したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本迹に関して対話するスレッド

78耕治:2008/11/15(土) 23:47:20 ID:AJ3hr85o0
「絶待妙」の立場ならば、
大聖人のお言葉に対して、自身の正当性を証明するために化義を利用していいと
いうことでしょうか?

大聖人様の御真意は南無妙法蓮華経そのものです。
であるから、たとえ御書に、「釈尊が本師です」と明記されている個所があっても、それは
「この釈尊は大聖人のことであり、衆生の機根にあわせて本師釈尊といているにすぎない」

と読むことは許される。

私は、大聖人が本仏だと信じているので、当然大聖人様のお言葉でも、種脱(自身の正当性)の立場から読む
当たり前のことです。

大聖人のお言葉に対して、自身の正当性を証明するために化義を利用してはならない
というのんあら
あなたは、釈迦が仏で大聖人は上行菩薩のさきがけに、さらに流類にすぎないという言葉を額面とおりに
うけとるわけですか?

次に化儀はかえてよいものです。また、変わっていくのが化義です
かわらないし、かえてはいけないものを化法といいます

「生命が南無妙法蓮華経の当体である」
「本尊とは、南無妙法蓮華経そのものである」
「よって本尊の当体は実に生命そのものである」

上記は化法です。かえてはいけません


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板