したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

教えてください(1)

3ram:2011/01/29(土) 00:36:42 ID:gVp5pAbs0
みゆきさんへ

労災保険加入は、労働基準法により使用者側(会社)は必須条件です。
今回みゆきさんが打診しても取り扱ってくれない、バイトが対応して話が進まないようであれば直接被災者本人が申請することも出来ますので
「会社で対応していただけないのであれば社労士を通じて労働基準局に直接対応させていただきます」と、その旨を再度電話もしくはFAXにて会社に通達してみると良いかもしれません。
本来であれば、使用者側はその責務に対して真摯に対応するのが本来の姿ですが、上役までその話が上がっていない可能性も否定できません。

本当にしっかりした大企業であればその後に起こる事案を考え、真摯に対応しますが、中小企業や零細企業ほど労働基準局が怖いものはありません。
勿論、労災を申請すると言うのも企業としては本来避けたいと言うのが本音だと思います。
労災事故を起こした事業所は、労働基準監督署などからの監督・監視が厳しくなるからです。
だからと言って労働者が泣き寝入りする理由にはなりませんので自身を護る意味でも必要であれば対処した方が良いと思います。

もしも、会社が労災の手続きをしてくれなかったら、被災者本人が請求するしかありませんが、
必要書類への記入など、面倒な点もあるので、こうした問題の専門家である社会保険労務士に相談するのがベストです。

社会保険労務士会では、無料相談も行っているみたいなので一度相談されてみても良いかもしれません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板