思いますが。

586名無しさん:2016/07/28(木) 22:43:36 ID:kFcMsI3M0
>>582
だから落ち目の欠陥空港をなんとかしたら?
アジア旅客が減ってるそうじゃないか
プライド捨てて、関空の真似はじめたのにね

587名無しさん:2016/07/28(木) 22:45:15 ID:sPV62N/20
JWと合併、そんなことまずありえないでしょ
いくらNHが東京しか見えてない視野狭窄企業だといっても、
MMの関西圏での支持の高さが関西拠点であることが理由であることくらいはわかっているはず

それなのに、JWと合併させて東京移転なんかしようもんなら、
もう一気に新生JWの関西圏での人気は地に落ち、早々の大減便、最悪撤退を余儀なくされるでしょう

空いた穴?GKが再度の増便に転じるかもしれませんし、DJやIJが拠点を移転してでも就航するかもしれませんね。
別に和製LCCはMMとJWだけじゃないんですよ

588名無しさん:2016/07/28(木) 23:49:17 ID:gXv2H83I0
>>587
成田拠点の航空会社になったから他に移るとかありえんだろ
何せピーチ以外に関空最優先拠点の航空会社は無いんだから

旅行自体を取り止めるなら損するのは本人と関空だけだしw

589名無しさん:2016/07/28(木) 23:57:11 ID:DBqPwMDk0
関東の地震は震度を2増して報告されている

590名無しさん:2016/07/29(金) 00:11:54 ID:mszsm7VY0
>>588
だからなんであんな制限だらけのクソ成田に拠点移すんだよ
関東人はこいつみたいな妄想野郎が多いのか

591名無しさん:2016/07/29(金) 07:42:15 ID:mNhw.zrs0
>>590
あり得るよ。
例の東京本社、大阪本社というやつね。
金儲けは大阪、役員や本社機能は東京。
日本では、官僚様のご機嫌とりがとても大事なんだよ。大阪で十分、と反東京なことをやってるとシャープみたいに潰されるよ

592名無しさん:2016/07/29(金) 08:48:51 ID:NlYvFpFQ0
ガキの妄想ヲッチを楽しんでる人が何割くらいいるんだろ

593名無しさん:2016/07/29(金) 10:25:51 ID:pUTqtUpY0
ありえないし、しょーもない

594名無しさん:2016/07/29(金) 10:47:44 ID:sdLs7/JQ0
NHが、LCC部門において関西の市場を完全にかなぐり捨てるつもりなら、
JWとの合併からの東京への拠点集約もあり得るでしょう

しかし、さすがにNHもそこまで気がくるっては無いでしょう

595名無しさん:2016/07/29(金) 11:14:11 ID:HNpGkviY0
みなさん、どうでしょう。
そろそろ意見を取りまとめてみませんか?
リニア延伸の話も具体的になってきていることですし。

>780 :名無しさん:2016/04/29(金) 14:02:24 ID:oW94WmpE0
>まあ、うじうじ言っててもしかたないです。
>どうでしょう? 我々でプロもびっくりの大阪〜関空間新高速鉄道計画をもっと具体的に形にしません?
>資金、運営組織、ルート、鉄道規格、途中駅、その効果を具体的な提案書の体裁レベルに錬るんです。
>今はどの行政機関も優れた一般意見を拾うシステム(パブコメとか)がありますから、きっと無駄にはなりませんよ。
>
>781 :名無しさん:2016/04/29(金) 14:08:03 ID:oW94WmpE0
>えーと、では、概略から。
>アジア方面の観光客の便宜を考えると最低でもミナミエリアにひと駅ほしいですよね
>海岸沿いルート・地下ルートならスピードを出せて京都方面への速達性も優秀。
>外国人の方のなかでも、中国の方はとにかくせっかちですからね。
>旅の疲れも速達列車であれば、そんなに蓄積しませんし。
>行きあたりばったりななぐり書きテキストですけど、ここも考慮して具体案出せますかね

