[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
(税抜き)←これ
68
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 22:29:27 ID:SkrgSChs0
あ!ちょっと待て!
「タタリが殺害された現場は小屋ではなく、タタリの部屋である」
69
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 22:31:07 ID:SkrgSChs0
>>67
魔女が明確に登場してるわけじゃないなら、登場人物にはカウントしないでいいんだよ
魔女はあくまで語り部で、このゲーム自体は魔女と探偵の知恵較べって設定だからね
70
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 22:31:11 ID:7gl1H.x.0
【タタリの部屋とは事件現場となった小屋のことである】
71
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 22:33:08 ID:SkrgSChs0
ぬあーん
表記揺れでござったか
72
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 22:35:33 ID:7gl1H.x.0
すまんね
じゃあヒント
小屋の鍵を誰が閉めたのか確認しなくていいの?
73
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 22:36:39 ID:SkrgSChs0
「小屋の鍵を締めたのはタタリである」?
74
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 22:37:30 ID:7gl1H.x.0
そういう場合は
復唱要求:小屋の鍵を閉めたのはタタリである
って言ったらいい
そして、復 唱 拒 否
75
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 22:38:31 ID:WvZHk2dY0
・鍵はオートロックではない
・めいでんが部屋を出てから破壊されるまで扉は開いていない
・鍵は二つしかなく、両方とも部屋の中にあった
タタリしか不可能じゃね?
76
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 22:41:28 ID:7gl1H.x.0
そういう謎を屁理屈で推理するのがこのゲームの醍醐味よ
ヒント
【めいでんが部屋を出てから破壊されるまで扉は開いていない】
【小屋の外に人の出入りを阻害するようなものない】
77
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 22:44:45 ID:ifRx1lsU0
「鍵を用いない施錠手段は、あるとしたら何がありえるか」
復唱要求:鍵は『分割』、『組み直しまたはニコイチ』、『部分のみでの施錠及び解錠』への使用が可能である
復唱要求:タタリ死亡時、小屋の『内部から』人の出入りが阻害されていた
78
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 22:47:01 ID:SkrgSChs0
ガムテープ的なもので唯一の空気の通り穴である扉を密閉して低酸素環境に…だと【人の出入りを阻害してない】は回避できるが、これだと道具は使われてるし…
ぬぬぬぬぬーん…
79
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 22:49:01 ID:7gl1H.x.0
>>77
復唱拒否
【鍵は分割できない】
復唱拒否
かわりに
【タタリ死亡時、小屋の内部から人の出入りが阻害されていた】
80
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 22:49:39 ID:SkrgSChs0
あああああ!!
『めいでんは小屋の扉の前、あるいは周辺に日を放ってタタリを小屋に閉じこもるように誘導した』か!?
81
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 22:50:07 ID:SkrgSChs0
日→火
82
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 22:50:22 ID:mCi6T94o0
>太陽はここに降臨せり<
83
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 22:51:45 ID:ifRx1lsU0
復唱要求:タタリ死亡時に部屋の内部から人の出入りを阻害していたものは、タタリには動かせないものである
84
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 22:51:49 ID:SkrgSChs0
窒息って一酸化炭素中毒も窒息扱いだったな
85
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 22:54:50 ID:7gl1H.x.0
>>80
【タタリは小屋に閉じこもってはいない】
【めいでんは小屋を後にしたとき外から鍵をしめた】
【太陽は降臨していない】
>>83
赤で応じるよ
【タタリ死亡時に部屋の内部から人の出入りを阻害していたものは、タタリには動かせないものである】
86
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 23:00:20 ID:ifRx1lsU0
「タタリ死亡時に部屋の内部から人の出入りを阻害していたもの(以降、阻害物A)がその状態になったのは、人為的要因によるものか?」
「鍵を代替しうるものは存在するか?」
復唱要求:めいでんは鍵ではないものによってタタリの部屋に施錠した
87
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 23:00:30 ID:SkrgSChs0
