したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本迹に関して対話するスレッド

560雨煽り:2009/07/16(木) 10:28:22 ID:NjA8zkPc0
『迹門不変真如の理』
『本門随縁真如の智』
迹門と本門です。御書にちゃんと書いてありますね。
読めませんか?

本・迹は随縁・不変のことで、事・理で、俗諦・真諦です。
読めないのか、読んでも理解出来ないのか知りませんが、
これが理解出来なければ、私の引用した文証も理解出来ないでしょう。

まぁ、『難信難解』ですから理解出来なくても不思議はありません。
しかし、自分が理解出来ないからといって、邪義や邪論等と言うのは謗法です。
邪義・邪論と言いたければ、文証を上げてから言えば良いのです。が、
まだ一人も文証を上げた人はいませんね。

「人が本・仏が迹」を非難している人は、誰でもいいですから文証を上げてください。
「人が本ではない」もしくは「本迹には立て分けられない」等の文証を上げてください。
非難している人で、文証を上げられる人、誰かいないのですか?

もしかすると、『不変真如』『随縁真如』の意味が解らないのかな?
『真諦』『俗諦』の意味も解らないのかな?
『事』『理』も解らず『本』『迹』が解る訳無いでしょうね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板