596名無しさん:2016/07/29(金) 11:18:19 ID:NlYvFpFQ0
(・∀・)ニヤニヤ

597名無しさん:2016/07/29(金) 19:17:32 ID:sdLs7/JQ0
山東航空、大阪/関西〜済南線を昆明へ延伸 9月1日より毎日運航
http://www.traicy.com/20160727-SCkix

これまだここには投下されてない情報ですね
既存路線の延伸とはいえ、ネットワークの拡大には違いありません

598名無しさん:2016/07/31(日) 14:10:21 ID:gu.GlCVE0
MMとJWの合併はハードルは高いがあり得るよ

訪日外国人>日本人旅行者な中
本社が東京だろうが大阪だろうが
外人からすりゃどちらでもいい話

台湾や香港で評判のいいMMの日本路線が充実すればいい訳で
JWが伸び悩むんなら合併出来ねぇかなってのがANAの考えかも

関西人の思いを無視しても、MMに代わる存在はない訳だし
関西が独自で航空会社を作っても
HDやBCみたいに潰されて傘下に組み込まれるのがオチ
結局ANAの思惑通りにことが動く現状は変わらない

599名無しさん:2016/07/31(日) 15:10:44 ID:dxKQepl60
それ以前に、NHの圧力とやらがどこまでも使って話ですけどね
JLを虐め倒して羽田枠をあれだけ強奪しても思ったより利益が上がらず、
慢性的な赤字体質に陥っているのは火を見るよりも明らか

いずれJLのように自らが倒産の憂き目にあうのも時間の問題で、
そうなればその下請け連中も否応なく手放さざるを得なくなります

そして1つ指摘するならば、
BCは別にNHの圧力で潰されたのではなく、
実力もないのに大型機に手を出した末の自爆ですよ
もしB737のみの堅実な運営を続けていたならば、民事再生法申請なんてあり得ませんでした

600名無しさん:2016/07/31(日) 15:39:35 ID:latLVVmI0
元からチンカスみたいな路線ばかりで辛うじて事業継続してたのに、国内のどこも手を出してないから、どこも保守ノウハウないわ
需要不透明だわ、挙げ句全席ビジネスとか言ってたのにフルフラットにならないわで誰が乗るんだよって感じだった

601名無しさん:2016/07/31(日) 22:52:10 ID:dxKQepl60
D7、冬スケでも週10便は継続されるようです
それはいいんですが、ダイヤが・・・

http://flyteam.jp/airline_route/kix_kul/flight_schedule/2016/11

大阪発の方が完全に被ってます、MHと
MH、生き残れるでしょうか・・・

602名無しさん:2016/08/01(月) 19:31:17 ID:KMMs43hE0

中国の春秋航空、機材の新規発注控える-競争厳しい日本路線見直しも
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-08-01/OB7TYX6JTSK101


関空に取って少々痛い話になりそうな気がします。脱中国、本気にならなきゃ!!

603名無しさん:2016/08/01(月) 19:35:23 ID:Zjp9bsbc0
それもそもはず
緊急事態ともいうべき円高傾向は全く歯止めがかからず、
今日現在で102円まで暴落しています

このままでは2桁も時間の問題かという状況で、
中国のみならず、インバウンドで稼いでいる関空にとって試練の時ですね・・・

604名無しさん:2016/08/01(月) 21:04:10 ID:BzTBt2aU0
>>602
春秋航空にとって関空はバンコクと並ぶ海外拠点空港ですから、路線網見直しの影響は関空には小さいのでは?