んー…
復唱要求
「小屋の鍵は片側に鍵を差し込む穴があり、もう片側はツマミを回すタイプである」
「小屋の鍵は上記の鍵が、外側にツマミが、内側に鍵穴が向く状態で取り付けられている」
88
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 23:01:58 ID:7gl1H.x.0
>>86
【タタリ死亡時、人為的要因によって小屋の内部から人の出入りが阻害されていた】
【扉の鍵の代替となるものは存在しない】
復唱拒否
【めいでんは自身の鍵で扉を施錠した】
89
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 23:03:39 ID:7gl1H.x.0
>>87
復唱拒否
【めいでんが部屋を出てから破壊されるまで扉は開いていない】
で切れるかな
追加で
【扉の構造は今回の事件に関係ない】
90
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 23:06:07 ID:MG2fmB9E0
なんだぁ・・・? このクソスレわぁ・・・
91
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 23:07:30 ID:ifRx1lsU0
「タタリの部屋は外部からの一定以上(阻害物Aを扉の開閉を阻害するように移動させる程度)の衝撃を内部に伝播させうるか?」
92
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 23:10:34 ID:7gl1H.x.0
>>90
【誤爆スレ建てされたものを再利用しているぜ】
【今屁理屈推理合戦っていう遊びをしているんだ】
よかったら参加してって
>>91
【小屋の外から扉の開閉を阻害したり人の出入りを阻害するという干渉をしたという事実はない】
93
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 23:14:58 ID:SkrgSChs0
めいでんは自分の鍵で施錠したのに、めいでんの鍵は発見時に小屋の中…
「小屋と外を移動可能な扉は二つ以上存在するか」
94
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 23:15:05 ID:yW0P.kuk0
「阻害物Aは固体か」
95
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 23:17:08 ID:SkrgSChs0
あと、「めいでんが最後に小屋を後にする為に施錠した時、小屋の中にはタタリの鍵しか存在しなかったか」
めいでんの鍵がいつのタイミングで小屋に入ったかを考えていこう
96
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 23:19:17 ID:7gl1H.x.0
>>93
【出入り口となる扉は一つしかない】
>>94
【タタリ生存時に障害物Aというものは室内にはない】
【タタリは落下による後頭部を打ち、気絶していた】
>>95
赤で応じよう
【めいでんが最後に小屋を後にする為に施錠した時、小屋の中にはタタリの鍵しか存在しなかった】
97
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 23:21:43 ID:SkrgSChs0
推定の時系列としては
めいでんが小屋を出る→[ゲーム開始]→めいでんが何かする→タタリが小屋で死亡→めいでんが突入→[ゲーム終了]
の順だとは思う
98
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 23:23:09 ID:ifRx1lsU0
『タタリの死にめいでんはどう関与しているか』
『なぜタタリが窒息したのか』
『めいでんの最後の施錠から扉をけ破るまでにめいでんの鍵がどうやってタタリの部屋に移動したか』
『阻害物Aはどうやってタタリの部屋内に出現したか』
見出すべき点は今のとこここら?
99
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 23:27:11 ID:7BFmbHG.0
「タタリが部屋の中央で仰向けで死亡しているのが発見された」というのは本当なのかい?
100
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 23:28:55 ID:7gl1H.x.0
復唱要求と『青き真実』どんどん使って
>>99
【タタリの死体は、部屋の中央で仰向けの状態で死亡しているのが発見された】
101
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 23:31:32 ID:SkrgSChs0
予想としては
1.めいでんが犯人
2.一酸化炭素中毒
3.謎
4.障害物Aは気絶したタタリ自身
と思ったが、ふと考えた
最後に小屋を出たのはタタリとめいでん二人ともで、最後の施錠はめいでんが行った
この時、タタリが自分の鍵を小屋に忘れてる事に気付き、めいでんの鍵を借りて入った
そのあと、タタリは小屋の鍵を締めた
この流れなら二人分の鍵が小屋に入るのも無理がない
102
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 23:36:06 ID:SkrgSChs0
ていうか【めいでんが最後に小屋を後にする為に施錠した時、小屋の中にはタタリの鍵しか存在しなかった】をかわしつつ
【タタリの管理する鍵もめいでんの管理する鍵も小屋の中に存在する】も満たすのはこの流れしか考えつかん
殺害方法がなぁ…
103
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 23:41:49 ID:SkrgSChs0
>>97
の時系列に追加して
めいでんとタタリが小屋を出る→[ゲーム開始]→めいでんキーを借りてタタリが小屋に入る→めいでんが何かする→タタリが死亡する→めいでん突入→[ゲーム終了]
かな?
