したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

各国金融政策を知り資産を増やしましょう

19ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2022/09/13(火) 19:22:40 ID:???0
これは判りやすい。
ありがとうございます。

20名無しさん:2022/09/13(火) 21:53:10 ID:???0
米国CPI発表21:30でインフレ大幅加速
1分間でドル円が2円上昇! 買いを持ってたのでラッキーでした

21ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2022/09/14(水) 17:19:48 ID:???0
おお。

22名無しさん:2022/09/14(水) 20:07:04 ID:???0
ドル円
今日、鈴木財務相と神田財務官が円安に対して強い発言があり朝方から2円下げた(円高)
米国に事前了解取らねば介入は難しいので無いとは思うが、もし介入したらたぶん一気に10~15円下がるかな
しばらくは介入懸念で東京時間では売りメインで円高、NY時間では円安の傾向が出そう

23名無しさん:2022/09/18(日) 18:19:27 ID:???0
かなり有益かと思います
https://youtu.be/SFSd1PcbFMY

24名無しさん:2022/09/22(木) 19:42:50 ID:???0
今日16;37に145.90マーク 17:03に円買い介入 17;45に140.67まで値を下げた
介入の威力すげー 現在142.7ほど

25名無しさん:2022/09/22(木) 19:44:11 ID:???0
政府・日銀は22日、1998年6月以来、約24年ぶりとなる円買い・ドル売りの為替介入に踏み切った。日銀が22日の金融政策決定会合で大規模な金融緩和を維持することを決め、利上げを進める米国との金融政策の違いから円安・ドル高に拍車がかかっていた。輸入物価の高騰で家計の負担増につながる円安を阻止する姿勢を示した。

円安の原因である日米の金利差はさらに広がるとみられる。円買い介入の効果が持続するかは見通せない状況にある。

鈴木俊一財務相は介入の実施後の22日夜に財務省内で記者会見し、為替介入に踏み切ったと表明した。為替は原則として市場で決まるものだと前置きしつつ、「投機による過度な変動が繰り返されることは決して見過ごすことができない」と理由を述べた。介入が日本単独かどうかや規模、タイミングなどについては明言しなかった。

鈴木氏は「引き続き為替市場の動向に高い緊張感を持って注視する」と語った。「過度な変動に対しては必要な対応をとりたい」と強調した。

午後5時ごろの介入を受け、円相場は一時1ドル=140円台まで直前から5円程度上昇した。

米連邦準備理事会(FRB)は21日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で大幅な利上げを続ける方針を示した。日銀は22日まで開いた金融政策決定会合で金融緩和の維持を決めた。今後も日米の金利差が開くとの見方から金利の高いドルを買う動きが強まり、円相場は一時、24年ぶりとなる1ドル=145円台をつけた。

3月初めまで1ドル=115円程度で安定していた円相場は同月の途中から円安に振れた。半年あまりで30円も円安が進んだことになる。

ロシアによるウクライナ侵攻で原油や天然ガスの国際価格が上がった。輸入に頼る日本の企業や家計を円安がさらに圧迫するとの懸念から介入に踏み切った。

効果は限定的との見方がある。金利差を背景に円安・ドル高になりやすい構造は変わらない。円買い・ドル売り介入は手持ちのドルを売る必要があり、外貨準備の範囲内でしか実施できない。大規模な介入を繰り返すのは難しい。

不良債権問題などで日本経済が低迷していた1998年6月も1ドル=140円を超えて円安が進んだ。歯止めをかけようと日米で協調介入に踏み切った。円安に誘導する円売り・ドル買い介入は日本が単独で実施した11年11月が最後だった。米国の景気不安や欧州の信用不安などを背景に直前の10月末に1ドル=75円32銭の史上最高値をつけた。

26名無しさん:2022/10/04(火) 09:45:38 ID:???0
本日の各国買いswap(≒金利)額1日あたり/1万通貨
USD 121円 年44165円
GBP 116円 年42340円
EUR 40円 年14600円
AUD 62円 年22630円

米ドル金利額は年末から来年前半は日当たり150円前後になりそうです

27名無しさん:2022/10/19(水) 20:35:39 ID:???0
ドル円 現在149.7円ほど

米国の銀行での新卒採用の給与は年俸1000万円(7万ドル)だと誰も応募してこない
日本人の2年目の寿司職人で年俸1600万円くらい 残業手当は時給8000円ほど
ラーメン1杯3000円以上など
米国のインフレが半端ないので経済を冷やすためにFRBは金利を上げています

米国国債10年債金利 現在4%超えくらい 米国債買いましょう
元本もたぶん上がって(ドル高継続)1億円分買えば年金利400万円+ドル高差益
元本無い人は日本の銀行から借りましょう
借りれない人は投資投機で増やしてから買いましょう

