したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【雑談スレ】粉砕!玉砕!!サラスヴァティ!!!

1数を持たない奇数頁:2022/06/17(金) 07:21:49 ID:SGg4zZeo0
ここは雑談スレです。
話題はなんでも構いません。

■エロ・グロな話題は久遠スレへ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9980/1558413932/

■口論・議論は議論スレへ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9980/1442979183/

他にも絵スレや競作スレなどの創作スレがあります。
時と場合に応じて使い分けて下さい。



・コテハンは基本的に禁止です。
・あまりプライベートな話題も避けましょう。
・次スレは>>1000を踏んだ人が立てて下さい。それより先に立てたい場合は重複を避けるため事前に申告してください。
・次スレを建てる人は【雑談スレ】をタイトルに入れてください。

□wiki
http://www42.atwiki.jp/saraswati/

†前スレ†
【雑談スレ】帰路なき旅立ちのサラスヴァティ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9980/1643271212/

2数を持たない奇数頁:2022/06/17(金) 08:37:34 ID:zX7ogUpk0
>>1乙ポニ

3数を持たない奇数頁:2022/06/19(日) 17:46:21 ID:YsUsQSm20
>>1
よくやった
マジカル☆株券をやろう

4数を持たない奇数頁:2022/06/19(日) 18:03:38 ID:PBh9eTYw0
マジカル☆株主優待でマジカル☆世界旅行(拒否権無し・日程調整不能)に行けるのだ
>>1

5数を持たない奇数頁:2022/06/19(日) 18:04:53 ID:JAFISeyQ0
海馬コーポレーションの株主優待かな?

6数を持たない奇数頁:2022/06/19(日) 20:23:51 ID:dbAen25U0
敵幹部三人のことを『三星』とするか『三聖』とするかで悩んでた間に休日が終わった
ちなみにボスが神の子ということで『三聖』となった

7数を持たない奇数頁:2022/06/21(火) 12:19:58 ID:q7mIXV3A0
八 王 子

8数を持たない奇数頁:2022/06/21(火) 15:48:11 ID:96ouj/l20
ディスコードや5ちゃんなどが鯖落ちしてる

9数を持たない奇数頁:2022/06/21(火) 15:59:37 ID:3uyKN/TI0
何もしてないのにインターネットが壊れた!!!

10数を持たない奇数頁:2022/06/21(火) 16:32:25 ID:fycYX85c0
Cloudflareってシステムがエラー吐いてるらしいゾ(亀レス)
ディスコやぴくしゔや5chとかが利用しているサービス

11数を持たない奇数頁:2022/06/21(火) 16:56:40 ID:YcEFsUr.0
使用者から半径10メートル圏内空間では互いに全てのダメージが一撃必殺になり
圏外からの攻撃には互いに完全無敵になる能力というクソゲ能力

12数を持たない奇数頁:2022/06/21(火) 17:41:13 ID:q7mIXV3A0
そういう概念押し付け系って大体自分からペラペラ説明しちゃうのなんなんだろうな

13数を持たない奇数頁:2022/06/21(火) 17:57:18 ID:YcEFsUr.0
これに関しては相手に説明してかつ
互いがダメージを受けたと認識しないと一撃必殺にならないと言う面倒くさい能力
死ぬ条件も説明に含まれる
死ぬ攻撃が当たっても屁でもないってメンタルなら死なないし
あっ、やべっ と精神的にブレたら死ぬ

14数を持たない奇数頁:2022/06/21(火) 18:40:12 ID:YcEFsUr.0
なんのための能力?といえば
危険区域で安全圏を創り、出ても死ぬし中にいても一撃死のリスクが付き纏うよ
安全圏は能力者が起点になってるから能力者を殺しても能力解除されて結局死ぬよ
という使い方をする

15数を持たない奇数頁:2022/06/21(火) 19:31:20 ID:KqwzQkEM0
>>12
分かってもらいたい年頃なんだよ

16数を持たない奇数頁:2022/06/21(火) 19:36:21 ID:8onwuPFs0
スタンドが精神の力だから公開するとパワーが上がる(と本人は思ってる(多分上がる))
みたいなのは作劇上かなりいいバランスしてると思う
絶対のルールって訳じゃないのがミソな

