[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
停滞気味の人、引き寄せが叶いやすくなる方法
1
:
幸せな名無しさん
:2019/03/07(木) 13:29:13 ID:Fg6bSPWQ0
おもしろい動画を見つけて、こういう事もあるのかな〜っと思ったのでシェアします
停滞気味の人、中々願いが叶わない人は試してみるといいです
①徳を貯める
②瞑想をする
③運動をする
詳しくは動画で↓ 先頭にhつけて下さい 〈2019年3月17日まで観られる)急げー!
ttps://www.youtube.com/watch?v=oUfWDKoSoc4
皆さんはどう思いますか?
他にも興味深い話がいっぱいのあるチャンネルなのでよければ登録お願いします。
ttps://www.youtube.com/channel/UCjGLd8ZclkuYWSr4_hs3M4w/videos
2
:
幸せな名無しさん
:2019/03/07(木) 22:02:36 ID:Fg6bSPWQ0
できればカルマとか徳とか関係なく誰でも決めたら叶えられるのが理想だけど
この動画観るとちょっと考えちゃうよね
3
:
幸せな名無しさん
:2019/03/08(金) 12:04:09 ID:b0Iqh0ko0
オカルト話で申し訳ないけど、お金持ちはカルマを無効化していると言うし、
ちまちまと徳を貯めるやり方よりもカルマの無効化方法について知りたいよ
あと、私はカルマの存在を全肯定していないのであしからず
4
:
幸せな名無しさん
:2019/03/08(金) 19:23:56 ID:jvLLjt7Q0
>>1
おもしろい。
徳とカルマの話はなるほどと思ったし、耳が痛かった。
5
:
幸せな名無しさん
:2019/03/10(日) 10:06:06 ID:Jxs1kZzI0
カルマはあるという人にはあるがないという人にはないっていう生き方どう思う?
それでうまくいっている人は前世でめちゃくちゃ良いことしてたからとかだったりして
考えたらきりがない
1の動画の方法はそういう考え方ならみんな喜んでいい事するから世界がよくなると思うけど
良いことしたと思ったら相手のためにならなかったり傷つけたのに相手のためになったり
よくわからないな
6
:
幸せな名無しさん
:2019/03/10(日) 10:06:54 ID:Jxs1kZzI0
こういうものを超越した在り方できるかな
7
:
幸せな名無しさん
:2019/03/16(土) 11:55:51 ID:BY29Dya.0
動画は17日迄なので 内容書いておきます
①良いことをして徳をためる (徳は宇宙貯金)
運とは徳を減らして良いことを起こすこと
望みどおりになると徳が減ってる
アイデア、インスピレーションや占いやチャネリングで情報を得たり引き寄せで叶うのも徳を消費する
上手な生き方をしている人は徳を使って得た物でさらに良いことをしているので徳は減らない
ちょっと得を使ってインスピレーションを得てそれをみんなの役に立てるように使うといい
悪いことをするとカルマが貯まる
人生はカルマと徳がバランスをとって出来ている
何だか最近うまくいかないという人は徳よりカルマが多くなっている
徳を消費してカルマを抑え込んでいるので、徳が減ってカルマのほうが多くなるとカルマが具現化するようになる
徳がなくなってもカルマがほとんどない人は悪いことは起きないけど思うようにはならない
悪い事、嫌な事が起きるとカルマは消費されている
痒みとかもカルマの消費
カルマをただ消費するには見つめるといい
自分の心に蓋をするのに注意 自分を傷つけ人格が悪くなるのでカルマを貯めるより悪いらしい
徳は徳をふやそうとする、カルマはカルマをふやそうとする性質がある(エネルギーは似たエネルギーを引き寄せる法則)
徳とカルマのバランスは性格にも関係する
徳が増えると世の中のために役に立ちたいというモチベーションを生み出す
悪い事が起きた時にイライラして八つ当たりしてさらにカルマを貯めないように注意
徳やカルマは前世から引き継いでいる
徳を効率よくためるコツ
人の精神性を高める事をする
社会がよくなる事をする
徳を貯めようという下心があってもいい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これが絶対かはわからない こんな話もあるっていう事で記録 何だかうまくいかないって時は意識してみるといいかも
8
:
幸せな名無しさん
:2019/03/16(土) 12:30:56 ID:BY29Dya.0
良いことをして徳を貯めていって性格も前向きに姿勢もよくなっていい感じになったら次のステージへ
②瞑想をして平静で冷静になって感覚を味わいつかみ その静けさ意識して生活してみる
やり方
目をつぶって下さい
鼻から息を吸って鼻から吐く呼吸に意識を合わせます
全ての意識を鼻と鼻の下の部分にもっていく
鼻に空気があたる感覚に意識を向ける
集中しにくいときは呼吸を強めて空気の当たる感覚を強めて集中する
まずは1分から
徳がある状態で瞑想するといい感覚に合わせやすい
瞑想は心を浄化する作用があるので
徳があまりない状態で瞑想するとカルマがでてきて瞑想するのが苦しくなる
悪いことなくカルマを減らせるので良いことではあるけど
最初にそう言う風に瞑想すると苦しいので瞑想をやめがち
続けるコツ
瞑想の姿勢になるというのを毎日の目標にしてみる
9
:
幸せな名無しさん
:2019/03/16(土) 12:33:06 ID:BY29Dya.0
③軽い運動やストレッチで体をゆるめる
10
:
幸せな名無しさん
:2019/03/18(月) 16:05:39 ID:zw4w2nJQ0
この考え方だと
良いことをして他人を助けると、自分は徳が増え相手は徳を減らすことになる
悪いことして相手を傷つけると、自分はカルマを増やして相手はカルマを消費する事になる
何がよくて何が悪いのかわりにくいな
11
:
幸せな名無しさん
:2019/03/18(月) 16:30:17 ID:zw4w2nJQ0
とっても悪い人がいるとして、自分がその人と全く同じ条件で生まれて、全く同じ環境で全く同じ経験をして育ったとしたら
自分もその悪い人になっているんじゃないかと思うのだけど実際はどうなんだろう人によって違うのかな?
もしそうだとしたら世界にはひどい人たくさんいて、そういう人を責めるのはかわいそうだし、憎んだりしていると自分もカルマを作るしいつまでたっても終わらない気がする
だからひどい人達を仕方がないものだとすべて許して優しく受けいれるのがいいのかなと思ったり
でもそうすると自然と湧いてくる怒りや苦しみや悲しみ憎しみに蓋をして抑え込んで自分を傷つけることになったりして
だとすると自分が怒ったり憎んだりすることも仕方のないもとして許して自然体でいる
そうするとまたカルマを生む
なんだそりゃ
ホントに何なんだろ世界って
12
:
[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA
:2020/09/29(火) 18:25:28 ID:t96HeGXM0
sage
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板