[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
精神疾患持ちが幸せになるスレ
75
:
RR
:2022/02/11(金) 19:18:30 ID:KsH3Rvb60
生理初日のとき、起きる瞬間に「自分はなぜ生きてるんだろう。これから楽しいことあるんだろうか」って感じにある。
これ幸福感が少ない人がなりやすいみたいだ。
他人ではどうにもできないことだから、自分で幸福感を増やすしかないね。
別の自分から
「無条件でRRのことが好き」
「こういうところ尚更すき」
「めんどくさがってるRRも魅力的」
と言われてる想像やってる。
特定の本命が居る人は、その人に言われてるイメージでもいいのかも。
これ、内側彼に集中であり自愛でもある気がする。
心の中で作り出した人は誰であろうが、自分が作り出して自分でセリフを考えてるわけだから、自分自身でもあるし、その相手でもある。
セリフを考えて自分に向けて言ってるなら、自分を肯定でもあるからね。
76
:
幸せな名無しさん
:2022/02/11(金) 21:12:13 ID:qHk1i41w0
わたしはほんとになんぎいときは、
息してるだけで花丸
生きてるだけで花丸
わたしはすばらしい存在
私はみんなと同じく尊い命
と思いながら休んでるよ。
ひとりごとでブツブツ言うこともある。
77
:
RR
:2022/02/11(金) 22:07:34 ID:KsH3Rvb60
>>76
すでにやってる人がいたんですね、なんか嬉しい
78
:
1
:2022/02/13(日) 18:21:12 ID:5Man.HUk0
あんまり人来ないなあ。
今日も気分が落ちることが連続で続いてしまい、自分が治療を終えて何か別のものになりたがってる事に気付いた。
私の願望は自分と別のものになる事でそうなると世界は今より愛してくれるって思ってました。
でもそうじゃなくてありのままの自分を生きたらいいじゃんと思ったけどありのままの自分ってなんだろうとそこでループになってしまい。
他人からの拒絶や、勇気を振り絞ったけど、お金も出したけどだれも助けてくれない事で、ほら、お前のままじゃやっぱりダメなんだよ、とエゴの猛攻を受けてループです。
普通はこんな事考えないんだろうか。
79
:
RR
:2022/02/13(日) 19:26:27 ID:RR5WBR560
>>78
なんかスレ主でもない自分ばかりがレスしてて、でしゃばってる感じしたから、誰かが書き込むまで控えてた。
過去に拒絶されると強く思ってたときはあります。
今も、万人に好かれるとは思ってないから、嫌う奴は居るけど、そいつらに好かれるために変わろうとはしない。
1さんは拒絶する方がおかしいと思う。
私は病気なんだから優しくしてよ!というワガママと違うし、むしろ気を物凄く使ってると思う。
もしスレ主の性格が悪かったら常駐はしないな。
変わりたいなら変わればいいと思うけど、今の私が拒絶されるから という理由で変わる必要はないね。
80
:
1
:2022/02/13(日) 20:54:04 ID:7Fm5l3QY0
なんかこう…欲しい時にないというか、何か楽しい事しようとしたら奇跡的に自分の順番でなくなったり、勇気出して頑張っても無理だったり、大切な人から無下に見える態度で扱われたり、全部自分は無価値に辿り着くような現象に辿り着くんだよね。
膿は出しても出してもずっと出てくるし、治療は思うようにうまくいかないし、どうしたもんかなという感じです。
全然遠慮せずに書き込んでくださいね
81
:
幸せな名無しさん
:2022/02/13(日) 21:54:49 ID:H8I3aIcU0
>>80
>13です。
レスを拝見して感じたのは、自分は無価値だ という信念が根底にあるのですね。
うまく行かない時が続くと私は不幸だ、ついていないと思ってしまう。
私もそれが辛かったです。どんどん惨めになって底に落ちていくような、幸せから遠のいていく感じになっていました。
でも最近は潜在意識に委ねる を意識していて、落ち込まなくなりました。
潜在意識は私に無償の愛を毎瞬注いでくれている。
外側の現象は自分の内側の投影であるから
自分はついていないという信念があるから
ついていない事が起こる。という考え方をうまく応用して
私を愛してくれている潜在意識が、私をただ悲しませる事は絶対に起こさない。それは時に学びであったり、今の私には必要のない事であるという事だ。
と、最近はこれを採用してます。
これに貴方様のレスを当てはめてみると、
私の前で奇跡的に無くなったというのは、
今の貴方には必要ないよ。という潜在意識のお知らせだな。と私なら解釈します。
なにかお役に立てたら幸いです。
82
:
RR
:2022/02/13(日) 22:08:29 ID:RR5WBR560
すげー、IDもRRだ。
>>80
ありがとうございます。
書き込みたいときに書き込もうと思います。
大切な人って彼氏?
本当に無下にされてるなら、その相手は女を見る目なさすぎだよ。
怒りを感じきったつもりでもまた出てくるというのあるかも。
膿(意識の中のゴミ)も、排除したつもりでもまだまだ出てくるし。
何かメソッドやって心が落ち着くならいいけど、悪いことが続くと、そのメソッドどころじゃなくなるね
83
:
幸せな名無しさん
:2022/02/13(日) 22:45:32 ID:XWrPRkdI0
私は今まで何回か心療内科にお世話になって、今も通ってるけど、診察の度に診断名が変わったよ。まあ、私の状態も変化してるから、診断名が変わっても構わないんだけどさ。
最初はうつ病、治ってきてからは不安神経症、その次に具合悪くしたときはうつ状態、医者変わって統合失調症、また変わって大うつ病、また変わって解離性同一性障害(わかりやすく書くと二重人格)、さらに変わって、不明。でも社会性不安障害の線が高いかなー。と言われた。
私は小さい頃から感情を我慢してきた。
粗末に扱われることも多かった。それでも相手を思いやったり自分が悪いと思うことで、さらに感情にフタをしてきた。
定期的に粗末に扱われることが増えていった。
虐待、教師からのパワハラ、友達からのいじめ、バイト先でのパワハラ、就職してからはセクハラもパワハラも。好きになった人からもひどい言動をとられた。
私はもう、自分の気持ちを我慢すること、フタをすることをやめることにした。
嫌なことはハッキリ嫌と相手に伝える。それでも相手が続けるときは、伝え続ける。
悲しいときは悲しいと言う。怒ってるときは怒ってると言う。怖いときも。寂しいときも。
してほしいこと、してほしくないことは、はっきり伝える。
自分の欲求や要望を伝えることは、迷惑じゃないし、わがままじゃない。それに、例え相手が迷惑やわがままだと感じても、それは相手の課題で感じ方であって、私の責任ではない。
嫌われるかも、相手が離れていくかも、という不安はわく。でももう、我慢するのは限界なんだよ。
我慢すればするほど、苦しいし、粗末に扱われ続ける。
私はこうして欲しいです。
私はこうしたいです。
私はそれはイヤです。
私はこうしてほしくないです。
こうしたいな→する、でもできなくてもオッケー
したくないな→しない、もしくは自分と相談して、イヤイヤするのもよしとする
ハッキリ言って、こんなの、薬じゃどうにもならないよ。
我慢してる感情を、それこそ今にも爆発してもおかしくない感情を、体調に支障が出るくらいの感情を、薬で麻痺させ続けたって、クサイものにフタ状態だよ。
でも、薬には頼ってもいいと思う。自力じゃ昇華できないくらいの、おっきなおっきな感情がたまってるんだから、薬を松葉杖代わりに、頼って助けられながら、自分の気持ちを大切にしていったらいいと思う。
薬だって、愛の現れだもの。
誰かが苦しんでる誰かのために、治ってほしくて、楽になってほしくて、生み出されて、研究が重ねられて、それもどんどん進歩してる、愛以外のなにものでもない思いからうまれた薬。
愛を感じながら飲むと、とってもよくきくよ。でも、恐怖しか感じないなら、その恐怖を、たくさんたくさん、聞いてくれそうなできれば知識のある人に聞いてもらえばいいと思う。その上で、どうしたいか自分で決めれば、それがベストだと思う。
84
:
1
:2022/02/13(日) 22:52:27 ID:7Fm5l3QY0
>>82
こういう日はじっとしてようと思ってたらそれでも嫌なことって起きるんですよね
私の被害妄想かもですが、相手は彼氏です。
一概に彼だけが悪いとは言えないのでなんとも…私のこの症状に我慢させてしまってる部分もあるので。
相手の立場に立つとやってられないだろうなと思います
IDがRRはすごいw
>>83
心療内科、精神科って見えないものを診るから色々と症状変わると思います。
私も三件回りましたが三件とも違う診断で。
幼い頃から大切に扱われなかったと書いてますが、怒りとか、なんでこんなに溜め込まなくちゃいけないの?とか不条理さとか理不尽さとか自分だけなぜ辛いのかとか世界に嫌われてる感覚はありませんか?
