[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
世界=自分について
55
:
幸せな名無しさん
:2018/02/05(月) 22:54:45 ID:Ez0oO0Xk0
>>53
横だけど許可したことというのはさ、自分でそう思っていることの意味よね。
何が言いたいかっちゅうとダメだと思ってるというのはダメを許可してるのよね。
私はきっと失敗するに決まってる 悲しい。とか言うのは失敗すると認めちゃってるから失敗するわけよ。
56
:
幸せな名無しさん
:2018/02/06(火) 16:24:59 ID:Guuk8ts.0
横ですが
>>46
「じわっと」を信頼できないっていうのが
過去何度かあったなと思いました
何かあると感じても
それはエゴですとか、現象化してないならわかってない証拠だと言われればそれまでだし
57
:
幸せな名無しさん
:2018/02/06(火) 21:00:07 ID:NwuvqBMM0
世界=自分の認識になった人って
イライラしたりむかついたりすることってありますか?
全部自分が創ってるって認識だと腹も立たないのかな?
それとも、自分の認識が世界を創ってるとはいえ
細かく起きる現象を指定してるわけじゃないので
不愉快になることも起きて、ネガティブな感情は湧くけど
すぐに過ぎ去ってしまう感じでしょうか?
58
:
幸せな名無しさん
:2018/02/08(木) 04:59:22 ID:lU41x4rA0
>>57
桑田さんがイライラすることもあるし、ラッキーっていうこともある、それは全てただの反応なだけであって、ポジティブになろうがネガティブになろうがどっちでもいい ただそのときの感情を自己ではない意識として眺めてるっていってた
もちろん殴られたら普通に殴りかえす!って言ってたな笑
殴りかえすのも、たた殴られるだけも良いも悪いもなくただの反応 そこで偽りの自己がでてくるからあーでもないこーでもないと騒ぐ
だから人生今までの出来事はすべて偶然にしてしまえば自己はでてこない言うてた!
59
:
幸せな名無しさん
:2018/02/08(木) 15:59:30 ID:v8QKk87c0
>>57
なんで世界=自分の認識だと腹が立たないと思うんだろ?
腹が立ってる=自分の認識ってことじゃん
60
:
幸せな名無しさん
:2018/02/08(木) 20:59:11 ID:C2.pwJvI0
>>58
エゴの反応として喜怒哀楽はあるけど一体化はしてない感じなんですね。
桑田さんでもイライラするって聞いてイライラとさよならしたい私は正直がっかりなんですが
イライラしたり怒ったりすることに対して私がネガティブなイメージを持ってるだけで
エゴの反応という意味では喜んだり楽しんだりすることと何ら変わらないのかな...?
と、これ書きながら思いました。
>>58-59
レスありがとうございました。
61
:
幸せな名無しさん
:2018/02/09(金) 10:30:11 ID:sGnVzkH20
願望を実現するのは意図
ご飯を食べたいと思ったら食べるって行動をする
自分の肉体では難しいことは世界の方が行動する
これが自分=世界ってことかな?と思った
62
:
幸せな名無しさん
:2018/02/09(金) 12:57:08 ID:UGb09N520
>>61
これはなんか違うような…
63
:
幸せな名無しさん
:2018/02/09(金) 13:59:11 ID:/ABz0TTo0
この手の掲示板をみるのをやめる
本や誰かが言った知識を全部忘れて過ごすのが
一番の対策だっていうのが皮肉だ
64
:
幸せな名無しさん
:2018/02/10(土) 09:43:58 ID:FO.CWVr60
たまに素晴らしいレスがあるから、たまに見にくるな
これも世界=自分だよね
いろんな書き込みがあるけど、どの書き込みを読むかの取捨選択とか、どう解釈するかとか、自分の観念が反映されてる
そのうち自分に必要な書き込みだけ目に飛び込んでくるようになるよ
65
:
幸せな名無しさん
:2018/04/12(木) 13:31:13 ID:wMJ.tS5g0
age
66
:
幸せな名無しさん
:2019/02/14(木) 17:54:09 ID:oxwUbaRc0
今まで世界=自分、っての全然わかんなかったけど……いきなり、急にわかったかもしれない……
でも頭の中は混乱気味。でも目の前にあるジュースも、脱ぎ散らかしてる服も、連絡くれない彼氏も、全部自分……と思うと妙な安心感
そして全てが完璧じゃん……って思えてる……不安とか焦りがすーっと消えた感じ
別に今まで見ている景色と何も変わってないのに
全てが愛おしい。
なんなんだこれは……
67
:
幸せな名無しさん
:2019/02/15(金) 02:12:06 ID:WDA6GIG.0
自分の顔のある所をよーく見て下さいってwildさんがしきりに言っていた。
そこを今、まんまそのまんまを純粋に正として見てみたら、そこには本当に世界しかなかったよ。
自分の顔や頭の感覚は確かにあるけど、でも感覚があるからと言ってそこに本当に頭があるとは言えない。
夢の中でだって自分の頭があると思ってるけど、本当は夢の中の景色しかそこにはないしね。
今まで世界を「自分」と「欲しいもの」の2つに分けていたけど、どちらもこの私だったんだ。
欲しいものは既に持っていたんだね。
既に持っていたのに「エゴの自分」と「欲しいもの」にわざわざ分離させ、「手にいれようストーリー」を作っていたんだ。
そう気づいたら「欲しい」が消えたよ。
そしてエゴの自分の元に届いたんだ。
68
:
幸せな名無しさん
:2019/02/15(金) 02:31:37 ID:sbDUJsp.0
ある部分って目かな?
