したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

達人スレ元祖1式part4

1幸せな名無しさん:2023/09/18(月) 23:47:38 ID:W.wGNR3g0
達人スレ元祖1式を肯定的に語るスレです
元祖1式とは以下をご覧ください

ttps://youtu.be/XEPhOxHnwUg (元祖1全文)
ttps://jbbs.shitaraba.net/study/9650/storage/1249325024.html (1-260の間に元祖1登場)

元祖1式を自分なりに工夫してやってみた、その方法についてや
実際にやった結果どうだったかなど掘り下げていきましょう
元祖1の批判、否定は禁止、見かけた場合は即削除依頼へ

前スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1572433717/

454幸せな名無しさん:2024/01/19(金) 05:51:16 ID:78kNeKzM0
過疎ってる

455幸せな名無しさん:2024/01/19(金) 22:12:20 ID:f8LO0PgI0
あの色々答えてくれてた人また書き込みしてほしいな。

456幸せな名無しさん:2024/01/20(土) 02:36:01 ID:BWeqout20
多くの人が思考停止して書くことがなくなってしまったのかも。

最近、自分は高校の頃の参考書を取り出してきて数学の問題を解いている。

457幸せな名無しさん:2024/01/21(日) 20:38:47 ID:1DZj8xzs0
抵抗しない方がいいって上の方であるけど、本当その通りだと思った。
嫌な事があってその思考が止まらなかったんだけど、嫌がってめちゃくちゃ抵抗してる事に気づいて、逆に止めるのは無理だから徹底的に考えようとするとなんか馬鹿馬鹿しくて笑えてきた…ちょっとだけ客観視できた。

458幸せな名無しさん:2024/01/24(水) 02:31:56 ID:G4LWGWA20
>>457
最高ですね^_^
> 逆に止めるのは無理だから徹底的に考えようとするとなんか馬鹿馬鹿しくて笑えてきた…

そのフフってなってる瞬間が、思考と同一化されてない解放された本来の立ち位置に近いと思います。

思考を停止して、心の動きを感じてみたりする時、(てか、何かを感じたり集中すると思考は勝手に停止しますが)
それを繰り返して行くと、同一化する瞬間に気づいちゃったりもします。

タネを知った後の手品みたいな物です。その後に何回繰り返しても、間に受けません笑

僕は自分の事を知るゲーム感覚でやってましたが、慣れてくると、以前に「考えなくていい」と書き込みくださった方もいましたが、まさにその通りで(思考してはいけない)から(思考する必要ない)に変わっていくかと思います

周りの出来事や他人なんかより最優先で、出来事や他人に反応する瞬間の思考に先に注目すると、もっと笑えますよ

459幸せな名無しさん:2024/01/26(金) 20:12:16 ID:F1yNmsqQ0
>>458
おそらくあなたの前の書き込みの影響を受けて少し笑えるくらいになりました。
ものすごく言語化するのが上手いですね。
自分にとって役に立つので、また気が向いたら書き込みしていただけると嬉しいです^^

460幸せな名無しさん:2024/01/27(土) 10:53:31 ID:d5G85BB20
元祖1式の実践者ブログなど見てると桑田さんで既にあるがわかったとか認識の変更起きたって書いてあるけど、いくら読んでも桑田さんの言ってる事がよくわかんない。元祖1式続けていったらそこも理解できるのかな。

461幸せな名無しさん:2024/01/27(土) 11:10:02 ID:V3G6cotw0
続ければ理解できると思うけど、元祖1式はそれだけで完結してるし理解する必要もないのが素晴らしい

462幸せな名無しさん:2024/01/27(土) 12:10:08 ID:d5G85BB20
>>461
ありがとうございます
色々あれしなきゃこれしなきゃって考えずに思考を停止させることにだけ集中すればいいんですね

463幸せな名無しさん:2024/01/28(日) 03:30:50 ID:JP1ohZK60
>>457

前に抵抗が〜とか受け入れて〜とかひつこく書き込んでたので、共感して書き込んじゃいました笑

影響も何も、書き込みに反応した時点で、その時から心は全て分かっていて同じ場所にいますもんね^_^

思考が慌てて、分かりそう、分からないとか遠ざけようとしますよね

心でも本当の自分でも右脳でも呼び方は何でもいいのですが、思考の分析チームが意味付けや確定する前の「今」に思考停止を利用して留まって、裸眼で色々発見するの楽しんでます

後からでも、何か感情が動いたときに、その前にちゃっかり入り込んでる思考を思い出したら、ほんと笑えます

休ましてあげないから壊れて暴走してたのかも。思考の仕事はブラック過ぎます笑
ご飯食べてる時にまで不足をぶっ込んでくるのには驚きです。

464幸せな名無しさん:2024/01/28(日) 20:16:16 ID:rKo0uCjg0
>>463
横からすみません、463さんは
>>436 >>392でまとめてあるコメントを書かれた方ですか?
(>>436>>392さん、まとめていただきありがとうございます!)

もしそうでしたら463さんの一連のコメント、
すごく参考になりました!
コメントを読むと安心感があります。

私は恐怖心から「受け入れる」ということができません。
463さんは以前「借金も返済できない、親も亡くなる、復縁もできず一生一人でいることを受け入れた」とありましたが、
私は自分にとってのそういった事態を受け入れることが怖いです。なので、今は「受け入れられない自分を受け入れる」くらいしかできていません。。。
なので、きっとそれが「抵抗」になってしまっているのでしょうね(何年も状況が動かず解決の糸口も見えないので。)


思考は本当にブラックですね!
朝目が覚めた瞬間からもう無意識のうちに思考していますから。

あと、私の場合は、思考の内容によって簡単に思考停止できるものと、思考停止できずに巻き込まれやすいものがあります。
強い恐怖感などの激しい感情を伴う思考は特に巻き込まれやすいですし、その感情に振り回されているような感じです。

今は思考停止の時間を少しでも増やせるようにしつつ、外側の環境に一喜一憂するのではなく、自分の内側にあると言われている安心感を感じたいと思っています。

463さんのコメントをリアルタイムに近い状況で見つけて嬉しかったので思わずコメントさせていただきました^ ^

465幸せな名無しさん:2024/01/28(日) 23:40:08 ID:OP8jaTUc0
>>463
本当自分が思考で勝手にストップしてるだけで、世界って暖かいのでは…と思えてきます。

とは言えしばしば仕事の苦痛感に苛まれたりするので、463さんのように自分の事を知るゲーム感覚でやってみます。
いつも分かりやすくありがとうございます。

466幸せな名無しさん:2024/01/29(月) 03:06:01 ID:wO7ptqzM0
>>464

言葉を変えて、ずっと同じ様な内容を書き込んでいたので、ひつこく書き過ぎたなと思ってました笑

ただ、安心感があるなら、その安心感を指針にしてして下さいね

僕は去年の春頃に色々重なり、思考がギブアップして色々気づきましたが、今思えば10年以上前に始めてシークレットか何かを読んだ際に、安心感やワクワクがあって、本当はその時点で分かってたのに、理屈っぽい人間だったので思考を使って何枚も何枚も自らフィルターを重ねてたんだなって、今なら思います。

安心感があるのは、感覚ですよね?その心というか感覚はもう全て知ってるし、同じ場所にいるんです。そちらに比重や信頼を寄せてくと、自然に思考があまり意味をなさなくなってきて、好きなだけ思考すれば?って感じになったりもします

467幸せな名無しさん:2024/01/29(月) 03:17:09 ID:wO7ptqzM0
>>464

>「受け入れられない自分を受け入れる」くらいしかできていません。

自愛ですよね。素晴らしいと思います。とことんまで受け入れたら、思考は静かになるかと思います。私は思考停止や自己観察が入りやすかったのでやってましたが、今はどんな自分も思考もオールオッケーってなるので、行き着くは自愛も同じだと感じます

なので、

>くらいしかできていません。。。←ここまでもオッケーにするのが良いかと

>なので、きっとそれが「抵抗」になってしまっているのでしょうね(何年も状況が動かず解決の糸口も見えないので。)