17数を持たない奇数頁:2022/06/21(火) 19:48:07 ID:zYWM6JYw0
有名人だから既に能力がバレてるってパターンはたまにやる
ただ「みんなの前ではこう言ってたけど本当はこういう能力なんだよね」も同じくらいやる

18数を持たない奇数頁:2022/06/21(火) 19:49:34 ID:k524T9BA0
今の敵ボスの究極奥義が自分の攻撃を必中とし相手の攻撃を外に追い出す結界を作り相手をそこに引きずり込むというものなので親近感がある
弱点として追い出せるのは術者を攻撃するものだけなので結界を経由して術者を攻撃したり難なら結界そのものを破壊する攻撃には無力
あと術者の火力を上げることはないので恐ろしく頑丈な相手とは相性が悪い
そして防いでくれるのは物理的な脅威のみなので精神攻撃は普通に通るのでレスバが強い相手にも弱い

19数を持たない奇数頁:2022/06/21(火) 20:44:14 ID:YcEFsUr.0
うちは能力自体は7つしかなくて
能力の詳細も全部割れてるが保有者がわからないパターン
能力者が死んだら完全ランダムで継承される
古来から続いてるんで能力に関する記録も受け継がれている

20数を持たない奇数頁:2022/06/21(火) 21:02:28 ID:EHKNDN060
突撃兵「この世界の通貨を媒介にしてFPS界の武器を使えるのが私の能力です。」
主人公「その程度のチートか…」
突撃兵「射撃能力に関してはガチンコですけど…」(真ん中が撃ち抜かれたコイン)
主人公(当たり物件やん!)

21数を持たない奇数頁:2022/06/21(火) 22:38:51 ID:fycYX85c0
「一定の距離より外側からの攻撃は問答無用で無効化するバリア」と
「距離を問わず一定以下のダメージを無効化するバリア」を両方備えているボスなら自分も生やしているのだ

まともに戦うには接近戦を挑む以外に選択肢がないのだが、ボス本人の肉体そのものも非常に硬く並大抵の攻撃では掠り傷にもならない
さらにバリアをブチ抜くためには最低でも天変地異レベルの威力を持った攻撃手段を用意するか
バリアそのものに干渉可能な攻撃手段を用意しなければならないクソゲー仕様

妄想内では基本的にバリア貫通攻撃が可能な技を持った一部のメンバーで応戦することになるけど、だいたい戦場は血の海と化す

22数を持たない奇数頁:2022/06/21(火) 22:46:48 ID:jXM1etBk0
みんなで原爆の自爆テロすれば突破出来そう(小並感)

23数を持たない奇数頁:2022/06/21(火) 22:55:40 ID:fycYX85c0
>>22
実際それくらいの火力が必要になりそうだけど
ボス本人が火竜族の出であるゆえに熱に対する耐性がえげつねえくらいに高いのだ
3000〜4000℃なら十分に耐えてしまうくらいやばい
衝撃波でぶっ飛ばされて皮膚がボロッボロになる可能性はあるけど、致命傷には至らないかも

太陽に放り込めばさすがに溶けるかも知れないし、あるいはは太陽と一体化して覇界王っぽいなんかになるかも知れない

24数を持たない奇数頁:2022/06/21(火) 22:56:59 ID:YcEFsUr.0
無差別範囲攻撃には無力ってキャラは
ソイツ一人のためだけに無差別攻撃するのは手間がかかりすぎるというもっともな理由で弱点なしと同義になる

25数を持たない奇数頁:2022/06/21(火) 23:39:29 ID:zYWM6JYw0
その手のキャラを考えても結局「こいつ作中でどう動かすつもりで用意したの」って自分の中の悪魔が囁いて没る
そういうキャラの活躍を主軸に話考えるでもなければ大体持て余すというか、それをどうにかする為のキャラなり展開を考える為の労力が煩わしくなるというか

26数を持たない奇数頁:2022/06/22(水) 06:07:21 ID:ZK8W2IHM0
このスレで雑談するためだろ?