私はあって、これがとてもとても消化できずにまたその苦しみが苦しみを産んでのループでとても苦しいんですが…
85
:
幸せな名無しさん
:2022/02/13(日) 22:58:41 ID:XWrPRkdI0
長くなるので分けます。
自分の中の、
こうしたい
こうしたくない
できない
やりたい
とかを粗末にしないでほしい。
もちろん、それが通らない状況もあるかもしれないけど、我慢して遠慮して、ないものしはしないでほしい。相手に伝えなくても伝えても、どっちでもいいんだけど、全部自分で決めればいいのだけど、せめて自分だけは、その思いをなかったことにしないでほしい。
私は自愛を知って、自分のことを自分で相手してたけど、もう限界だなと思った。
身近な人に聞いてほしいし、言いたい。私はこう思ってる、私はこうしたい、私はそれ嫌だ、こうしてほしい、こうしてほしくない、って。
今日、両親には、あのときこうしてほしかった、と伝えたよ。父はいたたまれなくなったと言って、その場からいなくなろうとしたけど、私は「お父さんがどんな思いになっても、私のことが大切だと思うなら、この場に居続けて、聞いてほしい。受け止めてほしい」とはっきり伝えたよ。
自分の思いを、ここまで優先させた時間は、ものごころついてから、人生で初めてだったかもしれない。30何年生きてきてさ。
その親との時間は、涙がたくさんたくさん出てきて、素直な気持ちもたくさん出てきて、私が「とりあえず今日はもうおしまい」と言うまで、怒涛のような時間だったよ。
でも、まだまだ怒りはわいてくる。
その下には、悲しみ寂しさ恐怖悔しさ、たくさんたくさん隠れてるんだろう。
よく今まで、これだけのものを抱えて生きてきたと思う。自分を誇りに思うよ。
自分はすばらしい。
自分は尊い命。
自分は大切な存在。存在が大切。
生きてるだけでいい。
自分は愛される存在。
自分は大切にされる存在。
神様は見ていてくれる。
世界には自分を大切にしてくれる人もちゃんといるし、出会う。
この板を見に来た人の、なんかの役に立てたらいいなと思って書きました。
みなさんも、大切な存在です。
86
:
幸せな名無しさん
:2022/02/13(日) 23:10:55 ID:XWrPRkdI0
>>84
83です。
反応ありがとう。
苦しいですよね。
でも、その怒りや苦しさは、とっても正常で健全な反応です。誰だって、どんな人間だって、我慢し続ければ、理不尽な目にあえば、蔑ろにされれば、粗末に扱われれば、悲しいし悔しいし寂しいし怖いし、だから怒りもわきます。
だって、あなたも私も、大切な存在だから。尊い命だから。
もしかしたら、あなたや私が怒りを感じたり感じた出来事には、相手との誤解や勘違い、行き違いがあるかもしれない。
でもそれは、自分の感情にたっぷり寄り添ってから、考えることだし、取り組むことだと私は思う。
私達は、それを今まで反対にしてたから、苦しかったんじゃないかな。(反対というのは、先に相手の事情を思いやったり、客観的に考えようとしたり、自分の反省点や改善点を考えたり、ということ)めっちゃ苦しいよ。弱音を吐いた相手に、気持ちに共感される前にアドバイスされまくったら、イヤじゃない?それとおんなじことを、自分にし続けてるってこと。
気持ちや思いを我慢し続ければ、自分を苦しませるような思い方をし続ければ、誰だって病みます。心療内科のお世話になります。精神疾患をわずらうことは、異常なことじゃない、むしろ、ちょっと間違えば誰でもなり得る、普通のことだと私は感じます。
84さんは、今、何を感じていますか?したいとか、したくないとか、ありますか?例えば、休みたいとか、考えたくないとか、楽になりたいとか、助けてほしいとか、話を聞いてほしいとか、甘えたいとか。
それをまず、自分の心の中で、自覚したら、それを大切にしてほしいです。
87
:
1
:2022/02/13(日) 23:30:39 ID:7Fm5l3QY0
>>86
あまえたりすると拒絶されることが多かったので、相手の都合を考える、相手のことを考えることがほとんどで疾患発症してしまいました。
なので、自分の事を考えて甘えたりすると、相手から拒絶されたり、無下に扱われるので、ああ、自分は生きてる価値のない人間なんだなってところに至って、しんだ方がマシなのかなとも考えてしまいます。
拒絶される事が異様に怖いのかもしれません。
なので自分の気持ちを大切にできないのかも。
88
:
幸せな名無しさん
:2022/02/13(日) 23:40:03 ID:XWrPRkdI0
>>87
拒否されるの、断られるの、怖いですよね。
87さんは、嫌なこと、できないこと、拒否してますか?
自分が我慢してると、相手にされると、ショックが大きいかもです。
私はずっとそうでした。気軽にノーと言えませんでした。めっっっっっちゃつらかったです。自分はこんなに我慢して人の頼みや甘えを許容してるのに、お前たちはしてくれないのかよ!!と怒り心頭でした(今もまだ怒りは残ってる)、、
甘えを受け止められないタイミングも、人にはありますから、甘えられそうな場所を見つけるのもありかなと思います。例えば、今ならこの板とかね。
89
:
幸せな名無しさん
:2022/02/13(日) 23:41:21 ID:XWrPRkdI0
追記
あなたも私も生きてる価値のある人間ですよ。
90
:
1
:2022/02/13(日) 23:48:13 ID:7Fm5l3QY0
>>88
多分今は人の目を気にしたり人の気持ちを気にしたりしてるだけで言いたい事は言えてると思います
でも言った後の相手の反応とかを見ると自分を猛烈に責めてしまったり精神疾患というよりボーダーとか愛着障害とかなのかも。
昔は親に自分の気持ちを言えたりは出来なくて、殺されたりするかもと反抗期もなかったから。
家を出てからはモラハラ気味の友達に縛られて自尊心を傷付けられることが多かったから、その後遺症みたいなのがある。
言いたい事言ってるのに苦しいっておかしいですよね。話聞いてくださってありがとうございます。甘えさせてもらってる。
91
:
幸せな名無しさん
:2022/02/14(月) 00:30:24 ID:55YpMbwQ0
>>90
そっかそっか、それはつらかったね。
頑張ってきたね。大変だったね。
悲しかったし、怖かったし、
悔しかった、寂しかった、嫌だった
誰も聞いてなくても、独り言で言ってみてほしいです。
もし相手が聞いてくれそうにない状態なら、紙やノート、スマホのメモなどに、そのときのホントの気持ちや、相手にしてほしかったことなどを書いてみるのもオススメです。
例:お母さん、私、とっても悲しかったよ。あのとき、話を黙って聞いてほしかった。アドバイスとか、批判とか、しないでほしかった。とっても苦しかったよ。今でも悲しいよ。
個人的にとてもためになっているのが、
きいさんというカウンセラーさんです。
Instagram→kiitanuma
無料公開でたくさんの記事を書かれています。
よかったら見てみてほしいです。
今日はもう寝ますね。おやすみなさい。
92
:
幸せな名無しさん
:2022/02/14(月) 00:31:55 ID:55YpMbwQ0
追記
言いたいこと言ってても、苦しいこともあるよ。罪悪感とか、あなたの書いてあるような、相手から嫌われたらどうしようという恐怖や不安とかね。あなたはおかしくないよ。
93
:
幸せな名無しさん
:2022/02/14(月) 00:34:27 ID:55YpMbwQ0
またまた追記
それから、相手がどういう反応をしたか、結果の良し悪しに関わらず、あなたが自分の気持ちを尊重して表現できたのは、とても勇気がいったと思うし、試行錯誤してる証だから、自分頑張ったなって、ねぎらってあげてほしいな。
94
:
幸せな名無しさん
:2022/02/14(月) 03:51:33 ID:7QQ8KWno0
0005 Trader@Live! 2022/02/12 04:10:55
一乙イケメン長生きしる
ID:Fnt0YCCh0(1/13)
オールドキモカビレイシストクソ食いジャップヒトモドキ殺されとけ
95
:
RR
:2022/02/14(月) 10:34:24 ID:3MzS4A7Q0
いじめて来る奴を友達と呼ぶことないよ。
元友達とか、友達もどきとかが相応しいね。
自分を卑下すると周りから卑下されるなんて皮肉だよね。
心の病の人にアドバイスすることは出来ないから、自愛やメソッドは自分のやり方を書くだけにしてる。
人によってベストなやり方は違うから、もし自分が引寄せ達人になっても、RR式ははない。
確かに1さんの彼氏も色々言い分があるのかも知れないけど、彼女を手下扱いしてる奴の言葉は聞いてあげる義務はないな。
96
:
1
:2022/02/14(月) 10:55:48 ID:nDywKyXQ0
>>93
ありがとうございます。
おすすめカウンセラーさんの本を買いました。
昨日は寝落ちしてしまいました。
労うまでは難しいですが、頑張ったんだなってちょっと一息吐こうと思います。
97
:
幸せな名無しさん
:2022/02/14(月) 15:20:00 ID:TdhMpIgk0
つーか、引き寄せって内面の投影なのにまず精神疾患の元凶をなんとかしないうちはメソッドやっても悪化するだけじゃない?
