したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

それは連鎖する物語Season2 ♯2

599数を持たない奇数頁:2015/06/23(火) 21:40:34 ID:ss5gHwv.0
 ベイバロンの拳は、過たず聡治の腹部を貫通していた。だが、拳には感触も反動もなく、まるで霞を散らしたかのような虚しさだけが残った。
よもや、躱されたというのか。瞠目するベイバロン。彼女の視界は次の瞬間、膨大な炎に埋め尽くされた。
伏神聡治――いや、それを模した虚像から溢れ出した【憤怒】の炎が、実像の伏神聡治の内に滾る激情のまま、ベイバロンへと殺到したのだ。
それは、言うなれば炎の濁流だった。波頭の如く押し寄せ、刹那の間も置かずにベイバロンの周囲を覆うと、天をも焦がさんばかりに高く、高く立ち昇った。
「――がっ、ぎ、いいいいいいいいいい!!!」
 突然の奇襲。そして、そこに込められた竜をも殺傷せんばかりの膨大な熱量。さしものベイバロンであろうと、絶叫を抑えきれない。
どこか少女の声音が残る、獣めいたそれを聞きながらも、伏神聡治は素知らぬ顔をしていた。能面のようになった表情からは、極限まで感情が削ぎ落とされている。
ただ一つ込められているものがあるとすれば、それは殺意だ。
『こいつだけは、何があっても鏖殺する』
決意をも超えた、「決定事項」とでもいうべき思念を湛えた、十代の少年が浮かべるべきではない表情を、彼は当然のように浮かべている。
聡治は今、劔の傍らに、先ほどまでベイバロンが立っていた位置にいる。横目でチラリと、立ち昇る火柱を眺めていたが、数秒も要さずに興味を失ったらしく、蹲る劔の胸元、彼をいまだ侵蝕し続けている鱗へ、一枚の呪符を投じた。
 七大罪【怠惰】。停滞と衰退を表すそれは、力が及ぶ限りならば、どんな術式であろうと、その進行を食い止め、衰えさせ、やがて完全に消し去る。
 それは、竜の力にも有効であったらしい。鱗の侵蝕は瞬く間に止まり、やがてボロボロと剥がれ落ちていく。同時に劔に働いていた強制力も薄れていき、彼の顔に滲んでいた脂汗が、スゥと引いた。
そこでようやく劔は顔を上げ、突然の闖入者が己の実弟であると気付いた。浮かんだ表情は、戸惑いと気恥ずかしさ。そして驚愕と悲嘆である。
――こいつ、こんな表情をするようになってしまったのか。
立直ったと思っていた。自分と違って、前に歩き始めていると、勝手に思い込んでいた。考えてみれば、いや考えるまでもなく、そんな事ありえる筈もないというのに。
自分にとっても、聡里は可愛い、大切な妹だった。しかし自分は飽くまでも露払衆の頭目。外向きの用事が多く、あの子と顔を合わせる機会は、聡治に比べれば著しく少なかった。
思い入れが、違いすぎる。
これでも、相当に立直った方なのだろう。その心に生じた変質が、不可逆のものであったというだけの話だ。
「大丈夫、兄さん?」
 劔に向けられる視線は、声音は、先日までの聡治と変わらない。
聡里の死がもたらした爪痕の生々しさを、愛しい弟の心の傷を見せ付けられているようで、見ていられなかった。
立てる? と差し出された手を取るでもなく、全身に力を込めて何とか立ち上がる。そして小声で呪文を詠唱。「我が意の元に頭を垂れよ」。拘束術式がその力を増して、荒れ狂う竜を無理矢理押さえつけた。
しかし、術式の反動を無表情の下受け流せる余裕は、今の彼にはなかった。全身の筋繊維が引き千切られるような激痛に、劔は酷く顔を歪め、口の端から血を流した。
しかし、もう膝はつかない。体を大きく仰け反らせながらも、悲鳴をかみ殺し、地面をを踏みしめて、反動に耐えた。
走りよろうとする聡治を手で制して、十数秒。やがて、ぜぇぜぇと荒い息を吐きつつも、両の足で立てる程度には回復し、劔は火柱と聡治との間で、視線を彷徨わせる。
ここを離れろ。生きていて良かった。強くなったな。不甲斐ない姿を見せた。
掛けるべき言葉が幾つか思い浮かぶが、どれもこれもが口から出る前に、喉元で霧消する。
「無事?」
 だが、掛けられた、昨日と変わらぬ聡治の声音。それは過去の、平和だった頃の伏神家、上伏の町を想起させ、劔の口は知らぬ内に動いていた。
「……すまない」
 きょとんとした表情を浮かべる聡治。だが劔は構わず続ける


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板