抵抗になってるだろう自分もオッケー
状況が動かず、糸口も見えない自分でもオッケー

私の事を書きます。
もう思考では一生分からないんだろうな、んじゃもうそれで良いわ←ここから理解が深まりました。

これは俗に言うバンジーを飛ぶみたいな話ですが、要は思考そのものへの抵抗をも辞めて、内面と外側、心と頭の主従関係が入れ替わったって感じです

468幸せな名無しさん:2024/01/29(月) 03:32:05 ID:wO7ptqzM0
>>464

> 強い恐怖感などの激しい感情を伴う思考は特に巻き込まれやすいですし、その感情に振り回されているような感じです。

私は昔から明晰夢を良く観ますが、似た様な条件で観る事が多く、二度寝や三度寝など浅い眠りを繰り返した時に、夢から覚めてまた夢を観るを繰り返してると、「さっきと全然ちがうくね?」とか「起きたよな?」とかの違和感から「アレ、これ夢かも?」となり、その最中で気付いてしまって遊んだりますが、これに似てるような気がします。

恐怖に巻き込まれてる自分に気付く、その恐怖心を掻き立てた思考にも後からでも気付く、繰り返してると入り込んでる最中から分かっちゃう時があるんですよねー笑

あっ何だ、自分で自分を恐怖にしてたのか、自作自演じゃんってなります

469幸せな名無しさん:2024/01/29(月) 03:53:32 ID:wO7ptqzM0
>>465

>本当自分が思考で勝手にストップしてるだけで、世界って暖かいのでは…と思えてきます。

ですねー!自分その物なのだから、暖かいしかないと思います

完璧とかありますが、以前は意味を履き違えてました。
例えば、今から告白しに行って、俺は完璧なんだーっと意気込んでいく→振られた
でも、この先は上手く行くはず完璧

オッケーもらった→完璧

みたいな事かと考えてましたが、実際自分から気づいた物とは全く違いました。

結果が決まる前から完璧で、合否と関係なく完璧で、さらに告白しに行かなくても完璧だった。気づいたのはそんな感じです>ゲーム感覚でやってみます。
そのスタンスが軽くて思考停止に適してるかと思います。

今までは、「どうしてあの人はあんな事を言ってくるのだろう、、、」「何でこんな事が起きるんだろう、やべぇー」となってたところから、「なぜ、私は言われたらそんな思考になるんだろう?」「これが起きたら、どんな思考がヤバいと感じさせるのかな」って、見てたら発見ばかりで面白いですね笑

一緒に楽しみましょう。

470幸せな名無しさん:2024/01/29(月) 15:25:01 ID:Au01JIfM0
実行している方、元祖1さんと同じく願望すら捨ててますか?元祖1式はすごく魅力的に感じますが、私はどうしても願望叶えたい!お金持ちになってモテて…など願望も叶えたくなってしまいます。

471幸せな名無しさん:2024/01/29(月) 21:36:05 ID:OEKmIVGY0
464です。

>>466
返信ありがとうございます!
しつこいだなんて、そんなこと全くないです!
色々な角度からレスしてくださっているので理解が深まります。

> 安心感があるのは、感覚ですよね?その心というか感覚はもう全て知ってるし、同じ場所にいるんです。そちらに比重や信頼を寄せてくと、自然に思考があまり意味をなさなくなってきて、好きなだけ思考すれば?って感じになったりもします

はい、466さんは安心、安全、充足という立ち位置にいらっしゃるので、コメントからもその雰囲気が伝わってくるというか。
読んでいて安心しますし、「同じ場所にいる」というのも嬉しかったです。
この感覚を大事にしていきます。

472幸せな名無しさん:2024/01/29(月) 21:38:18 ID:OEKmIVGY0
>>467
元祖1さんや自己観察さんは好きで実践に取り入れてますが
自愛に関しては、isa さんのまとめを読んでも全然理解できなかったのでスルーしていました。でも467さんのレスを読んで何となくわかりました!

全てにオッケーを出せない自分もオッケーですね!^ ^
気づきをありがとうございます。


> もう思考では一生分からないんだろうな、んじゃもうそれで良いわ←ここから理解が深まりました。>これは俗に言うバンジーを飛ぶみたいな話ですが、要は思考そのものへの抵抗をも辞めて、内面と外側、心と頭の主従関係が入れ替わったって感じです

私の場合は、「もうわからないままでいいや」と思うときがあるのですが、そう思いながらも心の奥底では「(これで手放したんだから理解できるはず)」と期待というか、「理解したいために手放すフリをしている」という感じです。
なので、真に手放せていないから理解できないままなのかなと思いました。
諦めが悪いというか、書いていて気づきましたが理解したいということに執着していますね^^;

473幸せな名無しさん:2024/01/29(月) 21:43:40 ID:OEKmIVGY0
>>468

>恐怖に巻き込まれてる自分に気付く、その恐怖心を掻き立てた思考にも後からでも気付く、繰り返してると入り込んでる最中から分かっちゃう時があるんですよねー笑

>あっ何だ、自分で自分を恐怖にしてたのか、自作自演じゃんってなります

強い感情も466さんの仰るように、ひたすら思考と感情に気づき続けていれば、自作自演だと気付ける時がくるのでしょうね。
私はまだまだ自作自演とは思えませんが><


思考停止の恩恵は、少し感じることができています(漠然とした将来の不安など考えても答えが出ないことを考えるのが減ったこととか)。
「こうなったらどうしよう」「あんなことが起きたらどうしよう」と不安にしかならない思考を止めるだけでも、だいぶ気持ちが軽くなります。
他の方も仰っていましたが、「自分では何も考えなくていいんだ」と思うとホっとします。

私も楽しみながら元祖1式続けていきます^_^

474幸せな名無しさん:2024/01/29(月) 23:43:00 ID:98qr7HfQ0
>>469
完璧の説明すごいです…
一気に無思考みたいな感覚になりました。

ちなみに469さんのような普段からできている方は次々とやりたい事や元祖一さんのようにひらめきが出てきたりするものですか?

475幸せな名無しさん:2024/01/30(火) 02:07:19 ID:Y55IJWyQ0
>>470

横からすいません。あくまで私の解釈ですが、元祖1さんは願望を捨てるというより、もっとワガママなイメージです。
頭で考えられるような、限定的な物や事じゃなく、もっと広範囲で更に最善的なものよこさんかいっ的な笑

私も楽しみな事、沢山ありますが、今まで願望としていた借金返済に目が向かなくなり、返済は当たり前でドンドンとお金が入ってくる事を楽しみにしながら目の前の事を全力で楽しんでいる今、それは執着からくる願望という形ではなくなったといった感じです。

いずれにせよ、我慢したり抑え込む必要は全くないと思ってます

476幸せな名無しさん:2024/01/30(火) 02:22:47 ID:Y55IJWyQ0
>>473

こちらこそ有難うございます。

> 真に手放せていないから理解できないままなのかなと思いました。

もう、ご自身の事をかなり理解されている様なので、その辺は思考な仕事っぷりを眺めているだけで、勝手に手放されていくかと思います。

> だいぶ気持ちが軽くなります。
> ホっとします。

その瞬間は一瞬、思考で支える自分から席を外してるんですが、そこから眺めると自作自演やナイナイゲームの始める様など、沢山の事が見えて楽しいです。

477幸せな名無しさん:2024/01/30(火) 02:44:27 ID:Y55IJWyQ0
>>474

>一気に無思考みたいな感覚になりました。

最高じゃないですか!その解放感とかが主です。

>ちなみに469さんのような普段からできている方は次々とやりたい事や元祖一さんのようにひらめきが出てきたりするものですか?