27数を持たない奇数頁:2022/06/22(水) 09:02:20 ID:C5wFOZ1M0
能力者バトルはどんな雑魚能力もチート能力も、限られた情報と検証から推測する所に真髄があると思っている
力と筋肉とパワーでゴリ押しする様なバトルもいいけど、チェスみたいな理詰めのバトルが好き

28数を持たない奇数頁:2022/06/22(水) 12:33:09 ID:QgTbPQW20
父親「なに倒れてるんだ!立て!その歳になるまで育ててやった恩を忘れたか!俺のために戦え!」
息子「うう…」激痛を堪え立ち上がる

しがらみに囚われてる強キャラはなんか好き
どんなに強くても抗えないものってあるんだなって

29数を持たない奇数頁:2022/06/22(水) 13:41:10 ID:0aDTK18k0
もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな ってキャラがいて
主人公もそのことに言及しちゃうけと
そいつの大親友(とは互いに認めてない)が
アイツに頼ることを前提にするのはやめろ
(自身も含めて)自分のことは自分で解決するように努めろ
と諭す

30数を持たない奇数頁:2022/06/22(水) 18:50:12 ID:E5crMLeQ0
まるで将棋だな……(王将を敵の脳天に叩き込みながら)

31数を持たない奇数頁:2022/06/22(水) 22:04:35 ID:UsYne/6E0
違う王将じゃな

32数を持たない奇数頁:2022/06/22(水) 23:15:00 ID:xqhK1dWY0
……餃子かァ(違う王将)

33数を持たない奇数頁:2022/06/22(水) 23:29:57 ID:0iZGt38k0
餃子の方は社長が頭に一発もらったんじゃなかったか

34数を持たない奇数頁:2022/06/23(木) 00:04:02 ID:tcgIopzQ0
チェーン中華料理店特有のうまいわけではないけど不味くもないラーメン好き

35数を持たない奇数頁:2022/06/23(木) 01:35:44 ID:HsQd0lmo0
最近ちらっと思いついて設定こねこねしているアイテムちょっと晒す

【虹の翼】
主として所有者の背中に展開される二対一翼のアイテム。
見方によって色が異なる。
所持者の任意で動いたりオートで動いたりできる。
色によって様々な自然現象を発揮できるので汎用性に優れる。

作中ではアーティファクトみたいな反則級アイテムとして扱われたりするけど、終盤でさらにぶっ飛んだ用途が明かされれる見込み

36数を持たない奇数頁:2022/06/23(木) 01:42:08 ID:OZmvgHmw0
能力バトルものはいろいろあるが、その中でもスタンド能力は群を抜いて完成された設定だよなと思う
とくに三部の承太郎とDIOの戦いは、スタンドの強さは持ち主の精神力に依存するというルールがしっかり出てる

序盤は、時を止めるという無敵に近い能力を持っていて精神的に余裕があるDIOが有利
しかしその後、承太郎が時の止まった世界に入門したことでアドバンテージが無くなり、安全策をとりだす
さらにその後、策略にハマって頭に一撃貰い、精神的に敗北して逃走
ジョセフの血を吸って最高にハイになるも、精神的な敗北を克服できず、ラッシュの打ち合いでスタプラに力負け
9秒間も時を止められるようになったのに、直接殴り合うのが怖くなってロードローラーを間に挟んでの殴り合い。これも結局負け

スタンドバトルはどれだけ能力が強くても気合負けしたらその段階で負けが確定するし、
なんなら負け確の状況でもスゴ味とハッタリで相手を精神的に打ち負かせば有利にことを進められる、ある種グレンラガンに近い世界なのだ

37数を持たない奇数頁:2022/06/23(木) 07:52:29 ID:kNqB/C9k0
あ、紹介するね
刑事の水谷さんと寺脇さんだよ

というネタを思い付いた矢先に相棒復活というニュースを見て虫の知らせってあるんだなと

38数を持たない奇数頁:2022/06/23(木) 08:11:31 ID:JIKFS9QE0
雑に言っちゃうとなんならジョジョのバトルってお互いスタンド持ってない状態で戦ってても勝敗変わってなさそうだよね