98
:
1
:2022/02/14(月) 18:22:26 ID:PrlGcjTU0
>>95
ごめんなさい。
今日はちょっと寝ぼけてて見落としてしまいました。
いじめられてるのではなく、また手下になってるわけでもなくなんというか私の内面の問題もあって、迷惑かけてしまってる部分もあるけど、我慢してる分抑圧してしまって爆発する→迷惑かけてるみたいな感じです。
>>96
その説が正しいのであれば、多分精神疾患持つ人は全て幸福はなれませんね。難治性のものや一生治らないものもあるので。
99
:
幸せな名無しさん
:2022/02/14(月) 20:09:57 ID:9EI64/lk0
失礼であればすみません。
1さんの叶えたい事、引き寄せたい事って何なのですか?
100
:
1
:2022/02/14(月) 20:14:08 ID:PrlGcjTU0
>>99
本願は好きな人との結婚です。
今の彼氏に限定せず幸せにしてくれる人と結婚したいですね。リミットがギリギリなのと家族に対して良い印象がないので、難しいかもですが…
あとは自分を生かせる好きな仕事でお金を稼ぐ事です。
今の仕事は自分を生かせてお金もまずまず稼げてますが、好きな仕事ではないです。
細かいものはライブのチケットとかプリンパフェとかだけど、店行ったら売り切れとかライブのチケットは当たらず終わったとかそんな感じです。
101
:
幸せな名無しさん
:2022/02/14(月) 20:24:40 ID:9EI64/lk0
>>100
こうして潜在意識ちゃんねるにいらっしゃるという事は、潜在意識を活用し願いを叶えようとしている、という事なんですね。
102
:
1
:2022/02/14(月) 21:08:34 ID:PrlGcjTU0
>>101
そうですね。エゴのざわめきがうるさくてメソッドがなかなか活躍できなかったので
103
:
RR
:2022/02/14(月) 21:18:27 ID:G5.gPbVw0
>>98
レス見てて我慢強い人だなと思います。
爆発前に意見が言えて、それを聞いてくれる相手と幸せになれたらいいなと思います。
何がなんでも彼氏が良いと言ってたらこんなこと言わなかった。
別に「彼氏以外は嫌だ」も「彼以外でもいい」も自由で、自分はその人の願望に合わせて応援する。
104
:
幸せな名無しさん
:2022/02/15(火) 21:41:39 ID:gG69iQKg0
>>102
エゴってなんですか?顕在意識の事?
105
:
幸せな名無しさん
:2022/02/17(木) 05:33:52 ID:ylPpYcYM0
83です。
私はなんだか、幼い頃から世界への怒りが止まらなくて、思春期から鬱を経験しましたが、ここ10年くらいは頭痛や舌痛があらわれるくらい、苦しいです。
でも一番苦しいのは、わいてくる感情をみないようにすること。蓋をすること。
私の場合は、怒りとあとは気持ち悪さに蓋をしてましたね。そんなこと思っちゃいけない、みたいに。
2ヶ月くらい悪夢を見続ける日々ですが、夢の中では怒りと気持ち悪さを主に感じ続けています。
悪夢を見続けるのは、我慢のし過ぎだとカウンセラーの記事で読みました。自覚がないくらい、我慢が当たり前の人生でしたね。腹たちます。
大体、鬱も統合失調症も、二重人格も、なんやかんやも、往々にして感情の抑圧とすべき思考などの認知の歪みが原因なんじゃないでしょうか。
この人ならどんな私も受け止めてくれる、と信頼できる知識のある大人に出会うこともたいせつだと思います。人は一人では生きられないし、ましてや人との関係で深く傷ついた経験が何度もある精神疾患をもつ人々は、人との関わりによって救われてほしいと個人的には思います。(まあ、私も当事者ですが。支援する側になって働いていたこともあるのでそう思う)
近頃は、現場ではオープンカウンセリングというものが、鬱や統合失調症の回復に役立つとされています。日本ではまだやってるところは少ないけど。
ひたすら、医師や看護師や患者の関係者が、患者の感情に寄り添うというやつです。患者の感じ方を否定せずに、それってどんな気持ちになります?どんな感じ?と患者の話を聞くのです。ずっと否定されてきたことが多かった患者の感情は、表現してうけとめてもらうことで、昇華していくんですね。
私も自分の感情を受け止め続けて生きたいと思います。でも、もうひとりでは限界こえてるから、専門家を頼ろうかと。
ずっと自分を押しころして周りを助けて支えてきたので、そろそろもう限界超えてるし、やっと自分に我慢をしないことを許せてきてるので、助けを求めたいと思います。
自分が心療内科通ったり薬を服用したり、具合悪くして思うことは、
精神疾患なんて、異常じゃない、むしろ正常な反応だし、だれでもなり得ることだということ。人を精神疾患に追い詰めるような言動をとってしまう人こそ(いじめ・パワハラなどの加害者。まあその人も被害者なんだけど)、真っ先にカウンセリングや医者通いしてケアされてくれ、ということ。
やさしい社会になるといいですよね。ほんとそう思う。社会を変えるのは大変だから、自分が自分に寄り添い味方で居続ける覚悟と勇気、これ大事だなと思います。人に助けられながらね。
まあ108さん的にはすでにあるだから、もうやさしい社会なんだろな(笑)私の抑圧してきた気持ちが不足の方に目を向けさせてるだけで。
あんなんでも、親はあなたを愛してたんですよね。愛し方をよくわからないまま、試行錯誤で、父親母親の初心者マークつけながら。
でも相手の事情をおしはかるのは、自分の抑圧してきた感情と十分に向き合って、もうあきたな、もういーや、くらいになってからでも十分らしいです。
エネルギーのままに書きました。
精神疾患があっても幸せにはなれると思いますよ。というか、悲しいとか怒りとか、色々感じながら、また心から笑える日、きます。
私は今も苦しみもありますが、かすかな希望の光も感じています。神様はちゃんと見ていてくれますよ。そう思えないときもあっても、私達がどんなに神様をうらもうがののしろうが、ツバをはこうが、愛して見守って許してくれていますよ。
これは神様じゃなく、自分自身もそうですね。
私がどんなに自分を嫌悪しようが憎もうが、バツを与えようが、私の体は呼吸したり傷を修復したり、代謝を続けたりしてくれています。
愛ですね。
106
:
幸せな名無しさん
:2022/02/17(木) 08:26:16 ID:.wWSFM/U0
>>105
素敵なレスをありがとうございます。
私も同じ事を思っています。
あなたのレスを読んでいい気分のまま仕事に行けそうです!
