したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

簿記を受験する人集合

481野武士:2003/01/23(木) 09:34
>>478
けいさんへ
受験の申込みされたのですね。ああ、いよいよですね。
行政書士試験の場合は、試験直前1ヶ月〜2ヶ月が、すごく実力のつく時期です。
簿記の場合は、私は試験直前1週間前が、いっきに実力のつく時期だと思っています。
いずれの場合も、それまで日々、コツコツ勉強していることが大前提ですけど(苦笑)
とかいいながら、最近、やや不安です。(泣)
久々に受験に対するプレッシャーです。(大泣)
ああ。(←深いため息)
>>479ドルチェさんへ
おう、ドルチェさん楽しそうですね。うん。
ドルチェさんも、家庭のこととか色々とあるようですが、前向きさと明るさだけは失わないよう
共に頑張りましょうね。
そうそう。2月になったら工簿の再学習に入ります。
その時は、ヨロシク!(大分、忘れてしまいました 大泣)
>>480姫路市民さんへ
ああ、すみません。私の読解力がないばかりに。
本当にすみません。
姫路市民さんの意図が非常によくわかりました。
全商の試験、来週ですよね?私は全経2級の時に経験しているのですが、
日商と違い、締めの線とかも得点対象になるのですよね。
全経の時は、そうでした。日商はメジャーな検定ですが、全商とか全経の方が
より実務的なのではないかと思います。
とはいえ、最近は総勘定元帳への転記などはすべてコンピュータがしますけど。。
それでも、その意味を理解していないと、話にはなりません。
だから、この簿記の勉強は、いかにコンピュータ化が進んでも決して無駄にならない勉強だと思っています。

簿記仲間の皆さん、ラスト1ヶ月。共に頑張りましょう。
(姫路市民さんへの応援エールも、忘れないで下さい〜)

ではでは。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板