39数を持たない奇数頁:2022/06/23(木) 09:33:44 ID:HsQd0lmo0
>>36も言ってるけど、ジョジョって単純に精神力のぶつけ合いだからね
それをヴィジョンにしたものがスタンド、というって感じだから、ヴィジョンがなくても結果は同じってのは、それはそう

40数を持たない奇数頁:2022/06/23(木) 12:21:01 ID:JIKFS9QE0
結局はバランス感覚だけどな〜〜〜
じゃんけん小僧が漆黒の意思でバイツァ・ダスト打ち破るの見てみたいか?
いや普通に見てみたいわ

41数を持たない奇数頁:2022/06/23(木) 12:22:22 ID:JIKFS9QE0
36も言ってるけどっていうか36を受けて内容を1行程度に自分なりにまとめたのを再度参照しろよって言われると噛み合ってなさを感じます!

42数を持たない奇数頁:2022/06/23(木) 13:13:38 ID:tcgIopzQ0
戦いってのはなぁ、ノリがいい方が勝つんだよ

43数を持たない奇数頁:2022/06/23(木) 15:05:20 ID:YEVwKrkY0
それが終始ギャグ混じりなのがボーボボ?

44数を持たない奇数頁:2022/06/23(木) 16:05:01 ID:2C4wPOx20
ガネメシステムすき

45数を持たない奇数頁:2022/06/23(木) 17:22:07 ID:qA9gjDlo0
5メガネ!

46数を持たない奇数頁:2022/06/23(木) 19:54:47 ID:kNqB/C9k0
想いの力云々言い出しちゃうと負けた方の想いはその程度だった…てコト!?となるから極力やらないようにしてる

47数を持たない奇数頁:2022/06/23(木) 20:38:41 ID:4xK9tiok0
ちゃんと訓練してる奴がちゃんと強い作品は良作率高いよな

48数を持たない奇数頁:2022/06/23(木) 20:41:58 ID:YEVwKrkY0
意志の力抜きの青入りデッキとな?

49数を持たない奇数頁:2022/06/23(木) 21:19:28 ID:c.j30sT.0
そういえばもうエタってしまって久しいのだけれど、あるジョジョ系のやる夫スレに
自分の精神を変化させるというスタンド能力をもったキャラがいて、読んだ時は素直に「面白いこと考えるなー」って思ったな

基本の状態では対象は自分だけなんだけど、精神が変化すれば精神の具現であるスタンドも変化するってことで
能力の対象を自分以外の他人に変えたり、スタンドのヴィジョンを近距離パワーから群体に変化させたりできるっていう
もちろん永続じゃないし制約も多かったけど、「なんじゃそりゃチートやん」ってのと「そりゃ確かにそうなるよな」っていう納得が両立してた

50数を持たない奇数頁:2022/06/23(木) 21:55:36 ID:Jd.Zu32o0
また懐かしいスレの名前が出たね
キャラの特性を上手くスタンドに活かしてあって毎回感心してたよ
あの作者さん、電撃大賞に応募するって言ってたけどどうだったんだろ

51数を持たない奇数頁:2022/06/24(金) 12:41:41 ID:eiuUZ95s0
>>47
あとどんな性格でも強いやつは強いというのも好み
RWBYのティリアンとかいかにも雑魚敵っぽい小物感溢れる言動してるのに作中屈指の強キャラのクロウおじさんと互角に渡り合う猛者で驚かされたし

52数を持たない奇数頁:2022/06/24(金) 13:13:35 ID:qH1kuacs0
フルメタのガウルンとかもな

53数を持たない奇数頁:2022/06/24(金) 20:57:16 ID:NmrllwvE0
魔法少女:特技 プガチョフ・コブラ
主人公「なんぞ?」
魔法少女「自分空戦特化なんで」(キリッ