ありがとうございます。
107
:
幸せな名無しさん
:2022/02/17(木) 15:59:09 ID:ylPpYcYM0
>>106
いやー反応どうもー。
お仕事お疲れさまでやんす。
自分は無職なので、働いてる人たちのすごさが身にしみますよ。感謝感謝。
無職でもなんとかなってるのは非常にありがたいです。家もあるし両親も健在だし飼い猫もかわいいし。
自分のエゴちん(私は今までの知識や記憶からくる習慣、思考癖などと定義してます)はほんとに成長欲が強くて頑張り屋なので、まあ落ち着きたまえよいいから休みなよとなだめる日々です。
エゴちんの自責癖や認知の歪みがゆるめば、けっこう今のままでも幸せをたくさん感じられます。
こんなふうに掲示板でやりとりできたり。
108
:
幸せな名無しさん
:2022/02/17(木) 16:12:48 ID:ylPpYcYM0
暇なので続けて書き込ませてください〜。
私の友人で、超マイペースな子がいるんですが、その子はなんでも「まあいっか」で済ませるそうです。
わたしもそれをちょっと取り入れたいなぁと思って、そう思えなくても、「まあいっか」と思ったりつぶやいたり、しています。
・まあいっか
・にんげんだもの
・そんなときもあるさ
・なんとかなるよ〜
・ドンマイ〜ドンマイ〜
・これでいいのだ
・生きてるからいいや
↑わたしの楽ちんワードです。
私のエゴちんは心配事を考えるのも大好きなので、暇さえあれば(暇なんだな笑)あれこれ考えるんですが、
そうなったらそうなったで、よし!
と腹をくくると、エゴちんはしぼんでゆきます。
この辺、結構まとめの達人さんたちが言ってることと似通ってたりするんですよね。
なんか、幸せにあるには、を説明すると、こんな感じになるのかな。
109
:
幸せな名無しさん
:2022/02/17(木) 20:56:31 ID:.wWSFM/U0
>>108
106です。素晴らしいですね。充足にしっかり目を向けていらっしゃる。
私はエゴというものをあまり理解していなかったんですが、最近まとめなどを読むようになって、既にあるとか分離とか、達人さんが言っている事が分かるようになっていて
すごく楽しいです。前は全然わからなかった。
エゴは、私が進みたい道を通せんぼしてくる。
なんでそんな意地悪なことをするのかと考えた。
エゴはさみしがりやの構ってちゃんなんだな。
だからエゴの言ってる事をしっかり聞きながら
一緒に幸せになろうと声をかけてます。
でも巧妙な手段で構って攻撃をしかけてくるから、エゴの存在を意識する事を意識してます 笑
110
:
幸せな名無しさん
:2022/02/18(金) 12:21:45 ID:Gzhc.oyI0
>>109
さん
どうも〜。反応嬉しいです。
エゴエゴって邪魔者扱いされがちですが、
エゴも自分のために頑張ってくれているので、
私は自愛がおすすめですね〜。
エゴがやかましくわんわか騒ぐのにも、ちゃんと理由があるので。
小さい自分だと思って、労ったり認めたり許したり、
優しくすることです。エゴだって悪党じゃないので、ちゃんと愛は通じますよ。
経験者は語る笑
まだ経験の途中ですけどねー。
日々いろいろ経験する中で、自分を愛すること(そして誰かや何かを愛すること)を教わっている気がします。
大切なことをたくさん教えてくれてありがとう、自分。という気持ちです。
自分は保育に携わったことがあるのですが、自愛はまるで子育てですね。
自分の存在を認め、受け止め、許し、受け入れる。
あるがままの自分を愛す。
これ、100億円ポンともらうより、大事なことを身につけられていると感じます。
100億円あっても、自分を愛することを知らない状態じゃ、きっと苦しいままですから。
何回も心療内科のお世話になるくらい、自分を追い詰めまくりのキッツイ人生だったので、
(振り返れば、何が一番つらいって、誰かにひどいことされるより自分が自分の味方でいられないことが一番きつかった)
もうこのまま気が狂って死ぬかな、と思う時期もあったのですが、
それくらい何もできなくなって初めて、
当たり前に何かができる自分や何かに感謝できるようになったんす。
酸素は無料だとか、水道から水を飲むとか、よく例えられますけど、
安心して息ができることも、水が美味しいと感じて飲めることも、
当たり前じゃないっす。それ自然にできる私もあなたも、素晴らしいです。
汚い話ですが、う●ちやおし●こがトイレで一人でできることだって、
当たり前じゃないですよ。(できなくてももちろん素晴らしいんですけど)
便秘になればそのありがたみがより実感できます。
私はうん●できた時は、トイレで一人でこっそり自分を褒めてますよ(笑)
すげー!めっちゃいい●んちじゃん!やるなー私、頑張ってるなー私!って。
何回もしつこく書いて恐縮ですが、精神疾患があっても、幸せになれますよ。
幸せ感じられますよ。そういう日、きますよ。私がそうですもん。
そりゃ、人間だから、泣いたり落ち込んだり怒ったりする日もあります。
それでもそれでも、私もあなたも、み〜んな、尊い命だし、尊い存在です。
この前教育テレビでも、生物学者の方が言ってました。
「この地球上にいらない命なんてひとつもない。生きているだけで、他の命の役に立っている」って。
科学的にもそうなんです。
さて、また長々語ってしまいました。そんな時期なんでしょう。
いつかの苦しんでた私みたいに、誰か苦しんでる人に届けば幸いです。
精神疾患あっても大丈夫です。私が証拠です。きっとあなたも証拠になります。
111
:
幸せな名無しさん
:2022/02/18(金) 18:18:46 ID:kPyvjprY0
初めましてこんばんはm(*_ _)m
ここに書き込んでも良いのかな??
えっと、私は統合失調症と
双極性障害を患っていますが、
結構願望叶えてます!
些細なことかもしれませんが、
懸賞にかなり当たったり、
まだ仕事は出来てない状態ですが、
障害年金2級を受給出来ることになり、
大分生活が楽になっています。
すれ違いでしたら、すみません!
112
:
幸せな名無しさん
:2022/02/21(月) 01:54:53 ID:QrtfFDt20
すれ違いでしたかね??
113
:
1
:2022/02/21(月) 23:36:29 ID:tSxVVSmQ0
こんばんわ。
>>112
スレ違いじゃないですよ!よかったら書いてください。
色々とありまして、今はだいぶ落ち着きました。
カウンセリングにもようやくかかり、かなり今安定してきてます。
自分を癒すことに集中する事にしましたが、ふとした時に幸せってあったりするんだなって感じれるようになりました。
願望の事は忘れて今は癒すことに集中してます。
暖かいレスを下さった皆様ありがとうございました
114
:
幸せな名無しさん
:2022/02/22(火) 16:58:45 ID:UuGHziB60
>>113
さん。
こんにちは!ヽ(・∀・)ノ
すれ違いではないですか!
良かったです。
恥を承知で?
書き込ませてもらいます!
