レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ガーヤトリーマントラ(ガヤトリーマントラ)を語るスレ19
-
>>987
おお、やっと面白い体験談が出てきましたね。
私はオタメシ2とレッテルを貼られたりしてますがこういう現象はあり得ると思います。
私も高校生の頃のほんの一時期ですが試験を受けている時に正解の選択肢が
勝手に浮かびあがってきてわかってしまうという、
大学受験生としては夢のような能力が発現していたことがあります。
その後どういうわけかその能力は数か月で消えてしまい、
実際のセンター試験(当時)等はごく普通の受験生として臨んだわけですが、
その当時は虚空蔵菩薩真言をずっと続けていました。
問題はそういう能力をどうすれば維持できるのかということと
他の実践者も同様のことができるようになるための再現性をどう確立するかですね。
-
>>986
虚空蔵菩薩真言は実際に松果体を刺激するような発音が含まれていますが
ガヤトリーにはそういう仕掛けはされていないと思いますね。
-
おおー瞬間記憶くんスゲーなこのスレの一番の出世頭やん
俺もあんたみたいになりてーな聞きまくるぞ!!
-
ガヤトリーマントラを知ることができてよかった!
スレ立ててくれてありがとう!
-
>>991
虚空蔵菩薩真言って、元々のインドでの文言を漢字にあてはめてアレンジしてあるから日本での虚空蔵菩薩真言は元々のものより音自体違うし発音もまるっきり違うものになってるんだけど、その日本での真言に偶然そういう要素があった、という事?
-
>>994
昔S氏の能力開発というメルマガだったかな、そういうのがあって
そのグループで唱えられていたのがこの虚空蔵真言でしたね。
「ノウボウ アキャシャ ギャラバヤ オン アリキャ マリボリ ソワカ」
そのS氏もこの真言はダイレクトに松果体を刺激して石灰化していたものが復活する、
と言ってたのは覚えてます。
自分は当時ギャラバヤからオンに移るときに頭の中心に響くものを感じていました。
-
サンスクリット語のマントラ(ガヤトリーマントラはまさにそうです)は松果体を刺激して脳の灰白質を増加させますよ
どこかの大学が検証してました
-
ガヤトリーマントラに仕掛けされてないって
それは感想なだけで
全部巧妙に仕掛けされてある音の組み合わせになってるっしょ
-
マントラに仕掛けがあると思っている時点で何もわかっていないということ
何度も言われてきた通りマントラそのものはただの器なんだよ
その器に乗せられている料理が重要なの
その料理を受け取るために差し出す器がマントラなのであって
マントラそのものに何か意味があると思っているのなら考え方を変えるべき
そして何かの技法を機械的に繰り返せばその技法が何かやってくれるわけではないからね
Doingではなくてあなたの在り方、Beingがまず問われているんだよ
そのことがわかるまではマントラという器を後生大事に抱え込んでいても何も変わらないよ
マントラを聴くだけでも効果ありますか?という問いは、
器を飾って眺めているだけで美味しい料理を食べたのと同じことになりますか?
と問うのと同じくらい意味のない愚問であることを自覚すべし
-
ずっとガヤトリを唱えてきているかもしれないがその結果今どうなっている?
結果は出たと主張していても、なんとでもこじつけられる程度の、
別にそれガヤトリじゃなくてもよくね?程度のどうでもいいことだろうが
-
本当のスピリチュアルにイージーゴーイングな道などない
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板