[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
人間性
11
:
Blanche Neige
:2009/03/27(金) 20:46:19 ID:WyvxVB.Q0
ヒドラジンさん、初めまして。ありがとうございます。
ヒドラジンさんも、いわゆるカルトに関わる問題で大変だったように お見受けしていましたが、今回の私の場合も、ふつうで言う宗教ではないのですけど、かなりカルト的な状況に振り回されるかっこうになってました。
主要人物というのが、なにしろ科学分野の博士ですとか大学の教授であるとかいうことでしたので、そういう人が、該博な知識や一般人の思いもよらない高等理論を駆使して何やら危ないことを目論む、といったことがあり得るかもしれないのだという恐さを味わいました。
実際に一番暴れまわった 妄想を垂れ流す人物を、まさに神に見立てて、その妄想を「神話」に喩えるような発言を繰り返す笑止千万な人たちもいるのですが、その妄想的人物自身は、自分が妄想に耽っているに過ぎないということの自覚は ちゃんとあるようです。
ただ私が新入りだったために、見分けのつけようがなかったのですね。そこに つけ込まれたというのが、真相の中心です。
こんなのは、そのへんの学校や職場などでも よく見かける お局の陰口や仲間はずれ、タチの悪いデマゴギーの類と変わりないです。それを彼らは「哲学」「文学」「芸術」と呼んでいるのですがね。
本当は、そういう人を放ったらかしにし、それどころか利用できるときは煽り立てて利用しようとする人のほうが、もっと重大な問題だと思います。
「同調者や崇拝者」というのは、どうしても出現しますね。
どうもカルト的なものを好み、支持する体質の人っているような気がします。それは、宗教ばかりに限ったことではないようです。
「ネット人格」なることばもあるそうですが、「ストレス社会」とも評されるなかでの、これからのインターネット世界の発展を考えたとき、決して見過ごせない大きな問題になりつつあるのではないかと危惧しています。
本当の「倫理」とは何かが、問われる時代に入ってきたのかもしれません。
>関わりを断ち切って倒された人は元気になりました。
断ち切るときが、これまた一苦労なんですが、何度倒されようとも元気にならないと悔しいですよね。
ヒドラジンさんは、もう だいじょうぶですか?お互い、本当の意味での病人たちに使われてしまわないよう気をつけながら、いっしょに歩いていきましょう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板