なんで隠す?w
69
:
幸せな名無しさん
:2019/02/15(金) 05:22:05 ID:IYsrpITU0
在るスレの意味がようやく腑に落ちた
70
:
幸せな名無しさん
:2019/02/15(金) 15:11:50 ID:JtYo8p8Q0
>>68
顔がある部分 って意味じゃないかな
71
:
幸せな名無しさん
:2019/02/15(金) 19:07:03 ID:sbDUJsp.0
ああwなるほどwごめんごめんw
72
:
幸せな名無しさん
:2019/02/15(金) 19:43:04 ID:WDA6GIG.0
>>70
フォローありがとう。
>>71
わかりにくい文章でごめん。
正しくは「顔があると思っている部分」ね。
そこを先入観なしに純粋に見てみたら、世界が身体の上に乗っかっていたと気づいたんだ。
さらによく見たら、その身体もこの世界に現れているわけで、私自身が世界やエゴを包括するひとつの意識みたいなものなんだと気づいた。
私=世界だって。
この意識は全てを既に持っていたんだ。
今までエゴと同化していて「欲しい欲しい」と渇望していたけど、既に持ってると思ったら欲しいがなくなり、逆にありがたい気持ちになった。
そんな風に感じていたら、急に電話がかかってきて念願叶ったんだ。
73
:
幸せな名無しさん
:2019/02/16(土) 02:36:19 ID:bzWHZksE0
見るってのは意識するって感じの意味で鏡で見るわけじゃないんだね
74
:
幸せな名無しさん
:2019/02/16(土) 10:08:26 ID:dDuOmR420
>>73
うん、鏡ではなく顔があると思っている場所に注意を向ける感じ。
でも鏡を見る方法もあるよ。
鏡を見るとそこには見慣れたいつもの顔が映っているけど、そのままこちら側の顔があると思っている場所を見てみると、透明で何もないよね。
鏡に映っている顔はエゴの私であり、それを見ている本当の私は、鏡を含めたそこの部屋にあるもの全部を映す透明な意識であるってことに気づくんだ。
詳しくはダグラスハーディングのHPにいろんな実験と共に書いてあるよ。wildスレを参考にしてみるのも良いかもね。
ttp://www.headless.org/japanese/welcome-%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%9D.htm
75
:
幸せな名無しさん
:2019/02/16(土) 10:42:16 ID:dDuOmR420
「既に在る」以上に「私=世界」は難しくてわからないと思っていたけど、実は何てことはなかった。
今までも「私=世界」だったし、今もそう。
これからもそうだと思う。
それは目の前にしっかりと現れていたんだ。
わからなかったのは思考や記憶などの思いこみが曇らせていたのかもしれない。
社会生活に集中するとエゴが台頭するけど、ふと頭があると思ってる場所を見ると、そこはいつでも透明。そこを見ると別の領域に簡単に戻ることができる。達人はそこから望むものを選択しろと言っていた。
なんか人生が本当に180℃変わった感じがするよ。
76
:
幸せな名無しさん
:2019/02/16(土) 12:45:36 ID:wFnQb3rk0
>>75
私も今そこでつまずいてるんだよね。
世界=自分なんてにわか信じられないし。
望んでるのに真逆のこと起こったり。
潜在意識知ってなるとかやってるのに真逆が実現したりして、何で?ってなる。
77
:
幸せな名無しさん
:2019/02/16(土) 23:17:41 ID:6Mx/H5iw0
>>76
うーん、あなたが今どのような心境なのか、認識なのかはそのレスだけでは汲み取れないから難しいな。
にわかには「私=世界」が信じられないのはわかるよ。しかしこれが「なる」などの根本的なベースの認識にあるような気がする。
今見ている世界は全て自分の中で起きていることであり、そうであるから自分が変われば世界も変わるんだ、という認識。
ここがベースにないと、自分が「なった」ところで何も世界には影響を及ぼすことはないよね。自分と世界がまるっきり分断されている認識なわけだし。まあこれが一般的な世界への認識ではあるけれども。
詳しいところはわからないけど、今確実に言えることは、この自分の意識(あなたの主観視点)があるから世界が存在しているのは明白だよね。
自分が消滅すれば世界も消滅してしまうし。
つまり自分=世界なんだ。
熟睡中は世界がないでしょ?笑
「いや、熟睡中は布団で横になってますよ」という意見が起こるかもだけど、自分の主観を純粋に正として考えると、寝ている時はやっぱり世界はない。眠りから覚めると世界が展開する。
誰かのレスであったと思ったけど「産まれてこのかたその主観から抜け出たことある?」は真実だと思う。この自分の主観内で全てが起きているんだ。
普通に考えるとかなり下らないことなんだけど、これを真実として採用できるかどうか。
でも思い込みや空想ではなく、純粋に事実だけ見るとやはりそれは明白なんだ。
「私=世界」は産まれた時からそうだったんだよ。
産まれる前はどうだったの?と聞かれると、それはわからないけどね笑
78
:
幸せな名無しさん
:2019/02/19(火) 18:04:28 ID:qQy8IqS60
わ、嬉しいスレたってる。
世界=自分実感されてる方多くて嬉しい。
社会生活送る上でエゴってとっても便利ですよね。
この生活慣れてくると思った通りに物事が進み、ずいぶんと楽になりました。
すべてが一体だと認識した願いと現象がリンクしてくると思いますが、人生イージーモードでいいのかとたまに騒ぐ思考も私はまだいます。思考消えるという方すごいですね。私は思考も思考で受け入れる感じです。思考消えてると色々と生活しにくいなと感じてしまうんですよね。
あとは、最近は奇跡を一緒に見てくれる人が欲しいんですよね。そういう人いるのか気になる
79
:
幸せな名無しさん
:2019/02/19(火) 20:04:49 ID:tVFscIJQ0
結構古いスレなんですけどねw
久々に覗いてみたら興味あるところはどのスレもあまり活発に進んでないみたいだったんで、書き込んでる人が居て嬉しいです
私は完全に実感としてあるわけではないけど、理屈での理解が深まったり意図が実現する経験も何度かしたりで
別の領域だとか本当の自分とやらを信じ続けていれば、実感もあとからついてくるかなーなんて、ゆるゆるやってます。
元からわりと呑気に生きてきたもんで、あまり明確な実感の違いとかは起きにくいのかもしれない。
でも理解が深まるにつれ、更に自由に生きやすくなったのはある
私は「世界=自分」と直接的なイコールというより、
「世界=自分の内面世界を映し出す鏡」
という解釈を挟んで、まあつまり自分じゃん。というふうに理解してます。
私の内面世界にはこんなにも色んなものがあるのかーと思いながらこの世界を眺めていると、それだけで楽しいですね。
80
:
幸せな名無しさん
:2019/02/19(火) 21:59:51 ID:64JU8Mto0
>>79
それって唯識とか阿頼耶識の話だね。
81
:
幸せな名無しさん
:2019/02/19(火) 22:13:10 ID:wRY9gIT.0
>>79
もともと願望実現目的の板だからなかなか哲学的なスレは伸びないよね。みんな手っ取り早い「叶える方法」を欲しているもんね。
でも達人と思わしき人達のレスは、大体この辺りの概念を基にしてわからない人に話していたりしてると言う…。
願望実現方法と同時に、今までの人生経験から人生への疑問や探求に意識が向きはじめている人がここに到達しやすいかなと思う。完全に個人的な意見だけど。
82
:
幸せな名無しさん
:2019/02/19(火) 22:22:15 ID:YQpHKLcQ0
最近、自分が食べたいと妄想してた通りのコンビニスイーツが立て続けに発売されてる。
プリンクレープとかイチゴ杏仁アイスとかプリンアイスとか、他にも色々。
私が商品開発したんじゃないかと思うほどに、どれも私の理想通り。
もちろん毎日どれかの一つは食べている。
もちろん体重は増えている。
83
:
幸せな名無しさん
:2019/02/19(火) 22:25:47 ID:YQpHKLcQ0
>>82
誤爆しました。
すみません。
84
:
幸せな名無しさん
:2019/02/19(火) 22:38:05 ID:DrEXlMzU0
自分の中に世界があって繋がってるというかひとつだというのは解るんだけど、自我を持つというか自分の意思を持つというのが苦手かもしれないです。前に似たような書き込みをされていた方もいらっしゃったと思います。何が問題なんだろうと思って模索して来たのですが、自我をしっかり持たないから流されやすいのかなぁという気がしています。
何か留意点などありましたらお聞きできるとありがたいです。
85
:
幸せな名無しさん
:2019/02/19(火) 22:42:46 ID:64JU8Mto0
>>84
自我を『安心できる領域』と定義してみたらどうだろう。
あなたは今、「他人に同調すること」に安心できる領域=自我があるから、
自分が定まらないんじゃないかい?
