したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

なるほど質疑応答スレ2

39なるほど:2012/09/05(水) 19:48:45 ID:4xu3HsVc0
>>26
>>①発見について*
全てのものは自分が引き寄せている、自分の心の現れとされますが、自分が想像したこともないことがこの世界に現れ得るのは何故でしょうか。

◆自分が想像した、の自分は、
何を指しますか?どこからが自分で、どこまでが自分でしょう?意識出来るのが自分?
意識出来ないのは自分でない?意識出来ないところでの想像は力として働かない?
ここら辺りがポイントです。

また、何冊もの本で、認識してないことは存在していないことと同じ、のような事が書かれているのですが、どれを読んでも何となく感覚的にしっくりきません。
◆210さんは、【存在】を何によって確かだ、としますか?見える?触れる?聞こえる?
誰もいない草原で鳴く虫の声は、【在る】のでしょうか?
存在の認識を、五感の働きによるなら、この世は非常に限定的で個人的です。

②感情について
何処かの本で、どれも感情は美しいと書かれていました。
怒りも悔しさも悲しみも喜びも、いずれも等しく輝いてるものですか?

美しいか輝いてるかは分かりません。というか、あまり考えた事はありません。

③法則について
全ての現象の意味付は自分次第。そんなことが何となく身に沁みてきました。
でも、起きている現象や法則と、意味付けはまた別物ですよね?
ものから手を放せば落ちる。これは法則。引き寄せも法則ですよね。
目の前を黒猫が通るとよくないことが起きる。これは。。。意味付けですかね?
占いなんかもそうですが、ものの配置などから潜在意識や現象を読み取ろうとする。
こんな風に、この現象からはこんなことが読みとれるみたいな隠された法則ってあるものなのでしょうか?

◆ザマネーゲームからの脱出は読まれましたか?(私はその通りと思ってますが)もし、本の通りなら、210さんの質問自体があまり意味がなくなってしまうかも知れません。なぜって法則も、意味付けしたがる自分も、すべて【真の自分】が創ったのだから。


④「なしたことがなされる」カルマの法則は存在しますか?

◆これも③に同じです。

前にも質問の時書いたかもですが、下に書くいくつかを仮説として、自分の中におき、
現実(と思っているモノ)と、自分(と思っているモノ)を、改めて疑問の眼で、見直すと多くの答えが見つかると思います。

世界は内面の反映
現実は緩く固定的なものではない
自分は緩く固定的なものではない


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板