したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

isa式自愛★実践者の集い

50幸せな名無しさん:2025/07/20(日) 16:47:12 ID:IZeCeYoE0
無理をすることを許可する
無理した自分を許す

この2つは意味が違うよ

51幸せな名無しさん:2025/07/20(日) 18:10:41 ID:yzeET4ZM0
>>43
>>49さんが引用してくれたとおりです。
別の領域に無理はないでしょう。

>>45
>「無理をするのは分離だ」
その一言の中に、すでに分離が潜んでいますよね。

我々が「無理」を認識するならそのとおりですが、「無理」という認識自体が分離、ということも考慮に入れていいでしょう。

52幸せな名無しさん:2025/07/20(日) 18:23:01 ID:yzeET4ZM0
>>45
あなたのいいたいことを読み込めてなかったです。失礼しました。

>自愛とは、正しさの追求ではないと思うんですよね。

そのとおりですね。

で、無理でこんなに議論が紛糾するのは、人それぞれ持っている観念が違うからなんですね。
「無理する自分も許す」と主張する人はおそらく「無理は場面によってせざるを得ない」というような観念を持っていると思われる。
だが、無理をせずに生きている人はべつに「無理」に働きかける必要は一切ない。

>どんな状態の自分も、丸ごと受け入れる力のこと。

この「自分」というのが、人それぞれ違うから。

こんな感じで自愛の"実践"は人によって変わるんですよね。

53幸せな名無しさん:2025/07/20(日) 23:20:35 ID:.qpoqYvk0
自愛できねー ←いいよ
ゆるすとか意味わかんない ←いいよ
自分を愛するなんて無理 ←いいよ

54幸せな名無しさん:2025/07/20(日) 23:35:06 ID:DZCnHJNc0
すべていいよでお応えください(笑)
この「いいよ」って、ダメだよの反対語ではなくって、全てを無常で受け入れるというニュアンスが1番近いと思うなー。
真っ白な画用紙に何描いてもいいよって言われてる感じ。

55幸せな名無しさん:2025/07/21(月) 00:22:18 ID:76L.Z6Rg0
原因無いってこういう事なのかーと昨日の晩に生活の質感というか体感が変わってきた感じがしたのに、今日詐欺に遭ってお金を失ってしまいました。自分が原因だけど自身無くすよ

56幸せな名無しさん:2025/07/21(月) 08:16:35 ID:YFny3T7I0
完璧を採用できたら、無理せずに生きていける
分離を採用しているから、無理せざるを得ない場面に出くわす

>>31は完璧と分離の話で、無理をしている自分を許す話ではないんだ。
Bは正確に言うと、無理をするような現実は起きない。

57幸せな名無しさん:2025/07/21(月) 08:18:33 ID:YFny3T7I0
>>40
その通りだね。

58幸せな名無しさん:2025/07/21(月) 09:23:56 ID:iji8cMEg0
理論的には、という話だよね
仏陀ですら病気にかかり老い死を迎え、キリストも苦しみと対峙した
統合された意識状態にあっても、人間としての現象は続くよね
しかし、自愛はその関わり方が違うということなんじゃないかな

無理な状況が来てもそれを悪とせず、
自分が不足をベースにした捉え方やリアクションを取らなくなるというのがリアルな自愛だと思うよ

59幸せな名無しさん:2025/07/21(月) 09:38:16 ID:YFny3T7I0
無理をするのは嫌だ、不満だ。それを認めたら?
自愛を続けていくと完璧がわかるんだよ。
isaさんのレスを何度もよく読んだらいいと思うよ。

60幸せな名無しさん:2025/07/21(月) 10:02:03 ID:iji8cMEg0
>>59
ん?自愛は続けてるよ?
isaさんはリアルタイムで見てたしね
完璧もわかるし
それでも無理という観念は生きてる以上は起こるよね?それを自愛するかどうか

しかしここはなんか書いてることが現実的じゃないと感じる
実践スレだよね?

61幸せな名無しさん:2025/07/21(月) 10:05:22 ID:iji8cMEg0
あとisaさんを神格化しすぎだと思うな
あれから何年も経って自愛の実際を知った人もいる
その一人が私だけどね
確かに生きやすくはなったけど、なんでもかんでもうまく行き、無理もそうだけど戦争や災害がなくなるなんてことはない

62幸せな名無しさん:2025/07/21(月) 10:36:46 ID:RR7/WPQM0
再配達されっぱなしw

63幸せな名無しさん:2025/07/21(月) 10:51:41 ID:dDftKVvs0
>>60
なんで自愛してんの?