86
:
幸せな名無しさん
:2019/02/19(火) 23:08:13 ID:DrEXlMzU0
>>85
さん
84です。
レスありがとうございます!
何で解っちゃうんだろう!?
多分そうです。まんま言葉の通りだと思います。
知ってるし解ってるけど
切り離され感があるんです。
自我を安心できる領域と定義する。
守られている場所にいると定義する。
そんな感じの練習中でした。
凄く嬉しいです。ありがとうございます!
やっぱりこれ頑張ろう・・・
87
:
幸せな名無しさん
:2019/02/19(火) 23:44:23 ID:DrEXlMzU0
もう少し書いてもいいでしょうか?
こういう知識が無かった頃だから
思い切りあの幸せな頃に帰りたいと
足掻いて寂しさというトラウマを
作ってしまっていたかもしれないです。
本当は切り離されてなんかなかったのに。
自分はその中に。自分の中に世界はあるのに。
チラッと見て知っていたのに。
それをしっかり自我で自覚すれば
もう心配しなくてよくて
自由に自分の望みに専念出来る。
そういう事ですよね。
88
:
幸せな名無しさん
:2019/02/20(水) 00:41:15 ID:VwQHZMJc0
>>87
うーんと、話が食い違ってるような同じような?世界=自分以前の話なんだけれど。
あなたの場合は自我を全体性から切り離される根源である思考や肉体と定義されてるようだけど、
自分の自我の定義ってそうじゃなくて、
今、当たり前だと認識している領域。そこからずれると気持ち悪い領域。(コンフォートゾーン、ホメオシタシスやら恒常性維持機能ともいう)を、自我と定義してるんだよね。
そう考えると、あなたの場合は単純に周りと同調するところに自我がある、すなわち周りと同調しないと気持ち悪いように恒常性維持機能が働いてるのかなと思ったかのよ。
だから一回その壁ぶち壊してみてもいいんじゃないかしらと思ったわけです。
89
:
幸せな名無しさん
:2019/02/20(水) 02:51:14 ID:reBW/Slk0
>>89
お返事ありがとうございます!
自分も何度も読んで
多分同じです。
安らぎの場所から落っこちてしまったと勘違いして、何とかしようとして作ってしまった壁を壊してる最中です。
どうも自分は自分から落っこちようがない訳で
だから色々叶ってる訳で
でも分離したと勘違いした時の寂しい思いが
必要以上に周りと(世界と)同調しないと落ち着かない。という癖になってるんだろうなと。
思い込んでた壁を壊す。そう思います。
自分も自我を安心できる領域って呼んでみたいな。
そう思うとどれだけ縮こまっていたのだろう。
レスに感謝します。どうもありがとう!
90
:
幸せな名無しさん
:2019/02/21(木) 00:04:08 ID:HOc3cStE0
パートさん私の次の仕事心配してくれて、他のフロアに空きが出来たらしいから、そこに応募したら?って。
直ぐには正社員へはムリかもしれないけど、3年の経験があるんだから、チャンスはあるとおもうよ。と…。
いつの間にか仲良くなってた社員さんも、次見つかった?と心配してくれるし、私のこと、いい子なのに辞めてしまうのは淋しいとパートさんに漏らしてたそう。
嬉しい。
こんなに周りに心配してもらったことない。
いい人たちだ。
私も淋しい。
ありがとう。
91
:
幸せな名無しさん
:2019/02/21(木) 09:32:25 ID:IOU5JxoI0
84なのですが
>>88
さんの仰るコンフォートゾーンって何だろうと思ってググってみました。そういう概念があったんですね。自分にとっての安全地帯って感じなのd
92
:
幸せな名無しさん
:2019/02/21(木) 10:00:21 ID:IOU5JxoI0
うわぁ。途中操作してしまいました。m(_ _)m
成長のためにはそこから出て頑張ってみるなど
安心感を保ちながら成長していける
考え方のベースとして良いなと思いました。
なんて実は自分はそれって人にとってとても大切なことだと思っていたしそういうように大切に付き合っていたのだけど、自分の自我自身に対しては寂しい思いをさせていました。根っこの部分にひとりぼっちになったという勘違いしたまんまの寂しい気持ちの自分が残っていたんですね。だからその自分をヨシヨシして安心させて。
そのせいかこのところ美味しいお菓子をみんなが差し入れしてくれてお茶タイムが幸せなんです。自分も子供の頃好きだった事で止めていた事を再開し始めました。
自我をコンフォートゾーンと定義する。というのは
今とても心地良いです。
自分の全体性があってのことなんだけど
良くも悪くも自我には自我で解る範囲でしか解らないのならそれでいい。自分の世界は心地良い世界なんだって思ってていい。
そして飽きたらそこからまた歩き出せばいいですよね。それこそが自我じゃない意思なのかも。
前よりももっと世界の歩き方が自然にできそうです。
素敵な言葉本当にありがとうございました。^_^/
93
:
幸せな名無しさん
:2019/02/21(木) 10:06:22 ID:IOU5JxoI0
もいっちょ!
迷子の自分を見つけてくれてありがとう。
あなたに幸あれ!(^^)/
94
:
幸せな名無しさん
:2019/02/21(木) 10:13:29 ID:Tu54XEuA0
今部屋にあるものが全て本当の自分で、復縁したい彼さえも本当の自分であるってことが理解できない。どなたか分かりやすく教えて下さい。
95
:
幸せな名無しさん
:2019/02/21(木) 10:37:02 ID:Tu54XEuA0
あと欲しいものを既に持っていたも分からない。
96
:
幸せな名無しさん
:2019/02/21(木) 17:57:18 ID:ztBIZ8uc0
>>94
自他の区別も、所有の概念も幻想だよってこと
97
:
幸せな名無しさん
:2019/02/21(木) 20:21:04 ID:6o9vgajU0
>>92
ありがとうございます!コンフォートゾーンについて調べてくれてたんですね。
でもそんなに考えることでもなくて、これは定義の問題ってだけなんですよ。
自我に対してコンフォートゾーンが働くというよりは、コンフォートゾーンが自我なんですよ。
だって寒いところに行けば自我が寒さを感じるし。
いやな人がいたら自我が嫌いと思うだろうし。
コンフォートゾーンからズレたらズレただけ自我が反応するじゃないですか。
ってことは自我はコンフォートゾーンそのものなんですよ。って私は思ってます!
しかし92さんが少しでも元気になったならそれは本望です。また何か進展があったら教えてくださいね。
98
:
幸せな名無しさん
:2019/02/21(木) 21:13:53 ID:Cx3.HAUw0
>>96
なんで幻想なの?
