[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
簿記を受験する人集合
94
:
野武士
:2002/08/12(月) 08:46
>>93
世捨て人さんへ
ああ、世捨て人さんへ会計の指南なんてできませんよ(笑)
ほんの少しまで簿記の「ぼ」の字を知らなかった私ですから。
行政書士の会計記帳業務ですが、やはり建設業関係を受注していると
自然とそこまでする人が増えるのだと思います。
これは、私の推測です。
毎月の記帳と年度末の決算業務をして税務申告は税理士にバトンタッチですが、
私の方で手配しますので、企業主さんには何ら手間は取らせません。
それより、本人(企業主側)が自分で申告書を書けるよう指導できるレベルくらいになれればいいなぁと
考えてはいます。
まぁ、このへんのことは、実際の業務の話になってしまうので、このくらいに。
使途不明金ですが、私がお世話をしている企業さんには、現金だけは必ず合わせるようにと言っています。
ですから、毎週末には相手先を訪問して、一緒に調べています。
人間の記憶はいいかげんですからね。
私がエクセルで作った売上・集金管理帳、仕入・支払管理帳、現金出納帳を楽しそうに使われていますよ。
パソコンを使ってみたいけど、メールとインターネット、あとは文字入力程度という人は多いので。
もしかしたら、私のもらっている報酬は会計記帳料ではなく、パソコン指導料なのかもしれませんね。
私もそうなのですが、個人事業主の場合は、自分のお金と事務所のお金が混同されることに問題があります。
やはり、簡単な金庫でも買って、しっかりと自分のお金と仕事のお金を区別する必要があると思います。
大幅に簿記受験と関係ない話になってしまいました。
すみません。
ではでは。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板