したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【QE】瞬間ヒーリング【4】

31幸せな名無しさん:2014/05/31(土) 18:06:15 ID:bRt7cZKg0
>>30
あなたのされている瞑想の種類にもよるし、私は専門家では
ないので、知っていることしかいえないのですが、
まず一つにはヴィパッサナー瞑想(QEやエックハルト・トールはこれに
近い)を行うときには、五つ瞑想者の気をそらす障害があり、その一つに
眠気がある。障害と言っても別に怖いものではなく、勉強しようとしたとたん眠気が着たり、
別の気をひくものに手を出したり、ネットをやめられなかったりという、
気づきに対する、自我による抵抗。人は気を紛らわすほうが楽ですからね。
アリンナ・ワイスマンの「やさしいヴィパッサナー瞑想入門」という本に詳しく書いてあります。
宝来さんの本にもあるんじゃないかな。

別の種類の眠気としては、浄化が進んで体の反応としての眠気があります。
私はセドナメソッドや、EFT、QEをやるととにかくあくびがでまくります。
意識してなくても出るので、体の中でなにかブロックが解放されているのでしょう。
その後は眠くなります。全身がダイナミックに動くので、何かカタルシスが起こってる感じです。
カタルシスによる疲労感がともなうので、どちらかというと心地よい眠気ですかね。

アランの「幸福論」にも“あくびの効用”で一節さかれており、あくびは思考の循環を
断ち切るとともに、思考の手放しにも一役買っているようです。

また、ヨガもやっているのですが、その後は鍼灸の「メンゲン」と同じ
非常なだるさと眠気を感じます。体が変わってる感じです。

QEの付属CDに、ヴィパッサナーのボディスキャンと同じようなプロセスの誘導瞑想が
ありますが、あれをやってると、心と体の結びつきに敏感になります。
気づくことで、その結びつきのいびつな部分が開放される。
私はあれの「たまご型の〜」の部分までを自分で編集して、リピート再生して
外出時も聴いています。

長々書いてしまいましたが、専門家ではないのでご参考までに興味があれば文献で確かめてください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板