したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【低血糖症】食べ物が潜在意識に与える影響【完治】

361幸せな名無しさん:2014/04/24(木) 06:59:11 ID:uRuQVVgA0
1もアンチもなんでこんなに必死なんだよw
俺は糖質制限(というかお菓子抜き)のほうが気分がすっきりするからやっているが、
そんなにゴリ押しする気にもならん。
自分が気分よければ他人がどうなろうが知ったこっちゃないだろ?
否定する奴らも自分で試してみればいいだけだ。ごはんなんて抜かなくてもお菓子さえ
抜けば分かる。そんな欲望にさえ打ち勝てないならそうとう毒されてるってことだ。

371幸せな名無しさん:2014/04/24(木) 20:54:20 ID:9VKcMmLA0
>>367
同意
「なんかだるくてやる気が出ない」
↑こういう無気力・怠惰系のネガティブには体や頭が軽くなる分効くけど
現実的に起きた辛い出来事で鬱になってるとか
性格的にマイナス思考みたいなネガティブには効かないよね

372幸せな名無しさん:2014/04/25(金) 19:04:05 ID:wD8/ox0Q0
じゃぁなんでたくさんの良い効果報告があるんだろう???
ふっしぎーだなー

373幸せな名無しさん:2014/04/25(金) 19:16:53 ID:wD8/ox0Q0
単なるブームではない!糖質制限食が認知症をも予防する
ttp://yoshiya-hasegawa.com/blog/lecture/3223/

やっぱり糖質食べるのやめた

376幸せな名無しさん:2014/04/26(土) 07:38:05 ID:OB.Wem9o0
ttp://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-category-1.html
1はこのブログ読んだ方がいいよ
このブログ書いてる人は糖質制限自体を否定している訳ではなく1の様な医学や栄養学を学んだ事のない人がド素人が誰彼構わず見境なく糖質制限を勧めるのを否定しているよ

381幸せな名無しさん:2014/04/26(土) 19:28:53 ID:qo5qgaQ.0
本には糖質制限が向かない人の話も載っていた。糖質制限食でうつ状態が改善する場合もあるが、その程度には個人差があり改善しない場合もあるとも書いてあった。精神疾患への効果が何にどのようにあるかも書いてある。自分には合っていて体調が良くなった。それで気分も良くなった。合う合わないは人によると思う。

382幸せな名無しさん:2014/04/26(土) 19:42:34 ID:qo5qgaQ.0
×精神疾患への効果が何にどのようにあるか
〇うつ病と良く誤診される双極性障害は糖質制限食でも改善は困難で、統合失調症も糖質制限食だけでは改善が難しいと思う
と書いてあった。

384幸せな名無しさん:2014/04/27(日) 11:33:00 ID:i.UtsWiw0
体調は精神にも影響するし糖質制限で良くなった人もいると思う。江部さんの本は参考になると思うな。糖質制限をしたら全てが良くなるとは言ってないと思うよ。

386幸せな名無しさん:2014/04/28(月) 00:17:45 ID:XcN24skk0
ttp://blog.livedoor.jp/diet2channel/archives/38500947.html
これ読むとみんな糖質制限して元気になってきますね。
6年は糖質制限食してもOKとアメリカではなってることがわかります。
>>373糖質制限は認知症予防にもなるんですね。勉強になります。
自分や自分の家族には認知症になってほしくないですね。
糖質って消化吸収されるときは砂糖を大量に食べてるのと一緒ですから当たり前ですね。
血管が詰まりやすく脳に悪いのは簡単に想像できます。
糖質制限は糖新生があるから平気ですね。
多分みなさん糖質を食べなくても体の中で糖分が作られる
糖新生という機能があるのを知らないのではないでしょうか。

390幸せな名無しさん:2014/04/28(月) 19:56:03 ID:nO6BOihU0
低血糖症、糖質制限の記事。はてブ5000超で歴代ランキング30位以内に入ってる
20年来のつらさがほぼ消えたことについて
ttp://anond.hatelabo.jp/20090401200113

これは糖質制限に関心ある人は必読!
糖質制限後、自分の本当の性格がわかって驚く人も多いいとか。

399幸せな名無しさん:2014/05/03(土) 09:29:26 ID:SXSygYnk0
「実際に炭水化物と甘い糖分をきっぱり止めただけで、PMSがわずか2週間で治った患者さんもいます。
クスリなしで、食事だけでPMSが治るなんてすごいと思いませんか?」

石川県の女医 いこまともみ先生の産婦人科講義 より抜粋
ttp://tomoikoma.exblog.jp/20215663
------
長年に渡りたくさんのPMS患者を見てきたお医者さんもはっきり糖質制限の効果を明言してますね!
やっぱり糖質制限ってすごいや!

