[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
めざせマンション管理士
1
:
野武士
:2002/04/22(月) 15:09
今年から始まった、マンション管理士試験を目指す方のスレです。
過去ログは
http://www.asahi-net.or.jp/~gp8t-ok/mankan.htm
2
:
野武士
:2002/10/28(月) 10:28
昨年、行政書士試験終了後に、受験された方が多かったのがマンション管理士です。
このスレをUPしておきます。
3
:
さいとう
:2002/11/03(日) 10:59
どもども。さいとうです。
今日、書留で「管理業務主任者」の受験票が届きました。
試験は12月1日。関西大学で受験します。
あと3週間か。
実は、まだテキスト類を買ってないんだけど(^_^;;;
どこの出版社の本がオススメでしょうか?
(今更こんなこと聞くな、って?)
たぶん1回通りしか読めないと思いますが、
とりあえず努力はします。
さて、来週はマン管の受験票が届きそうな雰囲気(^_^;;;
4
:
野武士
:2002/11/03(日) 16:43
>>3
おっと、さいとうさん。
やはり、ここに来ましたか!
そういう予感がしてました。(笑)
試験頑張って下さい。
ではでは。
5
:
KAZU
:2002/11/04(月) 11:54
こんにちは、KAZUです。
どうも、さいとうさん。管理業務主任者は、受験してないのでよくわからないのですが
マンション管理士ともども住宅新報社のテキストが評判よかったと思います。
あと、一ヶ月弱ですが体調に気をつけて下さいね。去年は、12月ということもあって
風邪を引いてフラフラになりながら受験されていた方がたくさんいました(泣)。
それでは、頑張って下さいね。
6
:
さいとう
:2002/11/04(月) 21:57
>>5
KAZUさん
どもども。さいとうです。
アドバイスありがとうございます。
今日、書店でいろいろ見てきましたが、結局、Wの
『マンション管理士・管理業務主任者Wマスター・ブック』に決めました。
選んだ理由は、見開き2ページでまとまっていて見やすいからです。
内容が良いかどうかは、よくわかりませんが(^_^;;;。ビビッと来たので。
とりあえず、試験までに1冊丸暗記することとします。
今日の進展は、1章「最適化法」と2章「区分所有法」が終わりました。
明日からは、3章「標準管理規約」に入ります。
・・・試験までギリギリかな?
7
:
さいとう
:2002/11/11(月) 01:21
どもども。さいとうです。
さーて、盛り下がってまいりました!
この掲示板で管業&マン管を受験する人って、私一人でしょうか?
とりあえず、淡々と勉強を進め、テキスト一通り終わりました。
来週から2回転目に入ります。
ところで、今年の受験申込者数は大凶作ですね。
管業の申込者数が前年比マイナス38.2%
マン管の申込者数が前年比マイナス44%
笑っちゃうぐらい(?)わずか1年でかなりの不人気ぶりです。
さすがに国土交通省もなんらかの対策を練らないと・・・。
8
:
捨人
:2002/11/11(月) 01:56
>>7
さいとうさん、こんばんは、
>管業の申込者数が前年比マイナス38.2%
>マン管の申込者数が前年比マイナス44%
去年の人気が以上だったとも言えますね(笑)。どういう業務ができるのとかわからないけど、ものめずらしさに受験した人が多かったのでは?(○○士だから、独立開業できると勘違いした人とか・・・。)私が今年受けない最大の理由は、四国内で受験できないからです・・・。この試験のために前日から仕事を休んで、広島へ受験に行く気しませんでした。来年、受験会場が増えたら考えてみます・・・。
9
:
捨人
:2002/11/11(月) 01:57
>>8
去年の人気が異常
の間違いです(笑)。
10
:
浪花のディカプリオ
:2002/11/11(月) 04:35
どもども。ディカです。
>>7
さいとうさん
どうやらさいとうさんだけみたいですね。(~_~;)
応援してますので頑張ってくださいませ!!(^o^)丿
11
:
KAZU
:2002/11/11(月) 20:05
こんばんは、KAZUです。
捨人さんも仰っていますが、去年の人気が異常だったんでしょうね。
受験会場では、「マジでここ受験会場なの?」っていう人をたくさん見ました。
たとえば、昼食の弁当を食べながらワンカップ大関を飲んでいる人。試験の10分ぐらいまで
競馬新聞と赤鉛筆をもって真剣に悩んでいる人等(笑)ほんとすごかったですよ。
もう、ほとんどが一回目の記念受験って感じでしたよ(笑)。
登録してからも、半年以上たちますが世間での知名度もそれほど上がってなくて
友達にも、マン管合格したよーっていったら、そんなん試験うけんでもなれるやん。
この前も、求人誌に載ってたで。っとあきらかにマンション管理人と間違われている
ようだし(泣)。ほんと、国土交通省がんばれーって感じです。
けっこう、区分所有法とか面白いと思うんですが受験されるのは、さいとうさんだけ
みたいですね。さいとうさんは民法もばっちりだし大丈夫でしょう。頑張って下さいね。
12
:
ユッキー(m)
:2002/11/16(土) 15:13
みなさん、こんにちは、ユッキー(m)です。
さいとうさん、今年の試験がんばってください。自分は、去年マン管とりました。
やっぱり受験者の方々すごかったーなー。年齢でも、60〜70歳軽く超えてよっていうひとばっかりで、軽いカルチャーショックにかかりました(^0^)
私も去年興味本位で受けてしまった口です。あと、えらそうになってたら、ごめんなさい。
民法もちろん大切なんですが、区分所有法、標準管理規約、マンション管理契約書の3つの違いをおさえておくと、かなりGOOD!かも。
理由はご存知かもしれませんが、この3つは、よく似てます。ユエに、出題者からすると問題出しやすいと思います。ですから、まめに条文からおさえてみてください。
あと、さいとうさんは、宅建おもちでしょうか?おもちでしたら、宅建業法や、建築確認等宅建の分野から、けっこう出てた思いますので、できればそこも抑えておくとよいと思います。
もし日にちがゆるすのであれば、大手の予備校(LECやWの模試)私の記憶では、当日受験OK?のとこあったと思います。できたら、受験してください、ちなみに、自分は、LECの模試を受けましたが、にたような問題がかなりあったので。
長くなりましたが、試験がんばってください。
13
:
さいとう
:2002/11/17(日) 01:26
どもども。さいとうです。
応援ありがとうございます。
只今、テキスト3回転目に突入です(そろそろ丸暗記してきました)。
勉強して面白いのが、「2X4工法」や「ラーメン構造」など、住宅の広告の
意味がわかるようになってきたこと。
あと残り2週間。これからは「問題集解きまくり期間」にします。
>>11
KAZUさん
試験会場でワンカップ大関か・・・すごい状態ですね(^_^;;
> さいとうさんは民法もばっちりだし大丈夫でしょう。
いや、忘れました(爆
ところで、マン管も管業も、民法はほとんど出ないみたいですね。
代理/委任と、瑕疵/請負といった「濃いぃ」ところで計5問ぐらい?
