したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

なかなか効果がでない人をよってたかって援護するスレ19

611[PR] 潜在意識ハッカー [ユーチューブ検索]:2020/03/30(月) 18:49:38 ID:0ALOq/0A0
>>609
とりあえずイライラする自分の味方になってあげる、のはどうでしょう。

自分のイライラを自分でやめさせるんじゃなくて
満員電車のなかでイライラに同調して脳内で罵詈雑言してみるとか、満員電車に乗った日は労いの特別なおやつや飲み物やお風呂を楽しむとか、いっそ満員電車から遠ざけてあげるとか
他人の効率悪さに気付くってことは、それだけ自分は効率良い優秀なんだ聡明なんだって自分を褒めてあげるとか
自分と向き合うって、べつにポジティブとかプラスとか関係ないよ。
他人のこと考えた時点で、自分のこと考えるほうに切り替えればいい。
べつに今は、自分のこと好きとか嫌いとか、どうでもいい。
でも、他人はあなたの思い通りには動かせない。それは身につけたほうがいい。
だから常に、自分のこと考える感じる意識を向ける、努力をすること。
自分を褒めて白けちゃうなら無理に褒めなくていい。自分をディスってみるんでもいい。
イライラする自分を嫌でもいいし、あなたをイライラさせる他人への怒りをひとりで吐き出してみてもいい。
自分の感情の、どれがいいもの、なにが悪いもの、とかそんなのいらない。
ジャッジする前に理解する。理解するには、よく見る、よく聞く、よく感じる。

あなたが、自分にそっぽ向いてるから彼もあなたにそっぽ向く。
あなたが、自分を尊重しないから彼の女友達もあなたを尊重しない。
あなたが自分で自分を評価しないから職場もあなたを評価しない。
あなたが自分で自分を満たさないから誰もあなたを満たしてくれない。
あなたが自分の気持ちを蔑ろにするから誰もあなたの気持ちを大事にしてくれない。
じゃあどうするか。
他人に向けて湧いてくる、欲求や要求を、自分で応えて自分で満たす。
最初は、うんうんって聞くだけでいいし、すごいねえらいねって言うだけでもいい。
特別すばらしい大正解のリアクションなんてないから、ひとまず自分で自分のことを、否定しない、批判しない、罰しない、貶さない、みたいなことを気をつければ、自然とリアクションってできてくると思う。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板