401幸せな名無しさん:2014/05/04(日) 01:47:25 ID:Wv2lQzts0
ラーメンの鬼”としてテレビ番組にも出演していた佐野実氏が糖尿病で63歳で亡くなる。
ttp://matome.naver.jp/odai/2139749891636749301

そりゃ毎日糖質の塊のラーメンばっか食べてたらこうもなるわなぁ。
あの人ずっと怒ってたイメージ、低血糖症のイライラ丸出しwその後糖尿病発症と。
日本人て低血糖症の知識ないから糖質食べまくってイライラネガに苦しんで
50代終わりから糖尿で苦しんで逝っちゃう人多いよね。ラーメン。じゃなくてアーメン。

周富徳も糖尿病で亡くなってるね。
砂糖たっぷり濃いソースと炭水化物多めの中華料理はダメだね。
糖尿病予備軍を含めると患者は1620万人、国民病ともいえる状況だからね。

厨房の中の料理人がイライラしてるのは食い物のせいだよ。

402幸せな名無しさん:2014/05/04(日) 11:41:20 ID:6qAx8oBg0
>>401
君の文章もなんかイライラしてるなー
なんか穏やかではないぞお
糖質制限ちゃんとしてる?中途半端はイカンよ

404幸せな名無しさん:2014/05/06(火) 03:55:19 ID:4/VzVNng0
イモ類、かぼちゃ、ニンジン、精製小麦食品(パンやパスタ)や白米みたいな食品の過多に気を付けろって話じゃないのか?

潜在意識と言うか、極端な感情の起伏や気分の落ち込み、イライラやPMSが酷い奴は、多分日常生活の中で主食の単品食い(ラー、丼、ま炭水化物・糖質の摂り過ぎは老化を加速させるって言う、老化ならぬAGE(糖化)って言う

405幸せな名無しさん:2014/05/06(火) 04:04:24 ID:4/VzVNng0
イモ類、かぼちゃ、ニンジン、精製小麦食品(パンやパスタ)や白米みたいな食品の過多に気を付けろって話じゃないのか?

潜在意識と言うか、極端な感情の起伏や気分の落ち込み、イライラやPMSが酷い奴は、多分日常生活の中で無意識に主食の単品食い(麺類、丼、パンやスイーツとか)を摂取してる頻度が高いんではないかと。詳しくは血糖値とインスリンでググってみろ。

あと、最近だと炭水化物・糖質の摂り過ぎは老化を加速させるって言う、老化ならぬAGE(糖化)も研究されてるみたいだ。まあ、極端な事じゃなくても、ほどほどな糖質制限は心にも体にも、特に女性諸君なら美容(むくみと肌トラ)には結構効果的なんでは、と自分は思っている。

あ。
それから関係ないが、一個前の誤発レス、失礼つかまつった。iPhoneからだと、打ちミスするな〜m(_ _)m

407幸せな名無しさん:2014/05/06(火) 10:11:39 ID:fHWzsKJo0
>>405確かに糖質が消化吸収される時ってものすごいエネルギーが
消費されるって言いますもんね。ビタミンミネラルも奪われるとか。
どんなに願いがかなっても感情のジェットコースター、PMS、攻撃性、陰鬱になったら
意味無いですよね。
つまり幸せ感の底上げに効果があるんですよね。
アンチエイジングや肌も良くなるなんていいことづく目ですね♪
もちろんバランスを考えるのが大切なことですね。
潜在意識がきれいになって幸せ感もアップですね!