605名無しさん:2016/08/02(火) 01:41:58 ID:fXMLa6xU0
>>604
この夏ダイヤで、泉州線の福州線への振替が行われたばかりですし、
他の路線も微妙に減便されてますよ

というか、競合云々を言うのであれば、
青島線運休して、申請中の合肥線や石家庄線を飛ばせって話ですよ

606名無しさん:2016/08/02(火) 21:55:45 ID:fXMLa6xU0
GKの国際線は、完全に3Kで足らない分を補う程度の就航という形になりましたね
http://www.routesonline.com/news/38/airlineroute/268180/jetstar-japan-w16-international-route-changes-update/

607名無しさん:2016/08/02(火) 22:26:07 ID:/oRd3dZw0
香港だけ1日1便継続で台北とマニラは2月迄のほんの少しだけの季節運航・・
国内線同様もうGKは期待出来ないね。ソウルに飛ばす気もないし。

上海は絵に描いた餅かよw

608名無しさん:2016/08/02(火) 22:47:31 ID:fXMLa6xU0
上海線と広州線の就航のための機材捻出
それが理由であればまぁ・・・

しかも、ジェットスターグループ全体で考えれば、
3都市中大阪だけ3Kがいますからね
それを入れれば台北もマニラも大阪が最多便数です。

609名無しさん:2016/08/03(水) 00:27:54 ID:ae6Zk8fQ0
まあジェットスターは本家の豪州便をてこ入れしてもらいたい!!

610名無しさん:2016/08/03(水) 09:13:20 ID:7gvhDxM20
GKは台北もマニラも秋の観光シーズン、年末年始、春節の季節だけの
運航なんだね。時間帯も悪いしどーでもいいて感じかな。
いつも3Kで台北は行ってるw

611名無しさん:2016/08/03(水) 14:29:56 ID:5v6wxQvI0
今日も関西エアポート社からは大きな発表なし!
バンシさん! オリックスさん!
ちゃんと成果出してくださいよ!!
羽田や成田なんて、バンシさんからすると小さなもの!
長距離国際線の開設はまだですか!
ロンドン線!

612名無しさん:2016/08/03(水) 14:33:58 ID:9dQagfwc0
>>611
羽田、成田は日本国政府がバックだからバンシより遥かに巨大だよ

613名無しさん:2016/08/03(水) 19:11:12 ID:e7.HPhvk0
春秋の時刻表を見るに、関空に就航するとしたらこんな時間かな。
来年の夏ダイヤからだろうから多少は時間がずれるだろうけど。

この路線、最近は運賃が高止まり気味だからはやく来て欲しいな。

東京 0700-0840 広島 0925-1055 東京 1140-1355 佐賀 1440-1625 東京 1710-1850 広島 1935-2105 東京
東京 0715-0855 札幌 0940-1115 東京 1200-1340 大阪 1425-1555 東京 1640-1855 佐賀 1940-2125 東京

(大阪=関空・東京=成田・札幌=新千歳、春秋の折り返し時間は45分)

http://jp.ch.com/time-table

614名無しさん:2016/08/03(水) 20:31:43 ID:VJPkO6lc0
夏休みの予想ですが、関西エアポート社が詳細の公表を拒んでいるというのが気になります。
www.aviationwire.jp/archives/96268

615名無しさん:2016/08/03(水) 20:55:33 ID:1MuYoKoE0
>>614
「出発方面別」だと 中国 韓国 台湾の順番だとの記事でしたが、「最終目的地」も同順位になるのでしょうか?
夏休み休暇ですから中国や韓国は乗り継ぎ目的地で第三国のリゾート観光地が最終目的地になるような気がしますが。

616名無しさん:2016/08/04(木) 08:06:40 ID:ayU31zUg0
朝日朝刊によると

中国 前年比8%増(前々年⇒前年は81%増)、反動なく増加は合格でしょう。
韓国 前年比22%増
台湾 前年比25%増

ただ欧州は17%減…、北米・ハワイ・東南アジア・オセアニア等はは載って無かった。

617名無しさん:2016/08/04(木) 08:16:12 ID:d6xc/R5g0
http://www.caa.gov.tw/APFile/big5/download/ao/10506.pdf