普通ですよ。ただ、以前と比べるとずいぶんと楽です。他人は大きく変わりましたし。色々な事がスムーズです。
去年の春頃は借金、復縁、親の病気、体型など絶望感で生きてましたが、それぞれトントン拍子な感もありますし、何と言うかそれらは当たり前で、それより外に依存しなくなって来たせいで出来事の変化よりも、自分の方が気になります笑

達人と呼ばれる人達ってある意味、自己分析の達人なんじゃないかとすら思います。

順風満帆な人生なら、こんな世界に来ないでしょう。どこかでつまづいた経験から、この世界に入り、自愛、自己観察、セドナや思考停止など、あらゆるツールを使って自己分析したら、色々気づいちゃったって感じじゃないでしょうか

今まで、外に答えや方法を求める人生から、自分を見つる作業に切り替えたら、全て持ってた。志村、逆、逆みたいな笑

今は根拠の無い自信に包まれてますが、これって人間に標準装備されてるんですよね。思考で無理矢理抑え込んでたので、解除してったら出現しました

478幸せな名無しさん:2024/01/30(火) 03:14:29 ID:Y55IJWyQ0
ちょっと表現上、思考的な話として外と内と分けてますが、本来は同じ物です。
とことん自分を許し、認めると、他人もオールオッケーになりますし
自分に完璧を与えれば世界も完璧に感じます。逆も同じです。

掃除したら、心もスッキリするじゃないですか、あれは同じ物だからそうなるだなーっと

思考停止は、その内も外も認識する前の世界をダイレクトに感じるやり方ですね

479470:2024/01/30(火) 21:39:36 ID:HGzx1r/Y0
>>475
神様に全託、神様なんだから1番良いものくれるでしょ、的な考え方ですかね(違ったらすみません)
どうしても自分で何かやりたくなっちゃうし、色々考えちゃうし、やらなければいけない気がするのはもはや習性ですね
他の方へのレスも拝見しましたが、根拠のない自信ほしいなーw今人間関係で色々考えていて、気持ちが一方通行だった?と思って意地を張ってる最中なんですが、できるだけ考えから離れてみようかと思います。
まずは実践ですよね。頭でっかちになりがちな性格なのでやってみます!ありがとうございました!

480幸せな名無しさん:2024/01/30(火) 21:54:55 ID:wU7ived.0
>>476
ありがとうございます。
そのように仰っていただき、このまま実践していこうと思えました!

私も質問させていただいて宜しいでしょうか。

以前のコメント>>274
> 今は借金返済という考えより、それ以上の豊かさの方に目が行ってます。楽しみって感じですね

とありますが、多額の借金があるのに豊かさを感じる、返済が楽しみというのは、どういうことでしょうか・・・?


「借金の返済」というと、一般的には「大変なこと」「辛いこと」とか、「借金」という言葉自体にも「良くないこと」「貧しい」といったイメージがあります。

こういった「借金の返済」「借金」に対するマイナスのイメージを取り払っていった、ということでしょうか?

または、こういう時こそ思考停止で返済日やお金のやりくりをする時以外は借金のことは考えないようにしていた、ということなのか・・・?

もしくは、例え借金の返済で生活は苦しくても毎日ご飯は食べられるから有難い、と無理に思い込むのではなく本心からそう思えるということでしょうか?

私も以前借金の返済をしていた時期がありましたが、返済中はきついなとか借金をしていた自分を恥じていたので、
返済しながらも豊かさを感じられるなんて素敵だなと思ってお聞きしました。
思考からの質問ですみません・・・!

481幸せな名無しさん:2024/01/31(水) 14:31:20 ID:76pgd7wc0
>>477
お答えいただきありがとうございます。
本当に周りに振り回されずに、自分の思考にすぐ気づいて自分中心?でいるのが伝わってきます。

以前書き込まれてた

〉今までは、「どうしてあの人はあんな事を言ってくるのだろう、、、」「何でこんな事が起きるんだろう、やべぇー」となってたところから、「なぜ、私は言われたらそんな思考になるんだろう?」「これが起きたら、どんな思考がヤバいと感じさせるのかな」って、見てたら発見ばかりで面白いですね笑

まさに前者と後者で180度違いますもんね。
後者が思考停止と似た感覚になるなーと分かりやすいです。
いつもヒントをありがとうございます。

482幸せな名無しさん:2024/01/31(水) 18:04:42 ID:qZq0S2EY0
>>479

> 神様に全託、神様なんだから1番良いものくれるでしょ、的な考え方ですかね(違ったらすみません)


ですです。元祖1さんは、それを潜在意識に全託としていましたが、神とか潜在意識とか本当の自分とか色々呼び方は違えど、似た様な感覚かと思います。普段自分だと思い込んでる思考以外のものを指しています。

元祖1さんは、自分よりも自分のことを1番よく知ってる潜在意識よ!考えるの諦めて任せるから、そんかわりに期待以上のものを用意してねって感じでしょうか

> 根拠のない自信ほしいなーw

もともと持ってた感覚を思い出すだけなので、自信つけたり、スキルを得るというより
脳内を断捨離しましょうー

たまたま答える形になりましたが、私も同じ実践者です。一緒に楽しみましょう

483幸せな名無しさん:2024/01/31(水) 18:27:57 ID:0EYKa76k0
>>480

ご質問有難うございます。

今までは借金が物凄く大きなものに感じて逃げて逃げて、それに紐づけて、「だから離婚したんだ」「この先は復縁なんて不可能だ」「もう年齢的にも何をやっても無理だ」「詰んでる」みたいな思考で生きてました。

今は、それを思っていたのは、思考だった。そしてそれは、私では無い。といった経緯から、全部受け入れて飲み込んじゃいました。

そしたら、新しい世界が見えて、言い方は悪いかもですが、はした金としか思えなくて、このまま行けば2年もかからないし、逆にプラスになりすぎる事しか考えられないので、今はどうやって還元しようかな〜とかマインド的には考えてます笑

そしたら、本当に数百万がそもそも返済不要になったり、後の分もこちらが返済できる分より圧倒的に余裕な返済プランにされたりって感じで、拍子抜けしました。

以前なら、返済の度に手持ちにびくびくして残そうとしましたが、今は逆にどんどんと手持ちを返済してます。また入るとしか思えないから手持ちが消えても怖く無いのです。

その間に親の入院代や空き家の家賃など色々重なりましたが、スムーズに行けました。

それが、ミラクルとか思わない感じです。

484幸せな名無しさん:2024/01/31(水) 18:32:00 ID:x8XZbxgE0
>>480

>思考からの質問ですみません・・・!

ここは掲示板なので、思考の遊び場です。書くときは思考全開で問題ありませんよ。

私も書けば書くほど、考えが視覚化されるので、たのしいです。

実は書くまでは感覚でしか捉えていなくて、ご質問から始めて感覚を文章にしたら、今までの書き込みになったというだけです。

異性を好きになった事ない人に、ずっと言葉で心拍数が上がって〜、身体が火照って〜とか説明してるようなものです笑

実際に好きになって貰うまで分かりませんが、書き込みをみて少しでも心が動いたなら、「それ」です。それを伝える為に書いてます

485幸せな名無しさん:2024/01/31(水) 18:54:11 ID:cFPFud6w0
>>481

> まさに前者と後者で180度違いますもんね。

ほんとそうなんです!さすがっ!
私はそれに気付かなかったから、時間がかかったんです

色々な達人さん達の経緯を見てみてたら、何かにつまづいた→色々挑戦した→最終的に自分と向き合った→気付いた

こんな過程が多いかと思います。だからどのメソッドも自分に対しての物なんですね。

私は自分に向き合う部分に行かずに色々挑戦→つまづく→挑戦→つまづくを繰り返していたんです。

一旦、思考停止でも何でもフラットに持っていく作業で本来の状態を取り戻す事が肝なのかなって思います。

もともと僕は幽霊が極端に怖かったんですが、赤ちゃんが見ても怖いんでしょうか?そして、何故いまはこんなに怖くなったんだろ、、、?そういった所まで遡ると、自分のことを色々知りました。

