したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

みんなで幸せになろう

118脱構築:2011/11/08(火) 22:24:37 ID:MEwg1Hnk0
>>100
そう!
そうなんですよ(^^)
すばらしい気づきですね!
そのままの方向で良いですよ!
そのままもう少しずつ抵抗を手放していってください。
幸福に気づいたら、最高に気分が良いですよ〜!!おめでとうございます!

119脱構築:2011/11/08(火) 22:29:10 ID:MEwg1Hnk0

>>103
すばらしい!!
エクセレントですねえw
そうなんですよ、自分が現実を引き寄せているんですよね。
その選択権を感じることを「自分の責任」と話しているんです。
彼と幸せになってくださいませ〜(^^)

103さんや、>>106さんのような明るい方たちに、このスレを引っ張っていってもらいたいですね〜(^^)
ネガティブに焦点が当たりますと、ネガティブを引き寄せますんで、心の中の灯りを消さずにいきたいです。
ありがとうございます。

120幸せな名無しさん:2011/11/08(火) 23:03:53 ID:lsciCDfA0
>>115

やっぱり母性をわかってない

121103:2011/11/08(火) 23:11:29 ID:IOam3skg0
>>106さん、詳しい経緯を書いてくださってありがとうございます!
内容に、ちょっと感動すらしてしまいました。。。彼氏さんへの揺るぎない愛と信じる気持ちとが伝わってきました。
そうなんですよね、自分の中だけで彼をどんなに好きでいても誰かに迷惑をかけるわけじゃないし、
それで自分も幸せなら尚更 ^^
>>106さんは星空を見上げながらネガを発散されていたんですね。私も以前、もっと辛かった時とかは“私って彼と別れて内心ボロボロなのに
仕事もこんなに頑張って何て健気なんだろう〜頑張ってるじゃん、私!絶対いいことある!”って半ば無理にでも思っていました(笑)
あと、たまに帰り道に夜空を見上げて彼のこと想ったり、彼とまた一緒に楽しく過ごしている様子が浮かぶと
感極まって嬉し涙が出たりもありました。^^;
>>106さんの復縁の突然の展開、本当に驚きですね!帰宅中の帰り道で・・・なんて!すごい。。。
私の場合は、彼とは海外遠距離なので帰り道に現れる可能性は少ないと思いますが(笑)なにか良い進展があるといいな〜〜^^*
でも、別れから今までのことを振り返ると潜在意識のすごさを実感しています。だから、願って意図すれば実現するんですよね。
>>106さん、本当に良かったですね☆これからも彼氏さんと更に更にお幸せに。。*^^*

122幸せな名無しさん:2011/11/08(火) 23:23:33 ID:camGSxp.0
>>120

母性って、単に「母親みたいな心」「母親みたいに」という意味ではないですよ。

確かにおっしゃるように自分(母親)をないがしろにして世界を母性で包むことは、
母性を蓋とした分離や抑圧につながるかもしれません。

母親の子供を守る力、育てる力、いつくしむ心、それこそ源泉から沸いてくるものだし、
たとえ母親が調子が悪くてもネガっていても関係なく溢れてくるものです。
そのことを元の質問者さんは「世界を愛する」と表現されているものと思います。
もちろん、そのことを蓋することになってはいけませんが。

残念ながら男には備わっていない感情ですね。
男性に備わっているという父性とは全く別のものです。

123103:2011/11/09(水) 00:16:39 ID:QFmRfaus0

脱構築さん、はじめまして。ありがとうございます!
前スレ(クリアスレ)から拝見していました。いろいろ考えさせられ勉強になってます。
>このスレを引っ張っていってもらいたいですね〜
いえいえ!私には無理です。すみません^^;

これからも脱構築さんの相談者さんとの質疑応答(内容はかなり難しいですが;)を楽しみに・・・と思っていたのですが、脱構築さんは今週待つまでで去られてしまうんですか。。。
残念です。。
はい!彼とまた一緒に幸せになります☆ ありがとうございます。^^

124幸せな名無しさん:2011/11/09(水) 07:39:48 ID:r2iBxMpYO
脱構築さんて結局、自分の分離意識を質問者さんたちに投影しちゃってるんだな。
話、噛み合ってないもの、読んでて。

分離意識が強い人って、他者の幸せを願う、ということと他者を自分の幸せと関連付けることの違いが感覚的にわからないんだよね。

他者が出てくるだけで、エゴ目線の思考回路になっちゃう。

他者=現実の他者、じゃなくて、潜在意識ですべて繋がっている世界にいる存在だよ。
この感覚がわかってる人とそうでない人で、同じ文章が全く違う意味に読めちゃうんだろうな。

125幸せな名無しさん:2011/11/09(水) 09:58:26 ID:sOZ5FHKs0
脱構築さんが去られる直前に>>124さんのような方が現れるとは素晴らしいですね。
一回だけの書き込みで終わらずどんどんアドバイスをお願いしますね。

126幸せな名無しさん:2011/11/09(水) 16:04:26 ID:HYD2wNgE0
私は脱構築さんのアドバイスで充分わかりやすいけどなぁ

127幸せな名無しさん:2011/11/09(水) 21:17:35 ID:N8tgeFzIo
合ってる部分ありズレてる部分あり、だな>脱構築さん
しゃーないっちゃしゃーないが。プロのカウンセラー
というわけじゃないんだから。

128脱構築:2011/11/09(水) 21:57:35 ID:cAM9MPI20
母性云々があるのは確かでしょうが、潜在意識は宇宙意識みたいな感じで、
母性も父性も大人らしさも子供らしさも、何もかもが混在する、いわば「全て」だと思います。
だから母性とかに固執してしまうと、それは全てとつながるための制限になると思いますね(^_^;)
こだわらないほうがいいと思いますし、どうしてもこだわってしまうとしたら、
手放すべき抵抗だと思います!

>>123
いやーそこまで認識が進んでいたら、素晴らしい!
昨日の書き込みをじっくり読ませていただきましたが、とても勉強になりました。
ありがとうございます(^^)

129脱構築:2011/11/09(水) 22:00:52 ID:cAM9MPI20
>>127
カウンセラーとして書き込んでいるわけじゃないんでねえ^^;
たとえばぼくは次のような経験をしたのですが、

とくに何もしていないのに仕事で個人売上の伸び率が歴代最高になる、
同僚が転勤したり退職して職場の居心地がよくなる(いままでそのような人事は一切なかったにも関わらず)、
仕事の事務所を引っ越ししたいと思っていたら、引っ越しする話がでる、
臨時収入が○○万入ってくる、
高級料理を毎月おごってもらえる、
色々な女の子に言い寄られる(これはうざいのでいまは止めていますw)
目が一重から二重になる(これもどっちでもいいですが、前は二重にしたかったことがあってw)

これがすべて潜在意識のせいかは知りませんが、ここ一年で起こったことです。
その他にもいろいろ数えきれないくらい起こっていますね。偶然が続きすぎるので潜在意識のせいとしか思えません。
こういう人生が楽しいかどうかは別にして、こういう風になってもらえたらいいなあ、と思って書いているんです。

だから、揚げ足をとったり不足をみたりするのはやめて、潜在意識を信じて取り組んでくれよゴルァ( *`ω´)
と、言いたくなる(-。-;

皆さんを慰めたり励ましたりするんじゃなくて、抵抗を捨てて願望実現をしてもらいたいんです。

ちなみに不幸面では、祖父が亡くなりました。まぁこれがきっかけで別の良いことを引き寄せもしましたが。。
叶っていないのは身長を伸ばすことですね。
それでも3センチ伸びましたけど。
過敏性腸症候群も治ってないっすね。そのうち治します(>_<)

130幸せな名無しさん:2011/11/09(水) 22:25:26 ID:N8tgeFzIo
まぁ結局は「合わない」部分は採用しなくても良いんだよね。
アドバイス書いてる方の「こうなってもらえたらいいな」と
相談者の「こうなりたい」は同じでなくても良いんだから。
アドバイス書いてる側も、相談者が100%同意してくれるとは
思ってないだろうし思わない方が良い。見当違いの事書いてる
可能性も0じゃない。

131幸せな名無しさん:2011/11/10(木) 00:10:46 ID:t6NTW.dk0
どの板でもアドバイスをくれた人の意見が全部が全部自分に合うなんてないし、
アドバイザーも、達人さん達も、常々合わなかったら、この意見はスルーしてね、って書いてあるよね。皆。

何故脱構築さんがここまでしつこくこの人は分離しているとか、わかっていないとか、
他人の意見を押し付けられないといけないのか、わからない。

他人なんて変える事なんて出来ないし、
この人は分離しているとか他人に言えるなんて、じゃあわかっている人は、完璧な答えが絶対的に出せるのかとか、絶対に間違っていないのかとか、証明なんて出来ないのにね?

100人達人さんがいたら、100人ばらんばらんの答えを言うと思う。

132幸せな名無しさん:2011/11/10(木) 11:19:46 ID:K.Rs9ODU0
脱構築さん、消えてしまう間際にすみませんが質問させてください。
私は夫とのレスで相談した者です。
人の言葉を真に受けすぎと気づいて結構落ち込んだのですが、
それからも立ち直ってきました。

>>115に、他者愛とか世界を愛するって出てきたんですけど、
それって、今の状況でまるごとOKって思うことでいいんですか?

私は、今の状況(世界)でまるごとOKって思うと幸せな満たされた気分になりますが、
今の自分でまるごとOKって思うとモヤーっとします。
(もっと良くなりたいとか、欲が出る感じ)

今の世界でOKって思うことでいいなら、
自愛よりも楽だし気分がいいので、そっちで進めたいのですが、何か勘違いしてますか?

133脱構築:2011/11/10(木) 18:05:46 ID:zSBeHMvg0
>>132
お久しぶりです、こんばんは(^^)
そうですねー。
世界を愛するというのは、旦那さんがあれやこれやとおっしゃったり、なんだこんだと事件が起こっても、
私がこの世界を愛しているからまぁいいや、大丈夫だろ!ってことですo(^▽^)o

だから前回、人の言葉を真に受ける云々のやりとりもありましたけど、
真に受けたっていいんですよ(^。^)
あなたがいうように、まるごとOK、なんです。

まるごとOKしていて、抵抗が出るときにだけクレンジングすればいいです(^^)
良い過ごし方がみつかってよかったです〜!

134脱構築:2011/11/10(木) 18:11:28 ID:zSBeHMvg0
今日は数あるYouTube動画の中から、お勧めのものを紹介します。
わかりやすくて、核心をついている、ってやつですね。
気にいったものを参照して下さい(^^)

ヒュー・レン博士(ホ・オポノポノ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=3j3YNzKHTds
懐中電灯が何となく笑えますw
抵抗を手放すことの、とてもわかりやすいシンプルで良い説明ですね。

バシャール
ttp://www.youtube.com/watch?v=AzN9i4dEu7I&feature=results_main&playnext=1&list=PLFC46444D077CDCCE
ジェスチャーが面白くて、みていて笑ってしまうwなんかカワイイ動きですよね。
望むことを自分で選択できる、という説明ですね。
須藤元気さんとの対談本読みましたが、笑えましたよ。

エイブラハム
ttp://www.youtube.com/watch?v=Gwblc4kh0qY&feature=related
これは自分が自分で不足をみていることをうまく説明しています。
これも洗濯機みたいなジェスチャーがいいですねw

135脱構築:2011/11/10(木) 19:43:48 ID:zSBeHMvg0
【チケット著者108さんの秀逸コメント】

4 名前: 108★ :2009/03/02(月) 00:21:46 ???0
>>(その56の)423

> 108ブログで言ってることって結局「想像上で何でも欲しいものが手に入る」ってことじゃん。

全く違います。
私が繰り返し繰り返し言っていることは、

「全ての願望は実際の物理的現象として、何でも実現できる」

ということです。実際の所(表現は違えど)これしか言っていません。
もしあなたの指摘どおりの主張だとしたら、

「願望は叶うとは限りませんが、想像上でならいくらでも叶います」

という言い方をしたでしょう。こんな屁理屈は何の役にも立ちません。
ところで、あなたや他の同じような境遇の方の問題点はここです。
 ↓
> でも実践するのはしんどいんだよ。

これに尽きます。
しんどいということは、明らかにやり方を間違っています。
私の提案した方法に、しんどいものなど一つもありません。
つまりあなたは、なんだかんだ言ってもエゴのゲームにかまけてしまっていて、
本当の所それを手放す気はないのです。
楽しいでしょう、エゴのゲームは。
それを保持し続けたいのなら、私は何も言うことはありません。
どうぞ、いつまでも続けてください。

そうじゃない、もう放棄したい、充足を感じたいというのなら、
ハッキリと決断して、そのようにしてください。

「もう何があってもエゴの認識は採用しない。本当の充足した現実だけを見る!」

決断して幻想を支えるのを止めたら、そんなものは消えます。
実際にはないものなんですから。

あなた方がこう考えたいのは分かります。

「いくら取り組んでも、思うような現象化がないんだよ!」

こうしてあなたはいつでもエゴのゲームに戻れるよう、
命綱をつけて別の領域をのぞき込もうとする。
その中に、エゴのゲームを放棄するに値するものが確認できたら、
命綱を外して別の領域に飛び込むつもりです。

実際にはそんなことをしなくても、証となるものはあちこちに現れているはずです。
本当はエゴのゲーム実行中でいながらも、その証拠を無数に垣間見ているはずです。
ところが、あなた方はそれを積極的に無視している。
そのうちあなたは別の領域に全身どっぷりと浸かりながら、こう言うでしょう。

「まだだ!まだ何も見えてこないぞ!だから命綱は外すことはできない!」

本当は充足にどっぷり浸り込んでいるというのに、気付かぬ振りです。

宣言してください。もうこんな不毛なゲームはたくさんだと。
決意してください。ゲームを放棄して充足の方を見ることを。
そのためには、本当は証してあるのに一方的にそれを拒否することによって、
あなたの中に完全な充足への消えない不信があるとしても、
その不信を勇気を持って捨て去らなくちゃならない。