99
:
幸せな名無しさん
:2019/02/21(木) 21:47:18 ID:tnSXjHGo0
>>94
>今部屋にあるものが全て本当の自分で、復縁したい彼さえも本当の自分である
そうとも言えるんだけど、もっとわかりやすい例で言うと、この世界は本当の自分が見ている夢とすると理解できるかも。
今部屋にあるものも、復縁したい彼も、そして自分も、本当の自分が作り出し見ている夢。
100
:
幸せな名無しさん
:2019/02/21(木) 22:20:45 ID:ztBIZ8uc0
>>98
あなたは何を基準に自他を区別してる?
「所有」とはどういう事だと定義してる?
101
:
幸せな名無しさん
:2019/02/21(木) 22:32:16 ID:Tu54XEuA0
>>99
本当の自分が作り出してる夢だとしてもそう思い込んで終わってしまうというか…なら良い夢になるようにエゴである私が良いイメージをしようってなってしまう。
102
:
幸せな名無しさん
:2019/02/21(木) 22:35:43 ID:Tu54XEuA0
>>100
エゴだとしても今身体を持っている私が自分で、私の目に映る他の人間が他人
うーん、所有は私や誰かが持っている物?
103
:
幸せな名無しさん
:2019/02/21(木) 23:20:06 ID:ztBIZ8uc0
>>102
それは何を根拠として、そのように考えていますか?
104
:
幸せな名無しさん
:2019/02/21(木) 23:23:08 ID:Tu54XEuA0
>>103
根拠なんて分からない。
だけど他人も物も私だなんて思えない。
105
:
幸せな名無しさん
:2019/02/21(木) 23:35:19 ID:ztBIZ8uc0
>>104
根拠の分からないものを信じ込んでいるので「他人も物も私だなんて思えない」。
本当は根拠なんて無いんですよ。だから幻想。
106
:
幸せな名無しさん
:2019/02/22(金) 01:03:31 ID:RBIlvJ9M0
>>97
さん
84です。
こちらこそありがとうございます!!!
コンフォートゾーンとは心理学の用語みたいでよくは解りませんが、97さんの定義の仕方が今の自分にはとても心地いいです。あれからずっと心地良いお風呂に入っているみたいな気持ちでいられています。今まで自分の自我を小さなものとしていたのでとても楽で居心地良くなったんだと思います。捉え方ひとつでこうも気持ちが変わるなんて不思議ですね!これから先どうなるのかということより、今はこの感じにひたすら向き合っていたい気持ちが大きいし他の事に気持ちが向きたがらない位です。
定義なんだよ。捉え方なんだよと
誠実な伝え方をされていて、だからこそすんなり入ってきて採用できたのかもしれません。本当にありがとうございます!タイミングもあったのだと思います。
何度も書き込んでしまってごめんなさい。
97さんがお幸せでありますように!
もちろん皆さんも!
皆さんありがとうございました!
107
:
幸せな名無しさん
:2019/02/22(金) 02:18:08 ID:Z9U9rRPY0
コンフォートゾーン、居心地のいい場所がエゴ?自我?
108
:
幸せな名無しさん
:2019/02/22(金) 08:41:22 ID:954X4G5A0
居心地の良い場所→満足できる場所→いつもの私がいるところ→いつもの私は何もかもが上手くいっている、
という図式が成立している人はエゴとか幻とか気にせずにコンフォートゾーンに引き込もっていても良いのだろう。
でもどこかで、いつもの私→願っても上手くいかない、失敗だらけ→低め安定万歳という図式に陥っている人はコンフォートのからの引っ越しを考えないとだね。
109
:
幸せな名無しさん
:2019/02/22(金) 09:29:04 ID:lPF1SSIw0
>>108
そうそう、そのための自己観察であったり内省が必要なんだよね。
特に感情が動く時はコンフォートゾーンからずれてる時だから感情には注意した方が良いね。
引き寄せは気分よくいればそれで良しと解釈されがちだけど、
感情ってのは自分の外側の事象に対する反応を示すことで、自分のコンフォートゾーンがどんな状態かを示す指標なんよ。
例えばお金の例でいけば、年収500万の人が年収1000万円の人を見て嫉妬するのは自分が年収500万のところにコンフォートゾーンがあるからであって、
コンフォートゾーンが年収1000万なら嫉妬しないわけ。
そして、引き寄せって何かというと、
例え実際は年収500万でもコンフォーゾーンが年収1000万になってしまえば、潜在意識が全力でコンフォートゾーンに合わせるように働くから、実際に1000万にだってなれるよってこと。
これが「なる」とか言われることね。
110
:
幸せな名無しさん
:2019/02/22(金) 10:37:54 ID:PRT8lERc0
質問させてください。「世界=自分」というのは、この世の家族や物などは
1、自分が分身したもの
2、自分が妄想して創った幻想で自分自身ではない
のどちらですか?
鏡の法則だと人は自分の鏡だから相手にしたことは返ってくるというし、
そう考えたら1なのでしょうか?世界の全員が自分だから相手にしたことは自分にしたこととなるし
自分で思ってることは人が思ってることとなるということでしょうか?
111
:
幸せな名無しさん
:2019/02/22(金) 15:46:09 ID:Z9U9rRPY0
>>108
なるほどなあ
人によって居心地の良い場は違うから
あなたが他人と比較して不幸なひとは
コンフォートゾーンにいないことになるけれど、その状態が心地よければいいわけだw
112
:
幸せな名無しさん
:2019/02/22(金) 15:50:08 ID:Z9U9rRPY0
>>109
半分わかるけど、半分はわからない
年収が多いことが目的なら理屈の上ではあなたがいうとおりだけど
そんなことで嫉妬はしないし、自分のコンフォートゾーンを満足するものであろうとするなら感情も必要では?
ちょっと詐欺っぽい言い回しだなあ
113
:
幸せな名無しさん
:2019/02/22(金) 15:55:04 ID:Z9U9rRPY0
>>110
世界=自分
というのは、色々な人がいろいろな表現であらわすので混乱してわからなくなるけれど
使い古された感のある
「自分の世界は自分の意志と環境により創られる」だと思うよ
当然、自分だけがこの地球に存在しているのではないから、そういう意味でも
世界は「自分」だよね
言葉に惑わされないほうがいいかな
騙されるよ
114
:
幸せな名無しさん
:2019/02/22(金) 16:01:23 ID:Z9U9rRPY0
特に
>世界の全員が自分だから相手にしたことは自分にしたこととなるし
自分で思ってることは人が思ってることとなるということでしょうか?