これね、日本の金利が上げれなかった場合ですが、食料の高騰は2年後は凄まじいことになると思います
ひと月の食費が2倍ほどになると予想します ただ日本は甘いので政府が貧困層に補助すると思いますが

28名無しさん:2022/10/30(日) 03:29:05 ID:???0
今年のMLB・WSは アストロズ vs フィリーズ
このフィリーズがWSを制覇した年及び翌年は米国発不況の年だった
1980年 リセッション入り
2008年 リーマンショック
いまの米国 年初0.5%金利を現在4%程度まで上げられているため近々景気ダウンが懸念されており
リセッション入りはほぼ確実とみられている ただ大統領中間選挙前なのでダウやナスダックは上昇中

ちなみに今日の第一戦はフィリーズが6-5で先勝した

29ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2022/10/30(日) 10:41:43 ID:???0
おお!

30名無しさん:2022/10/31(月) 01:36:27 ID:???0
物価3%で円安も150円台、日銀が動かない理由は?
2%のインフレ目標の達成を悲願とする日銀。物価上昇率は3%台に到達したのに、黒田東彦総裁は「今すぐに金利引き上げや(金融緩和策の)出口が来るとは考えていない」と動きを止めたままです。円相場も日銀緩和が一因となって1ドル=150円台まで一時下落。野党などから日銀批判も飛び出す中で、かたくなに日銀が緩和を維持する理由を読み解きます。

表向きの理由は「物価上昇は一時的」
日銀は27〜28日の金融政策決定会合で大規模緩和の現状維持を決めました。9月の消費者物価指数(CPI、生鮮食品除く)は前年同月比で3.0%の上昇率となり、日銀が目標とする2%を大きく上回りました。悲願の2%を達成したのに日銀が動かないのは「物価上昇は一時的」とみているからです。

実際、日銀が決定会合後に公表した「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」からは、2023年度のインフレ率を1.6%とみていることがわかります。日本経済研究センターの調査でも、民間エコノミスト36人の予測は同1.25%で、足元の物価上昇は「原油価格の高騰による一時的なもの」との見方が現時点では大勢のようです。

日銀が利上げに転じれば、住宅ローン金利も上がって家計には重荷となります。中小企業は新型コロナウイルス危機下で積み増した借金を抱えたままです。政府財政も利払い負担が重くなるでしょう。日銀の利上げだけで世界的な原油高やドル高を抑えられるわけではなく、じっと動かない日銀の判断にも合理性はあります。

本心は「最後の好機」とみている?
もっとも多くの日銀関係者に聞いてみると、動かない理由はもう少し深いようです。「黒田日銀は足元の物価高を、長年のゼロインフレから脱するラストチャンスとみている」との指摘が多く上がりました。どういう意味なのでしょうか。

歴史を振り返ると日本のインフレ率は、1990年代後半からほぼゼロで止まってしまいました。銀行危機が深刻だった98年を起点とすると、2021年までの20年強でCPIはわずか1.1%しか上昇していません。1998年までの20年間で1.5倍も上昇したのと対照的です。

これだけ長くゼロインフレが続くと、生活者心理として物価が上がらないのが当たり前になってきます。米欧では交通運賃や公共料金ですら頻繁に上がりますが、ゼロインフレが当たり前の日本では大騒ぎになるので、簡単に値上げできなくなります。日銀はこれを「ゼロインフレのノルム(社会通念)」と言っています。

一方で足元のインフレが長く続けば、このノルムを吹き飛ばす材料になる可能性があります。食品などの相次ぐ値上げで、今では生活者の多くは「ゼロインフレが当たり前」とは少しずつ思わなくなってきました。円安は外国人旅行客を呼び込んで宿泊や飲食のニーズを増やす効果もあり、サービス産業の賃上げに直結するかもしれません。日銀は金融緩和を維持することで、こうした好循環を期待しているようです。

物価高と円安を日銀が放置することにはリスクもあります。円安の一因は日銀の緩和維持による日米金利差にあります。円安が一段と進んで企業や生活者のコスト高が強まれば、2%インフレが定着する前に日本経済が減速してしまう懸念が出てきます。ゼロインフレのノルムを吹き飛ばすという発想は、一種の賭けと言えるかもしれません。

日銀が引きずる過去のトラウマ
日銀が動かない理由として、もう少し後ろ向きな話も漏れてきます。それは過去のトラウマです。日銀は黒田総裁が就任する前、デフレを引き起こしたとして政界から厳しく批判されました。そのやり玉に挙がったのが、2000年のゼロ金利解除と、06年の量的緩和解除です。いずれも解除後に結果的には再びインフレ率がマイナス圏に戻ってしまい「拙速な緩和縮小」と指弾の材料になりました。