こんな資料を見つけました
これは今年6月の台湾が絡む全ての航空路線の情報が掲載されているようです
利用者数や搭乗率など事細かに

この資料によりますと、全社平均の搭乗率は、
桃園路線(122ページ):77.0%
高雄路線(131ページ):82.7%
台南路線(136ページ):64.7%

ということだそうです。

618名無しさん:2016/08/04(木) 15:56:41 ID:d6xc/R5g0
で、その台湾ですが・・・

http://mjapan.cna.com.tw/news/asoc/201608040006.aspx

こんなことになってしまってるようで・・・
同国内での大幅な業界再編もあり得そうですね

619名無しさん:2016/08/05(金) 04:13:24 ID:9Z2rN.2A0
関西エアポート社の隠蔽体質が明らかに!
多客期の方面別旅客予測の開示を拒否!

バンシさん! オリックスさん!
関西での商売のやり方を早く覚えてもらわないと困りますよ!

それよりも、エアポートセールスをもっと!
ロンドンへ! 早く! 早く!

リニア新幹線の早期着工に向けたグランドデザインを!
伊丹廃港が早まれば、跡地に副首都機能の移設が容易に!

620名無しさん:2016/08/05(金) 07:43:52 ID:9BhlkyQk0
どうせロンドン開設してもお前みたいな妄想ニートには乗れないだろ

621名無しさん:2016/08/05(金) 09:13:49 ID:/V9XXeQg0
>>618

9月20日からは週7便の台北―名古屋線を週4便に減便
10月には台北―羽田線、台北―茨城線運休

vanillaエアが成田・沖縄ー台北線で激安セール、関空ー台北線はセールなし
セールをしなくても絶好調なんでしょうか、上記の威航航空が台北ー関空線
には手を付けないことと関連?

622名無しさん:2016/08/05(金) 09:20:10 ID:/V9XXeQg0
>>619
日航の関空〜ロンドン、昔はB747だから採算が合わなかったけど今のB787なら無理なのかな?
全日空もそうだけど成田からの路線拡大で辺鄙な場所へも無理に飛ばすから儲けが減少。

ここは手堅く関空〜ロンドンだと思うんだけどね。来年の冬スケあたりからなら現地の情勢
不安も和らいでいると思う。

623名無しさん:2016/08/05(金) 09:24:02 ID:/V9XXeQg0
>>616
関空〜欧州はテロの影響もあるけど、座席供給数の減少も影響していると思う。
日航の関空〜ロンドン線で穴埋めして欲しいよね。

624名無しさん:2016/08/05(金) 09:31:13 ID:9d.O171Q0
>>621
羽田は供給過剰だし、中部は需要がないでしょ
関空はちょうどよいところなんじゃ?

625名無しさん:2016/08/05(金) 13:52:09 ID:/V9XXeQg0
>>621
単に利用し辛いダイヤだからでしょう。
台北2200⇒0200羽田0300⇒0600台北

残る2社
タイガー便が台北2320⇒0355羽田0455⇒0735台北、
peach便が台北2045⇒0100羽田0555⇒0825台北

羽田まで、羽田から、地上交通の確保も課題だけど
長距離なら深夜発でも機内で睡眠時間が確保できるけど
台湾クラスの距離なら仮眠すら出来るかどうか…、

羽田LCCの深夜縛りは利用者に取って苦痛。タイガーやpeach便も
どれだけ利用者があるのかな?

626名無しさん:2016/08/05(金) 21:29:42 ID:tsyUhzYM0
Hong Kong Airlines expands Osaka flights from Sep 2016
http://www.routesonline.com/news/38/airlineroute/268284/hong-kong-airlines-expands-osaka-flights-from-sep-2016/

香港航空が9月から増便だそうです
グループ会社の香港エクスプレスと合わせ、1日5〜6便程度が飛ぶことになりますね

627名無しさん:2016/08/05(金) 22:35:29 ID:RMMHzw/20
新千歳は一体何やってんですかねえ...

