したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

宅建受ける人集合

20恵達:2002/12/05(木) 21:38
>>18 ディカさん
喜んでもらえて光栄です。ありがとう。
宅建は、民法がわかるようになると、急に得点力がアップしていくのがわかりました。
法令上の制限は覚えることが多くて苦手なんですが、民法をほぼ完璧にしていたので助かりました。
そのおかげで、行書の民法も上達したと思います。
ディカさんなら、直前の数ヶ月で十分狙えると思います。
是非挑戦してみてください。

>>19 野武士さん
ほんとにありがとうございます。
野武士さんの素早くかつ心温まるレスにはいつも感謝し、感激しています。
おかげさまで合格できました。1月にまた報告できるといいですね。
宅建も一本でいけばもう少し点が取れたかもしれませんが、合格は合格なので良しとしたいと思います。
これで、行書もダブルでゲットできればいうことないのですが。
通知が来るまでは気がかりです。
>>15 捨人さん はじめまして。
がっかりされているところで、うかれていて申し訳ありません。
私も、行書は3回目、宅建も2回目です。去年もWでねらったんですが、両方とも結局間に合わず、撃沈しました。
でも、資格試験は今年だけじゃない、今年は「模試」だったと考え、来年に備えました。
私は思い返すに、今まで受けた試験という試験で、1回目はだめで、2回目に合格したというパターンが多いのです。
だいぶ昔に受けた小型自動二輪(試験場)もそうでしたし、行書は2回目に試験場が変わり、同じ試験場は今回が2回目だったんです。
宅建も2回目です。どうやら、会場慣れが必要だったのかもしれません。(ぶっつけ本番に弱い?笑)
人それぞれだと思いますが、捨人さんも自分の必勝法を見つけられるといいと思います。
まとまりがない文章ですいません。とにかく、野武士さんがおっしゃるように、リベンジすればいいんですよ。
合格証書を手にするのは格別です。その瞬間を思い描きながら、モチベーションを高めて頑張ってください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板