104
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 23:44:22 ID:ifRx1lsU0
タタリ自身が阻害物Aだと部屋のど真ん中で倒れてたのと矛盾しかねないような
死亡時に扉を塞いでてかつけ破るまでに部屋のど真ん中に仰向けで倒れるには……
け破った勢いで倒れさせるのは直前の姿勢に無理がありすぎる
105
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 23:46:15 ID:7gl1H.x.0
>>101
時系列の話か、では赤で応じよう
【タタリの死体が発見される前日に、生存しているタタリとめいでんは会っている】
【タタリの死体が発見される前日に、タタリとめいでんは意思疎通ができている】
【タタリとめいでんが最後に別れてから翌日タタリの死体が発見されるまで、小屋の扉は開いていない】
106
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 23:46:44 ID:SkrgSChs0
いや、殺害方法もそうだが、死因である窒息と転落の因果関係も分かってないんだな
転落してから窒息死したのか、窒息状態で転落して死んだのか
この二つはどっちも窒息死で成立するハズではある…んだが
107
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 23:49:06 ID:WvZHk2dY0
・扉は小屋のどの位置に開いているか
・小屋はどのような場所に存在するか
108
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 23:50:14 ID:7gl1H.x.0
>>104
【タタリの死体は小屋への出入りを阻害していない】
>>106
そういう場合ならこういう感じにするんだぜ
復唱要求:タタリは窒息によって転落し、その後窒息死した
復 唱 拒 否
復唱要求:タタリは転落した後窒息死した
【タタリは転落した後窒息死した】
109
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 23:55:24 ID:SkrgSChs0
おおおおおおおんんん…
タタリはずっと小屋にいて、にも関わらずめいでんが小屋の鍵を締めた?
謎がフカマルくんですわ…
「タタリはボルダリング専用小屋で生活している訳ではない(自分の家は別にある)」
「このゲームの舞台は殺人現場であるボルダリング専用小屋だけである」
「めいでんが最後に施錠した後、開錠されたか」
110
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 23:55:55 ID:7gl1H.x.0
>>107
【扉の構造は事件に関与しない】
でいいかな
【小屋は開けた場所に存在する】
【小屋の外に人の出入りを阻害するようなものない】
111
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 23:56:58 ID:SkrgSChs0
あ
「小屋唯一のドアは壁ではなく天井に設置されている」
「小屋唯一のドアは壁ではなく床に設置されている」
112
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/20(木) 23:58:16 ID:7gl1H.x.0
>>109
赤で応じるよ
【タタリの家は別にある】
【このゲームの舞台は殺人現場であるボルタリング専用小屋のみである】
【実家の存在は今回の事件に関係ない】
【めいでんが鍵をしめたあと、翌日めいでんが扉を破壊するまで、扉は開いていない】
113
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 00:00:29 ID:3N8rHQYM0
>>111
復唱拒否
【出入り口となる扉は壁に設置されている】
114
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 00:01:37 ID:3N8rHQYM0
日付が変わってしまったか……ネタバラシすりゅ?
もうちょっとヒントいる?
115
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 00:02:22 ID:j5MqSh4g0
拙者、解答を求めるでござるよ
116
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 00:03:42 ID:V4ro8TEQ0
ううん、これは投了していい
ていうか投了したい
マジで分からん
117
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 00:05:30 ID:V4ro8TEQ0
小屋ごと雪崩か土砂崩れで生き埋めになりそうになって、めいでんだけがどうにか逃げ出したってのを考えたりした
…んだけど、結局、これだと因果関係は整理できてないんだよな
118
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 00:08:22 ID:tOF8Zryc0
至急、解答を送られたし
119
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 00:08:39 ID:3N8rHQYM0
真相
部屋の中に一人でいたタタリが天井によじ登っていたとき、めいでんが重機を使って天井を動かした。
驚いて落下したタタリは床に頭を打って気絶した。
壁と天井の隙間から中に入っためいでんは、室内から扉の鍵を閉め、室内を密閉し、鍵を置いて上から出て蓋を閉めた。
密閉された室内はタタリの呼吸によって酸素濃度が下がっていき、タタリは気絶したまま窒息死した。
120
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 00:11:52 ID:V4ro8TEQ0
そうだね、これミステリーじゃなくて屁理屈ゲームだったわ…
あれだな、俺はまだ常識に囚われすぎていたと痛感した
121
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 00:13:13 ID:tOF8Zryc0
確かに隙間が無いとは壁や床、天井そのものについてしか言ってないな
それら同士の隙間を使うとはやられた
122
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 00:14:33 ID:8izi.OTA0
10mの高さから落下してたんこぶ一つしか外傷がないってのはもう超人なのでは……
あと室内を密閉した後で上から出てることになってるがこれ論理的に不可能ゾ
123
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 00:15:06 ID:j5MqSh4g0
このgameを俺はまだUnderstandingしていなかったようだ……
124
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 00:17:18 ID:PiKXti.20
天井そのものが動かないとはいってなかったかー
125
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 00:17:51 ID:3N8rHQYM0
>>122
落下したときは、タタリは受け身をとったおかげでたんこぶで済んだんだよ、気絶はしちゃったけど
論理的に不可能ってのはどうしてだい?