54数を持たない奇数頁:2022/06/25(土) 17:40:12 ID:2KgoXKVk0
恋敵は故人が相応しい
美化され続ける死人にどうやって勝てという絶望感と相手への想いを断ち切ったとしてもそこまで薄情な感じは抱かせない

55数を持たない奇数頁:2022/06/25(土) 18:19:34 ID:v2x1tEwg0
めぞ……

56数を持たない奇数頁:2022/06/26(日) 12:52:57 ID:mHXyNCzc0
ラブコメ漫画の金字塔が未亡人ヒロイン採用してるのすごすぎるって

57数を持たない奇数頁:2022/06/26(日) 19:19:28 ID:ySCCGyyI0
TRPGで自分が作ったキャラの七割に角が生えていたので自分が角フェチと気づいた

58数を持たない奇数頁:2022/06/26(日) 20:25:32 ID:BXQjCn7I0
角キャラ、寝る時どうなんだろうと考えて何だかんだ角が生えない事が多い
(ドラゴンめいた連中の人間形態だと翼尻尾、最上位にもなるとなんならエルフ耳くらいしか人外要素を表沙汰にしない)

でも分かるよ。角は良いものだ……ちょっと角の手入れが上手く行って満足気にふんすふんすしてる子は可愛いものだ

59数を持たない奇数頁:2022/06/26(日) 21:28:57 ID:JOhlxRWs0
まあ人間の頭部ってちょっとのっぺりし過ぎでつまらないなって思いはあるよね

60数を持たない奇数頁:2022/06/26(日) 22:01:04 ID:k3nHgjbU0
なんだとこの野郎!

61数を持たない奇数頁:2022/06/26(日) 22:36:32 ID:BXQjCn7I0
ケモ耳は……良いぞ!

62数を持たない奇数頁:2022/06/26(日) 22:54:12 ID:NCet/nr60
主人公の最終形態が人型のキツネっぽい姿なんだけど野郎にけも耳とか誰得だと思ったので能で使われるキツネのお面を被ることに変更
古来より神事で神憑りとなる者が仮面をつけるのは色々な文化であることなので神秘性が増した気がする

63数を持たない奇数頁:2022/06/26(日) 22:56:29 ID:11A3YZ.g0
うちの獣人は人間にケモミミと尻尾をつけたようなお手軽獣人なんだが
仲間の一人が獣人であることにちょっとコンプレックス抱いてるけど
耳が超ちっちゃくて尻尾も短いから外見は人間と変わらなくて
そのことでも微妙に疎外感を覚えてる元盗賊

立派な成人男性で最年長なんだけど
世界的に希少なイエネコ型の獣人で見た目ショタ
二人称が貴様だったりするけど

64数を持たない奇数頁:2022/06/26(日) 23:16:34 ID:UjlxIkJ60
ケモ耳付ける場合、本来人間の耳のある場所ってどうしてる?
やっぱツルツル?

65数を持たない奇数頁:2022/06/26(日) 23:19:00 ID:11A3YZ.g0
インサイト

特殊技能
習得条件 ・鍛錬を積めば誰でも

上位勢に食い込むために覚えておきたい探知能力
特に3大勢力のトップを始めとする所謂“理不尽組“はこの技能を前提として立ち回る為習得は必須となる

効果
発動中に数秒先までの何らかの要因によって「被害を被る場所」を視認できるようになる
危険地帯に黒い靄がかかるように視える
事前にその場所から退避することで回避を行う

有用性
通常は避けられない攻撃を避けれる
最重要にして最大の利点。

欠点
どんな攻撃が来るかはわからない
誰の攻撃かもわからない
(例えば自身の自爆技でも有効)
目視が必要
よっぽど脳の処理能力が高くない限り近接戦闘には不向き

66数を持たない奇数頁:2022/06/26(日) 23:19:21 ID:11A3YZ.g0
>>64
うちのは髪が生えてる

67数を持たない奇数頁:2022/06/26(日) 23:26:26 ID:BXQjCn7I0
設定によるけど人耳生えてたりするし髪の毛だったりもする

68数を持たない奇数頁:2022/06/26(日) 23:28:17 ID:11A3YZ.g0
なんか頭頂部に孔が開いてると思うとちょっと怖いよね

69数を持たない奇数頁:2022/06/26(日) 23:49:06 ID:JOhlxRWs0
耳介がぐりっと上に回ってるだけで耳の穴自体は横か斜め横にあるって感じでここはひとつ…