足元でみても、世界経済は米欧の急激な金融引き締めで23年にも景気後退に突入するリスクがあります。世界的な景気悪化が起きれば日本経済も影響は避けられず、そんな間際に日銀が緩和縮小に転じれば「拙速な引き締め」と非難されるのは必至でしょう。トラウマからくる組織防衛の意識も、日銀の判断を縛る材料になっているようです。

もっとも、世界的な景気悪化が発生すれば次なる問題が持ち上がります。米欧は金融引き締めから再び金融緩和に転じるでしょう。米連邦準備理事会(FRB)も欧州中央銀行(ECB)も22年の大幅利上げで、次なる危機に備える利下げ余地を獲得しました。一方の日銀は利下げ余地がないままで、次なる景気悪化の影響を和らげる力がありません。外国為替相場も今度は大幅な円高になる可能性があります。

景気が安定すれば金利を緩やかに引き上げておき、景気悪化時に果敢に利下げに転じる。金融政策とは本来、こうした柔軟性と機動性が最大の武器だったはずです。「動かない日銀」の大きな問題は、次なる景気悪化に備える余力を持てないことにありそうです。

31ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2022/10/31(月) 18:19:32 ID:???0
勉強させていただきました。
ありがとうございます。
私は企業がみな、3%賃金アップすれば良いと思います。

32名無しさん:2023/01/25(水) 20:17:24 ID:???0
日本の投資家が外国債券の売りを増やしている。2022年の中長期債の売越額は22兆円に迫り、過去最大になった。為替変動リスクを抑える為替ヘッジのコストが上がるなど、投資妙味が薄れたためだ。日本勢は金融緩和下で80兆円を外債に投じてきた。日本マネーが国債に回帰すれば、金利上昇を抑える可能性がある。

財務省によると、日本の生命保険会社や銀行などの日本勢は22年に海外の中長期債を21兆7418億円売り越した。統計を遡れる05年以降で売り越しは13年のみで、この時の売越額は2兆8029億円だった。22年の売越額はこの8倍近くまで急激に膨らんだ。

22年12月単月でみても生保は中長期債を2兆2466億円売り越しており、単月としては過去最大を記録した。銀行など預金取扱機関の売越額も8866億円で3カ月ぶりの高水準となり、外債売りの基調は続いている。

背景にあるのは、外債投資の為替影響を抑えるヘッジコストの高止まりだ。為替ヘッジコストはドルと円の場合、日米の短期金利の差から算出され、5%近辺での推移が続く。日本がマイナス金利政策を採る中、米国の中銀は利上げをしているためだ。

米国債に投資する場合、米10年債の利回り3%台半ばからヘッジコストを差し引くとマイナス利回りとなる。ドイツの10年債への投資も実質マイナス利回りだ。日本の機関投資家は運用成績が悪化することから外債を売っている。

これまで日本勢は外債投資を増やしてきた。13年から21年末にかけて日本勢は累計で80兆円を海外の中長期債に投じた。個別企業でみても、日本生命保険は総資産に占める外国証券の割合が12年度の25%から21年度には29%まで高まっていた。

日銀は13年に異次元緩和を始め、16年にマイナス金利政策を導入。長期金利は一時マイナスにまで沈んだ。相対的に金利が高い海外資産の魅力が高まった。

ヘッジコストも比較的安定していた。生保などは負債の大部分が円建てのため、バランスをとり、資産も円建てで持ちたいというニーズがある。為替ヘッジを付けて外国債券を買えば、実質的には円建ての債券に投資をするのと同じ意味合いになる。

外債投資への流れが米欧のインフレと利上げで一変した。足元では日銀の金融緩和の修正で、外債から国内債へのシフトがさらに進む可能性がある。ある中堅生保の運用責任者は「償還を迎える外債分を国債に振り向ける方向」と明かす。

地方銀行からも「長期金利が0.7%前後まで上がるのであれば、流動性と信用力を併せ持つ国債は投資先として魅力的なものになる」(東海地方の地銀の運用担当者)との声が上がる。

市場では日銀が再び政策の修正に動くのではないかという観測が残る。「生保はさらなる政策修正を予想する場合、値下がりリスクのある長期国債の購入を手控える可能性がある」(SMBC日興証券の村木正雄氏)ともいい、日銀の動向をにらみながらじわじわと国内回帰するシナリオが考えられる。

ある債券市場関係者は「特に生保は外債を処分したお金を預金など短い期間での運用に回しており、国債を買う余力はまだまだある」とみる。80兆円のうち1割でも国債投資に向かえば、日銀が1カ月の国債購入の目安とする金額に迫る規模になる。日銀が緩和の縮小を続けても、金利の急上昇を止めるひとつの力になる可能性がある。