勇気を振り絞り、命綱を外してみてください。
そうすれば既にウレタンマットの上にいたことに気付くと思います。

136脱構築:2011/11/10(木) 19:45:29 ID:zSBeHMvg0
【psg5Ebes0氏(通称、自己観察さん)】

608 :もぎりの名無しさん:2011/02/07(月) 00:46:37 ID:psg5Ebes0
自分の話なんだけど、ある状況で「恥ずかしいなんて思う必要ない。堂々としていよう。」って思ってることがあったのね。卑屈になってる自分を認めたら自分が可哀想だし惨めになる気がしてた。

でもふと、あれ?これ蓋じゃね?って気づいて「別に恥ずかしくてもいいじゃん。」ってすんなり思った。そしたら瞬間的に、今まで卑屈に感じてたけど抑えてたものがシュワって溶けていった。

で、今まで「恥ずかしい」とか「恥ずかしくない」とか言ってたのはエゴで、私はそのエゴと一体化してたんだってのが分かった。
そのエゴを認める視点っていうのは7章の視点だったよ。
自愛が7章に行き着くっていうのはこうゆうことだったのねーって思った。

137脱構築:2011/11/10(木) 19:46:47 ID:zSBeHMvg0
【捻くれ者氏】

1406:もぎりの名無しさん2009/04/12(日) 16:50:53ID:tMh.Pq660

>>1397
なんもアドバイス出来ないって書いたけど
今私がやってること・考えてることをちと書かせてもらいます。
長文+自分語りあるんで、うぜーと思う人は読み飛ばしてください。

達成報告と同じ分だけ、もしかしたらそれ以上に
「叶わない・どうでもよくなってきた・もう諦めたい・・・」
という書き込みって、今まで沢山あった。これからも続くと思う。

ここで助言を求めても「諦め」を彷彿させるような言葉が返ってくることが多々ある。
(まあそれも読み方次第なんだが)

でも108氏の言葉によると、結局「自分がいかに実現に抵抗しているか」の一言に尽きると。
ここにいる人の本音は、みんな実現を体験したいはず。

ということはどうすれば?
チケット1章の基本に立ち返るしかない。
現実が内面の完璧な投影なら、今目の前に展開してる現実を見れば一目瞭然。
自分の中に、総じて「実現を望んでない観念」があるとしか考えられない。

というわけで、バカになれない素直になれない捻くれ者の私のアファは
「私はこの実現を望んでいない・実現してほしくない」多分言うと「あるあ・・ねーよww」とか
「そんな観念ないもん」みたいな抵抗を感じると思う。

私もありまくりです。「そんなん無い。こんなに求めてるのにそんな観念ない」って。
でもそんな本当に観念持ってないんなら(ry
(続く)

138脱構築:2011/11/10(木) 20:01:20 ID:zSBeHMvg0
(続き)
ちなみに私がアファしだしたのは2日前からなんだけど、その日に本願(人間関係)成就に関して
もの凄い嫌悪が出てきた。「何があってもそいつを許すもんか。受け入れてやるもんか」みたいな。

実現の喜びよりも、憎悪の方がはるかに勝っていて、私をこんな状況にしたのはアイツのせいだ!と
怒り狂った。で、その晩に「あの時はああせざるを得なかった。ゴメン」と憎き相手に謝られて
和解するような夢を見た。

139脱構築:2011/11/10(木) 20:06:38 ID:zSBeHMvg0
ちなみにさっきもアファしてて、憎しみがどんどん溢れてた。
108さんの「あなたの責任」という言葉に忠実にいようとして
「誰も悪くない。無実なんだ。内面の投影なんだ」と自分に言い聞かせてたのが嘘のよう。
今は「アイツが悪い。全部アイツのせい。○ねばいい」みたいになってるw

不思議と憎んだ後の方が気持ちがすっきり晴れ晴れ。
多分、願いがすぐに叶っていれば、こんな感情を保持していることに気付かなかった。
この感情は、願いが叶わないことへの焦燥とかから来てるのかもしれないけどね。

とかく何ヶ月も特定状況に好転がないなら、
メソッドの趣旨である「認識を変える」点が上手くいってないんだと思います。

認識を変えることを阻害する観念つまり、「実現を阻む観念」があるに尽きる。
なのでもし今も何かをしてみようかな、と思ってるんなら
「とにかく実現を望んでない」みたいに一括りでアファるのを薦めます。

あ、ちなみに7章にある「どんな観念があっても実現を受け取って良い」アファは
捻くれ者にはオススメできません。あれは気付いたら勝手に習得してるような技です。

捻くれ者は「実現しよう・体験しよう」という趣旨の文言を用いると、迷宮から出られません。
なので「絶対実現してやらん」という真逆の方向から行くのがいいです。

長々すんません。私の一意見なんで、まあ参考になりそうな部分あれば使ってください。

【引用終わり】

140幸せな名無しさん:2011/11/10(木) 21:52:36 ID:BLF3oX5Q0
>>129 俺はこんだけ叶ってるんだから、俺の言ってる事は矛盾してない!

とでも誇張したいの? 心配すんなって。

それからさそろそろメソッドから抜けろって、マジで

141幸せな名無しさん:2011/11/11(金) 13:14:01 ID:nv0F1Aao0
↑なんにもしないメソッドしてるじゃん。

142幸せな名無しさん:2011/11/12(土) 09:22:55 ID:fVUGaWgw0
>>133

世界を愛するのは、私にはとても合っているようです!
これで過ごしてみますね。色々ありがとうございました。

143幸せな名無しさん:2011/11/13(日) 20:40:23 ID:AweMTE5EO
>>114

脱構築様

お久しぶりです。お元気ですか?

なかなかお礼を言えずすみません。本当に移動してからバタバタしています。気持ちも不安定になっていて周りに迷惑をかけっぱなしです(^_^;)

脱構築様からアドバイスを受けたように分からない事に対して分からないと言いました。そうしたら苦笑いされました。今日は、休みだったんで彼に逢いに東京に行ったのですが仕事のことが頭から離れず。彼と逢っている間も少し気を取られているようでした。彼の事も考えられずな毎日でなんだかすごく嫌な毎日です。

辞めようかと思っても今この就職難で不安だったり今30代であること、20代のうちから仕事をまっとうしたことがないことでまた辞めたら自信をなくすんじゃないかと言う数々の「抵抗?」がでてきます。こうなればどうしていいか分からずいつも暗い顔で仕事に行き大切な彼の事も考えられずに。

こんな自分を愛することをしているうちに答えが見つかるんでしょうか?大切な彼は、仕事頑張ってるのに私は、こんなんです。

今から東京から帰り明日は、早番で、チーフは、いるし本当に辛いです。。

すみません、また暗くて。

144幸せな名無しさん:2011/11/22(火) 18:59:20 ID:ABf0MKHU0
ありがとう

145206:2011/12/08(木) 00:44:56 ID:xwxB60V2O

209さん
円満スレの206です。
あちらからの続きをまったりいきましょう。
(^_^)
208さんへのレスも読みましたが、
怒りをちゃんとコントロールされたのは、すごいと思います!素晴らしいですよ。

悲しくなって泣いてしまわれたとのことですが、泣くことは心の浄化作用もあるので、悪いことではないですよ。

彼のことで職場の先輩に マイナスなことを言われて不安になってしまったようですが、209さんも わかってらっしゃるように、
潜在意識で大事なことは「外に振り回されない」ですよね。

まぁ、実際は振り回されるし、不安で仕方ない時も多々ありますw
それも、ぜーんぶ「過程」です。

209さんが、ご自分の「素晴らしく幸せな生活」を しっかり意図していることだけ、いつも思い出してください。

先輩に何を言われても、落ち込んで泣いても、不安になっても、
「ああ、私はどうせ幸せになるんだから、それは決まっていたんだった〜」と思い出して、その幸せな気分をイメージでよく味わう習慣をつけるといいかもです☆

あと、彼のことについては あまり親しくない人には話さないほうが無難かもしれませんね。
余計な不安も抱かずに済むし。

「既にある」も「思考は現実化する」も決まってる法則ですが、まぁタイムラグというのが あります。

また、自分が叶えたい願望が、本当に自分が心から望んでいるものか、実現するにあたり抵抗がないか、そのあたりもネックですしね。

でも 目的地「素晴らしい幸せ」が設定されていれば、そこに向かっているので 安心して 毎日を楽しみながら 過ごしましょう☆

>「もう既に手に入ってる」と思ってみても、泣きそうです。

>私は既に満たされて幸せだって。
信じたいんです、それを。

それでいいんですよ、その信じたいという気持ちを、もっともっと拡張していって→「信じている」→さらには「ああ、既にあったじゃん」になっていきます。

そして泣いてもいいんですよ。
さっきも言いましたが、すべては過程。
ちゃんと、全てはうまく進んでいます。

自分が自分の味方でいること、自分をおろそかにせず、外の現象がどうであっても自分が自分の価値をちゃんと認めることをいつも思い出してさえいれば、全てスムーズに進んでいきます。

なにはともあれ、怒りを収められたご自分を よく褒めてくださいね。
o(^-^)o

146円満209:2011/12/08(木) 06:23:36 ID:5dYsGGUYO
>>145さん

わざわざ有難うございます!

お付き合い下さり、本当に感謝しています。

怒るのは嫌だって、感情より先に考えられるようになりました。

145さんのお陰です。有難うございます。

ただやっぱり現象に左右されています。

これは「過程」なんですね。

「素晴らしく幸せな生活」を しっかり意図できるよう、がんばります。

デフォは優しい穏やかな私でした、今、幸せに浸ります。

彼のこと、話さないようにしますね。

>>また、自分が叶えたい願望が、本当に自分が心から望んでいるものか、実現するにあたり抵抗がないか、そのあたりもネックですしね。

時々、邪魔してる観念のことを考えますが、よくわかりません。

ちゃんと目的地設定されてるのかな…?
余計な荷物が多くてフラついてるみたいです。

>>自分が自分の味方でいること、自分をおろそかにせず、外の現象がどうであっても自分が自分の価値をちゃんと認めること

はい!いつも思い出します!

昨日は、怒らなかった+悪口を言いませんでした!

先輩の悪口を、他の優しい先輩にメールしようとして、途中まで打って、「こういう自分嫌だ」って思って、やめることできました!

こんなの初めてで、嬉しかったです!

悪口言わない。

そっちの自分の方が好きだって気付きました。

嬉しかったです。

泣くことは良いんですね。
「浄化してる〜」って思いながら泣きます。

有難うございます。

147145:2011/12/09(金) 01:00:12 ID:nS0.uXvQO
>>146さん

>怒るのは嫌だって、感情より先に考えられるようになりました。

>デフォは優しい穏やかな私でした。

>先輩の悪口を、他の優しい先輩にメールしようとして、途中まで打って、「こういう自分嫌だ」って思って、やめることできました!
>悪口言わない。
そっちの自分の方が好きだって気付きました。


本当に本当に、素晴らしいです。
私も自分のことようにとても嬉しいですよ☆

146さんがご自分の価値に気付き始めているからだと思います。
その調子でゆっくりいきましょうね。

悪口を言わないのは、かなりポイントですよ。
アファや断言法など言葉を用いたメソッドにはかなり効果があるのはご存知だと思います。

これは、裏を返せば、悪口や暴言などはかなりの破壊力を持っていることになるんです。
その破壊力も相手よりも自分に跳ね返ってくるので、本当に悪口やネガティブな言葉はできるだけ発しないほうがいいんですね。自分のために。

使う言葉に気を配り、気持ちが明るくなるような言葉を意識して使うと、現実に引き寄せられる出来事が少しずつ変わってきます。本当に。
これは私も体感してます。

そうやって、だんだんプラスのサイクルになっていくと思いますよ〜
(^_^)v

>時々、邪魔してる観念のことを考えますが、よくわかりません。

観念は、それはもう至るところにこびりついているものですしね。
その時その時で、1つずつ気づいて→掘り出していくか、、、、
または浄化スレにあった方法もなかなか良さそうだな〜なんて思って読んでいたことがあります。
前にちょっとだけ実践したこともありますが、確かに気持ちがクリアになっていく感覚はありました。
いかんせん3日坊主な私ですw

今、146さんの叶えたい願望はやっぱり恋愛ですか?
最近は、彼氏さんとはいかがでしょう?

148146:2011/12/09(金) 06:09:36 ID:vhqgD4iYO
>>147さん

有難うございます!
すぐエゴに引っ張られそうになりますが、デフォの私を思い出して落ち着こうとしています。

>>146さんがご自分の価値に気付き始めているからだと思います。

昨日!
私が周りに言いたいことは?と考えたら、
「私のことちゃんと理解して欲しい」で、
「これは、私が私に言いたいことなんだ」
って思ったらはっとしました。

「私が私を誤解してた。私ってほんとはすごく優しいんだよ。なんで性格悪いって決め付けるの?」って。

思えました。

有難うございます。
147さんが誘導して下さったお陰です。

>>悪口や暴言などはかなりの破壊力を持っていることになるんです。
その破壊力も相手よりも自分に跳ね返ってくるので、本当に悪口やネガティブな言葉はできるだけ発しないほうがいいんですね。自分のために。

はい。
体感しています。

ただ、今までは、気分が悪くなるのは相手と原因のせいで、「自分が吐いた暴言のせい」と気付いていませんでした。

暴言を吐くと一瞬すっきりしますが、その後前よりもっと気分が悪くなります。

プラスのサイクルになるよう、頑張ります。

私の願望は、彼と結婚して、赤ちゃんを産むことです!

断言法で、4ヶ月以上朝晩書き続けましたが、叶わないのでやめました。

もう10日くらい彼から連絡がなく。

愛に浸ったりしますが、不安にもなります。

ところで、昨日の先輩の件の続きなのですが。

誤解があり、それを解きたいのです。

彼とは3月にケンカし、ずっと離れていて、その間は他の人を探そうとしていました。

でも彼より好きになれる人はおらず…

なんとか頑張って先月一瞬仲直りしましたが、一週間でまたケンカしました。

その過程を先輩には全く話しておらず、大まかに他の相手を探してることと、彼とまたケンカしたことを伝えたところ、
「また付き合ってるの?それなのに他の人探してるなら、隣の席の人(私が軽蔑してる不倫している男性)と一緒じゃん!」
と言われました。

頭に来過ぎて「あんな下品な人と一緒にしないで!」と言って話を終わりにしましたが、やっぱりきちんと訂正したく思います。

今夜、部署の忘年会で、その席で私の悪口を言われたら嫌なので。

(私は不参加なので)

多分3月に別れずに、ずるずる付き合い続けていたと勘違いされたと思います。

「説明不足でしたが、私が彼と仲直りしたのは先月半ばです。そして今また10日くらい連絡を取っていないので、彼とお付き合いしながら他の人と天秤に掛けていたわけではありませんので、隣の人と一緒にするのは本当にやめて下さい」

という言い方はどうでしょうか?