今は圧倒的な安心感の中で怖がっている自分(思考)が、その瞬間現れるだけです

そして、それが好きです笑

486幸せな名無しさん:2024/01/31(水) 18:56:40 ID:LRu2LojQ0
少し弱音&質問です。

3ヶ月ほど上手くやってて、それなりに無思考で目の前の事に執着せずに全て潜在意識の与えてくれた最善だと心から思えてました。

ですが、上手く行ったら今度はそれに関連した話をされるようになったりして自分の立場は人より優れていると思い始めていたような気がします。

この3週間ほどで色んなことが起こり、色んなことを失い、無思考でいることが出来ない状態です。

3ヶ月間やってて、何か不満に思ったり違和感を感じたりしてもそれを意識しないように閉じ込めて人に話さないようにしていたせいで爆発したような感じもあります。

上手く出来てる方は人と話す時はどうしてましたか?いわゆる愚痴のような事だったり、何かに対する不満なども話ししていましたか?
私は気にしちゃいけない、考えちゃいけない。
いちいち気にするのはレベルが低い、と押さえつけていました。

どうしても気になることや不安な事や不満などがあった時、それを人に話しても良かったのでしょうか。
上手くいってた時の感覚が分からなくなってしまいました。

487幸せな名無しさん:2024/01/31(水) 19:46:27 ID:Mw98ox0o0
今までの書き込み内容をみると同じ所でループする事が多いと思うので、私もそうだったので、書き込ませてください。

思考を超える為に思考停止するんですが、「間違えているんでしょうか?」、「どうしても〜と考えてしまいます」、「叶う為にやってしまう」、「これはやり方が間違ってる〜」、「また戻りました」とか色々ありますが、

その思考は、私も変わりません。それをどうのこうのしようと、そこで迷いループしますが、そこを諦めて、もうどうもしない。心配性で臆病な思考君の役割なんだなっと割り切った感じなんですよね。
一生付き合っていくんです。それと手を組むのが自愛ですし、眺めるのが自己観察、耳栓して話すら聞かないのが思考停止。

どれでも良いですが、やり続けて、「思考君は私では無い」これだけ確認してください。
その為の作業です。

元祖1さんは、その思考との隙間を開ける為に「思考停止以外の思考を停止する」として、その先の「」←ここ
この為に思考停止してたんじゃないかと

自分というのは、その瞬間現れた思考習慣でしかないのです。
今まで自分と思ってた思考くんは本当はありません。自分が陰キャだとか陽キャとかも本当はありません。

488幸せな名無しさん:2024/01/31(水) 19:55:51 ID:bplThNOo0
迷った時、私はよく、「分からない」と言ってました。思考君はどうにかしようという癖があるので、分からないを繰り返したら、どうにもできないので黙ります。

既にみなさん、頂上にいて、登ることも降りる事も出来ません。

大成功しても、これ以上登れません。どれだけ大失敗しても、この絶頂からは降りれないんですよ。

思考を使って、上がったり下がったり錯覚するのを楽しむだけです。経験するだけなんです。

何かあって悩む前に、今自分は何がしたい?何が嬉しい?

人のことをきにしたり、悩む前に最初に自分を最上級に接待してください

お願いしますm(_ _)m

489幸せな名無しさん:2024/01/31(水) 20:52:33 ID:V92Wsaf.0
ごめんなさい 質問主さんではないけど質問させてください

思考はそれは私ではないと気づいたきっかけも思考停止をしていたらそれに気づいたって事ですか?

思考停止以外にもされていたことがあればぜひ聞いてみたいです

490幸せな名無しさん:2024/01/31(水) 23:05:49 ID:hwmUT8PA0
すみません、わたしも質問させてください。

外に答えや方法を求める人生から、自分を見つる作業に切り替えたら、全て持ってた

今自分は何がしたい?何が嬉しい?
人のことをきにしたり、悩む前に最初に自分を最上級に接待してください

と書かれていますが、
思考は停止しつつ、内面の掘り下げみたいなことはされていたと言うことでしょうか。
←掘り下げるための思考はしていたということでしょうか。何でそう感じるんだろうとか、自分の気持ちを深掘りしていた、ということですか?
何となく、紙に書いて、掘り下げとかしてたイメージが湧くのですが、、、。

思考停止の思考って何だろう、、、と思いましたので質問させてください。

既出でしたら、すみません。

491幸せな名無しさん:2024/02/01(木) 00:33:01 ID:l5irS0BQ0
>>489

>思考はそれは私ではないと気づいたきっかけも思考停止をしていたらそれに気づいたって事ですか?

はい、そうです。
本当に思考停止をしてみました。

例えば、誰がにビンタされたとします。

バシンっ

あー腹立つ!「腹立つよねー!ありえないよねー」←自愛

くそー!「自分は腹立ってるな〜」←自己観察

「」←思考停止。

何もありません。

以前に、何も認識しない、全てを受け入れて、受け流すと書いたことあるんですが、一度、感覚的にでも体験してみてください。

誰が何を思って何をしていい世界です。

492幸せな名無しさん:2024/02/01(木) 00:49:35 ID:l5irS0BQ0
>>490

>思考は停止しつつ、内面の掘り下げみたいなことはされていたと言うことでしょうか。


いえいえ、私もあなたと同じように、そのまま取り込んでましたが、大事な部分を無視したままだったという感じです。
全部後付けです。
その過程で、どうしてこんな事をやるのか?って事に心底気づいて、「あーーー!何じゃそりゃ」ってなっただけです。

なので、そのまま続けるのが良いと私は思います。

ただ上にも書きましたが、これは「思考は自分でない」とはっきり確認する作業だと思いますので、内面を見つめる作業なら同じだと書きました

493幸せな名無しさん:2024/02/01(木) 06:27:03 ID:4sYw64tM0
なんで思考なんてあるんだろう。
こんなものなければ、何にも執着せず苦しいとか辛いとか感じなくて済んだのに…っていうのも思考ですよね。

私は「無」になれる事はあっても、充足を感じることが出来ません。
充足って何。なんかもう苦しいな。

494幸せな名無しさん:2024/02/01(木) 09:24:23 ID:imTv8d7E0
>>493
ヨコだけど、思考することに慣れきっていて思考が表現する幸せ像がないと充足を感じられないのかもね。
「無」であることに慣れてくると、思考がやけに重く感じてきて「無」であることの軽やかさとか思考の重さから解放されたことによる充足を感じられるようになってくると思う。
私的には風呂上がりのサッパリした充足感に似てると思う。

その辺の対比は自己観察の視点をもって無思考になるようにするとわかりやすいかもね。
自己観察で言う別の領域に浸るは「無」になると同じだから。

495幸せな名無しさん:2024/02/01(木) 10:46:31 ID:4sYw64tM0
>>494

回答ありがとうございます。
無になると確かに頭は空っぽになりますが、今度は心臓の当たりが重くて苦しい感覚が出てそれが気になってしまいます。
まるで思考を止めても心は苦しいんだぞ、と言われているような気分になるのです。

それも無視してその感覚のまま「無」でいれば良いんでしょうか?

496幸せな名無しさん:2024/02/01(木) 13:59:49 ID:imTv8d7E0
>>495
心臓が苦しい?
それって病気的なことではなく、気持ち的な苦しさということかな。
もしそうだとしたら「思考を止めてるんだ!」「止めないと!」という思考からのプレッシャーのような気もするよ。

それなら自己観察の方が楽にできるかもしれない。
それか、呼吸に意識を合わせて自然に無思考になる方法とかね。

497幸せな名無しさん:2024/02/01(木) 14:40:58 ID:e0L/rldw0
思考停止って元祖1さんの言葉を使えば自分で何も考えないってことを追うのに集中してるだけ、というと間違えてるかもだけど、そうしながら自分を見つめる作業にもなってるのはすごいなぁ。
まだ考えないことに集中するのにいっぱいいっぱいなので、自分を見つけるとかまでなれてないけどいつか気づけたら嬉しいな

498幸せな名無しさん:2024/02/01(木) 19:25:16 ID:s08xGhJY0
>>496

回答ありがとうございます。
今日うだうだ悩んで、なんかもう良いやとなりました。

結局、潜在意識とか無とかって知覚出来ないですよね。言葉に出来ない。
逆に顕在意識は知覚できる。
見て聞いて嗅いで感じて言葉に出来る。
じゃあ顕在意識(思考)を捨ててしまえば何もないじゃん、となりました。
苦しいとか辛いとかも逆に楽しいとか、目の前のスマホも時計も植物も何もない。
もう良いや、顕在意識なんて捨ててしまおう。
知覚できない潜在意識を信頼するというのは難しそうだけど、顕在意識を捨てる事は出来そうです。

