[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
簿記を受験する人集合
1204
:
野武士
:2005/01/31(月) 19:00:42
>>1202
響おかしゃんさんへ
短い間でしたが楽しかったです。
今のペースだと実教出版の問題集をあと2回転はできますね。
こうしてみると、響おかしゃんさんは簿記がお好きなようです。(笑)
2級の場合の問題の解く順番は1番から順番でもしも2でつまったら
飛ばして3、4、5と行った方がいいです。
工業簿記のどっちかは満点取れる問題があると思います。
そこで残った時間を問2にぶつけます。
もし問2がすんなり解けたら、問3や工簿に落とし穴が待っているかもしれないので
慎重に。
それから問1の仕訳問題は、問題を読む時に最初の1行と最後の1行は特に念入りに読んで下さい。
私、これで今まで何度やられたことか。
減価償却が直説法だったり、飛行機が10台だったり。(1台だと思ってやったことがある)
最初の1行と最後の1行。とにかく慎重に読んで下さい。
>>1203
海馬さんへ
商簿もいつまでたっても完璧とはなりにくいので、後ろ髪を引かれるかもしれませんが、
とりあえず商簿の範囲が終わったら工簿に入って下さい。
わけがわからないことがあるかもしれませんが、その時は、これは数学だと思って、とにかく、こうやって解くのだ!
と慣れて下さい。
2月の響おかしゃんさん、6月の海馬さん、お2人の2級合格を心より祈っております。
ではでは。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板