70数を持たない奇数頁:2022/06/27(月) 06:31:33 ID:2X78iAlA0
>>68
穴がないとメンズビームが出せないからな

71数を持たない奇数頁:2022/06/27(月) 13:46:41 ID:ZPoEJEi20
いっぱい聞けーていっぱい喋れーる

72数を持たない奇数頁:2022/06/27(月) 20:27:13 ID:Q6PmFwic0
〇シア「くっそ、ぼっこぼこにされちまったから兵器売れないやん!」
若魔王「買います買います全部ちょうだい!」

魔王「こうして俺は異世界の覇権を握ったのだ!」
娘「ほーん。だからいまロシ〇の傀儡なんやな…」

73数を持たない奇数頁:2022/06/27(月) 21:47:55 ID:lEY7Gt.A0
敵幹部の表の顔が社会的に極めて高い地位だったりするの好き
単純に強かったりするのより遥かに絶望感ある

74数を持たない奇数頁:2022/06/27(月) 21:55:04 ID:qZsu45/Q0
組織の腐敗を内部から糾そうとすると大体そんなもんでは? ◆偏見◆警察ドラマの見過ぎ◆

75数を持たない奇数頁:2022/06/27(月) 22:02:01 ID:ySXFCD7U0
本性も表の顔も両方権力があるので「是非うちで雇いたいくらいだよ!」がどっちの意味か分からなくなる奴ならいる

76数を持たない奇数頁:2022/06/28(火) 01:33:52 ID:1JSnjv3U0
>>68
でもイルカとかクジラとかって後頭部に鼻があるんだぞ?どうとでもなる

77数を持たない奇数頁:2022/06/28(火) 02:02:18 ID:XkRZE5K.0
そういやくじらさんて頭の上から鼻水出すのか…

78数を持たない奇数頁:2022/06/28(火) 14:34:45 ID:/7MKcsW.0
この戦争が終わったらお前たちには結婚してもらう

79数を持たない奇数頁:2022/06/28(火) 20:13:18 ID:yJTkX2z20
戦略空軍「大規模な航空攻撃は爆撃機の特権」
技術者(人型兵器でも)「できらぁ!」
戦略空軍「じゃあつくれ」
技術者「えっ!三段変形する戦略爆撃機を!?」

80数を持たない奇数頁:2022/06/28(火) 22:11:10 ID:Z9bZUBa60
寿命というパッと見すごく重く見えるがシナリオ進行を特に妨げない対価の魅力
老化と違って弱ったりしないのがいいね

81数を持たない奇数頁:2022/06/29(水) 00:05:41 ID:.fbOWXPQ0
>>80
老化だったら「あとどれくらい代償を払うと老衰で死ぬな」ってのがわかるけど、
それが漠然とした寿命という概念だと、あとどれくらい能力を使ったら自分の寿命が尽きるのかとか戦々恐々としなきゃいけなくて辛い気がする

82数を持たない奇数頁:2022/06/29(水) 04:54:38 ID:oBviep6M0
新しい代償として、脳のシナプス結合が減るってのはどうだろう

83数を持たない奇数頁:2022/06/29(水) 06:31:49 ID:ug2CDLKg0
見た目上も剛毅なキャラが寿命削る系の代償を惜しげもなく使いながら
「死ぬのなんて怖くねぇ!戦いの中で死ぬなら本望よ!」
とか言ってたのに、何かしらの能力とかでそろそろマジで死ぬってのが分かった途端、能力を使い惜しんで明らかに生に拘泥し始めるようになると、すごく人間って感じがする

84数を持たない奇数頁:2022/06/29(水) 09:13:22 ID:7H.663S20
そんなのいる?
まあ常に戦ってる訳じゃないならその場合平時に死にそうだよね