まあもうどうにでもなれって感じです。

499幸せな名無しさん:2024/02/01(木) 19:37:38 ID:ti5Po9WM0
>>436
>>458
>>463
>>466
>>467
>>468
>>469
>>475
>>476
>>477
>>478
>>482
>>483
>>484
>>485
>>487
>>488
>>491
>>492

つづきをまとめてみました。

500幸せな名無しさん:2024/02/01(木) 20:05:31 ID:TldPtzPM0
>>483 >>484
質問にお答えいただきありがとうございます!
また暖かいお言葉もありがとうございます。

> それを思っていたのは、思考だった。そしてそれは、私では無い。
487
> やり続けて、「思考君は私では無い」これだけ確認してください。

この部分が胸に響きました。今はまだ頭でしか理解できず実感はありませんが、やり続けていくと、いずれわかるときが来るんだと思えました。


借金とそれに紐付いた考えも、ただの思考に過ぎないことを見抜いて受け入れたことで、豊かさを感じられるようになったのですね。

> また入るとしか思えないから手持ちが消えても怖く無いのです。

また質問させてください。何の根拠もなく、確実に入るという予定もないのに、なぜ確信できるのでしょうか・・・?


483さんが書かれたコメントを読むと、いつも安心とか希望であったり、心に暖かいものを感じます。なので483さんの書きこみが好きです。
487のコメントも、まさに私もそのような迷いや不安があったのですが、これを読んで483さん(487さん)も同じだったんだと思うと、ちょっと嬉しかったです。
思考は不安で心配症なんだと割り切って付き合うという部分と「わからない」の部分、早速真似させていただきます(^_-)

501幸せな名無しさん:2024/02/01(木) 20:10:28 ID:J53U7GaY0
私も483さんのコメント好きです。今人生のどん底なんですが、読むとホッとします。書き込んで下さってありがとうございます。色んな方へのアドバイス、とても参考になります。まとめて下さった方もありがとうございます。今日も細々思考消し頑張ります〜

502幸せな名無しさん:2024/02/01(木) 20:12:26 ID:TldPtzPM0
>>499
まとめてくださり、ありがとうございます!

503幸せな名無しさん:2024/02/01(木) 20:40:17 ID:imTv8d7E0
>>498
いろいろやってみると良いよ。
バッチリはまるやつがそのうち見つかると思う。
無思考も方法いろいろあるしね。
ただあまり無理せずに。

504幸せな名無しさん:2024/02/03(土) 02:43:27 ID:5KU1W7hE0
>>495

> それも無視してその感覚のまま「無」でいれば良いんでしょうか?

496さんが、おっしゃるように「思考を止めなきゃ」って言うより、思考停止状態に持って行くと言った方が感覚的にはやりやすいかと思います。

抵抗が無ければ何でもいいのですが、元祖1さんも押さえ込む為のアファではなく、その言葉をトリガーとして思考停止状態に切り替えてただけなのではないでしょうか

色々やり方はあるので、苦しいより、他のやり方で少しでも楽になるなら、そっちの方を優先してくださいね

505幸せな名無しさん:2024/02/03(土) 02:53:54 ID:5KU1W7hE0
>>497

> 自分を見つけるとかまでなれてないけどいつか気づけたら

それは、私もそうしようとしていたのではなく、どのやり方も最終的には思考(エゴ)と向き合う瞬間は自動的に起きるかと思いますので、自分に任せといたらいいですよ!
後から気付いたら、そうだなって事も沢山ありますし。

集中できてるなら、どう言う時が楽かなー、気持ちいいかなーってのを増やす方が遥かに良いと思います。

506幸せな名無しさん:2024/02/03(土) 03:03:46 ID:5KU1W7hE0
>>498


> 今日うだうだ悩んで、なんかもう良いやとなりました。
> まあもうどうにでもなれって感じです。

ごめんなさい。冗談ではなく、その状態が1番私と近いです。
要は、降参、開き直り。思考は何も出来ないを心底感じてから、思考との手綱を切ったんです!
自分には何も出来ない。もういいや、、、
頭空っぽ〜、何も分からなーい、どうも出来なーい。
んじゃ、考える必要も悩む必要も無いね、、、

二日後。あれ?何かすんごい楽だったなー、何じゃこれ?てか、今までの生活は何?妄想の中で生きてたんか?

って感じです。

507幸せな名無しさん:2024/02/03(土) 03:20:03 ID:5KU1W7hE0
>>500

安心とか希望があったなら、本当に書いて良かったです。

その安心とか希望は、私が出した物でなく、もともとあなたの中にあるものを、読んで自ら出している事に自信を持って下さいね。

要は全てあなたなんです。絵も音楽も、見る人、聴く人が凄いんですよ

> 何の根拠もなく、確実に入るという予定もないのに、なぜ確信できるのでしょうか・・・?

これは、色々な気付いて行く過程で、様々な出来事が起き、人もずいぶん変わりました。それらの過程から、世界は自分そのものってのが腑に落ちていった感じでしょうか

あと、これは思考的には難しいんですが、入って来なくても、どっちみち大丈夫って感覚なので、何か条件づけられた大丈夫ではなく、どのような状態になって、この先にまた失敗して死ぬまで借金生活でも、自分は大丈夫。みたいな、心からの安心感があります。

幸せシェルターから、肉体を使って、この世界を体験してるような感じでしょうか?笑

私も全く同じですよ!全く同じ位置にいます。遠ざけないで下さいね。

508幸せな名無しさん:2024/02/03(土) 03:26:05 ID:5KU1W7hE0
>>501

ホッとするなら、同じ状態ですよ!どん底という事なので、大変かと思いますが、私も同じでした。出来事に翻弄されるのが思考なので、思考のない世界では、お互い乾杯してましょうよ^_^

少しでも、楽になったら、また経験とか気付きとかシェアしてくださいm(_ _)m

509幸せな名無しさん:2024/02/03(土) 03:49:11 ID:5KU1W7hE0
>>499

有難うございます。びっくり過ぎるぐらい同じ内容を書いていて爆笑しました笑笑

もうちょっと503さんみたいに端的にスパッと伝えられたらなあって思います。実は内容は同じです。同じ状態を伝えようとしてるので読んでいて楽しいです

510幸せな名無しさん:2024/02/03(土) 07:28:16 ID:HP9GkuU.0
>>506

実は彼氏と別れるか別れないかという状況でその現実をどうにかしたいともがいていました。
でも、ウダウダ悩んだところでしんどいだけで何も変わらない。じゃあ悩む意味って何?となりました。
また、自分は認識の変更っていうものを大層立派な特別なものだと思っていましたが、そんな事ないというのも分かりました。
ああ、ただ視線を逸らせばよかったのか、と。
「こうしたいああしたい」ともがいている自分から離れるだけで良かったんですね。

まだエゴは浮かびますが、随分と楽になりました。結局、自分(だと思ってるもの)には何の力もないから流れに身を任せて何も考えないでゆらゆらしてれば良いんですね。

511幸せな名無しさん:2024/02/03(土) 10:09:48 ID:5KU1W7hE0
>>510

素晴らしいですね。何かこの一文に全ての事が詰まっているような気がします。

今更野暮ですが、そうなんですよね、いくらでも悩ましといらいい、私の幸せとは関係ありませんから!ってとこから、現実に翻弄される立場から選ぶ立場だったんだと自分軸に変わっていくかと思います。

その他の大体の悩みの見方も変わってきて、その悩みの出来事自体が変わってくるかと思いますが、別に変わらなくても関係ないしーって私はなりました笑

認識の変更は、その通りで、ただ不味そうと思って食べたら意外に美味しいと気付いたとか、そんな感じだと思ってます。
特別な物として崇める思考が遠ざけてたのかなって

お互い、これからの自分との付き合いを楽しみましょう。見る立場になったら可愛いもんですよ

512幸せな名無しさん:2024/02/03(土) 20:08:22 ID:PqB0ReOM0
もはやお金持ちとかあらゆるものを手に入れた人より、この人のような精神状態の人の方が羨ましい。

513幸せな名無しさん:2024/02/03(土) 20:32:45 ID:qUP1EGiY0
>>512 すごくわかります。この世界に入ったきっかけは願望実現でしたが、今はそんな物より何事にも動じない平穏な心が欲しい。叶って喜んで、失って悲しんでのエゴダンスを踊らせられるのはもう心底疲れました。元祖一式は色んなことに疲れた人の最終到達地点な気がします。

514幸せな名無しさん:2024/02/04(日) 09:41:49 ID:QDEszyRg0
自分も願望とかもうどうでもいいからただ静かにありたい

515幸せな名無しさん:2024/02/04(日) 13:25:14 ID:vIrQox660
>>507
お返事ありがとうございます!

