したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本迹に関して対話するスレッド

567:2009/09/15(火) 23:09:52 ID:U5u.EwPE0
えっと 簡単ではありますけど、自分は学会2世で男子部に所属しています。
近辺の男子部や壮年部の先輩にはちょっと聞けないので、
直接掲示板で聞いてみようと思いました。
HNなので信憑性に欠けますけど、自称でもかまいません。
信心の体験については共感や納得できる部分もありますし、
ただ、僕の未熟な教学力ではわからない部分もありますけど、
書いている内容についての純粋な質問なので、ご迷惑でなければ、
お時間があるときでかまいませんので、教えてください。

いわゆる、人が本、仏法全体が迹というのは、
仏道修行を指して言われているんでしょうか?  
つまり、仏道修行の中で、人と法を本迹相対しているんでしょうか?

富士宮ボーイというサイトの掲示板で、
分けて相対できないとの主旨の書き込みを見たんですが、
ところが仏道修行としてみた場合、その中に
修行する人と、その為の法、という見方が出来ると思うんですが、
富士宮ボーイで書かれているような、人と法という見方ではなくて、
仏道修行を一つとして見たときに、その中に人と法があるという事なんでしょうか?

法のための修行ではなく、人のための修行ですから、
本分が人になり、余分が法に、相対出来てしまうと思えるわけです。
つまり、一見、人と法を直接、本迹相対しているように見えますが、
実のところ、仏道修行を本迹相対しており、その中に人と法があって、
本分が人になり、余分が法になるとの事なんでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板