126
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 00:19:07 ID:8izi.OTA0
>>125
“密閉”されているのなら上にあった隙間も閉じていなければならない
よって上から出ることはできない
127
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 00:19:53 ID:V4ro8TEQ0
いや、小屋の内部の気密性を高くして、入ってきた隙間から出てその後で外部からふさぐって事でしょ
どうやってふさぐのか、はちょっと疑問が残るけど。窒息に道具は用いられてない、の赤がグレーゾーンだけど
128
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 00:24:34 ID:8izi.OTA0
>>127
“密閉”を機密確保のための何らかの工作だと解釈すると
壁と天井の隙間だけは脱出まで開けておかなきゃならない関係上、密閉できないのよ
外からでも出来るのであれば全工程を外からやればいい話になる
129
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 00:25:49 ID:3N8rHQYM0
>>119
の、室内を密閉し
のところか
上から入って室内に細工して気密性を上げて、上から普通に出て蓋を閉めて密閉したという流れね
解説ヘタですまんね
密室をつくるのに道具はつかったけど、窒息そのものは状況起因処理って感じで考えたのだ
130
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 00:28:37 ID:8izi.OTA0
あと窓もないコンクリ部屋の中でタタリが天井に上っているタイミングを正確に知ることはできないだろうし
落ちた直接原因が「驚いて」である以上は不確定要素に頼っていることになる
これは他殺というより「事故」では?
131
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 00:31:32 ID:PiKXti.20
落下までは事故だがそこから窒息環境を構築したのは意識的なものだから殺害には間違いないのでは?
132
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 00:35:00 ID:V4ro8TEQ0
俺がグレーゾーンだと思ったのは、たとえば俺が真上にナイフを投げて落ちてきた時に意図せず通行人に当たって死んだら俺が殺人罪になるように、
過程がどうであれ結果的にそれが要因になった場合は方法に問題がある、って事
ただその主張も一理あるから、あくまでもグレーゾーン以上でも以下でもない、と思ってる。ロジックエラーと言うには若干ゃ弱いから、まぁいいかな、程度
気密性の確保を外からすりゃいいじゃん、は確かに。ぶっちゃけ方法論としては回りくどい
気絶しなかったらタタリが反撃していただろうから、計画に確実性がないとも思う
ちょっともにょるゲームであったのは否めない。いや推理はめっちゃ楽しかったよ
133
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 00:35:14 ID:8izi.OTA0
(もしかして元々は室内に入ってそのまま殺す計画だったのだろうか?)
134
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 00:36:55 ID:3N8rHQYM0
屁理屈推理合戦で不確定要素に頼りすぎっていう指摘はあまり意味がないよ
魔女幻想
タタリとめいでんは直線距離にして20メートル離れている。
タタリが重さ10キロの鉄球を持ち上げ、手を離すと、数秒後にめいでんの頭にあたり、めいでんは死亡した。
魔女の主張:鉄球を魔法でめいでんの頭上へ瞬間移動させて殺害した
これは、上下に直線距離20メートル離れていて、タタリの離した鉄球が自由落下でめいでんに当たったっていう真相なんだけど、
自由落下で20メートル下方の人にピンポイントで当てるのは不確定すぎって言ってもしょうがない
135
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 00:39:47 ID:V4ro8TEQ0
このゲームはトンチ勝負みたいなもので、真相がわかった時に「なるほど、そんな手が!」ってなるのが良ゲームになる
あと、ゲームクリアが死ぬほど難易度高い。ぶっちゃけ、真相が分かった後でも「知らない状態でどうすれば真相にたどり着けるか」のビジョンが未だに湧かない
ゲームクリアのとっかかりがなさすぎる気がする
136
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 00:41:18 ID:PiKXti.20
結果としてめいでんの工作によりタタリが死んでるからなあ
この部屋で人間一人分の呼吸で窒息するまで何日かかるのかは気になるところ
137
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 00:42:25 ID:3N8rHQYM0
重機使って〜のところは不親切だったかなー
でもタタリとめいでん協力して小屋つくったって言ってるしなー
あんまり上手くなくてすまんね、次やるときはもっといい感じで考えたい
これ、初手で魔女幻想全て復唱要求ってするのがいいのかね
138
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 00:43:51 ID:V4ro8TEQ0
>>134
ここで言う確実性ってのは、「それが起こったらどうなるか」の話ね
10M落下しても意識があるかもしれないし、ないかもしれないのと、
頭に鉄球が当たったら確実に死ぬ、では確実性の意味が変わる
屁理屈勝負ではあるけど、話そのものは整合性も必要よ?