資格の性質上、ここら辺の知識があれば十分といったところかな。
それよりも、区分所有法の連発には気が滅入ります。
50問中15問も出題されると、いい加減飽きてくるというか・・・。
集中力が切れないようがんばります。
>>12
ユッキー(m)さん
> 区分所有法、標準管理規約、マンション管理契約書の3つの違いをおさえておく
なるほど。参考になります。
早速、比較する形で整理することにします。
あと、私は宅建は持ってないですが、宅建業法はだいたい舐めました。
意外と細かな数字があったので、当日までには整理しておきます。
他にも気がついたことがありましたら、是非アドバイスをお願いします。
14
:
野武士
:2002/11/17(日) 17:50
>>13
さいとうさんへ
ちょいとバタバタしていて、さいとうさんへの応援レスが遅れてしまいました。
すみません。
マイペースで淡々と進めることができる、さいとうさんにはいつも敬服しております。
管業&マン管受験、頑張って下さい。
最近、気がついたのですが、この「頑張ってください」という応援ですが、
受験する人にとっては、相当のプレッシャーですね(笑)
今回、簿記2級で、よーーーーーーくわかりました。(苦笑)
さてと、私もプレッシャーを見方につけることができるよう精進します。
おっと、スレの趣旨から脱線してしまいました。
すみません。
まだ、自分に腹が立っているようです(苦笑)
ではでは。
15
:
さいとう
:2002/11/26(火) 01:45
どもども。さいとうです。
あれ?気がついたらマン管スレ、圏外だよ。
すごい勢いで下がっていきますね(笑
さて、今度の日曜は管業の試験です。
試験まで1週間を切ったいま、練習問題を繰り返しています。
テキストは3回転したので、もうこれ以上のインプットはしません。
残りの1週間は知識を「安定化」させることに専念します。
ところで、管業&マン管。これでなかなか試験範囲が広いんですよ。
浄化槽や水道等、今まで知らなかったことがわかってきて、かなり楽しめます。
>>14
野武士さん
> マイペースで淡々と進めることができる、さいとうさんにはいつも敬服しております。
褒められると調子に乗るよ!?(笑
16
:
野武士
:2002/11/26(火) 09:02
>>15
さいとうさんへ
さいとうさんが受験すると何でも合格しそうで怖いです(笑)
管理業務主任者の試験は来週なのですね。
この1週間で一気に合格レベルに突入。
さいとうさんは直前の整理もうまいひとだから、見ていても安心です。
P・S
これだけ誉めたのだから、調子に乗って下さい(笑)
って、マジで頑張って下さいね。
ではでは。
17
:
野武士
:2002/11/30(土) 11:55
>>15
さいとうさんへ
管理業務主任者の試験は明日ですよね?
さいとうさんの幸運をお祈りいたします。
頑張って下さい。
ではでは。
18
:
KAZU
:2002/11/30(土) 23:51
こんばんは、KAZUです。
お忙しい中、忘年会の幹事をして頂いてすみません>さいとうさん
明日は管理業務主任者の試験ですね。プレッシャーになるかもしれませんが
頑張って下さいね。また、吉報が聞けるようお祈りします。
19
:
浪花のディカプリオ
:2002/12/01(日) 03:05
どもども。ディカです。
>さいとうさん
お忙しい中、忘年会の幹事を務めていただき、誠にありがとうございます。m(_ _)m
明日のというか、今日ですけど、管理業務主任者の試験、頑張ってくださいませ!p(^o^)q!
20
:
味平
:2002/12/01(日) 08:10
さいとうさん、試験頑張ってください。
北海道から合格光線送ります。(合格!合格!合格〜!)
21
:
さいとう
:2002/12/01(日) 21:22
>>17-20
野武士さん、KAZUさん、ディカさん、味平さん
どもども。さいとうです。
暖かい応援ありがとうございました。
さて、管業試験の方ですが・・・結果は36/50(72%)でした。
もう難しいのなんのって。去年に比べて、かなり難化しました!
去年の合格最低点が38点だったので、最低点が去年並なら×。
難化の影響を受けて最低点が下がれば・・・微妙なところです。
来週もマン管があります。
今回の結果を反省して、あと1週間がんばります。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板