したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【設定】評価スレ 2nd【作品】

212数を持たない奇数頁:2018/05/10(木) 12:44:42 ID:BaPZM3CE0
>>211 ウオオオ(ノ・ω・)ノオオオォォォ-(大気圏に突入する犬のごとき歓喜の雄叫び)

相変わらず描写量>>>物語の情報量になってるか……『要らない描写』が何処かと読み返してみれば、確かに『不思議の国』とか『街』辺りはただのデッサンを過剰に守ろうとし過ぎてる感がある
どこまで描写として克明でも『読者も知ってる(より深く洞察したり何かを再確認するわけでもない)』ことなら情報として必要ないしね
『描写の目線がぶれまくってる』ってのは、『何を描写しているのか、何のために描写しているのか』という意図が取れないっていうことで良いんだろうか?
確かに文章運びとしての焦点は少しずつ意識していたけど、描写対象の方にまで焦点を絞ることを考えられていなかった、反省
確かにクライマックスでの描写量を冒頭で使ってしまってるってのは正しいな……冒頭シーンとかも『描写』について取捨選択してもっと削り込んだら構造ごともっと短くできるな!!!ってなった。改稿時に残しときたい描写があるために文章パズルして構成がガタガタになった記憶がある
キャラの心情についても、元々のコンセプトだと間に挟む『手稿』側では自意識全開有栖ちゃんの好き勝手な独白垂れ流して良い代わりに『鋼の森の有栖(メインシナリオ)』では『(未来の白鳥有栖の書いた架空の)創作物』としてエンタメ的に割り切った構成に振り切る予定だったのを忘れていた気がする。
キャラ背景については此処から相当畳み込む(あと四万字強で全てを終わらせる)となるとこれくらい振れ幅稼いどいても良いかなって感じではある、こっから二転三転できるように仕込んであるし後々に設定を残しといて前半モタつく失敗を前回やらかしてるので取りあえずは逆向きに振り切るくらいで試していきたい。
ただ有栖の心情については前記のコンセプトを書いてるうちに結構忘れてたのが否めないし、他(キャラの心情)については……どうだろう、正直書いてる途中&書いた直後では読者側からしてどれくらい読み取れてるかが掴めてない感じがする、ので適度に時間と距離を置いてから読み返して判別したい。
『嵐の季節』については前作を別所で晒した時に『台詞回しの自信がないからって地の文に逃げると字数が太るぞ』ってご指摘を頂いてから試行錯誤して地の文のストックをシャノン的に削り込んで、ある程度の分かりやすさと引き換えに数行の会話文に変換する方法が分かったのがデカいかもしれない(本当に有り難かった)
ただ有栖とウサギがある程度同類としての共感を持ってるからできたことではあるので、それより前の部分に適用して削り込む際は話者が何処までなら相手に話すかと照らし合わせて慎重に行きたい。

多分冒頭部(『街』)はプロットごともっとスリムにできるし、『不思議の国』は文章単位で削り込んで、ただラストの『嵐の季節』についてはもうちょい書き進めないと最終的に要る情報要らない情報ってのが分からないから後編入ってから改稿かな
目につく部分が文章と描写メインだった(逆に言うとそこを直すだけで楽に改善できる)のは、めいでんが評価スレに上げてたのとかでプロットレベルで情報を削り込むことを意識できたかもしれない
マジで有り難いです取りあえず前編改稿しつつ後編のプロット出していきます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板