33名無しさん:2023/02/25(土) 01:25:34 ID:???0
次期日銀総裁候補の植田和男氏は24日の衆院での所信聴取で、物価2%目標の達成にはまだ時間がかかるとの認識を示した。金融緩和の継続に向け、副作用の軽減につながる政策修正を検討する考えもにじませた。最大の焦点である賃上げの実現については、生産性を高めるための官民の取り組みが必要だと訴え、過度の金融政策依存を戒めた。

プッシュ要因であって需要の強さによるものではない」と指摘し、いまの日銀の判断に寄り添った。

こうした要因は「今後、減衰していく」として、3月発表の2月分から「かなり大幅にインフレ率のデータは(上昇率が)下がる」との見解も披露した。

「基調的なインフレ率の動向をみると良い芽は出ているものの、まだ2%に安心して達するまでにはちょっと時間がかかる状況だ」。この判断が、内外経済や市場の不確実性とあわせ「現在、日銀が行っている金融政策は適切」「金融緩和を継続し、経済をしっかりと支える」という現行路線の踏襲姿勢に結びついた。

「(物価2%が遠い場合)副作用などの無理が少ない形を考えて緩和の継続を図ることになる」

ただし植田氏は黒田東彦現総裁の路線を単純に引き継ごうとしているわけではない。緩和が長引く場合には、現行政策がもたらす副作用を重視し、修正を検討する意向をみせた。

「私の使命は魔法のような特別な金融緩和政策を考えて実行することではない」とした植田氏。2%の物価目標が近づく場合は「適切なタイミングで金融緩和の手法を正常化していく判断が求められる」とも語った。正常化か修正か。「こうした判断を経済の動きに応じて誤らずにやることが最大の使命」と表明した。

長期金利を無理に低く抑える政策が市場金利をゆがめている長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)については、昨年12月の日銀の政策修正を踏まえ「本当に市場機能の向上につながっているかどうか、現在見守っているという状況」としたうえで、将来は「様々な可能性が考えられる」と語った。

「市場機能の低下を抑制するというところに配慮しつつ(YCCという)措置をどうやって継続するかを考えていかないといけない」と修正の可能性を示唆した。

大量に買い上げてきた上場投資信託(ETF)の扱いはどうなるのか。「今後どのようにしていくかは大問題だ」として対応に悩んでいる思いをにじませた。YCCとは異なり、金融政策が出口に向かう場合には「具体的に考えないといけないが、まだそこには時間がある」として途中修正の可能性は否定した。

「当然の帰結としてそれ(物価目標)が達成された暁には、大量の国債の購入はやめるという判断になってくる」

ETFの扱いと並ぶ難題が、日銀が発行済み国債の半分を買い占め、財政との一体化が指摘される問題だ。議員からは日銀が財政赤字を穴埋めする「財政ファイナンス」になっているとして見解が問われた。

植田氏は「第一に政府から直接国債を買っているわけではない。より重要な点として、物価安定目標達成のために国債を買っている」として「政府の財政資金の調達支援が目的での国債購入ではない」と否定した。あくまで物価安定の是非を判断基準とし、目標が達成したあとに時間をかけて国債購入を減らしていく姿勢を示した。

政府との共同声明の見直し論には、2%の物価目標を中長期的なものに修正するとの見方に対し、物価安定にむけた「芽」を「大事にして育てることに当面は力を注ぎたい」と指摘。2%目標の達成に後ろ向きになる印象を与える文言修正には否定的な見解を示した。

「基調的な物価に望ましい動きが出ていることを考えると、現在の物価目標の表現を当面、変える必要はない」というのが植田氏の考えだ。

賃金上昇を共同目標として声明に盛り込むべきだとの意見には「日銀にとっても非常に重大な関心事」としながらも「中銀としてはそこに直接働きかける手段を持ち合わせているわけではない」として「目標として設定するのはいかがなものか」と慎重姿勢をみせた。

一方で植田氏は「経済界の取り組みや政府の諸施策とも相まって構造的に賃金が上がる、そういう状況を作り上げる」との決意も述べた。

念頭にあるのは、日銀の緩和頼みにならない、政府の政策対応や企業の積極的な取り組みだ。人口減少下の経済成長には「生産性を持続的に高めていくことがより重要になってくる」と述べ、「企業による人的資本に対する投資や生産性を高める投資に期待するところだ」とも語った。金融機関の収益改善にも「政府の様々な施策も期待しつつ、経済の成長率、生産性が上がっていく方向感」が重要だと訴えた。

34ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/02/25(土) 19:06:24 ID:???0
ん〜。
難しい。

35名無しさん:2023/03/16(木) 00:51:21 ID:???0
米ドル1万通貨=1万ドルをFXで買いに掛けておくと 1日の金利180円前後1年で6~7万円になる
国内FXだと倍率が25倍なので必要証拠金は55000円ほどでOK
125円ほどになったらしてみることをお薦め 最悪100円まで下がることも考えて証拠金30万円を入れることをお薦め
これで為替変動ゼロの場合で今のままの金利が続くなら2年で13万円ほど増えます
但し為替が±すると1円で±1万円元本が増減することがリスク&リターン面です
資金に余裕ある場合は10万通貨入れれば2年で130万円に金利を得ることができます 証拠金300万はいれたい
銀行に預けても金利はほぼ0なので、リスクありますがマイナスなっても年数経てば元に戻るのが米金利かなと思います

36ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/03/16(木) 20:00:26 ID:???0
おお!勉強になります!