冷静に言いたいことが伝わりそうでしょうか?

前ならもっと感情的に反論していたと思います…

私、やっぱりまだネガティブで被害者意識が強い考え方をしているでしょうか?

すみません、教えていただけたら嬉しいです。

149147:2011/12/09(金) 11:46:04 ID:nS0.uXvQO
>>148さん
こんにちは(^_^)

とりあえず、先輩の誤解を解く件です。

148さんが考えられた「」内の言い方でもいいと思いますよ。

私に書いてくださったことを そのまま簡単に伝えるのも、148さんの気持ちが伝わっていいかも、とも思います。


・彼とは3月にケンカしてしまって、ずっと離れていた

・その間、他の人を探したほうがいいのかと思っていたけど、やっぱり彼以上の人はいないこと。やっぱり彼が好きなこと。

・それで、先月頑張って仲直りしたが、またケンカしてしまったこと…。

以上のことも、心情が伝わるんじゃないでしょうか。
もちろん、148さんの考えられた内容も大丈夫ですよ。

そうですね、自分が被害者だと感じてしまうのも自分が設定してしまっているので外してみましょう。
その上で、148さんが考えていることを率直に冷静に伝えてみるようにがんばってくださいね。
大丈夫ですよ〜

取り急ぎ、以上です。
また、他の部分に関しては後でレスしますね☆
良い午後をお過ごしください。

150148:2011/12/09(金) 18:26:26 ID:vhqgD4iYO
>>149さん

お昼のお忙しい時間を割いて、わざわざレスをしていて下さり、本当に感謝しています!

それなのに、今気付きました。
すみません。

先輩の誤解…

と言うか、私の誤解でもありました!

先輩は私ではなく、彼のことを、「責任取る気もないのに(私を)振り回して、隣の人(不倫男性)みたい」
と言ったのでした。

でもそれは、自分のことを言われるよりも頭に来るので、
「私が怒り狂って瓶とか投げて割って、彼を蹴飛ばしたりしたから」
と、詳細を言いました。

聞いてくれた後先輩は、
「それは彼の言ってることが正しい。あなたの性格を直さないと、この先誰とも結婚なんてできないよ」
と言ってくれました。

わかってることではありましたが、自分が冷静に話したら、

・誤解だと気付けたこと
・アドバイスを貰えたこと

が、嬉しかったです。

普通の人には当たり前のことかもしれませんが、私はいつも自分の思い込みで怒って、例えそれが誤解でも気付けずに、また気付いてもしつこく怒り続けていました。

その後、優しい同僚に
「大丈夫?」と心配され、

・今まで誰と付き合っても私が「ぎゃーっ!」って怒って別れて、続かなかったこと

・彼だけは何度怒っても仲直りしてくれたこと

・私の両親にも挨拶してくれたこと

・そんな人初めてだったこと

を話しました。

同僚は、「誰と付き合ってもぎゃーってなるんだね…」と少し驚いていましたが、
(彼だから怒ると思っていたらしい)

「大事な人だね。怒らないでね」

と言ってくれたので、泣きそうになりました。
(我慢しました)

そしたら、急に
「彼は私のこと、大好きだったんだ」
って思いました。

私が受け取らなかっただけでした。

「愛されてないかも」って疑って、愛されてない証拠を探して、問い詰めていたのは私でした。

「愛されたい、愛されたい」って言いながら、拒否していました。

そう思ったら、同僚も、先輩も、不倫してる女性も、みんな愛しく思えてきました。

(不倫男性は無理でした)

嫌いだった人も、嫌いでなくなって気付いたのは、「怖くない」でした。

私は嫌いな人のことを、「怖い」と思っていたらしいです。

とても平和な気持ちになりました。

彼とも仲直りできる気がします!

149さん、本当に有難うございます!

151150:2011/12/09(金) 21:14:21 ID:vhqgD4iYO
なんだか、掲示板とリアルの見境がつかなくなり、彼に
「私のこと好きなのはわかってる、受け取らなくてごめんね」
的なメールをがんがん送り付けてしまいました。

もちろん返事は来ません。

思い込みの激し過ぎる自分に疲れました…

152149:2011/12/11(日) 00:53:42 ID:FShK0CrgO
>>151さん
ちょっと忙しくてレスが遅くなり、すみません。

151さん、
会社の同僚に対するさんの意識に変化が出てきているようですね。良い方向に。
(^_^)v

彼氏さんに送ってしまったメールに関しても、内容的には悪くないんじゃないでしょうか。
(彼氏さんは潜在意識とか知らないとしても)
これも過程と思い、151さんの彼を想う気持ちに自信を持って、そして潜在意識に委ねましょう。

ちょっと是非 モチ上げに参考にしていただきたいスレがあります。
「潜在意識 復縁 職人さん語録 自分の力を信じてゴールを切ろう!」
でググってみてください☆

151さんは、彼氏さんとまだお付き合いしているので復縁とは違うと思いますが、けっこう参考になるのでは、と思います。

153151:2011/12/11(日) 09:18:53 ID:lyfoEYg.O
>>152さん

今職人さん見てきました!
めっちゃモチ上がりました!
有難うございます。

「レス遅くなって」
とか、気にさせてしまって、こちらこそ本当にすみません。

当たり前ですが、152さんの時間を最優先にされて下さい。

レスいただけるだけで、本当に感謝しています。

昨日はまたネガになり、「土曜日なのに家から一歩も出ない…」と落ち込んでいました。

また彼に着信・メールしましたが、無反応でした。

でも職人さん読んで元気出ました!

一時的な仲直りだけを目標にせず(ケンカは何度もしています)、同じことを繰り返さないこと、今までと違う反応のできる自分になること、もっと彼を受け入れる自分になろうと思いました。

自愛して、「怒っても意地悪なこと考えてても、そのまんま好きだよ」って自分に言ってたら、
「彼は今私の電話に出たくないんだし、メールに返信したくないんだ。それでいいじゃん。そんな彼も好き」
って思えました。

昔は、「なんで電話出ない!きーっ!」ってなってました。

自愛すごい…。

私が変われば、きっと世界も変わりますね。

ところで、152さんはブルーベリーさんのオフには参加されますか?

ちょっと行ってみたいな、と思いました…。

ほんとはクリスマスは彼と過ごしたいんですけどね…

うーん(゚-゚)…

154151:2011/12/12(月) 08:37:46 ID:GaLnhqNoO
>>152さん

お忙しいところすみません。

急いでいませんので、お手すきの時に教えていただきたいことがあります。

改めて、
潜在意識の達人447さん、その他の達人方の発言集
ttp://m.ameba.jp/m/archiveEntryList.do?unm=tatujin447&ym=201012&orderFlag=1
を古い方から再読していたところ、気になる部分がありました。

(512さんは読まれていますか?)

信念と願望の一致です。

100%叶う自分の向いてる方向が信念で(今も必ず叶っていて、そうなっている)、願望はそれに付随する諸所の信念に逆らう観念がくっついている、そのせいで叶わない。

掘り下げてみたところ、なんと「面倒臭い」というのが出てきてしまいました!

面倒臭いは私の口癖でもあります。

確かに、
人間関係面倒臭い
結婚したら家事面倒臭い
お金たくさん入る大変な仕事するの面倒臭い
(お金を稼ぐには大変な仕事をしなければならない、という余計な観念発見)
もう、いろんなことに「面倒臭いからやだ」という観念がくっついていました!

これ要らない!

「彼と結婚したら面倒臭い…」こういうのが、仲直りの邪魔をしているようです。

リリースでしょうか?
ポノでしょうか?

確かに私は今、
「出掛けるの面倒臭い」
「お化粧するの面倒臭い」
と、ごろごろ引きこもって携帯ばかり見ています。

彼とお付き合いしていた頃、面倒だった家事は、今は実家なのでする必要がなくなりました。

「面倒臭いのが嫌い」は、叶ってるんです…

怖い。
どうしたらこれを捨てられるでしょう?

「私は楽に家事ができる」
「人と付き合うのが得意」
などでしょうか?

それとも、「面倒臭いという観念を手放します」?

あ、そう言えば、以前に教えていただいた、上原愛加さんのプリンセスレッスン、以前読んだことがあります。

しかし、レッスンも面倒になり、1ヶ月くらいで辞めてしまいました…。

どうしよう!

でも気付けてよかった!

とりあえず部屋の掃除をします…

155幸せな名無しさん:2011/12/12(月) 16:03:05 ID:tVbLKSOM0
なんか似てるなー、ちょっと前の自分と。
答えは全部自分の中にあるよ。
外に答え合わせばっかり求めてると辛くならない?

156154:2011/12/12(月) 16:14:41 ID:GaLnhqNoO
>>155さん

>>なんか似てるなー、ちょっと前の自分と。

どこがですか?!
155さんは、今は違うということですよね?

教えて下さい。
わからないんです。
苦しいんです。

>>答えは全部自分の中にあるよ。

自分と話しても話しても、ループしてわからない…

>>外に答え合わせばっかり求めてると辛くならない?

辛いです。
毎日泣いています。

考えても考えてもわかりません…

157154:2011/12/12(月) 17:42:41 ID:GaLnhqNoO
>>155さん

>>なんか似てるなー、ちょっと前の自分と。

155さんは、もうこの状態から抜けられたんですね!

教えて下さい、わからないんです。
苦しいです。

良い気分の日もあるけど、多分過剰ポテンシャルで、すぐ不安と焦りがきます。

「あ、不安になってる」とか観察してみますが、やっぱり不安なままです。

>>答えは全部自分の中にあるよ。

自分と話しても話しても、ループします。

ループするけど、自分といるのはだんだん好きになってきました。

いつも、自愛は子どもの自分に大人の自分が話し掛けてるのですが、昨日初めて、子どもの自分に「愛してる」って言われました。

嬉し過ぎて泣きました。
…今思い出しても泣きそうです。

だから、「良い方向に行ってる!」と思って嬉しかったのですが、彼からはやはりメールを無視され、会社でもイライラしました…。

>>外に答え合わせばっかり求めてると辛くならない?

辛いです…

毎日悩んでいます。
繰り返し繰り返しチケットやまとめを読んでいます。

自分に答を求めても、教えてくれないのです…。

155さんが、私と似てると思われたのは、面倒臭がりなところでしょうか?

求めてばかりですみませんが、よかったら、教えて下さい。

158154:2011/12/12(月) 17:44:30 ID:GaLnhqNoO
書き込み失敗したと勘違いして連投しました、ごめんなさい。

159152:2011/12/12(月) 22:18:21 ID:hWPkoBs.O
>>154さん
こんばんは☆
この時期は仕事が忙しく休みもまちまちなので、なかなかレスができずにいました。

154さんの観念「面倒臭い」についてですが。


「結婚したら家事をしなきゃならない、面倒臭い」

結婚したら家事を「しなきゃならない」あたりも不要な観念ですかね。
そのあたり…「なぜ、結婚したら家事をしなきゃならないのか」を掘り下げてみては?

あと、、出掛けるの面倒臭いや、お化粧するの面倒臭いも、
出掛けなくてもいいし、お化粧しなくてもいいんだよって感じで、ちょっと掘り下げてみるとか。。

上原愛加さんの本も、いいとこ取りで、完璧にやろうと思わなくていいんじゃないかと。
(^_^)

それから、達人さん方の発言集(447さんや桑田さん達)は、ちょろっとしか読んだことがなくて、先ほど、もう少し読んでみました。

信念と願望の一致や、それに付随する観念や抵抗については、他のいろいろな潜在意識関連の方々や書籍でも言われてることですよね。
解釈や視点が違って、読む度におもしろいし参考になります。

「面倒臭い」はけっこう簡単に外せるのでは?

私は、>>155さんではないですが、

外に答え合わせを求めてしまっても、人間だから当たり前!ぐらいな感覚でいいんじゃないかな。

さっき読んだ447氏も、「立場」(=立ち位置、別の領域)の視点に行けても エゴに引き戻されるのは よくあったって言われていたし。

不安になる自分を「違う」とか「嫌だ」と責めないでくださいね。

実は私は、復縁希望なんですが、やっぱりたまに外の現象に振り回されて凹んだりしてますよw
最近までは、復縁したい気持ちすら手放せていたのですが、ひょんなキッカケで外をいじってしまいましたf^_^;

それでも、長かった彼との音信不通の時期を考えれば、今はメールや電話をできるまでになって、現実にも動きがあるので 「自分と彼と潜在意識をまるごと信じてる」に立ち戻るんですよね〜、結局。

外をいじらずに(=実際に彼に働きかけずに)、自分の内面で彼とのラブラブな世界にまた浸るほうに集中しようかと私は思っています。

外が気になる自分も受け入れながらも、外より中にしか創造の種はないってことをインプットしましょう☆

160152:2011/12/12(月) 22:38:13 ID:4qBFUH.U0
ちょっと続きですが、
154さんはループされながらも、確実に前進されていますよ。ご自分でも感じてらっしゃると思います。

誰かが、こういうことは、らせん階段を登るようなものだと言っていたのを思い出しました。
同じような不安地点を通過しながらも、確実に上に登っていると。

達人さん方の発言集のまとめサイトの最初にある動画「鏡をとかしていないか?」
これはかなりシンプルだけど、すべての確信をついているなと思いました。

161152:2011/12/12(月) 22:45:29 ID:hWPkoBs.O
あっ、うっかりsageチェックし忘れてしまいました泣
すみません……

162154:2011/12/13(火) 00:28:36 ID:AdzmTvtMO
このスレを勝手に使用させていただいて、すみません。

>>159さん

お仕事お忙しい中、有難うございます。無理をなさらずご慈愛下さい。

>>「なぜ、結婚したら家事をしなきゃならないのか」を掘り下げてみては?