64幸せな名無しさん:2025/07/21(月) 12:10:00 ID:Qjh16bkA0
>>61
人にはそれぞれ役割がありますよ。
あと、戦争や災害にまで責任を持てる人がこの世界にどれだけいるか、、、

65幸せな名無しさん:2025/07/21(月) 12:33:22 ID:IjsG9jtY0
>>64
きっも

66幸せな名無しさん:2025/07/21(月) 14:27:23 ID:Pn8M2gOM0
なんか残念な反応だな
isaさんの言葉を引用するのは全然ありだけど、
実践してその言葉の実際はどうなのかをもっと話せればと思ったけどね
isa式原理主義で他認めずの姿勢こそ分離と思うよ

67幸せな名無しさん:2025/07/21(月) 15:22:00 ID:Qjh16bkA0
>>66
すごい上から目線に思えるけど。

68幸せな名無しさん:2025/07/22(火) 10:48:33 ID:GCfGdZy.0
108系統の原理はどれも同じだけどね

69幸せな名無しさん:2025/07/24(木) 07:38:45 ID:amliXTik0
完璧がわかったら、自愛は続けているという表現にはならないよ。

70幸せな名無しさん:2025/07/24(木) 08:04:50 ID:7f3xBAo.0
悔しいなら悔しい気持ちも自愛だ
揚げ足取っても仕方ない
すべて反応であり、自分の内面の鏡だ

71幸せな名無しさん:2025/07/25(金) 09:45:12 ID:SgHsOSts0
>>69
同意
完璧が腑に落ちると自愛がデフォルトになると思う。ついでに完璧も当たり前になってくるんで、完璧というより唯一無比に近くなる感じがする。比較は欠如がある前提の概念だったとわかってしまうわけ。

72幸せな名無しさん:2025/07/31(木) 12:15:50 ID:V5OOKNSE0
「まとめより元スレを読め」みたいなアドバイスをちょくちょく見かけるので、試しに読んでみた。
(ちなみに、このスレの>>17>>19も私ね)

まだ読んでいる途中だけど、
「 な! る! ほ! どー! 」 みたいな感じで理解が進んでいる。読んでみて良かった。
というか、以前の私は、解っているつもりで解っていなかったようだw

オススメしてくれた人たち、どうもありがとう!

73幸せな名無しさん:2025/08/01(金) 12:29:26 ID:g.AnYo1M0
>>72
できれば腑に落ちたところをシェアしてほしいなー

74幸せな名無しさん:2025/08/02(土) 23:21:18 ID:Fqxnsh/Q0
>>73 難しいな。
もしそれが簡単に言語化できることなら、そもそも、まとめ読んだだけで理解できたし。
難民もこんなにいないだろう。
頑張って自分で元スレ読んでみてくれ。
言っちゃ悪いが、ぶっちゃけ、このスレや現行の他スレを読むより100倍は有意義だと思うよ。大袈裟ではなく。

一方で、読んだところで、結論はやっぱり「こまけぇこたぁいいから自愛しろ」なんだけどねw

75幸せな名無しさん:2025/08/02(土) 23:26:00 ID:Fqxnsh/Q0
まとめには載ってなさそうな面白いやりとりを見つけたので、ついでに紹介しとく。

(【高速】108質疑応答代行【対応】5 より)
320:もぎりの名無しさん:2010/10/24(日) 20:51:00 ID:AZMMD3eg0
なんか今夜はすごく勉強になりそうだ。

326:isa:2010/10/24(日) 20:57:17 ID:UQhxM/LU0
>>320 オチは自愛しろ、だ。

76幸せな名無しさん:2025/08/03(日) 09:07:36 ID:5kT6CMD.0
元スレを読む方がなぜか入ってくるね。
まとめに記載されているものでも「そういうことかー」って納得することが何度もあった。
読み進めていくうちに、更に腑に落ちていく感じ。

特にね自愛が蓋になってしまっているパターン。
これ、割と陥りがちな気がする。他のメソッドでもありがちじゃないかな。

77幸せな名無しさん:2025/08/03(日) 09:11:03 ID:5kT6CMD.0
今週は3度の臨時収入があって、2度奢ってもらうことがあって、何もないのに2つプレゼントを貰ったよ。

78幸せな名無しさん:2025/08/03(日) 10:19:39 ID:2VJUoP3k0
>>77 すげえw おめでとう。
私も続きたいな。

79幸せな名無しさん:2025/08/05(火) 17:02:52 ID:r4gjexp20
>>77さんみたいな、isa式実践での体験(実現)報告があったら、もっと聞きたいな。
【実践者の集い】っていうスレタイだから、スレチじゃないよね?