85数を持たない奇数頁:2022/06/29(水) 12:15:52 ID:ur0w4oWU0
敵「私、幸せでした。ほんの一時とはいえ強者の視点に立つことができたんですから…」肉体が崩壊していきながら

悲しい

86数を持たない奇数頁:2022/06/29(水) 12:23:55 ID:VKM1Nhj60
真帝国の佐久間と源田だ(体崩壊まではしてないけど)

87数を持たない奇数頁:2022/06/29(水) 18:53:55 ID:n5wkkuE.0
能力を使えば使うほど天命が減る
天命を使い果たした者には避け得ない死が訪れる
それは突然の心臓発作かも知れないし、アクセルとブレーキを踏み間違えた老人の操るプリウスが突っ込んでくるのかもしれない
天命の残りなど調べようもないが、能力をバンバン使っていたものは誰も彼も様々な理由で早死にしていることから、一般的に「天命を消費する」と言われる

88数を持たない奇数頁:2022/06/29(水) 19:07:21 ID:i..LG5eA0
能力物の旧案だと能力者の時点で明確に心臓病のリスクが跳ね上がって常用負荷ならまだしも過負荷でガンガン使うと長生き出来ない設定だった

今はなんか能力の本質めいた存在との心理世界での対話(物理)を通して強化形態を得る設定を生やそうかと考えてるけど
ただでさえ能力の設定を考えるのが大変な上に心理世界での能力の本質めいた存在の造形だの強化形態の情報を考えると現実的ではないので保留

89数を持たない奇数頁:2022/06/29(水) 19:29:49 ID:7H.663S20
千年血戦篇10月か
月島さん再登場くらいしか楽しみなところがねえな……

90数を持たない奇数頁:2022/06/30(木) 15:32:28 ID:FRfZFE8I0
ほら、少し老けるシーンとか──

91数を持たない奇数頁:2022/06/30(木) 17:43:41 ID:wedzebho0
バ虐(バンビちゃん虐待)とか眩いマユリ様とか

92数を持たない奇数頁:2022/06/30(木) 18:48:59 ID:b7ujbmOs0
総隊長の卍解…は原作が一番かっこいいだろうな

93数を持たない奇数頁:2022/06/30(木) 19:44:52 ID:yft8cULU0
一護カーペットをちゃんと描いて「原作と違う!作画崩壊だ!」って言われる未来が見える見える…

94数を持たない奇数頁:2022/06/30(木) 20:55:31 ID:8AEQJZaM0
死神と滅却師のハーフで虚の力を持つ完現術師という設定盛り盛りっぷりは本当に尊敬する

95数を持たない奇数頁:2022/06/30(木) 21:37:18 ID:xO4RwYHs0
最終章のチャンイチって強すぎるからまともに活躍できないキャラの見本みたいな強さしてたんだよな
当たれば陛下ですら一撃だし
陛下もちゃんと認めてるし

96数を持たない奇数頁:2022/07/01(金) 00:50:46 ID:7hP.HQqE0
今期アニメの「勇者、辞めます」がなかなかよかった

97数を持たない奇数頁:2022/07/01(金) 04:54:13 ID:e3ILfih20
であいもんが素晴らしい出来だったので本当に大満足でした
いやマジで良かった…これは絶対に二期あるで…

98数を持たない奇数頁:2022/07/01(金) 20:12:18 ID:lL8bqN1M0
ピッコロさんって今でも最前線でのバトルについていける強さなのかと驚いたのはドラゴンボールの情報が原作漫画までで止まってる俺なんだよね
つい序盤の仲間を戦線離脱させてしまうところがあるから見習いたいわ

99数を持たない奇数頁:2022/07/01(金) 20:34:16 ID:nsX/wTSs0
序盤の仲間は中盤あたりに最高においしい所だけ持って逝かせる(使い捨て)

100数を持たない奇数頁:2022/07/01(金) 20:36:24 ID:OiXzxFV20
序盤の仲間、仲間(※仲間とは言っていない)ルートか最初から最後まで有能枠かの両極端だなぁ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板