これは単に、私の大好きな彼が「男子厨房に入らず」タイプの人だからで…

父もそうなので、理解できますが、ストレスにはなります。

最近土日は予定を入れる気にならず引きこもっているので、「面倒臭い」と思っていてはだめだなぁ、と思いました。

プリンセスレッスンも家事もなんでもそうですが、完璧にしようとすると挫折しますね。
適度にできるよう、気をつけてみます。

「面倒臭い」の観念、簡単に外せるでしょうか…?
もう、長年の口癖になっています。
外したいです。

達人さんのお話読むの好きです。
元気が出ます。

159さんのレスも、とても元気が出ます!

今回、復縁希望と聞いて、親近感がわきました。

連絡は取れるんですね。
よかったですね。

外より内なんですね。

クリスマス近いので、私はそわそわして、相当行動に出てしまっています。

今日は、クリスマスに会う約束も無いのに、プレゼントを買ってしまいました…。

キモイですよね;

ストーカーのように鬼電鬼メしていますが、全て無視されるので、私も内に求めてみようかな…

金時豆さんのブログは読まれましたか?

私は大好きです。

『潜在意識でみんなハッピー☆になろう』携帯URL
ttp://iwishyoujoy.blog122.fc2.com/?m

163154:2011/12/13(火) 00:37:33 ID:AdzmTvtMO
>>160さん

はい!少しずつ、進んでる気はします!

怒ったりイライラする時間が減りました。

160さんには、本当に感謝しています。
有難うございます。

自愛の時、子どもの自分に「愛してるよ」と言われた時は、意識しないセリフだったので、本当にびっくりしたし嬉しかったです。

大人の自分がいつも「愛してるよ」と言う方だったので…

>>「鏡をとかしていないか?」

これ、まだ見ていません!
探してみますね。
有難うございます。

164幸せな名無しさん:2011/12/13(火) 02:02:07 ID:qwDFlTaA0
>>152さんがずーっとすばらしいレスしてくれてますし、
あくまでも自分の場合はってことでかるーく聞き流してくださいw

あなたのレス読んでてどこがどうって挙げられないけど、
ほとんどあてはまってたといっても過言ではないかもw
えっらい長いことそうだったw
いまでも「そういう状態」になって不安にもなるし、焦ったりもするよー。
生理前なんかひどいもんです。

不安!なんとかしたい!だから○○メソッドやる!まとめも読む!○○さんがオススメしてる本読まなきゃ!



なんだよ変わらねーじゃんクソが!

その通りにできない自分が許せない!変わらない状況をみてキーッとなる!のループ状態でしたw

それで、あるとき、疲れたw
いろんなことがすんげー面倒くさくなってしまったw
で、思った。おまいは誰と戦ってるんだぜ?ちょっと落ち着いてみようぜ、と。

自分をいい気持ちにできるのも自分だけ、嫌な気持ちにさせるのも自分にしかできなくて、
しかも選べるらしい、どちらでも、好きなほうを。
苦しいと思うことも、楽しいと思うことも、「いま」同じくらいあるはずなのに、
わざわざ苦しいのを選ぶ自分ってなんなんだ〜と探ってもみました。

自分はセドナが好きなんだけども、それで探っていったら、いろいろ出てきて、
「問題を持ち続ける自分が好き!」とか「この問題克服できたら自分が好き!」みたいなのがあることに気がついたw

あとは、問題を持ち続けることで他人とコミュとろうとしてるということとかw
同情とか、共感とかして欲しかったんですな、それで自分を満たしてるとこがあった。
とんだかまってちゃんですた。
まだまだあるけど、とりあえずこんな感じでした。

ということで、ひとまず戦うのをやめました、面倒くさいですし、それも自分のひとつの側面ですし。
戦うっていうか、うーん、抵抗するっていうのだろうか。
もちろん戦うときもありますが、
でも、なんとかしてコイツの息の根を完全にとめてやる!みたいに激しくはしないというかw

「不安でもいいし、焦ってもいいや〜」って思ったら、すこーし楽になった。
「そんな自分でもいいさ〜」って思えるようになったら、すこーし楽になった。

すげー焦る自分も、不安になる自分も消えたわけではなくて、常にそばにいるけど、
「抵抗する自分も、焦る自分もいてもいいや」って。

それから、苦しみを「すぐになんとかしよう」と思わないようにした。
なんで苦しいのかっつったら、それだけ自分がそのことに対して抵抗してるってことじゃん、と思ったんであります。
その抵抗を無視してなんとかしようとしてるから苦しいんじゃね?と思ったんであります。
いままで何十年も積み重なってきた生き方のクセ(?)をなんとかしたいわーとしてるわけだから、
そりゃーいきなりは抵抗がでかいだろうと思ったんであります。
まったく準備してないのにエベレスト登ろうとしてる自分が浮かびましたw

なので、少しづつ変えてみましょうかね?みたいな感じで、自分にお願いしてみました。
ハタからみたらちょっと危ないヒトですw
すこしづつ、すこしづつ〜、昨日の自分よりちょっとでも良ければいいかなーみたいな。

んで、いつだったか「このモヤモヤ解決に必要な時間は自分の人生に充分にあるはず」と思うようになった。
まったく根拠はないんですけどw
そこから前ほど焦らなくなって、覚悟っていうか、ハラがくくれた感じかなあ。

なんとかしたい!という気持ちのあまり、
手当たりしだい、いろーんなところに「なんとかしてくれるもの」を求めてはいないかい?

良さそうなアドバイスを聞いた!だけどその通りにできない!そんな自分はダメ!とか思ってはいないかい?
こういう答え合わせを自分は常にしてた。

わかんねー!できねー!って思う自分をすぐになんとかしようと思わない。
わかんねー!できねー!って思う自分を見捨てない。
わかんねー!できねー!って思う自分をコテンパンに否定しない。
いつかわかるさ!できるさ!って感じでもいいのかと。
アドバイスを完全に自分のモノにしなくたっていい。
おお〜、そんな考え方もあるのね〜みたいな感じでもいいのかと。

皮肉なことにどんなすばらしいアドバイスも、すばらしいものも、
本当に腑に落ちない限り、どんだけ聞いても読んでも、わからないんだと自分は思ったw
いつかわかるときはくるかもしれないし、必要ないものはずっとわからないのかもしれないってw

そんな感じで、いまもひとつづつ、ゆっくり自分を理解している途中ですん。

深夜なので、的外れなこと書いてたら申し訳ないでござる。
長文すませんでした。

165163:2011/12/13(火) 15:52:30 ID:AdzmTvtMO
>>164さん

はい、152さんは素晴らしいです。

いろんなことを理解されていて、優しく教えて下さいます。

164さんも、「キーッ!」となりましたか?
今はなりませんか?

自分で何も可も選べるはずなのに、なぜかイライラしたり悲しくなります。

少しずつ、減ってはいますが。

直せると知らなかった頃より、とても楽になりました。

>>「問題を持ち続ける自分が好き!」とか「この問題克服できたら自分が好き!」みたいなのがあることに気がついたw

>>あとは、問題を持ち続けることで他人とコミュとろうとしてるということとかw
同情とか、共感とかして欲しかったんですな、それで自分を満たしてるとこがあった。
とんだかまってちゃんですた。

ここ、気になりました…。

私は好きで悩んで、誰かに構われたくて相談してるのでしょうか?

…なんだか、そうかもしれません。

そうだとしたら、振り回してしまった皆さん、ごめんなさい。

なんだか苦しくなってきました、また後で来ます!

ごめんなさい。

166165:2011/12/14(水) 00:59:56 ID:QU4i13g2O
>>164さん

すごく焦るし、不安にもなります。

今日は嫌なことが、なぜか立て続けに6つも起こったので、落ち込みました。

良い方向に進んでると思っていたので、ショックでした。

一瞬怒りましたが、今までの怒り出力に比べたらだいぶ小さかったので、自分を許そうと思いました。

少しずつでも良いんですよね。

>>なんとかしたい!という気持ちのあまり、
手当たりしだい、いろーんなところに「なんとかしてくれるもの」を求めてはいないかい?

理想の「なりたい自分」と、どんどん離れて行ってて、「なんとかしないと!」と焦っています。

時間に制限のある悩みです。
「間に合わないかも…」と思うと、辛いです。

>>良さそうなアドバイスを聞いた!だけどその通りにできない!そんな自分はダメ!とか思ってはいないかい?

自分がダメ!でなく、できないと「この方法はダメ!」と思うタイプです…。
「別の方法にしよう!」みたいな。

他人のせいにする癖があります。

今日は凹んでるので、自愛します…。

167152:2011/12/14(水) 02:40:28 ID:vqqiIGicO
>>165さん、>>164さん、

私はぜんぜん、素晴らしいレスしてないし、よく理解もしていませんよ〜。

以前は私も怒りっぽい方だったし、漠然とした不安がいつもありました。
潜在意識を知ってから、少しずつ自分がラクになってきて、不安も激減しました。

でも今でも、凹んだり落ち込んだりはありますよ。
昨日は、久しぶりに母と大ゲンカしてしまいましたし…。
自分が穏やかになってきたなぁと自覚してきた矢先だったので、かなりショックだったし自己嫌悪になりました。
私が怒った理由はもちろんありましたが、あんなふうに感情的になった自分が嫌でしたでも、ずっと前の私と違うのは、そのケンカから新たに気づけたこと、わかったことがあったということ。

・感情の底にあった自分の欲求や観念。
・怒ってケンカした→自己嫌悪と反省→相手(母)に謝るが相手は怒った私をまだまだ批判→悲しくなる。相手(母)に許してほしいと思う→あ…、自分も相手の行動を許すべきだったし、自分を批判してる相手(母)を許そうと思う→ふと、以前、元彼のある言動に傷つき、彼を責めたことを思い出した→彼も、今の私のように、相手(私)に許してほしかったんだ。彼も傷つき悲しかったんだ。。

このケンカで、私は、自分や相手を真に許すことの大事さを痛感。
そして、ケンカ予防のためにも普段から寛容な心がいかに大事かが本当にわかりました。

だから、悪いことが起こっても、意味は何かしらあるし 自分の糧にできるんだなって。
潜在意識を知ってるおかげでもあるというか。

私も金時豆さんのブログは見てましたよ〜☆
すごく温かく優しい気持ちになれますよね。元気も出るし。
o(^-^)o

私も復縁希望なので、復縁系のまとめサイトは時々見て参考にしてます。
なんか、いろいろ見たり読んでいて思うのは、

ただ1つ、シンプルな法則「思考は現実化する」「願いは叶う」なんだなって。

でも、そこに様々な観念やら抵抗やらエゴやらがあるから、あちこちで いろいろなメソッドや考え方、視点が繰り広げられているんですよね。

観念や抵抗についても、だいたいは…

①過去にとらわれ未来を心配しすぎ。

②周りの状況や物事を「これは○○だから」「あの人は△△だから」と決めたり、レッテル貼ったりしてるのは紛れもない自分。

ちょっと続きます。

168152:2011/12/14(水) 02:51:11 ID:vqqiIGicO
>>167の続きです。


①に関しては、願望が実現する際の「恐れや不安」のことですが、その恐れが現実となった様子を想像してみたとして、、、、「それがどうした?」と言ってみましょう。
(バシャールの聖なるマントラですw)

だいたいの不安や心配って、ほんと視点を変えれば 全然違って見えてくると思います。
そして、成功者に共通してる「ピンチはチャンス」、「99回の失敗が100回目に成功に導く」
こういう気持ちでいれば、心配なんて全く必要ないし無意味なのかも。

②に関しては
物事や状況は全て中立であり、中庸ですよね。
(達人さん方も言ってたような…)

その中立な物事に「いい、悪い」などのラベルをつけるのは自分。
例えば、ケンカしてしまった彼からメールも電話もないという状況。
これに「彼は私にメールしたくないんだ。私のことは必要じゃないんだ。もう好きじゃないのかも…」というラベルを貼るのは自分なんですよね。

一方、「彼は忙しいんだ。私にメールしたいんだろうけど ケンカもちょっとしたから気まずいだけかも。彼なりに私とのこと色々考えてくれているんだな」というラベルも貼れる。

大原則の「思考は現実化する」を思えば、どっちを採用したほうがいいかは…。
あと、どっちが自分の気持ちがラクになるかがポイントですね。

最近、元彼とのことや母とケンカして ちょっと凹んで また色々自分なりに いろいろ読んだり考えて 結局は
「自分にも他人にも厳しくしすぎない」
今までの思考の習慣や癖は長年のものだから、無意識にまた戻ってたりするけどw、前とは明らかに違ってるということ。

いろいろ不安や心配が襲ってきても、「それがどうした?」(私の中では↑これが最強ですw)

169166:2011/12/14(水) 08:33:16 ID:QU4i13g2O
>>167さん

>>私はぜんぜん、素晴らしいレスしてないし、よく理解もしていませんよ〜。

褒められたら、否定せず是非受け入れて下さい。
167さんは素晴らしいですよ。
少なくとも、164さんと私はそう感じました。

>>自分が穏やかになってきたなぁと自覚してきた矢先だったので、かなりショックだったし自己嫌悪になりました。

167さん、そう!そうなんです!
私も昨日そんな気持ちでした。

他人には遠慮できることも、お母さんには、つい言い過ぎてしまいますよね。

(あ、打ってて私自身も、他人には遠慮することを彼にはしてなかったと気付けました。有難うございます。)

お母さんも、子どもには感情を出しちゃいますよね。
でも、溜め込むより良いですよ!