37名無しさん:2023/05/05(金) 22:18:39 ID:???0
21:30発表 米国時給が先月より更に0.5%上がり33.36ドル=平均時給4500円となった
実業率も先月より0.2%ダウン

38ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/05/06(土) 17:08:42 ID:???0
おお!
したらば、私は毎月50万円くらいとれるんか!
アメリカで倉庫に入ったろかな。

39名無しさん:2023/05/06(土) 18:07:32 ID:???0
✗ 実業率   ○ 失業率

月160時間なら月給与72万円
少し残業すれば年俸1000万円突破

40名無しさん:2023/05/09(火) 19:06:01 ID:???0
日本 今日8:50発
 ●全世帯家計調査 消費支出 前年同月比 -1.9%
 ●毎月勤労統計調査 現金給与総額 前年同月比 +0.8%

かなりの速度で日本は貧しくなっている指標といえます
将来不安のため更に支出は減少していくと予測します

41名無しさん:2023/05/11(木) 09:12:46 ID:???0
時系列CPI日米比較
https://twitter.com/goto_finance/status/1656423342549921795?t=czvQGCYuMjmGhJ8F53AUjA&s=19

42名無しさん:2023/05/12(金) 20:43:27 ID:???0
https://youtu.be/FVZ9mrp2Q6A

43名無しさん:2023/05/23(火) 09:43:41 ID:???0
https://youtu.be/798-CGVwKGU

44名無しさん:2023/06/01(木) 00:46:54 ID:???0
ドル円 現在140±1程度
1万通貨=1万ドル(証拠金56,000円ほど)をFXで買いして1日でもらえる金利
●USD/JPY 219円/日 ≒8万円/年
10万通貨で年80万円! 課税で16万円強は申告必要です

イギリスポンドだと 現在173円ほど(証拠金70,000円ほど)
●GBP/JPY 242円/日 ≒8.8万円/年

45ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/06/01(木) 20:47:25 ID:???0
アドバイス、ありがとうございます。
出来る身分になるよう頑張ります!

46名無しさん:2023/06/01(木) 22:21:36 ID:???0
私は全然できていませんが
お金持ちはやはりお金がお金を生むを昔から実践されてますね!
20年前でもネットでの取引はあったみたいです 
1千万くらい入れてずっとUSD持ち続けていれば
おそらく金利だけでも2000万円くらい増えていたかも
上海につぎ込んだ元銭で、、、
しかしお金買えないプライスレス それが上海!w

47ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/06/02(金) 22:30:23 ID:???0
ハゲしく同意!

48名無しさん:2023/06/06(火) 20:50:15 ID:???0
イギリスのアパート平均家賃42万円 築100年はザラのポンコツでネズミは出る
日本は天国のようですね

49名無しさん:2023/06/30(金) 20:55:27 ID:???0
ECB President Lagarde Powellさんが出る生放送は欠かさず見ます 今回出演は左から 日米欧英の中央銀行総裁4人
植田総裁も出ています 司会の英国人ブロンドお姉さんが別嬪です1:36辺りから
https://www.youtube.com/live/NLpxsf9kuGI?feature=share

51名無しさん:2023/06/30(金) 20:58:20 ID:???0
だめだ出ないわ アドレス https://www.youtube.com/watch?v=NLpxsf9kuGI

52名無しさん:2023/07/21(金) 18:29:37 ID:???0
Bloomberg燃料投下! 140.3から一気に141.9まで跳ねる

53名無しさん:2023/07/23(日) 20:55:04 ID:???0
村上ファンドに頼めばよさそう。

54名無しさん:2023/08/11(金) 13:30:01 ID:???0
FXのスワップ(≒金利)が過去20年(たぶん)で最高値を付けている
1万通貨買い(円売り)の場合で1日に付く金利
USD 225円(年8.2万円)
GBP 279円(年10.1万円)

だけど金利最高値付けると通貨自体は下げること多い(もう金利上がらないの思惑)ので安易な買いはめちゃ注意必要かな

55ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/08/11(金) 15:13:04 ID:???0
おお!