この考えに行き着いてしまう優しい人?心が弱りかけの人?若い人?はこういう板の情報を利用して人生の近道をしようとするのは危険だと思う
自分がしたことは自分の行い
他人がしたことはそいつの行い
自分の思いは自分の思い
他人の思いは他人の思い
です
見えなくても脳内で繋がっているとして
同じように思えても
自分以外の人は他人としたほうが
私は自分を大切にも尊重もできる
同じと思うと雑になるな
めんどうだから
115
:
幸せな名無しさん
:2019/02/22(金) 16:10:29 ID:Z9U9rRPY0
「パラレルワールド」という概念も
同時に自分が別の次元に存在するというが
おそらくそれは
いま、この現在にいて
過去や未来を思うとき
つまり、不安や願望を思う時
三次元の「ここ」から思っている
今の自分の感情から生まれる想念
というだけなんだと思うw
パラレルワールドに別の自分が同時に生きているといういう意味は
いまここの自分がいろいろな次元の自分を思うこと。ですw
本当にあるならみせてみてw
未来にたどり着くのは自分だし
過去の記憶があるのも自分なら
パラレルワールドは今ここから次元に飛ばした想念のことだ
116
:
幸せな名無しさん
:2019/02/22(金) 16:33:13 ID:Z9U9rRPY0
現実=内面
これも現実は自分が生きていることの
現れの一部
感情が動かなければ変わらないし、決めなければ動かない
現実を探るより、事実をみて
事実から望みを広げていくことが
未来につながるから
つまりはうまくいく人生を思い、いい気分になって5次元、六次元にいってましたー
というやつですねw
すでにその次元パラレルワールドでは叶っている
コンフォートゾーンがあるとして
それを「いい気分?の位置」としても固定ではなく凪の動かない、上下のない波動
そこがいい気分かどうかは人により違うかもなあ
むしろ願望も雑念もない無の位置が
コンフォートゾーンにあたるから
いい気分とはまた違う
いい気分はやはり感覚が伴うことを指すと思うよ
117
:
幸せな名無しさん
:2019/02/22(金) 20:02:54 ID:1SMP.woc0
>>116
>>すでにその次元パラレルワールドでは叶っている
>>コンフォートゾーンがあるとして
ちゃうちゃうwコンフォートゾーンて心理学用語だよw
ちゃんと勉強してから書き込みしてね。
118
:
幸せな名無しさん
:2019/02/22(金) 23:53:38 ID:NShv2/9w0
こういう論調で言いだす奴が出てくると
群がってくる教えてちゃんが
「どうやったら
コンフォートゾーンにいられますか?」と来るw
実際そういう質問があるし、それに対して
「感情のコントロール、内観、などである」
と応える自称達人?さんがしゃしゃり出てくる
でもね、感情のコントロールこそ
できないですよね?人間は五感の生き物なのにそれを理性で抑えて
願い事を叶えるためにわざわざないものにするの?
コンフォートゾーンなんてないんですよ!
どんな気分でいても
願い事は叶うし、人生はうまくいきます
騙されないでね
119
:
幸せな名無しさん
:2019/02/22(金) 23:58:13 ID:NShv2/9w0
あ、言葉が足りないか!
正確には
ゾーンに固定しようとしなくていい
ということですw
コンフォートであってもよいし、なくてもよい、
ゾーンから離れても、いてもいい
ということ
感じられる五感を通して考えて決めて行動するのが生きることですわ
自分の感情から見つけ出せるものは無限にある
違和感を大切に
不快でも嫌なことでもそれがあるから
快や好きがわかるのだから
どんな感情でもよいのです
自分の感情を思える感性を大切にしよう
他人のことはどうしたってわかりませんよw
120
:
幸せな名無しさん
:2019/02/23(土) 07:31:11 ID:/mzkzMy.0
>>118
この人本当に書いてあること的外れでダメダメだ。放っておこう。。。
121
:
幸せな名無しさん
:2019/02/24(日) 01:59:46 ID:LQyZL3Ts0
体験してない人には否定も肯定も出来ないよな
122
:
幸せな名無しさん
:2019/02/24(日) 04:15:11 ID:WmjV/pAY0
回答ありがとうございます!110です。
相手は2、自分が妄想して創った幻想で自分自身ではない
ともまた違うというということでしょうか?
個人は幻想ではなく実在していて、
例えば自分の創造で「私は可愛い」とアファしていたら潜在意識で繋がっているから
それで影響を受けて彼からあなた素敵ねと言われるだけであって、
彼自身を1から紙粘土で作った訳ではないということでしょうか?
私の彼は背が低いとか、眉毛が濃いとか性格とか、そういうことも私が創ったと思ってたのですが
私勘違いしてしまってますか?
あと、自然界や車や恋人なども自分が作ったのか〜と感動してる人結構いますが、(私もです)
これも勘違いでしょうか?
ちなみに私も1さんのように
自分は世界=自分 とか、本当の自分は偉大とか聞くとどうもコントロール欲が出てきます。
ということにとても共感します、私も悩んでいます。
復縁したいなーなんてモロにコントロールじゃないですか、
あと彼がMっ気あるけどSぽかったらもっといいなとかw
お仕事せずに暮らしていけたらなーとか。
世界が自分がみてるただの夢なら好き勝手望んでもいいよなー?と思ってしまうのです。
でも幻想ではないのなら謙虚にならなくては、とも思っているのです。
エイブラハム?バシャール?の統合とか成長とかアセンションとか言われると何かやはり
コントロールするのは良くないのか?も思うし、ていうか統合って何だろう?調べたけど分からなかった。
自分の潜在意識と繋がること?人と仲良くすること?自愛?ツインレイと繋がること?ワカラナイ。
成長というのも何をもって成長なのか、いい人間になって仲良くすること?経験したことないことを経験すること?
エイブラハムは人生は楽しむ為にあると、バシャールは人生の目的はできる限り自分自身でいることだと言うし、
そう言われると。自分の思うように願っていいのかな?とも思ってしまう。
123
:
幸せな名無しさん
:2019/02/24(日) 06:02:20 ID:WmjV/pAY0
続き。
人のことはコントロールできないとエイブラハムかバシャールは言うけど
それは多分、現実世界での復縁をせまる行為のことを指してる訳で、
そういうコントロールはしない。
でも自分が脳内彼氏とラブラブになれば脳内をコントロールしても
現実をコントロールしようとせずに現実で復縁したりするのはできる訳でこれが正しいのかな。
何かそれをしていいのかどこまでワガママになってもいいのか遠慮してしまう。
他の人の願望実現の話を聞くと、かなり遠慮ないからいいのかな。
ハーレム作ったり、不倫略奪したり、復縁したり、
会社で嫌な人に対してロケットにのせて飛ばすイメージしてたら
その人が辞めてもっといい会社に行ったとか
あー本当に何を思ってもいいのかな。安心だーとも思うのです。
じゃあ統合しなさいって何?と思うけど、
現実ではハーレム作ろうだとか略奪しょうだとかの行動は起こさない。
不安なまま行動をすると失敗(これが分離かなと?)
妄想だけして現実は神様、潜在意識にまかせるのが統合なのかな?