628名無しさん:2016/08/05(金) 22:57:25 ID:4C5uSSAE0
結局今でもエコノミーは埋まるけどビジネスが埋まらないんだろ

629名無しさん:2016/08/05(金) 23:41:52 ID:c5rmZb560
>>621
JWの関空-台北はそこまで順調ではないと思うよ。2990円セールをしょっちゅうしてるし。JWは全路線対象のセールってあんまりやってないから、恐らく次回のセールで関空線も対象になると思われる。

630名無しさん:2016/08/05(金) 23:45:27 ID:Qzg0lEV20
こないだ三連休初日の土曜(というか金曜の深夜)発は95%くらいの搭乗率だったよ。平日はどうなんだろね。

631名無しさん:2016/08/06(土) 00:18:57 ID:mBvjb6eg0
>>619
でも関西エアポート社に聞かなくても各航空会社に聞いてまとめればわかるんだよね。
マスコミにしてみれば空港に聞けば一気にわかるから楽なんだろうけど。

開示拒否の理由はなんだろうね。ツイッターを見てると、マーケティングに
使えるから(関西エアポート社のみで使いたいor情報を売りたい?)
という意見が見つかったけどどうなんだろうね。
関西エアポート社としてはどの日にどのくらい人が出入国するのかを
調査する方が重要だから方面別の集計なんてやってないとも考えられる。

632名無しさん:2016/08/06(土) 00:53:35 ID:2CUucbcY0
リムジンバス 京都線増便のお知らせ
http://www.kate.co.jp/upload/AdminNews/89/body_pdf/H28.09.01%E3%80%80%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%B7%9A%20%20%E6%94%B9%E6%AD%A3%E5%91%8A%E7%9F%A5.pdf

633名無しさん:2016/08/06(土) 05:06:06 ID:Z6oXTMkg0
>>631
東京マスコミに悪い様に書かれるのが目に見えるからではないでしょうか

634名無しさん:2016/08/06(土) 05:13:47 ID:Z6oXTMkg0
856 名前:文責・名無しさん [sage] :2016/04/26(火) 11:14:23.90 ID:0coxywPC0
関空が成田の国際線利用者を瞬時値とはいえ抜いたことに、東京マスコミはお怒りの様子
http://i.imgur.com/kKwvGQL.jpg

「うまみのない空港」 JALとANAから冷遇される関西国際空港
2016年4月26日 5時2分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11456412/

・JALとANAは、関西国際空港に欧州など有力な距離路線を開設していない
・ビジネス需要の少ない関空は、ANAから「うまみのない空港」とされたと筆者
・ANAが関空から開設する国際線は、中国の数都市と香港路線のみとなっている

865 名前:文責・名無しさん :2016/04/26(火) 18:05:18.02 ID:gDhJ5e250
>>856
関空に外国人の入国数で負けたから
「うまみ」で勝負とか意味不明w
とにかく悪口言いたいだけだから
「おまえの母ちゃんでべそ〜」というのと同じレベルの低脳記者とその上司

635名無しさん:2016/08/06(土) 05:16:21 ID:Z6oXTMkg0
関西エアポート社も、関西に悪意を持って記事を書く東京マスコミに対して慎重になるのは当然ではないでしょうか
そういう様にされないメディアがあれば良いんですけど

636名無しさん:2016/08/06(土) 09:50:32 ID:74jfJQQw0

この夏の韓国人の海外旅行先の人気トップは前年に続き大阪だったという。インターネット旅行大手インターパークツアーが
5月に販売した6〜9月中に出発予定の海外行き航空券を目的地別にみると、大阪が最も多く、タイ・バンコク、シンガポール
台湾、香港と続いた。中国の環球時報(電子版)も、米インターネット旅行大手エクスペディアによる発表として韓国人に最も
人気があった観光地は大阪だったと伝えている。