誰かの励み?になれば良いです。
私はもう30歳で、今年31歳になりますが、
20代の時はアルバイトをしており、、
3年間続けられていました。
辞めて以来、ほかの所に就職が出来ても、
早期退職を繰り返してしまって、
昨年は病状が悪化した為、閉鎖病棟に
1ヶ月間入院しておりました。
なので、長年働けていない状態でして、
全く収入も無かったのですが、
昨年から、障害年金を受給出来る事になり、
実家暮らしなのですが、わずかながら、
家にお金を入れられる様になったり、
好きな懸賞が結構な頻度で当たったり、
欲しい物は自分で買える様になったり、
携帯電話も解約されてましたが、
自分で契約して持つことが出来ました。
たまに、家族と外食したりも出来ています!
ちなみに、私はまだ働きに出ることが出来ていませんし、彼氏いない歴年齢です。(笑)
友達も少なくなったというか、もしかしたら、
居ないかも?なのですが、今はやっと、
家族に恩返しが、出来ているみたいで、
私としては嬉しいです。
115
:
幸せな名無しさん
:2022/02/22(火) 17:01:20 ID:UuGHziB60
付け加えで、
私は昔からお洒落が好き
なのですが、お洒落も楽しめています♪♪
116
:
幸せな名無しさん
:2022/02/22(火) 17:58:53 ID:vLGxNsBE0
>>114
年金何級ですか?
117
:
幸せな名無しさん
:2022/02/22(火) 18:02:03 ID:UuGHziB60
>>116
基礎年金2級です!
118
:
幸せな名無しさん
:2022/02/24(木) 09:29:50 ID:lq6UhY5I0
>
>>111
さん
私、なんでか、111さんの書き込みを読んで、反応したんですよね。
イラッとしたんです。
だから、自分の内側を見つめてみました。なんでイラッとするんだろう?
どんな反応の種が隠れているのかなあ?って。
そしたら、色々気づきました。
・精神疾患がある人は肩身を狭くして、隠れて生きるべき
・人のお世話になってるんだから、申し訳なさを感じるべき
・人のお世話になっておいて、幸せを感じちゃいけない
・疾患があるのに、楽しく振る舞ってはいけない
・些細な幸せに喜んではいけない、調子に乗ってはいけない
・人に嫌われないよう空気をよんで書き込むべき
・自力で達成したこと以外は願望達成とは呼べない
……読んでてきっと気分が悪くなると思います。ごめんなさいね。
でも、私はまだこんな苦しい思い込みを抱えていたと気づけて、
今嬉しいです。
私は、素直に振る舞う111さんに、嫉妬したんです。
そして、苦しい考え方に気づきました。手放していこうと思います。
私も111さんみたいに、素直に喜んでいい♪
可愛く振る舞ってもいい♪(111さんに可愛さを感じます)
罪悪感なんて捨てて、自由に振る舞っていい♪
111さんありがとう(o^^o)
119
:
幸せな名無しさん
:2022/02/24(木) 23:09:19 ID:7DrhgOzo0
>>118
さん
こんばんは!
111です!返信ありがとう
ございます(^O^)
確かに精神疾患はありますが、
どうせ生きていくのなら、
楽しく生きた方が精神面にも、
良いかなと思いますし、
精神疾患があるからと言って、
楽しく過ごしちゃいけないなんて
事はないと私は、思います!♫
私は数年前までは、
仕事もできず(今もですが。)
全く収入がない状態で、
家族に頼るしか無かったですし、
どう生きていたのか記憶が
定かでは無いですが、昨年から、
障害年金を受給できる事になったので、
まぁ良い方向?に向かっているのかなと
思います!お陰で自分の携帯電話も
持つ事が出来ましたし、前にも書きましたが、好きな懸賞も、結構な頻度で、何十回も
当選しています!♪ 些細な事かもしれませんが、とても嬉しいです(^O^)
120
:
幸せな名無しさん
:2022/03/03(木) 20:56:50 ID:/gWwxFdQ0
>>119
さん
ありがとう。本当にその通りだと思うよ。
自分の思い方が世界を作るのなら、好きな思い方、選んでいいんだもんね♬
・病気や疾患があっても楽しんでいい!
・どんな状態でも堂々と振る舞っていい!
・人のお世話になって、幸せ感じてもいい!
・些細な幸せを喜んでいい!調子に乗って喜んでいい!
・空気読まなくていい!心のままに振る舞っていい!
・自力で達成してなくても、願望達成と思っていい!
書いてたら、なんだか楽しくなってきたよ( ´ ▽ ` )♪
そもそも、
もしかしたら、私は心身ともに健康かもしれない・・・!
そんな風に108さんやマグトロさん、他の達人さん風に、
不足を疑ってみてもいいかもしれない♪
だって、なんだかワクワク楽しくなってくるから( ´ ▽ ` )
誰かの幸せを自分ごとのように喜んでいいなんて、
めっちゃ幸せだよね!!♪
121
:
幸せな名無しさん
:2022/03/04(金) 19:28:16 ID:FRbJ0QkE0
>>120
さん!
私も病気持ちではありますが、
めっちゃ健康的な気がしています笑
もっと幸せになりましょー!
122
:
幸せな名無しさん
:2022/03/06(日) 19:37:46 ID:.1u8W9S20
実際精神疾患寛解、完治したひといます?
123
:
幸せな名無しさん
:2022/03/07(月) 18:49:23 ID:GvQPuQcA0
>>122
さん。
私は回復期だと言われています。
124
:
1
:2022/03/08(火) 11:46:32 ID:kxee7OGg0
お久しぶりです。
私も集中的に磁気治療をしてきて鬱は寛解状態です。
希死念慮はなくなって自分を大切にしたいって気持ちが湧いてきました。
ただ、思考(エゴ)と大切にしたい気持ちが引っ張り合いっこしててなんかちょっと混乱気味です。
125
:
幸せな名無しさん
:2022/03/08(火) 12:06:01 ID:Ka1H.9bc0
>>6-7
精神疾患と発達障害は別物と思う発達障害ワイ
発達障害には治るという概念がないというか
正常な状態がすでに異常というか…
126
:
幸せな名無しさん
:2022/03/08(火) 15:49:54 ID:vf8Yf9vE0
122です
有り難うです。自分も回復期なんですが微妙たとこで足止めなかんじです。
ところで1さんの磁気治療とは?
出来ればでいいので教えてください。
127
:
幸せな名無しさん
:2022/03/08(火) 15:53:45 ID:vf8Yf9vE0
発達障害はもう脳の障害ですもんね、上手くコントロールして折り合いつけていくしかないですよね、あと社会がそれを正しく認知して貰えて125さんが少しでも楽に暮らせますように。
128
:
1
:2022/03/08(火) 20:45:39 ID:kxee7OGg0
>>126
鬱、双極性障害や不安障害に効果的なTM.S治療というのがあります。(.は消してください)
ググったら出てくるけど発達障害に効果的です!とか書いてるクリニックには行かない方が良いです。
金額もまだまだ出だしの治療法で高いので臨床試験をやってる大学病院か、良心的尚且つ研究熱心な導入クリニックを探してみてください。
私はとりあえず希死念慮がなくなりました。
(薬が効いたか嫌な環境から離れたから良くなった可能性も高いけど…
129
:
幸せな名無しさん
:2022/03/08(火) 22:43:59 ID:hL2Oexx.0
自分もわりとマシな状態と医者には言われてるよ。診断名不明だけど(笑)色んな診断名つけられたことあるけど、今は不明。
薬は弱いやつちょっとしか飲んでないし、頓服も飲む気がしないから、眠剤も安定剤もしばらく飲んでない。なんかめっちゃテキトーな感じだよ。
自分の場合は自愛と心理学が治療に大いに役立ったよ。
どんな自分も責めない、とか、どんな自分もすばらしい、とか、そのままでいい、とか。あとは心理学を学んだカウンセラーさんから、たくさん言葉をもらった。今まで知らなかった言葉をたくさんもらったよ。
悲しい
寂しい
悔しい
怖い
助けて
つらい
なんぎい
〜してほしい
〜してほしくない
とか。
あと完璧主義も少しずつ減らせてきてるし、潜在意識ちゃんねるで困ってる人に返信したりして、また自分の中で気づきがもてて、なんか、そんな感じだ。
現実でも、怒りを感じる出来事があると、ずっとひきずってたけど、今は「私の中の何がこの怒りを引き起こしてるんだろう?」と自分を振り返るきっかけになって、また色々気づきがあって、なんか、そんな感じだよ。
私はすぐ、
すべき!すべきでない!