復縁に通じる気付きがあってよかったですね。

>>このケンカで、私は、自分や相手を真に許すことの大事さを痛感。
そして、ケンカ予防のためにも普段から寛容な心がいかに大事かが本当にわかりました。

見習います。

>>だから、悪いことが起こっても、意味は何かしらあるし 自分の糧にできるんだなって。

私も、昨日通勤電車で知らない人に怒鳴られ…
怒鳴り返した現場を、顔だけ知っている同じ会社の人に見られ…

サボッている所を先輩に怒られ、
「皆今まで毎日サボッているのに初めてサボッた私だけ何故怒られるのか?」
と言い返してしまい…
「同じことをしたら、あなたも同じになってしまう。あなたの為を思って言っている。」と言われ…

一番信用していた後輩が、私の愚痴を言っていたと聞かされ…

等々、その他凹むことがありましたが、167さんを見習い、全て自分の糧に変えて行きたいと思います。

>>私も金時豆さんのブログは見てましたよ〜☆
すごく温かく優しい気持ちになれますよね。元気も出るし。
o(^-^)o

167さんのレスで、同じ気持ちになれます。
有難うございます。

また来ます。

170169:2011/12/14(水) 23:35:21 ID:QU4i13g2O
>>168さん

169は、単なる日記になってしまい、すみません。

願望が叶わなかったことを想像すると、まだ怖くて「それがどうした」と言えないです…。

確か、斎藤一人さんも、変な噂を流された時「それがどうした」?的なことを言って気にしなかったら、噂は無くなったとおっしゃっていたような…。
「心配してなんとかしようとしていたら、噂はもっと広まっただろう」的なお話でした。
(うろ覚えすみません)

バシャール、まだ読んでいません…。

あと、鏡がとける?の動画も、私の携帯がボロ過ぎて見られませんでした。

今度PC見てみます。

>>だいたいの不安や心配って、ほんと視点を変えれば 全然違って見えてくると思います。

だまし絵が、若い女性に見えるか、お婆さんに見えるかは、見てる人の視点ですよね。

感情のフィルターを通さず見るべきなんですよね。
難しいですが…。

職場に、Aさんのことが大嫌いなBさんがいたのですが、口を開くとAさんの悪口を言っていました。

話題の90%がAさんの悪口でした。

Aさんの行動を、悪意を持ったフィルターを通して見るので、解釈が全て捩曲がっていました。

共感してくれる人もあまりいず、傍から見ていて、Bさんはとても苦しそうでした。

怒りや憎しみは、自分をだめにする、と思いました。

視点を変えるアドバイスをしたかったのですが、私にはまだ無理でした。

>>「99回の失敗が100回目に成功に導く」


以前彼に鬼電鬼メ全て無視されてた時、たまたまドリカムの「何度でも」を聞いて大号泣しました。

「1万回だめで望み無くなっても1万1回目は何か変わるかもしれない」

大号泣の後、またやる気を取り戻して、鬼電鬼メしてました…。

その時は、仲直りできました!

>>一方、「彼は忙しいんだ。私にメールしたいんだろうけど ケンカもちょっとしたから気まずいだけかも。彼なりに私とのこと色々考えてくれているんだな」というラベルも貼れる。

これを読んだ時、ふわふわと幸せな気持ちになりました。

そうですね。
わからないこと、確かめようのないことなら、楽しい方を選んだ方が、幸せですよね。

楽しいクリスマスを想像して、現実化させます☆

171168:2011/12/17(土) 01:54:04 ID:rkfOSEFQO
>>170さん

>褒められたら、否定せず是非受け入れて下さい。

そうでした。f^_^;
褒められて嬉しかったですが、日本人の謙遜する癖というか、照れというか…。
ありがとうございます☆

日常でイヤなことはやっぱり起こりますが、それを「自分がどう受けとめるか」で、その先の現実は変わっていくんですよね。
そして、受け止め方次第&普段の思考次第で、少しずつでも自分の周りの状況は必ず良くなっていくんだと思います。
まずは自分がラクになる考え方をしながら、ゆ〜っくりで大丈夫ですしね。

>願望が叶わなかったことを想像すると、まだ怖くて「それがどうした」と言えないです…。

願望が叶わなかった時の想像ではなくて、願望実現を阻んでる観念や不安の正体を掘り下げた時に その不安・心配が実現したとしても実は大したことないってことです。

例えば、別れた彼と復縁したい願望があるとします。
でも、その彼はお金がない…。
彼自身をとても好きだし、一緒に生きていきたいと思う。
でも、将来の貧乏生活が心配で…そんな抵抗や不安が願望実現のブレーキだと見つけた。

ここで打開策は、
貧乏生活にならないようなイメージしたり、貧乏生活に焦点を当てないなどなど。
セドナなどのメソッドを使いリリースしたり。

でも、私個人としては最強だと思った視点は、
「はい、貧乏生活になってしまいました!」→「……それがどーした?」
なんですね。

貧乏になっても乗り越える策はいくらでもあるし、生きている限り、必ず突破口はあるものなんだと気づいたというか。

そういう、自分の人生に対する積極性って、自分でどうにでもパワーアップしていけるんだと思うんです。

「もうダメだ〜」「無理」と思ったら、本当にそこで終わるかもしれないけど、
諦めない限り、必ず道は開ける。どんなことでも。
それは潜在意識そのまんまなんじゃないかなと。

鬼電、鬼メについてですが、
ポジティブなワクワク気分でされていますか?
もし、不安や焦りからしているなら、それは「諦めずに何度でもトライ」の意味とは ちょっと違うかなと…。

「ケンカしても ちょっと離れても 彼が今は自分を見ていなくても、私は彼が好きで 結局は私と彼は一緒にいるんだろうし〜。ていうか、私はどんな彼でも 今どんな状況でも彼を愛してるし」
という気持ちでいたら、鬼電や鬼メをしたいとは思わないかも…とも。
いかがでしょうか?

172170:2011/12/17(土) 10:41:42 ID:9MwAwZGcO
>>171さん
>>「自分がどう受けとめるか」で、その先の現実は変わっていくんですよね。

嫌なことを受けとめきれない自分がいます…

思い起こせば、昔は嫌なことに怒りで対処していました。

でも怒らなくなったら、嫌なことが起こると、悲しくなったり元気がなくなります。

怒りはしないけど、その原因になる相手を、避けるようになり、話しづらくなります。

どちらにせよ、私は感情の出し方が大袈裟なので、相手にバレます。

…あー、そういう時、自己観察が有効なんでしょうか?

>>まずは自分がラクになる考え方をしながら、ゆ〜っくりで大丈夫ですしね。

嫌な原因になった相手と、接しないことが、一番楽なので、その場ではそうしてしまうのですが…

暫く経って、「話したいな」と思っても、何だか相手もよそよそしく、気まずい雰囲気になってしまっています。

そうなると自分も、元々そんなに好きでもない相手なので、積極的に話しかけたりできません。

好きな相手(彼とか)だと、全力で謝りますが。

相手によって態度を変える、よく「嫌な人の例」にあるそのまんまで、恥ずかしいのですが…
なかなか直せません。

>>願望が叶わなかった時の想像ではなくて、願望実現を阻んでる観念や不安の正体を掘り下げた時に その不安・心配が実現したとしても実は大したことないってことです。

>>願望実現を阻んでる観念や不安の正体
が、思いつかなくて…

彼と仲直りしてもすぐまたケンカになる原因、こんなに結婚したいのに、なかなかできない原因…?

ケンカになるのは、彼の態度に愛情が足りない!と感じて、私が不安になって、「結婚する気あるの?!」などと問い詰めた時です。
それ以外は、ほとんどケンカになりません。

なので、「彼と結婚できなかったら…?」と想像し、「ぎゃーっ!」となっています…。

考え方、間違っていると思いますが、自分だとわかりません。
いつも頼ってばかりで、ごめんなさい。

>>私個人としては最強だと思った視点は、
「はい、貧乏生活になってしまいました!」→「……それがどーした?」なんですね。

「はい、一生独身になってしまいました!」→「……それがどーした?」ではなく、「ぎゃーっ!」です。

「彼以外の人と結婚」も、彼に執着し過ぎているので、「後悔しながら死んだような結婚生活」しか思い浮かびません。

彼に愛されて結婚し、彼の子どもを産むことが、私にとって唯一の「最高の幸せ」です。

あー、依存してますね。
自分じゃ自分を幸せにできないから、彼に幸せにしてもらおうと思ってる。

はっ!「自分じゃ自分を幸せにできない」
これが原因ですか?!

「私は私を幸せにできる」でおKでしょうか?

>>自分の人生に対する積極性って、自分でどうにでもパワーアップしていけるんだと思うんです。

>>「もうダメだ〜」「無理」と思ったら、本当にそこで終わるかもしれないけど、諦めない限り、必ず道は開ける。どんなことでも。

確かに…。諦めたことは、みんなそこで終わっていますね。

「こんなに面倒臭いなら、もう友達なんていらないや」とか、
「職場の人とは別に親しく関わらなくていいや」とか。

でも、皆が仲良くしてると、「うらやましい」とか、寂しい時、「友達欲しいな」とか思います。

「彼と家族がいれば良い」って思ってました。
叶ってますが、寂しいです。

>>鬼電、鬼メについてですが、ポジティブなワクワク気分でされていますか?
もし、不安や焦りからしているなら、それは「諦めずに何度でもトライ」の意味とは ちょっと違うかなと…。

わー。
全くポジではなかったです。
勝手に「諦めない!」と思っていました。

昨日「職場の前で待ってる」とメールしたら、とうとう
「気持ち悪いからやめて。明日なら、夜時間作れるかも」
とレスが来ました!

なので今日、会えるかもしれません!

昔はよく、ケンカした後、彼の職場前で待ち伏せして仲直りしていたので。

なので彼はちょっと「押しに弱いのかな?」と思っています。

ところで、「鏡の法則」という本は、ご存じですか?

ご家族の方と仲直りする本です。
よかったら、amazonのレビューご覧になってみて下さい。

私も昔父が大嫌いで、(本の通りにはできませんでしたが)、優しく接するようになったら、家の居心地がとても良くなりました!

171さんも、是非。

173172:2011/12/17(土) 11:03:08 ID:9MwAwZGcO
>>171さん

続きです。

すみません、今「鏡の法則」レビュー見たら酷かったでした…

そんなに悪くはないと思うのですが…

同じ野口嘉則さんの本なら、「3つの真実 人生を変える“愛と幸せと豊かさの秘密”」の方がレビューはよかったです。

私的には「鏡〜」(の方が薄い)で十分だと思います。

お時間あれば、是非。

174173:2011/12/17(土) 21:10:23 ID:9MwAwZGcO
>>171さん

連投すみません。

今日、彼と会うかもしれなかったので、動揺し、「潜在意識で結婚しよう」スレで相談してきました。
すみません。

私は33です。

彼は、私が「ぎゃーっ!」ってなる所を本当に心配していて、「いつか人を刺すよ。怒ってる時、そんな目をしていたよ」と言っていました。

会社をクビになったことも伝えたら、「…どんな仕事なら続くんだろうね。ちゃんとしてね」と言ってくれました。

普通だったら絶対フラれると思います。

私には勿体ない、本当に良い彼だと思いました。

いただいたチャンスを大切にし、怒りっぽいのは、絶対直そうと決めました。

彼と仲直りしたら、嘘のように気持ちが落ち着きました。

依存してます…。

例え彼がいなくても、自分だけでも自分を愛せるように、頑張ろうと思いました。

175幸せな名無しさん:2011/12/17(土) 21:11:43 ID:9MwAwZGcO
うっかり上げてしまいました…

176171:2011/12/18(日) 02:03:29 ID:ARwszKrkO
>>174さん、
「潜在意識で結婚しよう」スレを見てきましたよ〜
すごく良いやりとりで、私もかなり参考になりました。

そして、174さん、彼と仲直りされたようで、私もとっても嬉しいです。

彼の言葉…「直してね」には、愛を感じましたよ〜。

私も個人的に、174さんとレスやりとりさせて頂いて、174さんの魅力をかなり感じてますよ☆
とても正直で素直で、素敵な方だな〜と思ってます。

きっと、彼もそんな174さんの魅力をよくご存じなんだろうなと。だからこそ、あまり彼をいじめないように!

ちょっと思ったのは、174さんの不安…「彼と結婚できなかったらどうしよう〜」は彼は全く関係なくて174さん自身の中だけの不安…というか揺らぎなんですよ。
彼がどんな言動しても彼とケンカして連絡がしばらくなくても174さん自身が彼を愛し続ける「自信」があれば何も不安になる必要はないんですよね。

彼に○○と言われたけど「はいはい、何と言われても、実は彼をずっと好きだしね」という自信があれば大抵のことには揺らがないはず。
だから彼がどう思うか、ではなく自分の「覚悟」の問題というか。

『鏡の法則』勧めてくださってありがとうございます☆
実は私も前に読んでましたよ〜。読んだ時は号泣しました。
そして父との関係をいろいろ考えました。
私自身は父に恨みや憎しみはないんですよね。ゼロではないかもしれないけど。
父が将来、例えば介護が必要になった時には何のためらいもなく介助できると思っています。
ただ、父はなんというか…ちょっと芸術家肌の人で、人の(特に女性)好き嫌いが激しいんです。
私に対しても昔から「理想の女性」に当てはめようと かなりうるさく細かい所まで注意&叱られてきました。

私自身がもともと そういうのに当てはまらず、しかも反発ばかりしてましたから、父は思い通りにならない理想とはかけ離れた私を認められないんだと思います。
そんな父の気持ちもわかるんです。

でも私には私の人生があり、父のための人生ではないから、内心では「お父さん、ごめんね」と思いながらも好き勝手にやってるんですw

そして、なんだかんだ言って黙認してくれている父にやっぱり感謝の気持ちでいます。
表面上は、関わらないようにしてますが。内心では父に対して特にネガティブな気持ちはないというか。
これから先はまた色々関係性は変わっていくと思ってます。良い方向に。

177175:2011/12/18(日) 09:32:34 ID:ZiElI1bAO
>>176さん

176さんも復縁希望ですので、「結婚しよう」スレ、良いですよね!

不安を手放し幸せをインプット、内側の最高の彼を創造し、外側の彼に求めない。

後半の、情緒不安定な人が出てきた時、「あ!この前の自分だ!」と思いました。

だからすごく気持ちがわかりました。
不安と不足で誰かに構って欲しい。
突っ掛かられると攻撃するけど、優しくされるとすぐに甘えておとなしくなる。

もう、あんな自分に戻りたくない。
あの時ブルーベリーさんのスレに176さんがいて下さって、本当によかった。
感謝しています。

実は金曜日に、鬱病を治した知人の紹介で、メンタルクリニックの無料講習会へ行ってきました。

10人ほどの受講者がいて、隣の人(初対面)と意見交換などを行うセッションだったのですが、隣の人が苦手なタイプで…。

髪の薄い、でもぺったりとした不潔っぽいおじさんで、私は怖い顔で、極力必要最低限のことのみ会話しました。

人を外見で判断し、嫌な感情を表に出すこと。
ここを直さければ、と改めて思いました。

役に立ったことは、
「ゴールを設定して、それを忘れないこと。」

例えば、旅行やデートに行く目的は楽しむこと(相手を楽しませること)

なのに、いつの間にか「京都へ行くこと」「映画を観ること」に重点を置いてしまって、イライラしたり困ったりしてる。

神戸に行ったって良い。ボーリングしたって良い。楽しめれば。
そういうことだそうです。

私も、彼と仲直りすることが目的なのに、いつの間にかたくさんの言い訳をして、自分をわかってもらうことに必死になってた…

「聞いて、聞いて」で自分を押し付け機嫌を損ねるより、彼の話を楽しく聞いた方が、よっぽど仲直り。

>>そして、174さん、彼と仲直りされたようで、私もとっても嬉しいです。

>>彼の言葉…「直してね」には、愛を感じましたよ〜。

きゃ〜!
そう言っていただけて、たくさん褒めていただいて、すごく嬉しいです!
有難うございます。

はい、彼をいじめず優しくします!

