したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

簿記を受験する人集合

291野武士:2002/12/01(日) 17:07
>>290
ドルチェさんへ

姫路市民さんが3級受験の方のために出してくれた問題で、私達が言うと
ちょいと迷惑かも・・・(汗)
それでね、ドルチェさん。
今回の姫路市民さんの問題は、仕入割引には該当しません。
仕入割引は、あくまで最初に、そういう約束をしてないとダメなんです。
そこが、不良品や粗悪品による値引きとは違うのですね。
早く払ってくれたら安くしますよ。これがポイント。
ここは、はっきりと理解してないとダメなようです。
仕訳をよく見て欲しいのですが、値引きの場合は仕入も減ります。
(これは今回の>>281の回答が出た後に)
が、仕入割引は仕入はそのままでしょ。
買掛金○○/現金○○
      仕入割引○○
だから、違うのですよ。注意。注意。
>>281姫路市民さん すみません。
もう一度、問題を転記しておきます。
以下 姫路市民さからの出題
3級受験生の方、考えてみて下さい。

>>281問題 姫路市民商店、読売商店は以下の取引を行った。
   それぞれの、店ごとに仕訳しなさい

4月1日 姫路市民「読売商店はん、ほうれん草300束
         (1束¥100)もらおか」
     読売商店「毎度おおきに」
  
  5日 (読売商店から商品到着)
     姫路市民「なんで、きくなが50束も入ってんねん。
          きくなは在庫過多で困ってんのに・・・、
          読売商店はん、このきくな引き取れや」
     読売商店「(なんでやねん)へ〜い」
  
  6日 (5日に到着したほうれん草の売れ残りの残を取る)
     姫路市民「何だコリャ、5日の時にはよう見んかったが、
          50束は仕入れ値でさえも、よう売れん商品やったんか!!
          読売商店はん、ようこんな商品売ってくれたな、
          これらの商品、半額にまけんかいや!!」
     読売商店「(ギク・・・)わかりやした・・・」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板