自愛と願望実現を繋げるな派とか、叶えるために自愛するな派の言いたいことも、まあ分かるけども。
今の私にとっては、誰かの成功体験を聞いてウキウキワクワクするほうが自愛なんだ。

8079:2025/08/09(土) 20:18:15 ID:my0FAxvA0
(´・ω・`) ……。

まあ、私にとって自愛は、無いよりは有ったほうが自然なものなので、
物理的なご利益が無かろうが、ひとりぼっちだろうが、続けるけどね……。

81幸せな名無しさん:2025/08/10(日) 08:43:02 ID:4o7MsKdc0
>>79
77です。
成功体験をisa式に限る、チケットや潜在意識で叶えた、という枠は取っ払え!だよ。

82幸せな名無しさん:2025/08/10(日) 17:32:35 ID:bmglLD/k0
今日はタダ飯が食える(会社の金で飲み会

でもなんか、これは成功あれは失敗みたいにいちいち意識しないほうがいいかもって感じがするw

83幸せな名無しさん:2025/08/15(金) 21:11:05 ID:DbcyhUBo0
フロムによると、人は意識の上では愛されないことを最も恐れるが、無意識では愛することを最も恐れている、と。

確かにそのとおりだな、と思った。
自愛に自信が持てない、いくらいいよといっても言葉だけが上滑りする。

何かしら自愛について保証が欲しかったのだな。
だが愛するとは自分ですること、愛とは内側から湧くもの。自分で自分の愛を信じる以外に何の保証があろうか?自分の外側のどこに保証があろうか?

84幸せな名無しさん:2025/08/16(土) 14:16:23 ID:L73sIEzM0
どうりで一つの願望が叶ったり叶わなかったりするわけだ
叶ってなくてもそのままの自分を愛して欲しいって思ってたんだ
願望を叶えようとすることすらしんどかったのはそういうことか

85幸せな名無しさん:2025/08/18(月) 23:14:17 ID:xVjlAdRU0
>>83
確かに
自分で自分を愛すと決意するのも、自分からの愛には価値があると思うのも、妙に勇気がいる
自分で自分を愛すのを恐れているから、他人の愛情を引っ張ってきてごまかそうとしてた気もする
愛するのが怖いのは一体なぜなんだろう
良い刺激になる書き込みをありがとう

8683:2025/08/19(火) 01:33:46 ID:VelKApyE0
>>85
や、そう言ってもらえると良かったよ。

元スレ読んでるとisaけっこう「腹をくくって、愛する側に立て」ってこと結構言っててそれが自分に刺さったのよね。
それとかなり共通点があるなって。

こっからは自分語りだが、
実践してて思ったのが、自分の愛を信用していないのって、これ実は「愛されたい側」が感じていることなんじゃねーかって。
「自愛はこれでいいんだろうか」って怖かったり不安になったりなのは、結局「これで叶うのか」「これで幸せになれるのか」って愛を求めるエゴの言ってることなのだと。
愛する側はそうではなく、ただ愛する。「フラットに淡々と」というのがあったが、これは結局エゴに左右されず常に愛するということだと。

ここまでわかったら、愛する側に立つというのがだんだんわかってきたよ。
「今感じているのは愛されたい側が感じているのか、愛している側が感じているのか?」と自問すると気づきがあったよ。
自分は「自愛ってこれでいいのか」っていう疑問が、自愛してるからこそ感じているんだと最初思っていたけれども、
これは結局愛されたい側が感じていることだと今は思ってる。

87幸せな名無しさん:2025/08/19(火) 05:46:48 ID:eAlXcR0o0
>>86うわあああ目から鱗のレスだ

88幸せな名無しさん:2025/09/02(火) 12:10:02 ID:Ueq4eKdA0
やっと解った、というか実感したかもしれない。

結局、この世の全ては
私が持つあらゆる願望と思い込みの総和で出来ているのではないか。

89幸せな名無しさん:2025/09/02(火) 12:24:28 ID:Ueq4eKdA0
あと、>>81のアドバイスを最初に読んだとき、「この人、何言ってんだ?」とか思ったけど、
今は意外と良いことを言っているような気もする。

もしまだご本人がいて、語るのが好きだったら、言葉の意図というか解説を聞いてみたいな。

9083:2025/09/03(水) 03:28:12 ID:.H/LrUuI0
>>89
本人じゃないですけれども横失礼。

「isa式実践での体験(実現)報告」ていうのには少々、チケット論においてツッコミどころがある。
1、「isa式をして叶えた」でなくても、叶う方法としてはいくらでもあるでしょ、ということ。「叶える方法にこだわりすぎてないか?そんなの気にしなくても、実は色々かなってんじゃね?」って気づいてもらいたいんだと思う。
2、「叶える」というのは分離の観点だ。「叶える方法にこだわりすぎて叶ってない現実を固定化させてないか?」と言いたいのだろう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板