56名無しさん:2023/09/21(木) 12:52:44 ID:???0
今朝3時 FOMCのPowell議長の会見で 米国経済強い 金利高止まりを当面キープ と発表
それに伴い更にスワップポイントが高くなった 1万通貨買いで
USD/JPY 249円/日 年9万円超え 証拠金6万円
GBP/JPY 311円/日 年11万円超え 証拠金7.3万円

やらなきゃ損だと思います

57ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2023/09/21(木) 18:38:19 ID:???0
おお!

58名無しさん:2024/01/05(金) 22:52:13 ID:???0
https://i.postimg.cc/QtpjfFD2/Screenshot-20240105-224756-com-twitter-android.jpg

59名無しさん:2024/01/13(土) 08:38:13 ID:???0
https://i.postimg.cc/VNFrDGk8/Screenshot-20240113-075156-com-twitter-android.jpg

60名無しさん:2024/01/21(日) 16:40:56 ID:???0
NISAが円安を加速させているもよう プチキャピタル・フライト=資本逃避か?
https://i.postimg.cc/2jq8C27X/Screenshot-20240121-163151-com-google-android-youtube.jpg

61ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2024/01/21(日) 18:10:01 ID:???0
おお!

62名無しさん:2024/02/13(火) 20:15:05 ID:???0
今夜22:30発表の米CPI指標後のドル円は大きく動くと思われます
上振れは152近辺まで期待、下振れの場合も激しく動くと思われる
100万通貨(証拠金600万円必要)張れば数時間で200万getも可能です

63ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2024/02/14(水) 20:24:04 ID:???0
おお!

64名無しさん:2024/03/01(金) 21:38:57 ID:???0
ポンドが高い
ポンド 190円上 swap302円/日・1万通貨 年11万円
米ドル 150円上 swap240円/日・1万通貨 年8.7万円

65名無しさん:2024/03/01(金) 22:13:31 ID:???0
大木ポンド

66名無しさん:2024/03/19(火) 20:42:09 ID:???0
ビットコイン 1日で動く金額10.7兆円!
https://i.postimg.cc/2yZZhkxQ/Screenshot-20240319-203829-com-dmm-DMMBitcoin.jpg

67ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2024/03/20(水) 13:30:20 ID:???0
スゲ!!

68名無しさん:2024/03/20(水) 15:20:25 ID:???0
昨日利上げしたけど円安爆進中!
https://i.postimg.cc/kghbfVmt/Screenshot-20240319-165234-com-twitter-android.jpg

69名無しさん:2024/03/21(木) 19:12:04 ID:???0
トルコリラ 2008年8月時 1リラ=94円 現在4円台 金利は年45%
但し前年比物価上昇率が60%台 円の強さ次第だが行く末は2円台と思う
スワップが高いので2円台は買いが推し
https://i.postimg.cc/kGXHfTBz/Screenshot-20240321-190323-com-gaitame-mit-gfx.jpg

70ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2024/03/21(木) 20:41:13 ID:???0
ギャンブラーですなあ。
スゴい。

71名無しさん:2024/03/28(木) 21:39:35 ID:???0
Swap金利 最高値更新
米ドル 151円上 swap257円/日・1万通貨 年9.4万円

72名無しさん:2024/04/14(日) 15:45:08 ID:???0
商品先物CFD 原油 今日
イスラエル懸念あったので、証拠金6500円ぽっちで買いを1日保持したら888円も調整金もらえた。
1日で利子13%バブリー!

73ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2024/04/14(日) 18:01:51 ID:???0
すご!!

74名無しさん:2024/04/25(木) 13:14:45 ID:???0
https://i.postimg.cc/DwRX5FVr/1.jpg
https://i.postimg.cc/vBs6FzZD/2.jpg
https://i.postimg.cc/6qH7ZxLG/3.jpg

75名無しさん:2024/04/26(金) 23:23:24 ID:???0
ヤバすぎる円安に「財務省の宇宙人」も手詰まりか…?「1ドル155円」突破でも日本が身動きとれない「4つの誤算」

あの「ミスター円」もお手上げ
外国為替市場で3月下旬以降、円売り圧力が一段と強まっている。今月24日には1ドル=155円台を付け、1990年6月以来、約34年ぶりの円安・ドル高水準を記録した。

行き過ぎた円安はエネルギー・食料品などの輸入コスト高を助長し、家計や中小企業の心理を冷やして景気を失速させかねない。懸念を強めた政府与党内では、財務省による大規模な円買い・ドル売り介入を期待する声が高まるが、「市場での投機筋との攻防は戦争だ」と公言してはばからず「ミスター円」の異名を取る神田真人財務官(1987年旧大蔵省)も、今回ばかりは孤立無援の状態で、旗色が悪そうだ。