まずは頭の中で妄想して、現実で投影されたら味わう
(みんなにWin-Winな形で叶う)
男性を略奪するの願ったたら奥さんにもっといい人が見つかるとか円満に離婚して男性とお付き合いできるとか。
みんなWin-Winな世界に移行するって言うし。
ハッピーちゃんの引き寄せの教科書に書いてたのだけど、
友人とピザ食べる約束してたけどお腹すいたからランチ食べたいなと思ってランチ食べて行ったら
友達もラーメン食べて来てて、2人ともお腹いっぱいだったから温泉行ってWin-Winだったって体験が書いてあった。
気分よくいるとWin-Winになる行動をするように導いてくれるし、復縁だってWin-Winで叶えてくれると思うのだけど、それに対してコントロールするなみたいな観念の人もいる気がする。
書いてて頭、整理できたきたかも。
統合=ハイヤーセルフの声に従う。心地いいことに従う、願望に従う、
バシャール、エイブラハムが言うように行動は最小限、イメージの時間をなるべく多くとる、
そうするとみんながWin-Winになるように世界が創られて統合。
この解釈で合ってるのかな?
しかし他人や物ってどこまでを自分が創ったのかもう少し知りたい。
理想の恋人の特徴をリストアップしたらその通りの人が現れた人はたくさんいる。
血液型とか、背丈とか、職業や趣味、顔や性格も。
これはただ書いたリストに近い人を引き寄せてるのか、
それとも自分が粘土人形みたいに創ってるのでしょうか?
自分が死んだら世界はなくなるし、
自分の部屋にいる時は自室の存在しか認知してないし、今この瞬間自室以外存在してなくて
そして私以外の人間は存在してなくて。目の前に認知した瞬間にだけ現れて存在する。
他の空間も存在してないと思ってる。
ブラジル行ったことないし、自分の中ではTVの中の世界。
でも行ったら自分の頭がブラジルちゃんと作ってくれるんだろうとか。
うーん、、、。でもこれはちょっと間違ってるのかな?
でも何となく子供の頃に考えてた感じてた変な感覚でもあるのですが。
ただの中二病かな。
124
:
幸せな名無しさん
:2019/02/24(日) 09:55:05 ID:R3B3c.jw0
何が言いたいのか要点絞ってくれ。
125
:
幸せな名無しさん
:2019/02/24(日) 13:51:59 ID:n4IoDWAI0
>>122-123
根本的に勘違いしてると思う。
自分という定義がまず間違っている。
>>122
さんが今感じている「自分」てのはエゴだ。
エゴを自分と勘違いして、あれも欲しいこれも欲しい、この世を自分が創ったのならああしたいこうしたい、これは典型的なエゴ思考。
本当にこの世を創造した自分なら、ただ自分の創造を眺めて楽しむ以外することはないんだ。
エゴの思考でどれだけ考えても自分=世界は理解できないと思うよ。エゴをまずは捨てな。
126
:
幸せな名無しさん
:2019/02/25(月) 02:58:26 ID:O9aBYw/o0
>>123
知識の入れすぎじゃないですか?
世界=私とは、世界の見え方は私自身が作っている、という意味だと私は考えてます
他人は物体は実際にエネルギーとしてそかにあります。
それらをどういう色眼鏡をかけて見てるのか?ってことです
自分の旦那をどうしようもない奴だと思ってみているのは自分です
同じ旦那を頑張ってる立派な人だと思うこともできます
それを決めるのは自分です、ですから固定された確固とした他人というのは居ません
私がどのような人間が決めれるからです
127
:
幸せな名無しさん
:2019/02/25(月) 03:13:45 ID:O9aBYw/o0
続き
現実もしかりで同じ環境に置かれてもその人の考え方で
生きている世界が変わってくる、という話です
すごく単純です
あんまり人の話にばかり気を向けないで自分の内側に入ってください
外側をどうにかしようとすると、一気に難しくなります
外側をどうにかしようとすると、ひたすら問題を自分創り出すからです。
作り出すといっても、自分がそう思っている、ていうだけですよ、現実に意味すらなければ
問題も起きてません
あと、統合とは何かって言うと、例えばあなたが言っている他人をコントロールしたいとか
そう言うネガティブな気持ちをただ手放す事です、これだけです。
コントロールしたくなるように他人にそうされているのではなくて
自分で好んでその色眼鏡をかけてそういう世界に生きています
それが自分にとって心地よくなければ手放す、コレだけです
手放す方法はたくさんネットにありますので探してください、
とにかく、答えは自分の内側にしかありません、一緒に上がっていきましょう
長文失礼しました
128
:
幸せな名無しさん
:2019/02/27(水) 14:23:46 ID:66.H1Sb60
123です
教えていただいてありがとうございます。
自分は理解力がない、という観念があって頭がよくなく、なかなか理解が難しいのですが
そんな私でも返信いただけたことに感謝です。愛がある。
他人は他人でちゃんと存在しているのですね。
この世界はバーチャルリアリティーとか自作自演とか言われてるのを
自分だけがいて、本当にTVゲームとか夢をみてるのだと思ってました。
それに自然とかも自分が創ったと思ってました。違うんですね
自分を幸せにする道具として相手を見るのはエゴですね。
私は最近、自分のエゴが辛いです。
エゴを捨てるということはお金持ちになりたい彼氏が欲しいなども
エゴな気もするのですが、そうではなく
例えばこの人を幸せにしたいという動機での彼氏にしたいとか、
家族を旅行に連れていってあげたいという願いなら統合という解釈で合ってるでしょうか。
愛情持って生きていく。ということなのかな。
幸せにしてあげたいという気持ちがあっての復縁ならいいのだろうか?
幸せにしてあげたいけど相手はこちらのことを好きかどうか分からない場合の
片思いの場合は?
見方によっては押し付けでエゴにも思う。
どちらも願えばコントロールになりかねない気がする。
しかし、引き寄せ知らない人でも好きになった人とのデートなんて想像(イメージング)
してしまうから???うーんでもそれだと知らないうちにコントロールしてることになる?
付き合ってくれたら嬉しいけど、断るのならそれでもいい。
自由に選んでいいのよという心構えで願うのがエゴのない状態ということだろうか。
129
:
幸せな名無しさん
:2019/02/27(水) 14:53:55 ID:66.H1Sb60
私は彼と別れてしまったんですよ。成長しないといけないところは
自分で自分を幸せにする満たす、依存しない、愛を与える。感謝する。
エナジーバンパイアならないこと。
どうしていつまでも彼をひきずるのか、なぜバンパイアなのか?内観します。ありがとうございます。
瞑想や断食をすると次元上昇やハイヤーセルフと繋がってこの世界の仕組みがわかるみたいな情報を見つけました。内観もできるみたいだし。
でも、心が整ってる人じゃないと周波数が違ってハイヤーセルフとは繋がれないんだと思います。なので、繋がるかどうかは別にして内観、瞑想、プチ断食します。
130
:
幸せな名無しさん
:2019/02/27(水) 15:10:31 ID:66.H1Sb60
あ、断食や瞑想しなくてもハイヤーセルフと繋がることはあるみたいです。絶対条件ではないのだとは思います。
クンダリーニヨガをした人がハイヤーセルフと繋がった視点から世界をみた話し
ttp://ascention.seesaa.net/article/112622897.html
びこのハイヤーセルフと繋がった経験談
ttps://www.youtube.com/watch?v=e-Sktyghk-8
【目覚め体験談】3day断食
ttps://www.youtube.com/watch?v=5b4B4-z1Jg0
131
:
幸せな名無しさん
:2019/02/27(水) 15:23:05 ID:66.H1Sb60
ただ、クンダリーニヨガの本出したり教室してる成瀬雅春という方
ちょっと、問題ありかも。
この人以外から習うか独学か普通の瞑想やヨガでコツコツやるのがよさそう。
というかクンダリーニヨガ自体が無理やり覚醒させる方法らしいです。
一歩間違えば統合失調症みたいになるらしい。だからコツコツチャクラ開いてから覚醒しないといけないらしいです。あと、心のクリーニングも必要。
ttps://fate.5ch.net/test/read.cgi/yoga/1427173410/129-n
132
:
幸せな名無しさん
:2019/02/27(水) 15:53:35 ID:66.H1Sb60
他人は他人で、思考は現実になる、が適応されるんですよね?
