したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

禁書TRPG【十六冊目】

2数を持たない奇数頁:2010/10/24(日) 23:42:00 ID:KggmMljY0
キャラクター作成の章
参加するためにはキャラクターを作成し、身体能力(パラメータ)や独自の技術(スキル)を覚えなくてはいけません。
でもキャラクターの作り方がわからない…そんな人のための解説の章です。
まずは何はともあれキャラクターの設定を作らなければなりません。
がんばって創造しましょう。
出来次第、GMに紹介することも忘れずに。

GMは紹介されたキャラクターに対して、現行のキャラクターと新規キャラクターとの比較を基準に経験値を与えます。
そして与えられた経験値をキャラクターの能力(以下の5種)にあてはめていきます。
1ポイントごとに能力が1上がります。
体力: HPに影響があります。
筋力: 物理攻撃力・防御力に影響があります。少量ですがHPにも影響があります。
魔力: MPに影響があります。
知力: 魔法攻撃力・防御力に影響があります。少量ですがMPにも影響があります。
速度: 行動順に影響があります。遅いと全くターンが回ってこない、ということすらありえます。
経験値はスキル取得にも使用しますのでここで経験値を使い切るとスキルが使えなくなりますので注意してください。
戦闘以外にもこのパラメータは重要になるときもありますのでよく考えましょう。
そうして出来た能力からGMがパラメータを計上し、公開します。
HP: 生命力。この値がなくなると、キャラクターは死亡します。
MP: 内包魔力。この値がなくなると気絶します。
物理攻撃力: 物理攻撃をおこなった際の与ダメージに影響します。
物理防御力: 物理攻撃を受けた際の被ダメージに影響します。
魔法攻撃力: 魔法攻撃をおこなった際の与ダメージに影響します。
魔法防御力: 魔法攻撃を受けた際の被ダメージに影響します。
次に、スキルを取得します。
スキルは作成されたキャラクターや、世界観によって違うでしょう。しかしこの禁書TRPGはそれらを自由に使えるようにするために、スキルをその場でGMと交渉し、作っていく、というシステムになっています。
簡単に説明すると、スキルの内容(原理や動き、威力等)、と効果(ダメージ量、回復量、など)の希望を説明することで、GMがバランスを考慮し、効果を調整し公開。それに対して異議のあるなしを答え、異議がある場合、GMと話し合います。
そうしてできたスキルをキャラクターは覚え、使用することが出来ます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板