したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

それは連鎖する物語Season2 ♯2

407数を持たない奇数頁:2015/02/02(月) 12:24:12 ID:vuZYJwwA0

「いぇと、まあこりき、なべ」
 唱える。「我が意の下に頭を垂れよ」、と。
呪文と言うにはあまりにも幽か。それ以前に、言語とすら言えぬ。乳飲み子の呻きに等しき『それ』は、口より発せられる「意思」。
言語という体系が成立するよりも、遥かに以前。歴史の霞の彼方に消えた、人がまだ自然と一体であった頃の名残。「原初の令」、言霊。
いかなる魔術的な意味合いも存在せぬそれは、翻せば、いかなる魔術的な干渉をも跳ね返す。人を超越した霊的存在と接触を試みる際に、それはほぼ唯一の矛にして盾となる。
「竜」を屈服させるには、必須とすら言える。
伏神劔の内側に漲る、野獣めいた衝動。いや、それは事実野獣なのだ。吠え叫び、猛り狂い、欲望のみを原動力として動く、「衝動のみで構成された形無き野獣」。それは意思を持つ暴力、人を侵す病。神を志す哀れなる魔、「竜」。
劔は己の内に横たわる、眼前にて威容を誇るモノと同種の存在に語りかける。いや、命じる。「我が意の下に頭を垂れよ」、と。
「竜」は叫ぶ。吠える。人間風情が何様のつもりだと、全力を込めて猛る。全身を押し潰されそうなほどの衝動が、彼の体内を駆け巡った。
 だが彼は、それをねじ伏せる。「黙ってひれ伏し、俺に振るわれていろ。竜風情が」。
粗暴にし獰猛。けして折れず、曲がらぬ彼という「意」が作り出した言刃《コトノハ》に、人に寄らねば顕現すら出来ぬ竜などが抗えるはずも無い。彼の筋肉を引き千切らんとしていた衝動が、潮が引くかのように消えうせていく。
「黒鱗、世を犯す能をここへ。撃翼、地を踏み砕く能をここへ。珠瞳、草木薙ぎ払う能をここへ。鎧え、鎧え、鎧え。我が銘は天羽々斬。其を規定するその名の下、総てを疾く用立てよ」
 ――『悪路王』。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板