あとこれは何度も言うけど俺は楽しんでたからね
139
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 00:51:32 ID:8izi.OTA0
うーん、事実として物理的に成り立ってれば登場人物の思考がまったく理解不能でも構わんってことか……?
本来の殺害計画が存在したのかとか、殺意の程度とか、真相が明かされてもわからない
140
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 00:53:15 ID:V4ro8TEQ0
リプレイ見る限りそういう感じではないと思うけどね〉魔女幻想全部復唱要求
このゲームは魔女と探偵の知恵較べだから、魔女側は探偵に勝ち筋を用意してないといけない
つまり魔女幻想そのものは事件のあらすじで、その本当の中に魔法という嘘を仕込むだけで、基本は魔女幻想の通りに進行していいもの
そういう意味では【壁と天井は壊されてない】はちょっとアンフェアだったかな。隙間があくほどの衝撃を受けたら確実にどっか壊れるだろうし
141
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 00:55:26 ID:8izi.OTA0
まあ本来はその辺も含めて情報を引き出していくゲームってことなのか
>>140
重機で天井だけずらせるってのも“特殊な構造はない”にグレーな気はした
142
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 00:57:31 ID:kBkt9ZJU0
解答がスゴいダイナミックだった
またしてもやられてしまったか
次は本気出す
143
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 01:03:02 ID:PiKXti.20
ちなみにこの問題、どういうルートなら真相に到達できると想定されてたんだろう
壁ないし天井は動かせるか?とでも聞けばよかったのだろうか
144
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 01:06:29 ID:3N8rHQYM0
コンクリートのパーツを組み立てただけで、天井は壁に乗っけてるだけだから重機使えば動かせるって考えたんだ
まあ実際のコンクリートハウスならちゃんと固定具あるんだろうけどね
>>143
復唱要求:小屋の壁、天井、床は動かせない
なら
復唱拒否
することになるよ
145
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 01:07:27 ID:V4ro8TEQ0
それは既に特殊な仕掛けの範疇なのでは…?
146
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 01:11:48 ID:3N8rHQYM0
乗っけてるだけで固定してない、つまり特殊な仕掛けはないということでここはひとつご勘弁を……
147
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 01:17:38 ID:3N8rHQYM0
俺もアンフェアだったかな、もっとうまい切り方はなかったかな、とは思ってるんでご勘弁
復唱要求:小屋に入るには扉を開けて通るしか方法はない
とかあれば復唱拒否してた
148
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 01:19:00 ID:YIhDkAiw0
糞スレが有効活用されてて草生えますよ
149
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 02:00:40 ID:PiKXti.20
穴がないか色々考えて、最終的に真相のめいでんが室内から扉の鍵閉めるパートは存在するはずがないという本筋からクッソ離れた結論が出て終わった
150
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 08:09:13 ID:4P0yFdK.0
「小屋には扉以外のいかなる場所からも侵入できない」
「事件当日、扉を破壊するよりも前にめいでんは小屋に侵入していない」
「事件当日、扉を破壊するよりも前にめいでんはタタリに会っていない」
ここへんを復唱要求してそこから詰めれば良かったのかな
151
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 09:19:04 ID:J9Ep158w0
復唱要求じゃ拒否られるから、それを元に『青き真実』で語らないと【赤き真実】で返ってこないんだよね
でもやっぱり一晩考えても【壊されてない】と【仕掛けはない】が推理にストップかけるから、ノーヒント状態でピンポイントな推理をしないと解けなかった気はする
いい線いくまでは出来たかも知れないけど
実際に【壊されてない】し【仕掛けはなかった】訳だから、若干ゃホワイト寄りのグレーかな、って解釈してるけど
外から見えないタタリの動向(天井の出っ張り掴んでる)を外から狙い済ます方法もあるし
そして一ついい感じの話思い付いたからちょっと詰めてみる
152
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 11:05:26 ID:J9Ep158w0
初問題で魔女ばかり言うのも何だから、探偵側(俺も含む)の話もしとこう
探偵は探偵で、もっと大胆で奇抜で不可能な前提の推理をもっとすべきだった、と後悔中
復唱要求だけじゃなくて、青地をバンバン切ってくべきだった