正しい!間違ってる!おかしい!おかしくない!
と正論ふりかざしがちの思考回路を持ってるから、気づきがいっぱいだよ(笑)人も怒らせたりすることもあるし(笑)まあ仕方ないよ、人間だもの、と思えるようになってきて、うれしいやー。
なんか、これを書いてて、また色んな気付きがあったから、なんかうれしー。
私、実は健康なんじゃね?!ちょっと極端な思考グセや認知の歪みが強いだけで…と思えるようになってるwww
発達障害はギフトだと聞いたことがあるよ。
私もそうかもしれないwww
こんな感じで、ラインも書き込みもめっちゃ語りたがるし、なんか熱中すると体調とか時間とかそっちのけだし、なかなか頑固だし。困ったねぇ。
面と向かって「普通じゃないよ、変だよ」って言われたこともあるし(カウンセラーに言われたこともあるw失礼だな)。でも、もう、別に変でいいし、普通じゃなくていーやー。みんな違ってみんな変。自分の変さを自覚してる人は、他者の変さにも寛容だよ。
あー、療養生活で時間と体力を持て余してるから、語っても語っても、語り足りない…。
130
:
幸せな名無しさん
:2022/03/11(金) 19:28:28 ID:aaHubvSM0
本来はこれが普通なんだろうけど、ついにおとーさんが生活費くれなくなっちゃった
就職先が決まる前兆と捉えて就活がんばるよ
131
:
幸せな名無しさん
:2022/03/12(土) 00:34:51 ID:t3XvfAcY0
>>130
おう、それは不安だね。
怖いね。
自分も親に養ってもらってるから、それ、めっちゃ怖いよ。親も歳だし、いつか頼れなくなると思うとね。
就活がんばっててえらいね。
精神疾患あるのに、ほんと、偉いと思う。
私もしてるけど、自分、よくやってると思うし。
気休めかもだけど、なんとかなるよ。
なんとかならなくても、なんとかなるんだよ。
あんまり頑張りすぎないで、無理はしないでね。
生活保護とか色々な制度もあるしさ。いっぱい周りに頼って助けられていいんだから。それができなくてみんな鬱とかになるんだからさ。
わたしは話聞いて共感したり励ましたりしかできないけど、あなたがたくさんの人に助けられて、幸せに生きてくことを祈るよ。
つらかったらいつでもここに吐き出せばいいよ。私もたまにくるし、他の優しい人もいるし。
お金の面で親を頼れなくても、精神面で甘えたり頼ったりは、できるなら大いにしていいと思うな。弱音はいたり、褒めてもらったりさ。いっぱいしてもらってほしいな。
長々ソーリー。
132
:
幸せな名無しさん
:2022/03/12(土) 15:23:05 ID:bPNA/ghE0
>>131
精神疾患あるなら生活保護より障害年金の方が良い
133
:
幸せな名無しさん
:2022/03/12(土) 18:56:14 ID:5OTEgXM60
リハビリがてら作業所から就労すればいいんじゃ。
それすら無理ならまじで治療続けるしかないわ。
134
:
幸せな名無しさん
:2022/03/13(日) 22:08:51 ID:vT/CqarQ0
双極性障害だけど感情を感じ切るのは感情の起伏を穏やかにするのに効果あったな
もちろん薬飲んだ上でだけどやり始めてから明らかに波の上下は小さくなったよ
願望実現というより治療法的な話になるけど
135
:
幸せな名無しさん
:2022/03/14(月) 05:09:21 ID:jUHz.S5o0
病気療養で、
7年も無職だったんだけど、
再発したり、閉鎖病棟に、
入院したりしてた。
やっとお薬で安定してきたんだけど、
これから先どうしよう。。
普段は外出とか家事とができるぐらいには、
元気なんだけど、働けるかな??
まずはデイケアからの方がいいと
思って、昨年から開始したんだけど、
全然行けてないや。
136
:
幸せな名無しさん
:2022/03/14(月) 14:21:44 ID:dWFgR8X.0
>>131
ありがとう!
自助グループに通ってるんだけど、そこで対人トラブルに巻き込まれてから自己肯定感どっか行っちゃったから
自分を褒められる131さんが羨ましい……
自分にも周りにも優しくできる131さんなら、絶対いい職場が見つかります分かります
>>132
障害年金かぁ
カウンセラーさんにも自助グループの人にも、症状安定してて良いね〜って言われるから
私程度の障害じゃ審査通るか不安で避けてたのよね
勝手に決めつけるのも良くないし、調べてみるね
勧めてくれてありがとう
137
:
1
:2022/03/15(火) 11:47:51 ID:L.hUdh0w0
メンタルが安定したら現実の方が危機的状況に…orz
なぜなんだ…
138
:
1
:2022/03/15(火) 11:50:53 ID:L.hUdh0w0
鬱が寛解状態になってなんで現実が逆にうまくいかなくなるんだろう…ちゃんとやってるじゃん…めちゃくちゃ凹む。引き寄せとかは偶然の範疇でしかないのかなやっぱり
139
:
幸せな名無しさん
:2022/03/15(火) 17:34:15 ID:tNByZWG20
鬱という理由があるから自分を甘えさせて大事にできるという思考ならば鬱が良くなったら頑張らなければいけないと考えて悪化する可能性はありそうかな
140
:
1
:2022/03/15(火) 17:36:30 ID:L.hUdh0w0
>>139
これからは自分に優しくしていこうって思って気を付けようって決意したとこだったんだよ
そしたら環境や状況がめちゃくちゃ厳しくなってて、鬱がぶり返しそうな気がする…
どうしよう
141
:
幸せな名無しさん
:2022/03/15(火) 17:50:03 ID:tNByZWG20
>>140
なるほどね
基本に戻って自分が主で現実が従というのを意識してみるといいかもね
現実に一喜一憂して踊らされずに意図するというのを自分は最近意識してるよ
142
:
1
:2022/03/15(火) 18:21:30 ID:L.hUdh0w0
>>141
実際のところ引き寄せ自体難民歴が長くて今回の件もあり懐疑的になりつつあるのですが、引き寄せられてますか?
143
:
幸せな名無しさん
:2022/03/15(火) 19:16:32 ID:tNByZWG20
>>142
さっき言った意図するという話とは違いますが自愛として自分が言われたい言葉を自分にいってあげるというのをやってましたがその言葉が周りの人から出てくるようになって引き寄せ自体はあるんだろうなぁと思ってます
過去や今の人生も心の底ではこうなるんだろうなと思っていたことが実現しているように思えます
大きな引き寄せというものではないですし意図して引き寄せた現実でもないのであれですが
意図するに関してはこれから本格的に実践していこうと思っているところです
144
:
幸せな名無しさん
:2022/03/15(火) 19:52:49 ID:9tn5cl1g0
つい先日、障害年金二級が通った。
おまけに、5年分の遡及も通ったんだけど、
よっぽどひどい?ってこと?
145
:
幸せな名無しさん
:2022/03/15(火) 21:22:29 ID:Vab1hoG20
>>136
ありがとう。131だよ。
自助グループ通ってたんだね。今も通ってるのかな? そうやって自分のために行動できた136さんも、すごいよ。対人トラブルって、自分が何も悪くなくても起きるから、自分を責めないであげてね。でも、トラブると悲しいし、なんでやねんって思ったり落ち込んだりするよね。
あのね、私は自分を前より大切にできるようになってきたんだけど、現実でトラブルが起きることもあるよ。悲しいことも、落ち込むことも、あるよ。
人と喧嘩したり、意見が食い違ってモヤモヤしたりすることもあるし、、、
自愛が100%できていても、悲しいことは現実で起きると思うの。というか、自愛って、悲しいこととか落ち込むこと、腹立つこと、どんなことが起きても、それでも自分はすばらしいって認識し続けることなんだ。
私は認識の変更ってそういうことだと思ってる。
なんか色んな板に書いたから、見覚えあるかもだけど、
あなたはすばらしい
という絶対に何があっても揺らがない土台があって、その上に、色んな状態のあなたがある…そんなイメージ、伝わるかな?