何があっても大丈夫という絶対の安心感、
確かに思考では理解できませんが、これは最強ですね。
他の方もコメントされていましたが、その境地こそ理想であり、私もそうなりたいです。

問題とか不安とか、確固たる現実で動かしようのない事実のように感じますが、それについて考えなければそれらは存在できない・・・。・・・!?
よく言われていることですが、今「!?」となって、わっかたようなわからないような感じになりました。でも、深く考えずに思考を相手にしない、思考停止を実践していこうと思います。

516幸せな名無しさん:2024/02/07(水) 04:11:46 ID:vcjl73060
>>512 >>513

いえいえ。僕も不足ありきの制限の中でのゲームもそれなりに楽しんでますよ^_^
ただ、1番大事なのは「今」で、今後の期待に関しては楽しみにするだけで良かったんだーって気持ちです。追うというより引き寄せる、他人軸から自分軸へって感じでしょうか

実は2年前のドリームジャンボであらゆるメソッドをやり通していた私は、100万だけ当てたんですが、1日目にイェーイやっぱりメソッド本物だー!完璧だ!
しかし3日目にはエゴに飲まれ不安がつのり、「これじゃ足りない足りない、全く意味ない」→色々投機などをしてしまい
とうとう1週間後にはマイナスになった経緯があり、その頃からちょっと引っかかってたんですよね。
アっレレー?これ、出来事と関係なくねぇ?ってコナン君も出てきたんですが、気付かないフリをしてました。
その後に離婚と親が倒れた事をきっかけに、自分がエゴダンスしてただけって気付いたんです。

今なら余裕で全額返済に回してます。ついでに手持ちも返します笑
思考は絶叫しますが、もう私がいるので大丈夫です^_^

517幸せな名無しさん:2024/02/07(水) 04:45:53 ID:vcjl73060
>>515

>それについて考えなければそれらは存在できない・・・。・・・!?よく言われていることですが、今「!?」となって、わっかたようなわからないような感じになりました。

ほんとそうなんですよね。大事な事こそ、思考で掴もうとしてる時には気付かなくて、ふとポカーンの時にアレ?ってなりますよね。
わからなくて良いんですよ。わかろうとするのは思考なので。
その「・・・。・・・」が無ってやつですね。何か出来事があった時に、運が良くても悪くても、運命でも偶然でも思考の判断は思考に任せといたら良いと思います。

今に鎮座しているご主人様にとって原因なんてあって無いような物なんです。

518幸せな名無しさん:2024/02/08(木) 22:08:11 ID:u1dHckco0
他人軸から自分軸って響きました。

他人はみんな全て上手くいってて幸せそう、全て持っていて裕福そうに見えるのに、対してなんで私は何も無いんだろうとか、不幸なんだろうって比較してしまうんですよね。

潜在意識で言えば世界自分なので、他人を存在させてるのも自分自身。他人を幸せって条件付けにして羨んでる状態にしてるのも自分自身なのでおかしな話なんですけどね。

519幸せな名無しさん:2024/02/09(金) 04:37:06 ID:WisCFqz20
>>518

> 他人を幸せって条件付けにして羨んでる状態にしてるのも自分自身なのでおかしな話

はい、そもそもが違和感ありますよね。
どれもこれも全て自作自演の世界です笑

四六時中ではありませんが、その思考からの解放感の中で生きると、そこは出来事に翻弄される思考に影響を受けにくい自分なので、
今までとは逆に
思考(出来事、他人)→心(内面)ではなく、心→思考の形になるので、解放感から発生する発想、行動に自然と変わってきます。
それがスムーズさであったりするのかなと。
別の方や著書は「愛」とか「楽」とか表現されますが、言葉にする前は同じ感覚かなと思ってます。

その時、様々な事が叶って行っても、そりゃあそうだろなって感覚になるんですが、その先の思考でしか判断できない、
「叶った→よし、ヤッター。」
「叶わない→辛いよ〜。」
としてる物は後付けの感想文でしかなくなる感じです。

それが他人軸から自分軸。ベースにある安心感や、根拠の無い自信。幸せシェルターから眺める世界などといった今まで同じ感覚を言葉を変えた物の事です。
そして、それは皆さんのデフォルトなので、言葉を覚える前ぐらいに戻って思い出しましょう。みないな感じでしょうか笑

520幸せな名無しさん:2024/02/10(土) 05:13:21 ID:VOLI4brU0
元祖1さんは国籍のちがう女性たちとデートしたり海外往復や仕事も楽しんでると書いているけど、思考停止はその時は休んでるってことだよね?

それって時間を決めてメリハリつけてるんだと思うけど
実践者の中には思考停止をサボるとすぐ悪化する人もいるようだし……元祖1さんの書き込みをみてるといかにも四六時中やることが良いように捉えるけど、本人の実践した頻度は永遠に謎のままだ。

521幸せな名無しさん:2024/02/10(土) 11:58:26 ID:2/zm3qCs0
メリハリ付けてやりたいならそうすればいいし元祖1さんのように徹底的にやるもよし
自分で実践しないと自分にとっての正解はわからないよ

522幸せな名無しさん:2024/02/10(土) 14:01:23 ID:FmBAhvFc0
良いスレあげ

523幸せな名無しさん:2024/02/10(土) 19:01:22 ID:4oYVxGmA0
>>519
519さんのような出来てる方は周囲の人と話が噛み合わなくなったりしませんか?皆多かれ少なかれ振り回されて悩んでいるようで、普通の人と仲良くできるのかと思いました。
また、同じような見方ができる達観したような人と出会う事はありましたか?

524幸せな名無しさん:2024/02/12(月) 13:52:23 ID:v8lQrJXU0
>>523

以前に比べて、人間関係が一番スムーズになりましたよ。仲良くなりました
壁が無くなった感じでしょうか
ほんと一番変わったのは、周りの人で、根本に触れていくようになると、皆んな同じような状態から、それぞれその先の思考や言動で表現を変えていくだけなんだぁと感じます。

以前は対立していたような相手でも、対立する私がいなくなるので、こちらは求めてませんが、何故が良くしてくれるようになりました。あと、誰が何を思っているかに振り回されないので、ある意味鈍感になったのかも知れません笑

自分的には達観してるというよりは、脱ぎ捨てて楽になったというような感じなので、子供とか動物とかと触れてる時に仲間って思います笑

525幸せな名無しさん:2024/02/12(月) 18:58:43 ID:hBd9Cn7M0
>>524
なるほど、、
例えば悩み相談されたりしても、人の悩みがアホらしくなるとかそういう事が起きそうな気がしたのですが、そもそも524さんこんな質問にも答えてくれるほど優しいですもんね。
むしろ円滑になるのですね。。ありがとうございました。

526幸せな名無しさん:2024/02/13(火) 00:46:54 ID:V1o5Tc2E0
自分は自由意思って存在しない派で、今まで人間には何ひとつ決定権がないんだと思ってた。

ただ巧妙に自ら選んだと錯覚させられてるだけだろうって。
でも元祖一式はそこに光明が差したみたいで、出会えてうれしかった。
昔のとっかかりがポノなこともあって、潜在意識ってどちらかというと悪癖に満ちていて浄化するべき存在ってイメージも強かったからかも。

瞑想よりもキツイね、いつも修行みたいだ。
でも続けてみるよ。

527幸せな名無しさん:2024/02/13(火) 17:34:54 ID:O2WdRnys0
いきなりレスすみません。
何も思考しないってムズムズして
結局考えたことを実行(行動)してしまいませんか?
解決が分からないエゴにとって、苦悩です。
しよう(行動)しないように(しよう)としている

皆様どのように思考をしないようにしてますか?