間違ってる事が前提の推理でもとにかく撃ちまくる事に意味があったなぁ、次からはもっと積極的に青を使ってく所存
いい経験になったよ
153
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 17:19:30 ID:SQ3hwnMc0
知らん間に面白そうなことやってたな
ようするにウミガメのスープか(雑な解釈)
154
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 20:45:54 ID:3N8rHQYM0
ふむ、窒息死ではなく転落死のほうがスマートだったかな
『青き真実』で
『めいでんは小屋を出て外から普通に鍵を閉めて、別の出入り口から入ってタタリを殺害した』
とかあれば、【小屋に別の出入り口はない】とか赤で切るけど、入ったことは否定しないからその辺気づくかどうか
あと【小屋の周囲に人の出入りを阻害するものはない】って言うのは地味にヒントだったりする
【阻害するものはない】だから、『めいでんは周囲にある何かを使って扉を使わずに小屋に侵入した』
って言われたらリザインだったな
155
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 20:58:07 ID:tOF8Zryc0
となると
復唱要求:扉を通らず部屋を出入りする方法は存在する
は復唱する?
156
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 20:59:55 ID:3N8rHQYM0
復唱要求だったら拒否できるから、ノリ次第だけど、多分拒否する
157
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 21:02:26 ID:tOF8Zryc0
幺九は任意なのか
じゃあ「扉以外の部屋への進入方法は存在するか?」なら赤だった?
158
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 21:06:09 ID:3N8rHQYM0
んー、というか、魔女は復唱要求を拒否できるから、
【赤き真実】がほしいなら、やっぱり『青き真実』投げたほうがいい
そういう場合は
『扉意外のなんらかの手段で小屋に侵入してタタリを殺害し、何らかの手段で小屋を出た』
という『青き真実』を出したほうがいい
これどうやって【赤き真実】で切り返そうか……w
159
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 21:07:25 ID:tOF8Zryc0
ほへぇ
屁理屈推理合戦むつかし→
160
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 21:12:32 ID:j5MqSh4g0
なんだか屁理屈推理合戦のやり方がわかってきたような気がしてきたかもしれない
次はがんばるぞッ
161
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 21:19:52 ID:3N8rHQYM0
問題つくってもいいのよ
162
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/21(金) 23:15:45 ID:IAig4mdI0
なんか知らん間にクソスレでウミガメのスープ(ちょっと違う?)が繰り広げられていた
163
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/22(土) 08:11:22 ID:X3XsffPs0
基本的には青き真実撃って赤き真実引き出すのがメインなゲームなのかね
復唱要求はあくまでもそのサポート以上にはならないと思った方がいいな
164
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/22(土) 09:16:17 ID:tPVUxKG60
人によっては復唱要求ない方がいいって意見もあるらしいね
青字撃って、行き詰まったらしゃーなく復唱要求が基本方針なんかな
俺もこのゲームつい最近知ってハマっただけだから定石が分からん
165
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/22(土) 09:26:07 ID:ZY0mwd1o0
そうだよ
そもそも「屁理屈推理合戦」っていう名称なゲームなわけだから、探偵が『青き真実』で撃って、魔女が【赤き真実】で切り返すってのがメインよ
どんなに突拍子がなくても探偵が撃った『青き真実』を、魔女は【赤き真実】で返さなきゃいけない
だから探偵は【赤き真実】にひっかからなければ、どんな『青き真実』でも撃つべき
166
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/22(土) 10:05:25 ID:w97SWtwI0
あ、そっか
復唱要求は魔女側に復唱or拒否の選択肢はあるけど青き真実は赤き真実で応えるしかないのか
167
:
数を持たない奇数頁
:2018/09/22(土) 10:12:10 ID:ZY0mwd1o0
というわけで問題つくったので軽くやってみよっか
魔女幻想
【女は男を殺した】
【しかしそれからどれほど時間が経とうとも女が逮捕されることはなかった】
魔女の主張:女は魔女から魔法を授かっており、念じるだけで男を殺した
【女も男も独立した個人である】
【女も男も人間である】
【男は生命活動を停止している】
【現実世界での出来事である】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板