136さんだけじゃなくて、他の人にも伝えたいから長く書いちゃうけど、
あなたが「今日はなんてすばらしいんだ!あー幸せ!生きててよかった!」と喜ぶときも、
あなたが「なんて最悪な日なんだろう。生まれてこなきゃよかった…絶望だ…消えてなくなりたい、自分なんて最低だ…」と落ち込んで泣き叫ぶときも、
どっちのあなたも、「すばらしいあなた」には変わりないんだよ。
みんな、幸せなときとか成功してるときの自分だけすばらしい認定しがちだけど、うまくいってないと感じて落ち込んでるときも、あなたはすばらしいから。
だから、安心して落ち込んでいいし、潜在意識に文句つけたけりゃ文句言ってもいいし、何してもいいよ。
ただ、どんなあなたでも花丸だけど、苦しいから自分責めをやめたり、自己肯定感をあげたりしませんかー?って、達人さんとかまとめの人たちとか、カウンセラーさんとかは情報発信してるだけなんだ。
自己肯定感ないのが悪いわけじゃないよ。そんなときもあるって、今の自分を認められたら、もうそれは自愛できてるから。認められないときは、あー今認めたくないわ、って自覚できれば、それでオッケー金メダルだから。
私も何回も絶望して消えたくなったけど、こんな風に掲示板で言えるようになったから、みんなも136さんも大丈夫だよ。
応援してるよ。
146
:
幸せな名無しさん
:2022/03/15(火) 21:29:14 ID:Vab1hoG20
1さんにも伝えたいな。書かせてね。
1さん、現実でトラブルが起きても、自愛できてないとかじゃないから、自分のせいにしなくていいよ。
どんな嫌な現実が起きても、自分責めなくていいよ。あなたのせいじゃないなら。
鬱が寛解したって、すばらしいね。
1さんの自助能力のたまものだよ。
鬱が治っても嫌なことは起きるときは起きるんだ。残念だけど…。でも、そのことを自分責めの材料にするかどうかは、1さんが選べるよ。
どんな現象も、知識も、情報も、自分責めの材料にしなくていいよ。
私は、うまく言えないけど、1さんはよくなっていってると感じるよ。
147
:
幸せな名無しさん
:2022/03/15(火) 23:28:07 ID:sIywE9GE0
2級はマックスで5年遡及だからね、本人がどう思ってるか実際にどんな症状かはしらぬが、一般論からすれば重いね。日常生活がほぼ無理家庭内とか病院でしか生活困難ですよて医者が診断してるわけだから。
148
:
1
:2022/03/16(水) 03:17:02 ID:uVviHGHA0
>>143
多分私は自愛して受け入れても現実は冷たい…みたいな感じで意図を撤回してるんでしょうね。
エゴの反乱が恐ろしくて同意しないと執拗に迫ってくるのでそうなるとまたメンタルを病んで…ってなるのでそれが怖くて怖くて。
自分=世界を信じきれてないんでしょうね。
149
:
1
:2022/03/16(水) 03:18:06 ID:uVviHGHA0
>>146
ありがとうございます。
思い切って、叶わない事を受け入れた方が楽かなと思ってます。
鬱を治したら、自愛したら、叶わないとおかしい!が自分を苦しめてるような気もするので…
150
:
幸せな名無しさん
:2022/03/16(水) 05:07:00 ID:8K.JmmrI0
>>148
自分=世界という観点からすると現実(世界)は厳しいというのは自分が自分に厳しく当たってるのではないかと感じます
現実はそんなに厳しくないかもと認識を緩やかに変更するか現実は厳しいという観念を感じきったりして手放すといいのではないかなぁと個人的経験から思います
一つの参考までにどうぞ
151
:
幸せな名無しさん
:2022/03/16(水) 05:23:05 ID:8K.JmmrI0
>>148
それとエゴの恐怖については感じきって解放する方が私は楽でした
怖いという感情を感じるのは苦痛だと思いますが一生じわじわ恐怖を感じ続けるのと一時的に苦しいけど向き合って解放するのとで後者の方を私は選びました
感じ着るコツは恐怖が浮かび上がったら体にも不快感が湧いてくると思います
その体の不快感を感じ切るようにすると体に蓄積されたネガティブ感情が解放されていきますよ
もしやってみるなら参考にしてみてください
152
:
幸せな名無しさん
:2022/03/16(水) 05:36:39 ID:DNNFLNSM0
>>149
返信元の者です。
自愛してるのに、寛解したのに、なんで?と思うということですよね。
その不快感は合ってますよ。
1さんは自愛できてるから、現実でやなこと起きてもそれを撤回しなくていいし、自分への好きな認定も撤回しなくていい。
私も長年勘違いしてたんですが、自愛して自分と向き合ってたら現実が完璧になるというより、
外に働きかけたかったらしてももちろんいいんですよ。
環境や状況が最悪で、誰かに聞いてほしければ愚痴ってもいいし、仕事場などの悩みなら、上司や誰かに相談して改善を求めてもいい。なんなら辞めてもいいし逃げてもいい。
私は納得のいかないことや傷つくことを言われたら、普通に相手に「イヤです」と伝えたり反論したりするよ。相手が聞く耳持たなそうなら、上の人間にかけあって謝ってもらったり改善を求めたり。もちろん働きかけないこともあるけど。
勇気がいるけど、自分にとってはこれも大事な自愛だったと今では思う。
前はそういうことしてる達人さんぽい人の書き込み見ると、怖くなってたけど、現実的にやなことが起きていれば、そこから逃げたり自衛するのも自愛だから。
あとは自分の感情認めたり感じたりするのも、私はやってるけど、他の方が書いてるから割愛。
感じる以外にも、自分が現実の何に悲しみや怒りなどの引っかかりを感じているのか、なんかに書き出して、深掘していくのもおすすめかな。
言語化すると、相手に伝えるときに、本音を言いやすいから。相手をやみくもに責めるのではなく、こうされるのが嫌だとか悲しいとか、自分主語にして伝えられると、コミュニュケーションも楽になってくよ。
153
:
幸せな名無しさん
:2022/03/16(水) 12:37:36 ID:BAj973Ok0
精神病むと本来外向きうえ向きである意識潜在意識がそれができなくなって内側下向きしかできなる状態なんだから。
いかに外側うえ向きに意識無意識をもっていけるか事が大切だと思うよ。環境に対して順応性、耐性を回復身につけれるかだから。
内側=外側は取り敢えず脇においたほうがいいとおもうよ。根本的スタートの発想がおかしくなると寛解、完治のみちは遠ざかるよ。
とマジレスしてみた。自分は社会復帰来月からする予定です。
154
:
幸せな名無しさん
:2022/03/16(水) 14:28:25 ID:tv04JPC20
社会復帰おめでとうです。
自分もいま一般作業所へ移行、考えてる、最中です。あと不眠さえ良くなれば。
環境外面が先であとに我々の人生(内面)があるからな。
自分の内面に周りがあわせてくれるという考えだと主体性なくなるから、こちらから周りに順応する潜在意識がないとな。
それが出来ない潜在意識だからメンタル疾患になっちゃうんだけどもなw
世界(外面)と自分の人生(内面)を両方自愛(受容)することは大切だと自分も思う。
155
:
幸せな名無しさん
:2022/03/17(木) 03:22:08 ID:mn05TOmM0
>>152
この書き込み見て思ったんだが、自愛ってのに具体的な定義はないんか?
なんか勝手なイメージで、拗らせてるメンタルに対してヨシヨシしてあげる的なメンタル面へのアプローチが自愛だと思ってたんだが、この人は結構自分の為に行動してるよな。そしてそれも自愛だと。
そもそも誰が自愛って言い出したんか知らんけど、何をどうする事が自愛なの?