528幸せな名無しさん:2024/02/14(水) 02:34:59 ID:lhA31oCQ0
質問です。

思考を止める時に無理やり止めないと!と反応するのではなく、反応に対して反応している思考に気付いてスッと反応を止める感覚が一番思考停止しやすいかなと思ったのですが、皆さんの体感としてはどのような感じでしょうか?

前は思考が始まった瞬間止める!と呟いてやめていたのですが(多分1日千回はやってた)、それも悪くはなくて、でも反応に対して何か反応しようとしてるところに気付いた方がまだ収りやすい気がしたんですが…

人それぞれやりやすい方法ってあると思うんですが皆さんの意見を聞きたいです

529幸せな名無しさん:2024/02/14(水) 05:09:21 ID:MgwcPrFY0
>>525

>例えば悩み相談されたりしても、人の悩みがアホらしくなるとかそういう事が起きそうな気がしたのですが

いえいえ、逆です笑
自分がアホになったので、話は単純です。芯と芯で話をする感じでしょうか。相手が吐き出したい感じなら、「うんうん」って聞きますし、背中押して欲しそうなら、「行けー!好きにしろ、俺は味方だから」みたいな感じです。

もともとは、思考どっぷりこねくりタイプだったので、今はほんとダイレクトになりました。
端的に言うと、全ての意見に賛同します。

お爺さん、お婆さんの格言ってありますが、アレって人生経験もありますが、自分がどう思われるかが無くなって本当に相手の為に言う意見だからと思うんですよね。子供の意見でハッとするとかも。

530幸せな名無しさん:2024/02/14(水) 22:32:15 ID:XQ.bjCVs0
>>529
元祖一さんと比べてめちゃくちゃ謙虚ですよね。
なんとなく感覚が伝わってきます。
ありがとうございます。

531幸せな名無しさん:2024/02/15(木) 22:22:52 ID:0DQx7.HY0
私個人の考え方としては潜在意識=知覚出来ない(言葉や映像などにすることができず、認識ができない)もので、
顕在意識は自分が知覚してるもの全て(思考、言葉、感情、音や感触など)という認識をしています。

何度も潜在意識にお任せ状態で物事が良い方へ進んでいくのを経験してるのに、忙しくなったり自分に余裕がないと忘れてしまいがちで、何度も行ったり来たりしてしまってるのが疲れるし、嫌だー。

みんなどうやって維持してるのか気になります。まあこれも結局正解探そうとするエゴなのだけれど笑

532幸せな名無しさん:2024/02/16(金) 12:51:04 ID:NwWFFcbc0
例えが不謹慎かもしれないのですが、ずっと疑問に思うことがあります。

もしも本当に潜在意識が自分にとって最も良いことを叶えようとしてくれいて、それがエゴのせいで邪魔されているというのなら……例えば何らかの事故などで「昏睡状態」にある方の場合はどうなのでしょう……?

昏睡状態ではエゴ(顕在意識)はほぼ完全に休止していると思います。
それこそ潜在意識が力を発揮できるこの上ない状態になるはずです。
なのに、何年も植物状態のまま衰弱してゆく方はたくさんいる。

どうして最善をくれるはずの潜在意識は、エゴの邪魔がないであろうに患者さんを回復させないのか?

回復がその人にとって良からぬことだからとは、俺にはとうてい思えないのです。

植物状態、昏睡のままがその人に相応しい何らかの理由があるのだろうというのはさすがに強引だと思う。

533幸せな名無しさん:2024/02/16(金) 13:50:48 ID:AIAr3rug0
究極的な話だし元祖一式から離れてしまうけど潜在意識自体に善悪の判断自体ないと思うわ
死も病気も昏睡状態も顕在意識での現れでしかなくてそれが悪いものとカテゴリ分けしてるのは
我々の自我なんじゃないかと
もちろん自分も顕在意識で生きてるからそれが起きて欲しくないと思ってるけどね

車の運転と一緒で自分のハンドリング次第で自由に好きなところに進めるけど
赤信号に引っかかったり横から車がぶつかって来たりみたいな受け入れざる得ないものもあるのではないかな
元祖一式はその自動車の整備や曇ったフロントガラスを磨き上げる行為みたいなものじゃないかと思ってる

534幸せな名無しさん:2024/02/16(金) 14:36:26 ID:kyOy3p5M0
>>532
その潜在意識の司令を顕在させる顕在意識がお休みしているので顕在されない
意識が戻ったとか指が動いたとかは顕在意識が復旧したため司令を受けてそう実現させた

535幸せな名無しさん:2024/02/20(火) 15:12:59 ID:r/oJnIl.0
嫌なことがあっても思考停止できなくて悪い想像するけど、楽しみな事がある時も思考が止まらないものなのですね。
ライブの抽選に初めて申し込んだけど、ついついその事を考えてしまう。

536幸せな名無しさん:2024/02/21(水) 22:37:39 ID:.wCi4Qds0
>>535

良いも悪いも思考の創造物ですね

537幸せな名無しさん:2024/02/22(木) 08:10:38 ID:1V3X36UM0
元祖1さんのスレ読み返した。
心地よさは大切じゃないってところ、前はよくわからなかった。
だけど、よく目的のための手段が目的になってしまうことがあるように
思考にとらわれることになるんじゃないかと思った。
思考はどこまでも狡猾だから、入り込めるすきに入って乗っ取る。
だから心地よさは大切じゃないし、五感もそれがポジティブであれネガティヴであれ、
思考にハマる入り口になるから止めろって言ってたのかも、と気づきました。

538幸せな名無しさん:2024/03/01(金) 17:09:21 ID:ONrulBbE0
age

539幸せな名無しさん:2024/03/06(水) 18:28:51 ID:U2hPpBdY0
人いてるかな…
元祖一式やったんだけどエゴの大暴れすごくない?最初はスムーズに止めれてたんだけど、些細なことにものすごくイライラして大爆発した後に思考でいかに思考を停止してたら不愉快な事が起きたかまくしたてるので、今後のリバウンドを考えたら蓋しない方がいいのか停止し続けた方がいいのかわからなくなった。
みんな最初はきついっていうけどこの山場を越える感じなのかな…お腹の底から湧き上がってくるすごい怒りが止まらなくてこんなの初めてなのでどうしたらいいのかわからん。

540幸せな名無しさん:2024/03/06(水) 19:29:30 ID:BCeggSQ60
人いるよー笑


お試しみたいな?やつはきましたね、そういえば
顕在意識で最悪!って思っちゃうような展開
でもしばらく静観したらその展開は最善だったよ

541幸せな名無しさん:2024/03/06(水) 21:06:27 ID:Z5EI0ejA0
>>540
なんか抑え込めないのとかどうしてますか?

542幸せな名無しさん:2024/03/06(水) 22:10:08 ID:Z5EI0ejA0
思考停止して4日目ですが、明日仕事行きたくないなって思ってそのまま思考停止してたら職場の存在自体がなくなりました…
今まで良くも悪くも何も変わらなかったのに急に物事が動いて、まさか職場がなくなるとは…

543幸せな名無しさん:2024/03/06(水) 22:49:48 ID:QAifZD0w0
>>542
凄い...