>>174さんの不安…「彼と結婚できなかったらどうしよう〜」は彼は全く関係なくて174さん自身の中だけの不安…というか揺らぎなんですよ。

はっ!そうなんですね…。そうかもしれません。

怒りっぽい自分、仕事が続かない自分、友達がいない自分、面倒くさがりでだらし無い自分。

これじゃあ彼に愛されないよ…

と勝手に心配して、不安になってたのは、私の問題でした。

なぜだか知らないけど、それでも彼は私を好き。
(多分彼は、私の潜在意識に操られている)
それで良いかなぁ、と。

176さんは、彼氏さんとはいかがですか?

不安を室伏さんに渡して、「幸せになれよ!」って言われるイメ、すごく良いと思います!

176さんはすごく素敵な方だから、彼氏さんも素敵な方なんでしょうね。

幸せなゴール(始まり?)をお祈りしています。

「鏡の法則」、読まれてたんですね。

176さんの心にお父さんへの愛と感謝があるのなら、きっと伝わっていますね。

毎回、ものすごく長文ですみません。

176さんのお陰で最悪の精神状態から抜け出せたので、レスはお気になさらず、1週間後とかでも、もしくはやめたくなったらそれでも大丈夫です。

ただ、お礼は申し上げたいので、やめたくなったら是非教えて下さいませ。

本当に感謝しています。

178177:2011/12/21(水) 00:03:03 ID:4AqWMvuIO
>>176さん

「アルケミスト」読んでみました。とても良かったので、もしまだでしたら是非!

ところで、私が怒ることについての、彼からの意見ですが、良かったら聞いて下さい。

「我慢して我慢して溜め込んで、我慢できなくて怒る」
と言ったら、
「普通の人は、それでも我慢するんだよ。普通の人は我慢して辛くなったり泣いたりしても、他人を傷付けない」
と言われました。

確かに私は、人の痛みに疎いです。

無関係な人の痛みには共感し(大震災など)、すぐに募金したりしますが、嫌いな人が私のせいで傷付いても、なんとも思いません。

寧ろ「傷付けよう」と積極的に思っています。

それは愛から起こる行動ではありません。

別の領域には愛しか無いらしいので、私が愛からではない行動をしていると、そこへは行けない気がします。

全部自分の為で、大変不純な動機ですが、もう人を嫌いになりたくないです。

176さんも、昔は怒りっぽかったとおっしゃっていましたが、今は
①怒りを抑えられるようになった
②怒りを感じなくなった
③そもそも怒るような出来事が発生しなくなった
の、どれでしょうか?

できれば③になりたいのですが、それは別の領域ですよね。

また、潜在意識とは無関係ですが、有名な恋愛相談ブログの「あの女」(ゴマブッ子)に、「ネガティブ過ぎる人は自分勝手な人が多い」とありまして、「はっ!」としました。

彼とケンカした、情緒不安定、聞いて聞いて

仲直りした、元気出たし、もう大丈夫!

という自己中な自分に気付きました。

反省しました。すみません。

179176:2011/12/22(木) 00:30:49 ID:ktOwvK.gO
>>177さん
レスがなかなかできずにすみません;
仕事が多忙、さらに忘年会続きで風邪もひいてしまいました。寒いですしね。
177さんも体調には気をつけてくださいね☆

>実は金曜日に、鬱病を治した知人の紹介で、メンタルクリニックの無料講習会へ行ってきました。

177さんは、えらいな〜と感心しますよ!
メンタル系のことに関心を深めていろいろ行動にうつされていて、私も見習いたいです。

>人を外見で判断し、嫌な感情を表に出すこと。
ここを直さければ、と改めて思いました。

初対面やよく知らない人(Stranger)に対しては無意識に防衛反応が働きますからね。
外見や行動がその判断材料になりやすいんでしょうね。
でも時間をかけて相手を知っていくと「構え」がなくなっていくように思います。

>役に立ったことは、
「ゴールを設定して、それを忘れないこと。」
>例えば、旅行やデートに行く目的は楽しむこと(相手を楽しませること)
>なのに〜(中略)
>神戸に行ったって良い。ボーリングしたって良い。楽しめれば。そういうことだそうです。

なるほどです〜。
本当にそうですよね。大事なことをブレさせないこと、なんですね。
私も、かなり参考になります!
ありがとうございます。

>176さんは、彼氏さんとはいかがですか。

元彼とは、ここ2週間ほど連絡していません。
前に私も外(現状)をいじってしまって実際の彼の反応も良くなかったので…外はほっといています
f^_^;

瞑想とかは最近は全くしていませんが「にわかイメージング」では彼とのラブラブな雰囲気にニヤニヤしてますw
で、彼を好きだな〜と温かい気持ちでいるだけで、けっこう満足なんですよね。
外が気になるネックとしては、今は彼は海外にいるので…(彼は日本人じゃないので)
自分の中にブロックがあるなぁ、、と。
前にも書きましたが「それが、どーした?」なんですけどね…。
あと、室伏広治に不安などをぶん投げてもらうのも気に入りました!(笑)
まぁ、道は開けるでしょう〜

一方で、彼じゃない人と幸せもありかな、とも思えるぐらいに手放せてはいるんです。
彼を本当に大好きですけどね。
でも執着がなくなちゃって、彼も幸せなら私は満足だし、彼と一緒じゃなくても心はつながってる感じは確信してるし(どんな形でも)、私は他の素敵な人と幸せになっていいんだと自分に許可を出せてるので…。

180176:2011/12/22(木) 02:49:09 ID:ktOwvK.gO
>>178さん

>「アルケミスト」読んでみました。とても良かったので、もしまだでしたら是非!

アルケミストはまだ読んでいないので、是非読んでみたいです☆
オススメ、ありがとうございます。

>ところで、私が怒ることについての、彼からの意見ですが、良かったら聞いて下さい。
>「我慢して我慢して溜め込んで、我慢できなくて怒る」
と言ったら、
「普通の人は、それでも我慢するんだよ。普通の人は我慢して辛くなったり泣いたりしても、他人を傷付けない」
と言われました。

>確かに私は、人の痛みに疎いです。
>嫌いな人が私のせいで傷付いても、なんとも思いません。

これは、最初のほうのレスに戻りますが、怒りはやっぱり過剰な「自己防衛」なんですよね。
周りの反応で自己評価も無意識に決めてしまう(自分をまるまる否定された感じがする)ので、それに反発してしまう、自我が抵抗に出てくるというか。。

嫌いな人がいる、というのも、心理的・潜在意識的に掘り下げてみると、「自己肯定感が低い」「自己投影」などがあるように思います。
自分が自分に厳しかったり「こうでなければ!」というのが無意識にあると、イライラ感が慢性的にあり、他人の行動も気になったり過剰に反応してしまったり。
自分を自分で許せてない部分があるから他人も許せない。

「自分」を充分に感じて、自分はどういう人間なのか、何が好きで何が苦手か、、自分のいろいろな面…を知っていくと、他人もいろいろな面があり、いろいろな背景があり、いろいろな考え方・価値観があるんだなと理解できてきますよね。
自分と違うとしても、別に共感できなくていいし好きにならなくていいんですが、ただ「違うだけ」なんですよね。

あと、ある人を苦手だな〜と感じたとしても、その苦手意識を自分で鈍感にしてみると(気持ちをフラットに近づけると)、けっこう他の面も見えてきたり…。
人間って、一面だけ持ってるわけじゃないんですよね。たくさんの面(顔)を持っている。
178さんも、怒る面もあるけど優しく情が深い面もあるでしょう。素直な面もあれば、ちょっとイジワルしたくなる面もあったり…。
他の人も皆、そうです。たくさんの無数な面(顔)があります。

ちょっと続きます。

181176:2011/12/22(木) 02:58:07 ID:ktOwvK.gO
>>180の続きです。

そういう、1人の人の色々な面…潜在意識的には「波長」とか「波動」という表現もありますが、けっこうその波長って変化しているらしいです。
引き合う波長、引き出される波長などなど相互関係によって違ってきますしね。

だから、苦手だなと思うと大抵は相手も同じ感覚でいます。
苦手意識はさらに苦手意識を強くし、その感情に焦点を当てていると、さらに苦手になるような相手の言動を引き出すわけです。

私は今では、父親以外で苦手と思う(関わるのが難しいと感じている)人はいないんですよね。
職場でも、緊張する人はいたりしますが、それも、あまりそういう意識をしないでフラットにいたら、その人の愛嬌たっぷりの一面を見て印象が変わったり。

一方で、潜在意識を始めてから、長年の親友と絶交になってしまったんです。
彼女とは楽しく過ごしてきたんですが、後半は彼女と私の「友達」や「信頼」の考え方が根本的に合わなくなり、仕方がなかったと思います。

彼女はある意味、自分の周りの人を自分の思い通りにコントロールしなければ気が済まない考え方だったし(何回も何回も理不尽なことで怒ったり思い込みや誤解がすごくて、一方的に絶交宣言されてきました)、
友達や人に対して不信感があったようで、私はどうしてもついて行けなくなりました。

潜在意識を始めると人間関係に変化が出てくると思います。

>176さんも、昔は怒りっぽかったとおっしゃっていましたが、今は
①怒りを抑えられるようになった
②怒りを感じなくなった
③そもそも怒るような出来事が発生しなくなった
の、どれでしょうか?

私の場合、怒ったりケンカしたりは、、
以前→父親、母親、彼氏
現在はかなり少なくなったけど→母親
以前と比べると、②と③かな〜と。

前は、母もかなり私にうるさく干渉してきていて、イライラしていたんですが、最近は激減したんです。母も変わったのか、、私がちょっとだけ変わったから、そうなのか。
確かに自分=世界というのはわかる気がします。
③を感じるというのは、職場や通勤中や外にいる時、総体的にイヤだなと感じることやイライラするようなことが減った感じがするからです。
これも自分の感覚が変わったからなのか…?

エイブラハムの「引き寄せの法則」にも書いてあるんですが「イヤなことに焦点を当てなければ、あなたの経験の中にイヤなことは入ってこなくなるだろう」と。

182176:2011/12/22(木) 03:15:03 ID:ktOwvK.gO
>>181の続きです。
(長文で本当にすみません;)

①に関しては、私もたまに怒る時に、怒りの感情が抑えられなくて後で後悔するんです。

それで悩んでいて、いろいろ調べていた時に私的にナイスな言葉を見つけました


イラッときて怒りそうな時に、自分に聞いてみるんです。
「それは、半年後も重大な問題なのか?」
「それは、2年後も重大な問題なのだろうか?」と。

けっこう、人間ってどうでもいいことで騒いでしまいますよね。。。
私的には、↑上の言葉が怒りのストッパーになりそうです。

他には、イラッと来たら、怒り噴出の前にゆっくり数を数えるとか、全然関係ないフレーズ(ちょっと変なw)例えば「ペンペン草」とか「ドラえもん」とか、唱えまくる、などなどありました。

強く感じてしまった怒りを瞬間的に抑える、というのはどちらかというと顕在意識での訓練が必要かもしれません。

>彼とケンカした、情緒不安定、聞いて聞いて

仲直りした、元気出たし、もう大丈夫!

>という自己中な自分に気付きました。
>反省しました。すみません。

なんで、それが自己中心的なんですか??
謝る必要は全くないですよ。

仲直りして元気が出るというのが、目標ですし 本当に良かったことですよ!

う〜ん…もしかすると、178さん、「幸せになったらイケナイ思考」が無意識な部分であるのでは…?

これが、よく言われる最強の観念なんです。「幸せになることに無意識に罪悪感を感じる」「自分は幸せになる価値がないんじゃないかと無意識に思ってる」

無意識がネックなので、掘り下げて観察すると見えてきます。
これが、自分をラクにできない最大のストッパーなので、外してしまいましょう。

178さんは、毎日楽しく幸せ感じて、自分の好きなことをいくらでもして いいんですよ〜
ある意味、そのために生まれきているんで、それに気づいてねと 言われてるわけです。

不幸癖や、無意識の罪悪感は、ぜんぜん必要ないんです。

183幸せな名無しさん:2011/12/22(木) 14:37:47 ID:2hWQov1U0
すごくいいやり取りですね。
と、同時に相談者さんに対してものすごく嫌悪感を覚えました。
その嫌悪感がなぜ起こるのか、探ってみようと思います。
ありがとうございます。

184178:2011/12/22(木) 19:17:50 ID:SC.92iR.O
>>179さん

体調はいかがでしょうか?
乾燥しているので、加湿器使って下さいね。
早く治りますように…

>>メンタル系のことに関心を深めていろいろ行動にうつされていて、

もう、切羽詰まっていて…

昨日も朝の通勤電車でケンカになりました。
いつか捕まる気がします。
本当に治さないとまずいのです…。

>>時間をかけて相手を知っていくと「構え」がなくなっていくように思います。

二度と会わない人だと、この方法が使えなくて…

>>元彼とは、ここ2週間ほど連絡していません。
前に私も外(現状)をいじってしまって実際の彼の反応も良くなかったので…外はほっといています

179さん、冷静ですごいです…
私はすぐに感情的になるので、見習いたいです。

彼氏さんと、超遠距離なんですね!

