[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
伊達直人の贈り物
4
:
ローズ
:2011/01/16(日) 13:41:32 ID:FG7uIYm60
タイガーマスクさんのニュースが報じられるたび、あったかい気持ちになりま
すね
このように、心理学的な分析をすることで、どうしたら、良いことを、良いま
まに広げていけるかということを、考える機会になればいいなと思いました
今回のことで、施設の子供一人につき35000円の国からの援助に対し、
ランドセルは2〜3万円するので、ランドセルを買うと、ほかのものをあまり
買えなくなるんだなという現状も、浮き彫りになりましたね
ところで、ふと、思ったことがあります
それは、子供を助けるはずの、たくさんのタイガーマスク達が、ボロボロに
疲れ果て、仕事を失い、病気になり、どんどん自殺しているというこの国の現状
です
いのちの電話や、ビフレンダーズなども、寄付を募っていますよね
こういうところに、もし匿名の寄付をするとしたら、どんな名前がピンと来る
かしらなどと、ちょっと思っちゃいました(微笑)
タイガーマスクという名前は、子供達のための寄付と、ぴったり来ますよね
いのちの電話とか、ビフレンダーズとかなら、どんな名前だと共感の広がりが
あるでしょうね?
いのちの電話も、ビフレンダーズも、なかなか電話が繋がりません
どうして繋がらないのか?
カウンセラーの数よりも、相談したい人達の数が、圧倒的に多いからですね
いのちの電話のカウンセラーになるトレーニングにも、お金がかかります
カウンセラー志望者は、たくさんいると思いますが、トレーニングの費用が高
額で支払えないという人も少なくないと思うのです
機関自体を維持するための寄付ももちろん必要ですが、いのちの電話のカウン
セラーを養成する費用も、少し援助されたらいいのにって思うことがあります
話が、かなりずれてしまいまして、すみません
子供達を、愛して、育み、守っていく大人達が、どんどん自殺している中
子供達のために、大人達のことも、守らないといけないなって思うのです
たくさんのタイガーマスクたちが、ボロボロになっていると感じます
タイガーマスクを支えないといけないなと強く思います
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板