ちょっと自愛って言葉の解釈が広がり過ぎて、謎解釈の海に溺れそう。
156
:
幸せな名無しさん
:2022/03/17(木) 10:28:19 ID:fxzoNhDA0
>>155
誰が言い出したのかは分からないけど最初は文字通り自分に愛を送る的な意味だったけどisaさんがどんな自分でも愛する許す認めるという今主流の自愛の定義を作った
その後自愛のためにする行動も自愛として取り込まれていくようになった感じかな
基本的な定義は自分を愛する許す認めるというのだと個人的には思うけどだいぶ広い意味になってるのは確かだね
157
:
幸せな名無しさん
:2022/03/17(木) 10:34:52 ID:oSRWfrJI0
それはあくまでisa式自愛なんだけど
それを絶対視して他の自愛の仕方は認めない人がいるから安易に自愛してるって言えなくなってる
A「〇〇して自愛してます」
B「お前は自愛を勘違いしている」
C「それ自愛じゃないよ、ちゃんと勉強しな」
158
:
幸せな名無しさん
:2022/03/17(木) 10:41:19 ID:fxzoNhDA0
isaさんの自愛は7章認識になるための自愛だからねぇ
一般的な愛するとはまた違うのは確か
やんやいわれるのが嫌なら自愛という言葉は使わない方がいいかもね
159
:
幸せな名無しさん
:2022/03/17(木) 13:11:23 ID:mn05TOmM0
なるほどなぁ。
自愛って「コレが自愛だ!」みたいな定型はないんか。
勉強になったわ。レスくれた人たちありがと!
160
:
幸せな名無しさん
:2022/03/17(木) 13:13:31 ID:wR.yeNm.0
>>158
7章って有料電子書籍チケットの中の話だよね?
それを潜在意識ちゃんねるの共通認識にして他を異端とか違うみたいにするのは板違いでは
161
:
幸せな名無しさん
:2022/03/17(木) 14:23:31 ID:97e4MxTQ0
>>158
7章認識とか言う奴まじで気持ち悪いし怖いよw
162
:
幸せな名無しさん
:2022/03/17(木) 14:27:22 ID:t.XT4/K60
133 : 幸せな名無しさん :2018/04/11(水) 12:18:01 p71w.jZU0
内容の真偽は知らないけど
こういう掲示板でもチケットをごり押ししてくる人
(チケットの話じゃないのに、つまり7章ですね、みたいなこといきなり書いてたりする人たち)
とか見てるとやっぱり、チケットで変になる人は多いんだろうな、とは見てて普通に思う。
163
:
幸せな名無しさん
:2022/03/17(木) 14:43:37 ID:a.wSbw7k0
>>158
いきなり7章認識とか話てくる人はなんかの病気?
チケット読んでる信者アピール?
164
:
幸せな名無しさん
:2022/03/17(木) 14:58:43 ID:WOS7MIPE0
辞書的な自愛の意味はこうね
チケットやisaさん(チケ板達人)に関係ないとこではこっちの解釈で良いと思う
(1)自分を大切にすること。自分の体に気をつけること。現代では、「御自愛」の形で、手紙の末文などで相手に向けて用いることが多い。
(2)品行をつつしむこと。自重すること。
(3)人や物を大事にすること。珍重すること。また、それに値するさま。
(4)自分の利益をはかること。利己。
(5)自己保存の自然の感情。この感情が、他人への愛の根底にあるとする見方と、他愛と別個であるとする見方がある。
165
:
幸せな名無しさん
:2022/03/17(木) 15:18:33 ID:CjcRm/EE0
>>2
>私の場合不安が強く、チケットを知ってから実践を重ね、不安に踊らされ続けた結果、中度の鬱と双極性障害を加速させてしまい、希死念慮がひどくなったので今は治療に専念してます。
1の体験談的にもチケットはどうなのかなーって思ってる…合う人には合うのかもしれないけど
166
:
幸せな名無しさん
:2022/03/17(木) 15:19:35 ID:fxzoNhDA0
聞かれたから答えただけなのにまたアンチチケットがマウント取りに来て荒らしてるのか
荒らしだから削除してもらいたいね
167
:
幸せな名無しさん
:2022/03/17(木) 15:25:23 ID:CjcRm/EE0
「また」とは…
168
:
幸せな名無しさん
:2022/03/17(木) 15:30:08 ID:fxzoNhDA0
他のスレにも湧いてるからここにもまたという意味だよ
まぁ
>>1
にチケットについても語る内容に入ってるしスレチでもないのにチケットだからという理由だけでマウント取りたいだけの哀れな奴らは惨めな荒らしだという話です
169
:
幸せな名無しさん
:2022/03/17(木) 15:42:12 ID:CjcRm/EE0
「チケットはどうかなーと思う」と言うのもチケット語りのうちだと思うけどな
1ももうやってないっぽい?自愛はしてるみたいだけど
170
:
幸せな名無しさん
:2022/03/17(木) 15:48:23 ID:fxzoNhDA0
うん、あなたに対して言った訳では無いよ
もっと前でワーワー叩いてる人達(一人の自演にも見えるけど)のことを言っただけだよ
個人的にもチケットのメソッドは精神疾患持ちにはどうなんだろうと思うのもあるし
自分の体験では完璧だメソッドをやったら躁状態になりやすいとかあるしなぁ
でも自愛と感じきるは役立ってると思うし合うのを見つけるのが一番だろうね
171
:
幸せな名無しさん
:2022/03/17(木) 16:01:30 ID:CjcRm/EE0
アンチが発生するほど嫌がられてるのは
>>157
>>158
の話みたいに「7章認識の自愛」を絶対として
他の自愛を「それは違う」と批判するからだと思うから、そこは改めた方がいいんじゃないかなー
172
:
幸せな名無しさん
:2022/03/17(木) 16:07:39 ID:fxzoNhDA0
別に私はそんなこと言ってないからその言ってる人に言ってよ
私は聞かれたから自愛の中にはisa式があってそれは7章認識になるためのものと言っただけでほかの自愛を否定などしてません
173
:
幸せな名無しさん
:2022/03/17(木) 16:37:42 ID:dIrErWWE0
>>168
他のスレの荒らしって、仲良くおしゃべりしましょうってスレのこの人かな?
確かにスレに合わない酷い暴言…
ここの
>>150
にも来てますね…怖い
514: 幸せな名無しさん :2022/03/16(水) 19:34:00 ID:8K.JmmrI0
毎日騒いでた努力マウントバカはアク禁で死んだのかwざまぁwwww
174
:
幸せな名無しさん
:2022/03/17(木) 18:53:47 ID:IIGxQfH60
相手してくれるところを探して、色んな所を荒らしてるんだと思うよ。書き込みが活発なところ見ると、荒れてることが多いもん、最近。
アンチしたいならアンチスレに行けばいいのに。
そういう人たち、誰かに絡みたくて絡みたくて仕方ないんだね。寂しいとか、苦しいとか、うらやましいとか、素直に言えるようになるといいよね。
本当は優しいのとか温かいのとか、愛を欲してるんでしょう。潜在意識界隈の情報を信じたいけど、怖くてできないんでしょう。素直になれないんだよね。
ナウシカ風に言うと、「おびえてただけなんだよね」「あなたは何をおびえているの、まるで迷子のキツネリスのよう」
私も恐怖から怒りにかられると、悪口言いたくなったりもの壊したりしたくなるから、わかるよ。
そういう面、人間は誰でも持ってると思うよ。
荒らしてる人たちの心が、平和で満たされますように。私の心も最近すさんでたけど、昨日の地震ではっとしたよ。
誰かと喧嘩できるのも平和だからだなぁ、って。
相手につっかかるのって、ほんとは「私はあなたから大切にされたい!!愛がほしい!!安心がほしい!!」って思ってるんだよね。
そう思ってみると、荒らしもかまってちゃんのワンコとか素直になれない不良少年みたいに思えてきて、なんか愛おしいわ。
108さんは色んな意味で人気なんだな、と思った。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板