だとしたら、例えば、Aさんが「Bさんは時間を守らない人なんですよ」ってありもしない話しを言いふらしたとしてみんながそれを信じてしまったら、
Bさんは時間を守らない人として動いてしまうのでしょうか?
時間を守らない人に見えるような現象を引きよせてしまう?電車遅れるとか?
例えば、お母さんが周りの大人に対して、うちの子供はすごく勉強するのーという情報を言いふらし、みんなが信じたら(本当は勉強しない子)
この子は周りの人に対して、すごく勉強しているかのような動きをしてしまうのでしょうか?
133
:
幸せな名無しさん
:2019/02/27(水) 16:29:43 ID:66.H1Sb60
だとしたら、人に誤解されるのって怖いなと思うのです。
ありもしないことを言いふらされたらその通りの人間のように見せるような現象が起こる
そのように自分が動いてしまう?それって怖い。
ある意味コントロールされるのでしょうか?お互い思考が影響し合う?
逆に性格がいいとか、頭がいいとかだったら嬉しい勘違いですが。
それともAは自分のことを時間守る人と思ってるから
自分は時間守ってる現実なんだけど
Aは時間守らないらしいとBから聞かされていたCが時間勘違いしてて
早く待ち合わせ場所についてて、本当は怒ってるんだけど何もそのことにふれなかったから、誤解されたままで、
AのことをBから聞いた通り、時間を守らないやつだったなとCは思う。みたいなことが起こるのでしょうか?
134
:
幸せな名無しさん
:2019/02/28(木) 17:23:41 ID:v7QaNm/Q0
それらの登場人物が周りにどう思われてるかではなく、あなたが彼らをどう認識しているかが全てではないでしょうか?
自分の認識より集団意識の影響が強いと思うなら、そういう世界が展開すると思います。
135
:
幸せな名無しさん
:2019/03/01(金) 02:54:39 ID:nD5POny20
そう。
まわりの世界は、全部あなたがかけてる
色眼鏡を通して見た世界なんです。
その眼鏡を外すことが統合だと思う。
それはつまり、たとえば復縁で苦しんでいるなら
きっとたくさんのジャッジや判断が
そこにありますよね。
復縁を願うことは悪いこと、
復縁しないと幸せになれない、
復縁なんて無理、
復縁できるかもしれない、
彼の幸せだけを願わなくてはならない
自分は勝手だ、
でも好きに願っていいのでは?
などなど…
それが全部なかったとしたら?
そういう判断の眼鏡を全部取り払ったら…
そこにあるのはどんな思いでしょうか。
136
:
幸せな名無しさん
:2019/03/01(金) 09:05:41 ID:87nLPYTA0
アドバイスありがとうございます。
そうなんですね、理解力が低いと自分を設定してしまっているので
なかなか理解が難しいけど、自分=世界。少しずつ理解していこうと思います。
理解できなかったとしても、愛を持って生きてれば間違いないんだな、そう生きたいなと思いました。
人のことも、コントロールせずに受け入れます。観念にコントロールされてる自分も解放。
あまり質問ばかりするとバンパイアだと思うので、
他のわからないことはコーチングなどで教えてもらおうと思いました。
135のアドバイス奥が深いなと思いました。
それと同時に難しい、、、。しっかり考えてみたいと思います。
一緒にいると楽しい。復縁できたらいいけどできなくてもいい。幸せになって欲しい。
私も幸せになりたい。自分で自分を幸せにする力をつける。いつか誰かと恋人になったらら
幸せにしてあげられるように心の歪みを治してチャクラ正すのに専念しようと思います。
当分は恋愛しなくていいかな。成長する期間。ありがとうございました。
137
:
幸せな名無しさん
:2019/03/02(土) 16:43:34 ID:Z8VZavu.0
ダグラスハーディングの指差し実験って、何度もやってるとわかるようになるもの?
何年も前からYouTube見てたまにやってみても何も気付けない。
頭では理論はわかっても体感や感動はなく、しばらくしてまたやってみるの繰り返し。
あーー!そういうことか!って腑に落ちてみたいわ
138
:
幸せな名無しさん
:2019/03/02(土) 17:44:11 ID:9kVH4Rh20
>>137
予めのベースの概念が必要なのかも。
例えば覚者や達人の言葉がわかりそうでわからず、ずっと探求していた人がやると一気に腑に落ちたケースが多いなとダグラスハーディング関連のブログを読んでて思った。
それがないと本当に「で?」ってなるかもね。
ずっとひたすらアファをやってた人よりも、自己観察をやってた人の方が気づきやすいと思われ。
139
:
幸せな名無しさん
:2019/03/02(土) 21:43:50 ID:u.FnC9Zs0
>>133
これ見てたらピグマリオン効果思い出した。
まさにそれだよな。
本筋から逸れてて申し訳ない。
140
:
幸せな名無しさん
:2019/03/02(土) 23:13:47 ID:Z8VZavu.0
>>138
ありがとう。
自己観察や思考の却下や自愛もやってるし、自分=世界も頭では理解してるんだけど、体感や気付きがないからなかなか厳しい。
指差し実験でハッと言う体感もないけど、この実験で気付かせたいことは分かるので、
頭がないイメージで、思考や出来事をただの空間に浮かんでくるものとして見たりしてるんだけど。
体感を追いすぎてるのもいけないのかな。
淡々と続けてみます、ありがとう。
141
:
幸せな名無しさん
:2019/03/02(土) 23:19:25 ID:/JYYEJEI0
>>137
実際なんてことはない事だから、「で?」ってなるだけの人も少なくないと思う。
世界=自分が真実であるという証拠になるわけではなく、そういう見方、捉え方も出来ますね。ってだけのこと。
ただその捉え方を真実だと仮定して生活してみると、それを裏付けるような出来事が起きてくる。
ここでようやく実感できるようになるかもしれない。
142
:
幸せな名無しさん
:2019/03/03(日) 00:56:19 ID:r7x1LKAA0
>>141
>世界=自分が真実であるという証拠になるわけではなく、そういう見方、捉え方も出来ますね。ってだけのこと。
>ただその捉え方を真実だと仮定して生活してみると、それを裏付けるような出来事が起きてくる。
その通りだね。
そしてこれこそ認識の変更だと思う。
143
:
幸せな名無しさん
:2019/03/03(日) 01:34:17 ID:2XrQrCz60
>>141
>>ただその捉え方を真実だと仮定して生活してみると、それを裏付けるような出来事が起きてくる。
ここでようやく実感できるようになるかもしれない。
そっかぁ、私は気づきや体感を求めすぎて諦めるのが早かったのかもしれない。
もっと続けてみます、本当にありがとうございました!