408幸せな名無しさん:2014/05/07(水) 12:56:55 ID:u9joU8B60
癌に鬱病・あなたの知らない白砂糖の恐怖
ttp://matome.naver.jp/odai/2136480921948519401

こんな記事読んだらもう二度と砂糖なんて食べられないね。
砂糖食べたら潜在意識が汚れまくりですよ。

410幸せな名無しさん:2014/05/22(木) 11:00:42 ID:E0qWHaA.O
甘いもの食べるのやめたら体が疲れなくなったよ。お菓子コーナー行っても買う気も起こらない。

411幸せな名無しさん:2014/05/22(木) 23:49:03 ID:eI0G51l.0
市販のお菓子やカフェイン類、砂糖、白米、化学調味料などを徹底して避けて3ヶ月以上経ったが、いまだに焼き芋や煮かぼちゃが無性に食べたくなり、我慢しきれずやめられないでいる。
何かいい方法はないだろうか。

412幸せな名無しさん:2014/05/23(金) 06:05:11 ID:..oKy6f.0
>>410同感です。禁煙に成功した時と同じ気持です。
>>411ダイエットや禁煙と一緒なんですよね。「少しならいいだろう、今日だけならいいだろう。」
これでみんなやめられなくなって元の食生活に戻っていく。
「これを食べたら一瞬幸せ、一生イライラネガ。」これを忘れるべきではないです。

ただ少量なら食べてもいいと思いますが、本当に少量で止められるのならですが・・・

413幸せな名無しさん:2014/05/28(水) 18:17:57 ID:ugi/xIZA0
初カキコです。
米パン麺等穀物系の炭水化物を食べる量が減らせず体重が148kgになってしまい、
炭水化物依存症の自覚があったので関連キーワードで調べてこのスレにたどり着きました。
もうすぐ26歳になるというこの歳まで全く何もできずブクブク太ってきた過去の自分を恥じて、
このスレを思い出しながら糖質制限を頑張りたいので、生暖かい目で見守ってもらえると嬉しいです。

414413:2014/05/28(水) 18:22:27 ID:ugi/xIZA0
そこで、どれが食べてはいけないものか、皆さんがどういうものを食べているかをお教えいたただければと思っています。
カボチャやジャガイモも野菜なのにダメと聞いて自分の中の常識が崩れそうです。

415幸せな名無しさん:2014/05/28(水) 19:18:28 ID:beMaQqjc0
根菜はダメで葉物野菜はおk
低GI食品とか低炭水化物でググるといいよ

416幸せな名無しさん:2014/05/28(水) 19:18:43 ID:ooXPPQrU0
根菜はダメで葉物野菜はおk
低GI食品とか低炭水化物でググるといいよ

417413:2014/05/29(木) 08:49:17 ID:YP2/4yr.0
アドバイスありがとうございます。
てか、ここ2chのダイエット板か何かだと思ってたら、したらばだったんですね。
あの後ちょっと調べて、コンビニやスーパーの弁当コーナーでも低炭水化物食品があると知り、俄然やる気が出てきました。

418幸せな名無しさん:2014/05/29(木) 21:55:16 ID:LXPSQU6.0
80kgくらいなら簡単に痩せられるよ。
世間ではすごいとか思われてるけどね

419幸せな名無しさん:2014/06/21(土) 20:08:52 ID:nlwImuvE0
バナナってどうなん?
GI値は玄米並みに低いしカリウムやらが多くて良い、とする意見と、
糖分が多く低血糖症にはもっての他という意見と、
評価が真っ二つって感じなんだが。

420幸せな名無しさん:2014/06/21(土) 21:11:41 ID:zSEd50W20
スーパー糖質制限やってるならダメだけど
軽めの糖質制限ならおkでしょ

421幸せな名無しさん:2014/06/22(日) 05:36:22 ID:nSKNpdVs0
玄米もだめだよねぇ‥

422幸せな名無しさん:2014/06/22(日) 06:12:51 ID:528GjnFo0
スーパー糖質制限ならだめですね

423幸せな名無しさん:2014/06/22(日) 11:38:20 ID:lJPR72xI0
糖質制限はじめてから4ヶ月経過。
なぜだか自分に自信がついてきた。
これって、劣等感とか過去に引きずられてる部分にも効果あるのかな?

424幸せな名無しさん:2014/06/22(日) 12:19:17 ID:528GjnFo0
クヨクヨソワソワさせることで血糖値を上げるホルモンが出なくなればネガに引っ張られることもないからね。

426幸せな名無しさん:2014/06/23(月) 02:55:18 ID:CBBBhCps0
>>423半年、年単位で良くなるからね。
劣等感、過去に引きずられるのはそういうホルモンが出てるからで
そういうホルモンを出さなければ当然関係なくなります。
効く人にはきくよ。全員じゃないだろうけど。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板