したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

何故理解応用出来るのか?でした。

3ナフサ:2008/10/07(火) 07:27:19 ID:dqCn63ow0
返信感謝します。

部署の責任者とは違う疲れがあります。身体が表裏一体なら事業所も表裏一体です。

独自の感性活かすも殺すも人選次第です。

人脈に恵まれていれば・・・

頼りにならない人達に起業準備応援依頼しても<ボーッとして立ってるだけ>の人ばかり。

事業所にプラスにならない人材や事業所を金融機関の如く利用して巧みに自分の負担軽減をする人材も切り捨てたい。

しかし、実行したら入院しかねない人材に多くを依頼してしまい、今に至ります。

他の事業所の取締役と同じくらいの厳しい目線で経営を考えて欲しい。

自分の考えを実行すれば<冷たさを感じる合理主義者>に戻ってしまいそうです。

人数が多ければ不要と見なした人材は警告そして解雇です。

和やかな職場にするか効率(生産性)最優先で緊迫しつつも収益の多い職場にするか

選択に迫られる日も遠くはない気がします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板