544幸せな名無しさん:2024/03/07(木) 00:19:55 ID:WIWmnrC20
>>543
ちょっと身バレの可能性もあるんでなんとも言えませんが働けなくなりました。
ただ、これが私にとって良い出来事なのか悪い出来事なのかは判断すると今まで通りなので思考停止。潜在意識は完璧です。で思考を止めてます。
ちょっと対応とかには頭は使いますが…

545幸せな名無しさん:2024/03/07(木) 00:48:33 ID:ZTZYE9g20
>>539
ネドじゅんさんって人の本だと思考停止してたらそういうことが起きるけど
それに負けて元に戻らないように耐えて思考停止を続けてほしいって書いてたよ
耐え抜くために以下の方法が載ってた

1.怒りや心乱す出来事を客観視する
2.呼吸に集中する。本にはエレベーター呼吸という方法が載ってるけどネットで検索したら出て来る
3.怒りや心乱す出来事にひたすら「愛しています」の言葉だけを上書きする勢いで繰り返す

546幸せな名無しさん:2024/03/07(木) 00:52:58 ID:WIWmnrC20
>>545
とりあえず怒っても思考が止まらなくなっても仕方ないので失敗したら失敗したでそれでも思考停止、潜在意識は完璧で通そうと思います。
ネトじゅんさん調べてみますね!ありがとうございます!

547幸せな名無しさん:2024/03/07(木) 10:01:20 ID:BJeABhUY0
>>546
私の場合は周囲の環境音に意識を向けると思考が止まります。
換気扇の音、PCキーボードを打つ音、走ってる車の音など普段意識しない微細な音に集中すると確実に思考が止まります。

身体の内側に意識を向けると思考や感情が騒ぎます。
なので身体の外側に意識を向けましょう。
身体の外側が別の領域です。

身体の存在を無視しても普通に生きられるし、身体に余計な力が入らないのでかえって健康に良いです。

548幸せな名無しさん:2024/03/09(土) 00:05:44 ID:avnXiCNk0
実践してて思ったのが自愛にもなるなということ。
最初の思考にやられて考え込んでも気付いてやめたり、自責が止まるとすごく楽。
ふと気づきが舞い降りたりすることもちょっとだけ増えました。
元祖1さんみたいにずっと思考を止め続けるのは無理でも、思考を止める、潜在意識は完璧と宣言してループを切るだけでかなり楽というか、その思考をジャッジするものがいなくなるから良いも悪いもなくなる。
エゴもどちらかというとかなり強い方でぶり返しは何度も経験したのでリバウンド対策で緩やかに続けてます。

549幸せな名無しさん:2024/03/10(日) 03:46:01 ID:8DVLPNS60
>>548

>実践してて思ったのが自愛にもなるなということ。最初の思考にやられて考え込んでも気付いてやめたり、自責が止まるとすごく楽。

ほんとそうですよね。自責が止まると他責も必要なくなりますね。どうでも良いからすんごい楽!
逆も然りで、どちらから始めても同じような状態になりますね
面白い世界だなあーって思います

>リバウンド対策で緩やかに続けてます。

カチッとハマって思考(エゴ)の手に負えない感じで現実が動き出すまでは行ったり来たりはありますよねー
完全に降参したら、ほとんどエゴが出る幕もなくなるんですが笑

私の場合は、リバウンドをある意味待つ立場になってから、変わりましたねー
エゴはこちらが求めると出てこない。そうとう天邪鬼なんでしょうね笑

550♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪:2024/03/10(日) 12:21:04 ID:51v5nq320
しばらく追えてなくて一気に読みました。
くらげさん(便宜上あだ名で呼ばせてもらいます、スミマセンw)最初からメモ取ってますがたくさんの書き込みありがとうございます!ご無沙汰してしまいました、皆さまの書き込みも気づきが多くてハッとしました。メモメモ。。

以前くらげさんに何度か質問させてもらった者ですが、在り方が春の陽だまりのような印象でコテハンなくてもわかりますね。私は忘れた頃にここに戻ってきては初心思い出します、ありがとうございます。

私の勝手なイメージですが、思考停止(=解決方法とか何もかもを自分で考えなくてよい〜♪)状態というのもぽかぽかした陽だまりの中、縁側で猫と一緒にお茶のんでる感じなんですよね。もしくは菜の花畑の中を散歩してるとか、これからの季節だと桜もいいですね〜♪

思考停止はむずかしいことではなくて、なんにも自分でかんがえなくてもいいのでらくちんなことだと思います。ただ長い間思考に囚われてきたので、切り替えや継続という点で難しく感じて立ち止まってしまうんだと思います(私も)。立ち止まったら、またくらげになって漂いましょう〜。

私は在り方という点でもくらげさんの書き込みが大変参考になりました、わかりやすく書いてくれてるのでまだの方は遡って読んでみるといいかも〜  
※まとめてくれてる方がいらっしゃいますね!

551くらげ:2024/03/12(火) 16:43:08 ID:VA7kz0nI0
>>550

くらげ良いですね〜!
ありがとうございます♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

>思考停止(=解決方法とか何もかもを自分で考えなくてよい〜♪)状態というのもぽかぽかした陽だまりの中、縁側で猫と一緒にお茶のんでる感じなんですよね。

さすがっ!その通りとしか言い様ありません。

例えば、出来事のレベルによって、内観or思考停止できる自分があって、レベルが高い場合は、その都度繰り返したり戻ったりを繰り返すんですよねー

ただ、その内観or思考停止しようとしてる物自体が思考なので、そこに気付いてそれすらもぶん投げたらクラゲなんですよね笑

>思考停止はむずかしいことではなくて、なんにも自分でかんがえなくてもいいのでらくちんなことだと思います。ただ長い間思考に囚われてきたので、切り替えや継続という点で難しく感じて立ち止まってしまうんだと思います(私も)。立ち止まったら、またくらげになって漂いましょう〜。

最高すぎっ!あとは少しの勇気だけですね

どうして何となく思った事は奇跡みたいなことでも簡単に実現して、強く思った事は簡単な事でも遠ざかるんだろう、、、?
その辺もヒントになりそうですよね

>私は在り方という点でも

在り方=実現とすら思います。
全てのメソッドもやり方も、ただそれを使って在り方が変わっただけの様に感じます。

元祖一さんの書き込みから、

> 願いを叶えるのは当たり前。どんな願望を叶えるのが一番幸せかも知っている。ブレない。だから常に幸せの境地にいる。そんな人たちが自由に語らうスレです。

> 常に幸せの境地。→今ここ。

ここから、マジの全託感を在り方として学びました。てか、めっちゃ後になって分かりました笑

前にやりとりして頂いたという事なので、少しでもアナタが幸せや楽になってたら、自分は幸せですー

552幸せな名無しさん:2024/03/13(水) 03:11:28 ID:2nf9Qbqo0
>>549
クラゲさんかな?レスポンスありがとうございます。
あなたとお話したかったんですが覗いたらいてくれて嬉しいです。
ちょっとあの書き込みをしてからリバウンドがあったりエゴがぎゃあぎゃあ喚いてしまって若干停滞してしまってましたが、思考を止めると自責が途切れる=楽になるって体感は大きかったなと思います。
実は今個人的に転換期で、今までそこそこお給料は良かったんですが、本当嫌な仕事で精神疾患まで発病してしまい、このままではもう壊れてしまうと思ったので3月いっぱいで辞める予定なのですが収入があっても貯金が出来ず、次の仕事はフリーランスなんですが、うまく稼げるか分からない状況で、生活水準も落とさないくせになんでやめるんだって末に近付く度にエゴが大騒ぎするんです。
一応現実的には懸命に対処はしてますが、私の中で今まで自分をころして我慢してきたんだから絶対やめるという選択肢しかはなく、ここまできたらもう腹を括ってひたすら潜在意識は完璧だから思考停止。と気づいた時に思考停止するようにしてます。

思考を停止すると、行動も不足から伴ったものではなく、今から何をしようか。とか考えが挟まる前に直感のようなものが湧き出てくるのを感じました。
その通りいけばうまくいくようにそもそもできてるんじゃないか?と今は少しそう思えてきました。

553幸せな名無しさん:2024/03/13(水) 03:12:49 ID:2nf9Qbqo0
言いたいことがまとまらなかった笑
長文乱文すみません笑




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板