したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

受験・試験に合格!

311幸せな名無しさん:2024/08/26(月) 17:35:31 ID:qLQ8/mM20
自己観察さんが勉強と試験について触れているもの

*108以外*質疑応答【3】より

81:もぎりの名無しさん:2011/03/07(月) 01:30:25 ID:psg5Ebes0
>80

思考は探求が好きなので、「知りたい」と思ったときにそれをここではない何処かに探しに行きます。
でも思考は記憶の中にあるものしか知らないので、それ以上の答えは見つかりません。

別の領域の感覚(既にあるとか)を知りたいと思うなら、探す必要はないんです。
自分自身で在りながら、自分の中にどれだけのものを見て、どれだけのものを感じられるかだと思うのです。
誰かの体験の中に探しに行って、それを理解したいと思うのは自分自身から分離することです。

> 勉強するというのは、試験に合格したくてとかやりたい仕事の為に
> 必要だからとか色々理由が有ると思うのですが、そうすることは〜たいというエゴと一体化する行為ではないのでしょうか?

自分が好きなことをやっているとき、それが勉強であれなんであれエゴではない(自分と分離していない)と思います。
そこに「やりたい仕事のために必要だから」とか「試験合格しなくては」と言う思いが入ったとき
それは自分と分離すること=エゴではないでしょうか。

もちろん現象世界では「〜しなくてはならない(ように見える)状況」があるとは思いますが
それもその人がどれだけエゴを(あるいは別の領域を)選択しているかによる内面の投影です。

312幸せな名無しさん:2024/08/26(月) 19:57:18 ID:Sp7SXbEo0
>>80
鏡に向かって予祝っていうやつやって?で●●(目標など)おめでとう!と言ってみて、良い反応があったら
イメージで鏡に映ってる自分と自分自身の位置と立場を変え
おめでとうと言われた自分から、今度はありがとう!という
自分のイメージ力がそれほどないからだろうけど、鏡なしでイメージだけでやると自分で白けてしまってあほらしくなる
これけっこう反応が強烈で、ニンマリしてしまう
達成できるとおもったら、やる気がすごくでてくるしね

314幸せな名無しさん:2024/09/07(土) 08:23:33 ID:juZFDv/M0
>>212
>でもその頃の俺はせいぜい代ゼミのハイレベル記述で偏差値が50後半といったところ。

模試の名称を調べてみたが、駿台にならハイレベル模試という記述式の模試がある。中高一貫校生用の模試。書き間違えたか。

それとも当時あった代ゼミの全国統合模試のことだろうか。

315幸せな名無しさん:2024/09/07(土) 09:32:04 ID:juZFDv/M0
>>212
大学受験ではなく何か他のことでもいいから、この状態を経験してみたい

面白そう

316幸せな名無しさん:2024/09/21(土) 01:29:30 ID:mvQk/pCo0
マントラの力で学業ストレスを軽減できる!? インド人研究者が驚きの研究結果を発表
ttps://blog.sitarama.jp/?p=23831

317幸せな名無しさん:2024/09/21(土) 10:01:46 ID:mvQk/pCo0
>>316

今後の研究課題として「異なる文化圏での検証」が挙げられているのは、好印象
研究者というものは、そうでなくっちゃ

318幸せな名無しさん:2024/10/01(火) 11:43:00 ID:OxY7nIPI0
資格試験まで2か月切ったのに何も手が付いてない
添削講座にお金払ったのに何も出来てない
潜在意識で合格したい

319幸せな名無しさん:2024/10/21(月) 05:35:43 ID:RHVr5NGI0
@

320幸せな名無しさん:2024/10/21(月) 07:50:33 ID:wBghv4h.0
令和7年度 大学入学共通テスト 開始時刻
2025年1月18日(土)午前9時30分まで
あと89日1時間39分41


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板