神田氏が頼りにされるのは、2022年9〜10月の円安進行局面で総額9兆円にも上る大規模な円買い・ドル売り介入を断行、一時的とはいえ為替相場を5〜6円程度、円高方向に押し戻した実績があるからだ。当時は「(介入は)スタンバイ状態」とアピールしたり、「G20(20ヵ国・地域)財務相・中央銀行総裁会議出席のため、米ワシントンに移動する飛行機の中からでも介入の決定は下せる」と嘯いたりと、投機筋の動きを厳しく牽制。そのハイテンションぶりもマスコミで話題となった。

今回も「相場の行き過ぎた動きには、あらゆる手段を排除せず、適切な対応を取る」と繰り返しているものの、1ドル=150円を超す円安進行を何としても食い止めようとしていた2022年秋のような熱気は感じられない。実際、市場が当初「防衛ライン」と見ていた1ドル=152円を突破して円安が進んだ4月10日も介入に踏み切らなかった。歴代財務官OBからは「1ドル=160円に向けてさらに円安が進むようなら、介入せざるを得ない。何もやらなければ当局のクレディビリティ(信用)に関わる」との声も出ているが、介入の総元締めである神田氏はどう判断するか。

「マイナス金利終了」は期待外れに
財務省中枢幹部は「神田財務官は、東大時代に少林寺拳法部に所属した武闘派で『国士』を自任するだけに、介入したくてうずうずする思いだろうが、今回は分が悪い」と指摘する。円安進行の歯止めになる見込んだイベントがことごとく期待外れに終わったからだ。

一つは3月19日に日銀が決めたマイナス金利政策の解除だ。植田和男総裁は金融政策決定会合後の記者会見で「異次元緩和は役割を終えた。(今後は短期金利の操作を主な手段とする)世界の中央銀行がやっている普通の金融政策に戻る」と高らかに宣言。財務省もこれをきっかけに為替相場の潮目が反転すると期待していた。

しかし、いくらマスコミが「17年ぶりの利上げ」と騒いでも、短期の政策金利の引き上げ幅はごくわずかで、2016年のマイナス金利政策導入前の0・0〜0・1%の金利水準に戻ったに過ぎない。日銀はそう表現されることを嫌うが、実質的にはゼロ金利政策に他ならず、植田総裁らが喧伝する「金利のある世界」に復帰したわけではない。

さらに長期金利を低く抑える長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)も撤廃したというものの、長期国債の買い入れ額はこれまでと同水準の月6兆円程度に維持。一定の利回りを指定して無制限に市場から国債を買い入れる「指し値オペ(公開市場操作)」などの金利抑圧手段も温存されたままでは、羊頭狗肉というしかない。百戦錬磨の投機筋はそれを見透かし、マイナス金利解除直後から大規模な円売りを仕掛けた。

76名無しさん:2024/04/26(金) 23:25:16 ID:???0
「ドル全面高」では多勢に無勢
神田氏にとってもっと大きな誤算だったのは、米国の利下げ局面入りが遠のいたことだろう。

3月の雇用統計や消費者物価統計で米経済の底堅さと、しつこいインフレ圧力が確認されたことで、米連邦準備理事会(FRB)による6月利下げ説は事実上消滅。当初は「年内3回」と予想されていた利下げ回数も1〜2回にとどまるとの見方が大勢となっている。それどころか、市場関係者の間では「年内利下げゼロ」とか「インフレ動向次第で逆に追加利上げもあり得る」との観測も浮上しており、足元で23年ぶりの高水準にある米政策金利(5・25〜5・50%)は容易に下がりそうにない。

日米金利差が縮まらなければ、円売り圧力が収束しないのも当然だ。しかも、今回は高金利通貨であるドルが、円だけでなく、ユーロなど他の主要通貨に対しても強含む「ドル全面高」の様相を呈している。そんな中で日本が独り大規模な円買い介入に踏み切っても、多勢に無勢。「前回のように相場を有意に押し戻すことは困難」(米銀トレーダー)と見られている。

しかも、日銀がお札をドンドン刷れば理論上は介入原資をいくらでも得られる円売り・ドル買いとは異なり、円買い・ドル売りの場合は「日本が持つ外貨準備の範囲内でしか行えない」(財務省国際局筋)という制約がある。

日本の外貨準備(2024年3月末時点)は総額1兆2906億ドル(約198兆円)と潤沢とは言え、大半を米国債で保有しており、全額を介入につぎ込めるわけではない。国際金融マフィアの間の暗黙のルールでは、自国通貨を買い支えるために他国の通貨を売る場合、その国の長期金利に影響を及ぼさないようにするのがセオリーだからだ。

これに則れば、米国債には安易に手を付けられず、円買い介入の原資はドル預金の1550億ドル(24兆円弱)に限られることになる。前回同様に9兆円規模の介入なら2回程度がせいぜい。「無駄打ちは許されない」(財務省筋)という厳しい状況だ。