いろいろと理由は考えられる。大阪は韓国から飛行機で2時間ほどと近く、京都や奈良という古都にも隣接している。グルメの街
でもある。

http://www.sankei.com/west/news/160803/wst1608030002-n4.html

637名無しさん:2016/08/06(土) 10:45:14 ID:mBvjb6eg0
成田空港も方面別の予想は発表してないですね。
http://www.naa.jp/jp/press/pdf/20160803-ryokakusuikei.pdf

新関空会社は結構頑張ってたってことですね。

638名無しさん:2016/08/06(土) 11:13:02 ID:2CUucbcY0
逆にセントレアは詳細までフルオープンですね
http://www.centrair.jp/corporate/release/__icsFiles/afieldfile/2016/08/05/CentrairGroupNews160805_3.pdf

参考までに、去年までの関空会社はこんな感じでした
http://www.nkiac.co.jp/news/2015/2224/2015obonkakiint.pdf

セントレアほどではないにせよ、そこそこの情報は出してたんですね

639名無しさん:2016/08/06(土) 11:39:43 ID:Z6oXTMkg0
関空の場合、マスコミが発表値未達で叩くのを待っているからね

640名無しさん:2016/08/07(日) 14:38:26 ID:z59MYwOA0
タイガーエア・台湾、大阪/関西?高雄線を増便 10月30日から週4便
http://www.traicy.com/20160805-ITkixkhh

経営なんだからこそ、儲かる路線に注力ということでしょう
成田から週1便を奪い取りました

641名無しさん:2016/08/07(日) 16:32:52 ID:ulL6IUsI0
まさか成田減便で関空増えるとは流石に驚いた

642名無しさん:2016/08/08(月) 11:34:46 ID:6EJtN/cQ0
またうまみのない空港とマスコミに叩かれますね

643名無しさん:2016/08/08(月) 22:36:58 ID:UzXWAzZc0
>>642
エコノミークラスのみのLCCにとってはビジネス需要より観光需要が大切だから、関空の方が「うまみのある空港」なんでしょうね。

644名無しさん:2016/08/08(月) 22:49:44 ID:QrRON.t.0
本当にうまみの無い空港ならLCCすらよりつかないよ
特に台湾便に関しては他の空港は運休や減便が多い中で
関空は現状維持に近い。

645名無しさん:2016/08/08(月) 23:14:48 ID:oXR/hITY0
大陸地区の外資LCC路線解禁が鍵だろ

646名無しさん:2016/08/08(月) 23:30:38 ID:8B630BD60
MM、GKとも中国本土への路線を申請し、認められたようですが、
今度は機材がないという・・・

647名無しさん:2016/08/09(火) 08:15:00 ID:F.vWHd860
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160809-00010000-norimono-bus_all

あんまり言いたくないけど、セントレアだけ場違いなくらい少ないね…

648名無しさん:2016/08/09(火) 10:38:57 ID:xpAxl8yo0
>>647
すれ違い

649名無しさん:2016/08/09(火) 14:33:45 ID:F.vWHd860
関空にファーストキャビンできるってよ

650名無しさん:2016/08/09(火) 18:17:04 ID:Roi1e5Ag0
http://www.traicy.com/20160809-firstcabin

これですね
長らく停滞していたこの計画がやっと動いたのはオリックスに経営が移ったから?
と勘繰りたくなるようなタイミングです。もちろん因果関係はわかりませんけど

651名無しさん:2016/08/09(火) 19:27:36 ID:Roi1e5Ag0
トランスアジアとVエアの統合が決定
Vエア便は9月限りをもって全便運休となるようです
振替に関しては、大阪はトランスアジアがすでに就航しているため、トランスアジア便への振り替えで対応するとのこと

という話ですが・・・
どう考えても消すべきはトランスアジアブランドですよねぇ

652名無しさん:2016/08/09(火) 19:57:14 ID:F.vWHd860
落ちまくりとは言え、レガシーの復興を消したいのか

653名無しさん:2016/08/09(火) 20:25:29 ID:Ng04ACUA0
>>650
エアロプラザは北棟にホテル日航、南棟にファーストキャビン。
個室も出来るらしい。この部屋の料金はどれぐらいになるのかな?
このホテルを最大限活用してもらうためにも関空は深夜帯も発着便で
賑やかになってもらいたいな。