2週間ですか…

連絡あることをお祈りしてます。

ところで私も、あの電話以来、彼とまた連絡取れなくなりました。

3連休会えないかも…

今また情緒不安定で、うわ〜ってなりそうです…

室伏さんに投げてもらって「幸せになれよ!」って親指立ててもらっても、不安が戻ってきます…

>>私は他の素敵な人と幸せになっていいんだと自分に許可を出せてるので…。

許可が出せません。
彼じゃないとだめで、彼も私がそう思っているのを知っています。

許可が出せるよう頑張ってみます…

185178:2011/12/22(木) 20:18:46 ID:SC.92iR.O
>>180さん

>>怒りはやっぱり過剰な「自己防衛」なんですよね。
周りの反応で自己評価も無意識に決めてしまう(自分をまるまる否定された感じがする)ので、それに反発してしまう、自我が抵抗に出てくるというか。。

無意識なんですね…
自分との対話が下手で、表面的なことしかわからず、表面的に自愛して終わっているようです。

>>嫌いな人がいる、というのも、心理的・潜在意識的に掘り下げてみると、「自己肯定感が低い」「自己投影」などがあるように思います。

これは、おっしゃる通りです。
私は「私が望むなりたい私」ではありません。

>>自分が自分に厳しかったり「こうでなければ!」というのが無意識にあると、イライラ感が慢性的にあり、他人の行動も気になったり過剰に反応してしまったり。

そうです。慢性的にイライラしています。
他人にも厳しいです…

>>自分を自分で許せてない部分があるから他人も許せない。

彼に大切にされない私も、怒りっぽい私も、仕事が続かない私も、他にもいろいろいろいろ…許せない部分がたくさんあります。

>>「自分」を充分に感じて、自分はどういう人間なのか、何が好きで何が苦手か、、

今日、ノートに書き出してみます。

>>自分のいろいろな面…を知っていくと、他人もいろいろな面があり、いろいろな背景があり、いろいろな考え方・価値観があるんだなと理解できてきますよね。
自分と違うとしても、別に共感できなくていいし好きにならなくていいんですが、ただ「違うだけ」なんですよね。

はい…。自分を理解してないし、好きじゃないから、他人も理解できないし好きになれないんですね。

3連休は自分と向き合うための時間なのかもしれません…。

>>178さんも、怒る面もあるけど優しく情が深い面もあるでしょう。素直な面もあれば、ちょっとイジワルしたくなる面もあったり…。
他の人も皆、そうです。たくさんの無数な面(顔)があります。

なんだか、良い面が見えなくなっています。
「彼に愛されない自分は好きじゃない」になってますね…

自愛します…

あー、「…」多い!
私うざい!

186178:2011/12/22(木) 21:04:24 ID:SC.92iR.O
>>181さん

>>苦手だなと思うと大抵は相手も同じ感覚でいます。

はい、悪循環を感じます。

181さんは、苦手な方いないんですね。
だから私にも優しく根気よく付き合って下さるんですね。

本当に、感謝しています。

>>一方で、潜在意識を始めてから、長年の親友と絶交になってしまったんです。

そういうことも起こるんですね。
181さんは、潜在意識で本当に変わられたんですね!

私は、4年前(バキュさんの頃)からしてるのに、ちっとも変わりません…。
情けないです。

>>自分の周りの人を自分の思い通りにコントロールしなければ気が済まない考え方だったし(何回も何回も理不尽なことで怒ったり思い込みや誤解がすごくて、

これ、すごく思い当たります。
でも、絶交宣言はしないです。
その前に相手から嫌われます。

>>③そもそも怒るような出来事が発生しなくなった

達人さんは、皆さんこうおっしゃいますよね!
うらやましいです。

エイブラハムの「引き寄せの法則」、まだ読んでないので、読んでみます。

187178:2011/12/22(木) 22:14:01 ID:SC.92iR.O
>>182さん

たくさんレス、有難うございます。
嬉しいです。
いつもすみません。

>>「それは、半年後も重大な問題なのか?」
「それは、2年後も重大な問題なのだろうか?」と。

はい。考えなしに怒る前に、一呼吸置いて考えたいと思います。

今日、会社の同僚に、絶対効果のある言葉を考えてもらいました。

怒りそうになった時、「怒ったら、結婚が遠のく」
これは私には絶対です。

顕在意識で訓練します。

>>「幸せになったらイケナイ思考」が無意識な部分であるのでは…

いやだぁ。
これ、潜在意識の話で度々出てきますよね!
他人事と思っていました。

そんな思い込み、いらないです…

なんだか今ものすごく不幸な気分なので、自分と向き合うとキツいです…

188相談者:2011/12/22(木) 22:16:32 ID:SC.92iR.O
>>183さん

嫌悪感の理由、どうか教えて下さい。
キツくて構いません。
知りたいのです。
知らないと、もう先へ進めません。
お願いします。

189182:2011/12/22(木) 23:33:54 ID:ktOwvK.gO
>>187さん

本当に大丈夫なんですよ。

どんなにネガティブになっても、落ち込んでも 自分のことを好きになれなくても 必ず幸せになります。そこだけは、信頼していきましょう。

「自分の思考が現実化する」という法則を知ると、
ものすごく自由になった解放感や自分で世界を創れるんだと力みなぎる場合もありますが、
一方で、じゃあ自分がネガティブになったら引き寄せちゃう、とか その法則自体にプレッシャーを感じることもあるかもしれません。
でも、こういう潜在意識の力や自分本来の力を使うというのは、自分の感性や感覚やペースに沿ってこそ本領が発揮されるんだと思うんです。

187さんは、「自分をラクにする」だけでいいと思いますよ。

>彼に愛されない私

愛されないと決めてる(ラベルを貼ってる)のは 187さんじゃないのかな?

ぶっちゃけ、

友達いない→いなければならないのでしょうか?

通勤中にケンカした→もう幸せじゃないのでしょうか?

仕事が続かない→どんな問題があるのですか?

それから、今の187さんが幸せだな、楽しいな〜、心地よいな〜と感じることは何でしょうか?
どんな小さなことでも。
よかったら挙げてみてください。

自分を、枠や 「こうであるべき」に はめないことが何より大切です。
枠に、ぎゅうっと
無理やりはめようとすると、本当の187さんの良さ、素晴らしさが抑えこまれちゃいますから。

枠にはめようとしてるのも自分なので、気づく度に外してあげましょう。

枠は、今までに膨大に溜めこまれた観念や制限です。
(周りからの、あらゆる情報から、意識的・無意識的に蓄積されたもの)
だから、繰り返し繰り返し外していくことで、ラクになっていくはずですよ〜

まずは187さんは、187さん自身が認めてなくても、素晴らしい価値があり 幸せは決まってるんです。
今が不幸せ感にどっぷりだとしても。

190187:2011/12/23(金) 11:39:58 ID:nYUCaAR.O
>>189さん

いつも本当に有難うございます。

動揺して情緒不安定になり、すみません。

昨日は自分と対話できなくて、録音アファして聞きながら寝ました。

「自分の思考が現実化する」
はずなのに、なぜ思ってるのと反対のことばかり起こるのか、不思議です。

表面と深層が合致していないんですね、きっと。

クリスマスは彼にプロポーズされたかったのに。

連絡も取れないなんて、全くアファともイメージングとも違います。

彼は電話では、「直してね」って言ったけど、電話を切ったら「仕事クビになるような女もう無理」って思ったのかな、って。

状況はニュートラルで、「愛されてない」ラベルを貼っているのは私。

友達がいないとか、仕事が続かないなんて、「社会性がない」って思われて、彼に嫌われる。

彼(他人)からの評価を基準にしています。

一生誰とも関わらないなら、友達がいなくても仕事が続かなくても構いません。

でも、彼に愛されたいから、ちゃんとした私にならないと。

昨夜から姪っ子が遊びに来ていて、姪っ子といると楽しいです。

瞑想したり寝てると幸せです。

なんだか、引きこもりになりそう…。

>>自分を、枠や 「こうであるべき」に はめないことが何より大切です。
枠に、ぎゅうっと
無理やりはめようとすると、本当の187さんの良さ、素晴らしさが抑えこまれちゃいますから。

有難うございます…。

自愛しようとしても、涙が出てきてできません。

不安になっても、何を考えてても、幸せになりますよね。
有難うございます。

191190:2011/12/23(金) 15:05:04 ID:nYUCaAR.O
>>189さん

達人スレをちょっと見ていたら、

>>願望が叶わないと焦っている人は、ガンでいうと末期症状みたいなもんです。恐らく人間関係や生活の至る所に問題が発生していて、それから逃げるために願望にすがりついている感じです。
夢が叶えば病気が治ると思っているけど、周囲から見たら「そんな状態じゃ・・・」ってなるのです。

ってあって、ほんとそうだ、と思いました。

おんぶお化けみたいに彼にしがみついていました。

願望を叶えることが先じゃなくて、幸せになるのが先、とはこういうことなんですね。

とりあえずスパークリングワインとチーズでも買いに来ました。

彼以外の幸せを考えながら、飲んでみます。

189さんも、良いクリスマスを!

192191:2011/12/25(日) 01:43:52 ID:KHl9m3K6O
>>189さん
merry christmas☆

落ち着きました。
切羽詰まってた時の自分のレス、恐ろしくて読み返せません。
すみません。

イヴは彼にプロポーズされるはずでしたが、彼とは一切無関係な飲み会に参加し。
ちょっぴり泣いたりして。

今、木村カエラのbutterflyと、ケツメイシの幸せをありがとうをリピで流しつつ、録音アファを聞いています。

彼に渡すはずだったプレゼントは、まだ部屋にありますが。

彼と一緒でなくとも感じられる幸せもあるんだと、思えるようになりました。

私が追い掛けて追い掛けて彼に媚びなくても、きっと彼が私に会いたくなって、連絡してくる。

だからそれまで自分の人生を楽しまなくちゃ。と。

そんな風に思えました。

もう誰かにイライラしなくてもいい。

するかもしれないけど。

でも、なんだかなぜだか、「もうイライラする必要はない」と思えました。

イライラして相手に怒鳴り散らして一瞬怒りを発散する快楽は、築いてきた信頼を一気に失ったり、気まずくなりその後ずっと感じる罪悪感に比べたら、ちっぽけだと思えました。

落ちるとこまで落ちて良かったです。

後は上がるだけです。

有難うございます。

194幸せな名無しさん:2011/12/27(火) 04:42:41 ID:nQnrhqDsO
>>193だけ読めない
不具合?

195189:2011/12/28(水) 07:47:03 ID:Py.XaRakO
>>192さん
クリスマスの挨拶もできないままで、本当にすみません
(>_<)
ずっと仕事が忙しく、クリスマスイブも一日中仕事(終電まで残業)、クリスマス25日は友達の誕生日でもあったので みんなでワイワイお祝いをしました。その1日ぐらいかな。

クリスマスって、やっぱり何か期待してしまうとは思いますが、クリスマスは今年だけではないし、誰かとの関係性を考えた時にあまりこだわらなくてもいいのかなぁ、なんて思ったりします。

イベント云々よりは、相手の気持ちに寄り添いたいものですね。
…なーんて、えらそうなことを言いつつ、私は海外の元彼にクリスマスメール(愛をこめて的な)を送りましたが返信は無しでした。
f^_^;
でも「ま、いいか〜」とそんなに凹んでないんです。
前の彼のメールには年末で忙しいけど頑張ってるよとありましたし。
何か最近は、私は私で、自分のことに集中したいなという気持ちです。
やりたいことが色々あるので。

192さんも、何かご自身に変化を感じてらっしゃるようですね。
o(^-^)o

>落ちるとこまで落ちて良かったです。
>後は上がるだけです。

これは、私も心から同感です。
かなり前に、今の元彼より前に付き合っていた彼と長く腐れ縁のような終わりを迎えた苦しい時期がありました。あの時私は海外に住んでいたのですが、人生で初めての「孤独のどん底」を味わったような気がしました。ほんと笑ってしまうぐらい寂しくて孤独で。

でも、生きている。そのうちお腹も空いてご飯を食べようとしている。離れていても家族はいる。友達もいる。
そして、また笑えるようになり元気になっていました。
自分が自分で良かったと思ったし、自分として生まれてきたことに確かに意味はあると感じましたよ。

どんなことがあっても、自分の周りに目を向ければ、小さくても希望というか光はあるし、「終わり」や「不幸」なんてないんじゃないかなと。
気づくのに時間はかかっても。

それは欲しいものを諦めることではなくて、自分の可能性を広げること、選択肢はたくさんあり自由になること、なんじゃないかなと思います。

196189:2011/12/28(水) 07:57:08 ID:Py.XaRakO
>>195の続きです。

192さんも、192さんを支えてきてくれたご家族や彼氏さんという大切な人達、毎日の中で心地よい時間があると思います。意識してみると、たくさんあることに気付きますよね。

クリスマスに彼氏さんに会えなかったとしても、飲み会もあったじゃないですか。
私も元彼にメールをスルーされたけど、25日に一緒に楽しんだメンバーには感謝の気持ちというか、なんかありがたいな〜って。

そして、192さんは、192さんらしく これからのご自分の人生を創りあげていってくださいね☆
可能性はたくさんですよ〜
自由に描きましょう。
私も、自分のペースで、いろいろ楽しんでいきたいです。

たぶん、あまりここに来れないと思いますが、たまにはロムると思うので、また レスやりとりできる機会も楽しみにしていますね☆

192さん、本当にありがとうございます。
(^_^)
レスやりとりを見守ってくださった皆さんにも感謝しています。

197192:2011/12/28(水) 20:52:13 ID:0qo7UPKEO
>>196さん

クリスマス、終電までお仕事されてたんですか!
お疲れ様です。

彼さんにメールされたんですね。
行動すると、結果を期待しちゃいますよね。
早くお返事あると良いですね。

>>どんなことがあっても、自分の周りに目を向ければ、小さくても希望というか光はあるし、「終わり」や「不幸」なんてないんじゃないかなと。
これって。
別の領域に行く為の、「視点を変える」かなってちょっと思いました。

自分の考えが全て世界に反映されているから、充足に目を向ける、ですよね。

>>それは欲しいものを諦めることではなくて、自分の可能性を広げること、選択肢はたくさんあり自由になること、なんじゃないかなと思います。

196さんの言葉を、彼に当て嵌めて考えてみました。

彼を諦めない。
でも、彼じゃなくても、良いのかも。
こう考えても、悲しくないし、罪悪感もないから、なんだか安心できました。
「焦らなくて、良いんだよ」って感じです。

子どもの頃から、父が嫌いでした。
ずっと口をききませんでした。
父も刺々していました。

最近、優しく話せるようになりました。
父も、比例して優しくなりました。

世界は私の思い通りだったんですね。

嫌いな相手に怒っていた時、本当は私は私に怒っていたんですね。

彼に嫌われてる、って思っていた時、私は私が嫌いだったんですね。

ブルーベリーさんの板で196さんに見付けていただいて、私、違う世界を見ることができました。

本当に感謝しています。

来年1月13日に、メンタルクリニックのカウンセリングの予約が入っています。

もう、行かなくても良いような気もしますが、一応行ってきます。

こちらでご報告させていただきたいと思っていますので、良かったら、覗いてみて下さい!