「前回の介入では米国債の一部も売却して円買い・ドル売りの原資に充てている」。神田財務官周辺筋からはこんな反論の声も漏れる。だが、今回は米国側が米国債売却をそうやすやすと容認するとは思えない。当時は2%の物価目標の達成がなお見通せないとして日銀が異次元緩和を継続し、日本が行き過ぎた円安に歯止めを掛ける手段は介入しかなかった。このため、イエレン米財務長官ら米当局側も神田氏の主張を受け入れた経緯がある。

日銀「追加利上げ」なら景気後退も
しかし、曲がりなりにも日銀がマイナス金利政策を解除した今は、円安に歯止めをかけたければ、追加利上げという手段もある。介入に向けた米国側との協議では、日銀の金融政策のあり方も必ず論点となるはずだ。

仮に「利上げとセットなら介入を認める」と米側から条件づけられた場合、財務省や日銀は苦慮するだろう。マイナス金利解除という象徴的な意味しか持たない政策変更とは異なり、追加利上げは短期プライムレートの上昇につながり、変動型住宅ローン金利を利用する家計の支出増や企業の借入コスト上昇に直結する。異次元緩和策が11年にも及び「金利のない世界」に浸ってきた家計や企業が急激な変化に耐えられるとは思えず、個人消費や設備投資を冷え込ませ、景気を腰折れさせかねない。

植田日銀が円売りの材料にされることも覚悟で、追加利上げを急がない姿勢を盛んにアピールしているのは、「十分な助走期間」(日銀幹部)を確保しなければ本当の「金利のある世界」に移行できないと踏んでいるからだ。

科学や文化、芸術への造詣も深く、その尋常ならざる博覧強記ぶりで部下から「宇宙人」とも綽名される名物官僚の神田氏も、今夏の人事で退官する予定。2年後には財務官先輩の浅川雅嗣氏(1981年旧大蔵省)の後を襲ってアジア開発銀行総裁に就任する見通しだ。

財務官在任があと3ヵ月足らずとなる中、足元の厳しい円安進行局面を乗り切り、有終の美を飾れるか。「ミスター円」の真の力量が試されている。

77名無しさん:2024/04/28(日) 12:36:39 ID:???0
ドル158円台
https://i.postimg.cc/76LZ9f11/Screenshot-20240428-122639-com-android-chrome.jpg

78ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2024/04/28(日) 16:23:05 ID:???0
なるほど。

79名無しさん:2024/04/29(月) 07:35:25 ID:???0
Swap金利 最高値更新 特に米ドル
米ドル 158円上 swap279円/日・1万通貨 年10.2万円  過去最高は249円でした
ポンド 198円程 swap305円/    ”

円安止めるには日銀が政策金利上げするしかないのだが、緩和継続だったし年内180円とかいくかも
10万通貨(証拠金65万必要)掛けておけば200万以上利益出るかも

80名無しさん:2024/04/29(月) 07:40:51 ID:???0
どう考えてもドルが120円割ることはないと思うので
証拠金50万をFX会社に入れてドル1万通貨だけ買って放置しておくのは大いにありだと思います

81名無しさん:2024/04/29(月) 11:08:18 ID:???0
一瞬160.2円 日本休日商い薄いので小さな金額で飛ぶ

82ハゲジロウ ◆TmTfkIMkPk:2024/04/29(月) 14:40:31 ID:???0
介入した模様。
現在155円台。

83名無しさん:2024/04/29(月) 15:59:41 ID:???0
今日介入予想大当り!
158.6から160.2まで1分以内 これもたぶん神田財務官がショート勢をロスカットさせるために先ずドル買いをしたと思われる
そして159円台で2時間強滞在させ介入警戒感を弱めた後介入 商いが小さい日だから数千億で済んでいることでしょう
5円下げたので22年を参考にすると次は159手前か
若しくは半値戻しの157.6ほどか、または今日みたいに日本が休日つまりGW中に複数回介入入って次はロング勢を殺しに来ると思われる
神田財務官が目処とするところは145円ほどではなかろうか

全て私の勝手な予測です。投資は自己責任で

84名無しさん:2024/04/29(月) 16:17:47 ID:???0
上記を書いた直後に再び介入の様相

85名無しさん:2024/05/01(水) 19:05:03 ID:???0
https://i.postimg.cc/GpnNhG4q/Screenshot-20240501-190325-com-twitter-android.jpg

86名無しさん:2024/05/03(金) 09:12:34 ID:???0
https://i.postimg.cc/DzNK9443/Screenshot-20240503-090907-com-sec-dmm-DMMFX.jpg
https://i.postimg.cc/W14CsbvN/Screenshot-20240503-090922-com-sec-dmm-DMMFX.jpg


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板