654名無しさん:2016/08/09(火) 20:49:33 ID:Roi1e5Ag0
>>652
ブランドイメージですよ
トランスアジア航空は、相次ぐ墜落事故のせいでイメージは地に落ち、
名前を聞いた瞬間回避する人も少なくない状況

ならば、これを機にブランド名を改め、
心機一転会社再興を目指すという手段をとるべきなのでは?

655名無しさん:2016/08/09(火) 21:18:29 ID:EMBKyPaE0
復興ってずっと無事故だったのが2回落ちただけじゃん

656名無しさん:2016/08/09(火) 21:20:27 ID:cYzUhmN.0
もう半年くらいミナミに行ってないけど、相変わらずドラッグストアに
中国人が多いの?(笑)

657名無しさん:2016/08/09(火) 22:29:39 ID:tF6aWr8A0
落ちて不人気だったから買い叩けて良いのに

658名無しさん:2016/08/09(火) 23:24:57 ID:oo0gmO/I0
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05893750Z00C16A8LDA000/

エロプラザの3階ってどのへん?
ピーチの事務所があるんじゃないの?

659名無しさん:2016/08/09(火) 23:28:05 ID:2gSsAKGI0
>>653
関西エアポート社の発表を見るとエアロプラザ3階の北棟ですよ。ここって何があったところでしたっけ?
奥まったところなので導線にあたるエアロプラザ3階が賑やかになるといいですね。

660名無しさん:2016/08/10(水) 10:18:52 ID:RYEulRUs0
>>656
韓国人と白人も増えたと思う。

661名無しさん:2016/08/10(水) 13:51:14 ID:QoX39OfU0
ファーストキャビンはエアロプラザ北側の3階(一部2階)の北端で展開。

第4ターミナルへの連絡橋が出来れば劇的に人通りが増える南側は、
特定の人しか利用しないホテルでは勿体ない!どんな施設を構想して
いるのかな?

>>658
エアポプラザとpeach本社が入ってるビルは違う建物だね。

662名無しさん:2016/08/10(水) 20:38:10 ID:u3MCDFiw0
>>661
てっきり南側の空いてる場所にできるのだと思ってたので意外。エアロプラザ3階、2階の北側って日航ホテル内になりませんか?使ってないスペースがあったんですかね?

663名無しさん:2016/08/10(水) 21:03:53 ID:PjrhTy/g0
>>662
使ってないスペースも何も今のエアロプラザはスカスカやがな。

664名無しさん:2016/08/10(水) 23:25:22 ID:OUq2e./.0
>>663
日航ホテルに泊まったことがないので
ホテルのロビーよりも中はどうなってるのかわからないんですよね。

665名無しさん:2016/08/10(水) 23:52:33 ID:OUq2e./.0
ファーストキャビンの宿泊料は羽田の施設と同じくらいに
なるんですかね?
http://first-cabin.jp/locationlist/haneda-terminal1.html

666名無しさん:2016/08/11(木) 09:54:06 ID:Mp0ZAwOk0
>>662
関西空港会議場(ホテル日航関西空港内の1階と3階)
http://www.nikkokix.com/facility/
http://www.nikkokix.com/halls/

ここの3階がファーストキャビンになるみたい。

667名無しさん:2016/08/11(木) 10:03:11 ID:5H8x8GiM0
日経によれば、デルタ航空の成田〜関西線が運休になるみたいです。もろに中途半端な羽田空港の発着枠の拡大の煽りを食らった形ですね。

668名無しさん:2016/08/11(木) 10:09:32 ID:2Js4y4Uk0
NRT-JFK運休に伴い、連続運用のKIX-NRTも運休ということですね
しかし、JFK線以外に接続する形で存続は出来ないものでしょうか・・・