144
:
幸せな名無しさん
:2019/05/01(水) 07:18:04 ID:q9asi.ZI0
あげ
145
:
幸せな名無しさん
:2019/05/02(木) 18:22:52 ID:R7e1NIsw0
世界=自分スレがあったのか!
世界は自分、全て自分が体感でわかった
ずっと私が在るをやっていた
犯罪者や自分に危害を加えてきた人間に対して憎しみを感じていたけど
なぜか愛も感じていたんだ、そんな自分が気持ち悪かった
石ころや犬のフンにも愛おしいという気持ちが微かにあった
それを否定することをやめたら全てが愛おしく思えた
存在していることに対する愛だと気付いた。感謝にも等しい
ふとこれらは全て私なのでは?と思えた
あれは石ころこれが私という境界線は物理現実にしか存在していない
本当はないのでは?と思えたので消してみた
すると欲しかったものも含めて全て私だった
自己観察さんのまとめが理解できた
欲しかったものは敢えて境界線を厚くし私が私と分離させていた
欲しかったものも私だったのだとわかると距離すらないことがわかった
欲しかったものと私の間にあると思っているもの、空気でさえ私なのだから
孤独感、疎外感が解消された
境界線や境界線を元に貼っていたラベルを全て剥がすと愛しか残らない
…ということに気付けた
146
:
幸せな名無しさん
:2019/05/02(木) 19:39:55 ID:zc//xU.k0
望む状況も私
何もかも私
私だから在る
全て私だから全て在る
在るだけの状態はエゴの私が望んでいた完璧な状態であることもようやくわかった
望んでいた状態は在る
それを元に望んでいた状態がない!とやっているだけという自己観察さんの言葉がわかった
私が知覚できるもので私ではないものはないからなんでも私
147
:
幸せな名無しさん
:2019/05/03(金) 06:45:13 ID:yJPtEQ8g0
さ、自由になりたかったんよ。
じゃあ、今なりんかってゆわれたら。
はぁ?どこが?なめんなよカス。
こんなに我慢して苦労して
惨めな思いたくさんしてて
10時間、会社に詰め込まれて
家族との時間もなくて
休みの回数が決まっとる
会社員の人生に嫌気さしとるのに。
自由ってこれの真逆やろ?
休みの回数も自分で決めれて
自分のやりたいことをできて
欲しいものをばんばん買えて
我慢しなくていい。
お金がなくてみじめなおもいをせんでいい。
家族との時間も作れて…
だから
私は自由がほしいんや。
だから私は頑張ってるんや。
自由を手に入れるために。
いや、だからいま、自由になったらいいやん。
自由ってさ、=〇〇じゃない。
自由=自由やねん
わかるかな?
自由=どんな状況でも自由になるのがほんまもんの自由
会社員でも、お金無くても、惨めな思いしてる今が自由?ざけんなよ。
じゃあ、私のお母さんが休みが少なくてお金も少なくてたくさん働いて
自分の自由なく暮らしてきた
って思ってたけど
それも自由やったの???
お母さんも、もしかして自由やったの??
低階級の人間じゃなかったの??
わん( T_T)\(^-^ )泣ける。
お母さんを救いたかったんだな。
自由じゃない世界を作っていたのは紛れもなく自分だったわ。
世界=自分
148
:
幸せな名無しさん
:2019/05/03(金) 07:08:02 ID:sKUEB6Rg0
>>147
お母さん頑張ったね、一生懸命。
汗水たらして一生懸命に。
149
:
幸せな名無しさん
:2019/05/03(金) 07:35:09 ID:bymXfKMA0
オカ板の「世界には自分しか居ないって知ってた?」スレが興味深かったです
ttps://toki.5ch.net/test/read.cgi/occult/1298170072/
150
:
幸せな名無しさん
:2019/05/03(金) 12:30:58 ID:F9RBnSUc0
>>148
.°(ಗдಗ。)°.
151
:
147
:2019/05/04(土) 07:08:51 ID:0tXIzJTY0
昨日の対話式かきこみから
世界を作ってるのは=まじで自分やん…
と、やっと気づけたかも?民ですw
15年くらい現状が動いてなかったですが
捻くれさんのスレをふと思い出し
やってみたところ、静かにごろっと…
世界が動きだしたようです。
愛を遮断していたのは、紛れもなく
自分自身だと思います。
でも私は長年の間、自己の
コントロール力を失っていたので
isaさんや、他の達人さんのスレを
頭で理解できてても、実践として
落とし込めない。
だって、この世界が憎くて憎くて
どうしようもないから。
自分が変わることでしかこの見ている
世界は変えることができないと
思っていました。
だから、ここにたどり着くまでに
遠回りに遠回りを重ねてしまい
自分でsmプレイをしてしまい
中々の長年がかかってしまいました。
私もまだまだ不慣れな素人なので
恐る恐るですが、とりあえずは
いまの自分で最大限たのしんで
生きてみようと思います。
まじの素人ですが、素人なりに
私のような長年停滞している人に
分かりやすく伝えられるかも!!と
思うので、私の気が向くまでwww
当面ここでROMって
お世話になろうと思いますので
よろしくお願いします(о´∀`о)
152
:
幸せな名無しさん
:2019/05/04(土) 18:02:18 ID:TGCSytCw0
>>147
さん
クレクレ失礼ですが、あなたの云う、自由とはどのようなモノなのでしょうか?
教えて欲しいです。
153
:
147
:2019/05/04(土) 20:31:53 ID:0tXIzJTY0
>>152
自分がそれを自由と思えば、それはもう自由の他ないと思っています。
会社員の私でも、GW連勤中の私でも自由と私が決めたから自由ですww
154
:
147
:2019/05/04(土) 20:37:13 ID:0tXIzJTY0
目の前の出来事+それについてどう思うか=現実
で出来ていると聞いてハッとしました。
例)
GWも連勤中の私+会社に雇われた、自由を無くした社蓄の子豚と思っている=イヤーな現実
GWも連勤中の私+よくよく考えたら仕事中も以外と自由な時間があるよな?頑張るところは頑張って帰ったら韓国ドラマを見るのを楽しみにがんばろ=以外と自由な時間がある現実
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板