本当に感謝しています。
有難うございました。

196さんに、幸せが雪崩のように降り注ぎますように。

良いお年をお迎え下さい。

有難うございました。

198197:2012/01/13(金) 23:16:35 ID:yqgdq6UIO
>>196さん
お元気でお過しでしたら、嬉しいです。

今日、心理カウンセリングを受けてきましたので、ご報告させていただきます。

異常に怒る、許せない人が多い、と伝えた所、「何かする時は真面目に取り組みますか?」と聞かれました。

「仕事など、するべきことには責任感を持っています」と言うと、
「したいからしているのではなく、『こうしなければならない』という責任感でしている人は、自分を抑え付けている分、するべきことをしていない他人を見ると怒りを覚えることが多いです」と言われました。

「頭で考え、自分に厳しくし過ぎているので、心に聞いて、自分をもっと甘やかしてみましょう。自分がしたくない我慢をしていなければ、他人がどうであれ、気にならなくなります」

>>196さんからアドバイスいただいたことと、ほとんど同じでした。

また、体の声を聞いて答えてお礼を言い、一番そうなりたい、希望の場面をイメージし、幸せな気持ちになり、いつでもその場面を思い出し、幸せに浸る癖を付けるよう言われました。

「これは朝晩しています!」と言うと、「正しいことなので、続けて下さい」と言われました。

クリニックで受けるカウンセリングとほとんど同じことを教えていただいていたんだなと、改めて感謝の気持ちが湧きました。

本当に有難うございました。

「思い描いていれば、人生はその方向に引っ張られて行きますから」と言われました。

潜在意識は専門家の方も活用されているんですね。

私の思い描く幸せな場面は、「彼と赤ちゃんと私がリビングでくつろいでいる所」なのですが、
「その幸せな気持ちでいつもいるなら、怒ったり、包丁を投げたりしないでしょう?」
と言われました。

また、怒りそうになったら、相手の瞬きの数を数えて気持ちを反らせと言われました。

さっき、なりたい場面を言葉にして録音してみました。

彼からはまだ連絡がないけれど、きっとすぐに幸せな場面は実現します。

196さんの願望も、早く実現しますように願っています。

199幸せな名無しさん:2012/05/10(木) 08:03:34 ID:.PavhdPY0
懐かしい…。
いつか脱構築などと名乗っていましたが、すごく久しぶりにこの板を覗いてみました。
誰か来るかな ( ´・ω・`)

最近は、気づきを得るのに瞑想が一番シンプルで良い方法だと思っております。
まあみんなそう言いますがw

瞑想さえすれば、あとは何もせずとも幸せになれますよ!
実践あるのみ!

200幸せな名無しさん:2012/05/11(金) 00:12:47 ID:HFJS4SMA0
久しぶりですねw
お元気にされていましたか?
私も瞑想好きです。また顔出してください!

201masarun:2012/05/22(火) 18:25:31 ID:T6SOzhRo0
はじめまして。前のトピから拝見していました。

書き込みが初めてなので
間違いが有ったり、分かりにくかったら申し訳ありません。

自分で誘導して、ポノしていたんですが行き詰まってしまって、、

7年前から体調をくずしパニック→自律神経→鬱にまで発展させてしまいました。
外食が出来なかったり人を極度に怖がっていて、幼少期の母と父に対するトラウマが未だに重くのしかかっているとゆう感じで。

自分の中で処理しきれない怒りと悲しみの感情を長い間抑え続けたのが、ずっと見るのが怖くて避けてきました。

でも、もう自分から逃げたくないとすごく感じます。

良ければお力かして頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。

202:2012/05/22(火) 18:26:12 ID:T6SOzhRo0
はじめまして。前のトピから拝見していました。

書き込みが初めてなので
間違いが有ったり、分かりにくかったら申し訳ありません。

自分で誘導して、ポノしていたんですが行き詰まってしまって、、

7年前から体調をくずしパニック→自律神経→鬱にまで発展させてしまいました。
外食が出来なかったり人を極度に怖がっていて、幼少期の母と父に対するトラウマが未だに重くのしかかっているとゆう感じで。

自分の中で処理しきれない怒りと悲しみの感情を長い間抑え続けたのが、ずっと見るのが怖くて避けてきました。

でも、もう自分から逃げたくないとすごく感じます。

良ければお力かして頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。

203:2012/05/22(火) 18:31:04 ID:T6SOzhRo0
すいません!間違えて2つ書き込みしてしまいました;;

後書き忘れたんですが、
誘導していてこれが核心だ!が解らなくて。

204幸せな名無しさん:2012/05/24(木) 07:17:17 ID:yl9c2wCs0
専門のお医者さんには通われていますか??
トラウマと向き合うのは相当の負担になるかと思います。
そちら方面は気軽にアドバイスできません。

外食が苦手など、ぼくもよくわかります。
苦手なことを少しでもできるようにしていくようなアプローチがいいかなと思います。
外食でも、出やすくて入りやすいスタバのような店は
難易度が低いんじゃないでしょうか。
マクドナルドとかも低いように思います。
喫茶店とかそういう軽食関係から慣れるのも良いと思います。

人への恐怖はそういった店員さんとか、
駅員さんなどと事務的な会話を少しずつやるようにしてみて下さい。
かなり慣れますよ。
会話するうち、会話とは単純に言えば質問とそれに対する反応(お礼や感想)の
二つが行われるだけだということに気づきます。
無理せずやってみて下さい!

205:2012/05/25(金) 15:06:27 ID:YYnOZIp20
204さんは脱構築さんでしょうか??回答ありがとうございます。

PCから打っています。
前までカウンセラーについてもらい、セラピーを受けましたが自分には合わないかなという感じでやめました。
今は比較的鬱も消え、薬も飲んでいません。回復期に入ったという感じでしょうか。

そうですね、一人だと大丈夫なんです。(それでも人の目線がきつくて外に出たら疲れてしまいますが。。。)
人との外食となると、吐き気で苦しくなってしまって。
その原因もわかっているんですが中々根本を掴めていないという感覚で、、

最近はじめたばかりなのですが、母や父に対するトラウマに向き合い(ほんの少し)
確かに苦しさが半端なくて。でも、今握り締めている観念が何をする時もある感じで。

そのクリーニングをしてから昔のイメージや傷ついた感情、怒りが沢山出てきて、私も早く解放して〜!!って
感じで。w自分が今まで認めてこなかった見てるのに、無視した感情達が出てるって感じで。

自分には誘導+ポノが合ってるなあと感じるんですが
危険なんでしょうか?

危険と言われても続けるとは思うんですけど。w
誘導は厳しい感じでしょうか??

206:2012/05/25(金) 15:19:12 ID:YYnOZIp20
すいません書き忘れました;

喫茶店とかそういう軽食関係も積極的に行き慣れる為に、楽しい時間を過ごす為行っていました★

ですがどうしても気疲れ?というか、なんか無理してるなあって感じになってしまいます。 事務的な会話も内心バクバクで出来た!事よりもしんどい〜;;が勝つ?事の方が多いといいますか。。人にどう思われるか、変に思われてるんじゃトカ、それは自分が自分を変に思ってるって事ですよね?それを完璧に認めてあげれていないとゆうか★

〜じゃなければならない観念爆発といった感じです。w

それでもなんにも囚われていない自由な自分になれるんだ★と信じてやっています。

207幸せな名無しさん:2012/05/25(金) 17:21:21 ID:vIYcXTjAC
>>199 瞑想することが日常生活にどんな良い影響を与えるのか、くわしく教えていただけると嬉しいです。

208幸せな名無しさん:2012/05/26(土) 10:45:26 ID:n7T1rX0I0
>>205
そーですね(^^)
脱構築などと名乗っておりました!
カウンセラーはやめたとのことですが、
一ヶ月か二ヶ月に一回でも通うと結構違うと思いますよ。
受け皿があったほうが、楽かも。。
まぁかなり自覚をお持ちのようなので、余計なことは言わずお任せします。

吐き気も親への嫌悪もよくわかりますよ。
ぼくもそうでしたので。

誘導って何ですか??知らない…遅れてるな^^;

ホ・オポノポノは効果あると思いますが、
何よりそこで意識してほしいのが、リラックスですね。
とくに瞑想状態のほうが劇的に効果があります。
なぜかというと、潜在意識への働きかけが強まるからです。
かつ、リラックス状態には精神に良い脳内物質が出ます。

いずれにせよ覚えておいてほしいのは、
あなたがかつてどのくらい苦労されていたにせよ、
いまのあなたはどんどん幸せになっていけるし、
楽しいことも待っています。
たとえいまそうじゃないと感じていても、
きっと、変わっていきます。
だから無理しないで、少しずつ楽しく過ごしていってみて下さい(^^)

外出も無理はなさらないで。
でも、慣れたほうがよいと思います。
多少は辛いかもしれませんが、ある程度習慣化できると違ってきます。
外出できた自分をほめてあげて下さい!
みんな愛を贈ってますよ〜!

209幸せな名無しさん:2012/05/26(土) 10:53:34 ID:n7T1rX0I0
>>207
ぼくは専門家ではないので体感しか話せなくて申し訳ありませんが、、
上にも軽く書いていますが、脳内に快楽物質を流すので気持ちがアガります。
ホロ酔いでテンションあがった感じです。

テンションがちょっとあがると、
それだけで自然と自分も楽しいし、周りも楽しませることができる。

また、テンションはあがるものの、心は冷静になれます。
トラウマの忘却にも効果があると思います。

ただ、はじめは高い効果は期待しないで下さい。
少し、気持ちが楽になるまで、目を閉じて深呼吸する感じで良いと思います。

もし悩みがあれば伺います。
なーんの解決にもならず激怒することになるかもしれませんが笑

210:2012/05/29(火) 17:19:33 ID:A.UYNe2o0
お返事ありがとうございます!

カウンセリングはどうなんでしょうか。アダルトチルドレン専門みたいなカウンセリングは2ヶ月ほどしていました。
中々信頼出来るカウンセラーの方を見つけるのが難しくて。

でも確かに一人で全てはきついなぁと感じてます。
考えてみますね。


誘導ってゆーか
例えば「どうしてそんなにイライラしているの?」と自分に聞いて掘り下げて行く→核心→ポノで手放す。を前スレの方達のやり取りをみていて、その核心はコレですよ。と教えていたのを見ていたので。

上手く核心にふれれず解らなくて、そのご相談だったんです。
説明下手ですいません;;


脱さんは親への嫌悪感や吐き気はどのように乗り越えたのですか??


リラックスですね。
つい最近なんですが、掘り下げてポノしてやっていてやり方が良くなかったのか、身心共に不安定になってしまいました。。恐怖心や吐き気がします;
過去のトラウマを手放したい一心でやりすぎていてリラックスも出来ていなかったなぁと感じます。

そうですよね。
今はそうでも良くなるしかないのだと自分信じています。
そうでもしないとやってけません。
ありがとうございます。


外出は確かに慣れさしとかないと内に隠れば隠るほど辛くなりますよね。isaさんのまとめも見ていて、そんな自分も愛してると自分に言ったりしています。ただ、やっぱりキツいですね;

211幸せな名無しさん:2012/05/29(火) 19:03:36 ID:TJdU9edM0
>>210
そーですねえ。
カウンセラーさんは、信頼できる人かどうかにもよりますよね。。
よくわかります。
外食についても、無理しないでいいと思います。勧めといてアレですが。。
ぼくも外食はかなり苦手でした。
一生外食できなくても死にはしないし、生活で特別困ったりしない!と
思って生きていましたね。
親との関係が解消するうちに外食もできるようになったので、
あまり気にかけないで大丈夫かもしれませんね。

おお、誘導とはそういうことだったんですね^^;
よくわかりました。。
でわでわ書いてみます。
親御さんへのトラウマ、辛い気持ちと書かれていますね。
それは確かにそうだと思います。辛いことです。
でもぼくが思うに、あなたの心の底にある核心は、違うんじゃないかな。
親御さんのこと、嫌いじゃないでしょう。
親御さんのこと、好きですよね?
はっきりとは自覚できないかもしれないけど、
親御さんへの不満以上に、親御さんを愛したいきもち、
理解したいきもちがあるんじゃないかな。
でも、どうしたらいいのかわからない、
不満ばかりが残っている。。
「自分も助けたいけど、同時に親御さんも助けたいきもちがある。
でも、どうにもできない」
そんな感じを受けます。

上の「」内のことの中に、自分を浸して、苦痛を感じ切ってみて下さい。
具合が悪くなる、ということでしたが、それが普通です。
ただ、リラックス状態でやると、エゴが出ないのでマシではあります。
いずれにせよ、体調には十分気をつけて取り組んで下さい。
ぼくも何度も具合が悪くなったり、泣いてしまったりしました。

でも正直、無理をすることはないです。
とにかく心を落ち着けて、深呼吸して、
好きな音楽でも聴いて、ゆったり過ごして下さい。
それが何の解決になんの?と思うかもしれませんけれど、
リラックスしていれば、少しずつ良い環境になっていくんですよ。不思議と。

212幸せな名無しさん:2012/10/23(火) 02:59:12 ID:n1z1T9UM0
もうすでに幸せだ。って気づくんだ!

213幸せな名無しさん:2013/08/15(木) 15:08:16 ID:1jTDhk5I0
すでに幸せだ!

214幸せな名無しさん:2015/01/01(木) 08:19:47 ID:8lk2wMq20
幸せだ

215幸せな名無しさん:2015/01/03(土) 07:53:36 ID:XEeWkI/UO
age

216幸せな名無しさん:2015/03/03(火) 21:20:06 ID:OXUHookU0
幸せっす

217幸せな名無しさん:2016/08/01(月) 20:52:58 ID:Clm1LFJ60
そうだよ、幸せになろうよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板