669名無しさん:2016/08/11(木) 12:39:01 ID:pKUTJsxc0
明日は関空から出発。
プライオリティパスって関空で使う価値あるかな

670名無しさん:2016/08/11(木) 12:47:45 ID:IcBBcc5k0
>>669
大韓航空のラウンジは出国前だからゆっくりはしてられないぞ。
プライオリティパスなんか持ってるんだったらカードラウンジも
使える人だと思うが、制限区域内のカードラウンジは結構空いている。

671名無しさん:2016/08/11(木) 13:32:34 ID:pKUTJsxc0
>>670
そうなんだ。出国も混んでいそうなので余裕をもってカードラウンジにいこうかな

672名無しさん:2016/08/11(木) 13:43:46 ID:V6Sx/wiE0
カードラウンヅなんか行ってどうすんの…つか連休期はカードラウンヅかなり混むよ。
GWなんかガイドブック拡げた家族連れとかで酷い有り様だった。

俺は明後日出国で6泊。航空券が土曜発が一番安かったから明日は別に出勤でも良かったし会社の連中に恩を売っといた。

673名無しさん:2016/08/11(木) 13:48:57 ID:pKUTJsxc0
このスレでも以前から、関空はよいラウンジがないと言われてたけど、今でもそうなのか?
カードに高い会費払う必要なさそう

674名無しさん:2016/08/11(木) 18:17:57 ID:2Js4y4Uk0
DL、GUM線も運休
競争激化が理由としていますが、
NRT線撤退に伴う機材繰りなども影響していると思われます

http://www.traicy.com/20160811-DLgum

675名無しさん:2016/08/11(木) 19:51:51 ID:87zpIEUM0
>>656
最近は梅田も外国人だらけやん

676名無しさん:2016/08/11(木) 22:39:49 ID:3Dabj82o0
>>666
ファーストキャビンは3階と2階なので会議室を改装するわけでは無さそうですね。

677名無しさん:2016/08/11(木) 23:52:23 ID:PHA3y6ys0
本当に日本はSkyteamにとって厳しい環境なんだろうね
そのうちデルタ自体が関空から撤退しそうだわ

代わりにユナイテッドあたりが入れば良いけどどうせアシアナか大韓航空しか来ないしねぇ…

678名無しさん:2016/08/12(金) 00:24:01 ID:OTnExV3Y0
AZ撤退、AF減便、DL減便・・・
確かにスカイチームの長距離キャリアは厳しい戦いを強いられてます

BCがNHではなくDLの傘下に入っていれば、
日本にとってどれだけ利益があったか・・・

679名無しさん:2016/08/12(金) 01:55:19 ID:pXb0.dhc0
DLグアム撤退は痛いです。でもそれなりの需要があるから、DLのほかにもUAなども就航してるわけで。
DLが抜けたとこへ日系来ませんかね。以前にJLがあった時は、特典取り放題
路線だったらしいですが、当時とは状況も違ってきた。アシアナ大韓なんかに
食い散らされる前に何とかして欲しい。

680名無しさん:2016/08/12(金) 01:57:07 ID:OTnExV3Y0
飛ぶとすれば大手よりLCCでしょうか
この路線唯一のLCC、TWの状況はどんな感じなんでしょうね
増便したということは、それなりの需要があるってことなんでしょうけど・・・

681名無しさん:2016/08/12(金) 06:24:43 ID:vwfw0zlc0
BCが下僕となって国内を上手く繋げられてればなぁ…

682名無しさん:2016/08/12(金) 06:28:43 ID:B.jPvC4U0
>>680
グアムまでは片道4時間弱で観光路線なのでLCCが合ってるでしょうね。

683名無しさん:2016/08/12(金) 08:27:49 ID:ts0Dsz3E0
アシアナ大韓以外は済州、ジンエアー、イースター、t'way・・
増便あるんじゃあないかなww 韓国人あちこちに居過ぎww




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板